#include(beatmania IIDX 23 copula/Contents,notitle)
#contents

*新曲雑記 [#qef9fec9]
-新曲に関するいろいろなことを書き溜めておく場所です。
--譜面について記載する際はプレイスタイルと譜面難易度を&color(blue){[SPN]};&color(red){[DPA]};等のように分かりやすく書きましょう。
--※個人的感想はTwitterや掲示板などでお願いします。

-今作で引き続き解禁対象の旧曲扱いとなるPENDUAL以前のイベント隠し曲・他機種連動隠し曲については、~
//前々々作[[beatmaniaIIDX 20 tricoro/新曲雑記]]および前々作[[beatmania IIDX 21 SPADA/新曲雑記]]および
//↑tricoro・SPADA隠し曲は全解禁されたようなのでコメントアウト
前作[[beatmania IIDX 22 PENDUAL/新曲雑記]]ページを参照してください。

-今作の新汎用ムービーの製作者は、TRANSPORT汎用がmurAta Yuzi、JAPANESQUE汎用がlied。

**デフォルト曲 [#b6ac16f8]

-''Acid Pumper''
--ni-21は東京在住のDJプロデューサー・オーガナイザー。「にーにぃ」と読む。([[HP>http://www.ni-21.com/]])
--IIDXに参加の打診があった際、「新手のオレオレ詐欺か何かだと思った」という。([[当該記事>http://www.ni-21.com/update-20150711-1/]])
--稼働に前後して「現地で音の"出"を確認したい」と意欲的な姿勢を見せているが、肝心のゲームセンターは「怖くてひとりでは行けない」とのこと。

-''Aublia''
--ALIAKE(ありあけ)は太鼓や尺八等の和楽器とストリングスの組み合わせが特徴的なポスト邦楽バンド。([[HP>http://www.aliake.asia/]])

-''Damage Per Second''
--Maozonは株式会社ディグズ・グループに所属するDJ・サウンドクリエイター。メジャー初提供となった三代目J Soul Brothersの「R.Y.U.S.E.I.」で第56回日本レコード大賞を受賞した実績がある。
--過去にSOUND VOLTEX FLOOR「dj TAKA 楽曲REMIX 1ST STYLE」にて「pandora (Maozon Remix)」で採用経験があるほか、カプコン社の音楽ゲームアプリ「CROSS×BEATS」への楽曲提供も行っている。
--「Damage Per Second」とは、1秒あたりのダメージ量を計算して武器や攻撃スキル等の効率を表すもので、オンラインゲーム(特に射撃武器を用いる物)では必ず出てくる言葉。~
ほとんどの場合、「DPS」と略されて呼ばれる。
--公式サイトのNEW SONGにおける楽曲紹介において、レイヤーの紹介画像がgif画像となるのはこれが初めて。

-''Devil's Gear''
--DJ MyosukeはSPADAの「Valgus」以来の登場。
--曲中で登場する声ネタはDJ Myosuke本人によるもの。([[DJ Myosukeのツイート>https://twitter.com/Myosuke/status/665808435607306240]]より)

-''DIAMOND CROSSING''
--copulaのシステムBGMをプレイアブル曲にしたもの。
---…と思いきや、公式曲紹介によると''独立に作られたプレイアブル曲がデフォルトのシステムBGMの元になった''という珍しいケースだった模様。
--曲名は鉄道における複数の線路の「平面交叉(または平面交差)」という意味。真上から見た目が正方形もしくは菱形になる故、こう呼ばれる。(とりわけ進路を切り替える能力を持たないものであり、複線分岐や両渡り線は含まれない。)
//--&color(red){[SPA]};Confiserieのような高密度に加えて、1〜2本のHCNを組み合わせた乱打が多い。
--S-C-U vs L.E.D.名義でIIDXの新規書き下ろし楽曲はこれが初((Confiserieは"L.E.D. vs S-C-U"))。また合作ではあるが、S-C-Uの新曲がデフォルトで登場するのもこれが初となる。

-''do the thing feat. Kanae Asaba''
--MKは以前EXIT TUNESで活躍していたプロデューサー。海外リリースもあり様々な場面で活動をしている([[Twitter>http://twitter.com/mk_muzic]])。
--ボーカルのメロディ作曲は浅場佳苗が担当している。
--作詞に参加しているRenkoは、同人サークル「ORANGE★JAM」のボーカルであり、東方アレンジを手がけている「FELT」の英語歌詞のボーカル曲で作詞参加もしている。

-''Donkey Donk''
--DONK(ドンク)は硬質なベース音(ドンクベース)が特徴のテクノの一ジャンルのこと。IIDX19 Lincle『Drive Me Crazy』やDDR X2『Poseidon (kors k mix)』にも同様のベース音が使われている。
---近年のスカウスハウスに同様の手法が多用されており(当楽曲の作風もそれに近い)、氏の既存曲『Dreaming Sweetness』(削除済み) の兄弟曲的な位置付けの可能性がある。
--ちなみにサントラ音源は音色もメロディも全く違うものになっている。

-''Dreamin Train''
--歌詞の中に「ひかり」「はやて」等新幹線の列車愛称が挿入されている。

-''Dynamite''
--TWERK(トワーク)とは、欧米で「音楽に合わせてお尻を激しく振って踊るダンス」として話題になったダンスミュージックの一つ。
--レイヤーでは「gigadelic」「Scripted Connection⇒」「Gravity」や「Holic」といった、永久少年シリーズのキャラクター達が登場する。ミスレイヤーではジャンル名・楽曲名・アーティスト名が表示された後に爆発。
--&color(blue){[DPN]};デフォルト曲でレベル8の譜面が登場するのは、Resort Anthemの「reunion」以来となる。

-''Everlasting Last''
--IIDXの新曲でStarving Trancer名義が使用されたのはLincleのFollow Tomorrow以来(移植を含めるとtricoroの朧以来)となる。
--同様に、HHH名義の楽曲及びメンバーのHalkaのBEMANI参加もFollow Tomorrow以来となる。
--作詞もFollow Tomorrowと同じくDai.が担当。内容も『Follow Tomorrowの続編的な歌』となっている。([[twitter>https://twitter.com/auridy/status/664343565925900288]])
---ちなみにpop'n music ラピストリアでは同じくFollow Tomorrowの関連曲の「Realize Maze」が収録されており、これの対にあたる存在。
--今回もDai.、Mayumi Morinaga、Starving Trancerの3人が中心のMVだが、途中の一瞬と最後にRyu☆本人とHalkaが出演しており、初の全員集合となった。
---また、この曲をもってDai.のムービー出演が最後であることが本人よりアナウンスされている([[Dai.のツイート>http://twitter.com/auridy/status/664340534572527616]]より)。~
曲のテーマの「旅立ち」と合わせて1つの区切りとのこと。

-''Exchange Place''
--Dirty Androids名義で登場するのはSPADAの「RISE」以来となる。

-''GET READY!!''

