#include(SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN/Contents,notitle)
#contents
//IIIのLv15、Lv16譜面リストを参考に作成しました
//また、スプレッドシートの難易度表を参考にして、18はS-、19はDを下回る譜面は逆詐称扱いとします
//また、スプレッドシートの難易度表を参考にして、18はD、19はEを下回る譜面は逆詐称扱いとします
//最上位のAと対になる形でEの面々を入門に移してみました。同じ枠ではありますが元逆詐称群は一応太字です。

**Lv18 [#x4297cce]

-逆詐称
--&color(blue){''Lv18 Opium and Purple haze''};&color(#e80){[GRV]};
-入門・逆詐称
--&color(blue){''Opium and Purple haze''};&color(#e80){[GRV]};
---''Hirayasu Matsudoエフェクトによるデバイス超特化譜面''。BLASTER GATE課題譜面の1つである&color(blue){#FairyJoke #SDVX_Edit};&color(#f33){[EXH]};と同様アナログデバイスの向き不向きにより体感難易度が変わってくる&color(purple){''超個人差譜面''};。鍵盤はFXロングとBTロング以外ほとんど出てこないためアナログデバイス処理が得意であればLv17相当、苦手であればLv18上位、特に初見時はそれ以上に感じることもある。
---&color(purple){HYENA};&color(#f33){[EXH]};のような16分連続直角が頻繁に出てくることに加え、両FXや中央BTによる片手拘束の中つまみを延々と交互に出張する配置が2回現れる。
---中盤の出張デバイス地帯は1小節あたり2回の出張が8小節続くという類を見ない忙しさだが、クリアを狙うには貴重な大回復地帯なので完璧にこなせるようにしたい。
---個人差が出やすい譜面ではあるが、&color(purple){''Pet Peeve''};&color(#f33){[EXH]};の位置を考えるとLv18としては弱め。但し出張箇所は強烈な初見殺しかつ独特なのでLIGHT STARTでの初見プレー時は3曲目推奨。
//Pet Peeveの立ち位置と個人差の振れ幅がそれとほぼ一緒であるためこちらに移動します

--&color(blue){''Lv18 ↓↓↓''};&color(#f33){[EXH]};
---全体的にレーザー処理が多く、そのため、鍵盤の多くは片手処理となっている。最後は両FX+トリルのちょっとしたラス殺しが待っている。
---チェイン数は2748とLv19並の激重ゲージとなっているが、鍵盤だけを見ると目立った難所はないので、つまみの処理がきちんとできればクリアは十分見込める。

--&color(blue){''Lv18 XyHATTE''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''XyHATTE''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(blue){''XyHATTE''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''XyHATTE''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---BPM 222での16分鍵盤地帯が最大の難所で嫌でもNEAR、ERRORが出やすい。DRのトリルは餡蜜で乗り切るのが無難。また難所を除いても&color(green){''Last Concerto''};を速くしたような鍵盤も多い。
---鍵盤寄りの譜面ではあるが左右振りが多かったり、終盤のチップつきの混フレデバイスもあるためそこで躓くことも。
---しかし最初と最後以外はLv18として見ると楽な配置が続くので、クリアを目指すなら中盤でしっかり稼いでおくこと。

-アナログデバイス主体の曲 

--&color(brown){''Lv18 FLOWER''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(blue){FLOWER};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''FLOWER''&color(#06c){[HEAVENLY]};、''極圏''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---&color(purple){''FLOWER REDALiCE Remix''};&color(#c2a){[INF]};の下位互換といえる総合力譜面だが、それでもLv18クラスの難所が多い。
---中盤サビはBPMと密度が少しだけ下がったぶん楽にはなっている。そのあとの3回転は赤直角+ADLRロングとなっている。それなりに回復できるのでノーミスで決めておきたい。
---中盤サビはBPMと密度が少しだけ下がったぶん楽にはなっている。そのあとの3回転は赤直角+BCLRロングとなっている。それなりに回復できるのでノーミスで決めておきたい。
---終盤には&color(purple){FLOWER REDALiCE Remix};&color(#f33){[EXH]};を強化したようなダブルレーザー地帯があり、かなり難しい16分片手処理をすることになる。中盤にも難しい片手処理もあるため敗因になりやすい。
---BEMANIを代表する人気曲に加え無条件でプレイできるためか、2016年8月時点(III時代)の''クリアレートは約52%でLv15ワースト1位''であった。
---BEMANIを代表する人気曲に加え無条件でプレイできるためか、2017/12/20時点(III稼動最終日)の''クリアレートは約52%でLv15ワースト1位''であった。

--&color(brown){''Lv18 灼熱Beach Side Bunny''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(blue){灼熱Beach Side Bunny};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){''注意!''}; アナログデバイス発狂と激しい片手処理が交互に襲い掛かるデバイス超特化譜面。上記の&color(blue){''Opium and Purple haze''};&color(#e80){[GRV]};同様&color(purple){''個人差が非常に出やすい''};。
---両デバイスは&color(brown){''香港功夫大旋風''};&color(#e80){[GRV]};並の発狂が数回に分けて襲い掛かる。特に最後は16分切り返しがひたすら続くためミスを抑えるのは至難の業。
---片手処理は16分直角がかなり多く、鍵盤も出張が平然とあったり直角が忙しすぎてタイミングも取りづらい。
---全体を通して16分直角、切り返しが非常に多いためデバイス特化譜面の中で最も体力が必要になる。またクリアだけなら両デバイスよりも、直角が多い片手処理を上手くこなせるかが重要になる。但しスコア狙いとなると、非常に難しい16分切り返しが多い両デバイスもこなさなければならない。
---全体を通して16分直角、切り返しが非常に多いためデバイス特化譜面の中で最も体力が必要になる。またクリアだけなら両デバイスよりも、直角が多い片手処理を上手くこなせるかが重要になる。但し、スコア狙いとなると非常に難しい16分切り返しが多い両デバイスもこなさなければならない。

--&color(brown){''Lv18 Ops:Code-Rapture-''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(blue){End to end};&color(#f33){[EXH]}; (第4回或帝滅斗Aコース1曲目)(BLASTER GATE ''Celestial stinger''&color(#e80){[GRAVITY]};、''Immortal saga''&color(#fff,#9ac){[MAXIMUM]};課題譜面)
---BT縦連や両FXチップの混フレ、そして&color(red){''World's end''};&color(#f33){[EXH]};にあった高速チップ処理と癖の強い鍵盤難譜面。特に両FXチップ混フレは崩れてしまうとERROR嵌りでゲージを一気に減らしかねない。
---ただ比較的簡単な8分処理や両デバイス処理もけっこうあるため回復の余地は十分ある。難所でERRORを抑えれば&color(red){''World's end''};&color(#f33){[EXH]};よりは楽だろう。

--&color(blue){Endless GRAVITY};&color(#f33){[EXH]};
---前述の&color(blue){End to end};&color(#f33){[EXH]};と傾向が似ている鍵盤寄りの譜面。所々両デバイス処理があるが、メインとなるのが8分や12分の階段処理で混フレ部分では高密度に感じられる。特に両FXチップを叩きながらの12分処理は癖が強い。
---片手処理も8分の三角トリル、6分の全レーン階段と精度が出づらかったり空振りしやすい配置が多い。

--&color(blue){JEHANNEDARC};&color(#f33){[EXH]};
---鍵盤寄りの総合力譜面&体力譜面。ACBDの順で4小節叩き続ける大宇宙乱打を始め、同時トリルや階段やロング拘束といった鍵盤難地帯がBPM200という速さで休む暇なく襲い掛かる。
---ただでさえ鍵盤密度が濃いのだがデバイスも頻繁に絡み、大量のダブルレーザーや交互直角チップによる左右振りでも体力を奪っていく。
---初見殺しは薄いが簡単な箇所がほぼないため純粋な地力が求められる譜面である。

-アナログデバイス主体の曲 
--&color(brown){''↓↓↓''};&color(#f33){[EXH]};
---全体的にレーザー処理が多く、そのため、鍵盤の多くは片手処理となっている。最後は両FXを押しながら階段とトリルを処理するラス殺しが待っている。
---CHAIN数は2748とLv19並の激重ゲージとなっているが、鍵盤だけを見ると目立った難所はラストのみで、つまみの処理がきちんとできればクリアは十分見込める。

--&color(brown){''Ops:Code-Rapture-''};&color(#f33){[EXH]};
---8分の縦連+折り返しつまみが何回か襲い来るが、非常に回し損ねやすく、更に放置を伴うのでゲージが大きく減りやすい。~
更に、終盤はダブルレーザーを伴う中で鍵盤を処理させるため、非常に癖の強い譜面となっている。
---終盤には&color(purple){''Innocent Floor''};&color(#f33){[EXH]};と似たデバイス地帯があり、ここは大きく外さないようにしたい。
---低速地帯は開始直後と序盤の間の1回ずつなので、特段注意する必要はない。

--&color(brown){''Lv18 冥 Rockin' SWING REMIX''};&color(#c2a){[INF]};
--&color(brown){''冥 Rockin' SWING REMIX''};&color(#c2a){[INF]};
---ほぼ開始から終了までアナログデバイスがレーンを走り抜け、要所要所で複雑な操作と傾いた状態での密度の高い階段処理を求められる。
---CHAIN数は歴代最多の''3333''CHAIN。非常にEFFECTIVE RATEが伸びにくく、特に難しいサビ部分の高速直角後の階段とアナログデバイスの処理を含め、大きなミスは許されない。
---CHAIN数はI&color(#fff,#9ac){[MXM]};に次いで歴代3位の''3333''CHAIN。非常にEFFECTIVE RATEが伸びにくく、特に難しいサビ部分の高速直角後の階段とアナログデバイスの処理を含め、大きなミスは許されない。

--&color(brown){''Lv18 Fox4-Raize-''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(brown){''Fox4-Raize-''};&color(#f33){[EXH]};
---8分の連続直角やBPM変化など&color(brown){''Ops:Code-Rapture-''};&color(#f33){[EXH]};と共通する部分がいくつかある。ほとんどの箇所で直角、ダブルレーザー、片手処理が絡むためデバイス力や着地力が求められる譜面。
---BPM変化は序盤に疑似停止1回と、中盤に少し長いBPM100地帯がある。ハイスピ調整の猶予は無く、道中クラスの密度があるため難所といえる。
---BPM変化は序盤に疑似停止1回と中盤に少し長いBPM 100地帯がある。ハイスピ調整の猶予は無く、道中クラスの密度があるため難所といえる。
---最後の片手処理地帯はレーザーの動きが激しいためかなり見切りづらい。鍵盤は単調なのでレーザーに集中したい。

--&color(brown){''Lv18 最終鬼畜妹フランドール・S''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(brown){''冥 Rockin' SWING REMIX''};&color(#c2a){[INF]};に次ぎ歴代2位の3019CHAINとなるため、そのゲージの重さが最大の特徴である。
--&color(brown){''マサカリブレイド''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''月光乱舞''&color(#e80){[GRAVITY]};、''きたさいたま2000''&color(#06c){[HEAVENLY]};、''極圏''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---片手両手問わず押しづらい同時押しが多く、FXチップ付きの同時押しに慣れていないと零しやすい。ダブルレーザーは規則性はあるものの鍵盤物量が多いため混乱しやすく、ACLRの同時押しなど見えづらい配置もある。
---序盤には片手でLロングを押しながらA〜Cの螺旋押し(逆パターンもあり)が存在し、対策を立てないと繋げられない。
---稼ぎどころがないことに加え、2285 CHAINとゲージも重いため、難所が続く中でゲージを伸ばす必要がある。ちなみにクリアレートはプレイできる店舗なら無条件解禁のためか50%台とかなり低い。

--&color(brown){''最終鬼畜妹フランドール・S''};&color(#e80){[GRV]};
---3019 CHAINという現時点で7曲しかない3000 CHAINを超える曲であるため、そのゲージの重さが最大の特徴である。
---他のLv18最上位クラスの曲に比べると極端な難所は少なめだが、認識難のデバイスや出張配置などもあり、ここで大きくゲージが削られないようにしたい。
---なお、EFFECTIVE RATEならラストの全押しロングで10%程回復できる。
---なお、EFFECTIVE RATEならラストの全押しロングで10%程回復できる。

-鍵盤主体の曲
--&color(green){''Lv18 End to end''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Celestial stinger''&color(#e80){[GRAVITY]};、''Immortal saga''&color(#fff,#9ac){[MAXIMUM]};課題譜面)
---BT縦連や両FXチップの混フレ、そして&color(red){''World's end''};&color(#f33){[EXH]};にあった高速チップ処理と癖の強い鍵盤難譜面。特に両FXチップ混フレは崩れてしまうとERROR嵌りでゲージを一気に減らしかねない。
---ただ比較的簡単な8分処理や両デバイス処理もけっこうあるため回復の余地は十分ある。難所でERRORを抑えれば&color(red){''World's end''};&color(#f33){[EXH]};よりは楽だろう。

--&color(green){''Lv18 Xepher Light and Darkness Dragon REMIX''};&color(#e80){[GRV]};(第2回或帝滅斗Bコース1曲目)
---全押しやXレーザーが特徴的だが、やはり肝はEXHAUST同様2度の鍵盤地帯。特に2つ目はチップ量が大幅に増え、表拍軸がコロコロ変わるため崩れやすい。
---16分片手階段は間隔が小さいので繋ぐだけなら餡蜜が有効。
---他の部分は鍵盤地帯よりは良心的なので、鍵盤が得意でなければ他部分は回復と思えないとクリアは難しい。

--&color(green){''Lv18 Endless GRAVITY''};&color(#f33){[EXH]};
---前述の&color(green){''End to end''};&color(#f33){[EXH]};と傾向が似ている鍵盤寄りの譜面。所々両デバイス処理があるが、メインとなるのが8分や12分の階段処理で混フレ部分では高密度に感じられる。特に両FXチップを叩きながらの12分処理は癖が強い。
---片手処理も8分の三角トリル、6分の全レーン階段と精度が出づらかったり空振りしやすい配置が多い。

--&color(green){''Lv18 到達してしまった僕らと夢と希望の最之果''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''到達してしまった僕らと夢と希望の最之果''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){''超越してしまった彼女と其を生み落した理由''};&color(#f33){[EXH]};と似せた箇所がいくつもあり、また様々な技術が求められる総合力譜面。
---最大の特徴は中盤の(AL)(BL)(AL)(BL)(AL)といった縦バージョンセツナ押しとも言える新しい縦連配置。更に最後にはL側8連→R側8連があり、BTの入りを間違えるとゲージが一気に減ってしまう。どう押せばいいか事前にイメージトレーニングするとよい。

--&color(green){''Lv18 INSECTICIDE''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''INSECTICIDE''};&color(#f33){[EXH]};
---アナログデバイスの二重配置から始まり、アナログデバイスの複合、FXチップと二重交互連打を含む鍵盤地帯、鍵盤の回復地帯と徐々に譜面傾向がシフトしていく構成となっている。
---そのBPMの高さから密度は高いため、全体を通してまともに捌こうとするとLv17上位譜面をある程度攻略できるくらいの地力が求められる。
---終盤のチップ乱打→トリルの箇所はリズムさえ崩れなければ''回復地帯(30%程度)''となることが多く、クリアだけなら他のLv18よりも取っつき易い部類に入るだろうか。
---終盤のチップ乱打→トリルの箇所はリズムさえ崩れなければ''回復地帯(30%程度)''となることが多く、クリアだけなら他のLv18よりも取っつき易い部類に入るだろうか。

