#include(GITADORA Tri-Boost/Contents,notitle)
#contents

*旧曲レベル詐称・逆詐称・個人差・接続難について(DM) [#lab6ec77]

GITADORAの新曲と旧曲を一緒にしました。
難易度変化や削除曲が分かり次第修正をお願いします。

//接続難カテゴリを作ってみました、局所難はこちらに分類すると良いと思われます
-レベル表記が実際の体感難易度より明らかに低い「&color(red){詐称};」、その逆の「&color(blue){逆詐称};」について記述
--特に顕著なものには''太字''で表記しています
-個人的な意見で書かないこと(自分が出来るから逆詐称、自分が出来ないから詐称など)及び難所など''詳しく記載''すること。
--「&color(purple){個人差};」、「&color(brown){接続難};」についても取り上げています
---&color(purple){個人差}; - LP絡みや体力譜面など''「総合的に適正だが、○○が出来ないと閉店しかねない or ○○さえ出来れば問題ない」''という特徴の強い譜面を記載して下さい。
---&color(brown){接続難}; - クリアにはほぼ支障がなく適正〜&color(red){やや弱め};だが、フルコンボとなると途端に難易度の跳ね上がる、極端な局所難譜面を記載して下さい。
---''難関譜面'' - EXTREME・MASTERの中で、特に高難易度譜面とされている譜面について記載しています。

-出来る限り「○○のような〜」というように他曲の譜面例を出したりはせず、タム回し、スネア連打etcといった感じで難所or逆詐称と思われる箇所を分かりやすく記載してください。
-''&color(red){難易度はフルコンボ前提では付いていません。};''繋がらない=詐称とはしないで下さい。

-パッドの略称を以下に示しますので、適宜、記述にご活用ください。
|CENTER:||c
|~略称|~パッド名称|
|BGCOLOR(MAGENTA):LC|レフトシンバル|
|BGCOLOR(CYAN):HH|ハイハット|
|COLOR(MAGENTA):LP|レフトペダル|
|BGCOLOR(YELLOW):SN|スネア|
|BGCOLOR(GREEN):COLOR(WHITE):HT|ハイタム|
|BGCOLOR(RED):COLOR(WHITE):LT|ロータム|
|COLOR(#404040):BP|バスペダル|
|BGCOLOR(ORANGE):FT|フロアタム|
|BGCOLOR(BLUE):COLOR(WHITE):CY|シンバル(ライト)|

**DM [#s1cca680]

***BASIC [#j22e7119]

-詐称

--&color(red){Lv2.65 Excavation Damage}; - LC・HH・CYの8分刻みにSNとBPが絡むという譜面が続く。Vシリーズの緑譜面が32と言うことを考えるとこのレベルでは難しい。LV3は越えてもおかしくない

--&color(red){Lv2.85 CLASSIC PARTY 2};
--&color(red){Lv2.90 CLASSIC PARTY};
---いずれもBPM変化や裏バス、一部高密度地帯もあるので初心者には厳しいか。

--&color(red){Lv2.90 卒業}; - 同レベルの他の譜面に比べ、極端にBPが多い上にテンポも速めの体力譜面。適正レベルでチャレンジする場合は足がつったりしないように注意てプレイしよう。レベル3台は必要な詐称譜面だが、この曲で疲れないBPの踏み方を練習するのもよい。

--&color(red){Lv3.15 AXIS}; - 中盤の変拍子地帯をはじめ、初心者に易しくないリズム難がこのレベルは難しい。Lv3中盤か。

--&color(red){Lv3.15 Fairy Tales}; - 後半にちょっとした裏バスが来る上、ラストが16分連打になっているため、譜面構成を考えると詐欺だろう。3.5前後か。

--&color(red){''Lv3.20 幻想雷神記''}; - &color(red){''注意!!''}; 16分単位のリズムを叩かせる変則配置で崩されやすく、タムやシンバルが散らばってる配置でゲージを奪われやすい。このレベルでは明らかに地雷表記としか言えなく、最低でもレベル4.00以上は必要。

--&color(red){''Lv3.35 牛乳特急便 -まとめきれないRomantic style-''}; - 随所に出てくるスネア連打、そして裏バス等のバスの絡みを考えると、総合的に難しくどう考えてもLv3前半の譜面ではない。Lv3後半〜Lv4前半レベル。

--&color(red){Lv3.55 Predator's Crypto Pt.2}; - 序盤から感覚を掴みにくい同時叩きの連続。それ以降もリズム難で明らかにPt.1と同レベルではない。Lv4前半か。

--&color(red){Lv3.60 Tizona d'El Cid}; - V時代でも難関だった序盤のHH16分連打はGITADORAでも健在。適正クラスだと閉店に追い込まれる可能性も。Lv4前半クラス。

--&color(red){Lv3.65 10,000,000,000}; - ただでさえ速いビートに加え後半に「OVER THE LIMIT!!」「Shake and Shout!!」の高速版といえるHH+SN交互が降ってくる。ズレたら復帰は難しい。Lv4台前半クラス。

--&color(red){Lv4.70 KAISER PHOENIX}; - 4分BPを踏みながら、交互打ちや裏刻み、両シンバルなどを叩かされる高密度譜面。局所難地帯の区間が長く、最低でもLv5前後か。

--&color(red){Lv4.95 Dynamis}; - 全体的にリズム難であるだけでなく、最初の方にHHの8分刻みがある等、このレベルに達する人では苦しい譜面が多い。Lv5前半クラス。

--&color(red){''Lv4.95 MODEL DD4''}; - 前半はHH8分刻みしか難しい箇所は無いが、後半から不規則なスネアとタムの絡み、随所に挟まってくる16分間隔のタム連打がレベル不相応。
---VシリーズのBASIC譜面をさらに間引きしている旧ボス曲BASIC譜面が多い中、これはV譜面とそれほど変化がない。よくあるBASIC譜面のつもりで選ぶと面食らう可能性が高い。

--&color(red){''Lv5.40 MODEL DD2''};- &color(red){''危険!!''}; 同曲の上位難易度でも難所の高速タム連打(24分や''32分'')は、''BASICでもほとんど間引かれていない''ので、接続難易度は非常に高い。適正レベルどころか6-7台適正でも高速タム連打でゲージをごっそり持っていかれ閉店にまで追い込まれる危険も。

--&color(red){Lv6.25 子供の落書き帳};- 全体的に忙しい譜面で、回復地帯は2回目のサビくらい。特に後半の左右に振り回されるところは適正レベルでは厳しく、スティックを飛ばす可能性もあり事故死の危険もあり得るので要注意。

-逆詐称

--&color(blue){Lv3.30 大見解}; - 殆どが4分のリズムで構成されており、間の空いた箇所も結構ある。後半からテンポアップするが、前半のパターンに少し変化が加わった程度で体感的にはあまり差は無い。少し配置が散らばってる事を考慮してもレベル3.30は過大評価と言えよう。
#aname(heavenc);
--&color(blue){Lv3.80 HEAVEN'S COCKTAIL}; - 高BPMで多少リズム難ではあるが、このレベルの中では比較的低密度で譜面もわかりやすい。BPは後半〜終盤に数回あるだけでほぼ手だけに集中できる。後半からのスネアとシンバルの交互が難所と言えるが、それほど苦にはならないだろう。

--&color(blue){''Lv4.10 CARNIVAL DAY''}; - 譜面の密度が相当緩い。BP→HH→SD→HHの繰り返し部分が難所と思われるが、それでもLv2後半程度か。GITADORAになり、上方修正された結果逆詐称が顕著に。

--&color(blue){''Lv4.25 SAY WHAT YOU MEAN''}; - 最初に速めのハイハットとスネアの交互打ちが来るがその後がLv2後半クラス。全体を見てもLv3前後。どう考えても、難易度を高く見積もり過ぎと思われる。

--&color(blue){Lv4.55 Chronos}; - XG3で譜面が易化された為、忙しいところも少なくなり逆詐称気味となっている。Lv3後半〜Lv4前半。

--&color(blue){Lv5.10 MAD BLAST}; - タム類やSNを軸に左右に振らされるものの、密度がそれほどなく難所も見当たらない。4台中盤だと考えられる。

-個人差

--&color(purple){Lv2.15 Spring Pain}; - 343という総ノート数はこのレベルではかなり多い方に入る。難所こそ無いが、ノートの密度の高さは初心者には非常につらく体力勝負になると思われる。

--&color(purple){Lv2.35 BRE∀K DOWN!(GF&DM STYLE)}; - レベル2前半にしてはちょっとした2色連打ゾーンがある上、様々な所をたたかなければいけない譜面なのであなどらないように。

--&color(purple){Lv2.40 LOVE & JOY -GITADORA MIX-}; - OverDriveで1.90から上昇。このレベル帯としてはかなりの多ノーツであり、しかもBPもかなり多め。譜面自体はシンプルだがBPが苦手だと辛いか。

--&color(purple){Lv2.50 天ノ弱}; - CY単体やHH単体での4分打ちが出来るかどうかで体感難易度が変わる。楽曲の知名度が高く一般プレイヤーからの選曲率は高いが、ある程度刻みとリズムを理解してないとFAILEDになりやすい。

--&color(purple){Lv2.40 ボクらのトリップデイズ}; -
--&color(purple){Lv2.55 Fat snail}; -
--&color(purple){Lv2.80 Elemental Creation -GITADO ROCK ver.-}; -
--&color(purple){Lv3.05 Mother Tree}; -
--&color(purple){Lv3.20 rage against usual}; -
--&color(purple){Lv3.30 カタルシスの月}; -
--&color(purple){Lv3.40 Spanish Snowy Dance(daybreak ver.)}; -
--&color(purple){Lv3.50 金輪際のエレジー}; -
--&color(purple){Lv3.50 Mambo Caribbean 5}; -
--&color(purple){Lv3.85 Micro fin}; -
---いずれもBASICでは非常に珍しくLPがあるので、LP未経験のプレイヤーには戸惑ってしまうこともあるが、それを逆手に取ってLPの練習に用いるとよい。

--&color(purple){Lv2.90 ナキムシの凱旋}; - 付点のリズムや、左右に振られる高密度部分がある忙しい譜面。

--&color(purple){Lv3.10 heliodor}; - CY刻みにゆるい裏バスが混ざる地帯が難しい。スネアもシェイクのリズムになっており少し叩きにくい。バスの練習にはちょうどいい譜面。

--&color(purple){Lv4.00 黒髪乱れし修羅となりて}; - 終始HHとSNの交互譜面。終盤は黄譜面よりはゆるいもののHHにバスがついてくることを考えれば、人によってはLuvly,Merry-Go-Round黄よりも難しく感じる可能性がある。
//昇格したため移動。

--&color(purple){Lv4.15 IMITATION TOUCH}; - 終盤に連続BPが降ってくる。苦手な人は要注意。

--&color(purple){Lv4.20 Last song}; - BPが一度も降ってこない。その代わり手は厄介で、タムを叩く頻度がやや高く、中盤の三連符変速CY刻みにスネアとタムが絡むところで削られやすい。

--&color(purple){Lv4.25 にゃんだふる55}; - Vシリーズ緑譜面(難易度21)よりもノーツが間引かれているが、序盤の跳ねたリズムなどは初心者には難しい。

--&color(purple){Lv4.30 Illuminati 〜光を求める者たち〜}; - このレベルにして終盤に連バスがあり、その部分で大きく難度を上げている。全体的にはそれほど密度があるわけではないが、全体的にタムが多く若干左右に振らされる譜面でもあり、慣れていない人は要注意。若干詐称気味か。

--&color(purple){Lv4.90 SIX DIMENSION}; - 中盤に卒業ADVのようなHH→SNの交互連打に4分BPが絡む部分があるため、苦手な人はそこで閉店する危険性がある。なお、接続難度はHTx2→LTx2等の16分タム回しがあるため若干高い。詐称気味とみられる。

--&color(purple){Lv4.95 EXCELSIOR DIVE}; - BPが比較的いやらしく、付点16分リズムで踏まなければならない。BPが苦手な人だとリズムを崩して閉店する可能性がある。

--&color(purple){Lv5.35 ゲームより愛を込めて}; - クリアはHH+BP→SNの交互打ちができるかどうかに尽きる。接続を考えている人は16分連打にも気を付けたい。

--&color(purple){Lv5.80 Timepiece phase II}; - Vシリーズ同様ひたすら続くSN連打でズレないか&バテないかが勝負。接続は休憩部分前に3連フィルがある為厳しい。

--&color(purple){Lv5.80 恐怖の右脳改革}; - 左右に振らされる部分が若干厄介だが、このレベル帯にしては連打を必要とする部分がないため左右振りにに耐性があるならLv5前半クラスに感じるだろう。

--&color(purple){Lv5.90 Rock to Infinity}; - 接続、密度はレベル相応。レベル5上位でありながらLPが一つもなく、8分、16分連打が少なめ。ただ全てのタムを1ノーツずつ叩く箇所が所々ある上、FTの短い刻み、HH-SN及びLT-FTの16分交互打ちがあり、刻み以外の総合力が求められる。慣れてないとOKが出やすく、ゲージが残っても達成率が伸びない。刻みが苦手でもパッドの位置を把握していればクリアは容易。

--&color(purple){''Lv7.20 百鬼夜行''}; - BASIC最高Lv。超ツーバス特化譜面。手の動きは緩くタムが一切無いなどツーバスを練習するには最適。当然、ツーバスが踏めない限りクリアはない。''難度ごとに譜面傾向が異なるため、BASICではなく別のEXTREME譜面と考えた方が良い''かもしれない。ツーバスが苦手ならADV,EXTより難しくなるだろう。

-接続難

--&color(brown){Lv2.45 Hypnotica}; - 曲の最後で16分の同色5連打2回を4セット繰り返す。適正レベルでのフルコンは難しい。

--&color(brown){Lv2.85 BOBBY SUE AND SKINNY JIM}; - クリアには影響がないものの、最後のスネア連打(16分)がレベル不相応でフルコンを逃す可能性が高い、スネア連打部分に限ると技術的にはLv3〜4相当か?

--&color(brown){Lv3.10 MIDNIGHT SPECIAL}; - クリアはさほど問題ではないが、サビ中にいきなりSNの16分4連打が来る。事前に譜面を把握しないと切りやすい。

--&color(brown){Lv5.95 Concertino in Blue}; - 後半サビ前の縦連地帯、接続を目指す上で最大に難所になりうる。
--&color(brown){Lv5.95 Concertino in Blue}; - 後半サビ前の縦連地帯は接続を目指す上で最大に難所になりうる。

--&color(brown){Lv6.40 A.DOGMA}; - Vシリーズと同様16分の両手4連打(SN+CY)があるため接続が難しい。サビは正論地帯になってるため、苦手だとサビ殺しにもなりうる。

***ADVANCED [#b1714e0a]
''XG2初出譜面はLPの使用頻度が高いので、苦手な人はまずSpanish Snowy Dance(daybreak ver.)[BSC]のプレイか下位譜面、もしくはオート機能を利用しての練習をオススメします''

-詐称

--&color(red){LV3.80 夏祭り}; - HH軸の交互配置(HH→SN、HH→HT)が多く、パッドの配置に慣れてないと空打ちしてしまいやすい。また4分BPを踏み続ける地帯が長く、先ほどの交互配置との絡みも出てくる為、明らかにレベルの範疇を超えている。

--&color(red){Lv4.00 ヴィーナスとジーザス}; - 基本パターンからして裏バスが多く、所々16分のSNx2→CYなどこのレベルにしては高い技術が要求される。同系統のSwimming In Love黄(Lv4.60)と比べても体感難易度に差はなく、むしろそれより高めに付けられても違和感がない。

--&color(red){LV4.10 狂喜宴舞}; - タムの絡みが多くレベル4台に挑む実力だと位置を把握しきれず総崩れになりがち。刻みにタムが混ざる箇所ならまだしも、タムとシンバル(LC+HT、LC+LT)の同時叩きはこのレベル帯ではまず見ない配置。

--&color(red){LV4.10 凛として咲く花の如く}; - 16分連打によって繋ぎ難度が明らかに高い上、左右に振らされ裏バスもある。VシリーズはLv40であったが、LCやFTによって振り回される要素が強くなり、表記難易度以上の地雷譜面となっている。

--&color(red){''Lv4.25 Micro fin''}; - 冒頭でLPを踏ませながら高速三連CYを叩かせたり、このレベルで処理させるのは難しいフィルを捌かされる箇所がある。前半はスネアが少なくなってはいるが、サビ以降からシェイクの技術を要求されるようになっており、赤譜面と大差ない難しさといって良い。BPMは高くないが、基本的なパターンがしっかりできないと厳しい。

--&color(red){LV4.35 WILD CREATURES}; - 曲全体を通して裏バスが多く、また最後に左右CY+SN+裏バスが来る。LV4中盤〜後半。

--&color(red){LV4.45 ダイヤモンドロマンス}; - 間隔が一定でないフロアタム地帯にLPが絡む部分や16分連打が随所に出現。このレベルにしては切りどころが多く、総合力が要求される。Lv4後半ぐらいか。

--&color(red){''Lv4.45 卒業''}; - &color(red){''要注意!''}; - SN+HHの交互連打にバスが絡む(HHの部分がバス)部分が多くを占め、個人差があるものの技術的に明らかにレベルが高い。どう考えてもLuvly,Merry-Go-Round黄(Lv4.75、ただし逆詐称)よりも体力面、技術面で難しく、同曲より数段高いレベルにすべきだと思われるが、過去作でも全く整合性がとれておらず、GITADORAにおけるレベル上昇においても、上げ幅がかなり不足している。
//'' ちなみに、黒髪乱れし修羅となりてと比較しても、こちらの方がレベルが高い。版権で知っているからと言って挑戦すると痛い目を見るので要注意。//
//---''黒髪乱れし修羅となりて''は前半バスが間引かれているが、後半は全HHにバスがついてくる。速度はゆるいが、油断すると一気にゲージが減り、苦手な人は即閉店も十分ありうるため、危険度が高い。おまけに、前半にLPがあり、所々にあるタムの絡む部分が叩きづらい点も要注意。GITADORAでもまだ上げ幅が足らず、Lv5台と考えられる。//
//黒髪乱れし修羅となりては昇格したのでコメントアウトorカテゴリ移動

--&color(red){Lv4.45 The Sound of Truth}; - 裏バスがひたすら降ってくる箇所があり、所々16分連打を必要とする場所も存在するため、レベルの割に高い技術を要求される。

--&color(red){Lv4.55 four-leaf}; - VシリーズのADVANCED譜面と同様、CYまたはHHを8分で刻みながらBPとSNを処理しなければならなかったり、所々16分スネアロールがあったりとミスが出やすい。VシリーズのADVANCED譜面がLv56であることを考えるとLv5前半が妥当か。

--&color(red){Lv4.55 ほしふり}; - 序盤の16分3連HH、随所にある16分連打、そしてCY刻みといったドラムのスタンダードな技術に慣れていないと難しい部分が多い。Lv5台序盤。

--&color(red){''Lv4.60 begin''}; - 赤譜面から24分のSN,タムと8分の連バスこそ削除されているが、2小節にわたるSN連打やLT*2からのSN+CY同時、追越しor片手処理必須のタム回しなど、レベル4台としては相当強力な難所が多数残っており、接続の難しさは勿論、達成率の出しづらさもこのレベル帯ではトップクラス。

--&color(red){Lv4.65 Across the nightmare}; - Vシリーズの黄譜面と譜面構成は変わらないが、シンバルが一部レフトシンバルになっていたり、フロアタムも使用されているために若干難しくなっている。ただタム回し&スネア連打やHH→SNの交互が多く、基礎を身につけるのに最適なのはV譜面と変わらない。

--&color(red){Lv4.70 BLUE BOOTS}; - 曲のテンポは緩いものの8分振り回しやタムが絡む部分で難易度が跳ね上がっている。特に中盤のフィルイン地帯は適正者だとゲージを削られかねない。そこを越えられるかでクリアが決まってくる事を考慮すれば4.70は低すぎる数値であると見られる。

--&color(red){Lv4.80 P.P.R.}; - 4連打(+シンバル)が比較的多い。最後のタム4連打→CYはラス殺しの可能性がある。空言の海(ADVANCED)と大差ないので詐称気味。

--&color(red){Lv4.95 天庭 おとこのこ編}; - とにかく裏バスが多い。裏バスが得意であ
ればクリア難易度は妥当に感じるものの、ノーツ数が800オーバーで適正クラスには少々厳しいか。最低でも5.5前後はある。

--&color(red){Lv4.95 Spiral Wind}; - 基本パターンからしてHH4分刻み+8分2連BPが踏めないと話にならない、そこを差し引いても中盤の8分交互踏みやタム*3→シンバルの振り回しは明らかにレベル4後半でやらせるような譜面ではない。

--&color(red){Lv5.00 此岸の戯事}; - 終盤からBPM195の高速刻みが長く続き、高速刻みをこなせる技術や体力がないと厳しい。Lv5.6前後。

--&color(red){''Lv5.05 TENGU''}; - かなりのリズム難曲。このLv帯にしてはとてもパフェ率を上げにくく、達成率を稼ぎ辛い譜面。全体難で接続も難しくLv5.8〜5.9が適正か。

--&color(red){Lv5.05 gloom}; - 全体的に4分LPが目立つ譜面。最初から来るので要注意。おまけに2連バスとの絡みもあり、LPに慣れていなければかなり苦戦する。LPの技術を抜いたとしても明らかにLv5台とはいえない。

--&color(red){Lv5.10 ホーンテッド★メイドランチ}; -  速いBPM(188)の裏バスとハイハットの交互地帯が頻発し、適正プレイヤーでは対応できずにどんどんゲージが削られる可能性がある。同レベル帯の曲と比較しても明らかに全体難であり、達成率も稼ぎづらく、Lv5.3〜5.5くらいでもよい難易度。OverDriveで4.80から昇格したが、それでもまだ詐称。

--&color(red){''Lv5.15 cachaca''}; - 最後の24分連打地帯がかなり厳しい上パッドの移動も兼ねないといけない。ラストだけ見ればEXTREMEより難しいと思う人も。ややリズム難でもありLv5.8〜5.9程度は有るか。

--&color(red){Lv5.25 クリーンクリーン}; - 素直な配置ながら、このレベル帯ではきついタム回しが多数出てくる。FT刻みにHHが同時叩きで入る箇所にも注意。Lv5中盤〜後半が適正か。

--&color(red){Lv5.30 林檎と蜂蜜}; - Vシリーズ同様の個人差が大きいシンバルとスネアの交互譜面。シンバルとスネアは等間隔でないことに注意。(スネア→シンバルが若干短い)LPがそこそこできて、バスを踏むのに問題なければ赤をやった方が稼げるかも。他の曲より上げ幅が少なく、詐称と考える方が自然だと思われる。GITADORA基準では5.5程度が妥当か。

--&color(red){Lv5.30 ROCKIN' PARADISE}; - サビ前の高速FT刻み(BPM230)があまりにもレベル不相応。適正クラスでは太刀打ち出来ず、427奏法が使いづらい配置なためレベル7適正でもゲージを大きく削られる事も。

