#include(GITADORA Matixx/Contents,notitle)
#contents

*旧曲レベル詐称・逆詐称・個人差・接続難について(DM) [#s9a27b22]

Tri-Boost Re:EVOLVEにおいて「レベルは達成率基準」と公式が明言したため、''&color(red){クリアではなく達成率を基準に};''編集するようにお願いします。~
また、本作で再度難易度調整が行われています。

-レベル表記が実際の体感難易度より明らかに低く、達成率が稼ぎにくい「&color(red){詐称};」、その逆の「&color(blue){逆詐称};」について記述。
--特に顕著なものには''太字''で表記しています。
--判定は達成率基準でつけられているため、適正以下のレベルの人が''&color(blue){逆詐称判定の曲};へ特攻しても、&color(red){簡単にクリアできるとは限りません};''。ご利用の際には十分ご注意ください。
-個人的な意見で書かないこと(自分が出来るから逆詐称、自分が出来ないから詐称など)及び難所など''詳しく記載''すること。
--「&color(purple){個人差};」、「&color(brown){接続難};」、「&color(green){クリア難};」についても取り上げています
---&color(purple){個人差}; - LP絡みや体力譜面など''「総合的に適正だが、○○が出来ないと達成率が伸びない」''という特徴の強い譜面を記載して下さい。
---&color(brown){接続難}; - 適正〜&color(blue){やや弱め};だが、フルコンボとなると途端に難易度の跳ね上がる、極端な局所難譜面を記載して下さい。
---&color(green){クリア難}; - 達成率取得難易度は適正かやや逆詐欺だが、''クリアするのになると一部ゲージが削られやすい部分があるために、クリア難易度が上がる''場合のみ記載して下さい。
---''難関譜面'' - 特に高難易度譜面とされている譜面について記載しています。その中でも上記のいずれかの属性に当てはまる場合、&color(purple){''その属''};&color(brown){''性に応''};&color(green){''じた色''};を付けてください。

-出来る限り「○○のような〜」というように他曲の譜面例を出したりはせず、タム回し、スネア連打etcといった感じで難所or逆詐称と思われる箇所を分かりやすく記載してください。

-文中の用語は[[GITADORA/基礎知識#words]]を参照。

&color(red){Re:EVOLVEから難度値が再調整されているため、編集を行う際は必ず今作中の同レベル帯と比較し、慎重に判定を行う様お願い申し上げます。};

//テンプレ
//--&color(red){Lv** 曲名};
//--&color(blue){Lv** 曲名};
//--&color(purple){Lv** 曲名};
//--&color(brown){Lv** 曲名};
//--&color(green){Lv** 曲名};
//---コメント

**DM [#t9fc8ba8]

-パッドの略称一覧([[公式サイト>https://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_matixx/p/howto/index.html]]より)
|CENTER:||c
|~略称|~パッド名称|
|BGCOLOR(MAGENTA):LC|レフトシンバル|
|BGCOLOR(CYAN):HH|ハイハット|
|COLOR(MAGENTA):LP|レフトペダル|
|BGCOLOR(YELLOW):SN|スネア|
|BGCOLOR(GREEN):COLOR(WHITE):HT|ハイタム|
|COLOR(#404040):BP|バスペダル|
|BGCOLOR(RED):COLOR(WHITE):LT|ロータム|
|BGCOLOR(ORANGE):FT|フロアタム|
|BGCOLOR(BLUE):COLOR(WHITE):RC(CY)((公式サイトでは「RIGHT CYMBAL」の表記であるが、Vシリーズの名残で本サイトに「CY」と表記することもあるため併記。))|ライトシンバル|

-全般

//--&color(purple){''今作基準でレベル5台未満の譜面''};
//---''今作ではレベル5台未満の難易度基準が下方スライドされており、その中には前作基準でも強めに位置する譜面も多くある為、適正の人は要注意。''
//---その中で調節幅が少ない譜面は前作基準で詐称曲だった事が多く、同レベルと比較して癖が強い譜面が多い。

--&color(purple){''「Trick Trap」名義の譜面全般''};
---HH刻みの途中でタムを叩かせたり、様々なパッドにまんべんなくノーツが降ってきたりなど、''全体的にオープンで叩かせる配置が多い''。オープンハンドに慣れているかどうかで個人差が出る。

--&color(brown){''「あさき」名義の上位譜面全般''};
---テンポが速い、取りづらい、認識難のフィルが降って来る曲が多く、中盤にそのフィルが設定されていることもしばしばある。そのため、''全体的に接続難易度が高く、高達成率も難しい傾向にある''曲が多い。

