#include(ノスタルジア Op.3/Contents,notitle)
#contents

*&color(red){詐称};・&color(blue){逆詐称};・&color(purple){個人差};譜面リスト(新曲・新譜面) [#new]
-レベル表記が実際より明らかに低い「&color(red){詐称};」、その逆の「&color(blue){逆詐称};」、人によって得手不得手が変わる「&color(purple){個人差};」について記述。
-クリアに関してレベル表記が実際より明らかに低い「&color(red){詐称};」、その逆の「&color(blue){逆詐称};」、人によって得手不得手が変わる「&color(purple){個人差};」について記述。
--スコア詰めに関する難易度についてはここでは扱いません。
--特に顕著なものは''太字''で表記しています。
--基本的にベーシック演奏での難易度を基準として記載してください。リサイタルで難易度が変わる場合は補足説明を加えてください。
--ソートは「Lv」→「曲名(50音)」の順でお願いします。

-リズムガイド(メトロノーム)はON/OFF可能。

-このゲームの特性として非常に判定が広い。
--横方向には鍵盤の横幅が3〜5個分あり(難易度が高いと狭くなりやすい)、縦方向にもGOODの判定も広め。
--一方でピアノの演奏感を出すためか、全体的に(''特にクラシック系・ピアノ独奏系'')他の機種に比べてテンポの変化・揺らぎが多く、変化の特徴をつかむのも容易ではない。

-jubeatのようなスコア積み上げ型なので一部難所があっても他の個所の成績次第で挽回可能。

-以上からなんとなくでも見えた範囲で押し続ければ(内容は別として)クリアしやすく、高スコアをとるにはリズム変化等を覚えないと難しい作りになっている。
--特に&color(darkorange){[Hard]};は&color(red){[Expert]};常駐にA判定以上が必要となるので壁になりやすい。
--ゲームに慣れたとしてもリズムガイド(メトロノーム)は常にON、リズム感をつかみやすくすることで上達・高得点・&color(red){[Expert]};常駐への道となる。

-判定「NEAR」
--コンボが切れにくくなる判定。
---NEARの対象を巻き込むような押し方をすると先にNEARに触れた判定になりやすくなり、スコア面では難化。~
ベチャ押しやグリッサンドでないところでスライド押しなど、バージョンアップ前や他の機種で有効なテクニックが仇になる場合もあり、より正確なタッチが要求される。
---ON/OFFのオプションがある。
//ので、スコア重視かコンボ重視かで楽曲に対して使い分けができるようになった。

//-グリッサンドの判定

//**全般 [#general]

**Normal [#Normal]
-詐称
--&color(red){Lv4 協奏曲「世界の果てに約束の凱歌を」 〜28の鍵盤のための〜};
---全体を通して振り回し配置が多く、付点配置も容赦なく出てくる。休めるパートもほぼない。曲自体のソフランが頻繁に発生することも考慮すると他のLv4以下の譜面と同列に扱えない。Lv5程度。

--&color(red){Lv4 サムイウワサ};
---各パートを通して強烈なリズム難。特に開幕と前半の部分が最も正しい判定で叩き辛くなっている。目まぐるしくタイミングを入れ替えさせたり、これでもかと言うくらいに16分配置が混ざってきたりと、これでこの難易度表記は異常。Lv5はあっていい。

--&color(red){Lv4 Lachryma《Re:Queen’M》 (BEMANI SYMPHONY NOSTALGIA mix)};
---総ノーツ数が460とLv4にしてはやや多い。中盤と終盤の長い両手同時トリルは&color(green){[Normal]};の時点で既に存在しており、Lv4適正にこれを取らせるのは少々厳しいだろう。Lv5相当。

-逆詐称
--&color(blue){Lv5 Elemental Creation};
---総ノーツ数345は同イベント解禁曲の&color(green){[Normal]};最多だが、グリッサンドが多い上に演奏時間も長いため、Lv5にしては鍵盤の密度が低い。Lv4相当。

--&color(blue){Lv5 世界の果てに約束の凱歌を};
---譜面自体の物量はそこそこ高いが、上述のアレンジ版と違ってソフランが解消されている上にリズムの取りやすい4分配置の割合が高いため、このレベルほど難しい要素はほとんどない。ラストに左手テヌート中の右手連続8分2連打があるが、感覚で押しやすいのであまり障害にはならない。Lv4で大丈夫だろう。
//記憶を頼りに記載してみた。間違ってたら直してくれ。

