ノスタルジア Op.3
の編集
http://bemaniwiki.com/index.php?%A5%CE%A5%B9%A5%BF%A5%EB%A5%B8%A5%A2%20Op.3
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#include(ノスタルジア Op.3/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //-''2021/--/--(---)''&color(red){''(予定)''}; //-''未定''&color(red){''(予定)''}; //いずれもいつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。 //--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施 //---画面をタッチすると肉球マークのエフェクト実装 //--新曲「交響詩 「悪魔の誕生」」配信 //---今後追加される物語内での解禁 //--&color(purple){[Real]};譜面追加(KAC最終決勝課題候補曲) //---「Übertreffen」「ivy of rutiles」「zeeros」「エチュード Op.10-4」 -''2021/02/01(Mon)''&color(red){''(予定)''}; --楽曲3曲削除(〜2021/02/01 05:00) ---「気まぐれロマンティック」「鏡面の波」「まぼろしウインク」 ---- -''2021/01/14(Thu)'' --「華麗なるニョアの剣舞」「バラード第1番」&color(purple){[Real]};譜面追加 -''2021/01/07(Thu)'' --期間限定イベント「時を巡る音楽祭 Vol.I」開催(〜2021/01/27 29:00) -''2020/12/24(Thu)'' --連動イベント「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催(〜2021/01/22 09:59) -''2020/12/23(Wed)'' --「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催(%%〜2021/02/02 18:00%% → 終了日時未定) ---エントリー特典「協奏曲「世界の果てに約束の凱歌を」〜28の鍵盤のための〜」配信 --「Leviathan」「バルベリア・タンゴ」&color(purple){[Real]};譜面追加 --「Catch Our Fire!」無条件解禁 -''2020/12/17(Thu)'' --物語 第三章「閑やかなる日々」追加 -''2020/12/10(Thu)'' --「バンめし♪」楽曲2曲配信 ---&color(green){[Normal]};のみe-amusement pass使用で解禁・&color(darkorange){[Hard]};以上の譜面は「FGP ROUND3〜秋の陣〜」で解禁可能。 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2019/12/02(Mon)'' --「''ノスタルジア Op.3''」順次稼働開始([[ノスタルジア Op.2]]からのオンラインアップデート) --''2019/12/19(Thu)'':韓国版稼働開始 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式サイト>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/]] -[[ユーザーサイト>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/top/entrance.html]] -[[商品情報ページ>http://www.konami.com/amusement/products/am_nostalgia_op3/]] -[[公式Twitterアカウント(@NOSTALGIA_573)>http://twitter.com/NOSTALGIA_573]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=mql0c9jmkhzf02r3]] -[[10th KAC (ノスタルジア)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac10th/nostalgia/index.html]] -[[9th KAC (ノスタルジア)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac9th/nostalgia/index.html]] *タイトル・イメージ [#title_image] -ノスタルジアシリーズ第3作目。 --初代から数えて3回目の大型アップデートとなる。 --今作はロケテスト無しでの稼働開始となる。 -タイトルの読みや意味に関しては[[Op.2>ノスタルジア Op.2]]を参照。 -キャッチフレーズは「ピアノがテーマの音楽ゲーム。極上の演奏感がここに。」 -タイトルロゴでは前作と同様、英字の「NOSTALGIA」の方が大書きされているが、正式名称は従来通りカタカナ表記の「ノスタルジア」である。 -今作の舞台はメルヘンな世界となっており、3つの国の物語が展開される。 *前作からの各種引継要素 [#inheriting] -引き継がれる要素 --楽曲スコア・フルコンボ等のマーク ---ただし、フルコンボした譜面のベストスコアがランク外(700000点未満)だった場合、引き継ぎ時にFのマークが消えてしまう。この現象はƒORTE→Op.2への引継ぎ時と同じ現象が起きている。 --解禁した楽曲・&color(purple){[Real]}; --ブローチ --オプションの設定 ---ハイスピードや判定ライン等、各プレーヤーが設定した内容は引き継がれている。 -引き継がれない要素 --演奏者名 ---再度入力する必要がある。 --nos --グレード・級 --検定スコア --リサイタル総評 --名声 --MISSION BINGO進捗 ---Mission Bonusの個数も引き継がれない。 *システム新要素・変更点 [#new_system] -プレーに大きく影響すると思しき項目は&color(red){''赤文字''};にて示しています。 **基幹システム [#backbone_system] -''演奏方法切り替え'' --ベーシック演奏とリサイタル演奏が1曲毎に選択可能。 --2プレー目より選択可能。選曲画面の中央下に2つの演奏方法のボタンがあり、タッチして切り替える。 ---ゲストプレイでも可能。コンティニューが必要だが、e-amusement pass無しでもリサイタルがプレーできるようになった。 --リサイタルスコアも1曲単位に保存される。 -''リサイタル・評価システム変更'' --テーマ・ホールおよび総合結果が廃止。 ---このため、ホール選択によるnos消費や観客猫数による報酬のnos獲得なども廃止。 ---現時点でのnos獲得方法は1曲毎の少額獲得およびMISSION BINGOの報酬のみとなる。 --審査員猫が4匹になり、前作のテーマ性以外の項目を1匹につき1項目審査・40点満点に変更されている。 ---前作の2種類の審査項目が統合された形。 ---選曲画面に表示される成績が楽曲のスコアから評価の点数に変更。これよりリサイタルの成績も記録される様になった。 --それ以外の基本的なルールは変更が無い様子。 **選曲画面 [#music_screen] -''カテゴリ本の種類の追加・削除'' --カテゴリ本に「楽曲の絞り込み」「TREND」(流行曲)が追加。 ---楽曲の絞り込み:難易度や過去の演奏結果などで絞り込みが可能。 ---TREND(流行曲):全国のプレー数上位の曲が集約される。 --前作にあった「ストーリー」カテゴリの本は削除されたが、下記の絞り込みでストーリー楽曲の指定が可能。 --''楽曲の絞り込みの項目'' ---絞り込み項目を選択してから「SET」ボタンをタッチすると対象曲のみのリストが出現する。 ---対象曲がない項目は暗転していて選択できない。~ 例:Rank Pを1度も出したことがないSTANDARDモードで&color(purple){[Real]};を選曲できない状態。 ---同じ項目(横の並び)のチェックを入れたいずれかの条件に該当する曲が全て選ばれる(OR検索)。また、複数の項目(縦の並び)について矛盾の有無は無視される。(AND検索)~ (仕様)「Lv.X AND Rank Y」のようにLv.とRankを組み合わせた場合、「Lv.Xの譜面を持ち」かつ「Rank Yの譜面を持つ」楽曲が全て選ばれてしまい、「Lv.XかつRank Y」の譜面を持つ楽曲のみを表示させることができない。~ 例:「メヌエット」の&color(green){[Normal]};(Lv1)でRank P、&color(darkorange){[Hard]};(Lv3)でRank Sの場合、「Lv.1 AND Rank S」や「Lv.3 AND Rank P」でも「メヌエット」が検索される。 ---条件を増やした結果、候補が0曲になると「SET」ボタンが暗転して決定できないようになっている。 ---「最近解禁した楽曲」にチェックを入れるとさらに絞り込み可能。~ 「最近」の範囲は状況によって異なる。 ---絞り込み結果の曲数が確認可能。 ---絞り込み後の楽曲リスト右側にあるルーペ型の「絞り込む」ボタンをタッチすると絞り込み画面に移動でき、本の一覧に戻って入りなおす必要がない。ただし、選曲時間が残り5秒以下になると消えてしまうので注意。 ---BEMANIの各機種カテゴリではBEMANI全体のカテゴリに含まれない曲(該当機種にアレンジ曲が収録されているクラシック曲など)も含まれる場合がある。~ 例:KEYBOARDMANIAカテゴリの「エリーゼのために」「おもちゃの兵隊の行進」やIIDXカテゴリの「革命」「猫のワルツ」等。 |項目|絞り込み内容|補足|h |CENTER:|||c |Series|ノスタルジア / Op.2 / Op.3|ƒORTEはノスタルジアに含まれる| |Category|Story / Org / BEMANI / CL/Jz / Pops / Anime / Var / Trend|CENTER:-| |BEMANI|KEYBOARDMANIA / beatmania IIDX / pop'n music / DanceDanceRevolution&br;GITADORA / jubeat / REFLEC BEAT / SOUND VOLTEX / DANCERUSH STARDOM|実機ではCategoryに含まれる&br;BEMANI全体のカテゴリとは別扱い| |Lv.|1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / &color(#73F){''1''}; / &color(#73F){''2''}; / &color(#73F){''3''};|&color(purple){Real};は&color(#73F){''青紫色''};で表記| |Rank|P / S / A+ / A / B+ / B / C / - / 未プレー|1度も出現してないRankは選択できない| **その他 [#other] -''物語'' --詳細は[[専用ページ>ノスタルジア Op.3/物語]]を参照。 --2020/02/06より実装。 ---実装までは初プレー時の終了画面にムービーが出現するのみだった。 --「Op.3では3つの国が舞台となります。」とのこと。タイトル画面の隅に左:黄・下:赤・右:青の各国をイメージしたと思われるデザインがある。 --デフォルトのノスタルジアオリジナル楽曲のうち「Owls」「Un Happy Heart」「黒緋の白鳥座」の3曲は「ストーリー楽曲」として紹介されている。