--&color(green){''Lv18 werewolf howls.''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Bangin' Burst''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(green){''werewolf howls.''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Bangin' Burst''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---それまで東方アレンジ最難関を誇っていた&color(purple){''U.N.オーエンは彼女なのか?haru_naba Remix''};&color(#f33){[EXH]};を大きく上回る難易度となった譜面。テンポが変わらないストロングスタイル曲だが、リズム難の高速&高密度チップ譜面のせいでNEARが出やすい。
---直角・同時チップ地帯はかなりのリズム難のため、ERRORハマりしやすく、アナログデバイスも外れやすい。
---サビの二重トリル地帯をまともに取ろうとしても間に合わないかERRORハマりしがち。クリアを狙う段階なら餡蜜するのも手だろう。

--&color(green){''Lv18 Angels And Demons''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''Angels And Demons''};&color(#f33){[EXH]};
---鍵盤中心の譜面。&color(green){デストロイマーチ};&color(#f33){[EXH]};を強化したような縦トリルが多く存在し、BPMが速いうえに左右振りもあるためERRORハマりしやすい。またFXロングとBTショートの複合もかなり複雑であり、トリルを零しやすい配置になっている。
---中盤はFX・BTチップの複雑な同時押しがあり、適当に処理しているとERRORハマりの始点になってしまいがち、よく見て押していきたい。
---後半からデバイスとの複合処理になるが、&color(blue){''Max Burning!!''};&color(#c2a){[INF]};のような直角同時鍵盤が押しづらいうえ、その後のFXとBTの交互片手処理も難しく明確な回復地帯は少ない。
---チェイン数はLv18としては少なめでゲージが重いわけではないが、ERRORが主に鍵盤で出やすくクリティカルも取りづらいため、クリアのための許容ERRORはかなり少ない。
---チェイン数はLv18として少なめでゲージが重いわけでないが、ERRORが主に鍵盤で出やすくクリティカルも取りづらいため、クリアのための許容ERRORはかなり少ない。

--&color(green){''Lv18 侍Annihilate!!''};&color(#f33){[EXH]};
---BPM500の4分処理がメインで、出オチと言ってよい&color(brown){''Ops:Code-Rapture-''};&color(#f33){[EXH]};の連続直角チップから始まり、以降縦連鍵盤が厳しい裏拍直角地帯やNEARが出やすい混フレなど超高速BPMを武器に押しづらい鍵盤処理が最後まで続く。
--&color(green){''侍Annihilate!!''};&color(#f33){[EXH]};
---BPM500の4分処理がメインで出オチと言ってよい&color(brown){''Ops:Code-Rapture-''};&color(#f33){[EXH]};の連続直角チップから始まり、以降縦連鍵盤が厳しい裏拍直角地帯やNEARが出やすい混フレなど超高速BPMを武器に押しづらい鍵盤処理が最後まで続く。
---後半から&color(red){''Blastix Riotz''};&color(#e80){[GRV]};に近い速さでの小トリルが続くため更にミスが出やすくなる。

--&color(green){''Lv18 GEOMETRIA''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''GEOMETRIA''};&color(#f33){[EXH]}; (第4回或帝滅斗Bコース1曲目)
---同じBPMである&color(green){''Blastix Riotz''};&color(#f33){[EXH]};と比較するとやや片手難に寄っている。非常に速いテンポの中で片手LRチップや出張配置に対応しなければならない。
---鍵盤も階段中心とはいえ16分配置が多く、序盤の8分同時縦連もついていくのが困難。終盤には16分の(BC)(LR)の同時トリルが2回登場する。短いとはいえ&color(black){''Bangin' Burst''};&color(#e80){[GRV]};のラス殺しよりも速いため大半の人はついていけないと思われる。
---レーザー量がかなり少ないためチェイン数は''1530''とかなり少ない。軽ゲージとはいえチップ精度が出づらい曲であり、高スコアを狙うとなると急に難しくなる。
---鍵盤も階段中心とはいえ16分配置が多く、序盤の8分同時縦連もついていくのが困難。終盤には16分の(BC)(LR)の同時トリルが2回登場する。短いとはいえ&color(black){''Bangin' Burst''};&color(#e80){[GRV]};のラス殺しよりも速いため、大半の人はついていけないと思われる。
---レーザー量がかなり少ないためCHAIN数は''1530''とかなり少ない。軽ゲージとはいえチップ精度が出づらい曲であり、高スコアを狙うとなると急に難しくなる。

--&color(green){''Lv18 Black Emperor''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''大宇宙ステージ''&color(#e80){[GRAVITY]};、''Black Emperor''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(green){''Black Emperor''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''大宇宙ステージ''&color(#e80){[GRAVITY]};、''Black Emperor''&color(#e80){[GRAVITY]};、''極圏''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---縦連、高速トリルを含む今までのあらゆる鍵盤要素が組み合わさった譜面。終盤ではさらに直角も混じり取りづらさがさらに増す。
---中盤でBPM30に減速し直後にBPM190に再加速して鍵盤を打つ擬似停止配置があり、ここでエラーハマりを非常に起こしやすい。直角つまみから6カウント数えてから入ると比較的エラーハマりしにくい。
---中盤でBPM 30に減速し直後にBPM 190に再加速して鍵盤を打つ擬似停止配置があり、ここでエラーハマりを非常に起こしやすい。直角つまみから6カウント数えてから入ると比較的エラーハマりしにくい。
---その他でもエラーハマりが発生しやすく、嫌でもERRORが出てしまいがち。
---BPMが180→185→180→170→185→30(擬似停止)→190→195と変化するので、HISPEEDはノーツのないBPM30地帯で調整するかあらかじめ後半のBPM190(195)に合わせておくと良いだろう。
---BPMが180→185→180→170→185→30(擬似停止)→190→195と変化するので、HI-SPEEDはノーツのないBPM 30地帯で調整するかあらかじめ後半のBPM 190(195)に合わせておくと良いだろう。

--&color(green){''Lv18 Quaint Echo''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''HAELE III ~Angel Worlds~''};&color(#e80){[GRV]};
---高い鍵盤力が必要だが厄介なロング拘束も多く、IIIの新配置に慣れていないとロングかチップを落としやすい。出張デバイスもあるため特に初見は要注意。
---終盤のピアノ地帯に入ってからはロング拘束は楽になるが24分配置が高い頻度で現れ、片手小トリルや同時トリルも押しづらいため更に難易度が上がっている。

--&color(green){''Xepher Light and Darkness Dragon REMIX''};&color(#e80){[GRV]}; (第2回或帝滅斗Bコース1曲目)
---全押しやXレーザーが特徴的だが、やはり肝はEXHAUST同様2度の鍵盤地帯。特に2つ目はチップ量が大幅に増え、表拍軸がコロコロ変わるため崩れやすい。
---16分片手階段は間隔が小さいので繋ぐだけなら餡蜜が有効。
---他の部分は鍵盤地帯よりは良心的なので、鍵盤が得意でなければ他部分は回復と思えないとクリアは難しい。

--&color(green){''Quaint Echo''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(blue){''XyHATTE''};&color(#f33){[EXH]};と似た16分鍵盤地帯が多いが、あちらと違い満遍なく配置されてるので最後まで油断はできない。
---余談だがIIIの稼働終了までこの譜面をPUCした人はわずか''3人''であった。

--&color(green){''Lv18 Ok!! Hug Me''};&color(#e80){[GRV]};(BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(green){''Ok!! Hug Me''};&color(#e80){[GRV]}; (BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---手強い鍵盤と片手処理から強化版&color(purple){''金縛りの逢を''};&color(#f33){[EXH]};と言える譜面。序盤の4分直角地帯はチップはそこまで増えてないが中央から直角が来るせいで認識面で難化している。
---後半から更に難易度が上がり、片手処理は出張が当たり前になり鍵盤密度も上がる。&color(purple){''EXHAUST''};の難所だった片手同時階段もほぼそのまま残っている。
---最後の16分鍵盤地帯はBPM210の中で同時やFXチップも混ざるためかなりの高密度。この時点でバテていると全く拾えなくなるので体力管理も重要か。
---最後の16分鍵盤地帯はBPM210の中で同時やFXチップも混ざるためかなりの高密度。この時点でバテていると全く拾えなくなるので体力管理も重要。

--&color(green){''Lv18 Celestial stinger''};&color(#e80){[GRV]};(BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(green){''Preserved Valkyria''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Preserved Valkyria''&color(#e80){[GRAVITY]};、''Celestial stinger''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---&color(green){''同曲''};&color(#e80){[GRV]};と同じく&color(purple){''Everlasting Message''};&color(#f33){[EXH]};と作曲者・エフェクターが同じで、やはり譜面傾向も若干似ている総合譜面である。
---レーンスピードはメインのBPM 220に合わせるのが無難だが、序盤BPM 155の部分もリズム難の縦連や出張デバイス、32分階段などがあり決して容易ではない。
---僅かながらギアチェンする余裕も有るので、低速部が苦手な場合はギアチェンを考慮する価値がある。

--&color(green){''Celestial stinger''};&color(#e80){[GRV]}; (BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---ロングやFXチップがふんだんに取り込まれており、8分処理すらかなり手強い配置になっている。16分鍵盤も乱打はないが&color(green){''World's end''};&color(#f33){[EXH]};に迫る難易度で確実に難化している。
---片手処理も&color(purple){''Renegade Fruits''};&color(#e80){[GRV]};以上の速さのためERROR嵌りの恐れあり。特に間奏は移動トリルのため表拍を意識しないと確実にERROR嵌りに繋がる。

--&color(green){''Lv18 絶対零度''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''絶対零度''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){''Ultimate Ascension''};&color(#f33){[EXH]};のデバイスを少し自重したかわりにBPMを上げたような譜面。鍵盤処理のほとんどがFXチップが絡み、BPMの高さも相まって8分の同時押しすら手強い。
---終盤のBTロングの終点にFXチップを置いてる箇所が押しづらい配置で、更にセツナ押しが加わってくるとかなり難しくなる。最後もレーザー事故の危険性もあるためラス殺しと言える。
---終盤のBTロングの終点にFXチップを置いてる箇所が押しづらい配置で更にセツナ押しが加わってくるとかなり難しくなる。最後もレーザー事故の危険性もあるためラス殺しと言える。

--&color(green){''Lv18 Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#f33){[EXH]};
---この譜面を解禁できる実力なら前半はそこまで難しくない。しかし中盤から8小節続く大階段が難所で、BT・FXチップがコロコロ変わるうえに螺旋化しているところもある。
--&color(green){''Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#f33){[EXH]};
---この譜面を解禁できる実力なら前半はそこまで難しくない。しかし、中盤から8小節続く大階段が難所で、BT・FXチップがコロコロ変わるうえに螺旋化しているところもある。
---また中盤に4小節、ラストに3小節続く長い16分トリルも脅威であり、LATEが出始めると立て直しは非常に困難。ERRORハマりもあるため、ラス殺しになる可能性がある。
---後半からはEXHAUSTから登場する''レーン消失''が発生する。押し間違えはもちろんタイミングも取りづらくなるため、この曲に関しては耳を特に頼る必要がある。環境によってはヘッドホン推奨。譜面自体も前半以上に片手処理や階段処理が忙しい。
---またレーン消失時に「レーンスピードが速くなったように感じる」人が多く、背景の見づらさもあるため、慣れるまでは普段よりハイスピード設定を遅めにするとよい。

--&color(green){''Lv18 Blastix Riotz''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Blastix Riotz''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--- BPM256かつ密度も容赦ない超高速総合力譜面。このBPMでありながら16分も多いためNEARがかなり出やすく、ダブルレーザーやデバイス能力も求められる。&color(green){''werewolf howls.''};&color(#f33){[EXH]};と似た配置も高速化して出てくるが、リズム難直角は必ずチップと直角がセットになってるので分かりやすくはなってる。
--&color(green){''Blastix Riotz''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Blastix Riotz''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--- BPM 256かつ密度も容赦ない超高速総合力譜面。このBPMでありながら16分も多いためNEARがかなり出やすく、ダブルレーザーやデバイス能力も求められる。&color(green){''werewolf howls.''};&color(#f33){[EXH]};と似た配置も高速化して出てくるが、リズム難直角は必ずチップと直角がセットになってるので分かりやすくはなってる。
---''GRAVITY譜面''のトリル部分は最後を除いて階段化されているもののそれでもかなり押しづらい。特に終盤の長い階段はERRORはまりもしやすい。餡蜜も考慮するとよいだろう。
//場所に悩みましたが一時的にこの位置に変更しました。もう少しだけ下かもしれません
//解説完了。ワーエンよりはマシだと思うので位置はこのままでいいと思います。

--&color(green){''Lv18 消失''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''消失''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(green){ラクガキスト};&color(#f33){[EXH]};を強化したようなツンデレツン譜面。中盤も片手処理やロング拘束がそこそこ難しいが、早口地帯に備えて回復しておきたい。
---早口地帯はBPM240の12分チップを休符なしで叩き続ける。更に終盤はFXや縦連が混じり押しづらくなる。とどめは''4小節+4小節の8分の同色壁''が文字通り「最後の壁」として立ちはだかる。苦手な人はゲージ問わずここだけで落ちてしまってもおかしくない。
---チップ難にも関わらずチェイン数は2716のためゲージがかなり重いうえインプット条件もない。そのためなのか2015/08/29時点のクリアレートは59.4%と非常に低い。
//初見殺し要素が強いだけで全体で見ればそこまで凶悪ではないかと
---早口地帯はBPM 240の12分チップを休符なしで叩き続ける。更に終盤はFXや縦連が混じり押しづらくなる。とどめは''4小節+4小節の8分の同色壁''が文字通り「最後の壁」として立ちはだかる。苦手な人はゲージ問わずここだけで落ちてしまってもおかしくない。
---チップ難にもかかわらずCHAIN数は2716のためゲージがかなり重いうえインプット条件もない。クリアレートは59.4%と非常に低い。

--&color(green){''Lv18 croiX''};&color(#c2a){[INF]};
---EXH譜面をベースに、全体を通してチップとFXチップが大量追加された物量譜面。
--&color(green){''croiX''};&color(#c2a){[INF]};
---EXH譜面をベースに全体を通してチップとFXチップが大量追加された物量譜面。
---EXH譜面で特徴的だった''DDDDDDDD''の16分縦連地帯はエフェクトによって丸々1小節に伸びている上に、更に後半2拍は''右FXを押しっぱなしにしながらCCCCCCCC''を押させる配置になっている。EFFECTIVE RATEの場合もここで一気に削られないようにしたい。

--&color(green){''Lv18 Warriors Aboot''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''Warriors Aboot''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Booths of Fighters''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---後半から&color(green){''Booths of Fighters''};&color(#f33){[EXH]};より速い二重階段、そしてFXチップと同時BTチップの乱打が続く地帯が高難易度。ただでさえ難しいのに少しのミスがERRORはまりに繋がる危険地帯となっている。
---前半の両方のFXを押しながらのBCトリル、デバイス操作の順番を間違えやすいダブルレーザーや出張デバイスなど初見殺しも強い。
//ひととおりブラスター以外を埋めました。位置はなんとなくなので調整必要ならお願いします

--&color(green){''Lv18 きたさいたま2000''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''きたさいたま2000''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''きたさいたま2000''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---「太鼓の達人」での2度のゴーゴータイムに当たる箇所が高速高密度かつFXチップがかなり多いため押しづらいうえ、かなりのリズム難のため非常に癖の強い鍵盤処理となっている。更に2回目はかなり長いため相当の地力がないと耐えられない。
---上記の難所以外にもBPM222でのトリルや、タイミングが取りづらいデバイス絡みもあるが、鍵盤発狂を耐えられるかがクリアの分かれ目となるためここでゲージを伸ばしたいところ。
---上記の難所以外にもBPM 222でのトリルやタイミングが取りづらいデバイス絡みもあるが、鍵盤発狂を耐えられるかがクリアの分かれ目となるためここでゲージを伸ばしたいところ。
---直角ラッシュ地帯は一瞬レーザーが重なるところがあるためややこしいが、同時直角はないので頭に入れておくとよい。

