#include(ノスタルジア Op.2/Contents,notitle)
#contents

*システム [#system]
**基本ルール [#basic]
-画面の上方から飛んで来るノート(音符)に合わせて鍵盤(物理デバイス)を押す。
--ノートは鍵盤2〜5個分の幅があり、ノートの間にあるどの鍵盤を入力してもOKという仕様になっている(ルール的にはCHUNITHMに近い)
--&color(red){キー音搭載。};
-画面の上方から飛んで来るノーツ(音符)に合わせて鍵盤(物理デバイス)を押す。
--ノーツは鍵盤2〜5個分の幅があり、ノートの間にあるどの鍵盤を入力してもOKという仕様になっている。(ルール的にはCHUNITHMに近い)
--&color(red){キー音搭載};。

-基本の遊び方・操作方法はまずは公式サイトを参照。
--[[基本の遊び方>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op2/howto/entrance.html]](公式サイト)

**ゲームの流れ [#game]
**ゲームの流れ [#game_flow]

||e-amusement認証|モード選択|島選択|演奏方法選択|楽曲・難易度選択|オプション設定||h
|BASIC&br;通常演奏|pass読み込み後パスワード入力&br;コンティニュー時は省略|プレー料金支払い|共通|BASIC/RECITAL/EXAMから選択&br;EXAMの検定内容もこの段階で選択|難易度を決めるまでは楽曲選択できる&br;島の移動もできる|難易度選択時にチェックを入れた場合のみ|楽曲プレーへ|
|RECITAL&br;リサイタル|~|~|~|~|~|~|~|
|EXAM&br;検定|~|~|~|~|なし|設定可能なのは1曲目開始前のみ&br;片手(右手or左手)のみでの演奏は設定できない|~|
#br
||楽曲プレー|演奏結果|旅の記録|総合結果|コンティニュー選択|終了|h
|BASIC&br;通常演奏|ほぼ共通|nosと名声獲得|条件達成で隠し曲解禁&br;3曲目終了までは楽曲選択へ戻る|なし|コンティニューする場合モード選択へ戻る|CENTER:-|
|~|~|演奏方法により異なる|~|~|~|~|
|RECITAL&br;リサイタル|~|~|~|RECITALの総合結果&br;nosと名声獲得|~|~|
|EXAM&br;検定|~|~|~|EXAMの総合結果&br;目標達成で級や隠し曲獲得|~|~|
|~|目標未達成の場合2・3曲目がプレー不可|~|~|~|~|~|

**ノート(音符) [#note]

|ノート名|概要|スコア比|h
|CENTER:||CENTER:|c
|基本|単押し&br;鍵盤をすぐに離しても、押しっぱなしにしても良い&br;押しっぱなしのままでは別のノートには繋がらない|1.0|
|基本|単押し&br;鍵盤をすぐに離しても、押しっぱなしにしても良い&br;押しっぱなしのままでは別のノートに繋がらない|1.0|
|テヌート|ロングノーツ&br;ノーツの帯が続く間、鍵盤を押し続ける&br;終点に合わせて離す必要はない|4.0|
|グリッサンド|複数のノーツが帯で繋がっている&br;鍵盤の上を滑らせるように弾く|0.5|
|トリル|帯の中の隣り合う2つの鍵盤を交互に素早く弾き続ける|5.0|

**判定 [#xd38f90b]
**判定 [#judge]

|判定|スコア比|概要|h
|BGCOLOR(#020):CENTER:|CENTER:||c
|COLOR(PINK):''◆JUST''|1.0|パーフェクトジャスト|
|COLOR(YELLOW):''JUST''|0.7|CENTER:-|
|COLOR(LIGHTBLUE):''GOOD''|0.5|コンボは続く|
|COLOR(LIGHTGREEN):''NEAR''|0.0|ノートの両隣(外側)の鍵盤を押した場合、この判定になりコンボが続く&br;オプションでON/OFFにできる|
|COLOR(LIGHTGRAY):''MISS''|0.0|コンボが途切れる|

**クリア条件とランク [#clear]
**クリア条件とランク [#clear_rank]

|スコア|>|ランク|概要|h
|RIGHT:|BGCOLOR(#020):CENTER:|BGCOLOR(#020):CENTER:||c
|CENTER:1000000|COLOR(WHITE):Pianist|COLOR(WHITE):Pianistic!|パーフェクト|
|950000 - 999999|COLOR(GOLD):S|COLOR(GOLD):Superb!|検定での平均的な目標|
|900000 - 949999|COLOR(YELLOW):A+|COLOR(YELLOW):Amazing!|CENTER:-|
|850000 - 899999|COLOR(YELLOW):A|~|上位譜面の解禁条件|
|800000 - 849999|COLOR(LIGHTBLUE):B+|COLOR(LIGHTBLUE):Briliant|CENTER:-|
|750000 - 799999|COLOR(LIGHTBLUE):B|~|CENTER:-|
|700000 - 749999|COLOR(RED):C|COLOR(RED):C'ute...|このランク以上でクリア|
|0 - 699999|COLOR(LIGHTGRAY):-|COLOR(LIGHTGRAY):Don't Give up...|クリア失敗&br;検定以外では3曲保証&br;例えフルコンボでもこのランクになり得る|