--&color(blue){Lv5 ちくわパフェだよ☆CKP};
---全体的に配置の間隔が広く、同時押しも全て押しやすい上に難しい配置も特に出てこない。いくつかでタイミングが変わるところもあるが、曲に合わせて自然な感じで押せるのでそこも難しくないだろう。Lv4程度。

--&color(blue){Lv5 ハラショー!おにぎりサーカス団☆};
---少しだけ同時押しの裏拍や単押しの8分が出てくるが、リズムが分かりやすい上にほとんどの配置は素直なタイミングで4分を刻むだけ。途中でテンポが2倍になるところはあるが、そこではリズム難もなく配置の間隔も同じなので苦戦させられることはないだろう。Lv4で大丈夫。

--&color(blue){Lv5 murmur twins};
---注意すべきは、開幕での「左手の裏拍テヌート→右手のグリッサンド」のみ。8分配置も存在せず全体的に素直な4分配置で構成されており、裏拍4分もタイミングが取りやすい。
---歌終わり直後のラストに終わったと見せかけて左手で長いテヌートを押させながら右手でテヌートと単押しを交互に押させてくることはびっくりするかもしれないが、そこを考慮してもLv5としては簡単。実質Lv4。

-個人差
--&color(purple){Lv4 Turn the story};
---このレベルにしては同時押しのテヌートの割合が高く、的確に押せるかどうかで個人差が出やすい。終盤にズレ押しのテヌートも出ることに注意。

--&color(purple){Lv4 WHITEOUT};
---「左手でテヌート」と、右手で「単押しかグリッサンド」の両方押しを多く要求される。両手に集中を入れないとズレや見落としが出やすいので注意。

--&color(purple){Lv5 Spica};
---真ん中辺りで大きいグリッサンドが出たり、200コンボ辺りで付点8分同時押しが出たりする。それ以外は右手の8分があるものの、ほぼ軽い4分か裏拍のみ。
---ラストは右手の8分で休みがなくなった上で8分の両手同時押しになるが、リズムは難しくないのでいくつかのLv4〜5譜面より楽に感じることもある。もしかしたら逆詐称寄りかもしれない。

//↓解説は必要だけど"詐称"ではないと思うんだよねー。キュアーや花の約束、旅立ちの日に等の各赤譜面より難しいは不自然だし、黄色6でこれより難易度が高い譜面が多い気がする。
//それと、この曲のための検定の2曲目やダージュの方がむずかった。
-難関曲
--Lv6 ピアノ体操第一
---総ノーツ数663で最も下位の難易度ではあるのだが、''道中の台詞からの各体操パートは&color(green){[Normal]};でも省略無く既に健在''であるため、検定で挑む初見としては非常に厄介な構成になっている。トリル、グリッサンドの要素も多く混ざっており、初見は非常に注意が必要。
---無理そうな所では鍵盤の色によるパートの指定を無視すれば、ある程度は楽に繋げられる。
//Lv6である事すら疑問にも感じれる難易度なのは前年の検定という立場で登場した「virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲」と比較する事でかなりよく分かるものだろう。Lv7程度。
//↑「トルコ行進曲」&color(green){[Normal]};がノート数672であるため、ノート数の更新はしていないです。記載を変更させていただきました。
//わ、修正ありがとうございます。ざっとリスト見て無いかなと思ったんですが見逃しの模様です。(ほぼ完全初見での実体験に基づいてメモした危険ぶりなので文面長いと感じる場合は若干短くしていただいて構いません。それだけインパクト強かった譜面でした)
//「virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲」と比べる意味はないかと。

-''規格外''
--''Lv8 天使の追放''
---配信時点で&color(green){[Normal]};として初のLv8で最高難易度となった楽曲。
---ノーツの幅も広く、終盤の混フレ地帯を除けばリズムが取りやすいため、Lv8としては易しいと思われるが、それでも''&color(green){[Normal]};としてはトップクラスの難易度''。
//表記難度でいえば規格外ではありますが、ピアノ体操と比べ実質的な難易度に大きな差は無く、項を分ける必要まではないかと思いますがいかがでしょうか。
//本当に規格外かもしれないなら項目自体は残した方がいいと思う。必要に応じて移動させることは構わない。

