#include(jubeat clan/Contents,notitle)
//>スコア難の原因となる要素の割合が大きくクリアにも影響するレベルの物はこちら([[新曲>jubeat clan/新曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト]] [[旧曲>jubeat clan/旧曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト]])を参照してください。
//上記のとおりですので、"通常の詐称・逆詐称・個人差リストに突っ込まれている曲"は全て削除を掛けています。
//「クリアとスコア両方”完全に”分離する」という方向にしたいにしてもまずそこから議論が必要かと。

//「クリア難易度は妥当、かつスコア・接続難易度は逆詐称」というのはどうしたらよいでしょうか?(具体例:天嘩乱舞[EXT]、JOMANDA[ADV]など)

*このページについて [#y7c23f97]
-[[clanアップデート時の難易度変更>http://p.eagate.573.jp/game/jubeat/qubell/p/information/notice/20170724.html]]の結果、「クリア(=700,000点到達)だけならLv相応だがスコアや接続面で難所の多い譜面」などが多く存在しているため、そういった評価を補完することを目的としています。
--「クリアに関しては現在のレベルで妥当」という前提の物としています。スコア難の原因となる要素の割合が大きくクリアにも影響するレベルの物はこちら([[新曲>jubeat clan/新曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト]] [[旧曲>jubeat clan/旧曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト]])を参照してください。
--特定の要素によりスコア面で個人差が出ると思われるものについては、その要素で色付けをしています。~
&color(yellowgreen){同時押し・ネタ押し中心}; &color(brown){ホールド中心}; &color(orange){スライド中心}; &color(deeppink){高速・物量系}; &color(green){リズム難・混フレ中心}; &color(deepskyblue){乱打中心};
--特に影響の強いものは''太字''にしています。
// 表にするかリストにするかは決めかねているので、とりあえずリストにしておく
-マーカーによる個人差(ステルスマーカー含む)は含みません。
-なお、本リストに記載されている判定はあくまでも目安です。個々人の得意不得意によって、記載内容が当てはまらない場合もあります。 
--判定について疑問がある場合や追記・改版提案があれば、ぜひ編集をお願いします。


//**Lv1 [#Lv1]

//**Lv2 [#Lv2]

//**Lv3 [#Lv3]

//**Lv4 [#Lv4]

**Lv5 [#Lv5]
--&color(yellowgreen){いーあるふぁんくらぶ}; &color(orange){[ADV]}; (sauser)
//サビのすぐ手前の同時押しとその直後を外しやすいことで詐称に勘違いされやすそうな印象

**Lv6 [#Lv6]
--&color(green){''Chance and Dice''}; &color(orange){[ADV]}; (初代)
---配置自体は妥当だが、''全体的に&color(red){[EXT]};以上にズレがひどい''。特にサビ部分はズレが激しく、歌通りに叩くとなかなか光らない。
---また、終盤には序盤にあったズレ譜面がなくなった代わりに出張必須の配置が1箇所あるので注意。

// スライドによるスコア難?
//--&color(orange){Lv6 3 A.M. ディテクティブ・ゲーム [ADV]}; (prop)
//---「漆黒の〜」に比べればまだマシな502ノーツだが、間奏に12分・16分のスライドがありスコアに響きやすい。