--&color(brown){''「AIKO OI」名義の上位譜面全般''};
---各種パッドの超高速連打や超高速フィル、逆タムなど、コンボを切る要素が満載。特にシンバルの超高速連打は大井藍子氏の代名詞となるほどであり、ほとんど全ての曲に存在する。
--無論、いずれの曲も''フルコンボ難易度は相当高く、概ね難易度値+0.5は接続難易度がある''と考えた方がいい。

--&color(purple){''LONG曲全般''};
---楽曲にもよるが、通常枠の2〜3倍の長さで演奏し続ければならない為、慣れてないと集中力が切れて途中でミスが出てしまいやすい。
---ただ今作のフレーズコンボの仕様により、コンボを切ってもフレーズ単位で稼ぎやすいので、前作よりは達成率を出しやすい傾向にある。

-全譜面で&color(purple){''個人差''};、&color(brown){''接続難''};、&color(green){''クリア難''};および''難関譜面''

--&color(green){''Chinese Snowy Dance''};(XG2)
---ラストに降って来るスネア、タムとバスの乱打発狂がクリアの鍵を握る。他はレベルの割に平易なため、発狂が抜けられればスキルに貢献するだろう。

--&color(purple){''FIFTH GIG''};(XG2)
---ドラムソロ譜面とあって、イントロとアウトロ以外はBGMが一切流れない。その為、リズムがずれやすく立て直しが難しい。

--&color(brown){''MODEL DD2''};(6th/XG)
---全ての難易度で高速タム連打(24分や32分)を叩かせるので、どれも接続難易度が高い。

--&color(purple){''百鬼夜行''};(XG2)
---全難易度で譜面傾向が大きく異なる為、それぞれ別のEXTREME譜面と思ってプレイした方が良い。

--&color(purple){''蛍''};(V2/OD)
---BPM自体は緩いが、何より演奏時間の長さがネック(5分強)。集中力が切れかかった頃に配置が変わる点にも注意。

--''A.DOGMA''(V5/XG)
---''BASIC''の時点でLv7.45と初心者のプレーする譜面ではない。序盤のCYとタムの絡み、SN+CY(+BP)の速い両手連打、サビの正論地帯といった隙の無い構成。前作の6.65から大幅に上昇したが、それでも容易には熟せないだろう。
---''ADVANCED''はLPこそ無いものの、並のEXT譜面群では足元に及ばない譜面。BSCの強化版と侮るなかれ、パッドをフル活用する体力譜面で、更に超高速連打(32分)も容赦なく襲い掛かってくる。適正レベルではA判定すら困難であろう。
---''EXTREME''、''MASTER''はまさにやりたい放題な譜面。EXTはともかく、MASは序盤のタム&シンバル地帯を乗り切ることさえ非常に難しい。生半可な実力では歯が立たない凶悪譜面で、十二分にスキルが上達してから挑戦すること。

***BASIC [#bsc]

-詐称

--&color(red){Lv1.10 Dreams in the night};(8th)(LONG)

--&color(red){Lv1.10 Our Faith (Faithful MTL Remix)};(RV)

--&color(red){Lv1.20 家出少年と迷子少女};(OD)
//---このレベルにしてはノーツ数が結構多い。同レベル帯では100ノーツ台が標準だが、これは200ノーツ台。

-逆詐称

-個人差

-接続難

-難関譜面

***ADVANCED [#adv]

-全般
--&color(purple){''XG2,XG3初出のADV譜面''};
---当時の復活曲をも含めてLP(レフトペダル)の使用頻度が高く、左足に慣れてない人は閉店する可能性もある。
---初代XG時代にLPの練習曲が少ないとの意見を反映してか、元のADV譜面にLPを足したタイプの譜面が多い。

-詐称

-逆詐称

-個人差

-接続難

-クリア難

-難関譜面


***EXTREME [#ext]

-詐称

-逆詐称

-個人差
--&color(purple){''Lv5.50 ギミチョコ!!''};
---&color(purple){''初見注意''}; 今作でLv 4.80から大幅に上昇。ADV譜面と同じくHH+SNの同時叩きがメインだが、大半が裏バスとの複合であり、BPMや曲調も相まってテンポを崩されやすい。下手すると即閉店もありうるが同じレベルのボス曲にタムと振り回しがあるので適正レベルでは譜面の傾向が違うと見た方がよい。
---難易度の割にノーツ数が多い分(930ノーツ)、タムが少なくシンプル。体力配分を間違えると、前半は出来ても後半で総崩れになりやすい。

