#include(REFLEC BEAT VOLZZA/Contents,notitle)
#contents

*レベル&color(red){詐称};・&color(blue){逆詐称};について(新曲) [#kccb5dda]
-レベル表記が実際の体感難易度より明らかに低い「&color(red){詐称譜面};」、その逆の「&color(blue){逆詐称譜面};」について記述。
-HARDとSPECIALについては個人差曲を&color(brown){特にLO主体で個人差の大きい曲};、&color(deeppink){トリル(+チェイン絡み)で個人差の大きい曲};、&color(green){特にリズム・混フレ主体で個人差の大きい曲};、&color(purple){その他個人差の大きい曲};に分類。
//BASIC・MEDIUMに関しては項目が増えてきたらHARD以上同様色別に分類。…と、いうのも作成当初に色分けした時に、MEDIUM以下のリズム難、トリル譜面の個人差の数があまりにも少なかったので色分けしなかった。
--特に顕著なものは''太字''で表記。
-ロングオブジェ=LO、バーティカルオブジェ=VO、スライドオブジェ=SO、と略記する。
//↑容量抑制のため

--&color(purple){VOLZZA新曲、旧曲''(RENEWAL)''譜面全般};
---VOLZZAの新要素であるSOであるが、SO単体で捌くもの、SO+αの混フレで捌くものと多岐にわたる。
---前作groovin'!!初出のVOより個人差は大きくARやスコアも左右されるものと思われる。
---その個人差を拡げている大きな要因が''JUSTかMISSのどちらかしか判定がない''こと。そのため、一つこぼした際の失点がかなり大きい。
---また、旧曲''(RENEWAL)''譜面について、''元の譜面よりも物量が少ないものが多く(増えているものもある)こぼした時のARのダメージも大きい''ことから通常譜面プレー時のARが70%台の場合、''(RENEWAL)''譜面でやられてしまうケースもあり得る。
---SDVXのアナログデバイス操作やチュウニズム(セガ)のスライド処理が得意なプレイヤーはARやスコアを伸ばせるか。&br;
一方でSOにあまり慣れていないプレイヤーは苦戦を強いられる恐れがある。特に旧曲''(RENEWAL)''譜面は既存譜面と表記レベルが同じものが多い(異なるものもある)が、SO慣れしていない人は&color(red){詐称};と思って臨んだほうがよいか。
//起案。文言含め修正ありましたら、追記願います。
//VO「そのもの」に混フレやリズム難の要素はないので緑字を解除

**BASIC [#hbf25ed4]

**MEDIUM [#t21d3c60]
-詐称
--&color(red){Lv7 Ghost Hunters};
---メインのフレーズでHARD譜面同様の16分2連を含む独特のリズムを叩く必要があり、変拍子も相まってLv7としてはリズム難気味。またLv7としては規格外の16分3連階段が登場する他、ノーツ数は326であるが曲が短めなため実質的な密度はこの数字以上であり、以上からLv8相当と見なすのが妥当であると思われる。曲を把握することがスコアアップの鍵である。

-個人差
--&color(purple){Lv5 カラフルミニッツ};
---元の譜面よりも密度が薄く、それに切り返しSOを加えて難易度を上げている印象。切り返しSO以外はLv5というほど難しくないので慌てずに稼いでおきたいところ。切り返しSOの練習としては最適。


//↓さすがに入れないのはまずいと思って表記しました。個人差はあると思いますが、しばらくの間は解禁が困難であるためコメントアウトします。わかり次第コメントをお願いします
//実際にやってみましたが、Lv9としては類を見ない3本チェインがあったりはするものの、全体的にはLv9としては中の上くらいの地力譜面という感じだったので、ここで表記するほどではないかもしれません
///--&color(???){Lv9 RAIN};

**HARD/SPECIAL [#e4e8f4bb]
-詐称
--&color(red){Lv9 ちくわパフェだよ☆CKP''(RENEWAL)''};
---VOとSOが導入され、これまでの譜面と比べて比べ物にならないほど難しくなった。BPMが速いためSOの切り返しも速く、SOに慣れるまではリズムを把握していてもポロポロこぼしやすい。SOの判定の仕様も相まってLv9では物語れない難しさ。Lv10下位相当。
---なお、序盤とラストのち・く・パの歌唱部の1回目と2回目の繋ぎのSOは左手側から右手側へスイッチする露骨なコンボキラーとなっているのでフルコン狙いは要注意。