([[告知>http://twitter.com/NOSTALGIA_573/status/1201386525155418112]]) *バージョン情報 [#nosop3info] -日本国内版は「PAN:J:A:A:〜」、アジア地域版は「PAN:A:A:A:〜」(シンガポールのみ「PAN:A:A:''B'':〜」)、インドネシア版は「PAN:Y:A:A:〜」、韓国版は「PAN:K:A:''B'':〜」と表記される。 -''韓国版とシンガポール版はコロン3つ目の後がBとなっている''。 -表記に関する基本については[[別ページ>表記・その他#version]]を参照。 -当該項目は「Revision」、いわばソフトウェア根幹のバージョンにあたる。この部分は大半の場合、''A''である。 --GuitarFreaksでも韓国版ではコロン3文字目に''B''が入っている模様。([[参考画像>http://twitter.com/KIPPIE0408/status/856927351187296257]]) --韓国版とシンガポール版は上画面のない筐体となっているため(韓国版/シンガポール版)、当該桁は筐体種別(A:上画面あり、B:上画面なし)として使われている模様。 --Bタイプのケースでも上記の画面を表示することができる([[参考>http://twitter.com/Busan_GAMED/status/1203704940062920704]])。このときは次の画面のクレジット表記の位置がわずかに異なることが確認できる。 --なお、日本国内版でも、基板交換等により当該項目が''B''となっている場合がある。([[参考>http://twitter.com/red_is_dead/status/1338455662339055620]]) **最新バージョン [#nosop3new] -第16版:''PAN:J:A:A:2020121800''(2020/12/18〜202x/xx/xx) **過去バージョン [#nosop3old] -第15版:PAN:J:A:A:2020121401(2020/12/14〜2020/12/18) -第14版:PAN:J:A:A:2020111600(2020/11/16〜2020/12/14) -第13版:PAN:J:A:A:2020100500(2020/10/05〜2020/11/16) -第12版:PAN:J:A:A:2020091000(2020/09/10〜2020/10/05) -第11版:PAN:J:A:A:2020090902(2020/09/09〜2020/09/10) -第10版:PAN:J:A:A:2020080502(2020/08/05〜2020/09/09) -第9版:PAN:J:A:A:2020070102(2020/07/01〜2020/08/05) -第8版:PAN:J:A:A:2020061200(2020/06/12〜2020/07/01) -第7版:PAN:J:A:A:2020032503(2020/03/25〜2020/06/12) -第6版:PAN:J:A:A:2020021900(2020/02/19〜2020/03/25) --タイミング的には2019/02/17の削除曲が筐体上のデータから削除されたものと思われる。 --MISSION BINGO「Moonstone」のNo.15の課題変更 -第5版:PAN:J:A:A:2020012202(2020/01/22〜2020/02/19) --コピーライト表記の年度更新 ---©2019 Konami Amusement→©2020 Konami Amusement -第4版:PAN:J:A:A:2019122402(2019/12/24〜2020/01/22) -第3版:PAN:J:A:A:2019121103(2019/12/11〜2012/12/24) -第2版:PAN:J:A:A:2019120300(2019/12/03〜2019/12/11) -初版:PAN:J:A:A:2019120201(2019/12/02〜2019/12/03) *不具合 [#bug] **未修正 [#uncorrected] -プレー中、勝手に電源が切れて画面が黒くなり、「Signal Out of Range」と表示される。(初代から継続) -イベント同時初出曲のカテゴリ上の扱いが統一されていない場合がある。 --(前作より継続)KAC共通課題曲(前作では「Be a Hero!」「Catch Our Fire!」の2曲、今作では「ランカーキラーガール」を加えた3曲) ---「Be a Hero!」はメインカテゴリが「BEMANI」で「ノスタルジアオリジナル」からも選曲可能。 ---「Catch Our Fire!」はメインのカテゴリが「ノスタルジアオリジナル」で「BEMANI」からは選曲不可。(機種別絞り込みからは選曲可能) ---「ランカーキラーガール」はメインのカテゴリが「ノスタルジアオリジナル」で「BEMANI」からも選曲可能。 ---他の連動企画や合同イベントによる同時初出曲はほぼ全て「Be a Hero!」と同様の扱いである。 --「おとどけ!トロッコ大作戦」「同2」の共通収録曲。 ---「Catapulted Arch」はメインカテゴリが「BEMANI」で「ノスタルジアオリジナル」からも選曲可能。 ---「COSMIC SYMPHONY」はメインカテゴリが「ノスタルジアオリジナル」で「BEMANI」からも選曲可能。 -楽曲の絞り込みの項目で本来なら「インベンション第1番」と「BEMANI SUMMER GREETINGS」の7曲はシリーズがOp.2になるはずだが、ノスタルジアになっている。 --すべての楽曲>NEWの状態で「インベンション第1番」の位置はそのまま。 --「BEMANI SUMMER GREETINGS」の位置に関しては以下の通り収録時系列順になっていない。 ---「Prey」「Rejoin」「SUPER SUMMER SALE」が「夏色DIARY 夕凪ノスタルジア」と「say...but in vain」の間にある。 ---「風鈴花火」が「say...but in vain」と「打上花火」の間にある。 ---「Puberty Dysthymia」「Life is beautiful」「星座が恋した瞬間を。」が「打上花火」と「Dream of You」の間にある。 -FORTEモードで常駐していない譜面をプレーして獲得したGrd.はSTANDARDモードでプレーするとトータルのGrd.に組み込まれない。 --その譜面のGrd.自体が無くなるわけではなく、選曲画面に表示される。 --TUNE単位で選曲可能な譜面のみで計算されている。 ---組み込まれなかった譜面を常駐させると次のTUNEで自動的に組み込まれ、告知なくトータルGrd.が変化している。常駐した次のTUNEでその譜面をプレーしGrd.を更新した場合、差分のみ上昇となる。 ---トータルのGrd.が減った場合、告知なしで対応する級位に下がっている。 -(前作から継続)処理落ちが再発している。 --テヌートを押しっぱなしにしているのに勝手に離れてGOOD判定になる。 --SLOW判定が処理落ちか素で出たものか判別ができず、前者のものであれば合わせようとすると結果的にFAST判定となる。 -プレーデータ閲覧においてゲーム内ではNEAR付きフルコン(ニアコン)にも関わらずフルコン(虹色)マークになっている場合がある。逆にフルコンを取っているのにニアコンのままになっている場合もある。 --ベストスコアにおけるNEARの有無がプレーデータ上におけるフルコンマークに反映されている模様。 ---つまり、どちらのフルコンボであってもその譜面のベストスコア(フルコンの成否は関係ない)のNEARが0→フルコン(虹色)、NEARが1以上→ニアコンが表示される。ベストスコア更新時にNEARの有無が変わるとそれに応じてプレーデータ上におけるマークも変わる。 --Op.2のプレーデータ閲覧でも公開当初は同じ症状が発生していた(後に修正された)。 -BEMANIカテゴリ(機種別)内に一部の曲が入っていない。 --個別詳細は[[ノスタルジア Op.3/BEMANIカテゴリ]]を参照。 -Op.3ストーリーの第三章において青の王国ルートのエピソード名が「青王の城」でなく、何故か第一章と同じ「古びた教会」になっている。 -2020/12/18の「turn into white」のプレビューの不具合修正(下記参照)に伴い、jubeatカテゴリから同曲が外れてしまっている。 **修正済 [#corrected] -不定期で強制的に再起動がかかることがある。 --特に楽曲終了時からリザルトへ移る画面推移の際にフリーズ→強制再起動が発生する例がTwitterなどで多数報告されている。 --誰もプレーしていないデモ画面中でも発生している。 --2019/12/03のアップデートで改善した模様([[告知>http://twitter.com/NOSTALGIA_573/status/1201783888403546117]])。 -特定の条件下で本来選択できない譜面が選択できるようになる。 --FORTEモードでプレーし、コンティニュー時にSTANDARDモードでプレーしてもし続けている間は難易度制限なくプレー可能。 --2019/12/03のアップデートで修正。 -STANDARDモードでの&color(purple){[Real]};プレー条件に「&color(darkorange){[Hard]};ランクA以上」が含まれておらず、FORTEモードで&color(red){[Expert]};をランクA以上にするだけでSTANDARDモードでもプレー可能になっている。 -BEMANIカテゴリ(機種別)に収録実績のない曲(「DDR」内に「Twinkle Wonderland」、「GITADORA」内に「Towards the TOWER」)が入ってしまっていた。 --共に2019/12/11のアップデートで修正。 --「Twinkle Wonderland」は後の2020/12/10にDDR A20 PLUSに移植されたため、今後、DDRカテゴリ内に復活する可能性がある。 -「軍隊行進曲第1番」が筐体およびe-amusementサイト共に「クラシック/ジャズ」カテゴリに入っておらず「ノスタルジアオリジナル」カテゴリに入っていた。 --筐体側は2019/12/24のアップデートで修正。サイト上の表記は2019/12/25に修正。 -リサイタル開催でのnos消費がなくなったにもかかわらず、&color(purple){[Real]};購入でnosがなくなる場合にnos不足でリサイタルが開催できなくなる旨の案内が表示されていた。 --2019/12/24のアップデートで修正。 -2020/01/21より「NEGAI」の&color(purple){[Real]};が選曲画面に現れず、選べなくなっていた。 --既にプレイ済の場合、ベストスコアとグレードのみが表示される。 --2020/01/22のアップデートで修正。 -2020/03/23 05:00までプレー可能と告知されている「やさしさに包まれたなら」が2020/03/04より選曲できなくなっていた。 --e-amusementサイトの楽曲データからも削除されていた。逆にMUSICは削除されていなかった。 --2020/03/09修正。 -2020/08/19配信の「量子の海のリントヴルム」を解禁した時のアナウンスでは&color(purple){[Real]};が表示されるが、実際には&color(purple){[Real]};解禁条件を別途満たしても選択できなかった。 --同日正午過ぎに修正済。 -2020/09/09のアップデート(PAN:J:A:A:2020090902)が適用されていると同日配信の「防人恋歌」が解禁できなかった。 --同日14:45頃に修正済。 -2020/12/16配信の「turn into white」選曲時のプレビューが「Milky Way Star(Extended Ver.)」のものになっていた。 -「Milky Way Star(Extended Ver.)」「turn into white」はpop'nに収録されていないが、pop'nカテゴリに入っていた。 --2020/12/18のアップデートで修正。 -The 10th KACの予選課題曲である「Yum Yum Sweetie」&color(purple){[Real]};の「1回遊ぶ」消費nosが0 nosになっていなかった。 --2020/12/24に修正済。