GITADORA GALAXY WAVE DELTA†
- ENCORE Ver. 1 (2025/03/17~)
- ENCORE : Over Time Groove / BEMANI Sound Team "U1-ASAMi"
- PREMIUM ENCORE : Bellatrix / BEMANI Sound Team "Yvya"
最近の出来事†
- 2025/03/18(Tue)
- 楽曲2曲配信
- 「Paradigm Shift / あまみ×ひなみ」「チョンマゲ航空①便 / Super Momo Tarosans」
- 2025/03/17(Mon)
- 「GITADORA GALAXY WAVE DELTA」、新筐体「GITADORA -ARENA MODEL-」順次稼働開始(稼働日告知)
- 一部店舗では数日前から先行稼働が行われているが、ここでは公式告知された03/17を正式稼働日として扱う。
- 考えられるケース
- DDRと同じ場合、ARENA MODELで先行稼働し、従来筐体は後日GITADORA GALAXY WAVEからアップデートされる
- IIDX、SDVXと同じ場合、新筐体に順次入れ替わる
- 「『-ARENA MODEL-』に最適化された専用バージョン『GALAXY WAVE DELTA』」という書き方から、新筐体のみの稼働で旧筐体はGALAXY WAVEのまま並行稼働
公式サイト・関連ページ†
タイトル†
- サブタイトルの読みは「ギャラクシー ウェイブ デルタ」。
- 2024年秋にGALAXY WAVE名義ではあるが、新筐体(ARENA MODEL)としてロケテストを行っており、事実上EXCHAIN以来となるロケテストを経ての稼働となる。
データ継承†
プレーデータの継承について
- 通常のバージョンアップとは異なり、GALAXY WAVE DELTAプレー後もGALAXY WAVEがプレーできる模様。
- GALAXY WAVE DELTA・GALAXY WAVEで共有されるデータと共有されないデータがある(後述)。
- GALAXY WAVEを未プレーでFUZZ-UPをプレー済の場合、FUZZ-UPのユーザーデータの一部が引き継がれる。
- HIGH-VOLTAGEまでのバージョンをプレー済みでFUZZ-UPが未プレーの場合は引き継ぎ不可。新規データが作成される。
<GALAXY WAVEとGALAXY WAVE DELTAで共有されるプレーデータ>
- 楽曲所有情報
- (GALAXY WAVEに収録されていないGALAXY WAVE DELTA楽曲はGALAXY WAVEではプレー不可能)
- 楽曲解禁イベント進捗状況
- ステッカー・称号・カスタムデザイン等アイテム所有情報
- 特典の受取状態
<継承できる項目>
- 楽曲成績(フルコンボ情報・エクセレント情報・最高クリアランク)
- お気に入り楽曲情報
これらの情報はそれぞれ「GALAXY WAVE DELTAで表示されるデータはGALAXY WAVE DELTAのプレー時」「GALAXY WAVEで表示されるデータはGALAXY WAVEのプレー時」のみ更新される。
<継承できない項目>
- プレーヤーネーム(e-amusementサイトでの再設定が必要)
- 各種プレーカスタマイズ
- スキル
- 楽曲成績(スコア・達成率)
- プレー情報
- ライバル登録情報
システム新要素・変更点†
新筐体「GITADORA -ARENA MODEL-」†
(現状ロケテスト情報をまとめたものです。適宜修正願います)
- 筐体・ディスプレイ
- 筐体の本体部分はGF/DMで共通になり、コントローラーやドラムのパッド類がそれぞれ取り付けられた構成になっている。
- 筐体右手前部分はタッチパネル・カードリーダー・コインシューターが設置。物理ボタンはなくなり、タッチパネルで操作する形。
- ディスプレイが3面構成になり、中央に大型で横長のアンチグレアのメインモニター・その左右に小型で縦長のサブモニターを設置。
- 設置の高さが機種によって異なり、ギターはサブモニターと上端を揃えた位置・ドラムはサブモニターと下端を揃えた位置に設置。
- 右手前のモニターがタッチパネル対応で各種操作ができる。
- 暗証番号・選曲画面・SETTING(選曲中・演奏中)
- 従来の、GFのコントローラーやDMのパッドでもカーソル移動は可能。
- ディスプレイの出力解像度向上(フルHD)
- コントローラー類
- GFのコントローラーは1台。ネック部分が黒・ネックボタンは白。
- DMはスネア・タムが白色打面の新素材(シリコン)パッドに変更。スネアが大型化。ハイハット・シンバルに透明プラスチックのシンバル風アクセサリが付属。
- ドラムの本体備え付けのスティックの置き場について、ウーファーの上に受け皿が設置され寝かせて置く形に変更されている。
- 音響関連
- スピーカーは6.1チャンネル構成。左右サブモニターの上部に大型が各1台・メインモニターの下に大型2台、基部の中央にウーファー1台・両端に小型2台設置。
- スピーカーシステム増強。
- イヤホンジャック搭載。ギターコントローラー設置部分/スネアドラム付近に設置。
基幹システム†
- プレースタイル選択