--&color(green){''Lv18 ドーパミン''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(green){''ドーパミン''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){''Gott''};&color(#c2a){[INF]};のような高速鍵盤物量だが、細かいロングが頻繁に絡むため零しやすい。また激しい単デバイス地帯もあるため全体的にチェインが伸ばしにくい譜面。
---片手で両FXロングを押しながらのBCチップ処理、更に右つまみを一旦離して左直角がかなりの初見殺しかつ難所。そして最後のBTチップとFXチップの乱打が&color(black){''大宇宙ステージ''};&color(#e80){[GRV]};並に癖があるためごっそりゲージを奪われることもある。

--&color(green){''Lv18 World's end''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Immortal saga''&color(#fff,#9ac){[MAXIMUM]};課題譜面)
---''BPM270で16分の階段・大宇宙乱打・螺旋階段が当たり前のように出て来る''超高速鍵盤譜面。休憩出来る場所は殆ど無いと言える。
--&color(green){''World's end''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Immortal saga''&color(#fff,#9ac){[MAXIMUM]};課題譜面)
---''BPM 270で16分の階段・大宇宙乱打・螺旋階段が当たり前のように出て来る''超高速鍵盤譜面。休憩出来る場所は殆ど無いと言える。
---慣れない内はBPMが速すぎてまず着いて行けない上に、認識難・リズム難も重なってNEARやERRORが大量に出やすくゲージの回復が全く見込めない。
---ニアやエラーが大量に出やすい上に、Lv18上位レベルにも関わらずBPMの速さからチェイン数が''1687''と他のLv18上位曲と比較してかなり少なく、スコアが非常に出にくい。
---NEARやERRORが大量に出やすい上に、Lv18上位レベルにもかかわらずBPMの速さからチェイン数が''1687''と他のLv18上位曲と比較してかなり少なく、スコアが非常に出にくい。

-アナログデバイスと鍵盤双方の地力が必要になる曲
--&color(purple){''Lv18 tricky trick''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Wish upon Twin Stars''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---前半はリズム難なダブルレーザー地帯で、曲線やレーザーを動かす順序も複雑なため外しやすい。鍵盤もかなりある上その地帯自体も非常に長い。
--&color(purple){''tricky trick''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Wish upon Twin Stars''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---前半はリズム難なダブルレーザー地帯で曲線やレーザーを動かす順序も複雑なため外しやすい。鍵盤もかなりある上その地帯自体も非常に長い。
---後半は16分鍵盤処理中心だが、乱打がほぼないため精度が取りづらい。更に終盤にはデバイス出張を使う強烈な初見殺しもある。
---チェイン数2419による重ゲージに加え、ERROR要因の大半がチップとレーザー事故になるため、クリアを狙うにはこれらのミスをかなり抑えなければならない。
---とにかくレーザーを外すとゲージに大きく響きやすいため、プレー前には譜面の確認をしておくとよい。
//十分強いのですが個人的にはLegenD.程の強さを感じなかったため、暫定的にこの位置に変更させて頂きました。
//コメ書きました。
//歴代4位→6位に横から修正しました。冥3333>VILE2776>ネリア2586>Idola2505>亀2482>鳥2419。EXHのみなら4位なので、理由があってINFをはじいてたらすみません。
//井戸亀は見てなかったです、修正ありがとうございます。
//どんどん抜かれそうなのでチェイン数○位を外しました。
//剛力羅3曲目について追記。

--&color(purple){''Lv18 JEHANNEDARC''};&color(#f33){[EXH]};
---鍵盤寄りの総合力譜面&体力譜面。ACBDの順で4小節叩き続ける大宇宙乱打を始め、同時トリルや階段やロング拘束といった鍵盤難地帯がBPM200という速さで休む暇なく襲い掛かる。
---ただでさえ鍵盤密度が濃いのだがデバイスも頻繁に絡み、大量のダブルレーザーや交互直角チップによる左右振りでも体力を奪っていく。
---初見殺しは薄いが簡単な箇所がほぼないため純粋な地力が求められる譜面である。

--&color(purple){''Lv18 NEO GRAVITY''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''NEO TREASON''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(purple){''NEO GRAVITY''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''NEO TREASON''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---鍵盤/デバイス共に高い総合力を求められる。前半を中心に局所的な出張や同時の折り混ざった配置が目立ついかにもなグッチーニ譜面。
---難所は中盤以降で、4分FXL/Rの混フレ乱打が配置的に非常に厳しく、餡蜜によるごまかしが通用しないため運指を組む必要がある。
---終盤の中央始点のダブルレーザーは合間にロングが絡み回し損ねて外しやすい。後の16分直角は完全交互なので暗記して回復に徹したい。
---曲を通してレーンをはみ出さないので視覚的には楽である。

--&color(purple){''Lv18 Invitation from Mr.C''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''Invitation from Mr.C''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){Crack Traxxxx};&color(#f33){[EXH]};を強化したような鍵盤地帯、先述の&color(purple){''PANIC HOLIC''};&color(#e80){[GRV]};のような出張・直角つまみと鍵盤混合を含むC-Show曲の譜面傾向を凝縮したような譜面。
---C-Show曲としては過去最速となるBPM230でBTチップ8分縦連・FXチップとBTチップ同時押し16分トリルを要求する場所が何カ所かあるので、慌ててERRORはまりを起こさないように要注意。

--&color(purple){''Lv18 VILE CAT''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''ウバワレ''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(purple){''VILE CAT''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''ウバワレ''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---それまでVOCALOID楽曲最難関を誇っていた&color(purple){''金縛りの逢を''};&color(#f33){[EXH]};を上回る難易度の譜面。
---終止BPM240で全レーンに渡るハネリズムの片手処理を求められる、片手処理超特化&初見殺し譜面。特に手が小さいと苦戦を強いられるであろう。
---ハネリズムでNEARが出やすい上に、CHAIN数も2776CHAINと多くゲージの維持がかなり厳しい上にスコアも出難い。
---終止BPM 240で全レーンに渡るハネリズムの片手処理を求められる、片手処理超特化&初見殺し譜面。特に手が小さいと苦戦を強いられるであろう。
---ハネリズムでNEARが出やすい上にCHAIN数も2776 CHAINと多くゲージの維持がかなり厳しい上にスコアも出難い。
---最後の約4小節間でダブルレーザー放置+両FXロング+単純な8分BTチップがあるため10%程ゲージ回復の余地はあるが、ゲージが重いため全体を通して極端なミスは許されない。

--&color(purple){''Lv18 Growth Memories''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Growth Memories''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
//(第4回或帝滅斗EXHAUSTコース3曲目)
---BPM215という早さでLv18級の鍵盤、アナログデバイス、片手処理を求められる総合力譜面。前述の&color(purple){''XROSS INFECTION''};&color(#f33){[EXH]};がクリア出来る地力は欲しい。
--&color(purple){''Growth Memories''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Growth Memories''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---BPM 215という早さでLv18級の鍵盤、アナログデバイス、片手処理を求められる総合力譜面。前述の&color(purple){''XROSS INFECTION''};&color(#f33){[EXH]};がクリア出来る地力は欲しい。
---後半では全レーンに渡る8分のチップBT隣接階段を片手で叩かせる箇所もあり、とにかく忙しい。特にEXCESSIVE RATEゲージではそこだけで閉店する可能性もあり得る。
---中間で&color(brown){choux à la crème};&color(#f33){[EXH]};を強化したような8分の直角が多発するアナログデバイス地帯があり更に途中で両FXロングがあるため、取りこぼして崩れないように注意。また、その後に両つまみ8分直角連続地帯があるが回す方向を1回でも間違えると一気にゲージを持って行かれるので要注意。

--&color(purple){''Lv18 Renegade Fruits''};&color(#e80){[GRV]};
---BPM240でとにかく速いという一言に尽きる。前半メインである片手処理で特に実感しやすく、忙しい8分間隔のチップや8分トリルでのミスはもちろん、精度を出す余裕すら与えてくれない。MAD CHILD譜面によく仕込まれている片手両FXロング中のBC処理も存在する。
--&color(purple){''Renegade Fruits''};&color(#e80){[GRV]};
---BPM 240でとにかく速いという一言に尽きる。前半メインである片手処理で特に実感しやすく、忙しい8分間隔のチップや8分トリルでのミスはもちろん、精度を出す余裕すら与えてくれない。MAD CHILD譜面によく仕込まれている片手両FXロング中のBC処理も存在する。
---後半からの単体鍵盤でも4分チップとロングがよく絡むため、ただでさえ速いうえに押しづらい。16分はほとんどないのが救いか。
---チェイン数2508によるゲージの重さでも難易度を引き上げている。
---CHAIN数2508によるゲージの重さでも難易度を引き上げている。

--&color(purple){''Lv18 BLACK or WHITE?''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Absurd Gaff''&color(#e80){[GRAVITY]};、''BLACK or WHITE?''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(purple){''BLACK or WHITE?''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Absurd Gaff''&color(#e80){[GRAVITY]};、''BLACK or WHITE?''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---チップ、アナログデバイス、片手処理どれを取っても難解な配置となっている総合力譜面。
---Lv18中位〜上位の譜面をさらに強化したような譜面が多い。全ての要素で非常に高度な地力を要求されるが、アナログデバイスが苦手な人は特に苦戦を強いられるだろう。
---Lv17上位の譜面をさらに強化したような譜面が多い。全ての要素で非常に高度な地力を要求されるが、アナログデバイスが苦手な人は特に苦戦を強いられるだろう。

--&color(purple){''Lv18 HAELE III ~Angel Worlds~''};&color(#e80){[GRV]};
---高い鍵盤力が必要だが厄介なロング拘束も多く、IIIの新配置に慣れていないとロングかチップを落としやすい。出張デバイスもあるため特に初見は要注意。
---終盤のピアノ地帯に入ってからはロング拘束は楽になるが24分配置が高い頻度で現れ、片手小トリルや同時トリルも押しづらいため更に難易度が上がっている。

--&color(purple){''Lv18 ΑΩ''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''ΑΩ''&color(#e80){[GRAVITY]};、''NEO TREASON''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---&color(purple){''BLACK or WHITE?''};&color(#f33){[EXH]};と&color(purple){''Innocent Floor''};&color(#f33){[EXH]};を合わせたような全体難総合力地力譜面。全てが難所と言ってもよいうえ、あらゆる要素が高難易度で詰まっている。更にレーザー始点も様々なため認識力も必要という隙のなさである。
---とにかく地力がものをいう譜面。苦手な要素のせいでクリアできない場合は、他でカバーするか苦手克服のための練習を考慮しよう。

--&color(purple){''Lv18 FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(purple){''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---高速BPM、ソフラン、レーン消失と尖った要素が揃っており個人差が出やすい。
---低速地帯は主に片手処理に特化しており、2回目では低速でのダブルレーザー見切り、3回目では片手での16分階段が存在する。何度もやると呪われてもおかしくないため、自覚があればこの譜面は一旦放置する選択肢を。
---BPM240での16分鍵盤は局所的ではあるもののいずれも脅威と感じられるが、特に最後はデバイス操作を挟みつつ16分階段があるため食らい付くのが難しい。
---低速地帯は主に片手処理に特化しており、2回目では低速でのダブルレーザー見切り、3回目では片手での16分階段が存在する。何度もやると呪われてもおかしくないため、自覚があればこの譜面は一旦放置する。
---BPM 240での16分鍵盤は局所的であるもののいずれも脅威と感じられるが、特に最後はデバイス操作を挟みつつ16分階段があるため食らい付くのが難しい。
---&color(green){''Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#f33){[EXH]};よりも背景絵は後ろのほうにあるのでハイスピードは下げなくても問題ない。

--&color(purple){''Lv18 冥天・ヘメロカリス''};&color(#f33){[EXH]};
---メインBPMが180だが、後半から230へ上がり180へ戻るBPM推移があるためBPM230部分の対策が必要となる。ギアチェンのタイミングもシビアである。
--&color(purple){''ΑΩ''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''ΑΩ''&color(#e80){[GRAVITY]};、''NEO TREASON''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---&color(purple){''BLACK or WHITE?''};&color(#f33){[EXH]};と&color(purple){''Innocent Floor''};&color(#f33){[EXH]};を合わせたような全体難総合力地力譜面。全てが難所と言ってもよいうえ、あらゆる要素が高難易度で詰まっている。更にレーザー始点も様々なため認識力も必要という隙のなさである。
---とにかく地力がものをいう譜面。苦手な要素のせいでクリアできない場合は他でカバーするか苦手克服のための練習を考慮するといい。

--&color(purple){''冥天・ヘメロカリス''};&color(#f33){[EXH]};
---メインBPMが180だが、後半から230へ上がり180へ戻るBPM推移があるためBPM 230部分の対策が必要となる。ギアチェンのタイミングもシビアである。
---極端な難所は無いが全体的に精度の取りづらい鍵盤とデバイスの複合が多く、前述の通り慣れないレーンスピードでプレイせざるを得ない影響でクリアやランクの障害となりやすい。
---中央始点のデバイス複合がラス殺しとなり得るので注意。
//仮位置

--&color(purple){''Lv18 Angelic Jelly''};&color(#e80){[GRV]};(BLASTER GATE ''Triple Counter''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(purple){''Angelic Jelly''};&color(#e80){[GRV]}; (BLASTER GATE ''Triple Counter''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)

--&color(purple){''Lv18 ムラサキグルマ''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''ムラサキグルマ''};&color(#f33){[EXH]};
---''初見殺し''要素を多く含んだソフラン曲。&color(purple){''UnivEarth''};&color(#f33){[EXH]};のようなフェイク半直角に重なるように3レーンの片手処理が要求されるうえ、前後にFX等があるため運指も認識も非常にしづらい。事前に運指を組んでおく必要がある。
---後半には&color(purple){''Idola''};&color(#f33){[EXH]};のような直角主体のダブルレーザーがあり、鍵盤を多量に含んでいるためデバイスが外れても簡単に修正できない。デバイスを最優先に処理するのが無難か。
---全レーンBTロング絡みもFXチップなどが混在し押しにくい。また12分縦連が随所にあり零しやすくなっている。
---ギアチェンの余裕はあるが加速前の配置は平易なので、ハイスピ設定は高い方に合わせて問題ない。

--&color(purple){''Lv18 MG277''};&color(#f33){[EXH]};
---開幕からBPM277での8分縦8連、そして&color(red){''World's end''};&color(#f33){[EXH]};より僅かに速い16分処理と素早い鍵盤処理が求められる。またBロング中のAC縦連も押しづらい。デバイスも回復に使えるもあるが、8分直角で大量ERRORを出してしまう危険性がある。
---終盤の4分FX地帯と同時押し地帯は一度間違えるとERROR嵌りに繋がってしまうので要注意。
---BPMの関係上チェイン数は1736と少な目で高ランクが出づらいため、&color(red){''REVOLVER''};&color(#f33){[EXH]};解禁の壁になりやすい。
--&color(purple){''MG277''};&color(#f33){[EXH]};
---開幕からBPM 277での8分縦8連、そして&color(red){''World's end''};&color(#f33){[EXH]};より僅かに速い16分処理と素早い鍵盤処理が求められる。またBロング中のAC縦連も押しづらい。デバイスも回復に使えるもあるが、8分直角で大量ERRORを出してしまう危険性がある。
---終盤の4分FX地帯と同時押し地帯は1度間違えるとERROR嵌りに繋がってしまうので要注意。
---BPMの関係上CHAIN数は1736と少な目で高ランクが出づらいため、&color(red){''REVOLVER''};&color(#f33){[EXH]};解禁の壁になりやすい。