**Lv7 [#Lv7]
--&color(green){''Jumping Boogie''}; &color(orange){[ADV]}; (初代)
---譜面のリズムが曲のリズムと殆ど合っていない''超絶ズレ譜面''。曲のリズム通りに叩いてもほぼ光らないので目押しで叩くといい。
//以下、落ち着いていると思われるため旧曲(ry の軽量化のため移動
//↓ズレは「クリアだとあんまり考えなくていい属性」なんですよね(始めたばかりの人間が触る緑(そもそもクリアギリギリのところにズレ要素等スコア難要素が重なる可能性がある)ならともかく)。少なくとも冒頭で初代曲注意と書いてる上に名指しもしてますしその程度で問題ないのでは?局所に関しても、クリアに影響するほど大きい要素(クリア面でも注意すべき要素としての個人差)なら分かるんですがそうでない場合大量の曲が載りかねないので反対です。
//↓今気づいたんだけど、冒頭の「その他注意すべき譜面や個人差譜面」ってことはレベル的に問題がなくても局所的に問題となるポイントがあったら記述する範疇に入ってしまうんじゃ?
//(ぶっちゃけロストワン黄もQubell末期に「逆詐かつフルコンボ難でよくね?」って気づいたのを引っ張ってるようなもの)
// (ついでに場所がおかしくなってたのを修正)
//↓曲次第。『配置は妥当(むしろレベル下位まである)なのにスコア難』系の曲であるチャンダイ・ジャンブギでクリア難を語るのは厳しいでしょう。スコア難かつクリア難、なCondor状態なら誰も反対しないでしょうがその2曲は流石に厳しいのでは。
//↓そもそもjubeatとNOSは「スコア難が酷くなるとクリア難に発展する」なんてこともありうるのではないかと。例の2曲はその部類に入るかも。
//↓Lv7で「クリア妥当」と考えられる以上は、レベル不相応意見がスコアに基づいているのはNGでは?「スコア難度で違和感を覚える人のために場所を用意する」という例外を設けてしまえば、他の曲でもガンガンスコア難度で提案されるのは自明ではないでしょうか。その前に一番上の議論のところに「スコア難度の表記をどう取り入れるか」といったことを提案している方がまだ建設的に見えます。同様にチャンダイ・ジャンブギの緑はどこまでズレがクリアに対して現れるのかわからないのでCOしてませんが両曲の黄色はCOしています。
//↓確かにスコア難易度目線だけど、情報を知らない人がトライしたらレベル不相応の意見が飛び交うだろうから、削除はしない方がいいんじゃないか?(おそらくここが正解)
//ズレが酷くてもクリアに支障は出ません。スコア難易度目線の不適切な掲載なので、削除を前提としたCO
--&color(green){''Chance and Dice''}; &color(red){[EXT]}; (初代)
---この曲のリズムは本来付点8分が中心なのだが、実際の譜面は付点8分を2分3連で叩いているズレ譜面(しかもところどころ付点8分で正しいリズムになっている箇所がある)。
---先述の「Jumping Boogie」同様、歌通りに叩いてもPERFECTにならないので目押し推奨。
---clanでLv7に降格したが、ズレが酷いことから個人差がかなり強い譜面。

--&color(orange){'' Shining Star''}; &color(red){[EXT]}; (ripples)
---接続難要素として、サビ手前に''32分スライド''が存在する。他のLv7曲には見られないため、適正が繋げるには厳しい。
---その他、いくつか16分スライドやリズム難要素もあり、スコアが伸びにくい。
//こちらも旧曲(ry の軽量化のため移動
//どう考えてもサビ手前の32分でこのレベルはあり得ないだろ
//↑大真面目な話、8ノーツの32分(+前後の数ノーツ)でクリア難度を論議するなどというのは笑止。局所難の話をしたいのであればしかるべきところでやってください。
//確かにサビ直前の上下段1〜4、16〜13の32分スライドでLv7とか聞いたことがない。ラストも16分スライドが5→6→12→11→10→9→13→14→15とかマズいな。最後の6個押し2+6+7+10+11+15も理解不能。
//ものすごく酷い自演を見ているような気がしますが……いくら602ノーツのうち40ノーツにも満たない部分”だけ”を騒いでも無駄たと思うんですが。仮にそこが9相当でも他の部分が7妥当クラスであればクリアは7止まりだと思いますが。クリア難度である以上”全体的に”7ではない部分を指摘したほうが有意義でしょう。どちらにせよ無重力ダイブが無強調の時点でこちらを強調で載せようとするのは厳しいと思います(無強調でも入れるのは反対です)
// とりあえず無重力ダイブのついでで個人差に移しておく。
// リズム難のSota曲入門、アウトロで引っ掛けが多発するので個人差妥当だと考えています。
//アウトロのリズム難も数少ないしクリアには影響が小さい(光らなくても接続はまだ出来る部類)、更に言うとクリアの個人差がそこで出るのかと言われたら微妙な気が。無重力ダイブがせいぜい個人差、という状況で、16分・32分スライド込みでも個人差記載は厳しい気がします。
// 現状スコア難とどっちで扱うか保留状態?
//前作の旧曲詐称・逆詐称・個人差譜面リストにはなかった
//当たり前のことだが、16分が存在しないEXT Lv8より難しい
//↑1〜2 申し訳ないが「何を言いたいのか、さっぱり分からない」。前作リスト入りしていない降格曲なんてごまんとある。16分が〜なんて言ったら極論Shine On Meとかより難しいとかそういう話がしたいの?となるわけで。スコアならそうだけどここはクリアしか見ていない。他譜面比較をするにせよ、7詐称曲が固まってきている以上「本当にこの曲より"クリア"が弱い曲」はそれはこの曲を上げる要因ではなく比較相手をLv8逆詐称として表示するための要素にしかならない。スコアの話ならこの曲をここに置くのではなくスコア難側に載せるための補強論でしかない。
//個人的にはずっと言われているように、スコアはともかくミスを減らすことだけを考えるなら少ノーツ込みでどうにかなると思うし、他の稼ぎが多く他の個人差曲と比較してもクリアでは脅威に見えない。接続難要素込みでスコア難側に移してしまうのが無難に見える。
//↑これこそスコア難の記述を入れて頂きたい。全体的にLv7としては難しい要素が多いと思う。
//上での議論で主となっている意見では「クリア自体はLv7適正」です。かなり長い間coで保存されているので間違いないでしょう。よって、スコア難易度について記載すべきと思うのであればスコア難譜面のページに記載しましょう。

