#include(DanceDanceRevolution GRAND PRIX/Contents,notitle) #contents *タイトル変遷 [#vf968d8b] 正式名称の『''DanceDanceRevolution GRAND PRIX''』に決定されるまで、オープンアルファテスト期間中はゲームタイトルが異なっていた。 -第2回:『''DanceDanceRevolution''』(Windowsネイティブアプリケーション) -第1回:『''DanceDanceRevolution'' &COLOR(#FF1D8F){''V''};』(ブラウザゲーム) *オープンアルファテスト(第2回) [#open_alpha_2nd] -開催期間:2021/08/24 16:00〜2021/09/06 10:00 --[[公式サイト>https://p.eagate.573.jp/game/eacddr/konaddr/]](正式版と共用) **システム要素(第2回オープンアルファテスト時点) [#system_2nd] ***各種システムについて [#various_systems_2nd] -DDR Vオープンアルファテスト時と異なり、A20 PLUS(X、白筐体仕様)をベースに移植されたWindowsネイティブアプリケーションとなった。 --このため、DDR Vでアーケード版と比べて存在した同時踏み判定、得点計算、ダンスレベル、判定などの差異は無くなっている。 --オプションもすべて実装されているが、A20 PLUSにおいてサイト上から設定するオプションに関しては変更不可。 --プレースタイルはシングルプレーのみ選択可。ダブル、バーサスは「UNDER CONSTRUCTION」(工事中)という表記とともに選択不可になっている。 --プレースタイル選択後にモードが選択可能。アーケードの同名モードに等しいアーケードプレミアム、アーケードノーマル、フリープレイが選択可能。 ---アーケードプレミアムの場合、条件を満たせばEXTRA進出も可能。ただし、NONSTOPコースは存在しない。フリープレイの場合は際限なくプレー可能。 -他コナステタイトルと同様、ランチャーを介して起動する形式となる。 --ランチャーではマルチモニター環境の場合に表示するモニター((モニター3まで対応))、表示モードのウィンドウモード/フルスクリーンモード設定が可能。 --ゲーム中は左下に常にFPSが表示されている。 ---(要検証)60fps以上対応のモニターの場合、モニターに応じたfpsが出るとの報告あり。 **CONFIG [#CONFIG] -下記の内容が変更可能。 --KEYBOARD ---キーボードのキー割り当て。上下左右の他にレーンカバーのON/OFF、レーンカバー上下位置変更、ハイスピード変更の割り当てが可能。 --GAMEPAD ---ゲームパッドのキー割り当て。選曲画面等の操作とプレー中それぞれで割り当てが行える。プレー中のキー割り当て内容はキーボードと同一。 --TIMING ---表示タイミング、判定タイミングをそれぞれ個別に-30.0〜+10.0まで0.1刻みで変更可能。 --OTHER ---マスターボリュームを変更可能。 **全曲リスト(第2回オープンアルファテスト) [#all_music_list_open_alpha_test_2] |>|曲名|アーティスト|出典|BPM|Movie|>|>|>|>|SINGLE|>|>|プレーモード|h |~|~|~|~|~|~|BGCOLOR(deepskyblue):Be|BGCOLOR(orange):Ba|BGCOLOR(#f33):Di|BGCOLOR(green):Ex|BGCOLOR(#9F11FF):Ch|プレミアム|ノーマル|フリー|h |CENTER:||||CENTER:|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#cff):|CENTER:BGCOLOR(#ffc):|CENTER:BGCOLOR(#fcc):|CENTER:BGCOLOR(#cfc):|CENTER:BGCOLOR(#D8BFF8):|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(limegreen):&aname(AC1st);&color(white){''DDR 1st''};| ||MAKE IT BETTER|mitsu-O!|DDR 1st IR ver.