-''Go Faraway''

-''Inner Spirit''
--SDVX以外で初のlapixによる新規書き下ろし楽曲。
---移植曲でいうと、FLOOR INFECTIONにて「Discloze」が前作にて移植されている。

-''m1dy Dynamic''
--昭和特撮ヒーローをテーマにした楽曲とのこと。([[m1dyのツイート>https://twitter.com/m1dy/status/664264811748814848]]より)
--それを裏付けるようにヒーローの語りが所々に入っているが、名乗りの最中に非情にも悪の組織に撃たれてしまう。
--例によってBPMがIIDXの仕様によって半分になっており、''本来のBPMは370''である。

-''Musik LoverZ''

-''NANAIRO''
--LIQU@。(リクアット)はニコニコ動画の歌ってみたカテゴリで活動している女性歌い手。([[ニコニコ大百科ページ>http://dic.nicovideo.jp/a/liqu@%E3%80%82]])
--作詞は同人サークル「Minstrel」のyuta、作曲は96が手掛けている。([[LIQU@。のツイート>https://twitter.com/Liqua10o/status/664317017135026176]]より)

-''Nowhere''
--NhatoはLincleで「Star Trail」を提供、4作ぶりの楽曲提供となる。
---beatmania IIDX 22 PENDUAL ORIGINAL SOUNDTRACK VOL.2ではCHRONO DIVER -NORNIR-のリミックスも手がけている。

-''refrain''
--REFLEC BEAT groovin'!!からの移植曲。
--同機種からの移植曲としてはtricoroの「VALLIS-NERIA」以来の専用ムービー or レイヤー付きの移植となる。

-''Ride To The Core''
--アーティスト名のfeatの後にピリオドがない。サウンドトラックの名義ではピリオドがあるので誤記の可能性が高い。(featだけならば手柄、早業などという意味の名詞になる)
--中盤の語りは、電車の英語車内アナウンス(到着駅・乗り換え案内)を模した内容となっている。

-''Routing''
--第1回ロケテ開始と同日の2015/07/10よりbeatmania IIDX 22 PENDUALに先行収録されていた。
---&color(blue){[DPN]};PENDUAL先行収録時の☆6から、☆7に難易度が変更された。
--ムービーのスペルにミス(「BIMANI」「STASION」)があるが、仕様か不明。

-''Set U Free feat. Kanae Asaba''
--Y&Co.のトランスは10th styleの「Smell like This」(削除済み) 以来。

-''SHELTER OF THE MIND''
--作曲はL.E.D.、作詞はNana Takahashiが担当している。
--YURiCaが花たん名義でBEMANIシリーズに楽曲を提供するのは、BEMANIオリジナル楽曲では初となる。
---オリジナル曲以外では、SOUND VOLTEX IIIに東方アレンジ楽曲「Paranoia」が収録されている。
//--同じジャンル名の曲としてはSession 9 -Chronicles-が存在するが、こちらはROCKIN'に対してROCKIN 'あるいはROCKIN’とアポストロフィ関連で異なっている。
//↑今作は全部ナナメになっているため、アクサンテギュ(́)が使われている可能性あり。
--[[beatmania IIDX INFINITAS]]において5thKAC課題曲として先行移植された。

-''STARLIGHT DANCEHALL''
--歴代バージョン(substreamを除く1st〜PENDUAL)のシステム画面をイメージしたムービーで構成され、copulaのイメージカラーである黄色のエンドカットで〆。
//---SIRIUSパートで一瞬ながら、INFINITASのイメージらしきものも見える(CSではプレイできなかったSIRIUS以降の曲がINFINITASでプレイ可能になることを示しているのかもしれない)。
//あれどう見てもSIRIUSのEDの背景でしょ?
--CARDINAL GATE(DistorteD)やVIP ROOM(GOLD)、LEGEND CROSS(tricoro)等、当時のゲーム内イベントの意匠も見られる。

-''SURVIVOR''
--ZYTOKINE(ツァイトカイン)は東方Project楽曲アレンジ界隈にて活動している同人サークル。
---同人サークルCYTOKINEのメンバーである隣人が個人活動をする際のサークル名として使用している。
---SOUND VOLTEXで東方Project楽曲アレンジなどを多数提供している他、SOUND HOLICのNana Takahashiとのユニットcold kiss名義でも楽曲を提供している。
--ムービーにはREFLEC BEAT groovin'!!のSOUND HOLICの楽曲「HALOS」のジャケットのキャラクター達が登場。同楽曲と何らかの繋がりがあるものと思われる。

-''To The Paradise''
--DJ GenkiとSHINはそれぞれ、HYPERNOVAという4人グループにおけるDJ、Vo.担当。
--Vo.のSHINは、GITADORAの「The Town of Sunrise」の歌唱もしている。

-''Transport''
--jubeat収録の「Mother Ship」で用いられた声ネタ「ぼっかーん」が使われている。

-''Uh-Oh''
--Uh-Ohとは驚きを意味する感嘆詞であり、日本語では「おっと」や「あらら」などに相当する。BEMANI生放送第106回では「おっ-おおう」と紹介しているようにも聞き取れるが、本来の発音は曲中の声ネタの通り「アッオゥ」が近い。
//--読み方は「おっ-おおう」(BEMANI生放送第106回より)
//---ワーナー・ブラザーズ製作のアニメ『ルーニー・テューンズ』のキャラクター『トゥイティー』の口癖であり、またkors kは海外アニメ好きであることを公言しているが、現時点では関連性は不明。
//---困惑時の決まり文句「お、おう・・・」やAAキャラ『内藤ホライゾン』の口癖「おっおっおっ」が由来ではないかともいわれている。
//2000年代の初期に世界的に流行ったコミュニケーションツールICQの着信音もこれ。

-''Wheel of Journey''
--vivianのBEMANIシリーズへの楽曲提供はIIDX 21 SPADAの「Shattered control」以来となる。

-''朝焼けから始まるボクらの小さな旅''
--冒頭で流れるメロディから[[発車メロディ>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3]]をモチーフにしているものと見られる。
--BPM100地帯は後半部分の入りかけ1か所のみですぐにBPM218に戻る。

-''オルタネイトβ''
--ムービーの撮影場所は千葉県の九十九里浜。

-''灼熱 Pt.2 Long Train Running''
--DJ Mass MAD Izm*の楽曲提供はIIDX 19 Lincle以来4作ぶりとなる。
--タイトルとジャンル名から、IIDX 18 Resort Anthemの「灼熱Beach Side Bunny」の続編と思われる曲。
--この楽曲の存在自体はDJ Massが約2年前の2013/04/19にツイートで「夏辺りに投下する」と予告しており、それが非常に大きな反響を呼んでいた。
---「【速報】DJ YOSHITAKAとの作戦会議の結果、夏辺りにアレを投下する事が正式に決定しました。灼熱の夏に。All we do is spark MAD Izm*!!」([[本人のTweet>http://twitter.com/dj_mass_/status/325235637173231616]])~
「灼熱」という単語が使われたこと等、色々な観点から、灼熱Beach Side Bunnyの続編が来るのではないかと言われ、一時期はお祭り騒ぎにもなっていた。
---第1回ロケテスト開始日の2015年7月10日にDJ Massが改めて上記のツイートに触れ、「何故今か、って、全部YOSHITAKAのせいです。w」と[[本人がツイート>http://twitter.com/DJ_Mass_/status/619435385328832513]]している。
---後に公式HPに掲載された楽曲コメントでも、なぜ長々とお蔵入りになっていたかに関するコメントは特に無かった。
--2015/07/16よりbeatmania IIDX 22 PENDUALに先行収録されていた。
---&color(orange){[SPH][DPH]};PENDUAL先行収録時の☆10から、☆11に難易度が変更された。
--&color(red){[SPA][DPA]};イントロ4小節を除く全ての小節に、最低4枚のスクラッチ(BSS含む)がアサインされている。スクラッチ枚数はこれまでの歴代記録を大幅に更新し、''SPAは753枚(BSS4枚)、DPAに至っては846枚(BSS4枚)''となっている(灼熱Beach Side BunnyはSPAが667枚、DPAが660枚)。
--copula正式稼働で追加された専用ムービーには灼熱くんや曲名(Long Train)や作品テーマの電車に加えて、灼熱くんの顔が描かれた「かまぼこ」も登場しているが、これはIIDXの氏の楽曲が由来の「かまぼこ工場」([[参考>http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%BC%E3%81%93%E5%B7%A5%E5%A0%B4]])というネットスラングから取っていると思われる。