**楽曲の追加 [#td36f4d1]
**楽曲の配信 [#music]

|追加方法|内訳|概要|h
|方法|内訳|概要|h
|CENTER:|||c
|旅の記録|ストーリー|1曲プレー毎に「スコア700,000以上」「MISS50回未満」等の条件を達成してマスを進めていく&br;規定マス数の到達で楽曲追加&br;追加できる楽曲は、選択した島によって異なる|
|旅の記録|ストーリー|1曲プレー毎に「スコア700,000以上」「MISS50回未満」等の条件を達成してマスを進めていく&br;規定マス数の到達で楽曲配信&br;配信できる楽曲は選択した島によって異なる|
|~|郷愁の階段(前作のストーリー)|~|
|~|期間限定イベント|~|
|MISSION BINGO|CENTER:-|25個のお題の中から任意の数のお題を達成していく&br;規定ライン数のBINGOで楽曲追加|
|検定|イベント検定|あらかじめ決められた3曲を順番に演奏する&br;3曲完走(規定スコア以上)で楽曲追加|
|他機種連動|楽曲交換会|イベント期間中に対象の機種を規定回数プレーした後、期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲追加|
|~|FLOOR INFECTION|SDVXで開催されるFLOOR INFECTION開催中に、SDVXをプレーしてノスタルジアへinfectionエナジーを注入すると楽曲追加|
|MISSION BINGO|CENTER:-|25個のお題の中から任意の数のお題を達成していく&br;規定ライン数のBINGOで楽曲配信|
|検定|イベント検定|あらかじめ決められた3曲を順番に演奏する&br;3曲完走(規定スコア以上)で楽曲配信|
|他機種連動|楽曲交換会|イベント期間中に対象の機種を規定回数プレーした後、期間中にノスタルジアをプレーすると楽曲配信|
|~|FLOOR INFECTION|SDVXで開催されるFLOOR INFECTION開催中にSDVXをプレーしてノスタルジアへinfectionエナジーを注入すると楽曲配信|

**プレー料金 [#play]
-他機種同様、コインプレーとPASELIプレーで差別化が図られている。ただし、&color(red){''料金は店舗ごとに設定できるため、必ずしもこの通りの料金とは限らない''。};
--以下の料金は一般的な値で記載(初期値のおよそ50%設定)
--今のところ''どのモードでも3曲保障''となっている。
--今のところ''どのモードでも3曲保障''となっているが、演奏方法で「検定」(EXAM)を選択した場合はプレー成績による途中終了が存在する。
---韓国限定でSTANDARDは2曲保障、FORTEは他の地域と同様に3曲保障となっている。
--''他機種とはSTANDARDの意味合いが全く違うので注意''。((PASELI専用の上位スタートであるFORTEは音楽記号の「ƒ」(f:強く)から来ているものと思われる。なお、STANDARDが下位に当たっているのはIIDXと同様である))

|プレー種別|>|基本料金|説明|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|STANDARD -スタンダード-|クレジット|1Cr|ノスタルジアの標準的なモードです。|
|~|PASELI|100円|~|
|FORTE -フォルテ-|~|120円|はじめから難易度"&color(red){Expert};"、"&color(purple){Real};"が選択できます。&br;&color(purple){Real};選択にはさらにゲーム内アイテムを消費します。&br;(+演奏後、常に「旅の記録」の星屑にボーナスが入る)|

--beatmania IIDX(23 copula以降)・GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE・jubeat Qubellで確認されている「STANDARDモードでもPASELI支払い時に適用される特典」は確認されていない。
--アジア地域版ではPASELI非対応のため、STANDARDのみ選択可能(追加クレジットによるFORTEモードもない)
---韓国版には追加クレジットによるFORTEモードがある([[参考>http://twitter.com/DDU_DEU_RYEO/status/854968118614958080]])

-プレイ終了後、コンティニューが可能。
--「暗証番号入力は省略」「同じ支払い手段でのみコンティニュー可能」という2点についてBeatStreamの仕様を引き継いでいる。ただし、キャンセルボタンが追加されており、コンティニューを選択してもキャンセルが可能。
--設定によりコンティニューが不可になっている筐体もある。

-[[新規登録初回1プレー無料>表記・その他#free1play]]は設定できるが、デフォルトは''OFF''となっている。

**筐体 [#case]
-筺体下のスピーカー、上下2画面制(韓国・シンガポールは除く)、下画面のみタッチパネルなど、筐体設計はBeatStream(以下BS)と共通。
--筐体上のスピーカーの形も変わっている(BSでは猫耳をモチーフにした三角形だった)
--下画面のタッチパネルは演奏パートで使わず、選曲画面等で使用する。
--(韓国・シンガポールは除く)鍵盤パネルはBSにおける張り出し部分(コイン投入口とe-amusement passリーダーがあった部分)に乗せる形で設置される。
---後述するように韓国・シンガポールでは最初から組み込まれた筐体となっている。
---この設置方法の関係で''選曲の決定時などにパネルの角に手をぶつける可能性がある''ので注意。
--演奏パートで使用するのは下画面前にある白い鍵盤パネル、平行に並び全28鍵。
---幅はピアノの白鍵と同じとのこと。
---C・D・F・G・Aの鍵盤は右上に黒鍵をイメージした黒いパーツが組み込まれている。~
黒い部分はあくまで装飾であり個別に反応することはないが、配置は2つの鍵盤の間でなく、各鍵盤の右上のみとなっておりそれぞれの白鍵と一緒に動く。また、高さも白鍵とそろえられているため各鍵盤は平坦になっている。~
ただし、境目に若干へこんだ線が見える。また、塗装ではなく黒色成形の別パーツのため、黒い部分が摩耗で消えることはない。
--ヘッドホン端子も鍵盤パネル左手前隅にあるが、BSからのコンバート筐体でもBSのものとは別についておりそちらしか使用できない。
--鍵盤は白の半透明で各鍵盤の中にランプが内蔵されている。
---押したときに緑色に点灯、加えてプレー中のみオブジェクトが判定ライン周辺に来た間のみ対応する鍵盤が橙色に点灯する。
--BSからのコンバート(筐体改造)から稼働も可能。

