#include(GITADORA EXCHAIN/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#se1d7aa4] //-''2018/--/--(---)''&color(red){''(予定)''}; //-''201y/mm/dd(Wed)''&color(red){''(予定)''}; //--PREMIUM ENCORE曲入替 //---新曲は「___ / ___」 //--「プレミアムフレーズコンボチャレンジ!」第x回開催(〜201y/mm/dd 23:59) //---- -''2018/12/17(Mon)'' --版権曲「僕ガ壊レル前ニ」削除 -''2018/12/12(Wed)'' --「あつまれ! ギタドラ雪まつり」第2弾開催(〜2019/01/15 23:59) ---イベント完走でカスタムデザイン「クリスマスセット」獲得 -''2018/12/05(Wed)'' --「あつまれ! ギタドラ雪まつり」第1弾開催(〜2019/01/08 23:59) ---イベント完走で復活曲「Passion / KUMIKO」解禁 -''2018/12/03(Mon)'' --「GITADORA×jubeat クリスマスチャレンジ」開催(〜2018/12/25 23:59) ---Matixxで開催された「OMIYAGEチャレンジ」の再開催+αとなる ---GITADORAを2回プレー後にjubeatプレーで「The Kingsroad」「ミカヅキ:コネクト」の2曲が解禁 ---jubeatを2回プレーした後にGITADORAをプレーすると「狂髪天を撫でて綴れ雲の綻び 五体北風に散りて痕も無し」「レゾンデートル、前線より」の2曲が解禁 --「冬のLongキャンペーン2018」開催(〜2018/12/25 23:59) ---イベント完走で新曲「一夜のキセキ(Long Version) / ひまわり*パンチ」解禁 -''2018/11/28(Wed)'' --PREMIUM ENCORE曲入替 ---新曲は「POLAR NIGHT / BEMANI Sound Team "Mutsuhiko Izumi"」 --「プレミアムフレーズコンボチャレンジ!」第2回開催(〜2018/12/18 23:59) -''2018/11/21(Wed)'' --The 8th KAC 予選ラウンド開催(〜2019/01/07 18:00) ---エントリー特典楽曲「Catch Our Fire!」配信 ---エントリーすると未解禁の予選課題曲も期間中無条件出現、クリアすると常駐 --「爆アゲ!! ベアフェス2018」第3弾開催(〜2018/12/18 23:59) -''2018/11/15(Thu)'' --The 8th KAC エントリー開始(〜2019/01/04 18:00) -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2018/09/12(Wed)'' --「''GITADORA &color(#ffa500){EXCHAIN};(ギタドラ エクスチェイン)''」稼働開始([[GITADORA Matixx]]からオンラインアップデート) --韓国版も同日稼働 *公式サイト・関連ページ [#site] -[[e-amusementサイト>http://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_exchain/p/index.html]] -[[プレーデータ>http://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_exchain/p/eam/index.html]] -[[商品情報ページ>http://www.konami.com/amusement/products/am_gitadora_exchain/]] -[[公式Twitterアカウント(@gfdm_staff)>http://twitter.com/gfdm_staff]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=9orw5gze0d1tkyhm]] -[[GITADORA Info(スキルシミュレータ)>http://gitadora.info/]] -[[ギタドラ検索 beatpool>http://beatpool.tank.jp/]] -[[8thKAC (GuitarFreaks)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac8th/gf/index.html]] -[[8thKAC (DrumMania)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac8th/dm/index.html]] *タイトル [#title] -キャッチフレーズは「体験(EXPERIENCE)は紡がれ、連鎖(CHAIN)する…。」 *引き継ぎ要素 [#mb41e286] -引き継がれるもの --プレーヤー名・称号 --プレーヤーボード ---お気に入り登録したボードも引き継がれる --クリアマーカー・ランク --入手ステッカー --カスタム設定 --バトルクラス --バトル時のテンキーコメント --勝敗数・Battleストーン・金星・GB数 --隠し旧曲の解禁状況 ---MatixxでのENCORE専用曲(過去のPREMIUM ENCORE専用曲)は、MatixxでBASICだけでも解禁していた曲は全難度解禁されている模様(解禁マークはそのまま)~ (要確認)BASICも解禁してなかった曲は未解禁のまま? // BASICも解禁してなかった曲は未解禁のまま(Delux解禁枠外)だと思われます。Physical Decayでそのことを確認。他の曲は当方のカードで検証できなかったので保証しかねます ---「過食性:アイドル症候群」「DEADMAN'S BED」の解禁マークは残っている(前者はe-pass使用のみで解禁、後者は2018/8月のMonthly Rankingで解禁可能だった)~ その他も含めて、イベント解禁曲で無条件解禁に移行しているものはない模様? --お気に入りフォルダの内容 -(要確認)引き継がれないもの --楽曲の個別達成率 --各履歴 ---選曲履歴や対戦履歴 --PREMIUM ENCORE出現条件PERFECT率の緩和状況 ---Re:EVOLVEよりENCORE Ver.変動時の強制リセットは廃止されたが、MatixxからEXCHAINのアップデートによる引き継ぎでは以前と同様にリセットされる。 --筐体内の各譜面のハイスコアデータ *システム新要素・変更点 [#xeb18d57] //稼動前情報からの引用です。適宜修正してください **基幹システム [#q643308a] -''「デザイン変更」追加'' --XG2にあったスキン変更オプションに相当。判定文字やエフェクト等のデザインが変更できるようになる。要するに他機種における「スキンチェンジ機能」が実装。以下の項目が変更対象となる。 ---アタックエフェクト ---ノーツ(チップデザイン) ---判定エフェクト(判定文字) ---コンボ表示 ---シャッター ---キャラクター演出 ---プログレスゲージ --設定はゲーム中のオプション画面のみで設定変更可能(e-amusementサイトからは行えない) ---GF/DMで個別設定にすることが可能 ---GF2人プレイで異なるコンボ表示を適用した時、セッションコンボは1Pの設定が適用される。また、キャラクター演出はOFFとなる。 |名前|備考|h |NORMAL(EXCHAIN標準)|稼働開始時から選択可能| |オトベア|~| |ひまパン|「爆アゲ!! ベアフェス2018」第2弾(2018/11/14〜2018/12/11)の解禁要素| |クリスマス|「あつまれ! ギタドラ雪まつり」第2弾(2018/12/12〜2019/01/15)の解禁要素| |OFF/DARK/LIGHT|稼働開始時から選択可能&br;OFF:アタックエフェクト、ノーツ、判定エフェクト、コンボ表示が消える&br;DARK:シャッターが黒塗りになる&br;LIGHT:キャラクター演出のキャラが小さくなる(キャラはNORMALで固定)| ---ノーツデザインをOFFにするとノーツが表示されなくなる(VシリーズでいうSTEALTH)~ このため、デザインを全てOFFにしてレーン透過を100%にすると全画面のムービーしか表示されなくなっている ---GFでレーン数オプションを使うとフルサイズのオープンノーツのデザインに短いオープンノーツが被った形で降ってくる(右側はレーンに隠れている)~ デザインされたオープンノーツの短いものが降ってくる訳ではない --今後も随時イベント報酬などで追加される予定 -''フレンド機能'' --公式サイトにて他のプレーヤーをフレンド登録できる。 ---最大5人、GFDM共通で個別に設定することはできない、ライバルとは別枠になる ---ライバルと同様に自分を設定できないようになっている --解禁イベントにおいてフレンドのプレー状況・相互登録の有無により解禁速度にボーナスが加わる。詳しくは[[GITADORA EXCHAIN/解禁イベント#boost]]を参照 --同じく公式サイトにて「フレンドにオススメ」楽曲の登録(GF、DMそれぞれで5曲づつ)が可能。 ---一方的な登録の場合は3曲が選出され、相互登録だと5曲ともフォルダに入る。([[告知>http://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=14388480]]) ---(要検証) 公式ではランダムで3曲とあるが、実際には1〜3番の3曲が選出されている? //---一方的な登録の場合、1〜3番に曲が入っていなければフォルダへの登録曲が3曲以上であっても選出される曲が2曲以下になる事がある ---一部楽曲(「狂髪天を撫でて綴れ雲の綻び 五体北風に散りて痕も無し」「Catch Our Fire!」)は登録できない。 --プレー毎にフレンド登録した相手にサンクスメダルが贈られ、一定数貯めるとカスタマイズアイテムが手に入る。詳しくは[[GITADORA EXCHAIN/解禁イベント#medal]]を参照 --自分がフレンド登録したプレーヤーのオススメ曲は「(フレンドのプレーヤー名)からのオススメ」フォルダに登場し、''未解禁の楽曲でもプレー可能''。 ---それに伴い「お気に入り」カテゴリの名称が「プレーヤー」に変更され、「お気に入り」フォルダに加え「フレンドにオススメ」・「(フレンドのプレーヤー名)からのオススメ」が追加された。 ---ロケテスト版では璃音が全ユーザのフレンドに登録されている形となっており、「璃音からのオススメ」フォルダにMASTER譜面が追加された曲や復活曲が登録されていた。 -''かんたんアシスト設定'' --「TAB画面でノーツの速度や特定のレーンを自動演奏にできる」とのことで、初心者向けの機能となる。 ---設定できるのはHi-Speed(共通)/レーン数(GF)/AUTO(DM)。オプション画面を開かなくてもHi-Speedを設定できるという面では全プレイヤーに恩恵がある。 ---TAB画面を開くとかんたんアシスト設定のタブが最初に開かれるようになった。(以前は前回開いたタブから始まっていた) -''アンコール楽曲解禁方法の変更'' --ENCORE STAGEにてENCORE STAGE専用曲をクリアすると達成率に応じて「ENCORE解禁ゲージ」が増加。 --ゲージMAXで全難易度全譜面解禁される。 --このためか、前作のアンコール楽曲は下位の譜面しか解禁していない場合でも全譜面が解禁されている。 -''カスタム設定「フレーム表示」の変更'' --ALL OFFにした場合、成功のエフェクトやカットインを消すことが出来るようになった ---フレーズ/クリアメーターOFF:フレーズ表示とクリアメーターが表示されなくなるがフレーズ成功のエフェクトやカットインを消すことができない(変更なし) -''バージョンフォルダの並び替え'' --前までは旧作から始まってたが今回から新作順になった -難易度再調整 --特に最上位においてさらに細分化されている。 ---両機種とも9.9以上は0.01単位(9.91〜9.99)で付けられている。 ---DMの9.5〜9.8台では0.025単位(小数第3位切り捨て)で区切った「9.*0、9.*2、9.*5、9.*7」となっている。 ---GFでは一網打尽(赤G)が''9.89''となっている以外に9.9未満で特殊な区切りは存在しない。 --今回は事前のCSVファイル配布はなかった。 ---傾向として、DMでは前作で2.95以下が下方修正、3.00以上が上方修正、GFでは前作で4.95以下が下方修正、5台はそのまま、6.00以上が上方修正されている傾向にある。 -チュートリアルのリニューアル --以前はオトベアがプレーについて説明していたが、今作からGFDM共に璃音が担当するようになった。 ---チュートリアル時のみDMでは叩いたレーンが揺れる演出、GFではノーツから大きく離れた空ミスも継続している。 ---オープンノーツの説明は以前同様に実装されていない。 -プレーグラフの色の微変更 //前作はなかった気がしたので書きましたが、前作でもあったら消してください --同じ曲の2回目以降で、その回のプレーがEXCペース(PERFECTが100%)の時、フレーズボーナスの都合で達成率が自己ベストより一時的に下回っても、自己ベストのグラフの色が赤くならなくなった。 ---1個でもGREAT以下が出るとリアルタイムの達成率の数値との比較となる。 *不具合情報 [#nf97647a] **未修正 [#i966c8b2] -「HANABI」のBPM表記が「212」になっている。(実際のBPMは204) --ただしBPM詐称の曲は前列があり((「差無来!!」が最たる例。速度変化のある曲だが、曲内に存在しないBPMが表示されている。初出のV3から今に至るまで修正されていない。))、今後修正されない可能性はある。 **修正済 [#c2aeae2e] -プレーデータの「クリア曲数」が1000曲以上の場合、千の位が正しく表示されない。 --例として1001曲クリアの場合「001」と表示される。 --今作のデフォルト曲追加で収録曲が1000曲を突破したが、プレーデータ表記が対応できてないと思われる。 --2018/10/01に修正。 -2018/10/01のアップデート以降、プレーデータの一部項目の表記がおかしくなっていた。 --プレーデータの「クリア曲数」が1000曲以上の場合の修正を行った際に発生したと思われる。([[2018/10/02告知>http://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=14349292]]) --「エクセレント曲数」が「0 xx」と表示される。(xxはエクセレント曲数の下2桁) ---例として375曲エクセレントの場合「0 75」と表示される。 --「全曲Skill」も表示が正常な状態になっていない。 ---例として全曲スキル値が1234.56の場合は「23456」と表示される。([[参考画像>http://twitter.com/4ourzer0ei8ht/status/1052319252017860608]]) --2018/10/23に修正。 **仕様 [#c7962523] -(Tri-Boostより継続)プレーヤーボードのアイテムのうち、Tri-BoostおよびRe:EVOLVEのタイトルロゴと「SPRING BAZOOKA」の曲名ロゴはオブジェクトに分類されている。 --これらはその他のロゴなどが属する文字系アイテムに存在する「最上位レイヤーのみに使用可能」という制限を受けない。 --「GITADORA Tri-Boost」には書体の違う物もあるが、こちらも同様にオブジェクトに分類されている模様。 -(Matixxより継続)EXC達成時にラストノートと達成率MAX表示の間に時間差がある --ラストフレーズ内のラストノートと、そのフレーズのフレーズコンボ達成演出の時間差により発生する --DMだとスコアが100万点((DMではどの譜面においてもリザルト画面でEXCボーナスとして+30000された103万点が理論値となる))になった時点では達成率がMAXになっていないという形になるためわかりやすい -(Matixxより継続)譜面によっては全ノートがOK以下でも達成率0%にならない --ノートのないフレーズは強制的にフレーズコンボ成功として扱われるため **仕様? [#y658df06] -(XGから継続)「WILD CREATRURES」の曲名はJASRACへの登録などに合わせて不自然なRがついた形になっている可能性がある --ちなみにXGと同期の旧筐体バージョンであるV7では付いていなかった -(Re:EVOLVE(?)より継続)「しっぽのロック」「ビター・エスケープ」「星宿る空の下で 枝に結ぶ願い」「香港☆超特急Z」がBEMANIフォルダに含まれている --どれもGD初出かつGD以外には収録されていない --「しっぽのロック」「香港☆超特急Z」はイベント「[[BEMANI EXPO>合同イベント/BEMANI EXPO]]」初出曲であるためと思われる~ なお同イベント初出曲のうち「The Legend」は現行のXG系に対応していない --「星宿る空の下で 枝に結ぶ願い」はRe:EVOLVE初出だが、OverDrive初出の「星宿る空の下で」とjubeat saucer fulfill初出の「枝に結ぶ願い」は元々つなげてループできるように作られており、実際につなげたのが本曲となっている。