--''Lv8 交響詩「悪魔の誕生」''
---上述の「天使の追放」に次ぐ2曲目のLv8の&color(green){[Normal]};。
---グリッドサンドが多いとはいえ、''総ノーツ930は&color(green){[Normal]};として規格外''。同レベルの「天使の追放」と比べても道中にリズムの取りにくい配置が多く、現時点では''&color(green){[Normal]};最難関といえる''。
//---ちなみにThe 9th KAC ベーシック部門最終決勝は''なんと&color(red){''Lv6''};でとんでもない詐称だった''。(ただし、当時の&color(green){[Normal]};は公開されておらず、譜面自体が実装まで2年の間に変更された可能性がある)

//「道中にリズムの取りやすい配置が多くNormal最難関」とはどういう意味だ?
//リズムなんか普通にむずかった。取りやすいわけがない。書き換えた方がいい。
//「リズムの取りにくい」の間違いでした。訂正します。

**Hard [#Hard]
-詐称
--&color(red){Lv5 My Little Snowman};
---「左手ノーツ・右手トリル」の組み合わせが何度も現れる。「変わりゆく時間とノスタルジアと」&color(orange){[Hard]};と同じくLv6が妥当だろう。

--&color(red){''Lv6 小悪魔のエチュードOp.1「タランテラ」''};
---総ノーツ数837とこのレベルにしてはかなり多い。
---同アーティストの「バルベリア・タンゴ」&color(orange){[Hard]};(Lv8)よりテンポはやや遅いものの、何度も現れる右手の8分同時押し階段やハネリズムはLv6を逸脱している。Lv8相当。

--&color(red){Lv7 交響曲第9番第4楽章"歓喜の歌"};
---&color(red){[Expert]};の左手連続階段が4連区切りになってはいるが、その部分自体がLv7適正で捌けるとは到底思えない。Lv8中位〜上位相当。

--&color(red){Lv7 ハンガリー舞曲第6番};
---終始どちらかの手が忙しい譜面。切り替わりのタイミングも掴みづらく、Lv7適性レベルでは苦戦させられるだろう。Lv8中位相当。

--&color(red){Lv7 Presto};
---序盤こそLv7相応だが、それ以降は見た目に難しい配置が続く。横範囲も広く、Lv7適性レベルでは辛い。Lv8中位相当。

--&color(red){Lv8 エチュード Op.10-4};
---終始忙しい8分ラッシュが続くが、そこに唐突に飛び込んでくる左手グリッサンドが非常に厄介で、適性レベルではこれを捌くのも困難。Lv9中位はあるだろう。

--&color(red){Lv8 ニコラウスさんの出来心};
---メイン部分が非常に難解なリズムのオンパレード。Lv8適正ではこの部分を正確に取り辛い。Lv9下位。

--&color(red){Lv9 Concertino in Blue};
---&color(red){[Expert]};から一部階段をグリッサンドにした程度の簡略化で、横幅の都合上鍵盤数は減っているものの同時押し連打も左右交互連打もそのままと、Lv9としては辛い配置。縦連が苦手でなくてもLv10でようやく妥当で、苦手だとさらに難しく感じるだろう。

-逆詐称
--&color(blue){Lv5 走れメロンパン};
---裏打ちや同時押しが少し多いが、難しく見せている配置はどこにもなく、リズムも取りやすい。総ノーツ数も276で密度も低く、強めの面識をされている多くのLv4〜5譜面と比べても簡単だろう。Lv4程度。

--&color(blue){Lv6 Pretender};
---やや多めに両手での同時押し、いくつかの場所で16分処理を要求されるが、押しづらい裏打ちやリズム難などが一切出てこない。Lv5で十分通用するだろう。

--&color(blue){''Lv7 前奏曲 Op.3-2 「鐘」''};
---総ノーツ数274はLv7として最少。その上演奏時間はそれほど短くないため、全体的に密度がスカスカ。
---特殊ノーツはロングのみで捌きづらい配置も皆無で総ノーツ数からしてもLv7は大げさだろう。Lv4程度でもおかしくない超逆詐称譜面。

--&color(blue){Lv8 ハラショー!おにぎりサーカス団☆};
---イントロの間奏部分が若干難しいが、ほとんどは軽い4分、ある程度続く8分を自然な感じで押し通すことができる。長く続く8分の交互はLv8より下の&color(orange){[Hard]};でもよく出てくるので戸惑うことはそうそうないと思われる。
---Lv8相応に難しい譜面やLv7の詐称譜面とは真逆にリズムがとてもわかりやすいので、楽しく遊べるだろう。Lv7程度。