-韓国版・シンガポール版は日本版及び他のアジア地域版と比べて違いがある。
--両地域ともBSが稼働していなかったという共通点がある。
--上画面が存在せず、上部全体がPOPに置き換わっている。(資料画像([[韓国>http://twitter.com/DDU_DEU_RYEO/status/854967941720231936]]/[[シンガポール>http://www.facebook.com/virtualand.sg/photos/pcb.822930134520875/822929307854291/]]))
---これらの地域でバージョン表記がPAN:*:A:''B'':〜となっているのはこのためと思われる。ただし、上画面の出力端子は存在しておりモニタを繋ぐことで表示は可能([[参考>http://youtu.be/Aw6HNQa16CM?t=1h8m18s]](「BEMANI MASTER KOREA 2017」でのプレー画面))
--鍵盤パネルの位置も下画面にかぶらないよう改善されている模様。
---鍵盤パネルと下画面の位置関係から察するに、BSにおける張り出し部分(コイン投入口とe-PASSリーダーがあった部分)に最初から組み込まれる形で作られている?
---鍵盤パネルと下画面の位置関係から察するに、BSにおける張り出し部分(コイン投入口とe-amusement passリーダーがあった部分)に最初から組み込まれる形で作られている。
--筐体下段部、BSの三角形装飾が省略されている。

**基本ルール詳細 [#basic_rule]
-画面奥から山なりに飛んで来るノートに合わせて鍵盤(物理デバイス)を叩く。
--ノートは鍵盤2〜5個分の幅があり、ノートの間にあるどの鍵盤を入力してもOKという仕様になっている(ルール的にはCHUNITHMに近い)
--&color(red){キー音搭載。};ただし、IIDXのようにノーツが配置されていない箇所で鍵盤を押してもキー音は鳴らない。
-画面奥から山なりに飛んで来るノーツに合わせて鍵盤(物理デバイス)を叩く。
--ノーツは鍵盤2〜5個分の幅があり、ノーツの間にあるどの鍵盤を入力してもOKという仕様になっている(ルール的にはCHUNITHMに近い)
--&color(red){キー音搭載};。ただし、IIDXのようにノーツが配置されていない箇所で鍵盤を押してもキー音は鳴らない。
---リサイタル開催時の強弱判定ゾーン(後述)では打鍵の強弱によってキー音の音量も変化する。

-特殊ノート
-特殊ノーツ

-''テヌート'':2個のノートを線で結んだ形状。所謂ロングノーツ。
--終点はリフレクやjubeatのホールドノート等と同様にそのまま押しっぱなしでよい。
-''テヌート'':2個のノーツを線で結んだ形状。所謂ロングノーツ。
--終点はリフレクやjubeatのホールドノーツ等と同様にそのまま押しっぱなしでよい。
--ノーツ内の別の鍵盤に変えても判定は途切れない。
--始点がMISS判定だったり、途中で離した場合はその時点でノーツは消滅する。
--最後まで押し続けた場合、始点における判定がそのノートにおける判定となる。途中で切れた場合でも判定がGOODに上書きされる。また、コンボも途切れない。
--スコア比4.0

-''グリッサンド'':ノートを帯で連結させた形状の鍵盤上をスライドさせるノート。
--帯で連結されたノート1個ずつに判定が存在する。ノートに対するタイミングの判定は通常のノートより緩め。JUST、GOOD判定の場合、FASTが存在しない。
--ノートの判定を取った後、帯部分の範囲内で押されている鍵盤がないと判定されると、その瞬間にMISS判定を取られる形で直後のノートの判定が消失する。
-''グリッサンド'':ノーツを帯で連結させた形状の鍵盤上をスライドさせるノーツ。
--帯で連結されたノーツ1個ずつに判定が存在する。ノーツに対するタイミングの判定は通常のノートより緩め。JUST、GOOD判定の場合、FASTが存在しない。
--ノートの判定を取った後、帯部分の範囲内で押されている鍵盤がないと判定されると、その瞬間にMISS判定を取られる形で直後のノーツの判定が消失する。
--スコア比0.5

-''トリル'':隣り合った鍵盤を交互に連打するノート。
--始点がアイコンの付いたノートになっており、テヌートと比べて帯の色が濃く、市松模様になっている。
-''トリル'':隣り合った鍵盤を交互に連打するノーツ。
--始点がアイコンの付いたノーツになっており、テヌートと比べて帯の色が濃く、市松模様になっている。
--始点がMISS判定だった場合や途中で連打を止めた場合、少し間を置いてノーツは消滅する。
--最後まで連打し続けた場合、始点における判定がそのノートにおける判定となる。途中で切れた場合でも判定がGOODに上書きされる。また、コンボも途切れない。
--スコア比5.0

-ノートは右手で叩くノートが赤色、左手で叩くノートが青色に配色されている。
-ノーツは左手で叩くノーツが青色、右手で叩くノーツが赤色に配色されている。
--必ずしも配色に従って処理する必要はなく(どちらの手で押したのかを筐体側で判断する手段がないため)、あくまでこの配色に従って拾うとやりやすいという目安である。~
ただし、「Übertreffen」&color(darkorange){(Hard)};/&color(red){(Expert)};のように意図的に逆に設定されていたり、「愛の夢」&color(red){(Expert)};のように色に合わせると難易度が跳ね上がる物もある。
ただし、必ずしも高難易度というわけではないので、「Übertreffen」&color(darkorange){[Hard]};/&color(red){[Expert]};のように意図的に逆に設定されていたり、「愛の夢」&color(red){[Expert]};のように色に合わせると難易度が跳ね上がるものもある。