--&color(red){Lv5.40 TEAR OFF YOUR CHAIN}; - このレベルにして交互配置や8分刻みが多く、適正プレイヤーは上のホーンテッド★メイドランチのような裏バス地帯やツーバス4連で崩されやすい。Lv5台後半クラス。

--&color(red){Lv5.45 BOBBY SUE AND SKINNY JIM}; - サビ以降のHH2ビート+8分の連バス、後半の高速タム回し、HH+SN=左手&CY=右手で交互処理する箇所が忙しい。慣れていなければそこだけで落ちる可能性が高く明らかに局所難で詐欺。Lv6前後。

--&color(red){Lv5.50 DESTINY}; - イントロやサビに出てくるSN+CY→(空拍)→BP→LPの繰り返しが明らかに局所難。前述の難所以外は平坦な譜面が続くが、譜面とリズムを理解してないと序盤で落ちる可能性が高い。Lv5後半クラス。

--&color(red){LV5.70 CHAIN REACTION feat.NO+CHIN}; - EXT譜面からスネア連打、LPがなくなった代わりに大量の8分HHが追加されており、体力的には赤譜面よりきつくなっている。BPMも178と速い為、人によっては赤より難しく感じられる可能性も。Lv6序盤が妥当か。

--&color(red){LV5.70 Noli Me Tangere}; - 拍子、BPMが頻繁に変わる複雑なリズムに絡む連打やタム回し、終盤に降ってくるツーバス9連といい、5.70とは思えない配置が続く。最低でもLv6台は必要。

--&color(red){LV5.80 カゴノトリ}; - 中盤まではレベル相応の譜面だが後半はもともとドラムではない音を叩かされることも相まってかなりリズムが取りづらいかつ叩きづらい複雑な譜面が降ってくる、典型的ラス殺し。クリアも繋ぎも明らかに詐欺でLv6中盤クラス。

--&color(red){Lv5.85 MODEL FT3}; - 連打を含むタム回しや、LC+SNとHHの交互打ちなど、Lv5後半にしては厳しい譜面が多い。Lv6前半クラスか。

--&color(red){Lv5.85 PRIME LIGHT}; - 全体的にバスが多く複雑で、HHとSNも一定刻みで無い為、切り易く達成率が稼ぎ辛い。全体難の譜面でLv6中盤程度か。

--&color(red){Lv6.00 X-Plan}; - ラストの8小節に7台中盤クラスの中速ツーバスが降って来る(EXTREME譜面(Lv 7.80)と全く同じ)。適正の場合、耐え切れず閉店してしまう可能性が高い。ラストまでゲージが残せるなら、ツーバスの練習には最適な譜面。

--&color(red){Lv6.15 DAY DREAM}; - Vシリーズの緑譜面同様リズム難(17/16拍子)で最後のタムロールがパッドが増えている&歯抜けなため全体的に極めてOKハマりしやすい。Lv6中盤クラス。

--&color(red){Lv6.40 MODEL DD5}; - Vシリーズの緑譜面同様、後半のシンバルゾーンでは左手でシンバル以外を叩いていかなければならず、慣れていなければそこだけで落ちる可能性が高く明らかに局所難。クリアだけでも先述のシンバルゾーンを耐えれなければ話にならない。

--&color(red){Lv6.75 αρχη}; - 基本的なリズムは赤譜面と比べても変化が少ない。CY軸で左手が振り回される箇所や、4分BPを刻みながら変則配置のタムを叩かせたりと、相当忙しい譜面になっている。その上高速フィルインも赤譜面とほぼ同じ形が来たりで、繋ぎ難易度も相当高い。

--&color(red){Lv7.05 Concertino in Blue}; - 常に手が忙しい譜面構成で、パッドの移動も多く激しい。特に後半の縦連地帯は高ランク、接続を目指す上で最大に難所になりうる。全体難かつ局所難である事を考えると7中盤は必要。

--&color(red){Lv7.30 FIFTH GIG}; - EXTREMEよりは間引かれているものの、これまでの譜面にない手順難&リズム難のフィルがほぼ休憩無しで降り続ける。冒頭・ラスト以外はBGMが一切流れないため、リズムがずれやすく立て直しもしづらい。7後半前後、人によっては8台にも感じられるが、以降の8〜9台レベルの上級譜面のフィルやごり押しの練習にも役立ち、Battle時も武器としやすい。

--&color(red){Lv7.35 Timepiece phase II}; - 曲開始早々のSN連打からの左右の振り回しが厳しく、後半のHTを叩きながらのLCとSNの交互打ちもかなりの難所。どちらも他の曲では見ない独特の譜面。Lv7後半クラス。

--&color(red){Lv7.40 ENCORE CONQUEST}; - V譜面のADVANCED相応(V当時レベル86)という事もあり、非常に高度かつ複雑な処理が要求される。Vシリーズの地力を以っても7.40では割に合わない。7台後半クラス。

--&color(red){Lv7.50 子供の落書き帳}; - BASIC譜面と同じくSN軸の振り回しが厄介な上、全体難で回復する箇所も少ない。最後のタム回しも24分の速さを持っているのでゲージの残り方によってはラス殺しになりやすい。

--&color(red){Lv7.55 Jungle}; - 大量の高速シャッフル+SNロールとタム回しが難所。CY3連を片手処理させられる箇所もあり、Lv8序盤クラス。

--&color(red){Lv8.10 A.DOGMA}; - ADVANCED最高Lv。EXTREME譜面から9.00相当のフィルを抜いた感じの譜面で切り所が非常に多い。8.00中盤が妥当か。


-逆詐称

--&color(blue){Lv4.40 セツナトリップ}; - 8分間隔の交互叩き(HH→SN→HH→SN…)が多いが単発ノーツも多い。適正レベルからすると交互叩きで崩されないかが重要になるものの、前後のフレーズでゲージの回復やリズムの取り直しが十分行えるため致死クラスの難所にはならない。Lv4.00前後が妥当か。
--&color(blue){Lv4.30 セツナトリップ}; - Tri-Boostで譜面変更。8分間隔の交互叩き(HH→SN→HH→SN…)は変わらないが単発ノーツが増え、サビが終わった後のHH×2の振り回しがHH×1の振り回しに変更され逆詐欺感が増した。適正レベルからすると交互叩きで崩されないかが重要になるものの、前後のフレーズでゲージの回復やリズムの取り直しが行えるため、致死クラスの難所には至らない。Lv4.00前後かLV.3後半が妥当か。

--&color(blue){Lv4.50 カタルシスの月}; - 全体を通して4分刻みの単純なリズムが続き、中間部も密度が低い。曲を知っていればLv3後半程度の腕前でもクリア可能。なおこの譜面はLPを使用するが他のノーツが一切降ってこない場所なのでクリアには無関係。

--&color(blue){LV4.60 Swimming In Love}; - VシリーズのADV譜面の一部がFTやLCに変わっている影響で若干左右に振らされやすいが、リズムは単純で裏バス練習曲には最適。クリア難度は明らかに逆詐称。Lv4前半。人によってはLv3程度の腕前で十分挑戦圏内。

--&color(blue){Lv4.95 NEW LEGEND}; - 終始一定のリズムで叩くような譜面であり、このレベルにしては難所といえる場所がない。Lv4前半程度。

--&color(blue){Lv5.00 DRAGON KILLER}; - 一部難所はあるが、曲の大部分がLv3台後半クラスで回復可能な為、クリアのみなら容易。

--&color(blue){''Lv5.10 E-MAIL ME!''}; - Vシリーズ黄譜面(Lv48)で16分だった箇所がほとんど8分になった上、手足がズレることもない(それ以上にLPが無い)ため難易度が一気に下がった。Lv4.00程度で十分。

--&color(blue){Lv5.15 You've Got 2 Get Me}; - 左右に振らされたりLC+SN→HH等若干難解な部分があるが、密度があまりない。Lv4後半。

--&color(blue){Lv5.30 STULTI}; - Lv5台にしてLPが1つもなく、難所はラスト前のLC+HH+BPの交互連打ぐらいで、後はLv4台の簡単な交互連打が大部分を占める為、クリアも接続難度も容易。Lv4後半〜5クラス。

--&color(blue){Lv5.40 アルストロメリア (GITADORA Ver.)}; - 特に複雑なタム回しも無く、LPも1つも無い。BPもほぼ4分で一定で、HHやCYの刻みの合間に絡んでくることも少ない。Lv5.2クラスか。

--&color(blue){''Lv5.40 CAPTAIN'S VOYAGE''}; - ほとんどが4つ打ちのリズムで、中盤の6連フィル2か所を除けばすべて八分の単位でしか配置されていない。同じく単純な譜面のちくわパフェと比べてBPMも遅く、Lv4前半でもまだ簡単な方か。

--&color(blue){Lv5.45 哀愁のコリゴリラ}; - Vシリーズの黄譜面に比べて譜面が簡略化され、連打を必要とする箇所が無くなった。Lv4後半が妥当。

--&color(blue){Lv5.45 モラトリアム}; - Vシリーズとほとんど変わりのない譜面。前半のHH連打にSNとFTが絡むゾーンと最後の連打ゾーンが少々厄介であるものの中盤が比較的簡単なので明らかにクリア難度は逆詐称で、繋ぎ難度でもこのレベルでは逆詐称。Vシリーズで41だったが、過大評価しすぎている。

--&color(blue){Lv5.70 マネマネサイコトロピック}; - 序盤の速いHH8分地帯(BPM210、HH→HH→SN→HH)や、サビのBP→(空拍)→SN→HH地帯は適正者からしたら慣れが必要な配置だが、全体を通して見ればリズムが単純で16分連打が配置されてない。クリア、接続は序盤で左右されるが、同レベルの譜面と比べても弱い部類に入る。
//適性者が接続しにくい譜面なので移動しました
//スキルシミュレータで対象上位に入ってるプレイヤーが多いので、それを考慮して逆詐称カテゴリに戻しておきました

--&color(blue){''Lv5.70 Sakura Sunrise (GITADORA ver.)''}; - バラマキ譜面ではあるものの連打や同時が非常に少ない。Tri-Boostで5.90から降格したが、まだ足りずLv5〜5前半程度か。

--&color(blue){Lv5.70 チカラ}; - Vシリーズとほぼ同様の譜面。スネア等の16分連打が厄介でコンボが切れやすいものの、クリアはHH8分刻みができれば問題ない。Lv5前半。

--&color(blue){Lv5.75 九尾狐夜行}; - 全体的に低密度でLPはまったくなく、BPもかなり少ない。難所と言える部分は皆無。FT→LTやFT2連が絡むところでコンボを切る可能性はあるが、ミスをしてもそれほどのダメージにはならない。Lv5中盤クラス。

--&color(blue){Lv5.80 Pray to the Earth}; - Tri-Boostで6.00から降格。曲全体がかなりのリズム難ではあるが、譜面密度はスカスカ。中盤のFTとCY連打が取りづらいのだが、以降は回復できる。フルコン狙いはそれなりに難しいとはいえ、完走だけならLv5台中盤程度。

--&color(blue){Lv5.80 pot-pourri d'marmalade};(LONG) - 緩い刻みがメインの譜面。何回か出てくる16分連打さえ気をつければ接続も容易で、ロングの補正があるとはいえ5.80は少々高いか。5台前半〜中盤程度。

--&color(blue){Lv5.80 MASCARADA}; (LONG) -  VシリーズのADVANCED譜面から間引きされている箇所があり、BPもEXTREME〜MASTER譜面のようなサンバキックも無く4分踏みが多い。SNが増えていたりLTがFTに置き換えられているところが多いため、XG譜面に慣れていない人は注意が必要だが、それでも、VのADVANCED譜面がLv55だったことを考えるとかなりの逆詐欺といえる。

--&color(blue){Lv5.85 heliodor}; - 前半にSNの1+2+2連打、HTやLTの連打と若干厳しい部分はあるが、それ以外は5台前半の緩やかな譜面。接続難部分を加味してもLv5.70程度。

--&color(blue){Lv5.90 X-treme Grade}; - 全体的に左右に振らされる印象だが、序盤を中心に素直な譜面でクリア難度は逆詐欺。後半には若干早い連バスがあるため踏み切る体力が必要になるが、同傾向であるPredator's Crypto Pt.1(ADVANCE)よりはスキルは稼ぎやすいか。

--&color(blue){Lv6.00 お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。}; - CY+SNの交互に8分のツーバスdkdkを加えた譜面が3回来るが、LPの絡まない同様の配置はLv4台後半〜5台前半でもよく見られる。また同レベルに(上記のとおり詐称ではあるが)BPM256での8分ツーバスがあるX-Plan黄があるため、同曲より難易度は低いと思われる。平均してLv5.6クラスが妥当か。ただし、刻みが苦手な場合は妥当に感じることも。
---ツーバス地帯は4分のBP+CYを特に意識しながらだとズレにくくなることもある。遅いが上記のX-Plan黄と並びツーバス入門にお勧め。

--&color(blue){Lv6.00 童話回廊}; - シェイク譜面だが、同レベル帯の曲と比べてもかなり密度が低い上、LPも全く無く、難所も無い。今作で6.20から降格したがまだ逆詐称で、LV5.6〜5.7程度で十分。

--&color(blue){Lv6.60 CALAMITY PHOENIX}; - 前半の3連符地帯がやや難しいがそれ以外は素直な刻みが多く逆詐欺。パフェも取りやすい上にLv6.05のKAISER PHOENIX(ADVANCED)と比べて切りどころが少ない。

--&color(blue){Lv6.80 Brown blizzard}; - このレベルにしては全体を通して手の密度が低く、時折入る16分のタム回しも複雑ではない上に短い。LPも5個しかなく、全体を通してバスを含めた配置がリズム難な程度。クリアなら6.4〜6.5付近でも違和感はなく、接続もこのレベルとしては簡単な部類と言える。ただし中盤にSN+CYの16分2連があるため注意。


-個人差

--&color(purple){Lv3.00 ファッションモンスター}; - 密度はLv3相応だが、序盤から中盤のサビに入るまでほとんど4分のバスを休みなく踏み続けて叩かなければいけない為、基本的なバスが全然踏めない人には難しく感じられる。

--&color(purple){Lv4.25 天ノ弱}; - Tri-Boostで譜面が変更。非常に速いスネア16分連打(BPM200)が8分連打に、イントロやサビの裏バスが全て無くなりゲージを削られる事が少なくなった。密度がoverdriveカテゴリやTri-Boost新曲の同レベル帯と比べて高めなので油断は禁物。
//譜面が変更されたので移動しました

--&color(purple){Lv4.50 たからもの}; - Lv4台にしては珍しいLP多用譜面。LPの数はかなり多いが右足との絡みは単純なので、これが踏めるかどうかでクリアが決まる。

--&color(purple){Lv4.55 RIGHT ON TIME}; - V時代のHH16ビート主体から大幅に簡略化され、8分感覚でHH2-SN-HHを繰り返す難易度相応の譜面になっている。

--&color(purple){Lv4.75 Luvly,Merry-Go-Round}; - Vシリーズの黄譜面と同じ。、序盤はレベル4前半クラスだが問題の難所が終盤の交互連打と振り回し。苦手は人はレベル以上に感じるが出来る人は逆詐称と言われ続けていたVシリーズの難易度(41)を10で割った値よりも過大評価しすぎていると感じる

--&color(purple){Lv4.90 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」}; - OverDriveで4.50から上昇。3連符リズムによるSDの連打、足を刻みながらの裏拍HHが特徴的で、それらでリズムキープが出来ない場合、回復地帯が無くなる為非常に危険。

--&color(purple){Lv4.90 ☆shining☆(GF&dm style)}; - CYを刻みながらの裏バスさえ処理できればクリアに関しては妥当、逆にCY刻み+裏バスが出来ないと苦しい。

--&color(purple){Lv5.00 空言の海}; - 後半にBPM92の32分タム連打が出現する。同曲EXTREME譜面と比べても連打の個数が変わっていない。

--&color(purple){''Lv5.10 dye it white''}; - 開幕に7小節半、121連ものスネア16分連打がある。この難易度帯では類を見ないロールの長さで、BPMこそ速くないものの適正レベルで16分連打が苦手だと閉店しかねない。それ以降は逆に4台前半程度の緩い譜面なので、開幕をいかに越えるかがカギとなる。

--&color(purple){LV5.00 IX -GITADOROCK ver.-}; 
--&color(purple){Lv5.10 DEATH BRINGER};
--&color(purple){Lv5.30 TOXIC VIBRATION}; 
---3曲とも高速BPMでの4分刻み、SN軸の交互打ちが出来るかどうかによって体感難易度が変わりやすい。
---ただし譜面は単純な構成であり、適正者であればフルコンも狙いやすい。
---TOXIC VIBRATIONはBメロ終わりのLC、サビ終わりのSNなど若干のリズム難に注意。
//降格したためカテゴリ移動。

--&color(purple){Lv5.00 空言の海}; - 後半にBPM92の32分タム連打が出現する。同曲EXTREME譜面と比べても連打の個数が変わっていない。

--&color(purple){''Lv5.10 dye it white''}; - 開幕に7小節半、121連ものスネア16分連打がある。この難易度帯では類を見ないロールの長さで、BPMこそ速くないものの適正レベルで16分連打が苦手だと閉店しかねない。それ以降は逆に4台前半程度の緩い譜面なので、開幕をいかに越えるかがカギとなる。

--&color(purple){Lv5.20 温故知新でいこっ!}; - 道中はレベル4前半程度の譜面だが。最後のサビにある両手処理必須のHH×3の終わりにBPを踏ませる箇所で出来る人はレベル4後半、出来ない人はゲージが満タンで突入しても一気に空になる可能あり
//HT×3で初見殺しに会いました

--&color(purple){Lv5.30 創世ノート}; - 手はこのレベルとしてはかなり簡単だが、裏バスが非常に多い譜面。裏バスが得意ならやや弱め〜妥当レベルだが、苦手なら5.60クラスに感じることも。

--&color(purple){LV5.35 侯爵夫人の陰謀}; - 高速8分BP+16分ツーバスが随所にあり、足が得意かどうかによってランクが変わってくる。
--&color(purple){LV5.35 侯爵夫人の陰謀};
--&color(purple){LV5.35 美丽的家乡};
--&color(purple){''Lv5.45 Lepton''};
--&color(purple){LV5.50 DOUBLE IMPACT};
--&color(purple){''Lv5.60 Homesick Pt.2&3''};
--&color(purple){LV6.20 Green Lime}; - 
--&color(purple){''Lv6.30 blue moon''};
---いずれもXG2,XG3に作られた譜面とあってかレフトペダルの使用頻度が多く、近いレベルのADVANCED譜面と比べると個人差が出やすい。
---&color(purple){侯爵夫人の陰謀};と&color(purple){DOUBLE IMPACT};は短めの16分ツーバスが随所に入ってくる。
---&color(purple){美丽的家乡};はBメロにLP4分とタムのコンビネーション、サビには両足同時+HH裏打ちのパターンが来る。EXTREME譜面とは大幅に譜面傾向が異なるため初見注意。
---&color(purple){''Lepton''};は中盤のLP4分を踏みながらスネアを処理する部分で個人差が大きく出る。テンポが速め且つスネア8分が混ざることもあり、LPが苦手な人にとってはやや厳しい譜面になると思われる。
---&color(purple){''Homesick Pt.2&3''};はVのADVANCED譜面がベースだが、XG2に追加された譜面とあってLP4分が多め。LP4分踏みが出来ないとクリア出来ても達成率が低くなりやすい。ちなみに中盤の4分LP踏みは右足が殆ど絡まないので、LP刻み習得の取っ掛かりになりやすい。
---&color(purple){Green Lime};はADV譜面では珍しく、両足同時踏みが後半に出てくる。左足が苦手な人は後半の両足同時踏みゾーンで閉店もありうるが、全体のノーツ密度が薄くクリア難度で言えば逆詐称。ただタムの絡む連打が所々あることを考慮すると繋ぎ難度は妥当。
---&color(purple){''blue moon''};は裏拍にLPが配置されてる事が多く、BP等と複雑に絡むため初見は特に注意が必要。勿論個人差も非常に出やすい。

--&color(purple){''Lv5.40 ちくわパフェだよ☆CKP''}; - 同レベル帯と比較してLPが1つもなく、刻みとBPの絡みも単純で密度も低め。だが所々にあるSNの5連+LCや中盤にあるCLを叩きながらタムを叩く部分は他の曲にはない傾向で接続が難しい。Tri-Boostで5.60から降格したが苦手な人は降格する前の難易度が妥当か詐欺。出来る人はLv4中盤クラスと感じるだろう
//中盤の譜面の傾向が他のレベル4と比べたら忙しいので移動しました
--&color(purple){Lv5.40 ちくわパフェだよ☆CKP}; 
--&color(purple){Lv5.80 TIERRA BUENA}; 
---いずれも同レベル帯と比較してLPが1つもなく、BPの絡みが単純で密度も低め
---CY叩きながらタムを叩く部分は珍しい傾向でパターンを把握してないと接続が難しい。
---&color(purple){Lv5.40 ちくわパフェだよ☆CKP}; - 刻みとBPの絡みが単純。だが所々にあるSNの5連のリズムキープ、抜けた後直ぐに来るLCに反応出来るかが鍵となる。Tri-Boostで5.60から降格したが、苦手な人は降格する前の難易度が妥当かそれ上に感じられることもある。出来る人はLv4中盤クラスと感じるだろう。
---&color(purple){Lv5.80 TIERRA BUENA}; - 刻みがない代わりにHTとLTを中心に他のパッドを満遍なく叩く譜面が大半を占めている。しかもサビが終った後のHH×3→HTはリズムキープが出来るか出来ないかで個人差が出る。この箇所は他の曲では見かけないので要注意。パッドの位置を把握してるプレーヤーなら適正者でなくてもクリアが可能。接続はレベル表記と同じ位。
//中盤の譜面の傾向がTIERRA BUENAと似てるので移動しました

--&color(purple){Lv5.45 Lepton}; - 中盤のLP4分を踏みながらスネアを処理する部分で個人差が大きく出る。スネア8分が混ざることもあり、LPが苦手な人にとってはやや厳しい譜面になると思われる。

--&color(purple){Lv5.50 Predator's Crypto Pt.1}; - 連バス譜面。同傾向の暗黒舞踏会黄、MONSTER TREE赤と比べるとシンバル刻みがなく、バスと同じようなタイミングで左右を叩く感じとなり、回復地帯もあるため、技術的にレベルが若干低く、PERFECT率も比較的稼ぎやすい。GITADORAでクリアレベルは妥当となったが、上昇調整がないため他の曲と比較すると詐称気味かも。

--&color(purple){LV5.50 DOUBLE IMPACT}; - 短いツーバスが所々に挟まっており、S取得難度が高い。16分連打を必要とする場所もあり、慣れていない人は注意が必要。

--&color(purple){LV5.55 涙のregret}; - サビからCY2ビート+連バスが出来るかどうかでクリア難易度が変わってくる。同系統のPredator's Crypto Pt.1(ADV)、MONSTER TREE(EXT)と比べるとタム回しが多く、そこでコンボを切ってしまいやすいので達成率的には詐称気味。