|119|-|3|7|9|11|-|〇|〇|〇| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(darkred):&aname(AC2nd);&color(lightyellow){''DDR 2ndMIX''};| ||KEEP ON MOVIN'|N.M.R|DDR 2ndMIX|132|-|4|5|7|9|-|〇|〇|〇| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(black):&aname(AC3rd);&color(yellow){''DDR 3rdMIX''};| ||DROP THE BOMB|Scotty D.|CS DDR 3rdMIX|150|-|3|5|7|10|-|〇|〇|〇| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(navy):&aname(AC4th);&color(lavender){''DDR 4thMIX''};| ||HIGHER|NM feat. SUNNY|DDR 4thMIX|132|-|3|4|7|9|-|〇|〇|〇| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(lime):&aname(AC5th);&color(steelblue){''DDR 5thMIX''};| ||BROKEN MY HEART|NAOKI feat. PAULA TERRY|DMX 1st|160|-|3|5|7|12|-|〇|〇|〇| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(red):&aname(ACMAX);&color(yellow){''DDRMAX''};| ||exotic ethnic|RevenG|DDRMAX|190|-|4|5|8|13|-|〇|〇|〇| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(red):&aname(ACMAX2);&color(yellow){''DDRMAX2''};| ||DESTINY|NAOKI feat. PAULA TERRY|DDRMAX2|155|-|3|3|7|10|-|〇|〇|〇| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(forestgreen):&aname(ACEXT);&color(white){''DDR EXTREME''};| ||xenon|Mr.T|bmIIDX 8thstyle|158|-|3|5|10|13|-|〇|〇|〇| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#69F):&aname(ACA);&color(white){''DanceDanceRevolution''};&color(skyblue){'' A''};| ||Astrogazer|DJ TOTTO|DDR A|154|-|3|7|12|15|18|〇|〇|| ||宇宙(ソラ)への片道切符|Musical Cosmology|DDR A|88-175&br;(87.5-175)|-|3|7|10|13|-|〇|〇|| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gold):&color(red){''DanceDanceRevolution A20''};| ||DIGITAL LUV|ハレトキドキ|DDR A20|154|-|2|5|9|12|-|〇|〇|| ||Helios|xac|DDR A20|182|-|4|8|12|16|-|〇|〇|| ||LEVEL UP|TORIENA|DDR A20|180|-|4|7|10|13|-|〇|〇|| |BGCOLOR(#FFC0CB):EX|Splash Gold|BEMANI Sound Team "TAG underground"|DDR A20|75-300|-|6|10|13|16|-|〇||| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gold):&color(red){''DanceDanceRevolution A20 PLUS''};| ||In the past|PSYQUI|DDR A20 PLUS|81-162|-|4|7|12|16|-|〇|〇|| ||Hyper Bomb|Yunosuke|DDR A20 PLUS|160|-|3|7|11|15|-|〇|〇|| **バージョン情報 [#DDRver_2nd] -第2回アルファテストではランチャー及びゲーム内にゲームバージョンが表記されるようになった。 --「VGP:J:B:A:〜」はランチャーアプリを指す。 -第2版 VGP:J:A:A:2021082401、VGP:J:B:A:2021082400、RESOURCE:2021082401 --第2回オープンアルファテスト開始。 **動作環境 [#operating_environment] -記載の内容は第2回オープンアルファテスト時点の環境です。 --[[公式・動作環境>https://p.eagate.573.jp/game/eacddr/konaddr/info/env.html]] / [[公式FAQ>https://p.eagate.573.jp/game/eacddr/konaddr/info/faq.html]] ---DDR Vと比べてOS・メモリが仕様変更・ブラウザが不要と変更されている。 |要素|必須環境|推奨環境|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |対応機種|>|Windows®が動作するデスクトップPC| |OS|>|Windows® 10| |CPU|2.8GHz|Intel®Core™i5〜i7シリーズ3.2GHz以上&br;AMD A8〜A10シリーズ3.5GHz以上| |ストレージ|空き容量40GB以上&br;インストール時はその2倍|十分な空き容量と速度の出るもの| |メモリ|4GB|8GB以上| |グラフィック機能|メモリ1GB以上搭載&br;Microsoft DirectX®9.0C以上が動作するもの|2016年以降の十分な速度の出るもの| |サウンド|ステレオ出力|オンボード音源| |ディスプレイ|解像度1280x720ピクセル以上&br;画面のリフレッシュレートが60Hz表示可能|16:9の画面比率| |キーボード|>|Nキーロールオーバー対応製品| |通信回線|>|有線ブロードバンド回線| |DirectX|>|Microsoft DirectX®エンドユーザーランタイム| -動作保証外((一応動作するが、遅延など不具合が発生しやすい)) --windows搭載機器でもデスクトップPC以外(ノートPC・ディスプレイ一体型PC)は動作保証外。 ---上記のPCはオンボードの可能性が高いため、グラフィック機能はオンボードでないものが望ましい。 --テレビにHDMIで接続。 ---- *オープンアルファテスト(DDR V) [#open_alpha_DDRV] -開催期間:2020/05/14〜2021/08/24 15:00 --[[公式サイト>https://p.eagate.573.jp/game/eacddr/vic/index.html]] **システム要素 [#system_DDRV] ***各種システムについて [#various_systems_DDRV] -公式サイト上部の「ゲームスタート」をクリックするとすぐにゲームが起動する。この際、ブラウザが自動的に全画面モードに切り替わるが、全画面モードを終了してもゲーム自体は継続してプレーできる。 -タイトル画面の背景などはDanceDanceRevolution A20(現行筐体からのアップデート版)がベース。選曲画面では「Ace Out」が流れている。 -プレー時の背景はリアルタイムレンダリングではなく、ムービーを使用している模様。((「She is my wife」前半部分のようなイメージ)) -公式に「最低限の機能のみを実装している」とアナウンスされており、HS等の各種プレーオプションはオープンアルファテスト開始時点で未実装。 -オープンアルファテスト開始時点での収録曲は15曲、譜面はシングルプレーのみ選択可能。 -同時踏み(同時踏みFAを含む)は矢印ごとに個別のノート(2ノート分)として扱われる。 --過去作品ではDDR Solo BASS MIX・DDR Solo 2000・DDR 2010(PS3/Xbox360)がこの形式だった((DDRMAX〜DDR EXTREME・PS2版Party Collectionは同時踏みで2コンボ増えるが、判定は1ノートであるため、DDR Vの仕様とは異なる))((DDR 2010はFAでもコンボが増えるが、DDR VはDDR A20と同様にFAでコンボは増えない))。 **オプション設定 [#option_DDRV] -コントローラー設定 --DDR専用コントローラ(ダンスマット)を使用する場合はここから設定を行う。 -タイミング設定 --デフォルト設定は+0.00。0.05刻みで-9.00〜+9.00の間でタイミングが調整できる。 **操作方法 [#method_of_operation_DDRV] -''キーボードの場合(初期設定)'' |操作|キーボード|h |CENTER:|CENTER:|c |>|メニュー| |BGCOLOR(#ccc):選択|方向キー| |BGCOLOR(#ccc):決定|Enterキー| |BGCOLOR(#ccc):キャンセル|Enterキー長押し| |>|プレー| |BGCOLOR(#ccc):ステップ|方向キー| |BGCOLOR(#ccc):キャンセル|Enterキー長押し| --方向キーとEnterキーのみで完結する。キーコンフィグは無し。 -''各種DDR専用コントローラ(ダンスマット)の場合'' >お手元に各種DDR専用コントローラをお持ちの方は市販のUSB変換コネクタ/変換ケーブル等を使用することで、 >パソコン上でDanceDanceRevolutionをプレーできる可能性があります。 >完璧な動作を保証するものではありませんが、興味のある方はお試しください。 -動作保証外だが、過去に発売された専用コントローラー((PlayStation・Wii・Xbox等の据え置きゲーム機用コントローラー))でのプレーも一応可能。 -設定画面に「コントローラー設定」の項目が用意されており、変換コネクタの仕様によっては適切な設定が必要になる場合がある。 ***判定の種類 [#judgment_DDRV] -現行のDDR A20と異なる点は''太字''で表記する。 -それぞれのアローに対して以下の判定が存在する。 --スコアは以下の計算式で導かれる。ただし、''同時踏みは2コンボ(2ノーツ)扱い''。 ---基準点:1,000,000÷(全アロー数+全フリーズアロー数) ---スコア((10点単位、端数は切り捨て)):基本点×(Marvelous数+O.K.数)+(基本点-''100'')×Perfect数+{基準点の60%-''100''}×Great数+{基準点の20%-''100''}×Good数 |判定|得られる点数|判定文字の色|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |MARVELOUS|基準点の100%|白色| |COLOR(orange):PERFECT|基準点の100%-''100点''|COLOR(orange):黄色| |COLOR(green):GREAT|基準点の60%-''100点''|COLOR(green):緑色| |COLOR(blue):GOOD|基準点の20%-''100点''|COLOR(blue):青色| |COLOR(red):Miss|0点|COLOR(red):赤色| -他に、フリーズアローを最後まで踏み切った場合の「O.K.」判定と、フリーズアローを離してしまった時の「N.G.」判定が存在する。 --点数は「O.K.」がMARVELOUS扱い。 -コンボの色はそれまでに取った判定に関わらず&color(blue){''青色''};で固定。 -コンボの色はそれまでに取った判定にかかわらず&color(blue){''青色''};で固定。 -''判定が極めて緩い''。DDR A20でいうPerfectのタイミングでMervelous、GreatのタイミングでPerfectが取れるといったような甘さとなっている。 ***ダンスレベルの点数基準 [#dance_level_DDRV] -スコアに応じてダンスレベルが決定される。ただし、DDR A20と違い、''±のダンスレベル・フルコンボランプは存在しない''。 --''FAILEDは存在しない''。ゲージに関わらずクリア可能。ENTER長押しでプレーを終了してもその時点のスコアに応じたランクとなる。 --''FAILEDは存在しない''。ゲージにかかわらずクリア可能。ENTER長押しでプレーを終了してもその時点のスコアに応じたランクとなる。 ---500,000点ちょうどでEランクとなったため下記の推移としているが、実際は10点異なる可能性もあるため要検証。 |スコア|ダンスレベル|h |CENTER:|CENTER:|c |900,010 〜1,000,000|AAA| |800,010 〜 900,000|A| |700,010 〜 800,000|B| |600,010 〜 700,000|C| |500,010 〜 600,000|D| | 〜 500,000|E| **全曲リスト(オープンアルファテスト) [#all_music_list_DDRV] |>|曲名|アーティスト|出典|BPM|Movie|>|>|>|>|SINGLE|h |~|~|~|~|~|~|BGCOLOR(deepskyblue):Be|BGCOLOR(orange):Ba|BGCOLOR(#f33):Di|BGCOLOR(green):Ex|BGCOLOR(#9F11FF):Ch|h |CENTER:||||CENTER:|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#cff):|CENTER:BGCOLOR(#ffc):|CENTER:BGCOLOR(#fcc):|CENTER:BGCOLOR(#cfc):|CENTER:BGCOLOR(#D8BFF8):|c ||HANDS UP IN THE AIR|U1|DDR A|128|-|1|5|9|13|-| ||RISING FIRE HAWK|L.E.D.