#include(ノスタルジア Op.3/Contents,notitle) #contents *システム [#system] **基本ルール [#basic] -画面の上方から飛んで来るノート(音符)に合わせて鍵盤(物理デバイス)を押す。 --ノートは鍵盤2〜5個分の幅があり、ノートの間にあるどの鍵盤を入力してもOKという仕様になっている。(ルール的にはセガのCHUNITHMに近い) --&color(red){キー音搭載};。 -基本の遊び方・操作方法は公式サイトを参照。 --[[基本の遊び方>https://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/howto/entrance.html]](公式サイト) **ゲームの流れ [#game_flow] ||e-amusement認証|モード選択|物語選択|遊び方選択|楽曲・難易度選択||h |CENTER:BGCOLOR(#E0F8E0):BASIC&br;通常演奏|pass読み込み後パスワード入力&br;コンティニュー時は省略|プレー料金支払い|物語毎に解禁できる楽曲が異なる&br;未クリアが無くなると省略|&color(,#E0F8E0){通常の3曲プレー(BASIC)};か&br;&color(,#F2E0F7){検定(EXAM)};かを選択する&br;検定は3曲プレーするモードの1st TUNEのみ選択可能&br;物語の再選択もできる|BGCOLOR(#E0F8E0):演奏方法(ベーシック or リサイタル)を選択できる&br;難易度を決めるまでは楽曲選択できる&br;MISSION BINGOやブローチの設定もできる&br;物語の再選択もでき、検定を選び直すこともできる|オプション設定へ| |CENTER:BGCOLOR(#F2E0F7):EXAM&br;検定|~|~|~|~|BGCOLOR(#F2E0F7):検定内容(ベーシック/リサイタル/イベント)を選択できる|~| #br ||オプション設定|楽曲プレー|演奏結果|物語の進行|コンティニュー選択|終了|h |CENTER:BGCOLOR(#E0F8E0):BASIC&br;通常演奏|BGCOLOR(#E0F8E0):難易度選択時に&br;チェックを入れた場合のみ|CENTER:-|nos獲得&br;名声獲得&br;グレード上昇&br;MISSION BINGO進行|条件達成で隠し曲解禁&br;物語クリア後は省略&br;3rd TUNE終了までは楽曲選択へ戻る|コンティニューする場合は&br;モード選択へ戻る|CENTER:-| |CENTER:BGCOLOR(#F2E0F7):EXAM&br;検定|BGCOLOR(#F2E0F7):設定可能なのは1st TUNE開始前のみ&br;片手(右手 or 左手)のみの演奏は設定できない|~|~|~|~|~| |~|~|~|BGCOLOR(#F2E0F7):目標未達成の場合は2nd・3rd TUNEがプレー不可&br;総合結果で合格の場合は級位獲得や隠し曲解禁|~|~|~| #br -モード選択 --STANDARD:通常 --FORTE:物語進行時の歩数にボーナス。&color(red){[Expert]};と&color(purple){[Real]};を選択する為の条件(下位譜面を両手でRank A以上)をパスできる。 **ノート(音符) [#note] |ノート名|概要|スコア比|h |CENTER:||CENTER:|c |基本|単押し&br;鍵盤をすぐに離しても、押しっぱなしにしても良い&br;押しっぱなしのままでは同じ鍵盤の別のノートに繋がらない|1.0| |テヌート|ロングノーツ&br;ノーツの帯が続く間、鍵盤を押し続ける&br;終点に合わせて離す必要はない|4.0| |グリッサンド|複数のノーツが帯で繋がっている&br;鍵盤の上を滑らせるように弾く&br;判定がJUSTやGOODの場合、Fastが存在しない|0.5| |トリル|帯の中の隣り合う2つの鍵盤を交互に素早く弾き続ける|5.0| **判定 [#judge] |判定|スコア比|概要|h |CENTER:BGCOLOR(#020):|CENTER:||c |COLOR(PINK):''◆JUST''|1.0|パーフェクトジャスト| |COLOR(YELLOW):''JUST''|0.7|CENTER:-| |COLOR(LIGHTBLUE):''GOOD''|0.5|コンボは続く&br;テヌートやトリルを早く放し過ぎた場合のGOODは&br;テヌートは0.25に、トリルは0.2に落ちる| |COLOR(LIGHTGREEN):''NEAR''|0.0|ノートの両隣(外側)の鍵盤を押した場合、この判定になりコンボが続く&br;オプションでON/OFFにできる| |COLOR(LIGHTGRAY):''MISS''|~|コンボが途切れる| **クリア条件とランク [#clear_rank] -3曲保証。クリア失敗となっても3曲プレーできる。(検定は例外) |スコア|>|ランク|概要|h |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#020):|CENTER:BGCOLOR(#020):||c |CENTER:|>|CENTER:BGCOLOR(#020):||c |1000000|COLOR(WHITE):Pianist|COLOR(WHITE):Pianistic!|パーフェクト| |950000〜999999|COLOR(GOLD):S|COLOR(GOLD):Superb!|検定での平均的な目標| |900000〜949999|COLOR(YELLOW):A+|COLOR(YELLOW):Amazing!|CENTER:-| |850000〜899999|COLOR(YELLOW):A|~|上位譜面の解禁条件| |800000〜849999|COLOR(LIGHTBLUE):B+|COLOR(LIGHTBLUE):Briliant|CENTER:-| |750000〜799999|COLOR(LIGHTBLUE):B|~|CENTER:-| |700000〜749999|COLOR(RED):C|COLOR(RED):C'ute...|このランク以上でクリア| |0〜699999|COLOR(LIGHTGRAY):-|COLOR(LIGHTGRAY):Don't Give up...