--&color(purple){Lv5.55 正論}; - サビの正論地帯がHHx2→SN・HH・SN(にバスが絡む)の繰り返しになっており、Vシリーズの黄譜面と大幅に構成が異なっている。このタイプの譜面が苦手な人はその部分で一気にゲージが削られ閉店してしまう危険性が高く、仮にその地帯を抜けてクリアできても達成率は低くなる。人によってはLv6相当にも感じられる地雷曲なので注意。

--&color(purple){''Lv5.60 Homesick Pt.2&3''}; - VのADVANCED譜面がベースだが、XG2に追加された譜面とあってLP4分が多め。LP4分踏みが出来ないとクリア出来ても達成率が低くなりやすい。ちなみに中盤の4分LP踏みは右足が殆ど絡まないので、LP刻み習得の取っ掛かりになりやすい。
--&color(purple){Lv5.70 チカラ}; - Vシリーズと同じくBPM185の8分刻みが多く、刻み耐性があるかどうかで体感難易度が変わりやすい。スネア等の16分連打が厄介でコンボが切れやすいものの、クリアだけで見ればHH8分刻みができれば問題ない。

--&color(purple){Lv5.70 マネマネサイコトロピック}; - 難関はレベル5台でそこそこ密度がある序盤のHH刻み(HH→HH→SN→HH)地帯をHH×3を片手で裁き、LCとSNを片手で叩かないと閉店は免れない。そこを乗り越えればあとはLCリズムも単純で16分連打もない。クリア、接続は序盤で左右される

--&color(purple){Lv6.00 Reaching for the Stars}; - 序盤の正論譜面の8分バージョン(HHx2→SN→HHの繰り返し、CYx2→SN→CYの繰り返し)がタイミングを取りにくいので注意。

--&color(purple){''Lv6.15 Through the Fire and Flames''}; - Vシリーズ同様全体的に忙しい。交互連打と後半は2ビートと交互連打が延々と続き 、総ノーツ数が1000を超えている体力譜面。XG2までLv''4.90''でかなりの詐欺だった。このレベルだと個人差が非常に出やすいため、苦手な人はまだ詐欺に感じるかもしれない。

--&color(purple){Lv6.20 暗黒舞踏会}; - BPM175の各種2ビート(LC+SD、HH+SD、CY+SD)とタム回し、3連譜が間髪入れずに来る譜面。休憩地帯が無い為、かなりの体力と集中力が要求される。ただしLPや連バス、裏刻みなどが無い為クリアレベルは妥当。XG3時代同じような傾向で5.50だったMONSTER TREEよりも高いレベルに位置づけられ、GITADORAでは詐称感が薄れた。

--&color(purple){LV6.20 Little Prayer}; - VシリーズのADV譜面から幾らかノーツが簡略化されている、中盤のHH-SNの交互はクロスで叩きやすいパターンのため、オープンオンリーだと若干不利になりやすい。

--&color(purple){LV6.20 Green Lime}; - ADV譜面では珍しく、両足同時踏みが後半に出てくる。左足が苦手な人は後半の両足同時踏みゾーンで閉店もありうるが、全体のノーツ密度が薄くクリア難度で言えば逆詐称。ただタムの絡む連打が所々あることを考慮すると、繋ぎ難度は妥当。

--&color(purple){Lv6.30 差無来!!}; - 道中は密度が低いが、ラストにEXTREMEど同じような強烈なブラストビートが降ってくる。他の部分は簡単なため、クリアはこの部分にかかっている。

--&color(purple){Lv6.30 blue moon}; - LPがLv6前後の譜面に比べて多く出てくる上、BP等と複雑に絡むため初見は特に注意が必要。勿論LPに慣れていなければ苦しくなる。

--&color(purple){LV6.35 ツミナガラ...と彼女は謂ふ}; - スネア高速連打が多く、一部長い部分もある(バスが絡む)ため、タイミングがずれれば立て直しがしにくい。LPはないものの裏バスが比較的多いため慣れていなければ達成率が稼ぎにくい。

--&color(purple){LV6.45 Funky sonic World}; - サビまではHH+BP→SNの交互が出来れば苦にはならないが、間奏からBPM400の4分(=BPM200の8分)刻みが降ってくる。終盤に同じ速さでHH+SN+BDの同時を叩かされるため、苦手な人は最後の最後で落ちかねない。

--&color(purple){Lv6.50 The Least 100sec}; - V時代のBASIC譜面に近い譜面構成。上位難度で猛威を奮う中盤の滝地帯はタムが大幅に省略され、人によっては回復地帯になりうる。

--&color(purple){Lv6.55 REALIZE}; - 終盤にCY→SNのブラストビートが降ってくる。さらに歯抜けになった部分によってリズムが崩されやすい。前半でゲージを安定できる実力があるならクリアは当箇所次第。

--&color(purple){Lv6.60 双つ雲と暁の奏}; - 序盤から中盤にかけてのしつこいくらいのFT3連打がかなりの曲者。そこを抜ければ簡単になるが、達成率やクリアはFT3連地帯次第。

--&color(purple){Lv6.85 MODEL DD ULTIMATES}; - 文字通りMODEL DDシリーズの譜面を集めたような譜面で、終始リズムが非常に取りにくくなっている。が、このレベルとしては厄介なリズムのバス絡みも少なく密度も低め。曲に慣れているならば''クリアに限っては''逆詐称に感じるかも。ただし、接続はリズム難に加えDD6→DD7につながる部分のツーバス+シンバルなど局所的に難所が多いため妥当もしくは詐称クラス。

--&color(purple){''Lv7.25 SIX DIMENSION''}; - 中盤にLP4分刻みが表裏それぞれで出てくる。特にAgnus Dei(MASTER)のようなBP→LP交互地帯は手と足のシンクロを取りづらく、LPが苦手だと非常に危険。他の箇所はレベルの割に易しく、LPが出来れば稼ぎ曲の部類に入るか。

--&color(purple){Lv7.50 MODEL DD6}; - 後半の8分BP地帯によって個人差が出やすい。手の絡み方はPredator's Crypto Pt.1に近いが、ある程度慣れが必要。

--&color(purple){Lv7.80 百鬼夜行}; - ツーバスあり、HH16ビートあり、高速フィルありと総合力が試される譜面。クリア視点で考えるとX-treme Grade(EXTREME)を髣髴とさせるラス殺しを耐えれるかどうかで決まってくる。

--&color(purple){Lv7.95 MODEL DD9}; - 赤譜面からLPを抜いただけで手は赤譜面とそのまま同じ。ツーバス地帯も8分連BPのみになってたりするが、元々変拍子で尚且つ16分でSN+CY→LCの移動をさせる箇所が多いため好みが分かれやすい。

-接続難

--&color(brown){Lv3.40 101回目の呪い}; - クリアはサビの4分刻み等で回復しやすいため妥当だが、繋ぎは16分2連スネア→LCのような速い配置が多いためLv3台では厳しい部類。

--&color(brown){Lv4.20 ぐっばい my crybaby}; - 後半に突然来るスネア16分がリズムが取りづらく接続し難い。

--&color(brown){Lv4.25 女々しくて}; - 序盤と終盤にある曲のリズムに合わせたスネアの16分5連打×3がややレベル不相応で、この部分だけでコンボが切れやすい。

--&color(brown){''Lv4.25 天ノ弱''}; - このレベル帯としては非常に速いスネア16分連打(BPM200)が2回来るため接続は難しい。イントロやサビでも裏バスが頻発するのでそこでゲージを削られる事も多い。

--&color(brown){Lv4.90 OVERHEAT -Type GD-}; - 中盤の交互連打を叩いている途中にいきなりLv4台後半とは思えない16分のツーバス(5〜8連)を踏まなければならず、この部分だけでコンボが切れやすい。

--&color(brown){Lv5.00 Triple Journey -OJ- EDITION-}; - 2小節の間にSN+FT 8分連打→16分SN連打と続く箇所がある他、16分のSN5連打や16分ツーバス(4連)がたびたび出てくる。

--&color(brown){Lv5.05 Heaven is a '57 metallic gray}; - EXT譜面と同じくテンポの下がるSNロールによって接続難易度が大幅に高くなっている。

--&color(brown){Lv5.10 Take My Hand}; - クリアはハネリズム地帯に気をつければ妥当だが、繋ぎは終盤の変速タム回しが流れてくるためLv5台では厳しい部類。

--&color(brown){Lv5.60 GORI GORI}; - VシリーズのADV譜面と同じだが、序盤のHT+LTの同時縦連打(16分)、後半のタムのダブルストローク地帯によって接続難易度が高くなっている。

--&color(brown){Lv6.00 SAY WHAT YOU MEAN}; - EXT譜面と同じく終盤のSN5連にSN+CY同時が混ざる箇所、その後のリタルダンド(徐々にテンポが下がっていく)していくSNロールによって接続が難しくなっている。

--&color(brown){''Lv6.00 Nature(GITADORA ver.)''}; - クリアに関してはBPM230の4分刻みが非常に多く回復しやすいため逆詐称に近いが、数度このレベルとしては非常に厳しいBPM230での3連符タム回しがある。形が複雑な上、すぐにCY・LCの刻みに戻るので腕の素早い動きが要求されるため、ここでコンボを切りがち。

--&color(brown){LV6.05 虧兎に告ぐ}; - 数か所ある超高速連打(BPM215の16分)が非常に厄介。タムへの移動は少ないが、きちんと脱力しないと却ってSNの反応が抜けてしまいやすい。

--&color(brown){''Lv6.10 Chinese Snowy Dance''}; - クリア難度は妥当〜逆詐欺気味の譜面だが、ラストにスネアが絡むタム発狂が降ってくるため接続が難しい。EXTREME、MASTER譜面と同じく局所難かつラス殺し。慣れていないとそこだけで閉店する可能性もある。

--&color(brown){Lv6.90 蛹}; - 両手同時が混ざるフィルインが何度も降ってくるが高速BPMゆえ処理が難しく、特にサビ終わり(ハネハ ハエマシタ?の部分)のSN4連→LCの頭にCYがくっついてる箇所はEXTREME譜面より接続が難しくなっている。

--&color(brown){''Lv6.90 MODEL DD2''}; - 全体的にかなりのリズム難で回復地帯が無い上、局所に超高速のタム連打がある(全難易度共通)。TBにて6.30から上昇したが、接続ではLv7台でも収まるかどうか怪しい程の超絶接続難曲。

--&color(brown){Lv7.40 Sonne}; - 終盤サビ前のSN+CYの16分5連打(EXT譜面はCYSN交互+両足交互に易化されてる)が接続難易度を大幅に押し上げている。高速SNも残っておりクリア面でも詐称気味。

***EXTREME [#m30058d5]

-詐称

--&color(red){Lv4.70 Cutie pie}; - ノーツがスカスカかつハネたリズムで叩いた感触を得にくい上、譜面と各チップから出る音に脈絡がない場合が多い。ショット音を元にリズムを取ることが難しく、後半には踏みにくい箇所にLPが来る。入門的な位置の曲だが、明らかに初心者殺し。

--&color(red){Lv4.90 春の歌}; - HHの8分刻みがメインだが、イントロの付点16分のBP、刻みの途中にあるHH2→LP+BPが難易度不相応。適正レベルではクリア出来てもその部分でコンボが切れやすい。詐称寄りだが、上達を目指す上での基礎固めには最適。

--&color(red){Lv5.05 THE OCEAN AND YOU}; - このレベル帯としてはバスのリズムが取りにくい個所があり、また、サビを抜けた後に少し叩きづらいパターンが来る。速度は高くなく、複雑な技術も要求されないとはいえ、ノーツ数が少なく(522)、5台の並の黄譜面よりは明らかに難しいので油断しないように。

--&color(red){Lv5.45 創聖のアクエリオン}; - Vシリーズの配置をベースにHHのクローズを模したLP配置が多く見られる。このレベル帯にこれほどLPの使用頻度の高い譜面は少なく、Lv5台後半でもLPが殆どない譜面が多いことを考えると詐称気味か。

--&color(red){Lv5.50 Depend on me}; - Vシリーズの配置を3タムに振り分けており、サビの追い越し部分(HT→LT→FT→LT→HT)が処理できないとクリアすら苦しい。ちなみに難易度基準が底上げされた無印GITADORAにて''全難度上方修正されておらず''、初代XG以来難易度が変更されていない。GITADORA基準で換算するならLv6.00前後が必要。

--&color(red){Lv5.75 walk with you}; - 道中はLv相応だが、サビ後に『Brazilian  Anthem』『Tizona d'El Cid』のようなCY刻み+BPのサンバキック譜面が来る典型的なラスト殺し譜面。クリア難度はLv6台前半あたりか。

--&color(red){Lv5.75 P.P.R.}; - Lvの割にフィルインが速く、裏バスや後半のタム回しが非常にいやらしい。またラストのバスのタイミングにも注意。総合的な練習にはなるがLV6台クラスで、dm2nd(難易度が☆表示)からの詐欺曲である。

--&color(red){Lv5.80 Chance}; - HHを8分で刻みながら16分ツーバス(4連)が来たり、早いタム回しが何度も来たりでレベルの割に忙しい。Lv6台クラス。

--&color(red){Lv5.85 Croquette}; - 若干速いFT刻みにLC+SNの同時、その上3連BPが混ざる箇所が2回も出てくる。LPが無い、密度に差があるとはいえこのレベルでは低く見積もり過ぎ、Lv6台クラス。

--&color(red){Lv5.90 Speeders}; - 基本パターンは8分刻みや4分刻みにタムやシンバル類が絡むが、SN-HT-LT-LTといった適正レベルでは捌くのが難しいフィルインが頻出する。クリア面では個人差寄りだが、高ランクや高達成率を考えると少しレベル表記を上げても良いだろう。

--&color(red){''Lv6.05 COSMIC COWGIRL''}; - HHの裏打ちをしながらシェイクリズムのスネアを刻む。ここだけ見ればVとあまり変わらないが後半に4分LPが入ってくる地帯がある為、Vシリーズより大幅に難化した。Lv6後半クラス。

--&color(red){Lv6.30 迎撃のフォルテ}; - BPM195でのHH8分刻みが長く続く譜面。要求される体力はレベル不相応。16分でHH+SN→HT→LTを移動させる箇所もあり、接続難易度も高い。隅田川が6台後半である事を考えると同値ぐらいは欲しい所。

--&color(red){Lv6.40 情操ディストピア}; - 途中、何度も4分LP地帯が来るが、複雑なBPとFTも同時に処理しなければならない。適正レベルだと当箇所だけで落ちる危険が高い。レベル6台後半クラス。

--&color(red){Lv6.70 Crazy blooms}; - 変拍子によってリズムが取りづらい上、何度か来る8分LPと最後のツーバスが6.70の範疇を超えている。最低でもLv7台はあっても良い。

--&color(red){Lv6.75 BOBBY SUE AND SKINNY JIM}; - サビ以降の2ビート+8分の連バス、後半の高速タム回し、HH,SN=左手&CY=右手で交互処理する箇所が忙しい。慣れていなければそこだけで落ちる可能性が高い。

--&color(red){Lv6.80 under control}; - VシリーズのADVANCED譜面相応。HH地帯は足が減ったとはいえ手はMASTERと殆ど同じで16分3連を刻まないといけない。さらに高速フィルインも頻出し、そこでゲージが削られやすい。Lv7台クラス。

--&color(red){Lv6.80 赤い鈴};(LONG) - MASTER譜面に比べるとLPは簡略化されているが、複雑なシャッフルリズムや3連タムは残っており、サビの配置はMASTERと殆ど同じ独特なリズムを叩かされる。

--&color(red){Lv6.90 S.LAUNCHER}; - Lv6台とは思えない長いツーバス地帯に加え、7/8拍子の為にリズムキープも難しい。OverDriveで6.50から上昇したがまだ足りない。Lv7前半クラス。

--&color(red){Lv6.95 心の折れたエンジェル}; - 密度に差がある高速フィルや何度も飛んでくるBP→LP→BP、CYを軸にした乱打など明らかに7台相当のテクニカルな譜面。接続難の箇所も多数あり、最低でもLv7.3-7.4は必要。

--&color(red){Lv7.00 繚乱ヒットチャート}; - Vシリーズとほぼ同じ譜面傾向だが、イントロ終わりとアウトロのタム回しをはじめ、LCやFTに振り分けられことによって処理しづらくなった。高速タムや振り回し部分でゲージを削られやすく、クリア視点でも7.40、接続面では7台後半にも相応する。

--&color(red){Lv7.00 Die ZaubarFlote}; - Vシリーズの赤譜面を簡単にしたような譜面だが、結構ノーツが抜けておりリズムが取りづらい。前奏とサビ前の複雑なタム回しは残っており、接続を阻んでる点によって繋ぎ難易度は詐称、クリアでもサビの振り回しを耐えなければ厳しい。余談だがこのEXT譜面から効果音ノーツがある。

--&color(red){Lv7.00 AFTER A HARD DAY}; - 所々に細かいスネアやタムが入り、BPM200と速いため適正クラスでは切りやすく、達成率が稼ぎにくい譜面。最後には両シンバルからバス絡みのフィルがあり、接続難易度では7台後半クラス。クリアや達成率で見てもこのレベルではやや厳しめで、Lv7.4〜7.6が付けられていても違和感はない。VシリーズではLv76だったことを考えるとやはり詐称と言える。

--&color(red){LV7.15 Sky Runner}; - 紫譜面からLPを抜いた譜面ではあるが、 いきなり難解なタム回しから始まり、複雑なバスやシングルで回せない配置や中盤の高速タム回し、追い越しが必要だったりするフィルがあったりと全体難。紫譜面に1.20も差があるとは考えられない。

--&color(red){Lv7.15 Black horizon}; - タムを軸とした振り回し要素の強い配置が多く、後半の高速3連フィルも繋ぐのは難しい。全体難かつ局所難で達成率も稼ぎづらく、7台中盤はあってよいだろう。

--&color(red){Lv7.15 Brazilian Anthem}; - 難所はサンバキック地帯〜3連ライド地帯。回復無しで2種類のパートを連続して叩かされるため、どちらかでも苦手なパートがあるとクリアが厳しくなる。レベルの割に高い技術を要される為、仮にクリア出来たとしても達成率が取りづらくスキル稼ぎには使いづらい。レベル7中盤が妥当か。

--&color(red){Lv7.15 Highway star}; - 左足が絡む箇所は殆どないが、タムの絡む偶数HHやBrazilian Anthemに近い3連CYが難所となっている。V時代はLv80で逆詐称気味だった事を考えると、7.50-7.60辺りは必要。

--&color(red){LV7.20 PRIMAL SOUL}; - BPのリズムが取りにくいHH16分連打、二度来るタム乱打地帯(音はコンガを鳴らしている)が難易度詐称に拍車をかけている。また所々でVのBASIC譜面のノーツが取り入れられた(なぜか上位譜面よりノーツの多い個所があった)影響で、VのEXTREME譜面より難化している。32分タム連打も何度か来るため接続面で見ても詐称。

--&color(red){LV7.20 デストロイマーチ}; - 序盤の短いツーバスに付点リズムの手が絡んだり、最後に長いツーバス地帯もあり、比較的緩い箇所にも常に2連バスが降ってきたりで、足回りがある程度出来ないと低達成率で終わりやすい。また基本パターンのHHが幾つか省略されているため、刻み部分で稼ぐといった対策が通用しづらい。コンボの切り所も多く接続難。

--&color(red){Lv7.35 デッドボヲルdeホームラン}; - 終始裏拍のLPを踏ませる譜面だが、同系統のjokerやHEAVEN'S COCKTAILと比べてもLPの使用量に差がない。同レベル帯と比べても明らかに高度なLP技術が要される為クリア難易度は7台後半、接続難易度は高速SNで8台クラスまでに跳ね上がる。

--&color(red){Lv7.35 777}; - BPM200の高速刻みにLPが絡むメインパターン、終盤の16分BP2連が入るタム刻みが厳しい。明らかに7台後半クラスの技術と体力が必要で、タム地帯はBP2連に慣れてないプレイヤーにとっては致死クラスの難所となりうる。

--&color(red){Lv7.40 Awaken Ver.G}; - OverDriveで7.00から上昇。高密度のバスやタム連打などはないものの、スネア・シンバルの変則的な配置にしつこく絡み続ける4分一定LPはこのLv帯の範疇を超えている。Lv7中〜後半クラス。

--&color(red){Lv7.40 photon}; - MASTERからLPを削っただけで、手とBPは全く同じ。コンボもパフェも取り辛い全体難の譜面でMASTERとLv1.25も差があるとは考えられない。

--&color(red){Lv7.40 †渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ† (GITADORA ver.)}; - 大量の高速ロールとツーバスが降ってくる場所があり、特にスネアとタムロール+ツーバスによってコンボを切りやすい。曲全体総ノーツ数は1282コンボと頭一つ抜けており途中でバテないような体力が必要。Lv7台後半程度。

--&color(red){Lv7.65 煌-灼熱の裁き-}; - 変則リズム、複雑なLPとBP、CY刻みから左への高速移動、2連打の連続による高速フィルと、ミスを誘発する要素が多く特に初見は危険。またそれらがコンボキラーとなり達成率が非常に出にくい。

--&color(red){Lv7.70 童話回廊}; - 今作で7.55から上昇。このレベルの割に3連タムが多く、振り回される要素が強い。MASTER譜面(8.70)からLPを減らしただけの配置となっており、技術的に考えても8台クラスの3連スキルが必要になる。

--&color(red){Lv7.75 cockpit}; - MASTER譜面からLPと手を少し抜いただけで、一部の難所はMASTER譜面とほぼ一緒。特に階段タムと3連フィルでレベルに見合わない技術を要求される為、接続や高ランクも厳しい。

--&color(red){Lv7.80 PATRIOT'S DREAM (美しく花と散れ)}; - ツーバス曲だが同レベル帯と比較してもツーバス地帯が長く(曲の半分を占める)BPMが早いため、得意不得意を差し引いてもLv8台はある。

--&color(red){Lv7.85 MANDARA}; - snow prismに近いHH裏打ち+両足同時のパターンがメイン。しかしBPMが高速でパターンの変化も多く、その部分で対応が追いつかなくなりやすい。他にも2連打→両手同時といったゴリ押し必須の箇所もあり、全体難傾向を考慮しても7.85とは言えない。

--&color(red){Lv7.90 THREE WORMS}; - 全体に大量の長いLP裏拍刻みが降ってくる場所があり(序盤と終盤以外)、LP裏拍が出来ないとかなりきつい。手とBPも複雑がリズムキープ困難。Lv8台前半クラス。

--&color(red){Lv8.00 Concertino in Blue}; - 常に手が忙しい譜面構成で、パッドの移動も多く激しい。特に後半の縦連地帯は高ランク、接続を目指す上で最大に難所になりうる。MASTER譜面と同様全体難かつ局所難、8中盤は必要。

--&color(red){Lv8.10 差無来!!}; - 序中盤は高速タムフィル以外難易度相応だが、最後のブラストビートが凶悪。苦手な人はゲージMAXからでもここだけで落としかねない。

--&color(red){LV8.20 流氷の去りて}; - サビ前のHT*2→LT*4→SN+FTが強烈な難所。クリア面、スキル面で考えても振り回し地帯や高速フィル、ゴリ押しが出来ないと話にならず、とても8.20相応とは言えない。