- 従来のGuiterFreeks / DrumManiaの初心者向けモードとしてGuiterRookie / DrumRookieの各モードが追加。
- それぞれノーツの種類が2種類に絞られている。
- レーンの種類は今回追加されたApproachのみ対応、ほかの種類に切り替えできない。
- Rookieモード選択中は専用譜面が用意された楽曲のみ選択可能。
- 難易度はBASIC/ADVANCEDの2種のみ。難易度表記は1~5個の稲妻マークで表される。
- 選曲画面のSETTING内で切り替え可能。
- GuiterRookie
- 赤ノーツ:ネックのボタンのいずれか1つを押しながら判定ラインに合わせてピッキング。
- オープンノーツ:ネックのボタンを押さずに判定ラインに合わせてピッキング。
- HOLDやWAILINGはない。
- DrumRookie
- 赤ノーツ:真ん中の4つのパッドか2つペダルの計6か所のいずれかを判定ラインに合わせて叩く(踏む)。
- 青ノーツ:左シンバルかハイハットを判定ラインに合わせて叩く。
- 右シンバルは使用しない。
- レーンタイプ
- 譜面の流れ方を以下3種類から選択可能。
- Approach
- SDVX等の様に、立体的に奥から手前にノーツが流れるタイプ。
- Vertical
- 平面垂直にノーツが流れる仕様。これまでの筐体と同じ。
- Vertical XG
- 平面垂直にノーツが流れる仕様。XG時代のレーン幅を再現しており、Verticalよりも横幅が小さくなっている。
- 汎用ムービー廃止
- 汎用ムービーが廃止され、レーン背景にはライブ会場を模した演出が表示されるようになった。
- 専用ムービーがある楽曲のレーン背景はデフォルトで全画面表示になる。
- フロアタムのノーツデザイン変更;
- 前作までフロアタムノーツの後ろに表示されている円の塗りつぶし色は黒であったが、今作で白に変更された。
- なお、レフトシンバル、ハイハット、ライトシンバルのノーツもARENA MODEL筐体のデザインに合わせた変更がされている。
その他†
- 決定ショートカット追加(GuitarFreaksのみ)
- 選曲画面において、P長押し+ピッキングで決定になるショートカットが追加された。
- PREMIUM ENCOREの演出変更・専用ムービーの復活
- 選曲画面では曲名・アーティスト名の情報が伏せられており、初回進出時に限り譜面決定後に「READY?」の表示と共にジャケットやムービーが一瞬表示される演出が追加。
- また、本作最初のPREMIUM ENCORE楽曲には専用ムービーが搭載されている。
- 専用ムービーはMatixxの最終PREMIUM ENCOREである「Cinnamon」以来*1、専用演出もNEX+AGEの「CYCLONICxSTORM」以来となる。
- (要観察)PREMIUM ENCOREの専用ムービー復活?
- 専用ムービーアイコン追加
- 専用ムービーを持つ楽曲は選曲画面においてムービーアイコンが表示されるようになった。
- おすすめカテゴリのフォルダ追加
- 「POPS & ROCK」「VOCALOID & NET MUSIC」「ゲーム & バラエティ」「クラシック楽曲」が追加。
- 前作同様、一部に限り、CLASSICの存在する楽曲はフォルダに追加されていない。
不具合†
未修正†
- 「みゅ、みゅ、Müllる」でe-amusement アプリに画像保存した際、「ü」が表示されず、「みゅ、みゅ、M llる」となっている。
- 「チョンマゲ航空①便」でe-amusementサイト>プレーデータ>曲別成績とe-amusement アプリに画像保存した際、「①」のところが「?」になっている。
修正済†
- 2025/03/18修正(告知)
- 演奏画面の処理速度向上
- GuitarFreaks判定処理の調整
- 文字データの欠落修正
- 2025/03/21修正(告知)
- 「GALAXY WAVE」稼働開始時に譜面変更を行った楽曲について、「GALAXY WAVE」時のプレーデータが引き継がれていなかった。(告知)
- 2025/03/24修正
- 公式サイトの新曲リストに「みゅ、みゅ、Müllる」「Paradigm Shift」と隠し楽曲が掲載されていなかった。
- 「耳鳴の理ー理ー理ー」は公式サイトの新曲リストと実機で並び順が異なっていた。実機では「じめい」、公式サイトは「みみなり」扱いだったものと思われるが、実機側の読みに統一された。
過去の出来事†
日付 | 出来事 | 備考 |
2025年 |
03/18 | 楽曲2曲配信 | |
03/17 | 「GITADORA GALAXY WAVE DELTA」、新筐体「GITADORA -ARENA MODEL-」順次稼働開始*2 | 稼働日告知 |
02/28 | 「GITADORA GALAXY WAVE DELTA」タイトル発表 | 告知 |
01/31 | コナミグループ株式会社の2025年3月期第3四半期決算発表資料にて「GITADORA -ARENA MODEL-」名義で掲載 (過去に前作GALAXY WAVEの新筐体ロケテストで行われていた新筐体を利用した新作) | 告知/ファミ通 |