--&color(purple){''Lv18 Preserved Valkyria''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Preserved Valkyria''&color(#e80){[GRAVITY]};、''Celestial stinger''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---&color(purple){''同曲''};&color(#e80){[GRV]};と同じく&color(purple){''Everlasting Message''};&color(#f33){[EXH]};と作曲者・エフェクターが同じで、やはり譜面傾向も若干似ている総合譜面である。
---レーンスピードはメインのBPM220に合わせるのが無難だが、序盤のBPM155部分もリズム難の縦連や出張デバイス、32分階段などがあり決して容易ではない。
---僅かながらギアチェンする余裕も有るので、低速部が苦手な場合はギアチェンを考慮する価値がある。

--&color(purple){''Lv18 Seraphim''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Lord=Crossight''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---鍵盤中心の総合力譜面。回す方向を間違えやすい直角を絡め片手処理が全体的に難しいが、鍵盤単体でも16分処理が詰め込まれてたり&color(red){''croiX''};&color(#c2a){[INF]};のようなX押しが休む暇も無く襲い掛かる。半回転中の処理や最初は触らない両レーザーも引っ掛かりやすい。
--&color(purple){''Seraphim''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Lord=Crossight''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---鍵盤寄りの総合力譜面。回す方向を間違えやすい直角を絡め片手処理が全体的に難しいが、鍵盤単体でも16分処理が詰め込まれてたり&color(red){''croiX''};&color(#c2a){[INF]};のようなX押しが休む暇も無く襲い掛かる。半回転中の処理や最初は触らない両レーザーも引っ掛かりやすい。
---特に終盤はほぼ片手で8分出張を拾わされたり、ダブルレーザーで片手BT3個同時もあったりとラス殺し気味。

--&color(purple){''Lv18 gigadelic (かめりあ's "The TERA" RMX) ''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Blastix Riotz''&color(#e80){[GRAVITY]};、''Bangin' Burst''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(purple){''gigadelic (かめりあ's "The TERA" RMX) ''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Blastix Riotz''&color(#e80){[GRAVITY]};、''Bangin' Burst''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---原曲特有の3連リズムの階段や縦連は精度が出づらいが小手調べである。
---&color(brown){''HYENA''};&color(#f33){[EXH]};のような連続直角にBTトリルがプラスされている配置が長短数回ありこの曲の難所となる。ラストにはFX、BT同時の交互となりラス殺しになり得る。
---&color(brown){''HYENA''};&color(#f33){[EXH]};のような連続直角にBTトリルがプラスされている配置が長短数回ありこの曲の難所となる。ラストはFX、BT同時の交互となり、ラス殺しになり得る。

--&color(purple){''Lv18 東方妖々夢 ULTIMATE MEDLEY''};&color(#f33){[EXH]};
---BPM220の速さで様々な要素を休みなく捌く必要があり、地力と体力の両方が高いレベルで求められる。
--&color(purple){''東方妖々夢 ULTIMATE MEDLEY''};&color(#f33){[EXH]};
---BPM 220の速さで様々な要素を休みなく捌く必要があり、地力と体力の両方が高いレベルで求められる。
---序盤に押しづらい16分階段があり、EXCESSIVE RATEではここだけで即終了する可能性もあるので注意。
---終盤になると8分FX+ロングを含むBTの混フレ→12分のBT同時階段→8分の折り返し直角+BT同時縦連→16分トリルと鍵盤寄りの配置が続く。この地帯でERRORハマりを起こさず、稼ぎにできるかどうかがクリアの分かれ目となるだろう。
---終盤になると8分FX+ロングを含むBTの混フレ→12分のBT同時階段→8分の折り返し直角+BT同時縦連→16分トリルと鍵盤寄りの配置が続く。この地帯でERRORハマりを起こさず、稼ぎにできるかどうかがクリアの分かれ目となるだろう。

--&color(purple){''Lv18 伐折羅-vajra-''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''伐折羅-vajra-''};&color(#f33){[EXH]};
---全体にわたり12分・16分処理を要求される譜面。序盤のしれっとデバイス出張が含まれているFXチップとBTロングの処理や、ロングBT拘束中のFXチップ含む12分処理、直角が織り交ざった階段、同時押し微縦連などあらゆるところに難所があり、休憩地帯はほぼ無い。
---終盤にはFXとBTの全押しデニムがあり、ハマると一気にゲージが削られる。餡蜜も考慮できるが、16分と8分が混ざっているためうっかり押し間違えないように注意したい。その直後もかなり高密度の鍵盤があるためラス殺し傾向。道中でゲージに余裕を持たせておきたい。

--&color(purple){''Lv18 IKAROS DYNAMITE!!!!''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''IKAROS DYNAMITE!!!!''};&color(#f33){[EXH]}; (第3回或帝滅斗2曲目)
---これまでのBlackYの曲とは譜面の方向性が変わっていて、全体的にリズム難となっている。そのため鍵盤が押しづらくなっている。中盤には両デバイス発狂があり、そのあとにはダブルレーザー処理が多くなっていく。
---後半は、二重階段やゴミ付きトリルがあり、鍵盤が押しづらく、最後のダブルレーザー処理ではリズム難+片手処理と難しくなっている。

--&color(purple){''Lv18 Prayer''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''Prayer''};&color(#f33){[EXH]};
---BPMは遅めのかわりに16分チップが配置されたダブルレーザーが数多く登場し、左手だとABLを、右手だとCDRの16分配置を上手く捌けるかでクリアが分かれる。24分の階段/乱打/ロング拘束もFXチップが絡むため非常に押しづらい。
---後半からは出張デバイスを用いる配置が目立ち、最後あたりでは初見殺しの出張つきダブルレーザーが存在する。
---&color(purple){''REVOLVER''};&color(#f33){[EXH]};も同様だが、背景が眩しいと感じた場合はハイスピードを少し下げたほうがいいかもしれない。

--&color(purple){''Lv18 Pon-Pon-Pompoko Dai-Sen-Saw!''};&color(#f33){[EXH]};
---鍵盤、デバイス、片手、認識難、体力とあらゆる難要素が揃っていて、インプット条件のない譜面の中では最難関クラス。
--&color(purple){''Pon-Pon-Pompoko Dai-Sen-Saw!''};&color(#f33){[EXH]};
---鍵盤、デバイス、片手、認識難、体力とあらゆる難要素が揃っていてインプット条件のない譜面の中では最難関クラス。
---これまでの黒魔曲同様に高い鍵盤力が求められ、様々な交互乱打も出てくる。特に最後は同時BTとFXというラス殺しが待っている。
---中盤の曲線と直角の両デバイスは技術的にも認識的にも繋げるのは難しい。最悪直角だけは合わせるようにするとゲージ減少はまだ抑えられる。
//@wikiの難易度投票などを見た結果、ひとまずこちらへ置いておきます

--&color(purple){''Lv18 混乱少女♥そふらんちゃん!!''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){''注意!''}; 曲名どおり''BPM変化が多発する超絶リズム難&初見殺し。''曲中でのハイスピ調整をする暇はないと思ってよいため低速耐性も求められるが、変拍子や意図したリズム崩しもあるため精度が非常に出づらい。
--&color(purple){''混乱少女♥そふらんちゃん!!''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){''注意!''}; 曲名どおり''BPM変化が多発する超絶リズム難&初見殺し。''曲中でのハイスピ調整をする暇はないと思ってよいため低速耐性も求められるが、変拍子や意図したリズム崩しもあるため精度が非常に出づらい。
---配置自体も速い階段やダブルレーザー、出張配置とNEARどころかERRORすら頻発しやすい。高速地帯はハイスピ設定が適性なら見切りやすいものの、縦連や出張デバイスを含む出張配置が多いためこちらもかなり手強い。
---チェイン数は1636と少なめだが、精度が出づらいため自然とゲージが重く感じられる。更に高ランクを狙うとなるとLv18屈指の難関曲となる。
---開始前のレーンスピードは普段他の曲に合わせてるときの数値にするのが無難で、慣れてきたら上げていくとよい。
---CHAIN数は1636と少なめだが、精度が出づらいため自然とゲージが重く感じられる。更に高ランクを狙うとなるとLv18屈指の難関曲となる。
---開始前のレーンスピードは普段他の曲に合わせてるときの数値にするのが無難で慣れてきたら上げていくとよい。
//正直これも危険表記を入れても良いと思います。初見難易度は15最強クラスな上、対策の入れようがなく地力でねじ伏せられる訳でもないので…今までにない譜面傾向なので難しいところですが…意見求みます。
//ハイスピを一定に合わせるということが出来ないからニアが量産する。スコア難易度もWorld's end並に出にくいかと。
//とりあえずコメントつけました。また他の難曲とは明らかに毛色が違うため要注意つけました。
//あ、要注意がふさわしいですね。ありがとうございます。
//要注意表記に合わせて場所も移動してみましたがどうでしょうか?

--&color(purple){''Lv18 Ultimate Ascension''};&color(#f33){[EXH]};(第2回或帝滅斗Aコース2曲目)
--&color(purple){''Ultimate Ascension''};&color(#f33){[EXH]}; (第2回或帝滅斗Aコース2曲目)
---先述の&color(brown){''Fox4-Raize-''};&color(#f33){[EXH]};ばりの激しいレーザー処理が次々と襲い掛かり、&color(purple){''JEHANNEDARC''};&color(#f33){[EXH]};クラスの鍵盤、ダブルレーザー地力も求められる譜面。
---交差しない階段直角や&color(purple){''冥天・ヘメロカリス''};&color(#f33){[EXH]};にあるような端寄りの交互直角を含め認識難気味で、忙しい処理が続くこの譜面では初見だとミスを起こしやすい。
---交差しない階段直角や&color(purple){''冥天・ヘメロカリス''};&color(#f33){[EXH]};にあるような端寄りの交互直角を含め認識難気味で忙しい処理が続くこの譜面では初見だとミスを起こしやすい。

--&color(purple){''Lv18 Crack Traxxxx''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(purple){''Crack Traxxxx''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(purple){EXHAUST};にIIIの新要素を含んで正当強化した譜面。全体を通して出張・片手配置が頻出するので、視覚的に穴になりがちな初見殺しが目立つ。
---&color(purple){''PANIC HOLIC''};&color(#e80){[GRV]};の出張トリル、中盤の乱打、終盤の表裏地帯がやはり肝となる。終盤の直角は単純に内→外と回せば繋がる同色交互であるものの、鍵盤がAB/CDの出張との交互配置なので初見では混乱しやすい。
---なお赤と譜面構成はほとんど同じであるが、赤と同様ゲージの重さがクリア及びランクの障害になりやすい。要所要所でゲージを吹っ飛ばされない地力はほしい。

--&color(purple){''Lv18 Demise Quartet''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''Demise Quartet''};&color(#f33){[EXH]}; (第3回或帝滅斗3曲目)
---非常に密度の高い鍵盤が中心であり、ところどころにデバイス出張を含む直角が絡みミスを誘発しやすい。前半は配置こそ単純だが16分の交互押し・縦連など一旦EROORが出るとゲージをごっそり持っていかれる。
---終盤はFXチップ含む螺旋階段や直角との複合処理、ラストには24分階段と同時FX縦連があるラス殺し傾向なため、鍵盤が苦手なら突入前にある程度のゲージの余裕が欲しい。

--&color(purple){''Lv18 Absurd Gaff''};&color(#e80){[GRV]};
---Lv18の中ではBPM160と遅めだが、チップとロングをとことん詰め込んだ鍵盤、難しい同時押しが当たり前のように出てくる片手処理、更に次々と視点が切り替わるため体力的にも視覚的にも忙しい譜面。
--&color(purple){''Absurd Gaff''};&color(#e80){[GRV]};
---Lv18の中ではBPM 160と中速だが、チップとロングをとことん詰め込んだ鍵盤、難しい同時押しが当たり前のように出てくる片手処理、更に次々と視点が切り替わるため体力的にも視覚的にも忙しい譜面。
---BTロングを押しながら両FX同時押しは分かっていても押せてない人も多い複雑な処理となっている。
---EXHAUST以上に鍵盤地帯でクリティカルを出すのが難しいため許容ERRORはあまり多くない。
//これもとりあえず配置。気になったら動かしてください。
//スコアは出づらいけどLegenDよりは簡単かな?移動させてみました。

--&color(purple){''Lv18 UnivEarth''};&color(#f33){[EXH]};
---様々なタイプの厳しい配置が次から次へと来る、超総合力譜面。視覚的にも困惑しやすい譜面である。
--&color(purple){''UnivEarth''};&color(#f33){[EXH]};
---様々なタイプの厳しい配置が次から次へと来る超総合力譜面。視覚的にも困惑しやすい譜面である。
---前半に混ざる3連BT隣接配置は交互で押せるものと押せないものがあり手順が非常にややこしい。中間はやや忙しいつまみから始まり、BT隣接配置&FXチップの片手処理や&color(green){''Verse IV''};のような片手FXトリルがある。
---後半は鍵盤はFXチップ混合の大階段&トリル譜面に、つまみも初見殺し気味の配置や一部&color(purple){''For Ultraplayers''};&color(#f33){[EXH]};のような配置を含むようになり更にややこしく難しくなってくる。ラストのつまみと鍵盤の12分混合は困惑しやすいが、交互で取ることが可能。
//解説しました。
---後半は鍵盤はFXチップ混合の大階段&トリル譜面につまみも初見殺し気味の配置や一部&color(purple){''For Ultraplayers''};&color(#f33){[EXH]};のような配置を含むようになり更にややこしく難しくなってくる。ラストのつまみと鍵盤の12分混合は困惑しやすいが、交互で取ることが可能。

--&color(purple){''Lv18 FLOWER REDALiCE Remix''};&color(#c2a){[INF]};
--&color(purple){''FLOWER REDALiCE Remix''};&color(#c2a){[INF]};
---総合力譜面。中盤からLv18中位〜上位クラスの難所を次々と捌くことになる。
---4分FX、16分同時、16分片手トリル、16分往復両直角、着地難交互直角と中盤以降はれっきとした回復地帯は皆無と言ってよい。そのためEXCESSIVE RATEでは大きなミスは許されない。

--&color(purple){''Lv18 月光乱舞''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''月光乱舞''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(purple){''月光乱舞''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''月光乱舞''&color(#e80){[GRAVITY]};、''きたさいたま2000''&color(#06c){[HEAVENLY]};、''極圏''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---総合力譜面。&color(purple){''2 MINUTES FIGHTERS''};&color(#f33){[EXH]};よりも更に地力が求められ、どの要素から見ても高難易度。
---ダブルレーザーは連続縦連、連続直角、いずれの地帯もミスが出やすい上ダメージもでかい。特に後者はどちらに回せばいいか認識しづらい。
---後半から鍵盤難易度が上がり、並の実力ではついていけるかどうかすら怪しい。片手処理も&color(red){Growth Memories};&color(#f33){[EXH]};の出張配置ができる実力が欲しい。

--&color(purple){''Lv18 極圏''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''極圏''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''極圏''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---鍵盤寄りの総合力譜面。開幕の12分デニムをはじめ、片手トリルや何度もある24分トリルなど地力だけでは解決しづらい鍵盤配置でERRORが出やすくなっている。
---両デバイス操作もいくつもあるうえ放置ミスを誘うポイントが多く、2500チェイン越えのこの譜面にとっては致命傷となる。収束していく三つ編みレーザーは特に危険。
---後半からは単純に難しい16分鍵盤がメインになり、BPM207で食らい付くにはかなりの鍵盤力が必要でその中にも24分トリルを織り交ぜてくる。
---両デバイス操作もいくつもあるうえ放置ミスを誘うポイントが多く、2500 CHAIN越えのこの譜面にとっては致命傷となる。収束していく3つ編みレーザーは特に危険。
---後半からは単純に難しい16分鍵盤がメインになり、BPM 207で食らい付くにはかなりの鍵盤力が必要でその中にも24分トリルを織り交ぜてくる。