--&color(red){Lv8.20 守護神}; - 終盤までは刻みや手が単調なLP4分などLv6台相当の易しい譜面が続くが、最後にレベル8台を逸脱したツーバス+CY連打→高速LT・FT連打の超発狂があり、適正・未研究なら満タンからでも閉店しかねない。今作で7.95から昇格したがまだ詐称で道中の易しさを差し引いても8.30〜8.50程度、接続難易度は完全に9台クラス。

--&color(red){Lv8.30 STULTI}; - OverDriveで8.20から微上昇。ツーバス地帯が変則的なためSNとHHのリズムが崩れやすく、GOOD・OKハマリしやすい。またタム回しも密度が高く切りやすいため達成率が出にくい。Lv8中盤〜後半クラス。

--&color(red){Lv8.30 Never Look Back in Sorrow}; - 随所に入ってくるLP8分刻みがかなり厄介。さらに片手処理必須のタムやCY連打によってコンボを伸ばすのも困難。どれかひとつでも苦手だった場合、クリアはできてもS判はほぼ望めない。OverDriveで7.90から上方修正されたが、まだ足りない。Lv8後半クラス。人によってはLv9にも感じられる。

--&color(red){Lv8.50 Joyeuse}; - OverDriveで8.30から上昇。16分→24分に変速するdkdkや、それに絡んでくる逆タム回しによってコンボの継続が極めて困難。サビからは3連BPが多くなるが、ここで回復できる地力が無いとクリアが厳しくなる。

--&color(red){''Lv8.95 MODEL DD ULTIMATES''}; - DD2・DD4の偶数HHにさらにタムが混ざるパターンや、DD6のシンバル刻み中にバラバラのタムが絡むパターンなど、9台中盤〜後半レベルの認識難+強制片手振り回しが次から次へと降ってくる。原曲のリズム難もそのまま引き継いでおり、達成率も向上しにくい。特に強烈なのは、DD6→DD7の繋ぎ部分のツーバス+シンバル(MASTERと全く同じ)地帯で、''適正ならほぼ確実に即死''するレベルである。

-逆詐称

--&color(blue){''Lv5.05 DIAMONDS''}; - 終始HH刻み+ハネた裏バス譜面でLPはなく、Vシリーズからノーツ数は増えていない。VでLV40だったことを考えると逆詐称と言える。

--&color(blue){Lv5.65 Sing A Well}; - 接続は難所が多いため妥当だが、回復が非常に長くクリア難易度は4台後半程度か。

--&color(blue){Lv5.80 Hypnotica}; - Vシリーズではラストは単純なHTLTの交互だったが、 BPLP、LTFT、HTFTのパターンが増え少々複雑になっている。とはいえ殺しというほどでもなく、そこまでは緩いHH8刻みで難所も見当たらない譜面。

--&color(blue){Lv5.85 Love Rox!}; - HH4or8ビートの単純な譜面で難しくはない。難所はサビ前のSN+FT+BPぐらいか。

--&color(blue){Lv6.00 とってもとっても、ありがとう。}; - 序盤のスネア3連とHHやCYの刻みに絡む2連スネアでコンボを切りやすいものの、素直な譜面で極端に厳しい箇所は見当たらない。LPもまったくなく、クリアだけなら5台中盤クラス。

--&color(blue){Lv6.00 Marigold}; -V時代とほぼ変わらない、HHやCYの8分刻みがメインの基礎的な譜面。BPも単純でLPも無い。Lv5.4程度か。

--&color(blue){Lv6.10 GIANT SLUG}; - 譜面は復活前とほぼ同じでLPは全く無い。中盤の16分HH刻みの部分やタム回しでコンボが切れる可能性はあるものの、全体的に見ても6.10は明らかに逆詐称。高く見積もってもLv5.6〜5.7か。

--&color(blue){Lv6.30 think about you}; - 4分CY刻みと裏・2連BPがメインで、この部分だけなら難度は5台前半程度。難所は8分HH刻みにLPが絡むところ、サビ前のCY→SN×7→LC、サビの4分CY刻みに16分2連SNが絡むところくらい。いずれも前後でゲージの回復が容易なため、クリア難度は5台中盤くらい。繋ぎに関しても、先に挙げた難所が強烈という訳ではないので6.30にしては易しいほうか。16分2連SNは片手でとるか両手でとるか、あらかじめ決めておくと良い。

--&color(blue){Lv6.50 Real 〜Lサイズの夢〜}; - 間奏のスネア連打やタム回しでコンボを切りやすいが、全体的にわかりやすい配置で極端な殺しは一切ない。VシリーズではLv52であったことを考えると、6.50は逆詐称と言える。

--&color(blue){Lv6.60 HEAVEN INSIDE};(LONG) - 紫譜面から泉フィルの発狂を抜いて、一部タムを叩きやすい配置にした譜面。基本は刻み譜面なのでゲージの維持・回復は容易であり、クリア難度はロング曲と言うことを加味してもLv6前半程度。難所らしい難所もなく、細かいタム回しなどがしっかり叩けるならば、6台のロング曲の中では接続も容易な方である。

--&color(blue){Lv6.75 MIDNIGHT SPECIAL}; - このレベルにしてはLPがなく、復活前と譜面が殆ど一緒なため、難所と呼べる箇所が少ない。レベル6.4-6.5辺りが妥当。

--&color(blue){Lv6.85 Chronos}; - XG3で譜面変更。このレベルにしてLPがない。リズム難であったり、中盤のシンバルゾーンが少々厄介なものの、OKでゲージが減りにくいためにクリア難度は明らかに逆詐称。繋ぎは妥当。6.5前後か。

--&color(blue){Lv6.90 GETAWAY}; - 前半難。前半はHHの16分に不規則なBPが絡みLv相応だが、そこを抜けると途端に簡単になる。クリアだけならLv6下位〜中位クラスか。

--&color(blue){LV7.05 Fairy Tales}; - V時代のEXTREME譜面から簡略化。比較的密度は少ない方で、LPが出てこないためクリアは比較的容易。ただ、16分連打やBPとの絡みが若干厄介で、接続難度はそれなりに高い。

--&color(blue){Lv7.10 温故知新でいこっ!}; - 基本的には同じパターンを繰り返す譜面。パターンもシンバルが全く無い5台後半レベルのHH刻みで、ゲージ回復や維持も容易。中盤〜後半にゆっくりした交互踏みを含むパターンに変わるが、交互踏みが苦手な場合でも、速度が遅く同一のパターンのため、落ち着いて対処可能。交互踏みが得意な場合、適正であっても接続を狙える。
//逆詐称寄りに感じたため移動してみました

--&color(blue){Lv7.15 ROCKET MAN}; - 難所はライトシンバル地帯の4分一定LP程度しかなく、曲全体を通してパフェもとりやすい。Lv6後半クラス。

--&color(blue){Lv7.25 Pray to the Earth}; - リズム難ではあるが、Lv7台にしてはかなり密度が低く、スカスカな譜面。難所もあまり無くクリアだけなら楽。Lv6中盤〜後半程度か。

--&color(blue){Lv7.30 イブの時代っ!}; - スネアやタム回しが少々厄介だが、それ以外は7.30にしては易しい。サビの部分はわかりやすい配置で挑戦レベルでも回復地帯。LPも序盤とラストにわずかにあるだけで、LPが苦手でも気になるほどではない。

--&color(blue){Lv7.40 CARNIVAL DAY}; - 中間部でLP刻み+BP2連という譜面があり、LP刻みが出来るかで体感難易度は変わるが、それでも全体で見るとLPは少ししかない。

--&color(blue){Lv7.45 Magic words?}; - LPはそれなりにあるもの、4分踏みでBPと同時ばかり。手も極端に厳しい場所は無く、LPBPの同時を意識していればクリアは容易い。

--&color(blue){''Lv7.50 CAPTAIN'S VOYAGE''}; - イントロのCY3連地帯、サビの4分LP地帯がやや難しい。が、あとはSN連打や単純な刻みが多く、難所も無い。Lv6中盤程度とかなりの逆詐称譜面。サビのSN+CY→HT→LT(16分)ができれば接続も容易い。

--&color(blue){Lv7.50 Nature(GITADORA ver.)}; - 今作で8.10から降格。全体を通してHHやCY4分刻みに4分BPとフィルからのLCがメイン。手だけを見ると黄譜面(難度値6.00)と大差ない。難所としてはHT×3→SN×1→LT×2→LCなど手順を考える必要があるフィルが多いこと、後半にスキップツーバス(LPがハネリズムのツーバス)が出てくるくらいで、前述の通りフィル以外の手が単純なためゲージの回復は容易である。スキップがどうしても踏めない人はLPを捨てるのも手か。いずれにせよクリア難度は7台前半程度。
---中盤のLPを完全に無視すると、途中のフィルや2連CYで崩れてしまうと閉店してしまう可能性があるので過信は禁物。余談だが、この方法でも中盤以外を全部繋いでいればパフェ率次第ではS判定を出すことできる。

--&color(blue){''Lv7.60 SUZY AND THE TIME MACHINE''};(LONG) - V譜面のオートチップが外されたため、一曲全体でHHの8ビートを刻むようになった。しかしこの難易度にふさわしい切り所は無く、体力と集中力がもてばかなりの稼ぎ曲になる。刻みが得意なら6台後半、苦手でも7.20程度の難易度か。

--&color(blue){Lv7.65 バタフライ狂想曲}; - HHの16分高速連打やFT3連打など癖のある配置があるが他は平易。ばらまき、左足が少なく、素直な譜面が得意な人なら逆詐称に感じられる。

--&color(blue){Lv7.70 Right on time (Ryu☆Remix)}; - LPが無く、HHの16分に細かくSDや LC、BPが入る譜面。クリアは比較的楽だが、繋ぎは手順がやや複雑でレベル相応。

--&color(blue){''Lv7.75 Atalante''}; - Kozo曲によくあるタイプのタム回し特化譜面だが、Desert  Rose等と比較しても極端に難しい箇所はない。接続難度は妥当であるが、LPもなくクリア難度は7台前半が妥当か。

--&color(blue){Lv7.75 ジュピターガンズノベル}; - 今作で7.90から降格したがまだ逆詐称。全体的にやや不規則なリズムが多いものの、ノート数が少なく密度・配置共に7.75相応の難しさはない。繋ぎづらい高速フィルも一切ないため、クリア・接続共に7台前半〜中盤程度。

--&color(blue){Lv7.80 戦場のタクトシュトック}; - 変拍子であるものの、配置が単純なためパフェやコンボが出やすい。Lv7中盤クラス。接続はラストに来る同時踏み+SNロールが捌けるかどうかで決まる。


--&color(blue){''Lv7.85 CHAIN REACTION feat.NO+CHIN''}; - スネア3連打の絡んだHH刻みが小刻みに何度も続く。これについていけるかがクリア・達成率に大きく関係する。(途中タムの追い越しには注意)Lv7〜7前半クラス。

--&color(blue){''Lv8.15 キルト''}; - 同じLv帯の他の曲と比べ刻みのパターンが単純で、難解なフィルインもない。Lv7後半程度。

--&color(blue){Lv8.45 over there}; - 全体の密度が低くLPも全く無い。フィルインに注意すれば回復も多いためクリア自体は容易。7台後半クラス。

--&color(blue){Lv8.50 Snow Goose GFDM ver.}; - スネア連打中の交互踏みなど所々に個人差の出る要素はあるものの、全体的にはHH・RCの刻みがメインの譜面でありクリアは逆詐称 。8台前半程度。

-個人差

--&color(purple){Lv4.00 innocent world}; - EXTREME最易レベル曲。HH刻みの入門的譜面、BPMも120と基礎を学ぶには最適の速さ。終始刻み譜面なので、人によっては同レベル値のBASIC、ADVANCED譜面より難しく感じる事も。EXT入門者オススメ。

--&color(purple){Lv4.80 Ska Ska No.1}; - 途中、タムのフラム(細かい2連打)地帯が来る。フラムの処理に慣れていないとゲージを削られやすいが、HH裏打ちが出来れば難所で削られてもクリアは出来る。

--&color(purple){Lv5.40 ロックスターと魔法のランプ};
--&color(purple){Lv5.60 笑ってたいんだ};
--&color(purple){Lv6.35 走れメロンパン}; 
--&color(purple){Lv6.40 戻らない恋};
---共通点として、レベルの割にHH8分の刻みと単純なフィルが占めるため、得意不得意の差が出やすい。

--&color(purple){Lv5.85 君の知らない物語};
--&color(purple){Lv6.10 じょいふる};
--&color(purple){Lv6.20 女々しくて};
--&color(purple){Lv6.40 虹の彼方};
--&color(purple){Lv6.50 ZONE//ALONE};
---いずれもLP+BPの同時踏みが多数登場。これが出来ないと閉店の可能性が高い。尚じょいふる、ZONE//ALONEは変則的な配置のため注意が必要。

--&color(purple){Lv5.95 罠}; - HH開閉を模したHH→LPの流れが多く、BPも混ざってくるためLP慣れしているかどうかにによって体感難易度が変わる。

--&color(purple){Lv6.05 リライト};
--&color(purple){Lv6.05 人にやさしく};
--&color(purple){Lv6.20 ViViD};
---いずれもBPM180以上でのHH8分刻みが長く続く譜面。譜面自体はかなり単調なので体力がもてばコンボや達成率は稼ぎやすい。
---この中でもViViDは頭一つBPMが抜けており途中でバテないような体力が必要。

--&color(purple){Lv6.05 MONSTER TREE}; - Vシリーズ同様の連バス譜面なので、足が疲れないように注意。連バスができれば稼ぎになる。繋ぎ狙いの人は所々あるスネア連打にも注意。

--&color(purple){LV6.10 タラッタダンス}; - 終始シャッフルリズムによって、パフェが中々取り辛い譜面。前半のLC→HH、サビ手前のHH→HT+LT、中盤のSN→LT+FTの移動など、高度な譜面認識力が要される。

--&color(purple){Lv6.15 卒業};
--&color(purple){Lv6.15 RePrise};
--&color(purple){Lv6.15 Mannequin};
---いずれもレベルの割にノーツ数が多く、体力面の有無でクリア難易度が大きく変わる。
---卒業は総ノーツ数1196の体力譜面でとにかく最後まで叩けるかどうかがポイントになる。リライトと比較するとBPMは遅いが2連バスのLP振り分けがあるためこれが苦手だと辛い。疲れたところに来る最後のLC連打にも注意。
---RePriseは終始8分刻みとSNロールで構成されている。ノーツ数もリライトに匹敵する程多く、刻み耐性が無いと後半サビ前のSNロールで力尽きてしまいやすい。
---MannequinはV時代とほぼ同じ譜面構成であり、こちらも休みなく8ビートを刻む。途中にある一定BPを踏みながらタム回しを処理する箇所にも注意。

--&color(purple){Lv6.15 空言の海}; - 低速ながら複雑なBPと32分のタム回しによって個人差が大きく分かれやすい。

--&color(purple){''Lv6.20 RIGHT ON TIME''}; - 16ビートの基本というべき譜面。ハイハットとスネアの高速移動が得意か苦手かによって、体感難易度が劇的に違う曲。ちなみに、譜面の覚えやすさからV4ではステルス杯で猛威を振るい、V6のQUESTモードのULTIMATEフォルダにあるステルス、SHUTTER100%、及びSPEEDxxxクエストでも頻繁に選曲されていた。

--&color(purple){''Lv6.20 cachaca''}; - ドラムと言ってもスチールドラムを用いた完全にドラム離れしている譜面。ラストの交互地帯が難しく、出来ない人は最後で瞬殺される可能性がある。またNOTES数も少なく全体的にリズムが取り辛い(PERFECTが出にくい)ため達成率がでにくい。最後の部分が得意な人は稼ぎのみならずバトル(特にCOMBO重視)でもかなり強力な武器になることも。リズム難&ラス殺しの為詐称気味。

--&color(purple){Lv6.25 Egocentricity}; 
--&color(purple){Lv6.55 ATOMS}; 
---いずれもHH3連のパターンが大半を占める、足は4分で一定なためリズムキープが出来ればクリアはしやすい。

--&color(purple){LV6.25 ダイヤモンドロマンス}; - P.P.R.(EXTREME)のようなタム回し地帯、FT刻みや中抜けタム連打が複数回出てくるため、苦手なプレイヤーは注意。

--&color(purple){''Lv6.30 How do you feel?''}; - 曲中にSDの高速3連打が頻出。これが安定して叩けない場合、A判定すら厳しくなる。

--&color(purple){Lv6.30 衝動がえがいた どうしようもないストーリー}; - 中盤のクリーンクリーン(EXTREME)のようなLP4分+タム地帯、BP+LP交互連打、何度も出現する高速フィル、ラストにのLP交じりの難解なフィルなど総合力が必要な譜面。

--&color(purple){Lv6.45 Strike Party!!!}; - 細かいSNの絡むHH裏打ちや高速タム連打、どちらか苦手なパートがあるとゲージを削りきられる可能性がある。

--&color(purple){Lv6.50 Siren}; - 道中は普通のHH刻みが延々と続くものの、終盤にRC刻み+8分一定LP地帯があるため苦手だと一気にゲージが削られる可能性も。曲全体を見てもこの部分だけが極端に難しくなっているので注意が必要。

--&color(purple){Lv6.50 Born to be}; - BPとLPの8分交互踏みやHH開閉のLPなど、左足関連の総ざらい的な譜面。当然左足が出来ないとFAILEDにまで追い込まれる。

--&color(purple){LV6.55 Love☆Carnival}; - 16分3連符のフィルインが多く、HH連打+不規則バス地帯があり正確に譜面を見切る技術が要求される。

--&color(purple){LV6.55 紫の月}; - イントロと中盤にFTの片手刻みがあるため、繋ぎ、クリア共にここが難所。両手を使う余裕はあるので、片手か両手か決めてかかろう。

--&color(purple){Lv6.60 War evasion}; - 休憩地帯直前まではLPが存在しないが、休憩地帯の後にBPM116の16分の長いツーバス地帯があり、ツーバス(特に低速)が苦手な人はクリア・接続共に厳しい。

--&color(purple){Lv6.65 I Want It All}; - HH連打から始まり、その後に正論譜面が続く。得意な人と苦手な人の差が出やすい。

--&color(purple){Lv6.70 Infinite}; - Vシリーズと同様、中盤のBP8分連打と後半のタム回しで得意不得意が分かれる。難所が集中しているため、ゲージをごっそりと持っていかれないように注意。

--&color(purple){Lv6.70 最速逃避行}; - タムの絡むラブメリ譜面(SN軸の交互叩き)が出来るかどうかでランクが変わりやすい。

--&color(purple){Lv6.70 でんでんぱっしょん}; - 高速BPMながらBP4分踏み、8分HH刻み、そこそこ長いフィルイン、両足同時と総合的な技術を試される譜面。高速BPMの譜面認識と処理を覚えるのに最適で、特に両足同時踏みは他の楽曲にも出てくるので習得の価値が高い。

--&color(purple){''LV6.70 哀愁のコリゴリラ''}; - 最後のサビ前で高い片手ゴリ押しスキルを要求される。FT2連から入るタム等シングルで回しにくい配置に加え、BPもあるため混乱したり手順を間違えたりしたら即閉店もありうる。

--&color(purple){Lv6.75 No Way For One Will}; - 終盤のBP⇔LPの交互踏みが出てくる。手はそんなに難しくないが足が出来ないと即Failedになる可能性も。交互踏みさえ出来れば難易度妥当。

--&color(purple){Lv6.75 Moonlight Walkin};
--&color(purple){Lv7.00 恋};(LONG)
---ラテン系・レゲエ特有のズレたHHやBPの刻みが大半を占める。ズレの認識力・適応力で達成率が決まる。捌けなければクリアはできてもゲージ回復や高達成・高PERFECT率は望めない。恋の場合はLONG曲で、集中力や体力もそれなりに高いレベルで要求される。また、ラストのフィルが強烈なコンボキラーとなる。

--&color(purple){''Lv6.75 サムライハート(Some Like It Hot!!)''}; - 序盤のHH16ビート、中盤のLP8分刻み、そして終盤の16分3連BP踏みとまさに個人差要素の塊。当然どれか一つでも出来ないとランク・達成率が悲惨な事になる。

--&color(purple){Lv6.80 三毛猫ロック}; - 終始続く4分BPが踏めるかどうか。4分バスの慣れとある程度のノリを理解しないとリズムが崩れてOK・MISSが量産されやすい。

--&color(purple){Lv6.80 OVER THE LIMIT!}; - 中盤以降の2ビート、LP-BP-LPの連打地帯が得意な人と苦手な人の差がハッキリしやすい。

--&color(purple){Lv6.80 正論}; - 【HHx2>SNx1>HHx1(実質HHx3>SNx1>HHx3…】を繰り返す、所謂「鈴木愛」譜面が得意な人と苦手な人の差が出やすい。Vシリーズで慣れた人もフィルインのLT>FT>RCの追い越しと鈴木愛譜面部の2連バスがLPに振り分けられている点に注意が必要。

--&color(purple){Lv6.90 DRAGON KILLER};
--&color(purple){Lv7.30 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」};
---DRAGON KILLERは終盤に3連符での交互踏みが出てくる、苦手な人や慣れてない人はここだけで落ちる可能性も。
---猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」は3連符リズムによる交互踏み、両足で刻みながらの裏拍HHが特徴的。それらでリズムキープが出来ない場合、回復地帯が無くなる為非常に危険。

--&color(purple){Lv6.90 愛は不死鳥のように}; - BPM192で最初から最後まで休みなく刻み・偶数のタム回しが続く。譜面そのものはわかりやすいが、やはりBPM192という曲の速さがネック。適正レベルや体力に自信がなければ途中で力尽きてしまいやすい。

--&color(purple){Lv6.95 Blue Planet}; - 全レーンに満遍なくノーツが降ってくる。やり始めたばかりだと結構苦しいが、XG以降の仕様に慣れれば極端に難しくはない。

--&color(purple){Lv7.00 ヤミクラ}; - PON楽曲特有のHH+SNの独特の刻みや高速2連バス&タムロール、左右の激しい振り回しによってリズムを崩されやすい。LPは少ないので手の動きと独特のBPに慣れるかどうかによって体感難易度が変わる。

--&color(purple){''Lv7.00 妄想学園ino-koi組''};(LONG) - 鈴木愛譜面が大半を占める。BPM222とやや速いため、片手のみでHHを処理するのは厳しいが、このパターンの良い練習になると共に、それだけ出来れば1500を超えるコンボも簡単に狙えるシンプル譜面。ラスト数十秒のみLP刻み+裏バス、そして変則フィルとLv7らしい譜面が来るが、それさえ対策すれば適性外でもクリアは容易。

--&color(purple){''Lv7.05 去る金合戦''}; - 道中は適正〜逆詐称寄りだが、サビ後に3連・2連の16分BP地帯があり、挑戦レベルや苦手な人は閉店しかねない。フルコンボ・エクセレント難易度もこの部分で大幅に高くなっている。