-判定

-判定は''◆JUST''(公式サイト上では文字化け防止のためか「*JUST」と表記)、JUST、GOOD、NEAR、MISSの5段階。コンボはMISSで切れる。
--''◆JUSTはOp.2でピンク色の表示に変更''。前作ではIIDXのP-GREAT(パーフェクトグレート)やリフレクのJUSTのように虹色に点滅していた。
---2017/07/18配信のBE生で◆JUSTはパーフェクトジャストと呼ばれている。
--NEARはオブジェクトの両脇の鍵盤1つ分を間違って押してもコンボが切れなくなる判定。
---NEARの対象を巻き込むような押し方をすると先にNEARに触れた判定になりやすくなるので注意。~
ベチャ押しやグリッサンドでないところでスライド押しなど、ƒORTEバージョンアップ前や他の機種で有効なテクニックが仇になる場合もあり。~
オプションの「Judge "NEAR"」をOFFにすることで対策は可能。
--リサイタルのみ◆Elegant◆、Elegant判定が追加される。
---ボタンを押す強さが指示通りであれば、◆JUST、JUSTがそれぞれ◆Elegant◆、Elegantに変更される。

--各判定によるスコア比は表の通り。

|判定|スコア比|h
|BGCOLOR(#020):CENTER:|CENTER:|c
|COLOR(PINK):''◆JUST''|1.0|
|COLOR(YELLOW):''JUST''|0.7|
|COLOR(LIGHTBLUE):''GOOD''|0.5|
|COLOR(LIGHTGREEN):''NEAR''|0.0|
|COLOR(LIGHTGRAY):''MISS''|0.0|

---例外的にテヌート及びトリルの入力が途切れてGOODとなった場合、始点の判定に関わらず以下の通り。

|判定|テヌート|トリル|h
|BGCOLOR(#020):CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|COLOR(LIGHTBLUE):''GOOD''|0.25|0.2|

-スコアは100万点満点制で70万点以上に達するとクリア。
--スコアに応じてランクが変化する。ただし、クリア失敗の場合はランク評価されない。
---なお、クリアランクは他機種でいうEXCELLENTに相当するPianistを除いて(実際には表示されないD(クリア失敗)を含めて)、評価のコメントとして表示された文章の頭文字をそのまま当てることができるが、AおよびBは+付きの上位ランクが存在する。
---プレー中にランク達成が確定すると画面中央にランクが表示される(IIDXのプレーグラフのカットインやQMAの検定モードでの表示に近い)。また、ランクに応じて画面演出も華やかになっていく。
---参考までに同じく100万点満点の70万点以上でクリアであるjubeatと比べてもボーダーラインの構成が異なる。
--スコアとランクの関係は表の通り。
---PianistはPianistの文字は金色、枠とPianistic!の文字は虹色。
--NEAR判定が多い場合、フルコンボかつ70万点未満ということもあり得る。この場合はクリア失敗・ランク評価なしとなる。特に意味はないがALL NEARで0点フルコンボということも可能。
--NEAR判定が多い場合、フルコンボかつ70万点未満ということもあり得る。この場合はクリア失敗・ランク評価なしとなる。特に意味はないが、ALL NEARで0点フルコンボということも可能。
--左手のみや右手のみで100万点は可能だが、Pianistを達成するにはきちんと両手でする必要がある。

|スコア|>|ランク|h
|RIGHT:|BGCOLOR(#020):CENTER:|BGCOLOR(#020):CENTER:|c
|CENTER:1000000|COLOR(WHITE):Pianist|COLOR(WHITE):Pianistic!|
|950000 - 999999|COLOR(GOLD):S|COLOR(GOLD):Superb!|
|900000 - 949999|COLOR(YELLOW):A+|COLOR(YELLOW):Amazing!|
|850000 - 899999|COLOR(YELLOW):A|~|
|800000 - 849999|COLOR(LIGHTBLUE):B+|COLOR(LIGHTBLUE):Briliant|
|750000 - 799999|COLOR(LIGHTBLUE):B|~|
|700000 - 749999|COLOR(RED):C|COLOR(RED):C'ute...|
|0 - 699999|COLOR(LIGHTGRAY):-|COLOR(LIGHTGRAY):Don't Give up...|

**プレー画面 [#play_screen]
-前作では画面左上にStepsの進行度合いを表すゲージがあったが、今作では廃止されている。

-画面右上にスコアがある。

-コンボ数は画面上中央、ノートの後ろに表示される。

-判定ライン下には押している鍵盤が表示される。さらにその下には曲の現在位置が表示される。

-画面右下のメトロノームをタッチすればGUIDE(メトロノーム音)のON/OFFが可能。

-判定ライン右端にある上下の矢印をタッチすると、判定ラインの位置を調整できる。

-判定ライン左端にはHi-Speedとヘッドホン音量を調整できる矢印がある。

-上画面には下画面と同じプレー画面が表示される。ただし、判定は表示されない。

-曲プレー終了時にはクリア種別によって異なるメッセージが出る。
--Finish...(クリア失敗)・It's Fantastic!(クリア)・Full Combo!(フルコンボ/クリア失敗かつフルコンボの場合も表示される)・Perfect Performance(スコア1000000)