対応完了までに対象譜面をプレーしたプレイヤーには2020/12/25のメンテナンス時間にnosの補填対応が行われる。 **仕様 [#specification] -「チョコレートスマイル」が正式に無条件解禁移行している模様。 --[[MISSION BINGO開催告知>http://twitter.com/NOSTALGIA_573/status/1214717114574966784?s=20]]で「''既に全ての方が遊べるようになっております''ので、解禁できる特典はnosのみとなります」と記述あり。 --Op.2では「ƒORTE当時のMISSION BINGOで4ライン埋めていなかった場合、Op.2稼働当初プレー不能になっていた」という報告がある。 ---この場合でもOp.2で復活したBINGOにおいて必要ライン数が0になっており、それ以降、実質無条件解禁だった。 -2020/05/03より「ありがとう」が選曲できなくなっていた。 --2020/04/27時点では選曲可能だった。 --この時点でe-amusementサイトの削除告知はなかったが、楽曲データから削除されていた。MUSICは2020/05/20に削除された。 --2020/05/18に「昨今の情勢を考慮して事前告知なく公開を終了した」と告知された。([[告知>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/news/entrance.html#20200518-00]])~ 契約上予め決定していた削除日が緊急事態宣言期間と重なったため、告知できなかったものであり、不具合ではなかったと推測される。 -「エチュード「鵲」」のメトロノームのリズムが曲と半拍ズレている。 *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[MISSION BINGO>ノスタルジア Op.3/MISSION BINGO]] / [[Op.3 ストーリー>ノスタルジア Op.3/物語#Op3_story]] / [[エピソードを進めようキャンペーン>ノスタルジア Op.3/イベント・キャンペーン#episode_campaign]] / [[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]] |日付|出来事|備考|h |2021/01/14|「華麗なるニョアの剣舞」「バラード第1番」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2021/01/07|「時を巡る音楽祭 Vol.I」開催|〜2021/01/27 29:00| |2020/12/24|「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催|〜2021/01/22 09:59| |2020/12/23|「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁&br;期間中課題曲の&color(purple){[Real]};譜面(1回遊ぶ時)の消費nosが0 nosに|〜2021/02/02 18:00| |~|「Leviathan」「バルベリア・タンゴ」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|「Catch Our Fire!」無条件解禁|| |2020/12/16|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.2>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2021/01/12 23:59| |2020/12/10|楽曲2曲配信|| |2020/12/03|「felys」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/11/26|楽曲2曲配信&br;「バンめし♪ FGP ROUND3〜秋の陣〜」開催|| |2020/11/18|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.1>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2020/12/16 09:59| |2020/11/12|「say...but in vain」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/11/05|楽曲2曲配信|| |2020/10/28|「WHITEOUT」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/10/21|「綾錦をまとう秋の舞台」開催|〜2020/11/04 29:00| |~|「防人恋歌」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/10/14|楽曲2曲配信&br;「バンめし♪ FGP ROUND2〜夏の陣〜」開催|| |~|「Spica」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/09/23|「熱闘!BEMANIスタジアム」リバイバル開催+&color(purple){[Real]};譜面追加|〜2020/10/06 29:00| |2020/09/09|「絢爛なるピアノの調べ」リバイバル開催|〜2020/09/22 29:00| |2020/09/07|楽曲2曲削除|〜05:00| |2020/08/26|「花咲く春の舞台」リバイバル開催|〜2020/09/08 29:00| |2020/08/06|「熱闘!BEMANIスタジアム」開催|〜2020/08/19 29:00| |2020/07/29|「[[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]」開催|〜2020/10/29 23:59| |2020/07/27|楽曲5曲削除|〜05:00| |2020/07/23|エピソード選択画面の演目に「Op.2 ストーリー」が追加|| |2020/07/16|「絢爛なるピアノの調べ」開催|〜2020/07/29 29:00| |2020/07/13|楽曲3曲削除|〜05:00| |2020/07/09|エピソード選択画面の演目に「FORTE ストーリー」が追加|| |2020/07/08|「I am」「プラチナ」「ようこそジャパリパークへ」&br;&color(purple){[Real]};譜面(1回遊ぶ時)の消費nosが0 nosに|〜2020/07/27 05:00&br;削除に伴う救済措置| |2020/07/03|「[[おとどけ!