--&color(blue){Lv8 滅びに至るエランプシス};
---ある程度はテヌートで縛られるかもしれないが、基本的には単純な左の4分と右の8分を叩くだけで難所は少ない。周囲のLv8の譜面、Lv7で詐称となっている譜面よりも楽に感じるだろう。Lv7程度。

-個人差
--&color(purple){Lv7 NEGAI};
---左手グリッサンドと右手リズム難が絡む箇所が厄介。クリアには影響しにくいが、高ランクを阻む要因には十分なり得るので注意。

--&color(purple){Lv8 少女アリスと箱庭幻想コンチェルト};
---移植元の機種から倍取りのBPMで収録されており、非常に高速な譜面が降ってくる。でありながら、グリッサンド配置が偏っており全て右手側に集中して処理を要求される。テンポも相まって苦手な場合は表示以上に感じてしまう。

--&color(purple){Lv8 前奏曲 Op.23-5};
---3〜4個の同時押しが突然広範囲に現れるため、挑戦クラスだと対応に困るかもしれない。
---しかしながら、BPMの揺らぎこそあるものの、リズムは8分までなので、慣れてくれば体感難易度はLv6〜7程度まで下がる。

//-''規格外''
//--''Lv11 天使の追放''
//---配信時点で&color(orange){[Hard]};として初のLv11で最高難易度となった楽曲。

//--''Lv11 交響詩「悪魔の誕生」''

**Expert [#Expert]
***Lv11まで [#MAXLv11]
-詐称
--&color(red){Lv10 ここからよろしく大作戦143};
---配信時点でLv10最多だった1545ノーツの物量譜面。下記の「VALKYRIAS -英雄誕生-」&color(red){[Expert]};と同様、同時押しに細かい16分階段が混じるので適正付近では苦戦必至。Lv10としては強くLv11下位が妥当。

--&color(red){''Lv10 静謐なる揺籃''};
---長い右手階段や螺旋階段、同時押し付き交互配置など、Lv10を逸脱した配置が襲い掛かる。&color(red){''Lv12下位〜中位''};が妥当の''Lv10最強格''。

--&color(red){Lv10 Eurasian Journey};
---前半の3つ押し2連打もさることながら終盤の怒濤の''片手二重階段''が最大の難所。Lv11中位が妥当。
//最上位は大げさかな。

--&color(red){Lv11 朧};
---サビに入るまではLv11としては簡単な譜面だが、それ以降はLv12クラスの混フレが襲いかかる。個人差はあるだろうが、Lv12下位といったところだろう。

--&color(red){Lv11 VALKYRIAS -英雄誕生-};
---ノーツ数が1677ノーツとこのレベルにしてはかなり多い物量譜面な上、同時押しに細かい16分階段が混じるので適正付近では苦戦必至。Lv11としては強くLv12下位が妥当。

-逆詐称
--&color(blue){''Lv8 小人がひとり森の中で''};
---曲自体が非常に短いうえに261ノーツしかなく、ノーツ数がLv8としては最少ノーツでLv8は大げさだろう。特殊ノーツはテヌートのみで複雑な押し方も皆無。Lv6相当。

--&color(blue){''Lv9 琥珀の夢''};
---&color(red){[Expert]};のLv9としては最少の475ノーツしかなく、リズムは4分と8分が中心で、複雑な押し方も皆無。Lv7相当。

--&color(blue){''Lv9 Seize The Day''};
---広範囲にある同時押しと、それによって形成されたテヌートが全体的に見やすい上に押しやすい。同時押しを左右別のパートでずらして押させたり、軽く16分の交互で押させることには少し戸惑うかもしれないが、タイミングもかなり分かりやすいのでLv9にするほどの重さは感じない。Lv7上位〜Lv8下位程度。

--&color(blue){Lv9 走れメロンパン};
---8分連打はそれなりに多めだが、ほとんどのパートにおいて配置が簡単で押し通しやすい。真ん中辺りに軽い右の16分、サビに左の付点4分テヌートを押しながら右の単押しが出るところもあるが、リズム自体は分かりやすいのでそれほど苦戦させられることはない。
---上記の「&color(blue){''Seize The Day''};」よりは難易度が上だが、Lv9に届かせるような重い配置はほぼ見当たらず、軽く挑戦したいときに楽しくプレーできるだろう。Lv8中位程度。

--&color(blue){Lv9 夜に駆ける};
---少しリズム難だが、「左手の一定4分リズム、または付点ロング」と「右手のメロディー合わせ」が比較的分かりやすい配置で繰り返されるだけであるため、Lv9の地力が必要なほどの配置難はない。上記の「&color(blue){走れメロンパン};」と同じくLv8中位で問題ないだろう。
//---また、曲自体の人気度がかなり高いこともあって手を付けやすいと思われる。