**選択画面 [#selection_screen]
-各種選択は画面をタッチして操作する。ただし、鍵盤では操作できない。
--''画面のかなり下の方のボタン(GUIDEのON/OFFなど)をタッチしようとしてパネルの角に手を打ち付けてしまう可能性がある''ため注意。
--''画面のかなり下の方のボタン(GUIDEのON/OFFなど)をタッチしようとしてパネルの角に手を打ち付けてしまう可能性がある''ため、注意。

***ISLAND SELECT [#ISLAND_SELECT]
-演奏を行う''島''を選択する。
--島によって''解禁される楽曲''(旅の記録)や開催できる''リサイタル''(テーマや消費nos、獲得nos)が異なる。
---1つの島の旅の記録を最後まで進めると、島ごとに異なる''楽譜の紙片''が手に入る。
--前回プレーした時に最後にいた島から別の島へ行く場合、旅費として''nos''を消費する。
---同じ島に滞在する場合は旅費がかからない。
---1度行ったことのある島に再訪する際にも旅費がかかる。そのため、1度選んだ島はゴールするまで滞在し続けた方が得である。

***ACTIVITY SELECT [#ACTIVITY_SELECT]
-''通常演奏(BASIC)''を行うか''リサイタル(RECITAL)''を開催するか選択する。
-''通常演奏(BASIC)''/''リサイタル(RECITAL)''/''検定(EXAM)''の3モードから選択する。
--ここでチケット(デフォルトで3枚)を消費して別の島へ行くこともできる。
--リサイタルを開催する場合、''リサイタル名(テーマ)''と''ホール名(費用と収入)''を組み合わせて選択する。
---リサイタル開催には費用として''nos''が必要となる。通常演奏よりも格段に多額のnosを獲得できる。
--検定については[[検定モード>ノスタルジア Op.2/検定モード]]を参照。
--ストーリーを進めると上記3モードとは別に「''課題曲を演奏する(STORY)''」というモードが出現する。

***MUSIC SELECT [#MUSIC_SELECT]
-選曲画面は曲を選んで難易度選択後に演奏画面に移行する形になる。素早くダブルタップすることでPLAYボタンを押さずに難易度選択画面に行くことが可能。
--選曲、難易度選択は制限時間内であれば何度でも変更可能。
---時間切れになった場合の挙動は今のところ不明。

-譜面難易度は&color(green){''Normal''};、&color(darkorange){''Hard''};、&color(red){''Expert''};、&color(purple){''Real''};の4種類。ただし、&color(purple){Real};譜面は一部の楽曲のみに搭載。
--&color(red){Expert};譜面は「&color(darkorange){Hard};譜面を両手で演奏してAランク以上でクリアする」と解禁。また、同様に&color(purple){Real};譜面は「&color(red){Expert};譜面を両手で演奏してAランク以上でクリアする」と解禁(プレーするには別途nosが必要)
-譜面難易度は&color(green){[''Normal'']};、&color(darkorange){[''Hard'']};、&color(red){[''Expert'']};、&color(purple){[''Real'']};の4種類。ただし、&color(purple){[Real]};は一部の楽曲のみ搭載。
--&color(red){[Expert]};は「&color(darkorange){[Hard]};を両手で演奏してランクA以上でクリアする」と解禁。また、同様に&color(purple){[Real]};は「&color(red){[Expert]};を両手で演奏してランクA以上でクリアする」と解禁(プレーするには別途nosが必要)
---「片手(右手 or 左手)で演奏」を選択時は解禁できない。
---FORTEモードを選択することで条件を満たさずとも一時的に&color(red){Expert};、&color(purple){Real};(nosは必要)が選択可能。ただし、''&color(darkorange){Hard};をプレーせずに直接&color(red){Expert};をプレーした場合、スコアに関わらず&color(red){Expert};は常駐しない''。あくまで「&color(darkorange){Hard};譜面を両手で演奏してAランク以上でクリアする」が条件。
---&color(purple){Real};の常駐は、厳密には&color(red){Expert};の常駐(&color(darkorange){Hard};を両手でAランク以上)も必要となる。~
例:FORTEモードで&color(darkorange){Hard};を1度もプレーせずに&color(red){Expert};をAランク以上→その後、STANDARDモードでは&color(red){Expert};・&color(purple){Real};両方とも選択不可→そこで&color(darkorange){Hard};でAランク以上を改めて取ると両方選択可能になる。
---初回プレーに限り、ƒORTE以前で「&color(red){Expert};譜面を両手で演奏してAランク以上でクリア」をしていても&color(purple){Real};譜面はプレーと解禁ができない。次回のプレー以降か改めて条件を満たした上でnosが必要。
---FORTEモードを選択することで条件を満たさずとも一時的に&color(red){[Expert]};、&color(purple){[Real]};(nosは必要)が選択可能。ただし、''&color(darkorange){[Hard]};をプレーせずに直接&color(red){[Expert]};をプレーした場合、スコアに関わらず&color(red){[Expert]};は常駐しない''。あくまで「&color(darkorange){[Hard]};を両手で演奏してランクA以上でクリアする」が条件。
---&color(purple){[Real]};の常駐は厳密に&color(red){[Expert]};の常駐(&color(darkorange){[Hard]};を両手でランクA以上)も必要となる。~
例:FORTEモードで&color(darkorange){[Hard]};を1度もプレーせずに&color(red){[Expert]};をランクA以上→その後、STANDARDモードでは&color(red){[Expert]};・&color(purple){[Real]};両方とも選択不可→そこで&color(darkorange){[Hard]};でランクA以上を改めて取ると両方選択可能になる。
---初回プレーに限り、ƒORTE以前で「&color(red){[Expert]};を両手で演奏してAランク以上でクリア」をしていても&color(purple){[Real]};はプレーと解禁ができない。次回のプレー以降か改めて条件を満たした上でnosが必要。