-''シュッパツシンコウ・シサカンコ''
--曲名を漢字で表記すると「出発進行・指差喚呼」。指差喚呼とは、注視すべき部分を真っ直ぐ見、対象に向かって指を差して確認、更に「○○よし!」と声に出し、その声を自分で聞くことで注意を高め人為的ミスを防ぐ行為のこと。「指差呼称」とも言う。
---ムービーの冒頭で星野が行っている動作がこれ。
--ムービーは前作の「恋は白帯、サンシロー」のような定点カメラによるダンスシーン。マドンナダンサーズの二人も続投している。
---「恋は白帯、サンシロー」と同じく、ムービー制作を小美野昌史、作詞作曲編曲を久下真音が手掛けている。
---今回は駅の島式ホームでのダンス。駅員に扮した星野がキハ222(現在運行されていない)に合図を送る処から始まり、ダンスが始まる前と終わった後にキハ3710(を含む編成)、ダンス中には被写順にキハ37100とミキ300が登場する。撮影は平常営業中に行なわれたようで、Bメロ辺りから列車のホームへの進入と、一般の利用客が乗降する様子が背景に映っている。
--ムービーのロケ地は[[ひたちなか海浜鉄道>http://www.hitachinaka-rail.co.jp/]]の那珂湊(なかみなと)駅。([[紹介ページ>http://www.hitachinaka-rail.co.jp/station/nakaminato.html]]) 映画等における実写映像のロケ地として便重されている駅である。([[ひたちなか海浜鉄道Twitterによるcopula収録案内>https://twitter.com/minatoline/status/664687426846068737]])
---ムービーの最後に「撮影協力 ひたちなか海浜鉄道株式会社」のクレジットがある。

-''少女アリスと箱庭幻想コンチェルト''
--セグメント表記は「ALICE IN MYSTIC GARDEN」。
--ジャンル表記から、GITADORA OverDriveに収録された「童話回廊」の続編曲と見られる。

-''セロトニン''
--「アドレナリン(ミライダガッキ Ver.2)」「ドーパミン(jubeat saucer fulfill)」「エンドルフィン(DanceDanceRevolution (2014))」に続くU1の神経伝達物質シリーズ曲。
---これまでのシリーズ楽曲は全て初収録された機種が異なっており、今回もそれに沿っている。
---また、IIDXにおいて、U1 overground名義ではIIDX初の書き下ろし曲となる。
--セロトニンとは主に生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などに関与する物質のことで分泌異常になるとうつ病などの精神病の一種の症状が出現する。
--余談だが、氏が曲コメントを出すとき文章をセンタリングして公開されているのだが[[この曲のコメント>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/23/p/newsong/serotonin.html]]ではセンタリングされていない、意図的なのかは不明。


-''太陽SUNSUNボンジュールアバンチュール''
--日曜夜にテレビを見ながら誰しもが思った感情がモチーフとの事。
---なお、このような日曜の夕方から夜にかけて憂鬱を感じる症状は俗に「サザエさん症候群」と呼ばれている。

-''追想快晴テーマパーク''
--セグメント表記は「SUNNY THEME PARK OF NOSTALGIA」。
--PHQUASEのデフォルト曲での登場は初。

-''星屑ディスタンシア''
--ARM(IOSYS)が電波ソング系以外のジャンルの楽曲をBEMANIに提供するのは初。
---他社の音ゲーではセガのmaimaiに「Streak」を提供(楽曲自体は東京ジョイポリスのハーフパイプトーキョーからの移植)している。
--普透明度は東方アレンジ曲などに携わっている女性ボーカル。
---IIDX以外ではpop'n music ラピストリアで同じくARM(IOSYS)作曲の「うさぬこぬんぬんファンタジー!」の歌唱や、ひなビタ♪の「漆黒のスペシャルプリンセスサンデー」の作詞も手掛けている。

-''めいさいアイドル☆あいむちゃん♪''
--「DJ SHARPNEL」は主にNERDCOREジャンルにて活躍するアニメティックハードコアリミックスユニット(参考:[[SHARPNELSOUND公式サイトによる紹介>http://www.sharpnel.com/artists/dj-sharpnel]])。J-COREの創始者の一人としても知られる。
---NERDCOREはアニメなどのサブカルチャーからサンプリングを行い、それをハードコアと合体させたネタ要素の強いハードコアのジャンル。
--ボーカルのみらいは、「英(はなふさ)みらい」名義で主に18禁ジャンルの同人業界で広く活躍する声優。
---同じ組み合わせでSDVX IIに「つぶやき魔法少女りむる」を提供している。
--「デステクノ」はハードコアテクノの源流ジャンル。これは主に日本国内での呼称であり、シーンの変化によって「ハイパーテクノ」や「ジュリアナテクノ(ジュリテク)」等といった呼称に変化している。
--電波・ナード系要素としてサバイバルゲーム(サバゲー)のネタを取り込んでおり、歌詞やセリフ中にサバゲー用語が多数取り込まれている。
--後日のアップデートにおいてレイヤーが追加された。同作品内のアップデートにおいてレイヤーが追加されるのはこれが初めてである。
---公式ページのVJ GYOのコメントによると服のデザインにかなり難儀していたようで、ロケテスト、稼働開始時、第1回アップデート時と計3回直しを入れてるとのこと。

**REMO-CON「DECADE 05-15 -The Greatest Works-」 [#i2b7afe2]
2015/12/17追加
-''Derelict Star feat. Ryu*''
--配信日前日(2015/12/16)発売のREMO-CONのALBUM「[[DECADE 05-15 -The Greatest Works->http://remo-con.extsm.com/]]」からの出典。
--選曲から曲開始までのロード画面に「p&c EXIT TUNES」と権利表記されている。

**EXIT TUNES「ravemania」 [#qae4cc47]
2016/02/20追加
-''Violet Pulse''
--ALBUM「[[ravemania>http://ravemania.extsm.com/]]」からの出典。
---この曲は元々ALBUM「[[V+>http://vanguard-sound.com/discography/v-plus]]」に収録されていたもののインストアレンジである。
--G.Kは中国出身のコンポーザー。音楽サークルVanguard Soundに所属している。 ([[HP>http://vanguard-sound.com/staff-log-ja]])
--選曲から曲開始までのロード画面に「p&c EXIT TUNES」と権利表記されている。

**開通!とことこライン [#e31fe725]
-[[beatmania IIDX 23 copula/開通!とことこライン]]
***新曲 [#m7892f52]
2015/11/26開始時より
-''Central Station''

-''Rock it''

-''Violet Rose''
--2015/12/16発売のOSTER projectのアルバム「[[Recursive Call>http://www.subcul-rise.jp/oster_project/recursive_call/]]」からの収録曲。アルバム発売前に先行して収録。
---同アルバムからは2015/12/22よりpop'n music éclaleに「ラブラドライト」が収録されている。
--公式PV:[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=6fqPP6lCX0Q]] / [[ニコニコ動画>http://www.nicovideo.jp/watch/sm27380892]]
--かつてOSTERが2006年にmuzieで発表していたインスト曲「Blue Rose」(現在はページ消滅により非公開)の続編曲にあたる(当時のジャンル名は「TRIO JAZZ」)
--選曲から曲開始までのロード画面に「Licensed by : OSTER project」と権利表記されている。