--&color(purple){''Lv6.20 RIGHT ON TIME''}; - リボルブで降格したが今作でTBの難度値に。16ビートの基本というべき譜面。HHとSNの高速移動が得意か苦手かによって、体感難易度が劇的に違う曲。余談だが、譜面の覚えやすさからV4ではステルス杯で猛威を振るい、V6のQUESTモードのULTIMATEフォルダにあるステルス、SHUTTER100%、及びSPEEDxxxクエストでも頻繁に選曲されていた。

-接続難

-クリア難

-難関譜面

***MASTER [#mas]

-詐称
--&color(red){Lv8.50 準備運動};
---基本的にはBPM182のツービートとdkdkを延々と続ける譜面だが、3連符dkdk→Forever Youngのようなフィル(その終わりにはLC+SNから間髪入れずに16分FT3連→LCを叩かせる配置あり)や、dkdkしながらシングルでは回しにくいフィルを処理させる箇所があり、接続が困難。DESTINYが8.85であることを考えると8.80程度はあるか。
---前作では&color(blue){''9.50''};とかなりの逆詐称だったが、今作の難度値上昇傾向に対してあまりに逆行した難度値設定のため、相対的に詐称気味となっている。

-逆詐称

-個人差

-接続難

-難関譜面
--&color(purple){''Lv9.55 ROZA DE ANDALUCIA''};(TB)
--&color(purple){''Lv9.70 バンブーソード・ガール''};(OD)
--&aname(PEGASUS);&color(brown){''Lv9.70 悠久のPEGASUS''};(TB)
---いずれも高速BPMでの刻みとフィルインを要求される体力譜面。手順難かつ認識難のフィルインが多くコンボの継続が困難。特に高速ツーバスとフィルインが同時に来る箇所が難所となりやすく、達成率を伸ばすのは並大抵の腕前では厳しい。
---''バンブーソード・ガール''はBPM208という高速で16分のdkdk、左始動、BP8分連続、左右同時など様々なパターンでバスを踏まされる。その間手も高速刻み、長いSN連打、パラディドル、超高速タム移動などが容赦なく降ってくる。
---''悠久のPEEGASUS''はさらに16分フィルにフラムが混ざったり、フィルイン後の同時叩きによって接続難易度が相当高くなっている。

--&color(green){''Lv9.70 鬼姫''};(10th/XG→XG3)
---オートノーツが開放されBPが一部LPに、Aメロ後半のCYに16分3連が混ざり、一部のタム回しが複雑になった。さらにサビの部分にHHが追加された結果、休憩地帯が右手を酷使する振り回し16ビートに変化。よほど体力に自信があってもサビの16分HHで落ちてしまう人も多い。

--&color(brown){''Lv9.70 Genesis Creation Narrative''};(XG3)
---LP8分のリズムキープも必要だが、個数の掴みづらいLCビーム(32分)が降ってきたり、ゴリ押し必須のタムやCY16分が絡んできたりで、左足のリズムキープを崩しにかかっている。MIND ERUPTIONと違い、手の方も高水準の動きを要求されるので、左足で刻める程度では太刀打ちできない。

--&color(purple){''Lv9.75 MODEL DD4''};(8th/XG3)
---V譜面(Lv97)を更に強化した譜面。偶数HH地帯や終盤の泉フィル地帯の難しさは変わらず、タムの増加によって手順が一層分かりにくくなり、連バスはツーバスに変わるなど、手と足どちらも気を抜けない譜面構成となっている。レベル表記は妥当になったものの、依然個人差は強い。

--&color(brown){''Lv9.75 Last Song''};(GD)
---ほぼ全編にわたって各パッドの超速連打が多く、コンボの継続が相当困難。終盤前のLC,CYビームは手が激しく振り回され、逆3連フィルも取り零しが起きやすい。同作曲者のMother Treeよりも手数や速度がパワーアップしているため、高速連打部分を落とすと達成率まで影響を及ぼしやすい。

--''Lv9.80 Anathema''(TB)
---様々な技術が試される総合力譜面。メインパターンはツーバス+16分HHの変則刻みと8分,16分交互踏み+タム乱打、中盤に16分3,4連BP地帯+LP刻みがあり個人差が出やすい。
---超高速連打やツーバス中の無茶配置があるが、頻度は少なく緩い部分で稼いでいけば高いスキルを獲得しやすい。