--&color(blue){Lv10 Endless Chain 〜2人でトリガーをひこう〜};
---平易な8分主体の譜面。ノーツ数も798と少なく難所も皆無。Lv9中位相当。

--&color(blue){Lv10 Colorful Cookie (BEMANI SYMPHONY NOSTALGIA mix)};
---こちらも平易な8分主体の譜面で、総ノーツ数も782と少なく難所も皆無。Lv9下〜中位相当。

--&color(blue){Lv10 Good bye, Summer〜さよならは言わない〜};
---上記の「&color(blue){Endless Chain 〜2人でトリガーをひこう〜};」と譜面傾向が似ており、難易度もほぼ同等のLv9中位相当。

--&color(blue){Lv10 Milky Way Star(Extended Ver.)};
---ノーツ数が757とこのレベルにしては少なく、前半は平易な8分主体の譜面。後半に少し12分や16分の階段、両手グリッサンドが出てくるが、Lv9中位程度。

--&color(blue){''Lv10 LIKE A VAMPIRE''};
---密度の薄い4分と付点4分が主体。まれに16分が出てくるが、パターン化されるため、しっかり覚えれば難所にならない。フルコンはLv8相当で、Justの拾いにくさを加味してもLv9下位程度。

--&color(blue){''Lv11 協奏曲第3番ヘ長調 RV 293「秋」より第一楽章''};
---Lv8程度の8分主体譜面を同時押しで水増ししたような譜面。ところどころに16分の3連階段が出てくるが、テンポも遅く容易に取れる。レベル相応の難所は皆無でLv10どころかLv9程度の難易度しかない。

--&color(blue){Lv11 黒緋の白鳥座};
---平易な同時押しが主体の譜面。右手の少し離れた階段が取りづらいが、Lv10中位程度。

--&color(blue){''Lv11 Synergy For Angels Forever''};
---&color(red){[Expert]};のLv11としては最少の674ノーツ。若干リズム難な箇所はあるもののこのレベルとしては難所となり得ない。Lv9程度。

--&color(blue){Lv11 虹色の花};
---平易な同時押しとグリッサンドが主体の譜面でLv11としては簡単。後半になると右手に階段が何回か降ってくるが、配置が単純なのでスライド等で容易に捌ける。Lv10中位程度。

-個人差
--&color(purple){Lv10 さよなら世界(BEMANI SYMPHONY Arr.)};
---&color(red){[Expert]};のLv10としては最少の588ノーツ。右から左への12分大階段が特徴的だが、BPM 120と遅めであり、これに対応できればLv9相当に感じるだろう。

--&color(purple){''Lv10 恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.-''};
---ノーツ数は''1582''とLv10最多であり、ほとんどのLv11の譜面よりも多い。その上休めるパートはほとんどなく、大量に出てくる同時押しを押し外したり、突発的に出てくる右手の5連16分やグリッサンドを押し通せずに苦戦することが多い。また、8分2連になっている等左手のリズムを的確に取らないとミスしやすい。
---しかしながら、配置自体は8分が多く伴奏やメロディーに合わせた素直な構成になっているため、Lv10の詐称譜面やLv11以上に多く見られる難要素がほとんど存在しない。また、ノート数が多く、一部でミスがあっても挽回可能なことが多い。物量や速度に対してそれなりに耐性を持っていれば体感難易度をLv10下位クラスまで下げることが可能。
//長すぎ

--&color(purple){Lv11 NEGAI};
---右手と左手両方で短い階段(3〜5ノーツ)を中心に構成されている階段譜面。階段自体は複雑ではないが、見かけよりも低速であり指押しに慣れないうちは苦労するだろう。指押しが苦手な場合、Lv12相当と感じられる譜面。

***Lv12 [#Lv12]
-逆詐称
--&color(blue){創世ノート};
---8分主体の譜面。時々短い階段が出てくるが、数も少なく難所と言えるほどではない。Lv11中位相当。

--&color(blue){轟け!恋のビーンボール!!};
---物量はあるがほとんどが同時縦連か遅い同時階段であり、速い階段が少ないことから縦連のリズムを読み間違えなければ容易に捌ける。同時主体のLv11中位相当。

//--&color(blue){叛逆のディスパレート};