-難易度表記のところにクリアマーク・ベストスコア・ベストランク・フルコンボの有無が表示される。
--クリアマークはその曲の3つの難易度をすべてクリアすると光る演出が入る。
--クリアマークはその曲の4つの難易度を今作中にすべてクリアすると光る演出が入る。
---&color(purple){[''Real'']};が用意されていない楽曲でそれ以外の3譜面をクリアしても演出は出てこない。実装まで待つ必要がある。
--フルコンボはランクの右側に「F」マークが表示される。
---NEARを含むフルコンボの場合は黄色、NEARを含まない(全てGOOD以上)でフルコンボした場合は虹色になる。~
NEAR判定OFFにした場合、フルコンボは必ず虹色Fになる。また、NEAR判定ONでなければ虹色Fが取れないということはない。
---なお、フルコンボの分類はƒORTE稼働途中から実装されたが、実装以前にNEAR 0でフルコンボを達成した譜面も虹色Fに差し替えられている。

-選曲画面の左上のボタンをタッチするとカテゴリ選択画面に本を選ぶ形式になっている。
--カテゴリ選択画面でもチケット(デフォルトで3枚)を消費して別の島へ行くことができる。

-右上の栞でソートが可能。NEW(楽曲の実装日時)、曲名順、アーティスト名順のどれかを選ぶ。同じ栞を押すたびに昇順(▲)、降順(▼)に入れ替えることができる。
--要望の多いであろうレベル順、クリアランク順、スコア順、フルコンボのソートは存在しない。

-右上のページ数表示の左右にある矢印でページの早送り、巻き戻しが可能。
--ページ数表示をドラッグすることで指定のページまで飛ぶことができる。

-曲選択画面と同じく難易度選択画面で素早くダブルタップすることでPLAYボタンを押さずに演奏開始することができる。
--有効時間が短いため、2本の指でタタっとタップすると判定されやすい。

-難易度選択画面の右上のチェックボックスにチェックを入れた状態で演奏開始ボタンをタッチすると演奏前にオプション設定画面へ遷移する。

-アンサンブル(店舗内マッチング)
--2018/12/13に実装。
--2018/12/13実装。
--店舗内にあるノスタルジア Op.2同士で店舗内マッチング(アンサンブル)できるシステム。ただし、仕様上最低2台以上(最大4台まで)必要になってくる。
--演奏開始ボタンの右にある店舗内マッチングのボタンを押すことで選択中の楽曲でマッチング待機中の状態になる。
--待機中のプレイヤーとアンサンブルする時は画面右端のMATCHINGのリストから希望のプレイヤーを選択し、難易度を選択する。
--プレイヤー毎に異なる難易度でアンサンブルすることができる。
--アンサンブルでは全プレイヤー間で共有のコンボ(アンサンブルコンボ)がもたらされる。
---自分がMISSをすると自分のコンボは途切れ、自分は数秒間アンサンブルコンボへ介入できなくなる。
---全員が同時にアンサンブルコンボへ介入できない状態となった時、アンサンブルコンボが途切れる。
--曲選択や難易度選択と違ってダブルタップすることはできない。きちんと店舗内マッチングのボタンを押す必要がある。

-上画面は下画面と全く同じ選曲画面が表示される。

-譜面難易度毎の特徴は以下の通り。

|難易度|主なノーツ幅|備考|説明文|h
|CENTER:|CENTER:|||c
|&color(green){''Normal''};|5鍵分|幅が広いため、同時押しは片手で2つまで|はじめて遊ぶ方におすすめ|
|&color(darkorange){''Hard''};|4鍵分|幅が広いため、同時押しは片手で2つまで。ごく一部で片手で3つの同時押しがある|ゲームに慣れてきた方はこちら|
|&color(red){''Expert''};|3鍵分|同時押しは片手で3つまで。ごく一部で幅2鍵のノーツが混ざる&br;&color(darkorange){Hard};譜面を両手で演奏してAランク以上でクリアすると解禁|腕に自信のある方はこちら|
|&color(purple){''Real''};|2〜3鍵分|基本は幅3鍵。幅2鍵の同時押しは片手で4つまで&br;片手で2箇所のトリルを同時に演奏する箇所もある&br;&color(red){Expert};譜面を両手で演奏してAランク以上でクリアすると解禁&br;プレーするにはnosを消費する([[→価格リスト>ノスタルジア Op.2/nos#realnos]])&br;レベル表記が異なる|高難度に挑戦したい方はこちら|
|&color(red){''Expert''};|3鍵分|同時押しは片手で3つまで。ごく一部で幅2鍵のノーツが混ざる&br;&color(darkorange){[Hard]};を両手で演奏してランクA以上でクリアすると解禁|腕に自信のある方はこちら|
|&color(purple){''Real''};|2〜3鍵分|基本は幅3鍵。幅2鍵の同時押しは片手で4つまで&br;片手で2箇所のトリルを同時に演奏する箇所もある&br;&color(red){[Expert]};を両手で演奏してAランク以上でクリアすると解禁&br;プレーするにはnosを消費する([[→価格リスト>ノスタルジア Op.2/nos#realnos]])&br;レベル表記が異なる|高難度に挑戦したい方はこちら|