-''量子の海のリントヴルム''
--jubeat copiousからの移植曲。
---REFLEC BEAT limelight、pop'n music Sunny Park、ミライダガッキ Ver.2、SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS、AC以外ではポップンリズミンにも移植されている。後にBeatStream アニムトライヴにも収録。
---GITADORAには96によるGITADOROCK Ver.が収録されている。
--現在までに3作発表されている、TOMOSUKEによる「黒猫ダンジョン」名義の楽曲の1作目。
---他のシリーズ曲は「[[龍と少女とデコヒーレンス>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/20/p/newsong/decoherence.html]]」「[[リリーゼと炎龍レーヴァテイン>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/newsong/lilieze_and_her_fire_dragon.html]]」。
---今回の移植により、3作全てが本機種でプレー可能になった。3作全てを収録した機種はREFLEC BEAT(2014/10/23のCoca-Cola×BEMANIで達成)に続き2機種目となる。
---専用ムービーは今回の移植の際に新規制作されたもので、後2作の要素も一部取り入れられている。このムービーは後にBeatStream アニムトライヴにも移植された。
--ジャンル名の「エピックプログレ」は[[pop'n music Sunny Parkに移植>http://www.konami.jp/bemani/popn/sunnypark/mc/b_chara/index.html#ryoshi]]された時に付けられたもの。
---pop'nのバナー上ではジャンル名が「EPIC PROG」と英字表記だったが、IIDXではカタカナ表記になっている(ムービー中では「EPIC PROGRESSIVE」と英字表記されている)。
--セグメント表記は「MAUD AND HER WATER DRAGON」。
---Maud(モード)はムービーに登場する女の子の名前。他機種版のジャケットやpop'nのキャラとしても登場している。このセグメント表記は「リリーゼと炎龍レーヴァテイン(LILIZE AND HER FIRE DRAGON)」と対になっている。

-''Blue Spring Express''
--アーティストの「DJ Scratch & Bend」の正体は、dj TAKA(EDP2016で判明)。 

2015/12/22追加

-''Arcana''
--arcana(アルカナ)は秘密、神秘を意味するラテン語のarcanum(アルカヌム)の複数形。タロットカードを分類する言葉としても使われる。

-''On the FM''
--SDVX以外で初のC-Showによる新規書き下ろし楽曲。
---移植曲でいうと、FLOOR INFECTIONにて「Invitation from Mr.C」が前作にて移植されている。同じタイミングで楽曲が移植されたlapixと共にIIDXに書き下ろし楽曲で初参戦となった。
--「サイバー感」と「ダンス系ラジオ番組のジングル」をテーマにした楽曲で、ジングルのパートを挟むと曲が入れ替わったかのように展開が大きく変化するようになっている。
--レイヤーアニメに登場する女性はラジオDJのハーティーちゃん(芸名)

-''chaos eater -IIDX edition-''
--DanceDanceRevolution(2014)(Replicant D-ignition)からのアレンジ曲。
---Replicant D-ignitionからの移植は「Sand Blow / 肥塚良彦」がGITADORA Tri-Boost(怪盗BisCoの予告状!!)に収録されたのに続いて2曲目。
--DDRではBPM105-210だったが、IIDXでは終始BPM210に変更されている。 
---また、DDR版とイントロのギター音が若干異なる。
--DDRシリーズからの移植曲はIIDX 20 tricoroの「New Decade IIDX Edition」(DDR X2からの原曲)以来となる。
--&color(red){[DPA]};DDRシリーズからの移植曲でLv12のDPA譜面はIIDX 18 Resort Anthemに移植された曲「sakura storm / Ryu☆」(海外版Xbox 360ソフト「DDR UNIVERSE 3」からの移植)以来となる。
--レイヤーアニメはDDRのジャケット絵が元になっている。中盤には固定レイヤーも存在する。
--移植元のDDR(2014)にて本曲の曲紹介が出ていないからか、現(2016/05/16)時点で公式の曲紹介が公表されていない。

-''Konzert V''
--Remo-conのALBUM「[[DECADE 05-15 -The Greatest Works->http://remo-con.extsm.com/]]」からの出典。
---Remo-conは、2008年にAntonio & Vavildi名義で「Konzert」という「冬 第一楽章」をアレンジした楽曲をリリースしており、この楽曲は「『冬』をアレンジした二人が、同じ『冬』でコラボした曲」と言える。
--5th styleの「V」、IIDX 16 EMPRESSの「V&size(8){2};」、「[[beatmania IIDX -SUPER BEST BOX->http://www.konamistyle.jp/sp/bm2dx_super_best/index.html]]」ボーナストラックの「V -The point of your sight MIX-」(これはQUADRA(ヒロシ ワタナベ)氏によるアレンジ)に続く~
アントニオ・ヴィヴァルディ作曲のヴァイオリン協奏曲第4番ヘ短調 RV.297「冬」の4度目のアレンジ曲となる。
---Remo-con曰く、その「Konzert」とdj TAKAの「V」をマッシュアップした感じの曲とのこと。
--選曲から曲開始までのロード画面に「p&c EXIT TUNES」と権利表記されている。

-''真 地獄超特急 -HELL or HELL-''
--L.E.D.は「HYPER BOUNDARY GATE」を最後にL.E.D.LIGHT名義を使うことはないと言っていた((http://bmf.i-revo.jp/beatnation/column/btob_29_2.html))が、自身の曲「HELL SCAPER」から影響を大いに受けたDJ TECHNORCHとのコラボが実現したからか、この名義を使用したと思われる。
---当時使用していた「L.E.D.''LIGHT''」そのままではなく、「L.E.D.''Light''」と小文字表記になっている。
--DJ TECHNORCH曰く、「地獄超特急」の具体的なイメージは[[こんな感じ>https://twitter.com/technorch/status/679573629433061376]]とのこと。
--レイヤーはラジェと彼の同僚らしきキャラが登場している。
---GOLIによると、ラジェ以外の3人の名前は「ガレト」「ヴァロ」「タルタ」で、彼ら4人はトランプの柄「ハート」「ダイヤ」「スペード」「クラブ」をモチーフにしている様子。~
また補足としてお菓子の名前「ドラジェ」「ガレット・デ・ロワ」「バヴァロワ」「タルト・タタン」もモチーフにしているとのこと。([[GOLIのツイート>https://twitter.com/GOLI_MAT/status/690758053554102272]]より)
--&color(red){[SPA]};SPの☆12の200譜面目となる。

***復活曲・CS移植楽曲 [#ddf2375d]
2015/11/26開始時より
-''GOBBLE''
--[[CS 4th style>http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/gs/4th/index.html]]からの移植曲。
--作曲者のKimitaka Matsumae(松前公高)は主にテレビやゲーム音楽の制作を手がける作曲家。NHK「みんなのうた」の楽曲「おしりかじり虫」やTVアニメ「キルミーベイベー」のOPテーマやEDテーマ、劇伴曲を制作している。
--「GOBBLE」とは七面鳥の鳴き声を表す擬音。
---「開通!とことこライン」開始日の11/26(11月の第4木曜日)は、アメリカで感謝祭が行われる(七面鳥を食べる)日でもある。
--ジャンル名の中にあるCANTERBURYは、18世紀後期に用いられた食器などを乗せる木製の盆の意味を持つ。
--&color(red){[SPA]};&color(orange){[DPH]};&color(red){[DPA]};キー音を足すことで曲を変化させている。
---初出時はDPHのみの音源だったが、新規譜面のSPAとDPAでも同じ音源を使用している。
---曲変化の仕掛けが加わったことは本人も知らなかったらしく、譜面制作者によるアレンジと思われる。
---異なる難易度で音源は変化しているが、1P2Pで異なる難易度を選ぶことは可能。
--&color(blue){[SPN]};&color(orange){[SPH]};ACへの移植に伴い、SPNが☆3→☆4、SPHが☆5→☆7にそれぞれ事実上の昇格。
---☆1〜6に限っては、4th style当時の7段階表記と現在の12段階表記で難易度基準は一致している。
--&color(red){[SPA]};ACへの移植に伴い、新規譜面として追加。DPHの譜面をSPに詰め込み、調整したような配置になっている。
--&color(blue){[DPN]};ACへの移植に伴い、無理皿・縦連・片手難配置を修正した新譜面へと変更された。
---トータルノーツに変化はない。
--&color(orange){[DPH]};ACへの移植に伴い、事実上初めて難易度が設定された。
---初出の4th styleはDP譜面に難易度を設定せず、SP譜面と同じ難易度を割り当てていたため、初出時にはSPHと同じ''7段階中の☆5に設定されていた。''
---とにかく無理配置が多く、作曲者または譜面制作者が「DPは2人でやるもの」と勘違いしていたのではないかと言われることがある。(真相は現在も不明。蛇足だがDPは元々2人用譜面を1人でプレーするものである。)
--&color(orange){[HYPER]};同じ譜面難易度でありながらSP(☆7)とDP(☆12)では5段階も開きがある。
--&color(red){[DPA]};ACへの移植に伴い、新規譜面として追加。DPHのノート数をそのままに、配置だけを変更することで作成されている。
---そのため、DPHよりも難易度が下がっている。音源の差異は無いにも関わらずHYPERとANOTHERで難易度逆転現象が起きるのは非常に珍しい事例である。