-G|DDR A|157|-|3|6|11|15|17| ||Come to Life|ARM (IOSYS) feat. Nicole Curry|DDR A|90-180|-|4|8|12|16|18| ||Neutrino|HuΣeR|DDR A|75-300|-|6|9|12|16|18| ||Cosy Catastrophe|SYUNN|DDR A|90-360|-|6|9|13|16|18| ||Love You More|BEMANI Sound Team "Sota F."|DDR A|175|-|3|9|12|16|-| ||Hopeful|柊木りお featured by SOTAG|DDR A|146|-|2|5|10|13|-| ||District of the Shadows|DJ Noriken|DDR A20|150|-|3|6|12|16|-| ||Drop The Bounce|Hommarju|DDR A20|75-150|-|3|7|10|14|-| ||Skywalking|Nhato|DDR A20|90-180|-|4|7|10|14|-| ||F4SH10N|aran|DDR A20|140|-|2|6|10|14|-| ||Our Soul|CaZ|DDR A20|150|-|3|6|8|11|15| ||BLSTR|Ujico*|DDR A20|160|-|3|9|12|16|-| ||Rampage Hero|DJ Shimamura|DDR A20|175|-|4|9|12|16|-| ||ALPACORE|Cranky|DDR A20|175|-|4|9|12|16|-| **楽曲雑記 [#music_memo_DDRV] いずれもDDR A・DDR A20の楽曲。個別の特記事項はバージョン別雑記を参照。~ ([[DDR A>DanceDanceRevolution A/新曲雑記]]/[[DDR A20>DanceDanceRevolution A20/新曲雑記]]) -''Rampage Hero'' / DJ Shimamura -''ALPACORE'' / Cranky --2曲ともAC版DDR A20では「[[ゴールデンリーグ>DanceDanceRevolution A20/ゴールデンリーグ]]」のクラス特典楽曲。金筐体専用楽曲かつ現時点で通常解禁されておらず、プレーするためにはゴールデンリーグのSILVERクラス以上の取得が必要。 **バージョン情報 [#DDRver_DDRV] -DDR Vアルファテスト時点ではゲームをプレーするページのURL末尾がyyyymmdd+2桁となっており、これがゲームバージョンを指していたと思われる。 DDR V(ブラウザ版) -初版:2020051402 --オープンアルファテスト開始。 **動作環境 [#operating_environment_DDRV] -[[公式・動作環境>http://p.eagate.573.jp/game/eacddr/vic/info/env.html]] --[[公式FAQ>http://p.eagate.573.jp/game/eacddr/vic/info/faq.html]] |要素|必須環境|推奨環境|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |対応機種|>|Windows®が動作するデスクトップPC| |OS|>|Windows® 7、8.1、10| |ブラウザ|>|HTML5対応ブラウザ(Google Chrome、Microsoft Edge、FireFox)| |CPU|2.8GHz|Intel®Core™i5〜i7シリーズ3.2GHz以上&br;AMD A8〜A10シリーズ3.5GHz以上| |ストレージ|空き容量40GB以上&br;インストール時はその2倍|十分な空き容量と速度の出るもの| |メモリ|2GB|4GB以上| |グラフィック機能|メモリ1GB以上搭載&br;Microsoft DirectX®9.0C以上が動作するもの|2016年以降の十分な速度の出るもの| |サウンド|ステレオ出力|オンボード音源| |ディスプレイ|解像度1280x720ピクセル以上&br;画面のリフレッシュレートが60Hz表示可能|16:9の画面比率| |キーボード|>|Nキーロールオーバー対応製品| |通信回線|>|有線ブロードバンド回線| |DirectX|>|Microsoft DirectX®エンドユーザーランタイム| -動作保証外((一応動作するが、遅延など不具合が発生しやすい)) --windows搭載機器でもデスクトップPC以外(ノートPC・ディスプレイ一体型PC)は動作保証外。 ---上記のPCはオンボードの可能性が高いため、グラフィック機能はオンボードでないものが望ましい。 --Mac・iphone・iPad --テレビにHDMIで接続。 -動作対象外 --その他スマートフォン(android等) --HTML5非対応ブラウザ(InternetExplorer)