--&color(blue){WHITEOUT};
---高BPMではあるものの8分同時押しが多めでスコアを稼ぎやすい。時折階段が降ってくるが配置が単純なのでスライド等で容易に捌ける。Lv11中位相当。

-個人差
--&color(purple){打打打打打打打打打打};
---「打打打…」の縦連打地帯だけで全体の約3割近くのノーツが存在し、それ以外の部分でも縦連打が頻出するため、縦連力・体力にかなり左右される。

-上位譜面
--ピアノ体操第一

--Lachryma《Re:Queen’M》 (BEMANI SYMPHONY NOSTALGIA mix)
---16分や12分の階段が多い譜面だが、BPM 200という速さのため、8分同時押しラッシュも含めて忙しく、体力が要求される。Lv12.5相当。

-''最上位譜面''
--''天使の追放''
---配信時点で&color(red){[Expert]};最多となった1948ノーツの物量譜面。速い階段が終始襲い掛かる全体難。
---同日配信の「世界の果てに約束の凱歌を」&color(red){[Expert]};と違って同時押しもあまり稼ぎとはならず、体力的にも厳しい。&color(orange){[Hard]};がLv11であることを考えると、こちらはLv13相当。

--''交響詩「悪魔の誕生」''
---上記の「''天使の追放''」を更に上回り、&color(red){[Expert]};初の2000ノーツ超えとなった譜面。やはり速い階段や高密度の同時押しが続くLv13相当の全体難。

**Real [#Real]
-詐称
--&color(red){◆1(Lv10) turn into white};
---&color(red){[Expert]};から同時押しの鍵盤数と16分階段を増やして強化した譜面。内部では何故か&color(red){[Expert]};と同じLv10に設定されているが、実質Lv11相当。

--&color(red){◆1(Lv11) ここからよろしく大作戦143};
---&color(red){[Expert]};を一回り強化した譜面で、ノーツ数は上記の「VALKYRIAS -英雄誕生-」&color(red){[Expert]};とほぼ同じ1673。途中、青ノーツと赤ノーツが変に混ざって視認性が悪くなっている箇所があるので注意。◆2(Lv12)相当。

//--&color(red){◆1(Lv11) ラデツキー行進曲}; (ƒORTE)
//---基本的には&color(red){[Expert]};から同時に押す鍵盤を増やしたようなパターンだが、事もあろうか''片手二重トリル''が登場している(元はテヌート1本)。この時点でLv11はありえず、最低でも◆2(Lv12)はないとおかしい。
//CO無しでの削除はお断りしております。よって、復帰させます。
//二重トリルは仕様を知っていれば簡単に取れるしそれ以外の配置は難しくないのでLv11相当で妥当かと

--&color(red){◆2(Lv12) 静謐なる揺籃};
---&color(red){[Expert]};を順当に強化した譜面で、特にサビの左手16分絡みが◆2としてはかなり厳しい。&color(red){[Expert]};がLv12に近い詐称であることを考えると、こちらは◆3(Lv13)相当。

//--&color(red){◆2(Lv12.5) The Dynamics of an Asteroid};
//これ◆2(Lv12.5)で大丈夫なのか? ◆3(Lv13)の間違いなのでは?

--&color(red){◆2(Lv12.5) NEGAI}; 
---右手と左手両方に階段が大量に降ってくる譜面で、階段を正確に弾く高い地力が求められる。長い折り返し階段や片手交互配置、同時押し付き階段などの難配置も多く階段が苦手でなくても適正付近では苦戦必至。◆3(Lv13)相当。

--&color(red){◆2(Lv12.5) ピアノソナタ「ヴァルトシュタイン」第1楽章};
---&color(red){[Expert]};から左手が大幅に強化されており、総ノーツ数も2006とこのレベルにしては多い。速い階段や2個押し混じりの片手交互配置を両手同時に取らされるため、スコアを稼ぎづらい。◆3(Lv13)相当。

-逆詐称
--&color(blue){''◆1(Lv10) メヌエット ト短調''}; (Op.2)
---&color(red){[Expert]};からノーツ数を2ノーツ増やして幅を狭くしただけ。ベチャ押しで対処してしまえば&color(red){[Expert]};と変わらない感覚でプレーできるので、ベーシックにおいては内部設定のLv10としても弱く、実質Lv9下位。
---ただし、リサイタルではノーツ幅の狭さからミスタッチ評価を取られやすく、超個人差譜面と化す。指押しに慣れていない人にとっては難しく感じるだろう。