-''炸裂!イェーガー電光チョップ!!(JAEGER FINAL ATTACK)''
--[[CS 9th style>http://www.konami.jp/gs/game/bm2dx/9th/newsong_07.html]]からの移植曲。
--(CS 5th style経由)AC 6th style収録の「電人イェーガーのテーマ(Theme of DENJIN J)」、(CS 6th style経由)AC 8th style収録の「合体せよ!ストロングイェーガー!!」に続くイェーガーシリーズの第3弾。~
L.E.D.曰く「これが最後のイェーガーになるかは今後の私の気分次第」という思いで制作していたため、サブタイトルにJAEGER FINAL ATTACKと付けられたとのこと。
---その後、GOLDで「電人、暁に斃れる。」が収録されたため、この曲がシリーズ最後ではなくなった。
--前作の(同じくCS 9th styleから移植の)Beyond The Earthと同様、旧サイズのままのムービーで左右黒ベタ付きのままで移植されている。~
(ちなみに上記のGOBBLEは全画面ムービーになっている。)
--&color(blue){[SPN]};ACへの移植に伴い、☆5→☆6にそれぞれ事実上の昇格。
---☆1〜6に限っては、9th style当時の7+1段階表記と現在の12段階表記で難易度基準は一致している。
--&color(red){[SPA]};ACへの移植に伴い、事実上初めて難易度が設定された。
---初出の9th styleはANOTHER譜面に難易度を設定せず、HYPER譜面(当時は「7KEYS」)と同じ難易度を割り当てていた。
--&color(purple){[DP全譜面]};ACへの移植に伴い、新規譜面に変更。
---全体的に9th styleの譜面よりも易化されている。ちなみに9th styleでは&color(blue){[DPN]};でも☆7(7+1段階表記)、ノート数950という上級者専用譜面ぶりであった。

-''夕焼け 〜Fading Day〜''
--[[IIDX 18 Resort Anthem>http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/bm2dx18/song/yuyake_fading_day.html]]からの復活曲。SPADAで削除されて以来の復活。
--SPADAのロケテストで削除が確認された後、SPADAのプレサイトオープン直後ごろに楽曲ページそのものが一時期削除されてしまっていたが、後に復帰していた。

2015/12/22追加
-''Welcome''
--[[CS14 GOLD>http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/gs/14gold/newsong/ns_08.html]]からの移植曲。
--&color(blue){[DPN]};ACへの移植に伴い、☆6→☆7に昇格。
--&color(orange){[DPH]};ACへの移植に伴い、☆8→☆9に昇格。

-''Battle Train -IIDX Edition-''
--[[CS15 DJ TROOPERS>http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/gs/15djt/newsong/ns_02.html]]からの移植曲。
--原曲はコナミが2002年に発売したアクションゲーム・PS2「[[真魂斗羅>http://www.konami.jp/products/dl_ps3_shincontra_arch/]]」から(2012年よりPS3向けゲームアーカイブス化されている)。
--ムービーでプレイしているのはL.E.D.。ただし、ムービー内のゲームは次作の「[[ネオコントラ>http://www.konami.jp/products/neocontra_ps2/]]」で、プレイしているステージは Battle Trainのリミックスが使用されているmisson 2。
---ネオコントラの音楽制作はSota Fujimoriが担当している。アルバム「[[SYNTHESIZED 3>http://www.konamistyle.jp/item/71261]]」の予約限定特典として、ネオコントラのサウンドトラックCDが付属された。
--&color(orange){[SPH]};ACへの移植に伴い、☆9→☆10に昇格。
--&color(blue){[DPN]};ACへの移植に伴い、☆5→☆6に昇格。
--&color(red){[DPA]};ACへの移植に伴い、☆11→☆12に昇格。

-''SWEETEST SAVAGE''
--[[IIDX 9th style>http://www.konami.jp/am/bm2dx/bm2dx9/songs_sweetest_savage.html]]からの復活曲。IIDX REDで削除されて以来の復活。AC収録は実に11年ぶり。
---ACで削除されていたにも関わらず、CS DJ TROOPERSに収録された際に黒譜面が追加されたという経緯をもつ曲である。また、このとき初めて12段階の難易度がついた。
--&color(red){[SPA]};旧SPA譜面(ノーツ755)から変更され、CS DJ TROOPERSに収録されていた黒譜面(ノーツ930)に置き換えられている。
---この譜面はAC移植に伴い☆10→☆11に昇格している。
---ちなみに、黒譜面置き換え変更を受けた楽曲は「2 tribe 4 K」(DJ TROOPERS→Resort Anthemで削除→Lincleで復活)以来で、歴代2回目となる。
--&color(red){[DPA]};旧DPA譜面から変更(ノーツ751→965)。こちらは黒譜面が存在しておらず、完全なる新譜面である。

**Mystery Line [#u0f3ca1f]
//-[[beatmania IIDX 23 copula/Mystery Line]]
***新曲 [#gb56f565]
2016/04/27開始時より
-''AO-1''
--電龍はおなじみRyu☆の青龍の変名義。
--読みは「エイオーワン」、公式の曲紹介によると「AO-18」まであるとのこと。
//曲名は私鉄や地下鉄で用いられている駅ナンバリングを意識したものではないかと思われる。
//JR九州の特急「ソニック」に使われる883系電車の編成番号を表す可能性も。この場合AO-6〜AO-15は欠番となるが…

-''GENERATE feat.綾倉盟''
--Masayoshi Minoshimaの楽曲提供は21 SPADAの「BRAVE OUT」(DOWNFORCE名義)以来、2作ぶり。またこの組み合わせでの楽曲提供は19 Lincleの「Round and Round」に次いで2曲目だが、「Round and Round」は名義の方に feat.綾倉盟 が付いているのに対して今回は曲名の方に付いている。

-''NO LIMIT -オレ達に限界は無い-''
--今回は主にDanceEvolution ARCADEの広報で活動している「伝説のダンサー マイク」との合作になる((が、両者とも正体がTAGと言われており、この事からTAG初の自作自演合作という事になる。))。
--ムービーの内容もSUPER STAR 満-MITSURU-と伝説のダンサー マイクがダンスバトルを繰り広げる物。
//--東京都台東区の「未来系撮影スタジオ|サイバーギグス」で撮影されたと思われる。
//↑とりあえずコメントアウトしておきます