トロッコ大作戦2>連動企画/おとどけ!トロッコ大作戦]]」開催|〜2020/07/26 23:59| |~|「ノスタルジア FORTE & Op.2」に「交流音楽祭」追加|| |2020/07/02|楽曲4曲配信|| |2020/06/25|「La fame di Adria」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」楽曲9曲無条件解禁|| |2020/06/18|「白日」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/06/11|「ノスタルジア ƒORTE & Op.2」開催|| |~|「Seyana.〜何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン〜」「Tapioca」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/06/04|「花咲く春の舞台」開催|〜2020/07/01 29:00| |2020/05/18|楽曲1曲削除|〜05:00、[[告知>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/news/entrance.html#20200518-00]]| |2020/05/07|「[[いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020>合同イベント/いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020]]」開催|〜2020/08/31 23:59| |2020/03/26|楽曲2曲配信|| |~|「検定」実装|| |2020/03/23|楽曲1曲削除|〜05:00| |2020/03/19|「Missing in the snow」「Rapunzel」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/03/12|楽曲1曲配信|| |2020/02/27|楽曲1曲配信|| |2020/02/22|「ちゅ〜るしよ!」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/02/20|「検定」実装|| |~|「ambages」「協奏曲第2番ト短調 RV 315「夏」より第三楽章」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/02/17|楽曲7曲削除&br;ノスタルジアシリーズ初の削除曲となる|〜05:00、[[告知>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/news/entrance.html#20200204-01]]| |2020/02/13|「おもちゃの兵隊の行進」「CHOCOLATE PHILOSOPHY」「Moonstone」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/02/06|「物語」実装|| |~|「Owls」「Un Happy Heart」「黒緋の白鳥座」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|「コネクト」&color(purple){[Real]};譜面(1回遊ぶ時)の消費nosが0 nosに|〜2020/02/17 05:00&br;削除に伴う救済措置| |2020/02/03|楽曲1曲配信|| |2020/01/30|「交響曲第9番第4楽章"歓喜の歌"」「メヌエット ト短調」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|e-amusementサイトのPLAY DATA公開|| |2020/01/23|楽曲1曲配信|| |2020/01/16|楽曲1曲配信|| |2020/01/09|「MISSION BINGO」実装|| |~|「Element of SPADA」「ラデツキー行進曲」「凛として咲く花の如く」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2019/12/25|楽曲3曲配信|| |2019/12/23|楽曲1曲配信|| |2019/12/18|「[[おとどけ!トロッコ大作戦>連動企画/おとどけ!トロッコ大作戦]]」開催|〜2020/01/13 23:59| |2019/12/17|e-amusementサイト公式オープン|| |2019/12/12|「The 9th KAC予選ラウンド」開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁&br;期間中課題曲の&color(purple){[Real]};譜面(1回遊ぶ時)の消費nosが0 nosに|〜2020/01/07 18:00| |~|「Starlight Fantasia」「Harmonia」「Replica」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|楽曲1曲配信|| |2019/12/02|「''&color(#000201,#9787C5){ノスタルジア Op.3};''」順次稼働開始([[ノスタルジア Op.2]]からのオンラインアップデート)|| |2019/11/28|公式サイト公開|| |2019/11/22|「ノスタルジア Op.3」タイトル発表||
