#include(pop'n music 解明リドルズ/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //-''2021/--/--(---)''&color(red){''(予定)''}; //いつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。 //-''未定''&color(red){''(予定)''}; //--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施 //---「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」を記念したデコパーツを配信 //--LOCAL MODE実装 //---- -''2021/01/21(Thu)'' --イベント「解明!MN探偵社」開催 -''2020/12/24(Thu)'' --連動イベント「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催(〜2021/01/22 09:59) --「ポップンタイムトリップ リリースFINAL」楽曲42曲+追加譜面23曲無条件解禁([[告知>http://p.eagate.573.jp/game/popn/riddles/images/top_event/201224_news_06.jpg]]) ---''リスト非掲載の「コアダストビート / 真超深TION &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」「zeeros」はゲーム上でも未解禁'' ---''リスト非掲載の「コアダストビート / 真超深TION &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」「zeeros」はゲーム上でも未解禁''。 ---「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん! (DANCERUSH Style)」はリストから抜けているが、解禁されている(告知では64曲となっているが、実際は65曲となる) ---その他、いくつか誤表記が存在する(後述) ---その他、いくつか誤表記が存在する(後述)。 -''2020/12/23(Wed)'' --「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催(%%〜2021/02/02 18:00%% → 終了日時未定) ---エントリー特典楽曲1曲配信 --「ポップンミュージックカード コネクトvol.4」配信 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2020/12/09(Wed)'' --「''pop'n music 解明リドルズ''」稼働開始([[pop'n music peace]]からのオンラインアップデート) --アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始 --''2020/12/18(Fri)'':韓国版稼働開始 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式e-amusementサイト>http://p.eagate.573.jp/game/popn/riddles/index.html]](([[前作peaceのサイト>http://p.eagate.573.jp/game/popn/peace/p/index.html]]も解明リドルズのプレーデータ閲覧に対応している(〜2021/01/13)。内容は同一)) -[[製品情報>http://www.konami.com/amusement/products/am_popn_riddles/]] -[[公式Twitterアカウント(@popn_team)>http://twitter.com/popn_team]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=17ua1w2bg3aggz00]] -[[10th KAC (pop'n music)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac10th/popn/index.html]] **お役立ちサイト [#site] -[[ポップンミュージック初級スレ難易度表>http://www.wikihouse.com/popnwakaba/index.php?FrontPage]](Lv1〜28の曲を格付け) -[[ポップンミュージック上級攻略wiki>http://popn.hyrorre.com/]](Lv29〜50の曲の攻略) --避難所 ---[[避難所1:http://www37.atwiki.jp/heavypop/]](更新停止中) ---[[避難所2:http://popn.withwiki.net/]](旧wikiの非公認クローン) -[[Dream - ポップンミュージック攻略情報サイト>http://pmdream.net/]] -[[ポップン楽曲コメント避難所>http://w.atwiki.jp/popn-comment/]] *特徴 [#feature] -「pop'n music」のメインシリーズでは第26作目となる。 --カタカナ表記を使ったサブタイトルは13 カーニバルと(22)ラピストリアに続き3作目となるが、漢字とカタカナの組み合わせは初。 --参考までに、今まで日本語表記のサブタイトルは6の倍数の作品に付けられていた(12 いろは、18 せんごく列伝、(24)うさぎと猫と少年の夢)。6の倍数以外で付いたのは(日本語とそれ以外の組み合わせだが)初。 --JAEPO 2020で新筐体として発表された''[[NEW pop'n music Welcome to Wonderland!]]''は開発中止もしくは延期になった可能性がある。((同作はユーザーの反応を探るための試験展示であるとの開発者証言があり、当該作のリリース時期や正統続編・外伝作といった位置付けについては明かされていなかった)) -テーマは「和風」×「推理物」。([[公式プレスリリース>http://www.konami.com/amusement/corporate/ja/topics/20201209/]]より) --全体的なデザインも明治、大正あたりの日本を意識しているように見られる。 -サブタイトルの「リドル(riddle)」は「謎」を意味する英単語。 -キャッチコピーは「謎と楽曲を辿る最新作(ミステリー)へ!」。 -''前作同様、本作もロケテストなしでの稼働開始となる''。 --タイトルの正式発表や稼働告知が稼働前日に行われたことも含めて、前作peace同様の流れとなっている。 ---新作を匂わせる告知ツイートは稼働5日前の2020/12/04に投稿されていた。([[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1334780005927153667]])~ ミミのシルエットに「ママ」、ニャミのシルエットに「ナ&size(10){モ};マ」と書かれ、その下に「さをこき」の文字がある。 ---''(謎の告知のネタバレ・反転)''~ &color(#fff){法則に従って「さをこき」を1文字ずつずらすと「''しんさく''」となるため、新作の告知となる}; --韓国版ではpeaceのパッチとして審議を受けた。([[参考>https://www.grac.or.kr/Statistics/Popup/Pop_StatisticsDetails.aspx?40b097547264c244fcea7692518ae829a6c813a6a053e8e5ec12581d53453bb0]]) -''キャラクターの新規イラストの画風は前作peaceのものを踏襲している''。 -前々作のナビゲートキャラクターである「ナビくん」は今作でもシステムボイスやチュートリアル、告知画像で続投。 --ただし、ロード画面での出番はカットされたため、出番は前作peaceからさらに減少した。 -後述する引き継ぎの仕様からスキンや楽曲カテゴリ上は新作扱いだが、内部の仕様はpeace同様うさ猫から継続したアペンドバージョン扱いになっていると考えられる。 **前作からの引き継ぎ [#peace2riddles] -&color(red){''前作peace同様、今作もデータ引き継ぎの確認画面はない''};。 --このため、前々作うさ猫・前作peaceからほとんどの要素がそのまま引き継がれている。ただし、&color(red){''うさ猫からのデータ引き継ぎはできない''};。 -''peaceと解明リドルズのe-amusementサイトのプレーデータは共通となっている''。 --peace側のサイトでも解明リドルズでプレーした内容がそのまま反映される。 --解明リドルズ→peace→解明リドルズとプレーした場合もデータは正常に反映される。 ---解明リドルズをプレー後にpeaceの「ポップンイベントアーカイブ」で楽曲を解禁した場合も解明リドルズに解禁状況が反映される。 ***引き継がれる要素 [#inheriting] -''プレーヤー名'' --今作では引き継ぎ時にプレーヤー名を変更出来ない。 --変更にはe-amusementベーシックコース会員(月額税込330円)への加入かつ直近の変更から10クレジットのプレーが必要。 ---e-amusementサイトでの変更に必要な10プレーまでのカウントはpeaceから引き継がれる。 -''クリアメダル・ハイスコア・クリアランク'' --旧作のスコアやスコアランク、''黒メダル(FAILED)を含めた''メダルはそのまま引き継がれる。 --うさ猫初期の不具合で100000点を超えたハイスコアについても修正されずそのまま引き継がれる。 -''オプション・使用キャラクター'' --peace最終プレー時点のオプション・キャラクターがそのまま設定されている。 -''選曲画面で前回遊んだ曲・楽曲のソート方式・ジャンル名/曲名表示'' --peace最終プレー時点のものがそのまま設定されている。 ---前作までと同様、選曲画面でテンキー[0]キーで楽曲ソート方式切替、テンキー[00]キーでジャンル名⇔曲名切替が可能。 -''お気に入りカテゴリ'' --キャラ・楽曲ともに前作でのお気に入り登録はそのまま継続。 -''カスタマイズカテゴリの設定'' -''自分のポプともID・ポプとも登録'' -''ポップンクラスの数値'' -''設定中のデコパーツ・所持しているデコパーツ'' -''各キャラの親密度ゲージ(ハート)'' --peace時代の蓄積量をそのまま引き継ぎ ---現状はキャラセレクトの仲良しカテゴリに使われるのみ。 -''EXTRAランプ'' -''チュートリアルの進行状況'' --例として前作最終プレーが2回目のチュートリアルだった場合、本作では3回目から開始される。 --前作でチュートリアルを既に終了していた場合、今作で新たに受けることはできない。 --内容も前作とほぼ同じ(ナビゲーターもナビのまま)で継続も可能だが、チュートリアル1回目で戻される楽曲が「PM is Here!」から「浅見文彦の事件簿〜迷宮荘のワンピース」へ変更された。 -''e-amusementサイトでの総プレー回数や詳細リザルト'' -''e-amusementサイトでのお祝い履歴'' --peace側のサイトでも2020/12/09稼働時より(それ以前に取得したものも含め)解明リドルズ準拠のデザインに変更された。 //***引き継がれない要素 [#not_inheriting] //いずれも関連システムの終了に伴うもの **前作隠し曲・隠しキャラクターの扱い [#last_secret] 基本的に前作での解禁状況はそのまま引き継がれている。 -段階的に無条件解禁に移行(e-amusement pass不要) --[[ポップンタイムトリップ>pop'n music peace/ポップンタイムトリップ]]解禁曲・解禁譜面の一部(2020/12/24よりポップンタイムトリップ リリースFINALで2曲を除き無条件解禁) -今作でもイベント継続 --「ドーナツホール」(「マトリョシカ」1回プレーで解禁) -イベント不定期開催(再開催時に解禁可能となる予定((SOUND VOLTEX VIVID WAVE以降イベント方式が変更されたため、開催期間中に解禁していなかった場合のアンロックフラグの持ち越しは不可))) --[[FLOOR INFECTION>連動企画/FLOOR INFECTION]]解禁曲 -イベント非開催のため新規解禁不可 --[[ポップンタイムトリップ>pop'n music peace/ポップンタイムトリップ]]解禁曲残り2曲(「コアダストビート / 真超深TION &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」「zeeros」) --[[ポップンイベントアーカイブ>pop'n music peace/ポップンイベントアーカイブ]]解禁曲 --The 8th/9th KACエントリー特典楽曲 --[[いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020>合同イベント/いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020]]解禁曲 --[[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]解禁曲 --うさ猫・peace時代の未解禁デコパーツ各種 **モード ・支払い方法 [#modepay] -支払い方法は大きく分けて3種類 ---コインプレー ---PASELI・ライトプレー(価格の安い方・黄色のプレゼントマーク) ---PASELI・スタンダードプレー(価格の高い方・赤のプレゼントマーク) --PASELI対応の有無・ポップンカード排出の有無により選択肢が変動する --ゲーム中に名称は無いため、マークで判断が必要。 --初回登録時の無料プレーは前作から引き続き実装。 -ゲームモードは&color(green){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};の2種類 --&color(purple){''LOCALモード''};は未実装だが、e-amusementサイトではLOCALモードのプレー回数表示も前々作から継続して存在する。((peace稼働中はプレー回数表示こそあったが、最終的に実装されなかった)) --モードセレクト画面には現状選択できない[3]の番号が入った枠も存在するため、何かのモードが追加される可能性がある。 //--202x/xx/xxにネットワーク対戦が実装されたが、&color(purple){''LOCALモード''};は未実装。 //↓LOCAL MODE実装後 //-ゲームモードは&color(green){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};・&color(purple){''LOCALモード''};の3種類。 //--稼働時点では&color(green){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};の2種類のみだった。 //-&color(purple){''LOCALモード''};(20--/--/--追加) //--店内のプレイヤーと対戦。実行可能な場合のみ出現する //--詳細は[[pop'n music 解明リドルズ/ネットワーク対戦]]を参照 *システム新要素・変更点 [#system] -フォントやスキンデザインの変更のみの箇所は省略する。 -ハリアイ画面(オプション確認画面)のレイアウト変更 --中央に楽曲情報とオプション一覧が表示され、両サイドに自分と相手のキャラクターが別れて配置されるようになった。 ---コナステ版Livelyと似た配置になっている。 -NORMALモードリザルト画面のレイアウト変更 --中央上部からクリアランク&メダルとクリア評価、バナーと難度表記、グルーヴゲージ、~ SCORE、COOL・GREAT・GOOD・BAD、COMBO、HI-SCOREとスコア差分が表示され、~ ハリアイ画面と同じく両サイドにキャラクターが配置されている。 ---4:3比率の画面の旧筐体では高確率でキャラクターが画面内に収まらなくなっている。 --&color(orange){●黄ボタン};を押すと左上にオプション一覧、右上にFAST・SLOW(TIMINGオプション使用時)、左下にポプともスコアが表示される。 -ポップンクラスの上昇量表示の復活 --うさ猫ではあった上昇量表示がpeaceでは無くなっていたが、今作で復活。 *不具合・誤植情報 [#bug] -筐体上で起こった出来事のみ記載してください。 --e-amusement関連限定の事項は[[pop'n music 解明リドルズ/e-amusement#error]]にまとめています。 -譜面ミス関連は今作で起こった出来事のみ記載してください。 --過去作から継続しているものおよびその可能性が考えられるものは[[pop'n music 解明リドルズ/旧曲リスト#miss]]にまとめています。 **未修正 [#uncorrected] -(前作から継続)「Pacify」のアーティスト名が「BEMANI Sound Team ''¥"SYUNN¥"''」と文字化けしている。([[参考>http://twitter.com/MILI216/status/1336504936318685184]]) --(参考)C言語などで「"」そのものを表記する際に「¥"」と表記される。「¥」そのものを表記する場合は「¥¥」。((「¥」はASCIIコード0x5cの文字で、日本だと半角の円記号となるが海外だとバックスラッシュとなる。)) -(前作から継続)選曲画面でカテゴリを切り替えた際、ロングポップ君マークの表示が一時的におかしくなることがある。 --カテゴリを切り替えた際、前のカテゴリにロングポップ君マークがあった位置に現在選択中の譜面が無く灰色表示になっている場合(例として&color(red){[EX]};を選んでいる状態でpop'n 1カテゴリの「ボーナストラック / すれちがう二人」など)、ロングポップ君がそのまま消えずに残ってしまう。 --表示のみの不具合で該当する箇所の曲を存在する譜面難易度に切り替えると直る模様。 -(前作から継続)ポップンイベントアーカイブで2020/10/15以降に追加された新曲の新ハリアイキャラクターが当該曲を解禁してもプレイヤーキャラクターとして解禁されない。 --対象: ポップン14[pe旧]、一条司令[pe旧] --アニメーションは旧作と同一のため、それ以前までの流れからして意図的な選択不可ではなく不具合の可能性が高い。 -(前作から継続)peace追加の以下の家庭用移植曲がpeaceカテゴリのみで家庭用カテゴリに入っていない。 --「イノセント2 / 君と微笑みと・・・」~ 「スライ / Tokyo Traffic Report」~ 「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 〜天使ノウタゴエ〜」~ 「アスレチックミート / 一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」~ 「クリアトーン / さようならは言わないけれど」 --解明リドルズで追加された「ネバーデッド / Pharaoh★Love」は家庭用カテゴリにも含まれている。 -(前作から対象が代わって継続)デコパーツ「Catch Our Fire!」を未取得の場合、The 10th KACにエントリーして予選期間中にエントリー特典楽曲「世界の果てに約束の凱歌を-pop'n ver.-」をプレーすると該当デコパーツの獲得演出が表示され、実際に取得可能。 --該当デコパーツは前々回の8th KAC特典として登場したもの。解禁されるのはデコパーツのみであり「Catch Our Fire!」の楽曲と担当キャラのミミ(ニャミ)[pe-3P]は解禁されない。 --前回の9th KACでも同条件で予選期間中に9th KACの共通課題曲「ランカーキラーガール」をプレーした場合、同じことが発生していた。 --おそらく内部的な獲得条件の設定が、KACの開催年を指定せず「KAC予選期間中に同年のBEMANI共通課題曲をプレー」と設定されていると考えられる。デコパーツ名称と一致しないため不自然だが、修正されず連続していることから仕様としている可能性もある。 -2020/12/24の「ポップンタイムトリップ リリースFINAL」にて「全64曲」と告知されており、リストから残り3曲が抜けている。 --うち、''リスト非掲載の「コアダストビート / 真超深TION &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」「zeeros」はゲーム上でも未解禁'' --「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん! (DANCERUSH Style)」はリストから抜けているが、解禁されている(告知では64曲となっているが、実際は65曲となる) --その他、いくつか誤表記が存在する。 ---「ソウル / Gotta Get My Groove On」「スウェディッシュ / カモミール・バスルーム」「プログレ / 子供の落書き帳」のジャンル表記が抜けている。 ---筐体告知およびサイト上の画像のみ「子供の落書き帳 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」を&color(red){[EX]};と誤表記している。 ---サイト上の告知のみ追加&color(darkorange){[HYPER]};譜面を全て「ヘビーメタル / I'm on Fire ''[UPPER]'' / [EX]」のように&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};と誤表記している。 **仕様? [#why_specification] -店頭ポスターの選曲画面にデフォルトで収録されていない「ビートロック2 / Wish」の存在が確認できる。 --今後隠し曲として登場する可能性が考えられる。 -(前作から対象キャラクターが代わって継続)e-amusement pass未使用時にミミorニャミ[解-1P]を使用するとゲーム終了時に2Pカラー解禁の表示が出るが、データが保存されないため実際には意味がない。 -(前々作から継続)上記と同様、e-amusement pass未使用時に「マトリョシカ」をプレーすると「ドーナツホール」の解禁表示が出るが、やはり意味はない。 -(前作から継続)楽曲が1つしか存在しないカテゴリ(「お気に入り」で対象曲が1曲のみの時、「XROSS INFECTION」解禁済状態でのジャンル名表示状態の「ジャンル」→「X」カテゴリ、等)では青ボタンを押してもカーソルの移動が起こらない。(移動の効果音も出ない) -カテゴリ関連 --(前作から継続)キャラクターセレクトのバージョン別カテゴリでAC8までに既に登場していたCSキャラクターも何故か全てAC9カテゴリに含まれている。~ 詳細は[[pop'n music 解明リドルズ/全キャラクターリスト]]を参照。 ---例:AC2から登場しているはずのプリティがAC9カテゴリに属している。 --(peace分は前作から継続)UPPER譜面譜面が元曲のバージョンカテゴリには含まれずpeaceや解明リドルズカテゴリにのみ属している。 ---UPPER譜面は他機種の例を見る限り名目上新曲として扱われている可能性が高い。 ---なお、今作追加された版権曲のUPPER譜面はTV・J-POPカテゴリにも属している。 --(前作から継続)ウラ譜面が全てpeaceカテゴリのみで11カテゴリには含まれない ---ウラ譜面はAC11からの復活譜面だが、11当時SECRETカテゴリのみに存在したためそれに倣った可能性もある。 --(前作から継続)『ダンキラ!!!』からの楽曲である「ナマステ☆ダンシング」「Heartbeat Blast」「SO DANCE!」はコナミオリジナル曲だが、例外的に「TV・J-ポップ」カテゴリにも属している。 -BATTLEモード関連 --(前作から継続)カスタマイズカテゴリ内の各譜面のLv表示付近に&color(orange){●黄ボタン};のガイドマークがついているが、実際には黄ボタンを押しても何も変化しない) --(前作から継続)画面まわりの半透明エフェクトのループが1P/2Pの優劣が切り替わる度にリセットされ、接戦の時に半透明エフェクトがちらつく ---前作までは背景もアニメーションになっていたため非常に目立っていたが今作では静止画背景となったためゲームへの影響は小さくなった //--曲名/ジャンル名表示を切り替えた時に各曲の背景の色(&color(green){[NORMAL]};/&color(darkorange){[HYPER]};/&color(gray){譜面無};)がおかしくなるが、カーソルを動かすと正しい表示に戻る。 ***(仕様?)表記関連 [#display] -前作以前から継続中の表記関連のミスや表記揺れと思われる事項は[[旧曲リスト>pop'n music 解明リドルズ/旧曲リスト#display]]を参照。 ***(仕様?)版権曲削除に関する挙動(の変更) [#deletebug] **修正済 [#corrected] -BEMANIカテゴリの楽曲追加・削除関連は[[pop'n music 解明リドルズ/BEMANIカテゴリ]]を参照。 -2020/11/30 peaceでのアップデート以降、「クイズマジックアカデミー2 / 灼熱の翼」がジャケット表示に変更されていた。 --「BEMANI MusiQ」のロゴが入っているため、新曲と取り違えミスの可能性あり。該当ジャケットは後に「Symphonic Tear」のものであることが判明。 --2020/12/09 解明リドルズの稼働に合わせて元のアロエのハリアイに戻された。 -「狂水一華」の担当キャラクターが和風な曲調とマッチしないイリス[pe旧(20)]になっていた。 --2020/12/09 解明リドルズの稼働に合わせて桔梗[18-3P]に変更された。 -BEMANIカテゴリのSOUND VOLTEXのロゴがIV HEAVENLY HAVENのまま変更されていなかった。 --2020/12/09 解明リドルズの稼働に合わせてSOUND VOLTEX BOOTHのロゴに変更された。 ---Livelyでは2020/11/30アップデートで一足早く対応していた。 *バージョン情報 [#ridverif] -日本国内版は「M39:J:*:A:〜」、韓国版は「M39:K:C:A:〜」と表記 -「*」の部分(GameSpec)は筐体のタイプによって異なる --「M39:J:''A'':A:」:ポップン19・ポップン20で新規購入した新筐体 --「M39:J:''B'':A:」:ポップン18までの従来の4:3比率の画面の筐体 --「M39:J:''C'':A:」:Sunny Parkで新規購入した新筐体 -楽曲配信がある場合は版権表記や総譜面数の表記が変更されるが、以下の更新履歴では省略する。 -イベントの内容の変更があった場合は記載をするが、それ以外の事柄等についてはここで記載しない。 -BEMANIカテゴリの変更履歴は[[pop'n music 解明リドルズ/BEMANIカテゴリ]]を参照。 -アップデートデータをバックグラウンドでダウンロード中に画面中央上部に白文字で「UPDATE DL : X.X ...」(X内には進行状況を示すパーセント表記)が表示される。 --これにより再起動のタイミングの目安となる。 **最新バージョン [#ridnwver] -第2版:''M39:J:*:A:2021012000''(2021/01/20〜) --コピーライト表記の年度更新 ---©2020 Konami Amusement→©2021 Konami Amusement **過去バージョン [#ridodver] -初版:M39:J:*:A:2020120900(2020/12/09〜2021/01/20) --[[pop'n music peace]]からのオンラインアップデートにより稼働開始。 *版権表記 [#license] |CENTER:||c |>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:1ページ| |(C) INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.|| |(C) EXIT TUNES|| |天ノ弱 / 164 feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |セツナトリップ / Last Note. feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |十面相 / YM feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |恋愛勇者 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |いーあるふぁんくらぶ / みきとP&br;Licensed by みきとP,EXIT TUNES|| |脳漿炸裂ガール / れるりり feat.ぐるたみん&br;Licensed by kitty.inc,EXIT TUNES|| |ローリング・サバイバー / ゆうゆ feat.ぐるたみん&br;Licensed by ゆうゆ feat.ぐるたみん,EXIT TUNES|| |>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:2ページ| |クノイチでも恋がしたい / みきとP feat. 松下&br;Licensed by みきとP feat. 松下,EXIT TUNES|| |ロストワンの号哭 / Neru feat.松下&br;Licensed by Neru feat. 松下,EXIT TUNES|| |幻想系世界修復少女 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |バンブーソード・ガール / cosMo@暴走P&br;Licensed by cosMo@暴走P,EXIT TUNES|| |(C)上海アリス幻樂団|| |はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P&br;(P)2015 ARUTEMATE Co., Ltd. and AT-X, Inc.|| |ラブラドライト/OSTER project&br;©OSTER project|| |魔理沙は大変なものを盗んでいきました / ARM+夕野ヨシミ (IOSYS) feat. 藤咲かりん&br;チルノのパーフェクトさんすう教室/ARM+夕野ヨシミ feat.miko&br;Licensed by IOSYS|| |春の雪 / 豚乙女|| |>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:3ページ| |待チ人ハ来ズ。/豚乙女&br;Licensed by 豚乙女|| |マトリョシカ/ハチ&br;ドーナツホール/ハチ&br;©REISSUE RECORDS inc.|| |Bitter Myself/OSTER project&br;©OSTER project|| |六兆年と一夜物語/kemu feat.IA&br;Licensed by Sound Drive inc.