-難易度&color(purple){Real};のレベル表記の目安。
--レベル換算は推定値である事に注意。
-難易度&color(purple){[Real]};のレベル表記の目安。
--レベル換算は推定値であることに注意。
--「メヌエット」はMISSION BINGOでレベル10以上に該当しなかった等の理由で内部的にはレベル9であると推測されている。
--稼働当初は「&color(red){Expert};のレベル+&color(purple){Real};のレベル」が従来のレベル表記としての目安となると思われていた。
--稼働当初は「&color(red){[Expert]};のレベル+&color(purple){[Real]};のレベル」が従来のレベル表記としての目安となると思われていた。

|難易度|従来のレベル換算|h
|CENTER:COLOR(purple):|CENTER:|c
|''◆1''|9〜11|
|''◆2''|12〜12.5|
|''◆3''|13〜13.5|

-ノーツの幅についてはオプション「Width」で縮小が可能。設定は0〜-2の間、最小で3まで縮まる。
--見た目の幅と判定の幅を個別に変更可能。
---見た目の幅を縮小した状態では判定は縮小前と同じ状態。追加で「横幅の調整に合わせて判定範囲も変更」設定をONにすることで見た目通りの幅に変更できる。

**通常演奏(BASIC) [#BASIC]
-自由に楽曲を選んで演奏するモード。
--このモードを選ぶために''nosを消費することはない''。ただし、難易度&color(purple){Real};をプレーする際には消費する。
--このモードを選ぶために''nosを消費することはない''。ただし、難易度&color(purple){[Real]};をプレーする際には消費する。
--1曲演奏終了する毎に僅かな額のnosを入手する。
---ただし、ある程度名声が上昇するとリサイタルモードよりも実質的な稼ぎが多くなる場合がある。
--リサイタルモードとは異なり、打鍵の強弱や鍵盤の押し過ぎ、ミスタッチによるデメリットは特にない。

***MUSIC RESULT [#MUSIC_RESULT]
-通常演奏のRESULT。
--プレースコア、◆JUST、JUST、GOOD、NEAR、MISSの数とFAST、SLOWの回数、最大コンボ数とクリアランクが表示される。
---プレースコアに若葉マークが付いている場合、それは片手で演奏したことを表す。
--状況に応じて名声のゲージが上昇する。
--僅かな額のnosを入手する。
--nosを入手する。

-各判定によるスコア比は表の通り。

|判定|スコア比|h
|BGCOLOR(#020):CENTER:|CENTER:|c
|COLOR(PINK):''◆JUST''|1.0|
|COLOR(YELLOW):''JUST''|0.7|
|COLOR(LIGHTBLUE):''GOOD''|0.5|
|COLOR(LIGHTGREEN):''NEAR''|0.0|
|COLOR(LIGHTGRAY):''MISS''|0.0|

-スコアによって決まるクリアランク。

|スコア|>|ランク|h
|RIGHT:|BGCOLOR(#020):CENTER:|BGCOLOR(#020):CENTER:|c
|CENTER:1000000|COLOR(WHITE):Pianist|COLOR(WHITE):Pianistic!|
|950000 - 999999|COLOR(GOLD):S|COLOR(GOLD):Superb!|
|900000 - 949999|COLOR(YELLOW):A+|COLOR(YELLOW):Amazing!|
|850000 - 899999|COLOR(YELLOW):A|~|
|800000 - 849999|COLOR(LIGHTBLUE):B+|COLOR(LIGHTBLUE):Briliant|
|750000 - 799999|COLOR(LIGHTBLUE):B|~|
|700000 - 749999|COLOR(RED):C|COLOR(RED):C'ute...|
|0 - 699999|COLOR(LIGHTGRAY):-|COLOR(LIGHTGRAY):Don't Give up...|

**リサイタル(RECITAL) [#RECITAL]
-猫を相手にリサイタルを開催するモード。詳細は[[リサイタル>ノスタルジア Op.2/リサイタル]]を参照。
--通常演奏の評価の他に''打鍵の強さや弱さ、鍵盤の押し過ぎ、ミスタッチ''等の評価も加わる。
--開催するためには費用として''nosを消費する''必要がある。
---基本的に大きな黒字となるので、nosを稼ぐならこちらのモードを選ぶと良い。
---ただし、ある程度名声が上昇すると通常演奏よりも実質的な稼ぎが少なくなる場合がある。
--''解禁していれば全ての楽曲を選曲できる''。
--譜面難易度や片手か両手かどうかリサイタルの評価に影響しない。例外でKAC予選では譜面難易度がテーマ性として指定されていた。
--リサイタル終了後に名声のゲージが上昇する。
--演奏テーマ、開催ホールを組み合わせて選択する。この際に"nos"を消費する。
---大きなホールほど開催費用が掛かるが、獲得できるnosも増える。
--演奏テーマに応じて4匹固定と1匹ランダムで決まる合計5匹の''審査員猫''が演奏を評価する。猫毎にそれぞれ重要視する評価ポイントが異なる。
--審査員猫の総評による満足度と、観客猫数によって稼いだnosが決定する。
--審査員猫の総評による満足度と観客猫数によって稼いだnosが決定する。

|評価ポイント|評価点|h
|CENTER:||c
|テンポ|''スコア''が低いと評価が落ちます|
|テーマ性|リサイタル''テーマに沿った選曲''ができていないと評価が落ちます|
|音程の正確さ|1つのノーツに対して''3鍵以上押下''すると評価が落ちます|
|優雅さ|''打鍵の強弱''が指示通りにできていないと評価が落ちます|
|ミスタッチ|''ノーツの無いところ''を押下すると評価が落ちます|