--ロストワンの号哭 &color(orange){[ADV]}; (saucer)
---配置は素直でありclanでLv7に降格したが、アウトロ直前に認識難のポイントがありフルコンボ難度はやや高めか。

//一部接続難扱いか?
//--&color(purple){Lv7 SAKURAスキップ}; (Qubell)
//---clanで8→7の降格。シャッターは比較的甘めだが、ところどころ要注意箇所がある。
//---1回目のサビ後、16分3連交互が3回登場する。1回目は右始動、他は左始動。
//---また、サビ部分には8分の同時押しラッシュ地帯(出張必須箇所は皆無、1+16と4+13の同時押しを含む)もあり、ここで得意不得意が現れやすい。~
//また6/8/9/11→5/7/10/12の8分も接続面では要注意。接続難度はQubell時点でのLv8でも通用する。

**Lv8 [#Lv8]
--Snow Goose &color(red){[EXT]}; (初代)
--Polaris &color(red){[EXT]}; (初代)
---このレベルにしては16分が多めで配置も地味に嫌らしいものが多い。忙しさとは裏腹に休憩が多いためノート数が少なく、スコアや接続はLv8上位クラス。

--CARNIVOROUS &color(red){[EXT]}; (Qubell)
---同時押しや16分がある程度目立つが、ノート数がかなり少なく曲合わせの配置が多くて比較的密度が薄い。
---clanでLv9より降格したが、ラストは外側縦スライド2本→中央2列の下り16分交互が畳みかけるためシャッターが多少閉じるのはやむなしと見ておこう。

--&color(orange){KUNG-FU MAMA}; &color(red){[EXT]}; (knit)
---Lv8に降格したものの、イントロのジグザグ曲がる16分スライドは初見では繋げにくくLv9相当。フルコン・EXC狙いの方は注意。

--にゃんのパレードマーチ &color(red){[EXT]}; (Qubell)
---一部を除いて同じような音合わせリズムの繰り返しパターン。そのため、リズムに関してはプレー中に何となく理解して後半に備えられなくもない。~
曲を知っていればリズム面は大方なんとかなる。BS未経験者は[[BS公式のムービー>http://p.eagate.573.jp/game/beatstream/animtribe/p/music/movie/nyan.html]]で予習しておこう。
---大半がリズム面では繰り返しということでBS経験者にとってはLv9と言えるほどの難関でもなかったためか、clanでLv8降格。~
クリア面では確かに妥当かもしれないが、途中のメインのフレーズが入らないところの物量面かつ認識難でスコアを削られるという人も。
// Qubell時点ではほとんどが繰り返しで逆詐称っぽかったが、
// clanになってからはむしろこっちでのスコア難が目立つような気がする

--&color(yellowgreen){''TWINKLING''}; &color(red){[EXT]};(prop)
---イントロの文字押し、前奏の斜め配置横移動、全般に現れる24分スライド、そしてサビの大回転と特殊要素のオンパレード。特にサビの大回転は、スライドの道筋を指だけでなく目も使って追いかけないとルートをそれて空振り、巻き込みの原因となる。
//序盤と中盤は同時押しが多くて結構きついけど、サビ以降は緩いと思うよ。

--''le mirage'' &color(red){[EXT]}; (sauser)
//比較的楽な配置が多いが、中盤の同時押しとラストの16分スライド+乱打が脅威的な譜面だと思う。
//どの色になるか意見求む。