--&color(purple){''Lv18 マサカリブレイド''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''月光乱舞''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---片手両手問わず押しづらい同時押しが多く、FXチップ付きの同時押しに慣れていないと零しやすい。ダブルレーザーは規則性はあるものの鍵盤物量が多いため混乱しやすく、ACLRの同時押しなど見えづらい配置もある。
---序盤には片手でLロングを押しながらA〜Cの螺旋押し(逆パターンもあり)が存在し、対策を立てないと繋げられない。
---稼ぎどころがない事に加え2285チェインとゲージも重いため、難所が続く中でゲージを伸ばす必要がある。ちなみにクリアレートはプレイできる店舗なら無条件解禁のためか50%台とかなり低い。
//仮配置
//さすがに低すぎだと思うのでここらへんで

--&color(purple){''Lv18 LegenD.''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''LegenD.''};&color(#f33){[EXH]}; (第4回或帝滅斗Aコース2曲目)
---鍵盤デバイスの複合地帯が多いが、その大半が先読みを裏切るデバイス配置で構成されたかなりの初見殺し譜面。何も知らない状態では逆のデバイスを回すか何もできずに見逃すだろう。
---片手処理自体も&color(purple){''Growth Memories''};&color(#f33){[EXH]};クラスの出張を含む高速片手処理を多用する。
---&color(purple){''2 MINUTES FIGHTERS''};&color(#f33){[EXH]};までをクリアできる地力があるのなら、デバイス処理で大きく削られなければ十分クリアは見える。

--&color(purple){''Lv18 Hellfire''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(brown){''EXHAUST''};を順当に強化した譜面で、主に脳トレとトリルが主体である。中には視覚に難を伴うデバイスもあり、分かっていても捌ききれないことがある。
---またこの譜面の特徴として、&color(brown){''EXHAUST''};でおおむね鍵盤のみの回復地帯であったピアノ部分がFXチップ含む5ボタンを使う片手処理と化しており、明確な回復と呼びづらくなった。
---特に序盤は脳トレ部分で回す直角デバイスが&color(brown){''EXHAUST''};と一致しており、経験及び研究しているかどうかによってもこの譜面の体感難易度が変わる。現在では解禁条件が緩和されているので事前に触れておくのもいいだろう。

--&color(purple){''Lv18 REVOLVER''};&color(#f33){[EXH]};(第2回或帝滅斗Aコース3曲目)
--&color(purple){''REVOLVER''};&color(#f33){[EXH]}; (第2回或帝滅斗Aコース3曲目)
---&color(purple){''Absurd Gaff''};&color(#e80){[GRV]};の上位互換といえる総合力譜面。24分階段も存在する16分鍵盤で体力を消耗させられ、道中には前例の少ない配置のダブルレーザー、時間差3本ロングが続く先に存在する片手BCLRロング、一瞬だが&color(purple){''For UltraPlayers''};&color(#f33){[EXH]};に似たデバイス発狂など難所がてんこ盛り。
---解禁できる人でクリアできない場合は鍵盤が課題になると思われる。
---&color(purple){''Prayer''};&color(#f33){[EXH]};も同様だが、背景が眩しいと感じた場合はハイスピードを少し下げたほうがいいかもしれない。

--&color(purple){''Lv18 CODE -CRiMSON-''};&color(#e80){[GRV]};
---同曲の&color(purple){''EXHAUST''};と比べるとダブルレーザー難が薄れ、代わりに鍵盤を全体強化、片手が大幅強化されている。そのため&color(purple){''EXHAUST''};とは違った個人差が出やすい。
---片手処理の肝と言えるのがBCトリル→LR地帯。非常に捌き辛いうえこれが何度も出てくるため、ここをできるできないでスコアやゲージに大きく差が生まれてくる。
---縦連もFXチップ化されてる箇所もあったりと地味に取りづらさが増している。
---実は&color(purple){''EXHAUST''};より''チェイン数は64少なくなっている''が、これはレーザー減チップ増のためであり、スコア難易度は明らかに上がっている。

--&color(purple){''Lv18 Triple Counter''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(purple){''Growth Memories''};&color(#f33){[EXH]};と傾向が似ている高速物量譜面。デバイス難ではないが鍵盤片手共にかなりの物量を誇り、2558チェインによるゲージ難も重くのしかかる。
--&color(purple){''Triple Counter''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(purple){''Growth Memories''};&color(#f33){[EXH]};と傾向が似ている高速物量譜面。デバイス難ではないが鍵盤片手共にかなりの物量を誇り、2558 CHAINによるゲージ難も重くのしかかる。
---8分同時縦連の中に2分LRチップを混ぜ込む地帯はかなり押しづらく、崩れてしまうと大量ERRORを引き起こす危険性がある難所。16分配置も単純な配置ながらBPMが高いせいでついていくことすら難しい。
---片手も出張が当たり前のように存在し、16分配置や(AC)or(BD)同時も多いためこちらも高難易度。

-''Lv18上位譜面''
--&color(purple){''Hellfire''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(brown){''EXHAUST''};を順当に強化した譜面で主に脳トレとトリルが主体である。中には視覚に難を伴うデバイスもあり、分かっていても捌ききれないことがある。
---またこの譜面の特徴として、&color(brown){''EXHAUST''};でおおむね鍵盤のみの回復地帯であったピアノ部分がFXチップ含む5ボタンを使う片手処理と化しており、明確な回復と呼びづらくなった。
---特に序盤は脳トレ部分で回す直角デバイスが&color(brown){''EXHAUST''};と一致しており、経験及び研究しているかどうかによってもこの譜面の体感難易度が変わる。現在では解禁条件が緩和されているので事前に触れておくのもいいだろう。

--&color(red){''Lv18 INF-B《L-aste-R》''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(purple){''Solar Storm''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Got more raves?''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---BPM 200でxi曲特有の高密度な鍵盤を叩かせる前述の&color(purple){''Wish upon Twin Stars''};&color(#e80){[GRV]};同様にダブルレーザーを交えながら叩くFXチップ混ざりの階段が非常に忙しい全体難の譜面。
---クリアだけを目指すのであれば少なくとも&color(green){''Fiat Lux''};&color(#f33){[EXH]};や&color(green){''Grand Chariot''};&color(#e80){[GRV]};を安定してクリア出来る地力は欲しいところ。

-''Lv18上位譜面''
--&color(red){INF-B《L-aste-R》};&color(#f33){[EXH]}; (第4回或帝滅斗Aコース3曲目)
---回転が終わる前にチップが降って来る配置が数カ所ある、初見殺し譜面かつ超高密度鍵盤譜面。休憩地帯と言えるような場所が少なく難所が非常に多い。
---鍵盤は全体を通して高密度かつリズム難で難しい上に、特に中間はBPM197という速さで&color(green){''Xepher Light and Darkness Dragon REMIX''};&color(#e80){[GRV]};のような配置の鍵盤を捌くことになり、速さに着いていけないとここだけでゲージが一気に無くなる可能性もある。
---中間の鍵盤地帯が終わった後に1拍だけ''BPM197の24分縦連''配置があり、EXCESSIVE RATEで挑戦する時はここで一気にゲージを削られないように注意したい。なお24分縦連はBT-Bでその後にすぐ青色の直角を回すことになるので、左手からBT-Bを取るのが最適策か。
---ラストはBTチップ隣接配置や全レーンに渡る短い片手処理があり、人によってはラス殺しになりかねない。一番最後も回転が終わる前にチップが降って来るので、最後まで油断は禁物。
---鍵盤は全体を通して高密度かつリズム難で難しい上に、特に中間はBPM 197という速さで&color(green){''Xepher Light and Darkness Dragon REMIX''};&color(#e80){[GRV]};のような配置の鍵盤を捌くことになり、速さに着いていけないとここだけでゲージが一気に無くなる可能性もある。
---中間の鍵盤地帯が終わった後に1拍だけ''BPM 197の24分縦連''配置があり、EXCESSIVE RATEで挑戦する時はここで一気にゲージを削られないように注意したい。なお24分縦連はBT-Bでその後にすぐ青色の直角を回すことになるので、左手からBT-Bを取るのが最適策か。
---ラストはBTチップ隣接配置や全レーンに渡る短い片手処理があり、人によってはラス殺しになりかねない。1番最後も回転が終わる前にチップが降って来るので、最後まで油断は禁物。

--&color(red){''Lv18 XROSS THE XOUL''};&color(#e80){[GRV]};
---16分鍵盤がほぼ休みなく続くうえに複雑な片手・デバイスもある初見難の総合力譜面。チェイン数は2481とLv19に匹敵するゲージの重さであり、大きなミスは許されない。
--&color(red){CODE -CRiMSON-};&color(#e80){[GRV]};
---同曲の&color(purple){''EXHAUST''};と比べるとダブルレーザー難が薄れ、代わりに鍵盤を全体強化、片手が大幅強化されている。そのため&color(purple){''EXHAUST''};とは違った個人差が出やすい。
---片手処理の肝と言えるのがBCトリル→LR地帯。非常に捌き辛いうえこれが何度も出てくるため、ここをできるできないでスコアやゲージに大きく差が生まれてくる。
---縦連もFXチップ化されてる箇所もあったりと地味に取りづらさが増している。
---実は&color(purple){''EXHAUST''};より''チェイン数は64少なくなっている''が、これはレーザー減チップ増のためであり、スコア難易度は明らかに上がっている。

--&color(red){XROSS THE XOUL};&color(#e80){[GRV]};
---16分鍵盤がほぼ休みなく続くうえに複雑な片手・デバイスもある初見難の総合力譜面。CHAIN数は2481とLv19に匹敵するゲージの重さであり、大きなミスは許されない。
---中盤の中央レーザーと直角は出張配置もありかなりの初見殺し。終盤は非常に高度な動きが要求される片手処理、さらに&color(purple){''Hellfire''};&color(#e80){[GRV]};を髣髴とさせるダブルレーザーが続く。
---何度もプレーすることで理解していくタイプの譜面ではあるが、それでもクリアにはLv18のほとんどをクリアできる地力が必要となる。

--&color(red){''Lv18  EMPIRE OF FLAME''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Completeness Under Incompleteness''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---曲自体はBPM114であるが、プレイ中の体感BPMは228にも感じる超物量鍵盤譜面。全体を通してBPM114の16分同時押しや24分・36分のトリル&階段が主体となっていて、とにかく忙しい。
---中間で3箇所 |CD→R| や |AB→L| のような32分縦型のトリルが降ってくる場所があるが、そこは両手を使ってBTとFXを分担して押すと良い。そしてラスト付近では約2小節に渡る長い32分トリルがあるが、後半では''| R→BC ×4 |→ | L→BC ×4 | → | R→BC ×4 |''といった配置があり非常に複雑である。ここに関しては、交互で叩けるように予め手順を組んでおく必要がある。
--&color(red){EMPIRE OF FLAME};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Completeness Under Incompleteness''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---曲自体はBPM 114であるが、プレイ中の体感BPMは228にも感じる超物量鍵盤譜面。全体を通してBPM 114の16分同時押しや24分・36分のトリル&階段が主体となっていてとにかく忙しい。
---中間で3箇所 |CD→R| や |AB→L| のような32分縦型のトリルが降ってくる場所があるが、そこは両手を使ってBTとFXを分担して押すと良い。そしてラスト付近では約2小節に渡る長い32分トリルがあるが、後半では''| R→BC ×4 |→ | L→BC ×4 | → | R→BC ×4 |''といった配置があり非常に複雑である。ここに関しては交互で叩けるように予め手順を組んでおく必要がある。
---BPMが114と低いが、IVではハイスピード設定×8.0で912までは上がるようになったため遅くて困る人はほぼいなくなった。
---鍵盤が高密度で難しいにも関わらずBPMの遅さからチェイン数が''1800''であることと、全体を通して光りにくい譜面であることから非常にスコアが出にくく、&color(purple){''Lachryma《Re:Queen'M》''};&color(#f33){[EXH]};の解禁の壁になることも少なくはないであろう。
---鍵盤が高密度で難しいにもかかわらずBPMの遅さからチェイン数が''1800''であることと、全体を通して光りにくい譜面であることから非常にスコアが出にくく、&color(purple){''Lachryma《Re:Queen'M》''};&color(#f33){[EXH]};の解禁の壁になることも少なくはないであろう。

--&color(red){''Lv18 Wish upon Twin Stars''};&color(#e80){[GRV]};(第2回或帝滅斗Bコース3曲目)
---如何にもなxi×エーテル譜面だが、これまでよりも明らかに密度が高くチェイン数2635による重ゲージで更に難易度が高くなった鍵盤ダブルレーザー譜面。
--&color(red){Wish upon Twin Stars};&color(#e80){[GRV]}; (第2回或帝滅斗Bコース3曲目)
---如何にもなxi×エーテル譜面だが、これまでよりも明らかに密度が高くCHAIN数2635による重ゲージで更に難易度が高くなった鍵盤ダブルレーザー譜面。
---休憩がほとんどなく高密度ダブルレーザーが当然のように存在するためいつ事故ってもおかしくない。特にブレイク後のダブルレーザーは密度はもとよりチップリズム難/縦連でかなりの難易度を誇る。
---同時押しが続く箇所も処理を誤るとERROR嵌りを引き起こしやすいため16分処理以外でも油断できない。また片手8分間隔の(LB)→(LA)は押しづらく見切りづらい。
---最後には4分間隔の交互直角をしながらの16分階段、最後の最後に24分階段で殺しに来る。

--&color(red){''Lv18 Solar Storm''};&color(#f33){[EXH]};
---BPM200でxi曲特有の高密度な鍵盤を叩かせる、前述の&color(purple){''Wish upon Twin Stars''};&color(#e80){[GRV]};同様にダブルレーザーを交えながら叩くFXチップ混ざりの階段が非常に忙しい全体難の譜面。
---クリアだけを目指すのであれば、少なくとも&color(green){''Fiat Lux''};&color(#f33){[EXH]};や&color(green){''Grand Chariot''};&color(#e80){[GRV]};を安定してクリア出来る地力は欲しいところ。

--&color(red){''Lv18 Sayonara Planet Wars''};&color(#f33){[EXH]};
---総合力&ラス殺し譜面。BPM224で容赦なく16分チップが襲い掛かり、押しづらい片手処理や曲線レーザーがあらぶる両デバイス地帯も高難易度。
--&color(red){Sayonara Planet Wars};&color(#f33){[EXH]};
---総合力&ラス殺し譜面。BPM 224で容赦なく16分チップが襲い掛かり、押しづらい片手処理や曲線レーザーがあらぶる両デバイス地帯も高難易度。
---最後にはセツナ押し→BTチップとFXチップの同時トリルという強烈なラス殺しが用意されている。更に全体を通して忙しい譜面のため、最後の最後で体力が尽きてついていけない場合もある。
---中盤のダブルレーザー地帯と、16分処理がひたすら続く地帯は配置自体は素直だがとにかく体力を持っていかれる。ラス殺しのことを考えると少し力を抜いてもミスを抑えるくらいに処理できることが理想である。
---中盤のダブルレーザー地帯と16分処理がひたすら続く地帯は配置自体は素直だが、とにかく体力を持っていかれる。ラス殺しのことを考えると少し力を抜いてもミスを抑えるくらいに処理できることが理想である。

--&color(red){''Lv18 Last Concerto''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(red){Last Concerto};&color(#e80){[GRV]};
---更に押しづらくなったうえ、配置難や回転後処理など初見殺しも強い譜面。
---&color(green){''EXHAUST''};で押しづらかった片手でBTロングを抑えながら両脇チップ処理はなくなったが、代わりにAロング中にCチップなど離れたチップ配置になったためこちらも零しやすい。かと思えば次は片手処理ではなく放置だったりと引っ掛かりやすい配置もしてくる。
---ダブルレーザーはレーザー順が交互ではなかったり出張配置があったりと初見だと苦戦必至。ここはある程度覚えるのが突破の鍵。
---12分鍵盤処理もそれほど密度は上がったわけではないが、縦連が多いためかなり零しやすくなっている。
---最難関候補としては地力はそれほどいらないが癖の強い譜面のため個人差が出やすい。
---12分鍵盤処理もそれほど密度が上がったわけではないが、縦連が多いためかなり零しやすくなっている。
---最難関候補として地力はそれほどいらないが、癖の強い譜面のため個人差が出やすい。