--&color(purple){''Lv9.80 MODEL DD3''};(7th/XG2)
---手のノーツ数はVの赤譜面とほぼ同じぐらいだが、LP刻みが随所に配置されるようになり非常に個人差が出やすくなった。複雑なフィルインに絡む場合が多く、変拍子(15/16拍子)と相まって精度が崩されやすい。
---前作で9.40→9.80に大幅上昇。譜面は癖こそ強いものの、周辺のレベルと比べれば極端な難所は存在しない為、&color(blue){''逆詐称''};気味か。
//---オートチップが大量にある事で有名で、全開放されたら最難関クラスになる。MODEL DD ULTIMATESでは解放されている。

--&color(purple){''Lv9.85 垓''};(TB)
---1曲を通して表裏4分LPと複雑な手順の16分振り回しが続く譜面、特にSN2連絡みの強制振り回しが厄介。9.85にしては密度が低く、BPMも高くないので、クリアに関しては&color(blue){''逆詐称''};クラスと言ってもいい。ただ、達成率基準で考えると難所を揃えるのが難しい為、体感難易度が跳ね上がる傾向にある。

--&color(brown){''Lv9.85 memento mori -intro-''};(GD)
---スネア軸の振り回しと交互踏み・ツーバスがメインパターンでこのレベルとしては比較的緩い譜面。しかし、切りどころがあまりにも強烈。度々降ってくるBPM255の16分相当の3連符フィルインですら他曲の最発狂と肩を並べるクラスである上、サビ前の32分(BPM340の16分相当)13連を含むフィルインは''接続難を通り越し、物理的に接続できるか怪しい''ほどの密度がある。最発狂前までに十分にゲージを残しておく実力が必要。

--&color(brown){''Lv9.90 LEMON & SALT''};(OD)
---最初から最後までLPの8分刻みが延々と続く。LPに耐えられればゲージは維持できるためクリア難易度自体は然程でもない。しかし、16分のHHからのタム移動・HH3連打中にSNが混ざった刻み・16分のLP2連・SN地帯に混ざった階段タム等、ほぼ全ての地帯がコンボキラーへと変化しており、接続難易度は一気に最難関クラスにまで跳ね上がる。

--&color(purple){''Lv9.90 子供の落書き帳''};(5th/XG)
---V時代の赤譜面とほぼ同じで、LPは序盤のクロス地帯のHHだった箇所に振り分けられてる。高難易度なのは変わらずだがV譜面同様シングルで回せる配置が多く、パッドの配置の関係で人によってはV譜面より叩きやすくなっている場合もある。
---前作で9.45→9.85、今作で9.85→9.90に上昇したが、上記のDD3同様周辺のレベルと比べて無茶な配置や極端な殺しはほぼない(せいぜいラストの高速タム回しぐらい)為、個人差譜面としての色合いが強い。

--&color(purple){''Lv9.90 モフモフしたいの''};(TB)
---BPM230もの早さでのタムが混ざるHH刻みやタム回しを叩かせながら8分or12分dkdkをやらされ、終盤で序盤を更に強化させたタム絡みの8分刻み+8分交互踏みが襲いかかり、とどめに高速泉フィルからの不規則タムロールが降ってくる。ノーツ数も1600越えと高水準の体力も要求される難関譜面。オープン必須。

-最難関候補

--''Lv9.95 A.DOGMA''(V5/XG)
---前半には高速スネア連打、強制片手振り回し、認識難のタムなどの難所が頻出し、ここだけで並のプレイヤーは閉店する。とりわけ中盤の休憩地帯直前に来る発狂はこのゲーム中でも最高クラスの難しさを誇り、ここまでどうにか切り抜けてきたプレイヤーを無慈悲にふるい落とす。
---サビ以降は密度が落ちて回復がしやすくなるとはいえ、コンボカッターがあまりに多く達成率をあげるのは至難の業。

--&color(purple){''Lv9.95 DAY DREAM''};(3rd/XG)
---言わずと知れた凶悪譜面。V譜面にあった二連バスが両足に分けられたが、シンバルビームの嵐(BPM約170の16分相当、通称『''蒼い柱''』)や超高速かつ不規則な間隔のタムロールは健在。
---求められる技術があまりに独特かつ高水準なため、この難易度においてもなお、大きく個人差が出る。苦手な人にはとことん厳しい譜面。