--&color(purple){''Lv7.10 cosmic agenda''}; - 低速とはいえ、偶数の16分HH刻みがメインパターンとして出現する。手順が体に入っているかで達成率が大きく左右される。間奏の16分のBP2連、HH+CYのゴリ押しにも注意。

--&color(purple){Lv7.10 LOVE & JOY -GITADORA MIX}; - OverDriveで8.10→7.10へ降格、序盤のHH連打やタムの振り回し等が厳しいがそれ以降は平坦な刻みが大半を占める。

--&color(purple){''Lv7.10 蛍''};(LONG) - 譜面自体は比較的緩めだが、演奏時間の長さがネック(5分強)。集中力が切れかかった頃に来るフィルインに要注意。

--&color(purple){LV7.10 maximum the hormone}; - MASTER譜面と同じく独特なタム連打地帯、変則的な手のリズムを含んだ長いツーバス地帯が難所。慣れてないと即FAILEDする可能性が高い。ただ前述のツーバス地帯を抜ければ4分刻みメインになりクリアはしやすい。

--&color(purple){''Lv7.15 GET IT ALL''}; 
--&color(purple){''Lv7.20 Freeky Technique''}; 
---共通点はHH16分が大半を占める。クリアはHHの連打によって得意不得意の差がかなり出やすい。

--&color(purple){Lv7.15 GLIDE}; - 終始高速刻み(HH,LC,CY)や高速タム回しが多い。Funky sonic worldと等速で、クロスのみだと右腕がバテる危険がある。また、終盤のLC刻みが比較的長いことも特筆すべき点であり、慣れていない人は注意が必要。

--&color(purple){Lv7.20 時雨インソムニア}; - TBにて6.70から昇格。8分刻みや16分3連HHと16分2連BP、16分のスネア・タム回しやフラムで左右に振り回され、ノーツ数(1133)も多く体力も消耗しやすい。似た譜面である羽根亡キ少女唄EXTREME(Lv7.70)と比べても体感難易度にあまり差が無く、一方が出来るならもう一方にも応用出来るだろう。
//昇格したため詐称→個人差に移動

--&color(purple){Lv7.20 WILD RIDE}; - 終始シャッフル譜面で、前半と終盤のHHの両手刻みやシャッフル版427奏法が苦手だとクリアは出来ても高達成率は望めない。

--&color(purple){LV7.25 Destiny lovers}; - クリアは高速HH連打(BPM170の16分)ができるかどうかに尽きる。譜面はほとんどパターン化されているものの、間にHH3連やCY5連が絡むなど叩きづらい配置が多い。

--&color(purple){LV7.25 spectrum}; - BPM220の高速8分HH刻み、8分3連BPをいかにリズムを保ちながら処理できるかどうかが鍵。苦手な人にはLv8以上に感じられるかもしれない。

--&color(purple){Lv7.30 BEFORE I DECAY}; - a:FANTASIAをより変則的に強化したような譜面。特に裏バス地帯のLPの入りが独特なので、リズムを崩されないように。

--&color(purple){''Lv7.30 俺と愛とロック''}; - 曲の半分ほどがLPの4分一定踏みが占める。LPのリズムキープが出来ないと閉店に至る場合があるので注意。それを除いても逆詐称寄りではない。

--&color(purple){Lv7.30 dye it white}; - イントロから長い16分スネアロール、それを抜けたら16分でHH×4→SN×1→HH×3の繰り返し連打(いわゆるライトン地帯)、中盤・アウトロにも連打地帯があるので、連打が苦手だと落とされる可能性がある。中盤の連打はライトン地帯のHHの一部を左右のシンバルに振り分けている(百鬼夜行ADVANCEDのサビ後半のような譜面)ので、連打と言うより乱打に近いので注意。

--&color(purple){Lv7.30 Green Lime};
--&color(purple){Lv7.30 Start it right away};
--&color(purple){Lv7.85 Dragontail Butterfly};
---いずれもLP+BPの同時踏みが多数登場するが、下位互換の譜面に比べると手の動きが忙しいものが多い。

--&color(purple){Lv7.30 しかられ日和};
--&color(purple){Lv7.40 此岸の戯事};
---いずれもBPM200以上でのHH8分刻みが長く続く譜面。下位互換と同じく譜面自体は単調なので体力がもてばコンボや達成率は稼ぎやすい。
---しかられ日和はサビ後のLPとタム刻み地帯、此岸の戯事は後半の高速タム回しに注意。

--&color(purple){''Lv7.35 ツミナガラ...と彼女は謂ふ''}; - 序盤から中盤にかけての連裏バス地帯と終盤前の長いスネア連打が圧巻。かなり大きく個人差の出る譜面の1つ。LPもなく複雑なタム回しもないので、一部の人は得意かもしれない。

--&color(purple){''Lv7.35 A SHOOTING STAR''}; - HHの8分3連刻みに2拍3連のBPといったパターンが多い。手の動きはFly with meやFor you(今作HOT枠)に近いが、足のパターンが大きく異なっているため個人差が大幅に出やすい。

--&color(purple){''Lv7.35 TIERRA BUENA''}; - パーカッションがアサインされたLCやタムを中心に叩かせる譜面で、終盤には高速HH3連も入ってくる。他にないタイプの譜面で、譜面と手順を把握しないとボロボロになりやすい。

--&color(purple){Lv7.40 ZЁNITH}; - Vシリーズの赤譜面にLPを追加した形の譜面。HH裏打ちをしながら両足交互を踏ませるパターンや、高速タム回し(V譜面より単純な配置に)が処理できるかできないかで体感難易度が変わる。なお、初代XGでは&color(red){''5.80''};という超絶詐欺曲だった。

--&color(purple){''Lv7.40 Utopia''};
--&color(purple){''Lv7.40 嘘''}; 
--&color(purple){''Lv7.40 クリーンクリーン''};
--&color(purple){''Lv7.45 モナリザ''}; 
--&color(purple){Lv7.50 Crack};
--&color(purple){Lv7.50 振動デザイア};
--&color(purple){Lv7.55 AREA 51};
--&color(purple){Lv7.70 Lepton};
---いずれもLP刻みのある譜面。XGをそれなりにやりこんでLPに慣れておかないと難しいが、この8曲はLP地帯以外がそれほど難しくないので、LPができるかどうかでかなり変わる。
---いずれもLP刻みのある譜面。XGをそれなりにやりこんでLPに慣れておかないと難しいが、この8曲はLP地帯以外がそれほど難しくないので、LPができるかどうかでかなり変わる。上4曲はスキル対象にしている人も多く、逆詐称気味。
---Leptonはそれに加えラストに交互踏みがある。8分交互から16分になるので注意。またその前の一定LPはバスとの絡みがリズム難なため、あらかじめ動画などで研究しておくとよい。

--&color(purple){Lv7.40 ノンフィクションワールド};
--&color(purple){Lv7.70 一粒のナミダ};
--&color(purple){Lv7.70 Plum};
--&color(purple){Lv7.80 群青と流星};
--&color(purple){Lv7.85 三度笠ポン太は今日も行く};
--&color(purple){Lv7.90 夜咄ディセイブ};
---6曲とも長い8分LP地帯があり、LPが苦手だとクリアは困難。
---Plumは三拍子基調である事に気をつければLP8分への足がかりに最適。
---群青と流星のLP刻み部分は右手と大体一緒なので練習には丁度良い。
---三度笠ポン太は今日も行くはLP刻みに裏バスが絡む箇所もあるが、LP刻みを除けばVシリーズの赤譜面とほぼ同じであるため、人によってはバスミラーをかけたほうがやりやすくなるかもしれない。

--&color(purple){Lv7.45 RЁVOLUTION}; - 終盤にFunky sonic Worldと同じ速さ(BPM200)の2ビート刻みが降ってくる。体力を残せてないとラス殺しになりやすい。

--&color(purple){Lv7.45 HYPER JET LAND}; - 序盤〜中盤に8分3連のツーバスが来る、速さもありリズムを合わせるのが難しい。最後のバス交互地帯も慣れていないとゲージが一気に削られるが、LCとBPが一緒なのを意識すればクリアし易くなる。

--&color(purple){Lv7.45 風/雷}; - HH開閉を模したHH+BP→LPが譜面のパターン多くを占める。練習できる譜面が少ないため個人差や慣れが大きく出やすい。

--&color(purple){Lv7.50 にゃんだふる55};
--&color(purple){Lv7.70 Grapes};
--&color(purple){Lv7.75 Cherry};
--&color(purple){Lv7.95 blue moon};
--&color(purple){Lv8.30 joker};
--&color(purple){Lv8.30 HEAVEN'S COCKTAIL};
---6曲ともシャッフルリズムを基調とした裏拍のLPが出来るかどうか、いずれもノーツが少ないので回復が遅れやすい。

--&color(purple){Lv7.50 狂喜宴舞}; - タムに鼓の音が割り当てられている為タムの連打が多く、またCY+LTなど珍しい配置が登場する。OverDriveで7.15から上方修正された。

--&color(purple){Lv7.50 Hyperseven type K}; 
--&color(purple){Lv7.55 800nm}; 
--&color(purple){Lv7.60 Predator's Crypto Pt.1}; 
--&color(purple){Lv7.70 precious heart};
--&color(purple){Lv7.75 Immortal Bind};
--&color(purple){Lv7.75 Two Hurt};
--&color(purple){Lv7.75 WILD CREATRURES};
--&color(purple){Lv7.75 涙のregret};
--&color(purple){Lv7.80 X-Plan};
--&color(purple){Lv7.80 黒髪乱れし修羅となりて};
--&color(purple){Lv8.00 ホーンテッド★メイドランチ};
--&color(purple){Lv8.55 DAWN};
---いずれも長いツーバス地帯がある。各曲ともツーバスが苦手だとクリアは困難。
---ホーンテッド★メイドランチは速いタム回しについて行けるかどうかで達成率が左右される。これができないとツーバスができても稼げない。
//愛と勇気の三度笠ポン太は1小節〜数小節踏み続けるツーバス地帯が無く、長いツーバスとは言い難い(上記の曲群と傾向が異なる)と思ったので独立させて記載。

--&color(purple){Lv7.50 都会征服Girls☆}; - 前半と終盤のHH地帯は複雑かつ片手ゴリ押しの部分もあるが、BPM140とそれほど速くないためHHを左手だけで処理するのも不可能ではない。めうソロパート〜サビの部分は回復地帯なので、ここでゲージを戻せるかでクリアが決まってくる。

--&color(purple){Lv7.60 YARA TUM KAHAN?}; - 足はBP4分刻みがほとんどでLPもないためとても簡単だが、手が全体的に忙しい譜面。手順の理解とタムゾーンを超えられるゴリ押し力があれば稼げるかも。

--&color(purple){Lv7.65 前髪}; - 曲の大半がLPの4分一定踏みが占めるため、LPが出来ないと閉店に至る場合があるので注意。

--&color(purple){Lv7.65 滅びに至るエランプシス}; - TBで難易度昇格。いきなりの変速SN連打、COSMIC COWGIRL(6.05)を強化したようなリズムの取りにくいSNとBPの絡みとHH開閉地帯、ごり押し力必須のフィル、などなど難所だらけ。一つ一つ攻略していけばそれ程ではなくなるが、人によっては8台にも感じられる譜面。

--&color(purple){Lv7.70 Twinkle Star};(LONG) - 今作で7.90から降格。LP絡みが苦手な人にとってアルストロメリアのような4分一定LPに表裏混同のBP地帯が、16分のHH連打が苦手な人にとっては1回目のLP地帯を抜けた後の16ビート地帯がそれぞれ難所となる。この難所が後半に固まっているので、どちらかが苦手な人にはクリアは難しいと思われる。ただし、この難所以外はかなり易しい譜面であり、またBPM122とそれほど速くないので、難所を抜けられる技量があるならば逆詐称になる。

--&color(purple){Lv7.70 HEART BEAT FORMULA(GITADORA Ver.)};
--&color(purple){Lv7.95 LUCKY? STAFF};
--&color(purple){Lv8.00 放課後ストライド};
--&color(purple){Lv8.05 ROCKIN' PARADISE};
---4曲ともBPM220超での高速刻みがある譜面。427奏法もしくは腕力に自信がなければ閉店に至る可能性がある。
---HEART BEAT FORMULA(GITADORA Ver.)はサビ部分と終盤でBPM230でのHH8分刻みが続く。接続の際は変速スネアにも注意。
---LUCKY? STAFFは刻み自体は短いが、BPM238と高速で複雑なバスも絡んでくる。
---放課後ストライドはAメロを中心にBPM225のHH8分刻みが続く。またサビでは8分3連バスも頻発するため、苦手だと刻みが出来ても達成率が出ない。
---ROCKIN' PARADISEはVシリーズ同様腕殺し曲。終始BPM230でのHH8分刻み、さらに同BPMでFT刻みが続く箇所がある。

--&color(purple){Lv7.70 幻想花}; - 中盤のBP+LPの交互踏み、CY片手連打、HH連打中のLPが出来るかどうかで体感難易度が変わる。

--&color(purple){Lv7.70 回レ!雪月花}; - サビ前のフィルとサビのHH×2→SN×1→HH×1の繰り返し(いわゆる鈴木愛譜面)が叩けるかどうかが全て。BPM160の16分なので、蒼白(BPM300の8分、つまり150の16分と同じ)よりも速く、苦手な人は一度ズレてしまうと閉店まで行ってしまうだろう。また、時折パターンが変わる部分があるので注意。そこ以外にはレベルと比べると簡単な譜面なので、鈴木愛譜面に苦手意識がなければ逆詐称となる。

--&color(purple){Lv7.75 Electric Lady}; - V譜面を基調にLP8分刻みが追加されている箇所と、SNを軸に振り回される部分に対応できるかがクリアの分かれ目。最後の高速LC+CY連打のラス殺しに注意。

--&color(purple){Lv7.75 Polaris}; - イントロのLP4分刻みとSN3連打の部分、CYを刻みながら両足交互(途中で両足のリズムが変わる箇所あり)に踏む箇所が出来るかどうか。

--&color(purple){Lv7.80 DEATH BRINGER}; - 右始動の2・3連ツーバスと刻み・タム回しがメイン。手や足の配置そのものはこのレベルにしては比較的単調であるが、BPM194という速さがネック。このレベルで長いツーバスがないので、この速さの2ビートが叩けて体力が持てば稼げる。
---速さの目安としてはリアルワールドのEXTREME(BPM196、Lv7.10)。この曲自体が体力譜面の練習曲として適している上に、何度か出てくるスネアロールもタム回しの練習になるので、この曲がしっかり叩けるかが一つの目安になるだろう。

--&color(purple){Lv7.80 HYDRA}; - 曲全体に渡って、中速度のツーバスと2連バスが占める。高速ツーバスと違い勢いでは誤魔化せないため、きちんとリズムキープ出来ないと散々な事になる。ただし複雑なフィルやバスパターンはなく配置自体は至って素直なため、バスが苦にならないのであれば結構な逆詐称か。接続はスネアのフラムに注意。

--&color(purple){Lv7.85 Run Run}; - HHの2ビート刻みにBP2連打がひたすら入ってくる、LPは一切来ないので右足の精度次第。

--&color(purple){Lv7.85 KISS ME GOODBYE!}; - 前半はV譜面とさほど変わらないが、後半からLPの4分刻みが加わりXGらしい譜面傾向に変化している。いわゆるエロ譜面らしく手はフェイントが多いため、LP刻み譜面の中でも個人差が大きく出やすい。

--&color(purple){Lv7.85 モラトリアム}; - クリアは序盤のHH連打(+バス)ゾーンと後半のLPが絡むシンバルゾーンを抜けられるかに尽きる。GITADORAになりOKでゲージが減りにくくなったため、クリア難度は逆詐称気味。達成率取得・繋ぎは妥当〜少々詐称。

--&color(purple){Lv7.90 ancient breeze}; - 逐一LPが入ってくるが変拍子(9/8+4/8)の影響で拍が取りづらい、ある程度目押しのスキルが必要になるか。

--&color(purple){Lv7.90 Purple storm}; - V時代とほぼ変わらない振り回し要素の強い譜面。後半の配置はゴリ押しで取るか、シングルで回すかは個人によって分かれるが、全体を通してみればLPが殆ど無く、手の技術如何によっては高スキルが付きやすい。

--&color(purple){Lv7.90 家出少年と迷子少女}; - ラストのサビ部分にHH,SNが複雑に絡む手順研究必須の偶数HH地帯がある。適正・初見の場合、この部分だけで閉店するほど。道中も16分のSN地帯にHHの同時が混ざった地帯や途中でリズムが変わるSNなど、達成率を稼ぎづらい箇所が多くを占める。相当高い地力が無ければ太刀打ち出来ないだろう。

--&color(purple){Lv7.90 鬼姫}; - 紫譜面から比較するとサビの発狂と3連CY地帯は緩くなっているが、終始高速刻みとタム回しで構成された体力重視の譜面。このレベルにしてはLPが無いため、中盤の処理次第では稼ぎやすい。

--&color(purple){Lv7.95 pot-pourri d'marmalade};(LONG) - 終盤のHH連打のパターンを把握できないとクリアは厳しい。譜面動画等で要研究。また、終盤までは8分刻みを中心とした比較的素直な譜面ではあるものの、3連BPが多く出てくるのでスタミナ切れには注意。

--&color(purple){Lv7.95 果たし状}; 
--&color(purple){Lv8.35 凱歌の奏};
---2曲とも高速刻みに4分LP刻みが入ってくる。また3連BPと4分LPの同時処理を要求される部分もある為、速さへの対応とLPへの対応、BPの処理の3つが出来ないとクリア出来ても低めの達成率になってしまう。逆に、ある程度の地力があれば周辺のレベルの曲よりも高達成率を取得でき、スキル枠筆頭に載る事も可能である。

--&color(purple){Lv7.95 さよなら僕自身}; - クリアはテンポの速さに付いて行ければ妥当かもしれないが、複雑かつ高速なタム回しが多いため、柔軟なストロークが出来ないとコンボ率が出ない可能性が高い。

--&color(purple){Lv8.00 セツナトリップ}; - HH刻みにBP2連打や、BP2連打からの裏バスが多く入ってくる。また中盤辺りの同時混じりフィルや、直後のHH裏打ち+LP4分にも注意。

--&color(purple){Lv8.05 一網打尽}; - 端的に言うとVの赤譜面(Lv90)とほとんど変わらない、一部のHHがLPに置き換わっている程度。序盤の16分裏バス(紫譜面ではツーバス)、サンバキック+CY連打、最後の片足2連含む高速タム回しが難所。

--&color(purple){Lv8.05 逆ナンされたのにドタキャン!!}; - 常にタムが絡む配置で、オープンハンド推奨。パッドの移動力が弱いと、どこを叩いてるのか分からなくなり、譜面の見切り力が甘いと、手が追いつかなくなりやすい。高度かつ独特な技術が要求される。

--&color(purple){Lv8.05 10,000,000,000}; - MASTER譜面と比べるとツーバスは無くなっているが、手に関してはイントロが4分刻みになっているだけで、それ以外は刻みの量に差がない。前述の通り高速ツーバスはないため、人によってはMASTER譜面より高いスキルを付けれる可能性も。

--&color(purple){Lv8.10 Through the Fire and Flames}; - MASTER譜面と同じく終始BPM200の高速2ビート刻みを要求される。違いはツーバス地帯が無くなっているだけで、刻み耐性や体力が必要なのはMASTER譜面と変わらない。

--&color(purple){Lv8.10 One Phrase Blues}; - 裏拍LPやBP-LP交互踏みにSNやFTの高速連打、何度も出てくるHH片手ごり押しによってクリア難易度が分かれる。

--&color(purple){Lv8.10 Zigzag Life}; - HH16分やCY刻みが基本だが、リズムが一定じゃなかったり引っ掛けが多くリズムを崩されやすい。いわゆるエロ譜面に耐性があるかどうかで体感難度が変わる。

--&color(purple){''Lv8.15 O JIYA''}; - スネア+タムの手順研究必須の乱打が頻繁に出現する。この地帯を楽にこなせる人はBATTLE武器曲になるが、できない人にとっては高スキルでも落とす可能性のある個人差が非常に出やすい譜面。尚、Vシリーズと配置が異なる為、Vの手順に慣れた人も改めて手順を組み直す必要がある。

--&color(purple){Lv8.20 ギタ・ドラ・jubeat大夏祭りのテーマ};
--&color(purple){Lv8.75 双つ雲と暁の奏};
---いずれも終始に長いの8分LP+BP交互譜面。手はレベルの割に簡単なので、足が得意か不得意かでかなりの差が出る。

--&color(purple){Lv8.20 Shining Wizard}; - HH16分がメインだが、所々クローズモーションを模したLPが入ってくる。慣れてないとLP出現時に体勢が崩れやすい。

--&color(purple){Lv8.20 Funky sonic World}; - VのEXTREME譜面がベース(Lv92)。終始BPM400(実質BPM200)の高速2ビート刻みが襲い掛かってくる上、途中の高速フィルも体力を消耗しやすい。また最後は両足交互になっているので、V譜面を知っている人は却ってやりづらく感じる場合も。

--&color(purple){Lv8.20 KHAMEN BREAK}; - 裏打ちリズム+両足同時踏みでsnow prismに譜面傾向が似ているが、8分2連や付点リズムのBPが混ざってる部分でテンポを乱されやすい。しかし、極端なコンボキラーが無いため地力によっては稼ぎやすい。

--&color(purple){Lv8.20 滅亡天使 † にこきゅっぴん}; - ZENITHのようなHH裏打ちと8分交互踏みの絡み、最長2小節に渡る高速SN連打で切りやすいが、全体の密度が薄くこのレベルにしてはノーツ数が少ない(944ノーツ)。前述のSNロールと裏打ち+交互踏みにも左右されるが、ある程度の地力があれば稼ぎとなりうる。

--&color(purple){Lv8.20 愛と勇気の三度笠ポン太}; - 曲中通して細かなツーバスを踏み続ける譜面。速さがそこそこあり16分休符置いての入りや左足入りもあるため、慣れが必要で個人差が出やすい。一方、出来るようになると高達成率も狙える。

--&color(purple){Lv8.20 たまゆら}; - 延々と続くSNロール、終盤の8小節に渡るHT連打で達成率に差が出やすい。ちなみにMASTER譜面と譜面構成は殆ど同じ。

--&color(purple){Lv8.25 NEW LEGEND}; - サビ〜終盤の長いツーバス地帯が降ってくる。クリアはツーバス地帯によって得意不得意の差がかなり出やすい。

--&color(purple){Lv8.30 I can be!!}; - 中盤〜後半のLP8分刻み、ラストのBP-LP交互踏みとLPの総合力が求められる。LP8分刻みが出来ないとクリア不能なので注意。
--&color(purple){Lv8.30 I can be!!}; - 中盤〜後半のLP8分刻み、ラストのツーバスとLPの総合力が求められる。手はこのレベルにしては緩くBPMも早くないが、LP8分刻みが出来ないとクリア不能なので注意。接続の際はラスサビ後のツーバス+タム乱打(Chinese Snowy Danceのラストに近い)に注意。