--&color(red){''Lv18 #Endroll''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(red){#Endroll};&color(#f33){[EXH]};
---前半は&color(brown){#FairyJoke #SDVX_Edit};&color(#f33){[EXH]};を強化したような珍しいタイプの曲線つまみと直角による両デバイス処理となっている。しかし後半のサビからは&color(brown){''Opium and Purple haze''};&color(#e80){[GRV]};の「両FX同時押し+つまみ出張」を更に強化した配置が襲いかかり、極めつけに最後の直角地帯に出張チップが混ざる''強烈な初見殺し譜面''となっている。
---初見殺し譜面ではあるがつまみ自体は&color(brown){''Firestorm''};&color(#f33){[EXH]};並の複雑さではなく、&color(brown){''Opium and Purple haze''};&color(#e80){[GRV]};と同様にある程度のパターンはあるので理解できればクリアに大きく近づく。
//人によって「Opiumより酷い」「Firestormより楽ではないか?」という意見があってなんとも言えないので仮位置で置きました。1個下に移動してもいいかもしれません。
//難易度スレで個人差にしてはあまり差がなかったのでひとまずこちらに配置。意見が固まったらまた移動するかもしれません

--&color(red){''Lv18 Completeness Under Incompleteness''};&color(#e80){[GRV]};(BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(red){Completeness Under Incompleteness};&color(#e80){[GRV]}; (BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---サビまではLv17中〜上位程度の鍵盤譜面だが、サビから一気にセツナ押しによって難易度が跳ね上がる譜面。直角+FXチップの後にセツナ押しを押させる小節が4箇所あり、BPMの速さもあって忙しくここで崩れることが多い。
---そして後半ではBPM194の16分で全レーンに渡る二重階段を叩かせる配置があり、前述の&color(green){''Warriors Aboot''};&color(#f33){[EXH]};よりも早い。EXCESSIVE RATEの場合だと、手が間に合わずここでゲージをごっそり持って行かれることもあるので注意したい。想像以上の早さなので、予めどう叩くかのイメージトレーニングをしておくと吉。
---そして後半ではBPM 194の16分で全レーンに渡る二重階段を叩かせる配置があり、前述の&color(green){''Warriors Aboot''};&color(#f33){[EXH]};よりも早い。EXCESSIVE RATEの場合だと、手が間に合わずここでゲージをごっそり持って行かれることもあるので注意したい。想像以上の早さなので、予めどう叩くかのイメージトレーニングをしておくと吉。

--&color(red){''Lv18 NEO TREASON''};&color(#e80){[GRV]};(BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---つまみも鍵盤も様々な高難易度のパターンが降ってくる総合力譜面。BPM200という早さもあり全体的に忙しい譜面になっている。
--&color(red){NEO TREASON};&color(#e80){[GRV]}; (第4回或帝滅斗Bコース3曲目)(BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---つまみも鍵盤も様々な高難易度のパターンが降ってくる総合力譜面。BPM 200という早さもあり全体的に忙しい譜面になっている。
---全体を通して派手なアナログデバイスが目立つが、&color(black){''Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#e80){[GRV]};のようなBTロングを押しながらBTチップ16分階段を叩く配置・タバコ押し12分・BoF押し12分等と鍵盤は局所的な難所が多い。
---後半からはダブルレーザー譜面となるが、チェイン数が2557の重ゲージであるためレーザーを外してしまうと一気にゲージが削られてしまう。鍵盤主体ではあるが、ここは着実にレーザーを外さないようにしておきたい。
---後半からはダブルレーザー譜面となるが、CHAIN数が2557の重ゲージであるためレーザーを外してしまうと一気にゲージが削られてしまう。鍵盤主体ではあるが、ここは着実にレーザーを外さないようにしておきたい。
---最後は5小節間両FXを同時押しで12分BTチップを叩くが、視点の関係もあり非常に崩れやすくなっているので最後まで気を抜かないように。

--&color(red){''Lv18 魔理沙は大変なものを盗んでいきました''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(red){魔理沙は大変なものを盗んでいきました};&color(#e80){[GRV]};
---前代未聞の16分24連縦連、非常に見切りにくい出張直角とロング複合、零しやすいデバイスと片手処理鍵盤の複合でその大半が構成されており、''非常に初見殺し要素が強い。''
---特に出張直角とロング複合の部分は頭で分かっていても対応が難しく、FXとBTの位置が入れ替わったりするので完璧にこなすのは至難の技。ここでゲージが空になってもクリアは可能だが、スコアを伸ばすのであれば要研究。
---唯一の救いはCHAIN数が1877と他の最上位と比較してまだゲージが軽めであることか。
//現在のレートが他のGRVと比べて明らかに低いのでもう少し上と思われます。←初見殺し要素が強いので今後のクリアレートの推移で様子見ましょう。
---唯一の救いはCHAIN数が1877と他の最上位と比較してまだゲージが軽めであること。

**Lv19 [#i5c5950e]

-逆詐称
--&color(blue){''Lv19 Firestorm''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(blue){''Firestorm''};&color(#f33){[EXH]}; (第4回暴龍天Aコース1曲目)
---認識難傾向のデバイス超特化譜面。Z型を主軸とした両デバイス処理だが、曲が進むにつれ&color(brown){''Opium and Purple haze''};&color(#e80){[GRV]};以上に複雑になっていく。クリアだけなら直角に集中して何とか食らいつきたいが、それすらかなりの認識難となっている。
---見切りやすいが物理的に回しづらい&color(red){''#Endroll''};&color(#f33){[EXH]};とは違った傾向のデバイス特化譜面のためどちらが難しいかは個人差が出るが、&color(red){''#Endroll''};&color(#f33){[EXH]};がLv18ならこちらもLv18でも問題ないと思われる。実際IV稼働時のレベル19内でのクリアレートは最も高い。
---但しクリアより先になると大きく個人差が出る譜面で、5thKAC決勝戦でも大きな差がついたほどである。
---但し、クリアより先になると大きく個人差が出る譜面で The 5th KAC決勝戦でも大きな差がついたほどである。

--&color(blue){''Lv19 XHAOS JUDGE''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''BLACK or WHITE?''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)(第2回暴龍天1曲目)
--&color(blue){''XHAOS JUDGE''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''BLACK or WHITE?''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)(第2回暴龍天1曲目)
---&color(blue){''Max Burning!!''};&color(#c2a){[INF]};と似た総合力譜面。回復地帯がほとんどないうえに&color(purple){''BLACK or WHITE?''};&color(#f33){[EXH]};の開幕階段やロング発狂、&color(green){''Ganymede kamome mix''};&color(#f33){[EXH]};の片手12分階段、&color(blue){''Firestorm''};&color(#f33){[EXH]};のZZつまみなどLv18最上位クラスの難所が詰め込まれている。何度もある12分縦連もERROR要因になりやすい。
---求められる地力はLv19相当だが、初見殺しが薄いうえにチェイン数も2200でゲージはそこまで重くないため総合的にLv19としては弱めといえる。Lv18である&color(red){''NEO TREASON''};&color(#e80){[GRV]};がクリアできればこちらのクリアもそう遠くないはず。
---求められる地力はLv19相当だが、初見殺しが薄いうえにCHAIN数2200でゲージはそこまで重くないため、総合的にLv19としては弱めといえる。Lv18である&color(red){''NEO TREASON''};&color(#e80){[GRV]};がクリアできればこちらのクリアもそう遠くないはず。

--&color(blue){''Lv19 veRtrageS''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''DIABLOSIS::Nāga''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(blue){''veRtrageS''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''DIABLOSIS::Nāga''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---最初から&color(purple){''BLACK or WHITE?''};&color(#f33){[EXH]};のイントロのBTロング地帯にFXロングを混ぜたような配置が降って来る。その後に両アナログデバイスを捌きながら鍵盤を叩くところがあるが、そこが非常に忙しい上にアナログデバイスを回す方向を非常に間違えやすい。
---サビは鍵盤主体のように思わせてアナログデバイスが厄介な譜面で、初見だと直角を回す方向を間違えてゲージを削られかねない。サビを抜けてからも同様の配置が襲いかかり、アウトロも前例の無い配置で視覚的に困惑しやすく出来ないとここでゲージを一気に削られてクリアまで届かないことも。
---全体を通して、アナログデバイスを回す方向で非常に困惑しやすくチェイン数は2724とかなりゲージが重いが、Lv19としてはそこまで地力は必要なく慣れてくると伸びやすい譜面。特に最後のダブルレーザーは一見押しづらそうだがノーミスすらそこまで難しくない。
---サビは鍵盤主体のように思わせてアナログデバイスが厄介な譜面で初見だと直角を回す方向を間違えてゲージを削られかねない。サビを抜けてからも同様の配置が襲いかかり、アウトロも前例の無い配置で視覚的に困惑しやすく出来ないとここでゲージを一気に削られてクリアまで届かないこともある。
---全体を通してアナログデバイスを回す方向で非常に困惑しやすくCHAIN数は2724とかなりゲージが重いが、Lv19としてはそこまで地力は必要なく慣れてくると伸びやすい譜面。特に最後のダブルレーザーは一見押しづらそうだがノーミスすらそこまで難しくない。

--&color(blue){''Lv19 Max Burning!!''};&color(#c2a){[INF]};
--&color(blue){''Max Burning!!''};&color(#c2a){[INF]};
---全体的にチップとFXチップが大量に追加された強化譜面。アナログデバイスの動きも激しく、曲の終盤では16分で配置されている箇所もある。
当曲のEXHAUSTに当たるアナログデバイスの半直角発狂地帯は、直角に重なる形でチップBT同時押しがラッシュのように続く地帯に変わっている。それに加え、終盤にはFXを押しながらのチップBT同時押しの12分縦連が配置されていたりと、とにかく稼ぎ所の少ない譜面。
当曲のEXHAUSTに当たるアナログデバイスの半直角発狂地帯は直角に重なる形でチップBT同時押しがラッシュのように続く地帯に変わっている。それに加え、終盤にはFXを押しながらのチップBT同時押しの12分縦連が配置されていたりと、とにかく稼ぎ所の少ない譜面。
---全体的に&color(purple){''Growth Memories''};&color(#f33){[EXH]};や&color(purple){''XROSS INFECTION''};&color(#f33){[EXH]};をそのまま混ぜて強化したような譜面であるため、Lv18最上位クラスの譜面に慣れているか否かで体感難易度は変化する。
---EFFECTIVE RATEでのクリア難度に関しては逆詐称気味だが、苦手な人にとってはとことんやりにくいこともある。これ以外のLv19にも言えることだが、一度癖が付くと抜けにくい譜面であるため、十分な地力があるにも関わらずCRASHする場合は放置するのも手。
---EFFECTIVE RATEでのクリア難度に関しては逆詐称気味だが、苦手な人にとってはとことんやりにくいこともある。これ以外のLv19にも言えることだが、1度癖が付くと抜けにくい譜面であるため、十分な地力があるにもかかわらずCRASHする場合は放置するのも手。

--&color(blue){''Lv19 KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(blue){''KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){''Last Battalion''};→&color(brown){choux à la crème};→LittleGameStar→EOS(ここまでBPM190)→&color(green){''Black Emperor''};(30→190)→&color(red){Erlung};(140)→&color(purple){''odds and ends''};(140)→&color(purple){''BLACK or WHITE?''};(190)→&color(brown){''Hellfire''};(190)→&color(blue){''Bangin' Burst''};(234)
---2013KAC入賞曲の半分をメドレー化したものであり、EXHAUST譜面がベースだが一部配置が変わっているため注意。全曲BPMを200に合わせている2012メドレーとは違いおおまかなBPM合わせで繋げられているため、途中でBPMが何度も変化する。
---前半はLv17もあるかどうかの密度の低さであり、ゲージをしっかり貯めておきたい。&color(green){''Black Emperor''};の疑似停止後階段には注意を要する。
---この譜面がLv19たる所以でありクリアを大きく左右しかねないのはラストの&color(blue){''Bangin' Burst''};地帯。スコア全体の4割弱を占めており混フレや二重階段など難所がそのまま入っているため、この地帯で耐えられるかどうかの勝負と言ってもよい。
---BPMは&color(blue){''Bangin' Burst''};が突出して速くなおかつ直前にギアチェンする余裕は無いため、ハイスピを&color(blue){''Bangin' Burst''};に合わせると前半を低速処理せざるを得ない。ギアチェンするとなればBlack Emperorの疑似停止中、またはバンギン地帯序盤の赤アナログ部分、その後の回転地帯がやりやすい。
---それ以降は&color(blue){''Bangin' Burst''};勝負となるが、&color(blue){''Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]};自体Lv19としては逆詐称で、こちらの場合はそれまでにゲージを保つことは余裕であることから&color(blue){''Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]};よりもやや弱めの逆詐称譜面と考えるのが妥当か。
---それ以降は&color(blue){''Bangin' Burst''};勝負となるが、&color(blue){''Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]};自体Lv19としては逆詐称でこちらの場合はそれまでにゲージを保つことは余裕であることから&color(blue){''Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]};よりもやや弱めの逆詐称譜面と考えるのが妥当。

--&color(blue){''Lv19 Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]};(BLASTER GATE ''Bangin' Burst''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(blue){''Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''Bangin' Burst''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---BPM234という非常に高速な曲にチップを中心とした譜面を詰め込んだ、&color(green){KiLLeR MeRMaiD};&color(#f33){[EXH]};や&color(green){''DEADLOCK XXX''};&color(#f33){[EXH]};の上位互換に相当する物量譜面。
---特に16分のチップBT同時押しによる重複階段と、両FX→BT同時押しの発狂でERRORが出やすい。両方のアナログデバイスが長く続く地帯も忙しく、少しでもアナログデバイスが外れてしまうと一気にEFFECTIVE RATEを削られてしまうが、少なくともこの部分で回復できないようでは話にならない。
---ラストには&color(green){The world of sound};&color(#f33){[EXH]};よりも速いチップBT同時押しトリルが配置されている。ERRORハマりしないよう最後まで気を抜かないように。
---Lv19の譜面としては求められるテクニックは少ないものの、その速さと物量で登場以来個人差譜面の代表格として扱われてきた。新基準Lv19となった今でも、人によってはLv19の面々と比べても遜色なく感じることも多い。しかし総合的に新基準では逆詐称気味。
---Lv19の譜面としては求められるテクニックは少ないものの、その速さと物量で登場以来個人差譜面の代表格として扱われてきた。新基準Lv19となった今でも人によってはLv19の面々と比べても遜色なく感じることも多い。しかし総合的に新基準では逆詐称気味。

--&color(blue){''Lv19 For UltraPlayers''};&color(#f33){[EXH]};
--&color(blue){''For UltraPlayers''};&color(#f33){[EXH]}; (BLASTER GATE ''For UltraPlayers''&color(#06c){[HEAVENLY]};課題譜面)
---非常に複雑な譜面が高い密度で詰め込まれた総合力譜面。複雑なアナログデバイス発狂・アナログデバイスを頻繁に回しながら行う複雑な片手処理・FXチップが大量に混じるチップ乱打と難所が随所にある。
---特に終盤の両方のアナログデバイスが長く続く片手処理発狂とFXやBT同時押しが混じる16分チップ乱打発狂は前例のない譜面であり非常に難しい。アナログデバイス地帯ではある程度チップを無視してでもアナログデバイスが外れないようにしたい。チップ発狂は''交互で押せる2拍単位の繰り返し譜面''だがクリアを狙う段階ではNEAR/ERRORハマりしやすい。手を止めないよう頑張って食らいつきたい。
---登場当初は&color(blue){''Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]};と並ぶ最難関候補として扱われていたが、難易度インフレが起き続けた現在においては総合的に逆詐称気味。