-逆詐称
--&color(blue){Lv10 いただき! 桃色ゾンビにあん};
---どき研での解禁はかなり奥の方であるが、440ノーツ、厄介なSOやTOPが少ない、16分が少なく8分や4分が中心である等、物量・配置・リズムとどの観点から見てもLv10としては容易な部類に入る。

-個人差

-&color(deeppink){トリル(+チェイン)による個人差曲};
--&color(deeppink){Lv10 Palma Lunae};
---&color(deeppink){''ANDROMEDA -SF_2011 Mix-(SPECIAL)''};や&color(deeppink){Golden Cross(extended remix)};と同様のトリルが多発する中速譜面で、やはりトリルへの対応力で個人差が出る。しかしこれら2曲と違いトリルが連続する配置が少なく、落ち着いてトリルに入りやすいため、短いトリルをしっかり光らせる力があればスコアは伸びやすい。

-&color(purple){その他個人差の大きい曲};
--&color(purple){Lv10 斬刀鬼};
---前半は低速トリル譜面、後半は中速(ただし一部低速化)同時譜面+αという独特なリズムの個人差要素の多い譜面。とはいえ、配置自体は簡単でノーツが密集しているわけでもないためクリアはそこまで難しくはない。
//が、終盤に超低速のノーツが出現し、曲の最後まで残り続ける+それに合わせてラスト//直前に超高速ノーツが出現し同時押しになるので初見注意。

***Lv11 [#f17136b2]
-逆詐称
--&color(blue){Erosion Mark};
---4分の単純な同時押しが多く稼ぎどころにできる上、全体的にもLv11としては易しめな配置が続く。一か所だけSO+16分交互VOという配置があるが、クリアへの影響はまずないだろう。

-個人差

-&color(deeppink){トリル(+チェイン)主体の曲};
--&color(deeppink){Viden};
---全体を通してトリルの多い譜面。また、その種類も単純なものだけでなく、3TOPとの混フレトリル、SOを処理させつつのVOトリル、ラストの2個-1個のトリルなどがありトリルの総合譜面ともいえる構成をしている。
---また、リズム難や密度による認識難といった要素もあり、トリルのみでなく総合的な地力が求められる。


-&color(green){リズム・混フレ主体の曲};
--&color(green){THE LYCANTHROPE};
---中盤の縦連や特殊チェインによる16分2連にLOが絡む配置や、終盤のTOPも含んだ独特なリズムの配置が特徴的な譜面。
---SO絡みの8分や16乱打・トリルといった要素もわずかながら含まれており、曲全体にわたってスコアを稼ぎにくい。



-&color(purple){その他};
--&color(purple){CODE:1};
---''譜面のほとんどにSOが絡む''うえ、オブジェ数が434しかないため1つ1つの失点が非常に大きい。判定に慣れていないとまったくARが出ない可能性がある。
---なお旧Lv10+及び現Lv11での最少オブジェ数である。前作までの最少はTITANS RETURN&color(red){[HARD]};の455。

--&color(purple){''Broken(RENEWAL)''};
---''SO+トリルという配置が多く''、片手でトリルを捌く技術がないとARに大きな影響が出る。地力不足だと、SOのせいで視認が困難になったりSO絡み前後でもリズムを崩してしまうなどという事態も考えられる。また、SO関連以外でも旧譜面とは細かい違いが少なからずあるため、旧譜面に慣れている場合でも初見は特に注意したい。SO搭載により最も難化したリニューアル譜面と言っても過言ではないだろう。
//自分でやった感覚やtwitterでの反応から太字にするのが良いかと判断しましたが意見等あれば気兼ねなくどうぞ

//↓しばらくの間は解禁が困難であるためコメントアウトします。何ヶ月か経過したら編集をお願いします
//***Lv12 [#r5e63e7a]
//--SERVI

//-''Lv12最難関候補''
//--''RAIN''
//---乱打・上下トリル・3本チェインなどの''16分が曲の序盤から終盤までほぼ休みなく降りかかってくる''全体難譜面。
//---8分以下の単純なリズムや同時押しなどの稼ぎどころは一切なく、クリア難易度は''HAERETICUS''や''CLAMARE''と肩を並べる。
//やってみてこれは(少なくともクリアは)確実にハエレ級だと思ったので起案

Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)