|クリア失敗&br;検定以外では3曲保証&br;例えフルコンボでもこのランクになり得る| **楽曲解禁 [#music] |方法|イベント|概要|h |CENTER:|||c |物語|Op.3 ストーリー|1曲プレー毎に「スコア700,000以上」「MISS50回未満」等の条件を達成して歩数を獲得し、マスを進めていく&br;規定マス数の到達で楽曲解禁&br;解禁できる楽曲は選択した物語によって異なる&br;上位の譜面難易度は同じ物語でさらにマスを進めると解禁(Op.3 ストーリー・バンめし♪・ひなビタ♪・期間限定イベントのみ)| |~|Op.2 ストーリー|~| |~|FORTE ストーリー|~| |~|ノスタルジア FORTE & Op.2 イベント|~| |~|バンめし♪|~| |~|ひなビタ♪|~| |~|UNDERTALE|~| |~|期間限定イベント|~| |MISSION BINGO|CENTER:-|25個のお題の中から任意の数のお題を達成していく&br;規定ライン数のBINGOで楽曲解禁| |検定|イベント検定|あらかじめ決められた3曲を順番に演奏する&br;3曲完走(規定スコア以上)で楽曲解禁&br;どの譜面難易度で挑戦しても解禁可能| |連動イベント|おとどけ!トロッコ大作戦1/2|イベント期間中に対象の機種を規定回数プレーした後、期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |~|いちかの超BEMANIラッシュ2020(いちかラッシュ)|イベント期間中に「初収録機種を1回」or「ノスタルジアを10回」プレー後、期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |~|いちかの超BEMANIラッシュ2020(ののラッシュ)|イベント期間中に公式サイトで獲得したポイントを消費して楽曲をアンロック可能状態にした後、&br;期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |~|BEMANI MusiQ FES|イベント期間中に公式サイトで獲得したfesを消費して楽曲をアンロック可能状態にした後、&br;期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |~|武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン|イベント期間中に「武装神姫を1回」or「ノスタルジアを10回」プレー後、期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |~|BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負|イベント期間中に対象機種をプレーして獲得したエールを公式サイトで対象曲に送り、&br;規定のエールを送ってアンロック可能状態にした後、期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |~|いちかのごちゃまぜMix UP!|イベント期間中に対象機種をプレーしてゲージを貯め、公式サイトでアンロック可能状態にした後、&br;期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |合同イベント|いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020|イベント期間中に公式サイトで獲得したポイントを消費して楽曲をアンロック可能状態にした後、&br;期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |~|BPL応援 楽曲解禁スタンプラリー|イベント期間中に公式サイト経由で対象の動画を視聴してスタンプを溜め、楽曲をアンロック可能状態にした後、&br;期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲解禁| |~|GITADORA×ノスタルジア音楽祭|解禁方法は「物語」と同じ。GITADORAのプレー状況はノスタルジア側の解禁に影響しない| //|他機種連動|楽曲交換会|イベント期間中に対象の機種を規定回数プレーした後、期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲配信| //|~|FLOOR INFECTION|SDVXで開催されるFLOOR INFECTION開催中にSDVXをプレーしてノスタルジアへinfectionエナジーを注入すると楽曲配信| **演奏方法(ベーシックとリサイタル) [#activity] -楽曲選択画面の下部で&color(,#E0F8E0){ベーシック演奏};と&color(,#FFE3B9){リサイタル演奏};を切り替えることができる。 --ベーシックでは&color(,#E0F8E0){判定タイミングと最大コンボ数};を評価する。 --リサイタルでは''ベーシックに加えて''&color(,#FFE3B9){鍵盤押下の正確さや強弱};を評価する。 |ベーシック|リサイタル|概要|h |>|CENTER:||c |>|◆Just|Perfect Justの獲得数| |>|Just|Justの獲得数| |>|Good|Goodの獲得数| |>|Near|Nearの獲得数| |>|Miss|Missの獲得数| |>|Slow|押したタイミングが基準よりも遅かった数| |>|Fast|押したタイミングが基準よりも早かった数| |>|Max Combo|1番続いたコンボ数| |>|Score|1,000,000点満点。ベーシックのスコア| |>|Rank|スコアによって決まる、-・C・B・A・S・Pのランク| |>|Basic Grade|算出されたベーシックのグレード| |-|テンポ|10.0点満点。スコアが低いと評価が落ちます| |-|ミスタッチ|10.0点満点。ノーツの無いところを押下すると評価が落ちます| |-|正確さ|10.0点満点。1つのノーツに対して3鍵以上押下すると評価が落ちます| |-|優雅さ|10.0点満点。打鍵の強弱が指示通りにできていないと評価が落ちます| |-|リサイタルスコア|40.0点満点。上記4つの評価の合計点| |-|Recital Grade|算出されたリサイタルのグレード|