--&color(blue){◆1(Lv11) Endless Chain 〜2人でトリガーをひこう〜};
---&color(red){[Expert]};と比較するとイントロのテヌートが少し複雑になっているのと、同時押しの途中に高速グリッサンドが挟まる点が要注意だが、他は鍵盤数増加程度の強化に留まる。Lv10中位相当。

--&color(blue){''◆1(Lv11) 琥珀の夢''};
---610ノーツしかなく、Lv11としてはかなり低密度。&color(red){[Expert]};と比較するとイントロの青色時間差3本テヌートが右寄りに現れる点が要注意だが、他は8分の割合と同時押しの鍵盤数が少し増えた程度。Lv9相当。

//--&color(blue){◆2(Lv12) アクアリウム ブルー};

//--&color(blue){◆2(Lv12) おもちゃの兵隊の行進}; (ƒORTE)

--&color(blue){◆2(Lv12) Element of SPADA}; (ƒORTE)
---&color(red){[Expert]};のグリッサンドを解除した以外は同時押しの鍵盤数が増えた程度の強化、さらには&color(red){[Expert]};の難所になっていたサビ中盤の連続階段地帯もそのまま。◆1(Lv11)でも良いくらい。

--&color(blue){''◆2(Lv12) Good bye, Summer〜さよならは言わない〜''};
---何度か現れる片手の時間差3本テヌートがやや取りづらいが、平易な8分同時押し主体の譜面であり、高スコアを出しやすい。◆1だったとしても弱めで、Lv10上位〜Lv11下位相当。

//--&color(blue){◆2(Lv12) GHOST KINGDOM}; 

--&color(blue){◆2(Lv12) Surf on the Light}; (初代)
---&color(red){[Expert]};のグリッサンドを解除して横幅を広げた程度の強化で、リズムは&color(red){[Expert]};と大差なく、◆2にしてはスコアが上がりやすい。◆1(Lv11)相当。

--&color(blue){◆2(Lv12) さよなら世界(BEMANI SYMPHONY Arr.)}; 
---総ノーツ数716は◆2、およびLv12として最少。&color(red){[Expert]};の後半にあった大型グリッサンドは解除されているが、Pianist狙いでない限り、さほど影響はないだろう。
---それ以外は同時押しの鍵盤数が増えた程度の強化で、12分大階段はこのレベルとしては難所となり得ない。◆1相当であり、&color(red){[Expert]};をLv9と感じるならこちらはLv10、そうでなくてもLv11程度だろう。

--&color(blue){''◆2(Lv12) Seize The Day''};
---&color(red){[Expert]};を同時押しで水増ししただけの譜面で、リズムは非常に分かりやすく◆2は大げさだろう。Aメロのテヌート拘束がやや取りづらいが、◆1だったとしても弱く、Lv10〜Lv11下位相当。

--&color(blue){◆3(Lv13) 多極性ニューロンの崩壊による人間の末路}; 
---階段が多い譜面だが、全体的に配置が厳しくなく◆3にしては良心的。同時押しによる稼ぎ地帯もあり、高スコアをとりやすい。◆2(Lv12.5)相当。
//階段はNEARをOFFにしていてもGOODハマリしやすく、Rank Sを狙うとなるとLv12としては厳しい。&color(red){[Expert]};がLv12であることを考えると、こちらはLv12.5が妥当。

-個人差
--&color(purple){◆1(Lv11) 凛として咲く花の如く}; (Op.2)
---総ノーツ数1702。片手力の有無で感覚難易度に差が生まれる。
---利き手(特に右利き)でもぺちゃ押しだと強く感じるが、指押しだと◆1妥当。人によってはメインリズムの省略がない分、&color(red){[Expert]};よりもリズムがとりやすい。

-''最上位譜面''
--''◆3(Lv13) ivy of rutiles'' (Op.2)
---&color(red){[Expert]};のグリッサンドは全て解除され、スコアが出にくくなっている。また、物量も多くなって両手ともに忙しく、配置も複雑化している。特に左手側の強化が顕著。
---要求される運指力、体力、譜面認識力が全て高く、Lv13としては強め。人によってはLv13.5相当にも感じられる。

--''◆3(Lv13) Elemental Creation''
---下記の「''IX''」よりも速いBPM 212の体力譜面。階段も多いが、その速さのため8分同時押しラッシュもズレやすく、スコアが出にくい。曲紹介文の通り「最高峰」に相応しく、Lv13としては強めだろう。