--&color(purple){Lv8.30 Summer '64}; - LPの4分+CYの8分刻みに16分が混じるパターンや、FTの連打+BP4分(とLP2分)ができればクリアに支障はない。接続・パフェ率に影響を及ぼすのは中盤で、SNからFTにかけての16分の連打にLP刻みやツーバスを踏ませる箇所があり、綺麗に叩き切るのはなかなか難しい。とはいえそこまで速度があるわけでもないので、総合的な能力があれば逆詐称気味か。

--&color(purple){Lv8.40 御千手メディテーション}; - LCやHH、SNやCYに激しく振り回される譜面。シーケンス認識力は勿論のこと、LCからCYまでの振り回しに耐えれる移動力が要される。小節頭のLCを右手か左手か臨機応変に対応しないとズルズル引っ張られ、達成率どころではなくなるので注意。やや詐称気味か。

--&color(purple){''LV8.40 αρχη''}; - VのEXT(92)相当。前半はレベル相応だが、後半のフィルと独特なシンバル+スネア・タム地帯が非常に難解。左手の移動が多く、慣れないと叩き間違えしたりスティックを引っ掛けやすい。V時代から曲を知ってて譜面を把握してるなら妥当に感じやすいが、XG(GITADORA)以降から始めたプレイヤーにとっては練習になる曲が少なく詐称気味に感じやすい。

--&color(purple){Lv8.40 Don't Break Up}; - TBにて7.30から大幅昇格。終始高速刻みで体力の配分が出来ないと後半から崩れてしまいやすい。サビ前の複雑なフィルから難易度が跳ね上がり、サビ以降はシェイクと複雑なバスを処理しなければならず、高度な譜面認識力が要求される。
//昇格したためカテゴリ移動

--&color(purple){Lv8.45 The Sound of Truth}; - 終始ツーバス譜面、しかも途中でいきなり3連符に変わるため非常にズレやすく、ツーバスが得意な人の中でも個人差が出やすい。

--&color(purple){''Lv8.50 キケンな果実''}; - 表拍の無いリズム難譜面に加えて、片手2連打が必要とされる場面が多く、さらにラストにクロス殺しの高密度譜面が降ってくる。オープン推奨。

--&color(purple){Lv8.50 Devil Fish Dumpling}; - 基本パターンはシャッフルリズムの刻みだが、中盤のCY-HH地帯によって達成率が左右されやすい。BPのリズムが取りづらい点と、途中に16分3連符に変わる箇所でリズムが崩れやすい点に注意。

--&color(purple){Lv8.55 Cleopatrysm}; - 中盤の高速HH連打で達成率、ランクが決まってくる。速さがあり足の配置も複雑なため、一度崩れると立て直しが困難になる。ちなみに、人によっては序盤のHH刻みが難しいと感じる事も。

--&color(purple){''Lv8.55 Before Daybreak''}; - 複雑なバスが絡む16分3連符打混じりの偶数HHや、終盤からのLP8分刻みで大きく個人差が出る。フィルもフラム混じりであったり、全体的に速く細かく動かす配置のものが多い。

--&color(purple){''Lv8.65 Timepiece Phase II''}; - V譜面をベースとした高技術譜面。連バスとスネアロールがひたすら続く。後半になるとスネアにタムロールが混ざったりして来る。中盤以外はほぼ連バスなのでそれに耐えれる体力と延々とロールを刻み続ける集中力が無いとクリアすら危うい。譜面自体は所々切り所はあるが複雑ではないので体力負けしなければ高達成率も狙える。ちなみにノーツの数は同曲の紫譜面と同じである。

--&color(purple){LV8.75 MODEL DD9}; - 変拍子の中でLP4分を刻む譜面。SNとLPがほぼシンクロしているため、意識しなくても拾う事ができる。後半のツーバス地帯も叩くノーツが少なく手に集中しやすいので人によってはクリアしやすい。

--&color(purple){Lv8.90 MODEL DD6}; - V時代のADVとEXTの中間的な譜面で、連バス地帯が全てツーバスになっている。ツーバス地帯は手と足と同期してない部分が多く、振り回し要素もあり非常に個人差が出やすい。

--&color(purple){Lv8.95 The Least 100sec}; - 中盤のタム地帯をはじめとして振り回される配置が多く、LP・BPが極端に少ない。LP・BPが得意で回復に利用している人の場合、それが無くなる為危険。中盤を抜けた後の16ビート地帯のHHが歯抜けになっていることにも注意。

--&color(purple){Lv9.00 HYENA (Live Edit feat. 96)}; - とにかくタム回し地帯が複雑かつ高速BPMでパッドの打ち外しが生じやすく、同レベルと比較しても高いパラディドル技術が必要になる。OverDriveで8.80から上昇。

--&color(purple){Lv9.10 TEAR OFF YOUR CHAIN}; - ショート曲で2位(MODEL DD ULTIMATESに抜かれるまでは最多だった)のノーツ数を誇る譜面。2ビートメインで長いツーバス地帯があり、ツーバスのリズムキープ力だけでなく体力も高いレベルで要求される。

--&color(purple){Lv9.10 お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。}; - 序盤と中盤の一部、そして終盤に高速2ビート+ツーバス地帯がある。加えて中盤以降には16分2連〜3連BPも出現する。手はほとんどが単純な譜面なので、バスの得意不得意で出来が左右される。

--&color(purple){''Lv9.20 DESTINY''}; - 他のツーバス曲よりツーバス部分が長いが、AメロBメロは大回復地帯。後半のリズム難地帯は細かなツーバス、HH、タム回しが表裏入れ替わり非常にやりづらい。さらに曲が長いので体力切れ要注意。

--&color(purple){''Lv9.20 Restart''}; - EXTREME譜面ながら一網打尽、Obsidian、X-treme GradeのMASTER譜面に引けをとらない高難度総合力譜面。LP8分踏み、変速SN連打、BP-LPのツーバス、16分裏バス、3連CY等、隙のない地力が必要な譜面構成となっており、どれか一つでも苦手だとクリアでさえ難しい。

--&color(purple){''Lv9.45 暗黒舞踏会''}; - ひたすらに体力が試される譜面。最初から最後までツーバスが降ってくるうえ、休憩と言えるような場所は全く無い。更に刻みも大半が2ビートのため、クロスのみでは右腕がバテる危険もある。全体的には逆詐称気味。

-接続難

--&color(brown){Lv4.55 残酷な天使のテーゼ}; - 道中は単調な譜面だが、2回目のサビ前の高速タム回し(HT×2→LT×2)が切れやすい。

--&color(brown){Lv4.70 I think about you}; - ハネたリズムの裏打ちシェイクが基本パターンだが、途中にHT→LT→FT*2のフィル、SN*4→HT→LT→FT*2→LC+SNのタム回しが来る。対策してないと接続は難しい。

--&color(brown){Lv5.10 アンマー}; - 3発1セット、12連符(=BPM190の6連符相当)のスネアのフラムが数回ある。反応させにくいのでフルコン狙い時は注意を。また時折LPが出てくるが、曲はゆっくりなので慌てずに。

--&color(brown){Lv5.25 ガラスの小舟}; - 不意に来るLC+HHの同時叩きでコンボが切れやすい。対策さえすれば道中も比較的楽で接続はたやすい。

--&color(brown){Lv5.40 chAngE}; - クリア難度では支障ないが、繋ぎではラストのHH→LPやSNロールからのLC+CYによって若干難しくなっている。

--&color(brown){Lv5.60 Endless Chain 〜2人でトリガーをひこう〜}; - 終盤にあるSN→HT→FT→LTの高速フィルインによってコンボが切れる可能性が高い。

--&color(brown){Lv5.60 ブルーバード}; - クリア難度では刻み譜面のためゲージ維持や回復は容易だが、Bメロ直前の変速HH連打(24分→16分)によってコンボが切れる可能性が高い。

--&color(brown){Lv5.65 優しさの理由}; - 道中は単純な譜面だが、サビ直前と後半のSNの超速連打、ラストのLC・CYの交互によってコンボが切れる可能性が高い。

--&color(brown){Lv5.70 過食性:アイドル症候群}; - 曲の大半が刻み譜面のためゲージ維持や回復は容易だが、序盤・中盤・終盤のSNの高速連打(BPM200での16分)によって切れやすいため、初見注意。

--&color(brown){Lv5.85 Lost in Blue}; - サビ後半の8分3連タム回し(SN6→HT3→LT→FT2→CY)によって接続が難しくなっている。

--&color(brown){Lv5.85 空色デイズ}; - 終始8ビートの譜面。クリアは支障ないが、繋ぎではHH+BP→LP地帯が若干難しくしている。

--&color(brown){Lv5.95 Piranha}; - 終始シェイク主体の譜面で、クリアは支障ないが、繋ぎでは終盤のダブルストローク交じりのタム回しが若干難し くしている。

--&color(brown){Lv5.95 ☆shining☆(GF&dm style)}; - 途中にHT3-LT3の奇数タムが来るので、事前に手順を把握しないと切りやすい。途中のLC刻みはかなり独特な為、体勢が崩されやすい。

--&color(brown){Lv5.95 CLASSIC PARTY}; - ラストのSN連打→SN+CYが接続難易度を上げている。

--&color(brown){Lv6.00 CASSANDRA}; - イントロのLT4→FT4を繰り返すタム回しが接続の可否を握っている。

--&color(brown){Lv6.00 Adrenaline}; - FT2→HH+SNといった片手処理必要なフィルインが多く、そこでコンボが切れてしまいやすい。

--&color(brown){Lv6.10 BRIGHT STREAM}; - サビ終わりの同時叩きが混ざるフィル、最後のCYLC交互によって接続難易度が高くなっている。

--&color(brown){Lv6.10 バリバリブギ 〜涙のフルーツポンチ〜}; - クリア難度では刻み譜面のためゲージ維持や回復は容易だが、繋ぎでは終盤のHT×3→FT×3の3連符によって若干難しくなっている。

--&color(brown){Lv6.20 Venus}; - V譜面とほぼ変化がないが、終盤のタム回し(HT4→LT4→SN8)で接続難易度が高くなっている。

--&color(brown){Lv6.25 大見解}; - 変速HT連打、最後のタム回し→LC+HTがコンボキラーにやりやすい。

--&color(brown){Lv6.25 しっぽのロック}; - サビ前のタム乱打も手順を組まないと繋ぎにくいが、直後にSN+CY→HT→LTを繰り返す箇所があり、手の移動が大きくなりがちでミスが出やすい。

--&color(brown){Lv6.30 虚空と光明のディスクール}; - 前半・終盤は素直な刻み譜面でクリア自体はさほど難しくはないが、中盤のゴリ押しが必要なフィルインで切ってしまいがち。

--&color(brown){Lv6.35 Dragon Blade}; 
--&color(brown){Lv6.60 ペパーミントは私の敵}; 
--- いずれも刻みが多いのでクリア自体は容易だが、所々にあるタム回し、フィルが若干厳しい。

--&color(brown){''Lv6.40 Heaven is a '57 metallic gray''}; - 最後のリタルダンドによるSNロールが、接続難易度を大幅に上げている。

--&color(brown){Lv6.40 Anti Pleasure 〜快楽主義者の憂鬱〜}; - タム交互の配置、片手処理必須なフィルインによって接続を難しくしている。

--&color(brown){Lv6.40 101回目の呪い}; - サビが4分刻みと裏バスがメインなのでゲージの回復が容易であるからクリアは比較的容易。ただし接続となるとサビ前に2回出てくるSN×2→HH→SN×3→LCとサビの後半直前のSN×6→LC→SN×4→HT→LT→FT→LCが繋がりにくい。どちらも左始動でシングルで回せば叩きやすいが、後者は追い越しが必要になるので注意。

--&color(brown){Lv6.45 Swimming In Love}; - 所々にある高速連打に注意。高速連打さえ乗り切ればクリアは容易。

--&color(brown){Lv6.50 Desert Rose}; - 24分の奇数区切りのタム回しが頻発するが、中でも32分のSN*4→HT*4→LT*4地帯によってコンボが切れやすい。

--&color(brown){Lv6.55 CHIMERA};(LONG) - 曲の大半が単純な刻み中心の譜面で、クリア自体は容易だが、BPM200での3連符(16分換算でBPM150)の見切りづらいタム回しやLCやCYが絡むフィルインが序盤と終盤に流れてくるため、大抵の場合そこでコンボが切れやすい。

--&color(brown){Lv6.55 JJ-road}; - 個数の見切りづらいタム回しやFT+CYが絡むフィルインがサビ以降に頻出する、大抵の場合そこでコンボが切れると思われる。

--&color(brown){Lv6.55 Colors}; - BPMが速くなった後に出てくる、6台では厳しい24分と16分混合フィル、終盤に出てくるBPM137の16分dkdkで切りがち。特に前者のフィルは7台でもあまり見ないようなフィルなので要注意。

--&color(brown){''Lv6.60 月光蝶''}; - V時代と同じくかなりの接続難易度を持つ譜面。 SN+HT→LT→FT→SN+HT→LT→FTや高度なパラディドル技術が必要なタム等、BPMの速さも相まってかなり繋ぎ難い。

--&color(brown){''Lv6.60 mushroom boy''}; - Vシリーズの赤譜面をベースとしてオートチ ップだったノートが増えている。その結果かなり無茶な配置が増えており、後半には片手で移動ありの16分を叩きながら片手で8分を叩かなければならないという意地悪な配置も。

--&color(brown){Lv6.60 青春狂騒曲}; - 終始刻み中心の譜面だが、HH+SN同時から入るSNロールでコンボが切れやすい。

--&color(brown){Lv6.60 ガラス越し→バイなう}; - 終始刻み中心の譜面だが、突発的に来るSNの超速連打によりコンボが切れる可能性が高い。

--&color(brown){Lv6.60 Orbital Velocity}; - 序盤にSN4→HT4→SN4→FT4のフィルインで大抵の人はコンボを切る、その後の3連打が続けて降ってくるタム回しも切りやすい。

--&color(brown){Lv6.60 Endless cruising}; - Vシリーズに近い譜面と思いきや、タム回しの個数が大幅に変わったりCYノーツが追加されていてVシリーズに慣れているとコンボキラー となりやすい。

--&color(brown){Lv6.60 UNLIMITED FIRE}; - LPが無く、曲の大半が刻み譜面のためゲージ維持や回復は容易だが、中盤のSNの高速連打(16分換算でBPM240)、後半のCY→FT×2→CY→FT×2→CY→FT×2→CY→FT×2→CY地帯が切れやすい。

--&color(brown){Lv6.60 天ノ弱}; - 今作で6.20から上昇。初見だと手順が掴みづらいSNロールからのHT→LT→FTが頻出、12分から16分に変則する箇所も多く接続はレベルの割に厳しくなっている。

--&color(brown){Lv6.65 スタアの恋人}; - 前半と後半の局所難地帯と中盤の初見では見切りづらい同時が最大の切り所。そこ以外はLv表記にしては易しく、クリアだけなら逆詐称かも。

--&color(brown){Lv6.75 Shout!!}; - タムの細かいフィル(序盤と終盤)が流れてくる。それ以外は通常の刻み譜面なのでクリア難度は相応だが、繋ぎでは6台の中ではトップクラス。

--&color(brown){Lv6.80 チカラ}; - レベルの割に接続が難しいフィルインが多く、FT2-SN4-SN+CYや左足が絡むタム乱打が特に切りやすい。

--&color(brown){Lv6.85 Einherjar}; - 中盤のSN16分ロール、SN4→HT2→LT2→SN+CYといった高速連打で切りやすい。

--&color(brown){Lv6.85 隅田川夏恋歌〜納涼mix}; - 基本的に8ビートとシェイク譜面の連続なので、得意な人はクリアには弱め。ただしラストのLT+FT→SN×2(16分)を繋ぐには左手の高速移動が求められるため、接続難気味。

--&color(brown){Lv6.85 jkパラダイス}; - 初見では対応しづらいタム回しや、突発的に来る24分連打でコンボが切れやすい。クリア難易度で見ても詐称気味か。

--&color(brown){''Lv6.95 Take My Hand''}; - クリアはハネリズム地帯とCYのレガート+LPに気をつければ妥当だが、繋ぎは終盤の変速タム回し(黄譜面よりも難化)が流れてくるためLv6台では厳しい部類。

--&color(brown){Lv6.95 begin}; - TBにて6.10から昇格。速度変化のある連打が多く、尚且つその中にバスが絡む。連打最中にもタム移動が多々あり、速度の変わるSNロールのせいで繋ぎ難易度は相当高い。繋ぎに関しては7台中盤クラス。
//昇格したため詐称→接続難に移動

--&color(brown){LV7.00 ヒマワリ}; - SN→LT→FT2の配置や、同じ形から入る最後のフィルインによって接続難易度が上がっている。幾つかのフィルインはV譜面より簡略されているが、全て繋ぐのは難しい。

--&color(brown){LV7.05 Fairy Tales}; - V時代のEXTREME譜面から簡略化。ただ、16分連打やBPとの絡みが厄介で、接続難度は高め。

--&color(brown){LV7.10 恋閃繚乱}; - サビ終わりの左右振り+16分連バスや、16分のHH連打・SN連打中に入る32分3連打が接続難。特にSNの32分3連打は曲を通して何度も現れるので達成率が伸ばしにくい。反面LPが殆ど無く、刻み部分でゲージの回復は容易なのでクリア難度は妥当。

--&color(brown){LV7.15 虧兎に告ぐ}; - クリア視点で見れば最後の3連BP地帯を超えれば妥当だが、二箇所来るSN*4→HT*2→SN+FTの高速連打が相当なコンボキラーとなっている。

--&color(brown){Lv7.20 You've Got 2 Get Me}; - 3連、32分をふんだんに含むフィルがとにかく複雑。特にBメロ前とサビ前のフラム+両足絡みのフィルインで切りやすい。全体難の譜面で詐称気味。

--&color(brown){Lv7.20 野球の遊び方 そしてその歴史 〜決定版〜}; - 3連区切りのフィルが多く、序盤にはCY3連も絡んでくる。終盤はツーバス地帯があり、手も複雑なため接続が厳しくなっている。

--&color(brown){LV7.35 ETERNAL BLAZE}; - 基本的に8ビートと16ビートの連続なので、得意な人はクリアにはやや弱め。ただし中盤のタム回し(HT→LT→CT→SN+CY)を繋ぐにはゴリ押し力が求められ、接続難。

--&color(brown){LV7.35 Riot of Color}; - ある程度の地力があれば終盤までコンボを繋ぎやすいが、最後の高速フィルインとタム回し(SN6-HT2-LT2-FT2)で切ってしまいやすい。

--&color(brown){Lv7.40 Beautiful Dream}; - OverDriveで7.30から微上昇。HHSN同時から始まるフィルイン、SNロール中のツーバスやFT絡みのフィルによって切りやすい。

--&color(brown){Lv7.40 カゴノトリ}; - 中盤の24分混じりのSNロールと終盤の24分のタム回しが難所。ただしVシリーズよりは素直な配置に。繋ぎ難度ではLv8前半クラス。ラス殺しで詐称気味。

--&color(brown){Lv7.50 流星☆JUMP!}; - タムのダブルストローク地帯、バラバラ地帯がそれぞれ流れてくる。それ以外は通常の刻み譜面なのでクリア難度はやや弱めだが、繋ぎでは7台の中では厳しい。

--&color(brown){Lv7.60 DOUBLE IMPACT}; - 8分連打中に入るフラム状の16分3連打が接続難 、長い2バス地帯もある。コンボが頻繁に切れるので達成率が稼ぎにくく、同LV帯の曲に比べて高ランクをつけにくい傾向がある。

--&color(brown){Lv7.65 ミラージュ・レジデンス}; - V譜面と同じくイントロの高速CY6連、直後の高速CY4連、この部分だけで接続難易度が大幅に高くなっている。

--&color(brown){Lv7.60 MODEL DD2}; - MASTER譜面と同じく高速タム回し、変則HH刻みは健在。特に32分でLT→FTに移動するタム回しによって接続が難しなっている。

--&color(brown){Lv7.65 FIRE IN THE DARK}; - 基本HHの12ビートだが24分混じりのフィルイン、ゴリ押しが混ざる部分によって接続難易度が上がっている。

--&color(brown){Lv7.70 Mighty Wind}; - 最後の最後に来る5連符のタム回しによってフルコン難易度が高くなっている。

--&color(brown){Lv7.80 Cassis}; - 随所に現れる同時混じりのフィルやゴリ押し必須のタム回しによって接続難易度が高くなっている。

--&color(brown){Lv7.80 Engraved Mark}; - 突発的に24分連打が来たり、変な位置にCYが混ざるなど、Des-ROWらしい変則配置で切りやすい。

--&color(brown){Lv7.80 憧れのボディービル!!}; - コンボもパフェも中々取り辛い全体難の譜面で、クセも強い。特に階段タム回し(SN→HT→LT→FT)が厄介。

--&color(brown){Lv7.80 VOIDDD}; - V譜面より手は簡略化されているが、逐一入ってくるLPや中盤の複雑なタム回しによって接続難易度が上がっている。

--&color(brown){Lv7.80 量子の海のリントヴルム (GITADOROCK Ver.)}; - 頻発するBPM280での8分連打中に混ざる16分連打によりコンボが切れやすい。また所々の変拍子地帯はリズムが取りづらく、Perfect判定を取るのが難しい。クリアは妥当だが、Lvの割に高達成率が出しにくい譜面。

--&color(brown){Lv7.85 この子の七つのお祝いに}; - イントロのタム回しが複雑な上8分BPも入ってくる、V譜面と比べても手順を組むのが困難になりゴリ押しが必要になる部分もある。ただイントロさえ抜ければ難所は無い。

--&color(brown){Lv7.85 Noli Me Tangere}; - 一部変速連打が残っていたり、後半のツーバス地帯がほぼMASTERと同じ事もあり、同レベル帯に比べると明らかに接続難易度は高め。特に序盤のLT6連、サビ前の変速SNロールが切りやすい。

--&color(brown){''Lv7.90 明鏡止水 - Stop The Fire Mix''}; - タムフィルや交互含む両足絡みの細かい配置が多発。それ以外は通常のHH刻みなのでクリア難易度は妥当〜やや難しめ程度だが、接続難易度では完全にLv8〜9クラス。達成率の出しにくさは折り紙付き。

--&color(brown){Lv7.90 El Dorado}; - LP8分が絡むタム回しによって接続が難しくなっている。

--&color(brown){Lv7.95 蛹}; - 高速連バスが多く、叩きにくい配置のフィルインでコンボが切れやすい。特に切りやすい箇所はBメロ地点の16分3連フィル、CYタム同時も絡むため見切りにくく繋ぎづらい。

--&color(brown){''Lv8.00 X-treme Grade''}; - 3連譜24分のフィルインが大量に降ってくるのだが、MASTERで2-2-2-1のロールの部分が3-3-1となっており、3連譜のタムロールが苦手だとMASTER以上に接続が難しくなっている。

--&color(brown){Lv8.00 Evans -TLION69 Remix-}; - 随所に登場する24分SN連打(16分換算でBPM277.5相応)によってコンボが切れやすい。

--&color(brown){Lv8.00 晴天Bon Voyage}; - ほぼ全編にわたって頻繁に高速スネア連打 (BPM230での16分)があり、とにかく繋ぎにくい。中盤にあるシンバル連打も初見時は注意。高速連打部分を落とすと大きくゲージが削られるので注意。