-''Highcharge Divolt''
--アーティスト名義のHuΣeRは現在正体不明。
//--かめりあ氏は「[[自分ではない>https://twitter.com/cametek/status/725628018882842624]]」とのこと
---HuΣeRはGITADORA Tri-Boostの5月イベント「GITADORA ROCK WAVE Endless?黄金週間」にも「Megatonic Shaper/HuΣeR feat,Hiromixxx」を提供することが告知されており、後にGITADORA公式より、[[アーティスト名義の読みが「ハマー」と確定した。>http://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=8882548]]([[詳細>http://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_tb/info.html?no=160428_00]])。
---2016/05/11に[[楽曲コメント>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/23/p/newsong/highcharge_divolt.html]]が公開になり、「はじめまして」や「自分にとって記念すべき楽曲」とあることから誰かの別名義ではなく恐らく外注か新人の方と思われる。
--リードギターは96が演奏。
--汎用ムービーが加工されている(中盤に出てくる固定レイヤー(人影が目を開くレイヤー)の後、汎用ムービーが最初に戻る)
---この汎用ムービー(8th TECHNO汎用)が加工されて使用されるのはSPADAの「Miracle 5ympho X」に次いで2回目。

-''明鏡止水''
--[[pop'n music 10>http://www.konami.jp/bemani/popn/music10/music/zen.html]]からの移植曲。
---[[GUITARFREAKS 11thMIX & drummania 10thMIX>http://www.konami.jp/am/gfdm/gf11dm10/music/01_23/01_23.html]]、REFLEC BEAT groovin'!! Upperにも移植されている。~
ギタドラ版はオリジナル版から手が加えられ、ギター音がかなり強調されている。
---GuitarFreaks&DrumMania XG2にはSota FujimoriとMutsuhiko Izumiによるリミックス「[[明鏡止水 - Stop The Fire Mix>http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gfdmxg2/music/index.html]]」も収録されている。
--ポップンでのジャンル表記は、選曲画面上では「禅ジャズ」バナー上では「ZEN-JAZZ」と日本語・英語双方の表記があるが、IIDXでは「禅ジャズ」と日本語表記を採用している。
--作曲はTOMOSUKE。ギターをあさき、トランペットを小野秀幸、サキソフォンをJimmy Wecklが担当。
--ムービーはかつてギタドラで使用されていたものを移植。なお現行のGITADORAシリーズではこのムービーは使用されず汎用になっている。

2016/05/26追加
-''M4K3 1T B0UNC3''
--曲名はLeet表記(M''A''K''E'' ''I''T B''O''UNC''E'')。IIDXでは16 EMPRESSの3y3sが馴染み深いが、今作のインターフェースにも使われている(C07U14=copula)。
--HDMはHard Dance Musicの略称で、EDMから派生したジャンルのひとつ。

-''Outbreak''
--ムービーにはジャケットを思わせる一枚のアートワークと、ZERO-ONE(7th styleに収録)のライダーが仲間を連れて再登場。
---今回はバイクのデザイン(より正確には"そもそも何を操縦していたのか")も明らかになっている。
--"Outbreak"とは感染症・伝染病にかかった人や集団のことを指す。

-''ギョギョっと人魚♨爆婚ブライダル''
--Prim名義でANOTHERが☆12でないのは初。実に19 Lincleから数えて5年目のことである。
--また、BEMANI内においてT.KakutaことL.E.D.氏以外がPrimの楽曲を制作するのも、この曲が初となる。
//mitsuが絡んでいないPrim楽曲は、「轟け! 恋のビーンボール!!(wac作詩)」に続き2曲目。
--狐夢想(こむそう)はVOCALOIDや東方アレンジで活躍する同人アーティスト。
--ムービーには"人魚のPrim"の他、Mermaid girl(Mermaid girl / 18 Resort Anthem)、海姫パール(SYNC-ANTHEM / 20 tricoro)、イェンスとその従者(とろぴかる倶楽部 / 22 PENDUAL)も登場。

-''POSSESSION''
--DanceDanceRevolution X2からの移植曲。ゲーム内イベント「Replicant D-action」におけるボス曲のうちのひとつ。
---同イベントからは、tricoroで「New Decade」がアレンジ移植済み。
--BPM変化は185-93-23-185-93-23-185。BPM23の部分はDDRにおける停止に相当する。
---DDRでのBPMは185-370であり、(BPM23および停止部分を除き)上記変化の半分の値になっている。
--「無理だと思っても決して諦めず、乗り越え叩きのめすこと」をコンセプトとした楽曲で、DP CHALLENGE譜面((IIDXに倣った書き方をすればDP LEGGENDARIA譜面に相当する))が''哲学的''とも呼ばれる驚異的な難易度を誇ることで有名。
---Mystery Lineでの駅名は「哲学の道」となっており、上述のプレーヤー間の愛称が元ネタとなっている。
---DDRには他に、DanceDanceRevolution(2014)にてライブバージョンのPOSSESSION(EDP Live Mix)も収録されている他、SOUND VOLTEX II版KHAMEN BREAKのINF譜面のマッシュアップエフェクトにも使用されている。
---作曲者のTAGはかつてKAC2013の質問コーナーで「(POSSESSIONは)もう暫くDDRだけの曲にしておいてほしい」という趣旨の発言をしており、今回の移植はDDR、IIDX双方のプレイヤーに驚きをもって迎えられた。
--DDR版と比べてキックのフィルインや低速中のアーメンブレイクが異なるほか、ラストにアルペジオ音が追加されている。

2016/07/21追加
-''199024club -Re:BounceKiller-''
--氏のアルバム「[[I AM NOT A DJ>http://www.konamistyle.jp/sp/iamnotadj/index.html]]」に「Bounce Killer」という楽曲が収録されており、同曲の声ネタがこの曲にも使用されているが関連は不明。

-''Daily Lunch Special''
--REFLEC BEAT colette -Winter-からの移植曲。
---既にjubeat saucer、pop'n music SunnyPark、ミライダガッキver.2、DanceDanceRevolution(2013)にも移植されている。
---SOUND VOLTEX II -infinite infection-にはt+pazoliteによるリミックスの「[[Daily Lunch Special (tpz Overcute Remix)>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/floor/remix/03/index_3.html]]」、提供によるリミックスの「[[Daily Lunch Special〜DeliciousREMIX〜>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/floor/remix/03/index.html]]」がそれぞれ収録されている。
--beatmania IIDXにおけるLucky Vacuum名義の楽曲収録は19 Lincleのビューティフルレシート以来となり、DJ YOSHITAKA氏がアーケード部門の部長に就任後の現在における最後に発表した同名義の楽曲でもある。
---なお、本楽曲の収録によって、beatmaniaIIDX未収録の同名義の楽曲はpop'n music 17 THE MOVIE初出の「ハッピーハードコア/STAR SHIP☆HERO」のみとなった。
--ジャンル名の「ラッキーハードコア」はpop'n music SunnyParkに移植された時に付けられたもの。
---pop'nのバナー上ではジャンル名が「LUCKY HARDCORE」と英字表記だったが、IIDXではカタカナ表記になっている。
--曲名である「Daily Lunch Special」はbeatmania IIDX以外の機種で使用されているジャケット画像を見てもわかるとおり、日本語で「日替わりランチ」という意味である。
---YOSHITAKA曰く「ある日近場の飯屋に昼飯を食べに行った→その時カツカレーが食べたい気分だった→通常メニューを見たらカツカレーが無かった→日替わりメニュー見たらカツカレーがあった」ということがありこの曲名かつLucky Vacuum名義を使うことにしたという。
---ジャケット中に使用されている写真は実はjubeat saucerの公式サイトや公式ポスターで使用されている画像のうち、jubeat筐体が乗っている部分をカツカレーに変えたものである。
---YOSHITAKA曰く元から両機種のために作った楽曲だとのこと。

-''X''
--D.J.Amuro名義でのBEMANI新曲は、jubeat saucerとREFLEC BEAT colette間で開催された連動イベント「パステルくんとスミス氏のRUN RUNマラソン!」にて両機種に収録された「ZZ」以来、3年ぶりの事になる。
---加えて同名義でのIIDX提供曲も19 Lincleの「F」以来、約4年ぶりの事になる。
---「X」はローマ数字の「10」の様子。ムービー中でローマ数字がカウントアップされて「X」でとまる演出がたびたび出現する
--ロード時の曲名は専用フォントで、「F」に似たもの。
--ロード時の曲名は専用アイコンで、「F」に似たもの。
---ムービー中にもこのアイコンは随時出現
---「X」はローマ数字の「10」の様子、同じ書式のローマ数字がカウントアップされ「X」で止まる演出がたびたび出現する