-アナログデバイス主体の曲
--&color(brown){''Lv19 HAVOX''};&color(#f33){[EXH]};
---&color(purple){''Growth Memories''};&color(#f33){[EXH]};と&color(purple){''LegenD.''};&color(#f33){[EXH]};を合わせたような総合譜面に加えて初見難易度もかなり高い。鍵盤からつまみまでどこを取っても難所ばかりなうえ、2808チェインのためゲージも重い。
--&color(brown){''HAVOX''};&color(#f33){[EXH]}; (第6回暴龍天Aコース1曲目)
---&color(purple){''Growth Memories''};&color(#f33){[EXH]};と&color(purple){''LegenD.''};&color(#f33){[EXH]};を合わせたような総合譜面に加えて初見難易度もかなり高い。鍵盤からつまみまでどこを取っても難所ばかりなうえ、2808 CHAINのためゲージも重い。
---直角とチップの複合が非常に混乱しやすく、何度も挑戦して処理方法を覚えることがクリアの前提である。特に直角+2つ同時押しと見慣れない3つ同時押しの繰り返しは''配置面でも視覚面でも強い違和感を覚える地帯''である。直角は交互なので、違和感に負けずに交互に直角を処理できるかどうかが突破の鍵となる。
---&color(green){''Booths of Fighters''};&color(#f33){[EXH]};のような二重階段など鍵盤難易度も相当高いが、それらを繋ぐつもりで挑まないとクリアは厳しい。
---III当時は所持SKILL LEVEL等SDVXの実力とやりこみ具合に関係なく解禁できたとはいえ、''2016年8月時点のクリアレートは約54%でLv15ワースト2位となっていた。''
---III当時、所持SKILL LEVEL等SDVXの実力とやりこみ具合に関係なく解禁できたとはいえ、''2019/02時点のクリアレートは約54%でLv15ワースト2位となっていた''。

--&color(brown){''Lv19 BLACK or WHITE?''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(brown){''BLACK or WHITE?''};&color(#e80){[GRV]}; (第3回暴龍天2曲目)
---このレベル帯らしい発狂はないが回復地帯と言える箇所が最後以外一切ない全体難。前半は鍵盤が、後半はデバイス絡みの複合が更に強化されている。
---前半の階段地帯は同時や直角が追加されており、FXチップが絡む乱打や階段もかなり押しづらい。通称そうめん地帯もFXロング追加、しかも少し長くなったため開幕からつまづきやすい。
---中盤以降は出張デバイスすべき箇所が多いためかなりの初見殺し。また出張が絡まない両デバイス箇所も厳しいところでチップを入れてくるため繋ぐのは困難。
---ゲージの重さはこのレベル帯としては並程度。地力は&color(purple){''月光乱舞''};&color(#e80){[GRV]};あたりをクリアできるくらいは欲しい。
---余談だが、後述の&color(black){''KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#e80){[GRV]};で引用された中盤部分は、アナログデバイス操作が少し異なる。あちらに慣れていれば注意が必要。

--&color(brown){''Lv19 DIABLOSIS::Nāga''};&color(#e80){[GRV]};(BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
--&color(brown){''DIABLOSIS::Nāga''};&color(#e80){[GRV]}; (BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---レーザーの外しやすさに特化したデバイス操作が脅威となる譜面。開幕から曲線絡みの両デバイス操作から始まるが、曲線からの放置は正確に止めないと失敗しやすい。終盤の両デバイス操作も対称操作である程度拾えるものの、直角やトラップがいくつもあるため崩しやすい。
---ただでさえ認識難だった直角ラッシュは''全て両直角化''したとんでもない配置になっており、まともに理解し難いものになっている。
---後半からは&color(blue){''veRtrageS''};&color(#f33){[EXH]};以上に詰まった左右振りが猛威を振るうことになる。特にラストはかなりの密度を誇るうえトドメに両直角ラッシュがあるためゲージを減らすことが許されない。
---中盤あたりは回復地帯だが、これはレーザー事故を起こさないこと前提と言える。また片手処理はレベル18最上位あたりなのでこちらも回復に使えるとクリアに近づける。

-鍵盤主体の曲
--&color(green){''Lv19 snow storm -euphoria-''};&color(#e80){[GRV]};
---鍵盤中心の総合譜面で、片手処理、縦連処理、階段処理と幅広く問われる。しかも全体的に非常に忙しく、鍵盤が苦手な場合はLv19中〜上位クラスに感じられる。
---回復地帯は皆無と言っていいため道中大きく削られるとリカバーが絶望的になる。ちなみにチェイン数は2140で''EXHAUST譜面から僅か18チェインしか増えていない''。
--&color(green){''snow storm -euphoria-''};&color(#e80){[GRV]};
---鍵盤中心の総合譜面で片手処理、縦連処理、階段処理と幅広く問われる。しかも全体的に非常に忙しく、鍵盤が苦手な場合はLv19中〜上位クラスに感じられる。
---回復地帯は皆無と言っていいため道中大きく削られるとリカバーが絶望的になる。ちなみにCHAIN数は2140で''EXHAUST譜面から僅か18 CHAINしか増えていない''。

--&color(green){''Lv19 Black Emperor''};&color(#e80){[GRV]};(第2回暴龍天2曲目)
--&color(green){''大宇宙ステージ''};&color(#e80){[GRV]};
---例の大宇宙乱打は半分をFXチップに差し替えて押しづらくなり、更に&color(purple){''KAC 2012 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX-''};&color(#e80){[GRV]};のときとは違い、放置レーザーがないためミスがゲージに大きく響くようになっている。
---道中も縦連や片手処理がERRORを誘ってくるため厄介なところだが、それでもLv19としては簡単な地帯も多く、CHAIN数も1569とLv19の中でも特に少ないため回復しやすい。
---&color(green){EXHAUST};同様やはり新しい大宇宙乱打ができるかどうかでクリアやスコアが大きく分かれる&color(purple){''超個人差譜面''};。自分なりの乱打方法を見つけることができれば急にクリアに近づけるため、Lv18最上位挑戦レベルでもチャンスはある。

--&color(green){''Black Emperor''};&color(#e80){[GRV]}; (第2回暴龍天2曲目)
---&color(green){''EXHAUST''};以上の精度難に加え&color(red){''Sayonara Planet Wars''};&color(#f33){[EXH]};に匹敵するラス殺しを備えた譜面。開幕から24分トリルが何度も現れ、以降は縦連混じりの片手処理や鍵盤処理が続く。
---疑似停止からの加速時には&color(black){''KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#e80){[GRV]};での配置とはまた違ったCBBBCBBB…が続く特殊な交互押しが待ち構えており、処理自体が独特なのはもちろん下位譜面同様ERROR嵌りにも気を付けたい。
---最後のダブルレーザーが強烈で、中央よりでレーザーが見切りづらく、鍵盤も(ABR)(LCD)の交互押しが押し間違えやすい上そもそもついていけるかすら怪しい。最後の長いB縦連地帯もミスが出やすい。
---&color(green){''EXHAUST''};がもともと難しかっただけに同等クラスの箇所もあるが、ラス殺しが大きく強化されており、2428チェインと精度難による重ゲージでラストに備えてゲージを稼ぐことも難しい。
---最後のダブルレーザーが強烈で中央よりでレーザーが見切りづらく、鍵盤も(ABR)(LCD)の交互押しが押し間違えやすい上そもそもついていけるかすら怪しい。最後の長いB縦連地帯もミスが出やすい。
---&color(green){''EXHAUST''};がもともと難しかっただけに同等クラスの箇所もあるが、ラス殺しが大きく強化されており、2428 CHAINと精度難による重ゲージでラストに備えてゲージを稼ぐことも難しい。

--&color(green){''Lv19 大宇宙ステージ''};&color(#e80){[GRV]};
---例の大宇宙乱打は半分をFXチップに差し替えて押しづらくなり、更に&color(purple){''KAC 2012 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX-''};&color(#e80){[GRV]};のときとは違い、放置レーザーがないためミスがゲージに大きく響くようになっている。
---道中も縦連や片手処理がERRORを誘ってくるため厄介なところだが、それでもLv19としては簡単な地帯も多く、チェイン数も1569とLv19の中でも特に少ないため回復しやすい。
---&color(green){EXHAUST};同様やはり新しい大宇宙乱打ができるかどうかでクリアやスコアが大きく分かれる&color(purple){''超個人差譜面''};。自分なりの乱打方法を見つけることができれば急にクリアに近づけるため、レベル18最上位挑戦レベルでもチャンスはある。

--&color(green){''Lv19 XyHATTE''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(green){''XyHATTE''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(green){''EXHAUST''};での難所だった鍵盤は二重トリルが加わって更に難しくなっている。その前のトリルも含めて餡蜜が有効だが、失敗すると大量のERRORが発生しクリアに大きく影響を受ける。またスコア狙いのため餡蜜を捨てるとなると非常に高い鍵盤地力が必要になる。
---鍵盤が特に強い譜面ではあるが、後半の複雑なデバイス処理に取りづらい鍵盤が混ざってるダブルレーザーが凶悪で一気にゲージを減らしかねない。
---比較的楽な箇所もあるが、それでも2499チェインもあるためなかなかゲージが伸ばせない。
---比較的楽な箇所もあるが、それでも2499 CHAINもあるためなかなかゲージが伸ばせない。

--&color(green){''Lv19 Preserved Valkyria''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(green){''Preserved Valkyria''};&color(#e80){[GRV]};
---後述の&color(purple){''Everlasting Message''};&color(#e80){[GRV]};に続いて作曲者・エフェクターが同じで、譜面傾向も若干似ている。主に鍵盤力が試される超総合力譜面である。
---BPM 155の前半だけでもLv18最上位レベルのスキルを求められる上に、鍵盤は非常に高密度。様々なタイプで来る縦連はリズムも複雑、そしてその後に来る24分折り返し階段は思った以上に速く、この2箇所でエラーはまりを起こす可能性もあるので注意したい。
---BPM220に上がってからは鍵盤力・片手力が問われる譜面になってくる。ラスト付近になると更に忙しさは増す。なお、&color(purple){''EXH''};と同様に若干ながらギアチェンの余裕はある。
---BPM 220に上がってからは鍵盤力・片手力が問われる譜面になってくる。ラスト付近になると更に忙しさは増す。なお、&color(purple){''EXH''};と同様に若干ながらギアチェンの余裕はある。

-アナログデバイスと鍵盤双方の地力が必要になる曲
--&color(purple){''Lv19 Ganymede kamome mix''};&color(#c2a){[INF]};
--&color(purple){''Ganymede kamome mix''};&color(#c2a){[INF]};
---終始に渡って複雑かつ押しにくい高密度の片手処理を余儀なくされ、誤魔化しが効きにくい。
---中盤以降の片手処理は特に難解でかつ終盤のFXを絡めた片手階段も忙しく常に気が抜けない。
---最後は&color(purple){EXHAUST};よりもチップが少なくなっており、回復はほぼ期待できない。

--&color(purple){''Lv19 KAC 2012 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX-''};&color(#e80){[GRV]};
---KAC2012楽曲のINFINITE譜面とGRAVITY譜面をベースにした譜面構成となっている。
---両レーザー放置でゲージが減りにくいものの、&color(green){''大宇宙ステージ''};地帯が捌けるかどうかが前半の山場。
---引用元とほぼ同じ配置ではあるが、BPM200に速くなった&color(purple){''Gott''};、&color(red){''croiX''};、&color(blue){''Max Burning!!''};地帯が全体を通して難しくなっている。&color(red){''croiX''};の縦連が弱体化したのが救い。
---曲の長さが2分30秒弱と非常に長いためかなりの体力譜面、更に歴代3位の2998チェインを誇るためゲージも非常に重い。前半を中心にLv17〜18の範疇と言える箇所が多いが、そこではERRORをほとんど出さずしっかり回復することがクリアの大前提である。
--&color(purple){''KAC 2012 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX-''};&color(#e80){[GRV]}; (第5回暴龍天Bコース1曲目)
---KAC 2012楽曲のINFINITE譜面とGRAVITY譜面をベースにした譜面構成となっている。
---両レーザー放置でゲージが減りにくいものの&color(green){''大宇宙ステージ''};地帯が捌けるかどうかが前半の山場。
---引用元とほぼ同じ配置ではあるが、BPM 200で速くなった&color(purple){''Gott''};、&color(red){''croiX''};、&color(blue){''Max Burning!!''};地帯が全体を通して難しくなっている。&color(red){''croiX''};の縦連が弱体化したのが救い。
---曲の長さが2分30秒弱と非常に長いためかなりの体力譜面、更に歴代5位の2998 CHAINを誇るためゲージも非常に重い。前半を中心にLv17〜18の範疇と言える箇所が多いが、そこではERRORをほとんど出さずしっかり回復することがクリアの大前提である。

--&color(purple){''Lv19 Lord=Crossight''};&color(#e80){[GRV]};(BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
//(第8回暴龍天2曲目)
---BPM変化無しのレベル19の中では最もBPMが遅い譜面。鍵盤は確かに&color(green){''EXHAUST''};より難しくはなってるがレベル19としては甘め。厄介なのは&color(purple){''Prayer''};&color(#f33){[EXH]};のような16分配置が当たり前のデバイスとの複合や片手処理となっている。
--&color(purple){''Lord=Crossight''};&color(#e80){[GRV]}; (BLASTER GATE ''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''&color(#e80){[GRAVITY]};課題譜面)
---BPM変化無しのLv19の中では最もBPMが遅い譜面。鍵盤は確かに&color(green){''EXHAUST''};より難しくはなってるがレベル19としては甘め。厄介なのは&color(purple){''Prayer''};&color(#f33){[EXH]};のような16分配置が当たり前のデバイスとの複合や片手処理となっている。
---序盤にある交互直角しながらの24分階段処理は発狂レベルの密度。押しづらいが鍵盤は片手でうまく押して切り抜けたいところ。その地帯を抜けると当分は回復地帯となる。
---両デバイス箇所は&color(green){''EXHAUST''};とは違い&color(black){''Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#e80){[GRV]};に似た形。操作自体は複雑だが程よく見やすいためこちらのほうが楽だと感じるかもしれない。
---終盤は3連直角が絡みながらの鍵盤処理で一部初見殺し配置もある。ある程度レーザー配置を覚えていないとラス殺しを食らうことになる。
---チェイン数は1915で&color(green){''大宇宙ステージ''};&color(#e80){[GRV]};に次ぐ少なさで、回復地帯もあるためゲージは伸ばしやすい。&color(green){''EXHAUST譜面''};、&color(purple){''Prayer''};&color(#f33){[EXH]};は練習になるので鍵盤でERRORを出さなくなってきたらクリアが見えるかもしれない。
---CHAIN数は1915で&color(green){''大宇宙ステージ''};&color(#e80){[GRV]};に次ぐ少なさで、回復地帯もあるためゲージは伸ばしやすい。&color(green){''EXHAUST譜面''};、&color(purple){''Prayer''};&color(#f33){[EXH]};は練習になるので鍵盤でERRORを出さなくなってきたらクリアが見えるかもしれない。