-打鍵の強弱判定。
--ノーツ背景に黄色(強)または青色(弱)のゾーンが追加され、そのゾーンにあるノーツは指定された強弱で打鍵する。
--ゾーン内では通常の「JUST」等の他に「Elegant」という判定が発生する。
---指示通りに演奏できれば、◆JUSTは◆Elegant◆に、JUSTはElegantに置き換わって表示される。
---テヌートの強弱判定は始点のみで終点(最後まで押し続けた評価)では発生しない。テヌートを押したまま強弱エリアに入った場合はElegantは発生しない。
--Elegant判定はJUST判定よりも表示時間が長く設定されているので強弱の判別・修正がしやすくなっている。

***RECITAL RESULT [#RECITAL_RESULT]
-リサイタルの1曲毎のRESULT。
--審査員猫5匹の個別の評価点(10.0点満点)とその合計点(リサイタルのスコア、50.0点満点)、評価ポイント毎の点数(10.0点満点)と、文章による評価やアドバイス、クリアランクと通常のプレースコア、獲得した星が表示される。
---プレースコアに若葉マークが付いている場合、それは片手で演奏したことを表す。
--右上の審査員猫詳細をタッチすると猫がどの評価ポイントを重要視するかが猫毎に表示される。
--通常のプレースコアをタッチすると判定の内訳が表示される。
--スコアの下の星をタッチすると現在、滞在している島で旅の記録を進める条件が表示される。
--Grd.をタッチするとベーシックとリサイタルのグレードの切り替えができる。

***TOTAL RECITAL RESULT [#TOTAL_RECITAL_RESULT]
-演奏者名の右側に表示されるイラストは各ルートのキャラクターである。ストーリー島以外の場合は汎用の白猫が表示される。

-リサイタルの総合結果。
--(要検証)満足度(%)=(3曲のリサイタルスコアの合計/150)×100(端数切り捨て)

-nyanya company発行のDAILY CATS Op.2という新聞の一面。

**旅の記録(NOTEBOOK) [#NOTEBOOK]
-今作の通常隠し曲解禁要素。
--[[島・旅の記録>ノスタルジア Op.2/島・旅の記録]]を参照。

**名声(RANK) [#RANK]
-演奏の回数によって決められる称号のようなもの。

-公式告知では「演奏で高く評価されることで名声を高めていくことができ、より良い名声がつくほど、nosを集めやすくなります」とある。
--通常演奏の獲得nos計算式(要検証)
---5.565×序列+0.125×(序列 mod 4)(端数切捨)-0.0624+スコア/19157.45
--(要検証)通常演奏の獲得nos計算式。~
5.565×序列+0.125×((序列 mod 4)/2)(端数切捨)-0.0624+スコア/19157.45
//序列×50/9+スコア×50/950000だと思いましたが違うでしょうか?
//↑ご参考にどうぞ http://www.axfc.net/u/4007086.csv

-ゲージを貯める→クラスが上昇する→ランクが上昇する。
--通常演奏では1曲のリザルト毎にリサイタルではトータルリザルト表示前に上昇する。
--ひたむきなピアニストE以上になるとクリアに満たないスコアの場合はゲージが減少する。ランクが下がることもある。

-背景色は直前の数クレジットまでに演奏した楽曲のジャンル傾向によって異なる。
|序列|名声(RANK)|class|背景色|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#CFC):2018/09/26(稼働初期)〜2019/12/02|
|1〜2|無名のピアニスト|B〜A|白|
|3〜5|純朴なピアニスト|C〜A|BGCOLOR(#BBEBF9):青|
|6〜9|駆出しのピアニスト|D〜A|BGCOLOR(#B5E285):緑|
|10〜14|見習いのピアニスト|E〜A|BGCOLOR(#F38377):赤|
|15〜20|ひたむきなピアニスト|F〜A|BGCOLOR(GOLD):黄|
|>|>|>|BGCOLOR(#CFC):2019/07/24〜2019/12/02|
|21〜29|期待のピアニスト|I〜A|白|
|30〜39|話題のピアニスト|J〜A|BGCOLOR(#BBEBF9):青|
|40〜49|人気ピアニスト|J〜A|BGCOLOR(#B5E285):緑|
|50〜59|有名ピアニスト|J〜A|BGCOLOR(#F38377):赤|
|60〜69|一流のピアニスト|J〜A|BGCOLOR(GOLD):黄|

|序列|名声(RANK)|class|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|>|>|BGCOLOR(#CFC):2018/09/26(稼働初期)〜|
|1〜2|無名のピアニスト|B〜A|
|3〜5|純朴なピアニスト|C〜A|
|6〜9|駆出しのピアニスト|D〜A|
|10〜14|見習いのピアニスト|E〜A|
|15〜20|ひたむきなピアニスト|F〜A|
|>|>|BGCOLOR(#CFC):2019/07/24〜|
|21〜29|期待のピアニスト|I〜A|
|30〜39|話題のピアニスト|J〜A|
|40〜49|人気ピアニスト|J〜A|
|50〜59|有名ピアニスト|J〜A|

-背景色

|背景色|ジャンル傾向|h
|CENTER:||c
|白|ノスタルジアオリジナル。開始時も白|
|BGCOLOR(#BBEBF9):青|BEMANI楽曲|
|BGCOLOR(#B5E285):緑|クラシック・ジャズ|
|BGCOLOR(#F38377):赤|ポップス|
|BGCOLOR(#E5C4E0):紫|アニメ|
|BGCOLOR(GOLD):黄|バラエティ|


Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)