***復活曲・CS移植楽曲 [#r8a5f123]
2016/04/27開始時より
-''Tori-no-kimochi''
--CS16 EMPRESSからの移植曲。ACへの移植に際し使用されている汎用ムービーが変更になっている。
---[CS]4th HOUSE汎用→[AC]GOLD TRANCE汎用
--&color(blue){[SPN]};ACではDJ TROOPERSにて復活した際に追加収録されたKEEP ON MOVIN'以来、実に8年ぶりの☆1曲である。
--&color(blue){[DPN]};ACへの移植に伴い、☆2→☆3に昇格。

2016/05/26追加
-''quick master (reform version)''
--[[初代pop'n music>http://www.konami.jp/bemani/popn/music1_4/html/c01.html]]からのアレンジ移植曲。
---pop'nでのジャンル名も同じく「J-テクノ(J-TEKNO)」。また、原曲では「Quick Master」と語頭が大文字になっている他、アーティスト名義が「act deft」になっている(beatmaniaシリーズでは「youhei shimizu」名義)。
---このアレンジ版は[[AC beatmania complete MIX>http://www.konami.jp/am/bm/comp/]]が初出で、同作を経由してCS15 DJ TROOPERSからの移植扱いになっている。~
pop'n収録が1998年・bm収録が1999年のため、(途中でCSを一旦経由してはいるが)AC版IIDXにおいてはおよそ''18年越し''の移植となる。
---また、pop'nの方では2回リミックスされている(AC pop'n 4「J-テクノREMIX/Quick Master Millennium mix」、AC pop'n 16「[[J-テクノトランスREMIX/Quick Master -Naked TranceMix->http://www.konami.jp/bemani/popn/music16/mc/13/re_jtek.html]]」)他、AC pop'n 5には本曲の続編にあたる「[[J-テクノ2/power plant>http://www.konami.jp/bemani/popn/music5/html/08.html]]」も存在している。
---以上は全て現行のéclaleでもプレイ可能。
---beatmaniaシリーズ以外への移植は、原曲が[[pop'n stage>http://www.konami.jp/bemani/popn/stage/chara/stage1/sholl_kee.html]]とDanceDanceRevolution SuperNovaに移植されている。iOS版ポップンリズミンにも収録。
--清水洋平のBEMANIデビュー曲。IIDXシリーズでは他に「mnemoniq(CS GOLD→AC tricoro)」、「feeling of love(CS GOLD/AC未登場)」が収録されている。
---なお、カプコンのクロスビーツシリーズには本曲名と同じ「quick master」という名義の人物が楽曲「Reseed」を提供しており、明言はされていないがiOS版におけるライナーノーツの内容や使用している音源から、正体が清水氏ではないかという噂がある。
--家庭用に存在した5KEYS専用譜面は過去作の5鍵出身曲同様未搭載。5鍵時代の専用ムービーも同様に搭載されていない。
--SPとDPで音源が一部異なる。
--&color(blue){[SPN]};ノート数80は、''BEGINNER譜面を含んだ現行AC上の全譜面の中で最少ノート数''となる。
--&color(orange){[SPH]};ACでは8thで収録されたStick Around(初出はCS6th、REDで削除)以来、''実に14年ぶり''の☆3曲である。
--&color(red){[SPA]};ACへの移植に伴い、☆4→☆5に昇格。Love Again...(CSIIDXRED→GOLD)から9年ぶりの☆5となる。

-''SOMETHING WONDERFUL''
--CS 5th style経由 [[6th style >http://www.konami.jp/am/bm2dx/bm2dx6/newsongs_something.html]]からの復活曲。8thで削除されて以来の復活でAC収録は実に15年ぶり。
--名義はL.E.D.単独となっているが、ストリングスをはじめtogoシェフ(藤後浩之氏)の手が加わっており厳密には両名の合作にあたる。
---CS版DDR FESTIVALにも収録されている。現行のAC版DDRには未収録。
--下記の変更された譜面以外には初めて12段階の難易度がついた。
--&color(red){[SPA]};CS 6th styleでANOTHERが追加されたが、これはボーカルを乗せた新規別音源であり、HYPERとは配置が異なるが同ノート数の譜面だった。~
今回の復活ではCNを使用した完全新規譜面となり、音源は下位譜面と同じものとなっている。
---上記のCS ANOTHERは譜面、音源ともにAC未収録のままとなった。
--&color(red){[DPA]};こちらは元々ANOTHERが存在しなかったが、復活にあたって追加。旧DPHYPERを雛形に、無理皿削除・CN追加などの修正を加えたような譜面になっている。
--&color(orange){[SPH]};・&color(blue){[DPN]};・&color(orange){[DPH]};復活にあたって譜面変更された。&color(orange){[SPH]};は1ノーツ配置が変わっただけである。

2016/07/21追加
-''OUTER LIMITS ALTERNATIVE''
--CS13 DistorteDからの移植曲。
--OUTER LIMITS(AC削除済み)のANOTHERリミックス曲。
---eRAseRmOToRpHAntOMやLOVELY STORMと同じ経緯の曲。
--ジャンル表記はDJTサントラでは"NU STYLE GABBA"だったが、CSと同様"HARDCORE"になっている。
--AC移植にあたって通常曲扱いになり、NORMALとHYPERが追加された。

**Season Line(EXTRA STAGE専用曲) [#c0599a42]
2015/11/19〜
-''Nightmare before oversleep''
--対応季節は「Dunkel Weihnachten」。
--リザルト画面は闇夜の雪に包まれた街の遠景。
--「ドゥンケル・ヴァイナハテン」と読み、ドイツ語で「闇のクリスマス」という意味。
---正確にはdunkelが中性1格強変化を起こし「Dunk''les'' Weihnachten(ドゥンクレス・ヴァイナハテン)」となるべきだが、誤用なのか意図的なものかは不明。
--なお追加日(11月19日)は作曲者の猫叉Masterの誕生日であった。

2016/01/14〜
-''麗 〜うらら〜''
--対応季節は「冬尽く小江戸」(ふゆつくこえど)。
--リザルト画面は開いた障子越しに見える雪洞(ぼんぼり)の灯りの様子。
--「冬尽く」とは俳句に於ける「寒く厳しい冬がやっと終わる」という意味の季語。やがて訪れる春の陽気に心躍るさまを指す。
--「小江戸」は大都市の比喩表現で、「江戸または江戸時代のように栄える街」という意味。
--楽曲コメントが公開された2016/01/27時点ではVocalのNana Takahashi氏のコメントが掲載されておらず、翌01/28に遅れて掲載になった。((DistorteDで収録された「Concertino in Blue」の曲紹介にて、公開時にはwac氏のコメントのみ掲載されており、作曲者の佐々木博史氏のコメントが後日遅れて掲載されたという事例がある。なお佐々木氏のコメントが掲載された際、当初掲載されていたwac氏のコメントも変更された。))

2016/03/17〜
-''La dolce primavera''
--対応季節は「Spring Festival」(春の祭典)。
--リザルト画面は色とりどりの花畑。
--曲名は"ラ・ドルチェ・プリマヴェーラ"と読み、イタリア語で「甘美な春」という意味。