--''◆3(Lv13) 協奏曲第2番ト短調 RV 315「夏」より第三楽章'' (Op.2)
---&color(red){[Expert]};を順当に強化した譜面で、特に左手の16分交互や16分縦連が難関である。
---製品版で内部がLv13へ変更されたが、&color(red){[Expert]};がLv12としては最上位であることを考えるとThe 9th KAC当時のLv13.5、あるいはそれ以上が妥当。

--''◆3(Lv13) IX''
---曲調通りの体力譜面。BPM 198という速さで16分階段や同時押しラッシュが次々と襲い掛かり、物量も2010ノーツと多い。
---&color(red){[Expert]};(Lv12、1468ノーツ)と比べて大幅に強化されており、Lv13としては強め。人によってはLv13.5相当にも感じられる。

--''◆3(Lv13) Noah's song of collapse'' (初代)
---&color(red){[Expert]};を更に強化した階段特化譜面。◆3最少の963ノーツという物量ながら、「''ivy of rutiles''」&color(purple){[Real]};並みの高い運指力と譜面認識力を求められる。
---ここでもグリッサンドは全て解除されており、ノーツ数の少なさも相まってスコアが出にくい。また、配置も難化されて広範囲になったため見切りにくい。特に中盤は両手とも忙しく発狂地帯と言える。

--''◆3(Lv13) Lachryma《Re:Queen’M》 (BEMANI SYMPHONY NOSTALGIA mix)''
---&color(red){[Expert]};と比較すると階段に同時押しや折り返しが付く、片手交互配置が入るなどの強化がされている。左手の階段も増えており、特に終盤のユニゾン階段が難所である。
---上記の「''IX''」と同様、BPM 200という速さのため体力的にも厳しい。総ノーツ数は2248と更に多く、Lv13としては強めだろう。

--''◆3(Lv13.5) ambages'' (ƒORTE)
---総合難である&color(red){[Expert]};を更に強化した譜面で、物量も2287ノーツと非常に多い。
---高速縦連打は同時押しの鍵盤数が増え、階段はグリッサンドがほぼ全て解除されるなど全体的に配置が厳しくなり、しかも広範囲にあるため見切りにくい。最後に大発狂が待っている。

--''◆3(Lv13.5) エチュード Op.10-4''
---右手と左手の両方に、螺旋を含む速い16分階段が絶え間なく降ってくる。両手16分地帯、特に左右別々の動きをする所は発狂と言える。
---運指力が弱いと高スコアはおろか、クリアすら厳しくなるだろう。また、演奏時間が125秒ほどと長いためノーツ数も2133と多く、体力も要求される。

--''◆3(Lv13.5) 熊蜂の飛行''
---「''エチュード Op.10-4''」&color(purple){[Real]};と同じく高速階段に特化した譜面。やはり絶え間なく降り続き、こちらは途中に縦連・交互連打地帯を含んでいる。
---こちらは階段の多くが右手に集中しているため、特に左利きには厳しい配置となる。
---ノーツ数1255はLv13.5として最少だが、演奏時間も77秒ほどと短いため密度は高い。また、ノーツ数が少ないということは、すなわち下位判定を取った時の失点が大きいということでもあるため、高い精度でノーツを拾い続けることを要求される。
//クリア・スコア難度は「''エチュード Op.10-4''」&color(purple){[Real]};とほぼ同等だろう。
//エチュードよりは流石に弱いか。

--''◆3(Lv13.5) 天使の追放''
---全体難である&color(red){[Expert]};を更に高密度にした譜面。特に後半では高速同時押し連打や激しい左右振りが襲い掛かってくるため、かなりの体力を要求される。

--''◆3(Lv13.5) ピアノ体操第一''
---「''ピアノ協奏曲第1番“蠍火”''」&color(red){[Expert]};など様々な曲の難所を集約した総合難譜面。配信時点で最多の''2528ノーツ''という物量を誇る。
---歌詞に合わせて、高度な技巧を要求される難配置が次々と襲い掛かる。最後に怒濤の''10個押し連打''がある。

--''◆3(Lv13.5) Übertreffen'' (初代)
---「''熊蜂の飛行''」&color(purple){[Real]};と同様、右手の高速階段に特化した譜面であり、やはり左利きには厳しい。
---ノーツ数は1264だが、こちらは演奏時間が96秒ほどあるため、密度はやや低く、多少休む場所がある。しかし、最上位譜面であることに変わりはない。

//--''◆3(Lv13.5) 交響詩 「悪魔の誕生」''

Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)