|| |君氏危うくも近うよれ / A応P&br;まぼろしウインク / A応P&br;©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会|| |sparkle / Serph|2020/12/09稼働時追加| |luck / Serph&br;©noble|| |Floccinaucinihilipilification / Marmalade butcher&br;©Marmalade butcher|| |POP TEAM EPIC / 上坂すみれ&br;Licensed by KING RECORD Co.,Ltd.|| |>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:4ページ| |ホロウダンス / 松下&br;おねがいダーリン / 松下&br;無頼ック自己ライザー / kradness&br;Licensed by EXIT TUNES INC|| |ゴーストルール / DECO*27&br;モザイクロール / DECO*27&br;ぼくらの16bit戦争 / sasakure.UK&br;或る街のギギ / sasakure.UK&br;すろぉもぉしょん / ピノキオピー&br;*ハロー、プラネット。 / sasakure.UK&br;Licensed by U/M/A/A Inc.|| |ナイト・オブ・ナイツ / ビートまりお&br;Licensed by COOL&CREATE|| |Bad Apple!! feat. nomico / Alstroemeria Records&br;Licensed by Alstroemeria Records|| |ドラマツルギー / Eve&br;Licensed by INCS To Enter Co.,Ltd.|| |ロキ / みきとP&br;©みきとP 2018|| |>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:5ページ| |一触即発☆禅ガール / れるりり&br;Licensed by kitty co.Ltd.|| |ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th&br;Licensed by PIZZA OF DEATH RECORDS|| |ヒッチコック / ヨルシカ&br;Licensed by ©2018 DWANGO Co.,Ltd|| |少年よ我に帰れ / やくしまるえつこメトロオーケストラ&br;Licensed by MIRAI records|| |Phantom Joke / UNISON SQUARE GARDEN&br;Licensed by TOY'S FACTORY INC.|| |空狐の消えた日 / アマギセーラ&br;Licensed by アマギセーラ|2020/12/09稼働時追加| |春を告げる / yama&br;Licensed by yama|2020/12/09稼働時追加| |Into My Hell〜魔界へようこそ♡〜 / My Complex of Academy&br;Licensed by My Complex of Academy|2020/12/09稼働時追加| |I believe what you said / 亜咲花&br;Licensed by MAGES.|2020/12/09稼働時追加| *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 |日付|出来事|備考|h |2021/01/21|「解明!MN探偵社」開催|| |2020/12/24|「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催|〜2021/01/22 09:59| |2020/12/16|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.2>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2021/01/12 23:59| |2020/12/09|「''&color(gold){pop'n music}; &color(black,white){解};&color(black,lightgray){明};&color(black,white){リ};&color(black,lightgray){ド};&color(black,white){ル};&color(black,lightgray){ズ};''」順次稼働開始&br;([[pop'n music peace]]からのオンラインアップデート)|| |~|アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始|| |2020/12/08|「''pop'n music 解明リドルズ''」タイトル発表|| |2020/12/04|公式Twitterアカウントで謎の告知([[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1334780005927153667]])&br;後に新作予告と判明||