2016/05/12〜
-''紫陽花 -AZISAI-''
--対応季節は「occasional rain」(ときどき雨)。
--リザルト画面は二進法の数列で埋め尽くされた電脳空間。
--Season Line楽曲で専用ムービーが搭載されるのは初。
---漢字の「雨」を図案化した空間で、降りしきるレーザーの中、アマガエルのようなロボットが独りトレーニングを行なっている。
--ExpanderはSota Fujimoriの別名義であり、beatnation RHYZEにかめりあを推薦したのも同氏である。両者は過去に『発見!よみがえったBEMANI遺跡』においてショッチョー・猫叉Master・96・Akhutaを交えた6人で合作曲「Cleopatrysm」を制作したことはあるが、旧beatnationとRHYZEの推薦者・被推薦者の2者のみでのコラボ楽曲としてはこの楽曲が初。
---合作以外では、DJ YOSHITAKA(朱雀)の楽曲をDJ TOTTO(二代目朱雀)がリミックスし再構成した「終焔のClaudia(REFLEC BEAT colette Autumn初出)」、L.E.D.とkors kの楽曲をRoughSketchがリミックスした「THE DETONATOR (RoughSketch BPM200 Remix) (アルバム beatnation RHYZE vs HARDCORE TANO*C収録)」が存在するが、合作は本楽曲が初。

**LEGGENDARIAフォルダ 旧曲追加譜面(EXTRA STAGE専用曲群) [#leggendaria]

***†譜面 [#uf47c52c]
-''Clione†''
--楽曲初出は[[IIDX 4th style>http://www.konami.jp/am/bm2dx/bm2dx4/review_clione.html]]。
---元はIIDX 3rd styleの頃に行われた楽曲公募コンテストで採用された楽曲。kors kのBEMANIデビュー曲。

-''Golden Palms†''
--楽曲初出は[[IIDX 18 Resort Anthem>http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/bm2dx18/song/golden_palms.html]]。

-''RIDE ON THE LIGHT (HI GREAT MIX)†''
--楽曲初出は[[IIDX 5th style>http://www.konami.jp/am/bm2dx/bm2dx5/newsongs_ride_on.html]]。
---原曲「Ride on the Light」の初出は[[KEYBOARDMANIA 2ndMIX>http://web.archive.org/web/20041206193114/www.konami.co.jp/am/km2/sd01_ride.html]]。

***HCN Ver. [#b01a3c7d]
-CNとBSSが新要素の「ヘルチャージ(HCN)」に置き換えられた譜面。

-''Almagest (HCN Ver.)''
--楽曲初出は[[IIDX 17 SIRIUS>http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/bm2dx17/music/46.html]]。
--&color(blue){[SPN]};HCN Ver.全12譜面中、唯一通常版と配置が異なる譜面。後半のCH地帯において、CHを跨ぐノートが一切なくなった。またその中から1ノート削除されている(56小節1拍目)。

-''Kailua (HCN Ver.)''
--楽曲初出は[[IIDX 18 Resort Anthem>http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/bm2dx18/song/kailua.html]]
--&color(blue){[DPN]};配置は通常版と同じだが、レベルは1つ上である。

//HCN ver.はもしかしたら元譜面と違うところがあるかもしれない。情報求む。

**EXPERT COURSE -SECRET- [#gc2d506f]
2016/02/20追加
-''Godspeed''
--The 5th KAC決勝戦で披露された楽曲。「Godspeed(ゴッドスピード)」とは「成功を祈る」という意味の古い英語。
---&ruby(ゴッドファーザー){名付け親};はL.E.D.。「旅の安全、幸運を祈る言葉」として名付けられた。
--ジャンル名の"JOINT WORK"とは「合作」の意味。
--copula第1期エンディングテーマ的な位置づけとのこと([[dj TAKAのツイートより>https://twitter.com/iam_nota_djtaka/status/701054526644617216]])
--dj TAKAが猫叉Master、およびL.E.D.と共同でBEMANIに楽曲を提供するのは今回が初めて。((L.E.D.とは、過去に上野圭市氏のアルバム「[[Rewind!>http://www.konamistyle.jp/sp/ueno_1st/index.html]]」にて合作でリミックスを行ったことがある(Love Magic(L.E.D. VS dj TAKA Remix))。))
---楽曲コメントによると、dj TAKAが作曲、猫叉Masterが編曲、L.E.D.が仕上げの調整を担当した模様。The 4th KACの決勝曲「Chrono Diver -PENDULUMs-」とは違った明るい楽曲を意識して作られた。
--ムービーもHES(へす子)、NAGI、かーる3名の"JOINT WORK"によって制作されている。18 Resort Anthemの楽曲「Aegis」で登場したフィギュアのAegisが主役となっており、トランや「Damage Per Second」の電車キャラ(レル)も登場している。
---HESは小物・エフェクト・編集、NAGIがイラスト、かーるがAegisと月のイラストを担当している。

-''Glitch Nerds''
--ALBUM「[[ravemania>http://ravemania.extsm.com/]]」からの出典。
--"COMPLEXTRO"とはビデオゲームのサウンドをフィーチャーしたチップチューンを用いる、エレクトロ・ハウスの派生ジャンルのひとつ。2010年にアメリカの若手DJ、ポーター・ロビンソン氏によって提唱された。
---彼は日本のサブカルチャー、特にアニメ・ゲーム好きで知られ、DanceDanceRevolutionがきっかけで音楽を学んだという。
--選曲から曲開始までのロード画面に「p&c EXIT TUNES」と権利表記されている。

-''NINJA IS DEAD IIDX ver.''
--ALBUM「[[ravemania>http://ravemania.extsm.com/]]」からの出典。
--選曲から曲開始までのロード画面に「p&c EXIT TUNES」と権利表記されている。

-''STARLiGHT''
--Ryu☆BEST ALBUM「[[Ryu☆BEST -STARLiGHT->http://www.amazon.co.jp/dp/B019MWGDD4/]]」からの出典。
---アルバム発売の2016/02/24に先駆けて収録された。
--曲中の至る所に過去のRyu☆曲(青龍などの別名義含む)のメロディ・声ネタが散りばめられている。

**おてがる!! LINK TRACK [#f3ec95d4]
-「Super Duper Racers」以外の3曲は、VOLZZA初出の楽曲では初めての移植となる。

-''Journey''
--REFLEC BEAT VOLZZAからの移植曲。
--REFLEC側のジャケットにはpop'n musicのキャラクターの「イマ」が影絵で描かれており、pop'nでは同キャラが「Beyond The Earth」や「サヨナラ・ヘヴン」など猫叉Masterによる楽曲群「コンテンポラリーネイション」シリーズ(IIDXでは「WORLD/ELECTRONICA」)を数多く担当しているため、同シリーズと何らかの関連のある楽曲と思われる。

-''Super Duper Racers''
--REFLEC BEAT groovin'!! Upperからの移植曲。
--Numb'n'dub(ナンマンダブ)は大阪を中心に活動しているエクストリームアーティスト。([[参照>http://www.gameshop-8bit.com/game_rock_bomb/lineup/images/artist/m_numb.jpg]])

-''SEITEN NO TERIYAKI''
--REFLEC BEAT VOLZZAでのイベント、ULTIMATE SURVIVALからの移植曲。
--曲名は「青天の霹靂」に「テリヤキ」を引っかけた駄洒落と思われる。
--明らかにSPEEDCORE以外のジャンルが混ざっているため、「CHAOTIC SPEEDCORE」というジャンル名にしたとのこと。([[参照>http://kobaryo.blog.so-net.ne.jp/2016-04-01]])
--IIDX初登場のkobaryoはHITNECK RECORDSの主宰であり、HARDCORE TANO*Cなどのレーベルにも所属しているアーティスト。

-''CODE:1 [revision1.0.1]''
--REFLEC BEAT VOLZZAのEXTRA ROUND専用曲からのアレンジ移植曲。
--移植に際し[revision1.0.1]とサブタイトルがついている。
---Rb版と比べると中盤のブレイクからラストにかけて、左右にPAN振りされたフレーズが追加されている。


Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)