~ このつなげたバージョンはjubeat Qubellのサントラで収録済だったため、(jubeatにはLONG楽曲のシステムがないにもかかわらず)jubeat初出扱いされているものと思われる。 --「ビター・エスケープ」は「バンめし♪」という別カテゴリで扱われている?(ひなビタ♪曲では「ちくわパフェだよ☆CKP」がGD単機種初出だがBEMANIフォルダに含まれている((ひなビタ♪曲では逆に「激アツ☆マジヤバ☆チアガール」が含まれていない不具合があったがMatixxで修正済。)) ) -(Matixxより(?)継続)BATTLEの参加条件は「どちらかでもスキル1000以上」「過去バージョンでBATTLE経験があり戦績データが残っている」のどちらかでも満たしていることである可能性がある --後者はMatixxで追加された? -(Matixxより継続)プレー終了後すぐに次のプレーを開始すると、イベント熟練度ランキングの順位が前回プレー終了時と比べて不自然に変動している --全体の上位15枠となるイベントをすべてコンプリートして(この時点では1位になっていない)すぐに次のプレーを開始すると1位になっている、など -GFのチュートリアルにおいて、ロングノーツのチュートリアルで「その調子!」と出るタイミングが早い --体感的には全長の5/6程で出るが、このタイミングはロングノートのボーナスが最大値になるタイミングでもある(全長の1/6ごとに100点加算され、5/6で最大値の500点になる) ***オススメフォルダ関連 [#te621b54] -機種別のオススメフォルダに、移植元(もしくはGITADORA収録時点で収録済みの機種)なのに含まれていない曲がある --IIDXフォルダに「恋する☆宇宙戦争っ!!(GITADOROCK ver.)」が含まれていないのを確認済。ちなみにjubeatフォルダには含まれている。 --(要確認(現在対象イベントなし))この現象に該当する曲でも、他機種が初出の曲であれば「BEMANI曲をクリア」の課題対象にはなると思われる(BEMANIフォルダにある曲が対象である可能性あり) // 「○○フォルダに入ってそうなのに入ってない」と「○○に入ってないのに○○フォルダにある」の違いなので両方ともトップレベルが正しいと思う -pop'nに収録されていないにもかかわらずpop'nフォルダに「3dim」が含まれている --GD初出の曲が他機種フォルダに含まれるという点においては、MatixxではIIDXフォルダの「ヒマワリ」も確認されていた(こちらはIIDXでもHAPPY SKY以降収録されている)が、今回は含まれていない。ただし、他にもSDVXフォルダの「TOXIC VIBRATION」(初出はOverDriveにおける2014年8月〜9月のPREMIUM ENCORE専用曲、SDVXにはBeサマで移植)など同様の事例はある。~ 「3dim」が特異的なのは''pop'nに移植されていないにもかかわらず含まれている''という点である。 --(要確認(現在対象イベントなし))「BEMANI曲をクリア」の課題対象にならない(BEMANIフォルダに含まれていないため?) -本作でNOSフォルダからBEMANI SUMMER GREETINGS楽曲が削除されている --本作稼働後しばらくしてからノスタルジア Op.2で解禁イベントが開催されたが、前作において当該楽曲を解禁するとこちらにも追加されていたのはそれを示唆するものであった可能性がある。 *バージョン情報 [#m32exver] -日本国内版は「M32:J:x:A〜」と表記 --GameSpecにあたる「x」部分はGuitar Freaksでは「A」、DrumManiaでは「B」と表記される。 ---機種項目による見辛さを防ぐため、GFとDMでタイムスタンプが同一の場合は該当部分を「x」として明記している **最新バージョン [#m32exnew] -第4版:''M32:J:x:A:2018111900''(2018/11/19〜201-/--/--) **過去バージョン [#m32exold] -第3版:''M32:J:x:A:2018102300''(2018/10/23〜2018/11/19) --時期的には「ワクワクスウィートハロウィン」第4弾以降のイベント開催準備(2018/10/31以降の新規PREMIUM ENCORE含む)と思われるが、「ワクワクスウィートハロウィン」第4弾は前バージョンで準備済の可能性あり。 --イベント達成率7枠埋めによる解禁曲も準備されていたと思われる。 --前回のアップデートでプレーデータ表示の一部がおかしくなった不具合が修正された。 -第2版:M32:J:x:A:2018100100(2018/10/01〜2018/10/23) --時期的には「ワクワクスウィートハロウィン」およびイベント熟練度関連システムの実装と思われる。 --プレーデータにおけるクリア曲数の表示が修正された一方で、他の項目の表示が異常になっている不具合がある模様。 -初版:M32:J:x:A:2018091200(2018/09/12〜2018/10/01) --「GITADORA Matixx」からのオンラインアップデートにより稼働開始。 --本作稼働とともに「e-AMUSEMENT」関連の表記を「e-amusement」に変更。 --稼働開始当日からの削除曲は本アップデートで筐体上のデータから削除されたと思われる。 -第1回ロケテスト:M32:J:x:A:2018072700(2018/07/27〜2018/07/29) *過去の出来事 [#pastnews] |日付|出来事|備考|h |2018/12/17|楽曲1曲削除|| |2018/12/12|「あつまれ! ギタドラ雪まつり」第2弾開催|〜2019/01/15 23:59| |2018/12/05|「あつまれ! ギタドラ雪まつり」第1弾開催|〜2019/01/08 23:59| |2018/12/03|「GITADORA×jubeat クリスマスチャレンジ」開催|〜2018/12/25 23:59| |~|「冬のLongキャンペーン2018」開催|〜2018/12/25 23:59| |2018/11/28|PREMIUM ENCORE曲入替「POLAR NIGHT / BEMANI Sound Team "Mutsuhiko Izumi"」|| |~|「プレミアムフレーズコンボチャレンジ!」第2回開催|〜2018/12/18 23:59| |2018/11/21|「The 8th KAC予選ラウンド」開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁&br;過去の未解禁曲が出現しクリアすることで解禁|〜2019/01/07 18:00| |~|「爆アゲ!! ベアフェス2018」第3弾開催|〜2018/12/18 23:59| |2018/11/15|「The 8th KACエントリー」開始|〜2019/01/04 18:00| |2018/11/14|「爆アゲ!! ベアフェス2018」第2弾開催|〜2018/12/11 23:59| |~|「Rebirth / MAKI」最速解禁可能日&br;イベント7つ参加した時点で解禁|| |2018/11/07|「爆アゲ!! ベアフェス2018」第1弾開催|〜2018/12/04 23:59| |2018/11/01|「オトベアお誕生日記念 ステッカー獲得チャンス!」開催|〜2018/11/11 23:59| |2018/10/31|PREMIUM ENCORE曲入替「グリーンリーフ症候群 / red grasses feat.岡 聡志」|| |~|「プレミアフレーズコンボチャレンジ!」第1回開催|〜2018/11/20 23:59| |2018/10/24|「ワクワクスウィートハロウィン」第4弾開催|〜2018/11/20 23:59| |2018/10/17|「ワクワクスウィートハロウィン」第3弾開催|〜2018/11/13 23:59| |2018/10/10|「ワクワクスウィートハロウィン」第2弾開催|〜2018/11/06 23:59| |2018/10/03|「ワクワクスウィートハロウィン」第1弾開催|〜2018/10/30 23:59| |~|フレンド機能実施|| |2018/09/12|「''GITADORA EXCHAIN''」稼働開始([[GITADORA Matixx]]からオンラインアップデート)|| |~|韓国版も同日稼働&br;韓国版のみ一部のジャケットが汎用に差し替え|[[参照>GITADORA EXCHAIN/収録曲変更点#koreanjacket]]| |~|「e-AMUSEMENT」関連の表記を「e-amusement」に変更|| |2018/07/23|第1回ロケテスト&br;ラウンドワン梅田店は2018/07/29に限り21:00で終了|〜2018/07/29| |2018/07/13|「''GITADORA EXCHAIN(エクスチェイン)''」タイトル発表||