--&color(purple){''Lv9.95 Jungle''};(V6/XG)
--&color(purple){''Lv9.95 Skyscraper''};(TB)
---いずれも一曲を通して裏リズムのLPを踏まされるフリージャズ系の譜面。裏でLPを踏み続けながら速度のあるレガードや難解な連打を叩くには極めて高い技術が必要で、LPのリズムが崩れればあっという間に閉店してしまう。裏LPが安定して踏めない人には地獄であり、踏めても技術と体力が伴わない場合はクリアさえ怪しくなる。合間合間に厄介なフィルや高速連打が混じり、達成率が伸ばしにくい。
---''Jungle''はフィルのパターンが赤譜面と異なっており、クリア難易度も接続難易度も赤譜面よりも遥かに高くなっている。
---''Skyscraper''ではSN6連符からの5連符連打や、ゴリ押し必須のフィルが接続の壁となる。密度が落ちる箇所で回復は出来るが、フィルで持ち堪えられなければ話にならない。

--''Lv9.95 overviews''(XG3)
---前半はBPM72の64分(BPM288の16分に相当)の5連タム、中盤にはBPM303でHT→HT→LT→FT→LCの16分連打、ラストもBPM260弱の16分スネア&タムの連打と、要所要所に高密度の塊があるためコンボの維持が厳しい。後半は''CY&HHの交互にLC+SNが混ざる全曲屈指のゴリ押し譜面''となっている。
---あえて全部取らずノーツをある程度捨てて演奏すればクリアはそこまででもないが、無理に全部取ろうとしたりするとミスを連発して閉店になることも。曲自体が短いので後半までにできる限りゲージを稼いでおける実力は必須。

--''Lv9.95 Sonne''(V6/XG)
---V時代の三連バスや休憩地帯の終わりの五連バスが両足に振り分けられたり、高速タム連打がシングルで回せるようになったりしたため、クリアは簡単になったが、終盤のCYの16分三連→SN+タムの繰り返しからの高速タムフィルを処理させられるラス殺しは健在。
---簡単になったとはいえ早いタム回しや、連バスしながらのスネア軸の振り回しなど難所は多く、並大抵のプレイヤーでは休憩地帯で回復しきれずにラストで押し切られるだろう。足のリズムキープ力はもちろん、ゴリ押し力も必須。

--&color(brown){''Lv9.97 Brown blizzard''};(XG2)
---刻みの途中でタムが混じったりフィルのパターンが複雑だったりとたたでさえやりにくいが、終盤ではシンバルを捌きながらHH、SN、HT、LT、FTの各パッドを叩かなければならず、接続難易度は非常に高い。
---タムを捨てて刻みやツーバスに専念すればクリアはしやすいが、達成率を伸ばすのは難しい。

--&aname(DDULTI);''Lv9.97 MODEL DD ULTIMATES''(OD)
---''DAY DREAM地帯の高速化+不等長LP4分''、DD2〜DD3間の高速奇数連打、DD3地帯の8分LP(一定でない)とSNのゴーストノート、DD6地帯後半の難解な振り回しと終盤の爆速CYLC連打+dkdk、''DD9地帯のSNゴースト''、といった一筋縄ではいかない箇所が何度も登場し、達成率を伸ばすのは非常に困難。
---ノーツ数が2148もあり(ショート曲最多)、曲が非常に長い(2分54秒。こちらもショート曲最長)ので、体力切れにも気を付けないといけない。

--''Lv9.97 Rock to Infinity''(V5/XG)
---サビを抜けるまでは総合的な技術力を試されるが、多少のゴリ押しができればこのレベルとしては易しい。ただしそこからは片手を酷使するゴリ押しが延々と続き、ここで力尽きる場合もある。特に終盤のHH+SN→CY*2→HH+SNやタム発狂終わりのFT+CYで一気にゲージが削られやすい。繋ぎ、高ランクはしっかりと研究しないと難しい。

--''Lv9.97 The Least 100sec''(4th/XG)
---曲の前半はEXTREME同様、HH刻み+フィルがメインだが、曲の中盤が''全てのパッドをフル使用する''片手処理必須の発狂地帯に変化している。パターンも片手だけでタム回しを処理しもう片手で隣接するタムを叩かせたり、FTからすぐにLCへの移動など、かなり悪質な配置になっている。
---クリアはともかく高達成率や接続は極めて困難。同様のパターンを練習できる他の曲が存在しないため、攻略には動画などで念入りに手順を下調べする必要がある。

--''Lv9.98 MODEL FT2 Miracle version''(V3/XG3)
---前作で9.90から昇格し、現時点でDM最高難易度。LP+BPの8分同時踏み、タムの絡む刻み、タムとシンバルの乱れ打ち、などといった暴力的な配置が非常に厄介。他の譜面では練習出来ないパターンが大量に出てくるため、譜面動画での予習が必須となる。

Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)