--&color(brown){Lv8.00 Jailbreak}; - シャッフルリズムでの高速フィルイン、特にSN→HT →LT→FT3→CYとHT→LT→FT→LC+SNの二箇所が極端に接続を難しくしている。

--&color(brown){Lv8.00 三毛猫ロックンロール}; - 手と非同期になっているLPも無く、手順も素直な部分が多いので、クリアは楽。ただしサビ前に現れるRC刻み->SN連打への高速移動やHTx3->LTx3のフィルで切りやすい。

--&color(brown){Lv8.10 8 -eight-}; - 晴天Bon Voyageと同じ230BPMでありながら、更に長い高速連打が随所にある。特に前半と後半に存在する16分の17連打が鬼門。

--&color(brown){''Lv8.15 Last Song''}; - 中盤〜終盤にかけて各パッドの超速連打があり、とにかく繋ぎにくい。晴天Bon Voyage(EXT)と同様、高速連打部分を落とすと大きくゲージが削られるので注意。

--&color(brown){LV8.15 White tornado}; -Vシリーズ譜面の配置換え。いきなりLCに振り回される配置などクセが強く、広くばら撒かれているため手順を覚えないと無理が生じやすい。接続面では高速3連フィル(SN*3→HT*3→LT*3→FT*3)が突出して難しくなっている。

--&color(brown){Lv8.15 明鏡止水}; - 序盤〜中盤間の変則SNロール、後半のゴリ押し必須の箇所や見切りづらいタム回し等で接続が難しくなっている。

--&color(brown){Lv8.20 BLUE BOOTS}; - 中盤に大量の24分2連BPが降ってくる場所があり、コンボが切れる可能性が高い。

--&color(brown){Lv8.20 Chinese Snowy Dance}; - 終盤にMASTER譜面と同じく、タム乱打+ツーバスの発狂が降ってくる。上位譜面と比べてもタムの個数が僅かに減った程度で、やはり接続難易度は相当高い。

--&color(brown){''Lv8.25 Stella Sinistra''}; - 曲全体を通じてスネアやタムの高速連打が頻発する。ノート数が820と少ないためクリアは難度相応だが、高達成率を出すのはかなり厳しい。

--&color(brown){''Lv8.40 The ULTIMATES -Darkness-''}; - MASTER譜面からHHクローズのLP、16分3連BP、冒頭の強化版泉フィルが間引かれているが、他の部分はほとんど間引かれていない。特に三毛猫ジャイブ&JIVE地帯の始めの高速連打とoverviews地帯の超高速ツーバス+24分逆タム回しがクリア・接続ともに最大の障害となる。接続難易度はMASTERと同等と思ったほうがよい。

--&color(brown){''Lv8.45 DAY DREAM''}; - MASTER譜面と比べると流石にシンバルは簡略化されているが、やはりシンバル刻みが延々と続き、所々片手処理を要する場所がある。変拍子の為OK、MISSハマりしやすく、立て直せないまま落ちる事も。最後の不等長タムロールはMASTERと全く変わらないので接続難易度は極めて高い。

--&color(brown){Lv8.60 overviews}; - 道中はLv8台中盤としては弱めだが、接続はラストのSNの歯抜け超速連打で切れやすい。

--&color(brown){Lv8.80 Elemental Creation -GITADO ROCK ver.}; - 今作で8.50から上昇。 BPM212の速度でHH16分の3連打や振り回しフィルが多数出現し、ラストに全曲でも最高速クラスの長いツーバスが来る。接続難易度はLv8台で上位に入るか。
//昇格したため詐称→接続難に移動

--&color(brown){Lv8.95 FIFTH GIG TYPE II}; - TYPE I(ドラムソロ曲)を簡略化したような譜面であるが、そのまま引用された部分が何ヶ所かある。高速タム回しやビーム、複雑なバスといったTYPE Iの要素を何箇所か引き継ぎ、中盤のSN軸のゴリ押しや、16分→24分に変速するツーバスを筆頭に接続難易度を高めている。

--&color(brown){Lv9.00 Spiral Wind}; - Aメロ途中のズレた3つ同時(SN+FT→LT)やギターソロ前のツーバス振り回し地帯といった箇所で接続難易度を上げている上、ラストの24分や32分が混ざるタム連打は9台中盤〜後半クラスの繋ぎ難易度を誇る。ただ難所以外は比較的緩い譜面であるため、そこでコンボとパフェ判定を拾ってクリアさえ出来ればスキル稼ぎの筆頭になりやすい。

--&color(brown){''Lv9.00 ENCORE CONQUEST''}; - DAY DREAM地帯で蒼い柱を叩かせるうえ、バスをBPだけで踏ませる(紫譜面は両足に分割)ので接続難易度はかなり高い。その後はレベルの割に易しめ(over there地帯を除く)なので、ここを切り抜けられるかがクリアの鍵を握る。接続難易度は紫譜面と同等と思って良いだろう。

--&color(brown){Lv9.20 Around 40}; - タム階段にCY同時が絡むゴリ押し必須の箇所、中盤の高速乱打など、タム耐性、振り回し耐性が無いと終始ボロボロになってしまいやすい。人によっては稼ぎになりうるが、全体的にゴリ押し必須でフルコン難易度は相当高い。

--&color(brown){Lv9.35 猫侍の逆襲}; - 中盤の32分2連BPが絡むフィルインによってコンボが切れる可能性が高い。GITADORA無印→OverDriveで8.80→9.10、OverDrive→Tri-Boostで9.10→9.35と上方修正が繰り返されている。

-''上位譜面''

--''Lv9.55 FIFTH GIG'' - ドラムソロ譜面。難関譜面の発狂クラスにも匹敵するような凄まじい密度の物理難フィルを延々と叩かされる。単純な刻みや低密度地帯などの回復地帯も一切無い。冒頭+ラスト以外にBGMが流れず、フィルを捌ける場合でもリズムがずれてコンボを切ったりOK・GOODはまりを起こしやすい。9.5台であるが、最後まで未クリアで残る人もいる譜面である。余談だが、こんな譜面であってもまだオートチップが存在する。
--''Lv9.55 A.DOGMA'' - 紫譜面と同じく高速SN連打や振り回し、高速フィルなどの難所が容赦なく襲いかかる。中盤の発狂も紫譜面から僅かにノーツを省略しただけで、やはり最大の難所となっている。接続面では言わずもがなだが、クリア難易度を考慮してもLv9.55群の中では突出しており、同じ傾向のFIFTH GIGと肩を並べる難易度と言えよう。

--''Lv9.55 Jungle'' - 紫譜面よりは裏LPの刻みは減っているが、赤譜面も3連CYや高速連打が強烈な難所として残っている。ハネたリズムに惑わされるとゲージを奪われやすい。片手力や高速連打耐性はもちろん、3連CYを叩き切る体力も必要。体力が伴わない場合はクリア出来ても低ランクで終わってしまう。

--''Lv9.55 FIFTH GIG'' - ドラムソロ譜面。難関譜面の発狂クラスにも匹敵するような凄まじい密度の物理難フィルを延々と叩かされる。単純な刻みや低密度地帯などの回復地帯も一切無く、冒頭+ラスト以外にBGMが流れない。特に前半は8分LPもあるため、一度ずれれば総崩れとなりやすい。9.5台であるが、最後まで未クリアで残る人もいる譜面である。余談だが、こんな譜面であってもまだオートチップが存在する。

--''Lv9.65 Come Back Alive'' - リズム難に不規則フィル、更に4分LP刻み(BPM135の8分)+シンバルが絡んでくる。他にも高速ツーバス、高速シンバル、24分2連バス、24分3連逆タム回しなど強烈なコンボキラーが多数。特に、最後は高速左右連シンバル中にスネアのフラムが混じっており、クリアはともかく接続は至難の業。初出のXG2で唯一フルコン者が出なかったことからもその接続難易度の高さが窺える。

--''Lv9.75 REALIZE'' - EXTREME最高Lv。何度も襲い掛かるBPM223のツーバス、Funky Sonic Worldをさらに速くしたような刻みに付いていけるどうかで大きく差が出る。ただでさえ速いが、最後には長い超高速ブラストビートが来るので、体力を残せていないとラス殺しになることもある。

***MASTER [#vae21264]

-詐称

--&color(red){LV7.70 maximum the hormone}; - 序盤のFT連打や手のリズムが取りにくいツーバス地帯、LC刻み中の32分高速スネアゴーストなど、初見では厳しい箇所が多く達成率が稼ぐのが難しい。人によってはEXT譜面を頑張ったほうがスキルに結びつきやすい。

--&color(red){Lv7.90 Blue Forest}; - Vシリーズと同じく基本パターンのBPが踏みづらく、タム絡みのフィルもシングルでは叩きづらい。V時代からやってた人でも詐称気味に感じる場合も多く、XG以降から始めた人はLv8中盤クラスはあると思ってプレイした方がよい。

--&color(red){Lv8.40 赤い鈴};
--&color(red){Lv8.70 童話回廊};
--&color(red){Lv8.70 ジュピターガンズノベル};
---共通点を通して奇数連打が頻出。きちんと対策が取れていないとゲージがあっという間に持って行かれる。LPの絡みや難解なフィルなど切りどころも多いので、手順をよく考えないと高達成率は望めず、ごり押し力がないと手順がわかっても捌き切れない。童話回廊はさらに速度が早いため、このレベル帯では群を抜く難しさといって良い。赤い鈴、
ジュピターガンズノベルはそれぞれ降格前の8.60と8.90、童話回廊は9.00前後が適正か。

--&color(red){Lv8.50 Einherjar}; - 16分の高速連打(BPM230)が混ざるHH刻みやSNロールが大きな難所。速さもあり追いつくのが難しく、変速する部分でも崩されやすい。中盤には高速フィルからのSN+CY同時もあって接続難易度も高い。Lv8.70-8.80辺りは必要。

--&color(red){Lv8.55 見習い天使と星降りの丘}; - 序盤は高速混じりの変速ハイハットが2箇所あり、サビは3連CYとLP4分刻みが延々と続いたり、テクニック重視の譜面となっている。サビ地帯の個人差を考慮してもレベルに見合わない高度な技術を要求され、近いレベル帯である程度出来る地力だと全く太刀打ち出来ない可能性が高い。

--&color(red){Lv8.60 九尾狐夜行}; - LPを八分で刻みつつ、リズムの取りにくいパターンを処理する力が求められる。BPM145と速度は高くないが、それゆえきちんとLPが踏めないと達成率が悲惨なことになる。リズム難なBPや奇数高速フィルなどもあいまって、このレベル帯では高達成率を取るのは難しめ。同難易度のheliodor(MAS-D)と比較しても難しく、8.60は詐称と言えるだろう。

--&color(red){Lv8.90 Concertino in Blue}; - V譜面(Lv96)からノーツ数は増えていないが、パッドが増えた分振り回される配置に。複雑なBPを踏みつつ、手順を考えなければいけないパターンを叩き切るのはかなり難しい。とりわけ大サビ前の長いごり押し地帯はクリア・フルコンボの大きな障害となる。LV9.2はあるか。

--&color(red){Lv8.95 cockpit}; - Vシリーズの強化版。至る所にLP8分踏みが追加されゲージを奪ってくる。おなじみ階段タムもFTが絡んでくるため、ゴリ押しで乗り切る事でさえ難しくなった。最低でもLv9は超えるべきだろう。

--&color(red){Lv9.30 MODEL DD4}; - 今作で9.1から昇格。V譜面(Lv97)を更に強化した譜面。偶数HH地帯や終盤の泉フィル地帯の難しさは変わらず、タムの増加によって手順がいっそうわかりにくくなり、連バスはツーバスに変わるなど、ますます猛威を振るうように。このレベル帯では難しく、少なくともLv9.4はあるものと考えて挑むこと。

--&color(red){''Lv9.45 鬼姫''};- &color(red){''危険!!''}; XG3から譜面変更。オートノーツが開放されBPが一部LPに、Aメロ後半のCYに16分3連が混ざり、一部のタム回しが複雑になった。さらにサビの部分にHHが追加された結果、休憩地帯が右手を酷使する振り回し16ビートに変化。よほど体力に自信があってもサビの16分HHで落ちてしまう人も。Lv9後半クラス。

--&color(red){Lv9.55 ENCORE CONQUEST}; - Vシリーズの赤譜面をベースとして更にノート数が増えている。特にDAY DREAM地帯のCY連打、鬼姫地帯のオートチップ(SN,HH)の追加、TP2地帯のBP-LP交互が厄介。

-逆詐称

--&color(blue){Lv7.80 人気者なんです};(LONG)- メインは4分刻みからSN+LT(FT)同時、サビは8分刻みとHH-SNの交互打ちが基本パターン。タム絡みで多少ごり押しが必要な部分があるとはいえ、全体な密度は低いのでゲージの回復は比較的容易である。7台前半がクリアできるのであればクリア自体は可能であり、ロング曲であると言うことを加味しても7.80は逆詐称か。接続はごり押しのパターンの把握と手順構築が必要なため妥当〜やや逆詐称といったところ。

--&color(blue){Lv9.50 天地動伝説}; - 若干の手のごり押し、ダブルストロークの技術が必要であるが、低密度・回復地帯も多くゲージの維持もしやすい。Lv9.1〜9.3前後が妥当と思われる。

-個人差

--&color(purple){Lv5.80 Libra}; - MASTER最低Lv。全体的に譜面の密度は低いが、後半にこのレベル帯では非常に珍しいLP刻みが存在。BPMは速くないものの、LP刻みに慣れているかどうかで大きく個人差が出る譜面。

--&color(purple){Lv7.15 バリバリブギ 〜涙のフルーツポンチ〜}; - サビを中心にCY8分刻み+LP4分の刻みが降って来る、手はこのレベルにしてはシンプルなので左足に対応出来れば難易度ほどではない。

--&color(purple){Lv7.40 Excavation Damage}; - テンポ自体は遅いが高密度の連バスが多く、特に16分7連BPは大きく個人差が出やすい。他の部分も3連BPが混ざっていたり気が抜けない譜面となっている。

--&color(purple){Lv7.50 Hunter 〜どうしても欲しいもの〜}; - WILD RIDEのような2連打HHや2連打FT、サビは2連打CYの刻みが続く。

--&color(purple){Lv7.65 三毛猫JIVE&ジャイブ}; - LP&BPの交互+タムや、LP&BP同時+SN2連、LP&BP高速交互連打などLPのさまざまなパターンを含み、更にリズムが跳ねている。かなり得意不得意が分かれる譜面。

--&color(purple){Lv7.65 過食性:アイドル症候群}; - 高速BPMでのHH3連地帯、LT刻みが難所。特にHH3連地帯は力みすぎると反応しなくなったり、不意にズレたりしやすいので、より一層丁寧な演奏が求められる。

--&color(purple){Lv7.80 星宿る空の下で}; - 難解なタム回しやBPM204の刻み、ツーバスで個人差が出やすい。ラストのLPを踏みながらLC、CYを叩く地帯ではリズムを崩さないように。

--&color(purple){''Lv7.90 CHIMERA''};(LONG) - 曲の大半が3連符の交互踏みで占められている。速さはさほどではないが、3連のツーバスはリズムキープしにくく立て直しが難しいため、リズムが苦手な人は要注意。

--&color(purple){Lv8.00 SOME HARD REACTIONS};(LONG) - 2回出てくるAメロパートのHHが、V時代の8分刻みから開閉のLP→HHに変化。難しいパターンではないが、該当箇所が長いため得意不得意の差がかなり出る。BメロのHH16ビートメインの連打は手順研究必須。

--&color(purple){Lv8.00 Quarrel and Harmony}; - 『Hard Distance』『Crazy Blooms』と同じく変拍子で複雑なパターンの刻み。達成率的には変速的な手のツーバス地帯で好みが分かれやすい。

--&color(purple){Lv8.00 蒼白}; - いつもの鈴木愛譜面……と思いきや、一部のHHがLPに置き換えられている。リズムを崩されないように注意。厄介なラストのフィルにもご用心。

--&color(purple){Lv8.05 天庭 おとこのこ編}; - HH8ビート&HH2ビート地帯ではクロスのみだと右腕が尽きる場合がある。BP-LP交互連打地帯では得意不得意の差が出やすい。接続しようとする場合、イントロ終わりの連打が曲者になる。

--&color(purple){Lv8.15 凛として咲く花の如く〜ひなビタ♪edition〜}; - 終始2ビート中心の譜面でクリア自体は難しくはないが、原曲よりも手数が複雑になっているため、ゴリ押しが必要なフィルインなどで個人差が出やすい。

--&color(purple){Lv8.25 MAD BLAST};
--&color(purple){Lv8.85 Agnus Dei}; 
---共通点は曲の後半が長い8分LP+BP交互踏みで占められている。足の個人差が出る。ツーバスはリズムキープしにくく立て直しが難しいため、リズムが苦手な人は要注意。

--&color(purple){''Lv8.30 MISS YOU''};(LONG) - 高難度技術力譜面。メインパターンが偶数のHH+SNの16分連打で、このパターンを練習しているかで個人差が大きく分かれる。手は得意不得意。

--&color(purple){Lv8.30 DEPARTURE};(LONG) - BPM200の高速刻みがメイン。しかし変速ロールや中盤〜後半のFT3連打地帯、最後の連バスによってコンボ面で個人差が分かれやすい。

--&color(purple){Lv8.35 Fly with me}; - HHの12ビートやCY3連、それに絡む2連バスが安定できるかどうかによって体感難易度が差が出る。

--&color(purple){Lv8.35 SEA ANEMONES}; - jokerやHEAVEN'S COCKTAILと同じく、シャッフルリズムを基調とした裏拍のLPが出来るかどうか。ノーツが700台と少ないので、回復が遅れやすくパフェ率も低くなりやすい。

--&color(purple){Lv8.40 The ULTIMATES -Brightness-};
--&color(purple){Lv8.40 幽明異境};
--&color(purple){Lv8.50 Rosetta Stone};
---いずれも&color(purple){X-treme Grade};、&color(purple){一網打尽};に次ぐ様々な譜面要素を兼ね備えた総合力譜面。裏拍LP、タム回し、ツーバス、LPの刻みやクローズモーション等、どれか一つでも苦手だと高達成率は難しい。幽明異境は高速刻みと高速ブラストビートも加わるため、より高い地力が求められる。

--&color(purple){Lv8.50 KAISER PHOENIX}; - LP+BPの交互踏みや2ビートの刻みで得意不得意な人の差が出やすい。

--&color(purple){Lv8.50 Ascetic}; - BPM220での高速刻み、両足絡みの高速ブラストビート、最後の超速フィルで得意不得意な人の差が出やすい。

--&color(purple){Lv8.50 たまゆら}; - EXTREME譜面と譜面構成は殆ど同じ。延々と続くSNロール、終盤の8小節に渡るHT連打で達成率に差が出やすい。

--&color(purple){Lv8.50 Die Zauberflöte}; - 振り回しや高速連打がメインの譜面で中盤にはツーバスもあり、得意不得意の差が出やすい。ラストは3連符での振り回しを要求される難所で、クリア・接続の大きな壁となる。

--&color(purple){''Lv8.60 heliodor''}; - 手は若干の難所を除けばこのレベルとしてはかなり易しめだが、足はdkdk、LP刻み、さらにLP刻みの最中にバスとしてLPを踏ませるなど、総合的な力が試される譜面となっている。サビを抜けてから最後のdkdkまでの間が難所で、手も足もこの地帯だけ格段に難しい。

--&color(purple){''Lv8.65 War evasion''}; - 今作で8.10から昇格。休憩地帯までは刻みを中心とした7台中盤程度の譜面だが、休憩地帯の後にBPM116の32分(16分換算でBPM232相当)の長い超高速ツーバス地帯があり、接続・クリアはここを抜けられるかどうかで決まる。ツーバスが苦手な人はクリア自体が不可能であり、仮に得意であっても接続は厳しい。足の部分を大きく個人差が出る。
---長さのあるツーバスとしては&color(purple){MODEL DD10};の持つ最速記録(16分換算でBPM225相当)を更新しており、その長さも時間にして約15秒、ノーツ数は239に及ぶ。
--&color(purple){''Lv8.65 War evasion''}; - 今作で8.10から昇格。休憩地帯までは刻みを中心とした7台中盤程度の譜面だが、休憩地帯の後にBPM116の32分(16分換算で&color(red){''BPM232''};相当)の長い超高速ツーバス地帯があり、接続・クリアはここを抜けられるかどうかで決まる。''高速ツーバスが苦手な人はクリア自体が不可能''であり、仮に得意であっても接続は厳しい。赤ネクラスでクリアできる者もいれば、金ネになっても未クリアで最後まで残ることもある超絶個人差譜面。
---長さのあるツーバスとしては&color(purple){MODEL DD10};の持つ最速記録(16分換算でBPM225相当)を更新しており、その長さも時間にして''約15秒''、ノーツ数は''239''に及ぶ。

--&color(purple){Lv8.65 photon}; - 複雑なLPの絡みやタム絡みのハイハット地帯をはじめとしたテクニック重視の譜面。全体難ではあるが局所的な難所は少ない。

--&color(purple){Lv8.70 EXCELSIOR DIVE}; - HHを軸にした振り回し地帯が全てを握っている。左手が常にHHに置かれるため、右手の移動力が足りないとジェットスティックを多発しやすい。
--&color(purple){Lv8.70 EXCELSIOR DIVE}; - HHを軸にした振り回し地帯が全てを握っている。左手が常にHHに置かれるため、右手の移動力が足りないとジェットスティックを多発しやすい。HH振り回し地帯を過ぎればその後はLv8台序盤程度の緩い譜面となる。

--&color(purple){Lv8.70 Riot of Color};
--&color(purple){Lv9.40 一網打尽};
--&color(purple){Lv9.40 Obsidian};
--&color(purple){Lv9.45 X-treme Grade}; 
---高速タム回し(奇数と偶数)、LP8分踏み、BP-LPの交互踏み、バラバラのタムなど、ほぼ全ての譜面要素を兼ね備えた高難度総合力譜面。&color(purple){Riot of Color};は終盤の複雑なタム回しと24分タムの発狂地帯、&color(purple){一網打尽};にはサンバ・変速dkdk、&color(purple){Obsidian};には裏LP・ソフラン・高速dkdkが加わるため、どれか一つでも苦手だとクリアは難しい。

--&color(purple){''Lv8.95 DEATH BRINGER''}; 
--&color(purple){''Lv9.00 たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察''};
--&color(purple){''Lv9.05 TOXIC VIBRATION''}; 
--- 共通点は終始高速刻み+ツーバスメインの譜面であること。クリア・達成率ともにツーバス地帯によって個人差が出やすい。DEATH BRINGERは刻みもほぼ休みがないため、クロスのみでは右腕がバテる可能性がある。たまごに関しては比較的低速だが、ツーバス中にFTが絡む部分があるなどテクニカルな譜面になっている。
--&color(purple){Lv9.05 TOXIC VIBRATION}; 
--- 共通点は終始高速刻み+ツーバスメインの譜面であること。クリア・達成率ともにツーバス地帯によって個人差が出やすい。DEATH BRINGERは刻みもほぼ休みがないため、クロスのみでは右腕がバテる可能性がある。たまごに関しては比較的低速だが、ツーバス中にFTや高速3連を含むタムフィルが絡む部分、最後のずれたツーバスなどテクニカルな譜面になっている。