**Lv9 [#Lv9]
--&color(orange){''Macuilxochitl''}; &color(red){[EXT]}; (ripples)
---大半が16分スライドで構成されている譜面。ピアノ押しが苦手だと全く光らずミュージックバーが真っ青になってしまう。
---クリアだけなら見えたところを拾えば何とかなるレベルだが、スコア伸ばしやエクセを狙う場合だと一気に難易度が跳ね上がりQubellまでの表記であるLv10にも匹敵する。~
ピアノ押しで光らせられるかどうかが腕の見せ所。

--&color(green){''POINT ZERO''}; &color(red){[EXT]}; (saucer)
---リズムがかなり独特で特に初見では非常に光らせ辛い。その上16分発狂やゴリ押し必須の配置もあり更にはシャッターも重い。
---clanではLv据え置き。クリアならLv9上位程度。スコア・EXC面はLv9最上位のままである。Qubell稼働時点でEXC達成者は僅かに60人しか居ない。

--&color(yellowgreen){''Lv9 Triple Journey -S-C-U EDITION-''}; (saucer)
--&color(yellowgreen){''Lv9 Triple Journey -S-C-U EDITION-''}; &color(red){[EXT]}; (saucer)
---全体を通して文字・ネタ押しのオンパレード。BPM200の上にNGゾーンも多く一部無理押しに近いものもあり、初見難易度は同レベルの中でもダントツ。リズム自体は素直なので研究次第ではLv9中位相当にまで難易度が下がる一方、ネタ押しと高速への対応が苦手ならLv10中位相当にもなり得る。

--&color(yellowgreen){''Right on time(Ryu☆remix)''}; &color(red){[EXT]}; (saucer)
---全体的に文字押しの割合が多く、得意不得意でスコアに差が生まれる。

--&color(green){''Too Late Snow''}; &color(red){[EXT]}; (prop)
---道中は表記レベル妥当〜やや弱めだが、最後のパートで16分配置と8分同時押しが容赦なく絡んでくる。

--&color(green){''GO!GO!MANIAC''}; &color(red){[EXT]}; (Qubell)
---clanでの降格曲。他機種版と同じく、高速跳ねリズムで光り辛い。しかもノーツの関係上シャッターが重く、スコア面はclan基準のLv10下位に匹敵し得る。


//**Lv10 [#Lv10]
//このリストにLv10の投入は必要ない気がするがどうだろうか
//逆詐称を書くなら残すことになるだろうが、そうでなければ不要かと。

//以下このページが作られた経緯
//今回の難易度変更はとにかく「クリア難易度」大前提の変更と考えられます(今までの数字もクリア難易度のそれだと思いますが)。
//その数字でスコアの難易度を入れてしまうのは無理があるのではないでしょうか?
//前作までのページではあいまいにスコア難度にも触れられていましたが、今作以降でもスコア難易度に触れるのであればギタドラ、弐寺のように別枠表記を取り入れるべきではないでしょうか?
//更に言うと、jubilityの定数がクリア難度と全く別の場合はすなわちスコア難度が別に設定されるということになりますので(それが見えるかは別ですが)それに対して詐称逆詐称を言うべきではないでしょうか?
//それを言うのであれば別のページが必要だろう。表示(クリア)難易度が一番に目にとまるものである限り、その詐称について何も触れない訳にいかない。
//↑あくまで「譜面難易度で語る」ことが大前提の上で、それでもスコア云々やるんだったら更に別の基準作ったらどうなのよって話です(自分は同じ基準でスコアを語ってほしくない、排除したいゆえに提案している)。前作のページでクロスなどが「スコアで」個人差送りされてた経緯があった、スコアに触れてもいいだろみたいな声があったので。今作でもそれを語ろうとするならその前に決定すべきだということです。
//↑賛成。ただどこまで禁じるのがよいだろうか。スコアという単語を一切禁止にするのか?排除と言うからには
//↑個人的には全排除……ですが流石に「クリアもスコアも"両方"詐称/逆詐称クラス」もしくは「クリアで表に書かれる基準を満たす上で、スコアが食い違う場合」であれば書いてあっても違和感はないとは思います。あくまでスコアだけでの提案・表記を(弐寺/ギタドラのように別に色表記を作らない限りは)禁止されれば問題ないとは思います。


Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)