--&color(purple){''Lv19 月光乱舞''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(purple){''月光乱舞''};&color(#e80){[GRV]}; (第3回暴龍天1曲目)
---最後を除きレベル19らしい箇所はないが、レベル18上位〜最上位クラスの難所が立て続けに襲い掛かる全体難。高密度の鍵盤や回し間違えやすいダブルレーザーがいくつもあるが、これらでゲージを伸ばさなければならない。両デバイス処理も直角と切り返しが連続して出てくるため、まとまったERRORが出やすい。
---最後は16分の同時押しやFXチップが詰め込まれたレベル19相当のチップ地帯が待っている。ここだけは特に難しいためそれまでにゲージを稼いでおいて逃げ切りたい。

--&color(purple){''Lv19 Growth Memories''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(purple){''Growth Memories''};&color(#e80){[GRV]};(第4回暴龍天Bコース2曲目)
---序盤からデバイスで左右に振られ、鍵盤が押しづらい配置になっていたり、高速片手処理も更に自重しなくなったりと全体的に強化された譜面。
---デバイス発狂地帯は視覚面で難しくなったうえ連続両直角も健在。そこを抜けた後もデバイス操作が途切れないためブレイクに入るまで気が抜けない。
---16分の二重階段が平然とあったりと序盤の鍵盤も既に難しいが、終盤は更に密度が上がり片手処理も忙しすぎるためチップを拾い続けるのは非常に困難。
---チェイン数は2355とそこまで重くはないものの、休憩といえる所がなく、油断するとゲージを持っていかれるため注意したいところ。
---CHAIN数は2355とそこまで重くはないものの休憩といえる所がなく、油断するとゲージを持っていかれるため注意したいところ。

--&color(purple){''Lv19 XROSS INFECTION''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(purple){''XROSS INFECTION''};&color(#e80){[GRV]}; (第5回暴龍天Bコース2曲目)
---&color(purple){''EXHAUST''};の要点を抑えつつ更に全体強化した総合力譜面。発狂と呼べる箇所は少ないが、地力不足だと稼げる箇所がまるでない。当時類を見なかった16分片手処理も健在である。
---中盤に&color(purple){''Everlasting Message''};&color(#e80){[GRV]};のような理解の域を越えかねない両デバイス地帯が存在し、終盤には更に長くなって登場する。ある程度誤魔化しは効くが、もし繋ごうとするとしたら要研究。
---&color(blue){''Max Burning!!''};&color(#c2a){[INF]};並の鍵盤難が常に付き纏う上、短いものの&color(blue){''For UltraPlayers''};&color(#f33){[EXH]};の交互押し発狂も最後に待ち構えている。2225チェインとそこまでゲージは重くないものの、チップや直角で零しやすいため許容ERRORは少ない。
---&color(blue){''Max Burning!!''};&color(#c2a){[INF]};並の鍵盤難が常に付き纏う上、短いものの&color(blue){''For UltraPlayers''};&color(#f33){[EXH]};の交互押し発狂も最後に待ち構えている。2225 CHAINとそこまでゲージは重くないものの、チップや直角で零しやすいため許容ERRORは少ない。

--&color(purple){''Lv19 Everlasting Message''};&color(#e80){[GRV]};
---初お披露目した際は全ての要素が高レベルかつ初見殺しも強烈だったため''4thKACファイナリストを2人まとめてTRACK CRASHさせた''難関譜面。
--&color(purple){''Everlasting Message''};&color(#e80){[GRV]};
---初お披露目した際は全ての要素が高レベルかつ初見殺しも強烈だったため、''The 4th KAC FINALISTを2人まとめてTRACK CRASHさせた''難関譜面。
---後に登場した&color(purple){''Preserved Valkyria''};&color(#e80){[GRV]};と比べると低速要素がない代わりに16分階段やデバイス絡みの12分チップが多くこれが脅威となる。
---2回登場する中央軸ダブルレーザーはかなりの初見殺しかつ素早い着地が求められる。チェイン数2702による激重ゲージのため、クリアを狙う段階ならここを回復地帯にしなければならない。
//---チップとロングが複雑かつ高密度に配置された鍵盤地帯、12分階段までも処理することになる片手処理、素早く正確な着地が連続して求められる鍵盤デバイス複合、理解の域を越えかねない両デバイス地帯と、新要素に慣れているかどうかで大きく個人差が出るものの、求められる全てのスキルが歴代トップレベル。更にチェイン数2702による激重ゲージのため、いくつもある難所で常にミスを出してしまうとゲージが全く伸びない。
//---初見とはいえ''4thKACファイナリストを2人まとめてTRACK CRASHさせ''、かなり難しいインプット条件ながらクリアレートが2015/04/05時点で43.2%という実績から、当時は''他のLv16(19)と比べても頭一つ抜けている''といってもおかしくはなかった難関譜面。
---2回登場する中央軸ダブルレーザーはかなりの初見殺しかつ素早い着地が求められる。CHAIN数2702による激重ゲージのため、クリアを狙う段階ならここを回復地帯にしなければならない。
//---チップとロングが複雑かつ高密度に配置された鍵盤地帯、12分階段までも処理することになる片手処理、素早く正確な着地が連続して求められる鍵盤デバイス複合、理解の域を越えかねない両デバイス地帯と、新要素に慣れているかどうかで大きく個人差が出るものの、求められる全てのスキルが歴代トップレベル。更にCHAIN数2702による激重ゲージのため、いくつもある難所で常にミスを出してしまうとゲージが全く伸びない。
//---初見とはいえ''4thKACファイナリストを2人まとめてTRACK CRASHさせ''、かなり難しいインプット条件ながらクリアレートが2015/04/05時点で43.2%という実績から当時は''他のLv16(19)と比べても頭1つ抜けている''といってもおかしくはなかった難関譜面。

-''Lv19上位譜面''
--&color(red){''Lv19 ΑΩ''};&color(#e80){[GRV]};
---様々な難所が次々と襲いかかり、鍵盤・つまみ共に非常に高いテクニックを求められる譜面。前半と後半は鍵盤が高密度で、中間は片手力とつまみ力が求められる。
---中間の転調後からは、BPM208の速さで''|LAB|LAB|……→|RCD|RCD|……''といった前例の無い12分の片手処理を取らせる配置があり、ここでニアが非常に出やすい。更にその後は&color(green){''Booth of fighters''};&color(#f33){[EXH]};のような隣接BTチップ地帯や12分直角が連続するつまみ地帯まである。

--&color(red){''Lv19 FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(red){''ΑΩ''};&color(#e80){[GRV]};
---様々な難所が次々と襲いかかり、鍵盤・つまみ共に非常に高いテクニックを求められる譜面。前半と後半は鍵盤が高密度で中間は片手力とつまみ力が求められる。
---中間の転調後からはBPM 208の速さで''|LAB|LAB|……→|RCD|RCD|……''といった前例の無い12分の片手処理を取らせる配置があり、ここでNEARが非常に出やすい。更にその後は&color(green){''Booth of fighters''};&color(#f33){[EXH]};のような隣接BTチップ地帯や12分直角が連続するつまみ地帯まである。

--&color(red){''FLügeL《Λrp:ΣggyØ》''};&color(#e80){[GRV]};
---全ての要素で&color(purple){''EXHAUST譜面''};より凶悪化した難関譜面。レーザー配置がやや複雑なためある程度配置を覚えることが重要。&color(black){''Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#e80){[GRV]};をアレンジしたような両デバイス発狂も2回襲い掛かる。
---低速片手処理は更に難しくなり、2回目は24分片手トリルに曲線レーザーで事故が起きやすくなり、3回目はチップ量は据え置きでほぼ全て片手で処理しなければならなくなる。3回目の24分配置はレーザーを捨てて両手処理も考慮したい。
---鍵盤は道中はそこまで脅威的とは言えないが問題は最後。同時押しは絡まないものの''約9秒間16分配置が途切れることなく流れ続ける''チップ配置であり、後光暴龍天でもない限りガチ押しだけで食らい付くのは困難。片手トリルは餡蜜で耐えるべきか。
---チェイン数は2319でLv19としてはゲージは重くないはずだが、精度は出づらいため思った以上にミスを出すことができない。クリアレートは高めだが間違いなく上位クラスなので決して油断しないように。
---CHAIN数は2319でLv19としてはゲージは重くないはずだが、精度は出づらいため思った以上にミスを出すことができない。クリアレートは高めだが間違いなく上位クラスなので決して油断しないように。

--&color(red){''Lv19 Blastix Riotz''};&color(#e80){[GRV]};
--&color(red){''Blastix Riotz''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(blue){''Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]};に&color(green){''werewolf howls.''};&color(#f33){[EXH]};を足してそのまま速くしたような超高速鍵盤譜面。
---配置自体は最難関レベルの譜面としては難解なものはないが、その速さのせいで単純なトリル、セツナ押しも全て難所として降りかかってくる。
---一番の問題はラスト付近で、''BPM256で3小節分の長さの16分トリルが2回連続で来る''という難所が待ち受けている。打鍵速度、体力の両方が十分でないとすぐにゲージが溶け、その後ろの回復地帯も殆ど無い為にこの部分が出来ないとクリアは絶望的。
---配置自体は最難関レベルの譜面として難解なものはないが、その速さのせいで単純なトリル、セツナ押しも全て難所として降りかかってくる。
---1番の問題はラスト付近で、''BPM 256で3小節分の長さの16分トリルが2回連続で来る''という難所が待ち受けている。打鍵速度、体力の両方が十分でないとすぐにゲージが溶け、その後ろの回復地帯も殆ど無いため、この部分が出来ないとクリアは絶望的。
---物量、高速耐性が十分にあれば地力はそこまで要求されないが、耐性がないとどうしようもないタイプの譜面で極めて個人差が大きい譜面。クリアレートは2016/06/29の段階で、後述の&color(black){''KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#e80){[GRV]};、&color(black){''Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#e80){[GRV]};に次いで低く、35%前後を推移している。

-''Lv19最難関候補''
//まだLv20は1曲でラクリマ相当とは言いづらいので詐称よりは最難関がいいかと。あと上位をまた追加しました。

--&color(black){''Lv19 KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#e80){[GRV]};
//スプレッドシート難易度表における19A相当。III時代からBEMANIwiki、難易度表共にラクリマGRVと同層に置かれていたためこちらの方が妥当と思われます。
--&color(black){''KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#e80){[GRV]};
---&color(purple){Last Battalion};→&color(brown){''choux à la crème''};→&color(purple){''LittleGameStar''};→&color(brown){''EOS''};(ここまでBPM190)→&color(green){''Black Emperor''};(30→190)→&color(purple){Erlung};(140)→&color(brown){odds and ends};(140)→&color(brown){''BLACK or WHITE?''};(190)→&color(purple){''Hellfire''};(190)→&color(black){''Bangin' Burst''};(234)
---同曲EXH譜面と同じく、曲の半分近くを占める&color(black){''Bangin' Burst''};&color(#e80){[GRV]};地帯の勝負となる。同曲&color(green){''EXHAUST''};と同じ位置にギアチェンジの余裕があるため、ハイスピードは190に合わせた方が無難。
---同曲EXH譜面よりもやや強化されているとは言え、前半はLv16程度のもの。Black Emperor地帯は階段譜面から乱打譜面になり、人によってはEXH譜面よりも簡単に感じる。
---しかし、基本的に低速で処理することになるBPM 140地帯の2曲はEXH譜面より大幅に強化されており、視認性の悪さから崩されやすい。その後の2曲は原曲からややBPMが上がっていることもあり難易度が高いが、それでもLv18クラスの譜面である。クリアを狙う段階ではここまでで少なくともクリアボーダーには乗せておきたい。
---全体難である&color(blue){''Bangin' Burst''};&color(#f33){[EXH]};とは違い、&color(black){''Bangin' Burst''};&color(#e80){[GRV]};の難所は後半部分に集中しているため、同曲EXH以上に&color(black){''Bangin' Burst''};&color(#e80){[GRV]};地帯の出来による影響が大きい。殆ど&color(black){''Bangin' Burst''};&color(#e80){[GRV]};と難易度差の無い譜面である。
---他の最難関楽曲とは異なりインプット条件が無いこともあり、2016/06/29の段階でクリアレートはダントツでワーストの20%である。
---他の最難関楽曲とは異なりインプット条件が無いこともあり、2018/02/20の段階でクリアレートはぶっちぎりワースト1の35.3%である。また、''PUC達成者は3名しかいない''。

--&color(black){''Lv19 Bangin' Burst''};&color(#e80){[GRV]};
---配置は素直だった&color(blue){''EXHAUST''};に密度も押しづらさもパワーアップした譜面。全体的にチップが増加し、片手処理も全レーンにチップが配置され1箇所ずつだが16分も混ざっており、全ての箇所を見ても&color(blue){''EXHAUST''};より難しい。そのうえチェイン数が2689もあるため更にゲージが重くなっている。
--&color(black){''Bangin' Burst''};&color(#e80){[GRV]};
---配置は素直だった&color(blue){''EXHAUST''};に密度も押しづらさもパワーアップした譜面。全体的にチップが増加し、片手処理も全レーンにチップが配置され1箇所ずつだが16分も混ざっており、全ての箇所を見ても&color(blue){''EXHAUST''};より難しい。そのうえCHAIN数が2689もあるため更にゲージが重くなっている。
---後半の二重階段地帯はそのままダブルレーザーを突っ込んだような配置になっている。レーザー自体は分かりやすいが、二重階段があることで凶悪地帯となっている。そのあとも休む暇もないうえトドメは''(LR)(BC)の16分同時トリル''が待っており、回復できるかすら怪しい。
---クリアだけなら餡蜜を駆使することでERRORを抑え、プレーも崩れにくくなる。譜面研究して事前に使う箇所を決めておくとよい。
---余談だが、2016/02/18に修正される以前は後半の二重階段地帯に「''青つまみ→左始動二重階段/赤つまみ→右始動二重階段''」という問題の配置が含まれていたが、当時、''The 5th KACチャンピオンのみがこの譜面でPUCを達成している''。

**Lv20 [#wa7ea622]

--&color(black){''Lv20 Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#e80){[GRV]};
---チェイン数2863という激重ゲージとBPM 236という早さで物量面でもスキル面でも歴代最高クラスの鍵盤が容赦無く降り注ぐ''最難関候補譜面''。BTロングを押しながら降ってくる16分階段BTチップ、非常に長い上にFXロングやBTロングを押しっぱなしにしながら叩かなければならないBTチップ16分トリル、12分のBTチップと4分の裏のFXチップ混合等、いまだかつて無かった配置が見られる。
--&color(black){''Lachryma《Re:Queen’M》''};&color(#e80){[GRV]}; (第5回暴龍天Bコース3曲目)
---III以前の楽曲で唯一Lv20の楽曲。
---CHAIN数2863という激重ゲージとBPM 236という早さで物量面でもスキル面でも歴代最高クラスの鍵盤が容赦無く降り注ぐ''難関譜面''。BTロングを押しながら降ってくる16分階段BTチップ、非常に長い上にFXロングやBTロングを押しっぱなしにしながら叩かなければならないBTチップ16分トリル、12分のBTチップと4分の裏のFXチップ混合等、いまだかつて無かった配置が見られる。
---後半ではKACの決勝でもあったレーンや小節線が消失するギミックが仕込まれている。レーン消失によって画面奥のグレイスが譜面とかぶり、視認性の面でも難易度は更に増す。見にくいと思った場合は若干ハイスピードを下げてみるのも1つの手。
---クリアレートは2017/01/10時点で26.9%でインプット条件のない&color(black){''KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#e80){[GRV]};に次ぐワースト2である。
---余談だが、2016/02/05配信から''PUC達成者は未だ存在しない。''
---クリアレートは2018/11/28時点で40.4%でインプット条件のない&color(black){''KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side''};&color(#e80){[GRV]};に次ぐワースト2である。
---余談だが、この曲の初PUCが達成されたのは''2016/02/05配信から747日(2年以上)経った''2018/02/20であり、他のLv20の曲を比べてもPUC達成までの期間が異例に長かった。([[参考>https://twitter.com/anhk7/status/965866745469706241]])


Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)