--&color(purple){''Lv9.00 MASCARADA''};(LONG) - 曲の大半が右足のサンバキック地帯と左足の符点4分によって占められている。特にサンバキック地帯では練習曲が少ないため、苦手な人は要注意。

--&color(purple){Lv9.10 blue moon}; - 終始LP裏拍刻み。足も複雑だが、手も複雑なので、LP裏拍が出来ないとかなりきつい。裏拍LP得意なら8.00前半くらい、苦手なら9.00中盤に感じる人も。

--&color(purple){Lv9.10 under control}; - 譜面時代はシンプルな傾向だが、高速BPMゆえ難易度を高めている。序盤の高速フィル、サビ中の両手振り回し、サビ終わりの手順な複雑なタム回しが大きな難所となり接続も厳しくなっている。ちなみにV2まではレベル89でレベル80台最後の砦と言われていた。

--&color(purple){Lv9.10 Little Prayer}; - SN軸の振り回しやクロス推奨の配置が多く、ゴリ押し必須のタム回しも個人差が出やすい。ただ高速連打は殆ど無い為、手の技術によっては高ランク、達成率も狙える。

--&color(purple){''Lv9.20 Timepiece Phase II''}; - 基本的な譜面構成はEXTREME譜面とほぼ一緒で、連バスに耐えれる体力とロールを刻み続ける集中力が必須。大きな違いは連バスがBP→LP交互踏みに変わっている部分、終盤のサビ(LC→HT→SN→HT)がCYに置き換わってる部分が挙げられる。他にもLC、FTへの配置換えが多いため、振り回し要素が一層大きくなり個人差も大幅に出やすくなった。

--&color(purple){Lv9.20 恐怖の右脳改革}; - 序盤の変拍子+振り回し、中盤のSN軸振り回し、休憩地帯の8分LP、サビの3連BP、終盤には24分リニアフレーズといった感じで難所が休みなく続く。いわゆる全体難だが極端なコンボキラーは無く、繋がる箇所を起点にコンボを伸ばしていけば高い達成率を得られやすい。

--&color(purple){Lv9.20 Noli Me Tangere};
--&color(purple){Lv9.30 Virga Gigantum};
---いずれもAkuhta特有のシーケンスの譜割(12分,16分,24分,32分)、BPM、拍子が頻繁に変わる譜面であるため、初見や低プレイ回数時での対応が非常に難しい。
---''Noli Me Tangere''は今作で9.50から降格。後半に高速ツーバスが登場するが、手が単純なため勢いでごまかせるので、序盤を抜けれるスキルがあれば少なくともクリアで苦労することはないだろう。
---''Virga Gigantum''はシングルでは処理の難しいタム回しや左右に振り回される配置が多い全体難譜面。ツーバスも短いながら複雑な手の絡みが多く接続、達成率取得を難しくしている。

--&color(purple){Lv9.30 MODEL DD3}; - 手のノーツ数はVの赤譜面とほぼ同じぐらいだが、LP刻みが随所に配置されるようになり非常に個人差が出やすくなった。複雑なフィルインに絡む場合が多く、変拍子(15/16拍子)と相まって精度が崩されやすい。

--&color(purple){''Lv9.30 MODEL DD5''}; - Vシリーズの赤譜面(Lv95)をベースにSNのゴーストノーツが増え、全体的にツミナガラ…のような両手裏バス譜面に変化している。特に前半のCY、LCとSN2連×2の絡みは初見で反応するにはかなり厳しく、後半もタムがFTまで振られていたりCYが追加されていたりと大幅に難化。Vシリーズでも個人差が強い譜面であったが、ノーツ増による譜面傾向の変化で一層強くなった。

--&color(purple){Lv9.35 Through the Fire and Flames}; 
--&color(purple){Lv9.40 10,000,000,000}; 
--&color(purple){Lv9.45 Funky sonic World};
---いずれも高速2ビート+ツーバスを中心とする譜面。特にツーバスは得意不得意な人の差が出やすい。
---&color(purple){Through the Fire and Flames};はHH側、CY側両方の長い刻みがあり、クロスのみだと右腕が力尽きる可能性があるため、オープン推奨。
---&color(purple){10,000,000,000};は裏バスや5連、9連交互で崩されないよう注意。
---&color(purple){Funky sonic World};はバスが複雑。リズムを把握した上で臨みたい。接続の際は難解なタム回しにも注意。

--&color(purple){Lv9.40 MODEL DD10}; - 一定でないLP4分とタム+シンバル+BPの振り回し(序盤と終盤)、8分LP刻みと16分混じりのCY刻み、HH連打を抜けてからの泉フィル、16分ツーバスからの6連符ツーバス、など個人差が出るパターンだらけ。合間合間にこぼしやすいフィルが混じるため、達成率が伸ばしにくい。

--&color(purple){''Lv9.45 Nature(GITADORA ver.)''}; - 曲の前半は跳ねたツーバス、後半は3連符のツーバスが延々と続く。この2種のツーバスが捌けなければ何もできないまま閉店してしまう。手はこの難易度帯では比較的抑え目に作られているので、クリア・達成率ともに足で決まる。
--&color(purple){''Lv9.45 Nature(GITADORA ver.)''}; - 曲の前半は跳ねたツーバス、後半は3連符(16分換算で約BPM175)のツーバスが延々と続く。この2種のツーバスが捌けなければ何もできないまま閉店してしまう。手はこの難易度帯では比較的抑え目に作られているので、クリア・達成率ともに足で決まる。
---スキップツーバスが出来ない人は、オプションでバスミラーを試してみるのもあり。LP4分刻みの感覚で踏むことが出来る。しかし当然後半の3連符ツーバスもひっくり返り、3連符のLP刻みをやらされることになるため、却って事態が悪化する可能性も高い。

--&color(purple){''Lv9.50 The ULTIMATES -Darkness-''}; - Brown blizzard地帯のLC付正論譜面・EXCELSIOR DIVE地帯の複雑なツーバス・Chinese Snowy Dance地帯の16分の3連BP・幻想雷神記地帯の一定LP・最後のどの曲にも当てはまらない部分のBP+LP交互+シンバルと、強烈な個人差譜面の集合となっている。一つでも苦手な部分があればクリアすら怪しくなる。曲も2分30秒以上と非常に長い曲のため、持久力も相当高いレベルで求められる。overviews地帯の超高速ツーバス+24分逆タム回しや各曲間の強化版泉フィルなどがあり接続難易度も極めて高く、一歩間違えば難関譜面に入るような譜面。
--&color(purple){''Lv9.50 The ULTIMATES -Darkness-''}; - Brown blizzard地帯のLC付正論譜面・EXCELSIOR DIVE地帯の複雑なツーバス・Chinese Snowy Dance地帯の16分3連BP・幻想雷神記地帯の一定LP・ラストのBP+LP交互+シンバルと、強烈な個人差譜面の集合となっている。上記地帯は中盤に集中しているため苦手だと達成率が悲惨なことになる。曲も2分30秒以上と長く、集中力・持久力も相当求められる。特に強烈な切りどころはoverviews地帯の超高速ツーバス+24分逆タム回しで、接続難易度も9代後半〜終盤相当に高い。

--&color(purple){Lv9.60 Herring roe}; - XG3でMASTER譜面が追加。XG2までのEXP譜面と違いHHのゴリ押しは少なくなったが、LPの割合が大幅に増えテクニカル要素が強くなった。ゴリ押し必須の部分が減ったとはいえ、HHとLCを高速で移動する箇所、中盤のCY16分地帯は健在なので、ある程度のゴリ押し耐性が必要。

--&color(purple){Lv9.65 MODEL DD9}; - 足は一定でないHH刻み+高密度の連バスと難解で非常に難易度が高いが、手が簡単。足の得意不得意が成績を大きく左右する。
--&color(purple){Lv9.65 MODEL DD9}; - 足は一定でないHH刻み+高密度の連バスと難解で非常に難易度が高いが、手が比較的簡単。足の得意不得意が成績を大きく左右する。

--&color(purple){Lv9.65 overviews}; - 前半はBPM72の64分(BPM288の16分に相当)の5連タム、中盤にはBPM303でHT→HT→LT→FT→LCの16分連打、ラストもBPM260弱の16分スネア&タムの連打と、要所要所に高密度の塊があるために接続が難しい。
後半は、RCとHHを交互に叩きながら、そこにLC+SNが混ざるというゴリ押し譜面となっている。あえて全部取らずノーツをある程度捨てて演奏すればクリアはそこまででもないが、無理に全部取ろうとしたりするとミスを連発して閉店になることも。曲自体が短いので後半までにできる限りゲージを稼いでおける実力は必須。全体的に見れば詐称気味か。

--&color(purple){Lv9.70 Sonne}; - ODで9.80から降格。V時代の三連バスや休憩地帯の終わりの五連バスが両足に振り分けられたり、高速タム連打がシングルで回せるようになったりしたため、クリアは簡単になったが、終盤のCYの16分三連→SN+タムの繰り返しからの高速タムフィルを処理させられるラス殺しは健在。簡単になったとはいえ早いタム回しや、連バスしながらのスネア軸の振り回しなど難所は多く、並大抵のプレイヤーでは休憩地帯で回復しきれずにラストで押し切られるだろう。足のリズムキープ力はもちろん、ごり押し力も必須。

-接続難

--&color(brown){Lv6.10 rebirth of love}; - 曲終盤にあるBPM103の24分SN*3→HT*3→32分LT*4→FT*4のフィルがかなりの切りどころ。Lv6台序盤ではあまり見かけないレベルのフィルなので注意。

--&color(brown){Lv6.50 Dreams in the night};(LONG) - 中盤終わりのHT-LT-FT-HH+SNでコンボが切れやすい。他にもHT-HT-HT+FTの3連打、後半の振り回しも気をつけないと切りやすい。叩きっぱなしで意外と体力譜面な点にも注意。

--&color(brown){Lv7.00 ゴーイング マイ ウェイ!}; - OverDriveで譜面が追加。EXTREME譜面をベースに若干配置が変わっており、そちらに慣れているとかえって繋ぎにくい。

--&color(brown){''Lv7.05 Limitless Possibility''}; - HH16分連打中のLP、高速タム回し、後半のCY超速連打、ラストのLC超速連打が切れやすい。

--&color(brown){Lv7.50 Opus Life}; - 16分連打に混ざる32分配置が多く、慣れていないとコンボを切ってしまいやすい。クリアで見れば3連CYと両足同時が出来れば大したことない。

--&color(brown){Lv7.60 万華鏡}; - 刻みは変拍子ながら掴みやすいが、3連バスやHH開閉のLP、8分LPが絡むフィルインによって接続が難しくなっている。

--&color(brown){''Lv7.70 HEAVEN INSIDE''};(LONG) - 曲の大半が刻みや手が単調なLP4分などLv7台前半相当の易しい譜面が続くが、サビ前(2回)と終盤にFT絡みの「泉フィル」と呼ばれる発狂があり、クリア、接続共に全てそこで決まる。接続難易度は完全に8台クラス。

--&color(brown){Lv8.35 Sky Runner}; - 中盤のSN→HT→FT→LT、直後の追い越しが必要な高速フィルで切りやすい。

--&color(brown){''Lv8.45 Mother Tree''}; - 全体のCY連打が多くコンボが切れやすいが、中盤に超高速のCY7連打があり、特にそこでコンボを切ってしまいやすい。

--&color(brown){''Lv8.50 Idola''}; - 全体的に処理しにくいHH刻みが多く、オープンの刻みに慣れてないと速さに置いて行かれやすい。高速テンポにも係わらず8分BPを踏みながらタム回しをする配置や認識難なタム乱打が襲ってくるため手回しの速さも要求される。最大の接続難所となっているのが、SNロールからのLC+CY同時叩き。前述のタム回しから間髪入れず来るため一筋縄では接続できない。

--&color(brown){Lv8.55 VANESSA-転生編-}; - &color(purple){Fly with me}; に近い12分HHの刻みや2連バス、タム乱打などがメインだが、休憩地帯の両手12連打でコンボが切れやすい。 

--&color(brown){Lv8.70 rage against usual}; - 刻みながらタムを叩かされる譜面。HHを叩きながらLT→SN×2(16分)を叩かせたりCY刻みをしながらFTを叩かせるなど、やりにくい配置が多い。オープン推奨。そのほか短いツーバス、LP踏み、LCの配置ミス、片手でSN×2→HT×2を叩かせる箇所などもある。

--&color(brown){''Lv8.70 Pray to the Earth''}; - 中盤にCYの超速連打+終盤前スネアとタムの超速ロール、特にそこでコンボが切れやすい。

--&color(brown){''Lv8.80 MODEL DD2''}; - V譜面(Lv94)と同じく、HHとSNのリズムの取りにくい絡みを叩きつつ、泉フィルやタム回し、CY・LCの交互連打を捌かなければならない。タム回しのパターンが豊富で、特に休憩地点直前の24分の奇数逆タム回しと直後の24分のHT→32分のLT・FTが叩きにくい。TBで8.35→8.80に昇格しクリア難易度は妥当になったが、PERFECT率が上げにくいうえにノーツ数が少なく(730)、コンボが切れやすいため達成率を上げるのは非常に難しい。

--&color(brown){Lv8.85 Dynamis}; - Vシリーズの赤譜面をベースとしてノート数が増えている。特にイントロの3連タム回し→SN+CY、SNやHTの32分混じりの連打が切れやすい。

--&color(brown){''Lv9.10 Last Song''}; - ほぼ全編にわたって各パッドの超速連打があり、繋ぎにくい。同作曲者のMother Treeよりも手数がパワーアップしているため、高速連打部分を落とすと大きくゲージが削られるので注意。

--&color(brown){Lv9.10 FORCE Interval Build}; - V時代の赤譜面をベースにLP刻みやツーバスが追加され、全体を通して左足の技術が問われる譜面に変化した。後半の8分LP刻みで大きく個人差が分かれるが、最後の最後にCY絡みの2連フィルが来るため接続難易度は高くなっている。

--&color(brown){''Lv9.20 Chinese Snowy Dance''}; - 終盤の発狂以外はレベルの割に平易。逆に終盤のdkdkタム乱打部分は極端に難しくなっている。クリア難度・接続難度共にその部分次第となっている。

-''難関譜面''

--''Lv9.65 DAY DREAM'' - 言わずと知れた凶悪譜面。V譜面にあった二連バスが両足に分けられたが、シンバルビームの嵐(BPM約170の16分相当、通称『蒼い柱』)や超高速かつ不規則な間隔のタムロールは健在。連打が得意か不得意かでかなりの差が出る曲ではあるが、求められる技術があまりに独特かつ高水準なため、実質的には&color(red){''詐称''};。最低でもLv9.80-9.90は必要か。
//連打による個人差が大きいのに「かなりの」詐称ってのは言い過ぎな気がしたので表現を変更。

--''Lv9.65 overviews'' - 前半はBPM72の64分(BPM288の16分に相当)の5連タム、中盤にはBPM303でHT→HT→LT→FT→LCの16分連打、ラストもBPM260弱の16分スネア&タムの連打と、要所要所に高密度の塊があるためコンボの維持が厳しい。後半は''CY&HHの交互にLC+SNが混ざる全曲屈指のゴリ押し譜面''となっている。あえて全部取らずノーツをある程度捨てて演奏すればクリアはそこまででもないが、無理に全部取ろうとしたりするとミスを連発して閉店になることも。曲自体が短いので後半までにできる限りゲージを稼いでおける実力は必須。癖の強い9.65の中でも達成率取得の難しさは群を抜いており、全体的に見れば実質的には&color(red){''詐称クラス''};と言っても差し支えが無い。クリア面で個人差は出やすいもののLv9.75-9.80辺りは欲しいところ。

--''Lv9.65 バンブーソード・ガール'' - 版権曲最難関。BPM208という高速で16分のdkdk、左始動、BP8分連続、左右同時など様々なパターンで踏まされる。その間手も高速刻み、長いSN連打、パラディドル、超高速タム移動などが容赦なく降ってくる。同傾向のHolding On(EXT-D)よりも数段高い体力・技術が要求される。

--''Lv9.65 DAY DREAM'' - 言わずと知れた凶悪譜面。V譜面にあった二連バスが両足に分けられたが、シンバルビームの嵐(BPM約170の16分相当、通称『蒼い柱』)や超高速かつ不規則な間隔のタムロールは健在。連打が得意か不得意かでかなりの差が出る曲ではあるが、求められる技術があまりに独特かつ高水準なため、実質的には詐称クラス。最低でもLv9.80-9.90は必要か。
//連打による個人差が大きいのに「かなりの」詐称ってのは言い過ぎな気がしたので表現を変更。

--''Lv9.75 LEMON & SALT'' - 最初から最後までLPの8分刻みが延々と続く。LPに耐えられればゲージは維持できるためクリア難易度自体はこの難易度としては低い。しかし、16分のHHからのタム移動・HH3連打中にSNが混ざった刻み・16分のLP2連・SN地帯に混ざった階段タム等、ほぼ全ての地帯がコンボキラーへと変化しており、接続難易度は一気に最難関クラスにまで跳ね上がる。

--''Lv9.80 memento mori -intro-'' - クリアはスネア軸の振り回しと交互踏み・ツーバスが出来れば問題ないが、切りどころがあまりにも強烈。度々降ってくるBPM255の16分相当の3連符フィルインですら他曲の最発狂と肩を並べるクラスである上、サビ前の32分(BPM340の16分相当)13連を含むフィルインは接続難を通り越し、物理的に接続できるか怪しいほどの密度がある。

--''Lv9.90 Brown blizzard'' - 刻みの途中でタムが混じったりフィルのパターンが複雑だったりとたたでさえやりにくいが、終盤ではシンバルを捌きながらHH、SN、HT、LT、FTの各パッドを叩かなければならず、接続難易度は非常に高い。しかし、あらかじめ捨てノーツを決めておいて残りをしっかり拾えるならレベルの割にクリアは容易。

--''Lv9.90 MODEL FT2 Miracle Version'' - V譜面をさらにやりたい放題にした譜面。手がシンバルとタムの増加でいっそうややこしくなった上、LP刻みが大量に追加されているため、手と足のどちらかができないとあっという間に閉店させられる。冒頭のLPとBPの同時8分踏み、タムとBPの乱打にLPが絡む地帯など、他の曲で練習できない厄介なパターンが多い。

-''最難関候補''

--''Lv9.90 MODEL FT2 Miracle Version'' -DM譜面最難関候補。V譜面をさらにやりたい放題にした譜面。手がシンバルとタムの増加でいっそうややこしくなった上、LP刻みが大量に追加されているため、手と足のどちらかができないとあっという間に閉店させられる。冒頭のLPとBPの同時8分踏み、タムとBPの乱打にLPが絡む地帯など、他の曲で練習できない厄介なパターンが多い。高度な譜面認識力とごり押し力が求められ、人によっては下手なLv9.95よりも難しいと感じることも。
//次回作のTri-Boost Re:EVOLVEにてDM初の9.99に昇格されるとのことなので、難関譜面からこちらに移動しました。

--''Lv9.90 A.DOGMA''  - DM譜面最難関候補。前半には高速スネア連打、強制片手振り回し、認識難のタムなどの難所が頻出し、ここだけで並のプレイヤーは閉店する。とりわけ中盤の休憩地帯直前に来る発狂は最高クラスの難しさを誇り、ここまでどうにか切り抜けてきたプレイヤーを無慈悲にふるい落とす。サビ以降は密度が落ちて回復がしやすくなるとはいえ、コンボカッターがあまりに多く達成率をあげるのは至難の業。

--''Lv9.90 Jungle'' - DM譜面最難関候補。一曲を通して裏踏みのLPを踏まされる。裏でLPを踏み続けながら非常に難しいレガードや連打を叩くには極めて高い技術が必要で、LPのリズムが崩れればあっという間に閉店してしまう。フィルのパターンが赤譜面と異なることも忘れてはならない点であり、クリア難易度も接続難易度も赤譜面よりも遥かに高くなっている。裏LPが安定して踏めない人には地獄であり、踏めても技術と体力が伴わない場合はクリアさえ怪しくなる。
//この曲が9.95の2曲よりも強いと感じる人が多いようなので、最難関への昇格を提案。
//編集前のFIFTH GIGの説明では、9.95の曲がクリアできても出来ない人もいる個人差譜面と書かれてあり、個人差を考えると最難関とは言い難いかなと思う。飽くまで個人的な意見。
//↑とは言いましたが、やっぱりA.DOGMAと一緒に最難関に入れようと思います。表記上は下の二曲よりは下ですが、両方個人差でこの二曲を超える可能性もありますので。ついでにこれとA.DOGMA、下の二曲は全てどうしようもないものですし。

--''Lv9.95 MODEL DD ULTIMATES'' - DM最難関譜面の一つ。前作最後のPREMIUM ENCORE STAGE曲。''DAY DREAM地帯の高速化+不等長LP4分''、DD2〜DD3間の高速奇数連打、DD3地帯の8分LP(一定でない)とSNのゴーストノート、DD6地帯後半の難解な振り回しと終盤の爆速CYLC連打+dkdk、''DD9地帯のSNゴースト''、といった一筋縄ではいかない箇所が何度も登場し、達成率を伸ばすのは非常に困難。ノーツ数が2148もあるため、体力切れにも気を付けないといけない。ただ、MODEL DD7地帯までたどり着ければほぼクリアも同然なので(DD9地帯でよっぽど削られない限りは)、単純なクリア難易度だけならこのレベルの割には簡単に感じるかもしれない。

--''Lv9.95 Rock to Infinity'' - DM最難関譜面の一つ。サビを抜けるまでは総合的な技術力を試されるが、多少のごり押しができればこのレベルとしては易しい。ただしそこからは片手を酷使するごり押しが延々と続き、ここで力尽きる場合もある。特に終盤のHH+SN→CY*2→HH+SNやタム発狂終わりのFT+CYで一気にゲージが削られやすい。ただ全体的に見ればクリアはレベルの割には簡単。繋ぎ、高ランクはしっかりと研究しないと難しい。
//100秒と同じレベルだしこちらも太字にしていいかと。
//達成率・フルコンはともかく、クリアにおいては逆詐欺な気がするのですが、どうでしょうか?
//微妙かな。人によっては100秒よりも難しく感じることもあるし。同レベルで両方最難関ってことでいいんじゃないか?

--''Lv9.95 The Least 100sec'' - DM最難関譜面の一つ。曲の前半はEXTREME同様、HH刻み+フィルがメインだが、曲の中盤が''全てのパッドをフル使用する''片手処理必須の発狂地帯に変化している。パターンも片手だけでタム回しを処理しもう片手で隣接するタムを叩かせたり、FTからすぐにLCへの移動など、かなり悪質な配置になっている。クリアはともかく高達成率や接続は極めて困難。同様のパターンを練習できる他の曲が存在しないため、攻略には動画などで念入りに手順を下調べする必要がある。


Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)