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
#include(ノスタルジア Op.3/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //-''2021/--/--(---)''&color(red){''(予定)''}; //-''未定''&color(red){''(予定)''}; //いずれもいつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。 //--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施 //---画面をタッチすると肉球マークのエフェクト実装 //--新曲「交響詩 「悪魔の誕生」」配信 //---今後追加される物語内での解禁 //--&color(purple){[Real]};譜面追加(KAC最終決勝課題候補曲) //---「Übertreffen」「ivy of rutiles」「zeeros」「エチュード Op.10-4」 -''2021/02/01(Mon)''&color(red){''(予定)''}; --楽曲3曲削除(〜2021/02/01 05:00) ---「気まぐれロマンティック」「鏡面の波」「まぼろしウインク」 ---- -''2021/01/14(Thu)'' --「華麗なるニョアの剣舞」「バラード第1番」&color(purple){[Real]};譜面追加 -''2021/01/07(Thu)'' --期間限定イベント「時を巡る音楽祭 Vol.I」開催(〜2021/01/27 29:00) -''2020/12/24(Thu)'' --連動イベント「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催(〜2021/01/22 09:59) -''2020/12/23(Wed)'' --「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催(%%〜2021/02/02 18:00%% → 終了日時未定) ---エントリー特典「協奏曲「世界の果てに約束の凱歌を」〜28の鍵盤のための〜」配信 --「Leviathan」「バルベリア・タンゴ」&color(purple){[Real]};譜面追加 --「Catch Our Fire!」無条件解禁 -''2020/12/17(Thu)'' --物語 第三章「閑やかなる日々」追加 -''2020/12/10(Thu)'' --「バンめし♪」楽曲2曲配信 ---&color(green){[Normal]};のみe-amusement pass使用で解禁・&color(darkorange){[Hard]};以上の譜面は「FGP ROUND3〜秋の陣〜」で解禁可能。 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2019/12/02(Mon)'' --「''ノスタルジア Op.3''」順次稼働開始([[ノスタルジア Op.2]]からのオンラインアップデート) --''2019/12/19(Thu)'':韓国版稼働開始 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式サイト>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/]] -[[ユーザーサイト>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/top/entrance.html]] -[[商品情報ページ>http://www.konami.com/amusement/products/am_nostalgia_op3/]] -[[公式Twitterアカウント(@NOSTALGIA_573)>http://twitter.com/NOSTALGIA_573]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=mql0c9jmkhzf02r3]] -[[10th KAC (ノスタルジア)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac10th/nostalgia/index.html]] -[[9th KAC (ノスタルジア)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac9th/nostalgia/index.html]] *タイトル・イメージ [#title_image] -ノスタルジアシリーズ第3作目。 --初代から数えて3回目の大型アップデートとなる。 --今作はロケテスト無しでの稼働開始となる。 -タイトルの読みや意味に関しては[[Op.2>ノスタルジア Op.2]]を参照。 -キャッチフレーズは「ピアノがテーマの音楽ゲーム。極上の演奏感がここに。」 -タイトルロゴでは前作と同様、英字の「NOSTALGIA」の方が大書きされているが、正式名称は従来通りカタカナ表記の「ノスタルジア」である。 -今作の舞台はメルヘンな世界となっており、3つの国の物語が展開される。 *前作からの各種引継要素 [#inheriting] -引き継がれる要素 --楽曲スコア・フルコンボ等のマーク ---ただし、フルコンボした譜面のベストスコアがランク外(700000点未満)だった場合、引き継ぎ時にFのマークが消えてしまう。この現象はƒORTE→Op.2への引継ぎ時と同じ現象が起きている。 --解禁した楽曲・&color(purple){[Real]}; --ブローチ --オプションの設定 ---ハイスピードや判定ライン等、各プレーヤーが設定した内容は引き継がれている。 -引き継がれない要素 --演奏者名 ---再度入力する必要がある。 --nos --グレード・級 --検定スコア --リサイタル総評 --名声 --MISSION BINGO進捗 ---Mission Bonusの個数も引き継がれない。 *システム新要素・変更点 [#new_system] -プレーに大きく影響すると思しき項目は&color(red){''赤文字''};にて示しています。 **基幹システム [#backbone_system] -''演奏方法切り替え'' --ベーシック演奏とリサイタル演奏が1曲毎に選択可能。 --2プレー目より選択可能。選曲画面の中央下に2つの演奏方法のボタンがあり、タッチして切り替える。 ---ゲストプレイでも可能。コンティニューが必要だが、e-amusement pass無しでもリサイタルがプレーできるようになった。 --リサイタルスコアも1曲単位に保存される。 -''リサイタル・評価システム変更'' --テーマ・ホールおよび総合結果が廃止。 ---このため、ホール選択によるnos消費や観客猫数による報酬のnos獲得なども廃止。 ---現時点でのnos獲得方法は1曲毎の少額獲得およびMISSION BINGOの報酬のみとなる。 --審査員猫が4匹になり、前作のテーマ性以外の項目を1匹につき1項目審査・40点満点に変更されている。 ---前作の2種類の審査項目が統合された形。 ---選曲画面に表示される成績が楽曲のスコアから評価の点数に変更。これよりリサイタルの成績も記録される様になった。 --それ以外の基本的なルールは変更が無い様子。 **選曲画面 [#music_screen] -''カテゴリ本の種類の追加・削除'' --カテゴリ本に「楽曲の絞り込み」「TREND」(流行曲)が追加。 ---楽曲の絞り込み:難易度や過去の演奏結果などで絞り込みが可能。 ---TREND(流行曲):全国のプレー数上位の曲が集約される。 --前作にあった「ストーリー」カテゴリの本は削除されたが、下記の絞り込みでストーリー楽曲の指定が可能。 --''楽曲の絞り込みの項目'' ---絞り込み項目を選択してから「SET」ボタンをタッチすると対象曲のみのリストが出現する。 ---対象曲がない項目は暗転していて選択できない。~ 例:Rank Pを1度も出したことがないSTANDARDモードで&color(purple){[Real]};を選曲できない状態。 ---同じ項目(横の並び)のチェックを入れたいずれかの条件に該当する曲が全て選ばれる(OR検索)。また、複数の項目(縦の並び)について矛盾の有無は無視される。(AND検索)~ (仕様)「Lv.X AND Rank Y」のようにLv.とRankを組み合わせた場合、「Lv.Xの譜面を持ち」かつ「Rank Yの譜面を持つ」楽曲が全て選ばれてしまい、「Lv.XかつRank Y」の譜面を持つ楽曲のみを表示させることができない。~ 例:「メヌエット」の&color(green){[Normal]};(Lv1)でRank P、&color(darkorange){[Hard]};(Lv3)でRank Sの場合、「Lv.1 AND Rank S」や「Lv.3 AND Rank P」でも「メヌエット」が検索される。 ---条件を増やした結果、候補が0曲になると「SET」ボタンが暗転して決定できないようになっている。 ---「最近解禁した楽曲」にチェックを入れるとさらに絞り込み可能。~ 「最近」の範囲は状況によって異なる。 ---絞り込み結果の曲数が確認可能。 ---絞り込み後の楽曲リスト右側にあるルーペ型の「絞り込む」ボタンをタッチすると絞り込み画面に移動でき、本の一覧に戻って入りなおす必要がない。ただし、選曲時間が残り5秒以下になると消えてしまうので注意。 ---BEMANIの各機種カテゴリではBEMANI全体のカテゴリに含まれない曲(該当機種にアレンジ曲が収録されているクラシック曲など)も含まれる場合がある。~ 例:KEYBOARDMANIAカテゴリの「エリーゼのために」「おもちゃの兵隊の行進」やIIDXカテゴリの「革命」「猫のワルツ」等。 |項目|絞り込み内容|補足|h |CENTER:|||c |Series|ノスタルジア / Op.2 / Op.3|ƒORTEはノスタルジアに含まれる| |Category|Story / Org / BEMANI / CL/Jz / Pops / Anime / Var / Trend|CENTER:-| |BEMANI|KEYBOARDMANIA / beatmania IIDX / pop'n music / DanceDanceRevolution&br;GITADORA / jubeat / REFLEC BEAT / SOUND VOLTEX / DANCERUSH STARDOM|実機ではCategoryに含まれる&br;BEMANI全体のカテゴリとは別扱い| |Lv.|1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / &color(#73F){''1''}; / &color(#73F){''2''}; / &color(#73F){''3''};|&color(purple){Real};は&color(#73F){''青紫色''};で表記| |Rank|P / S / A+ / A / B+ / B / C / - / 未プレー|1度も出現してないRankは選択できない| **その他 [#other] -''物語'' --詳細は[[専用ページ>ノスタルジア Op.3/物語]]を参照。 --2020/02/06より実装。 ---実装までは初プレー時の終了画面にムービーが出現するのみだった。 --「Op.3では3つの国が舞台となります。」とのこと。タイトル画面の隅に左:黄・下:赤・右:青の各国をイメージしたと思われるデザインがある。 --デフォルトのノスタルジアオリジナル楽曲のうち「Owls」「Un Happy Heart」「黒緋の白鳥座」の3曲は「ストーリー楽曲」として紹介されている。([[告知>http://twitter.com/NOSTALGIA_573/status/1201386525155418112]]) *バージョン情報 [#nosop3info] -日本国内版は「PAN:J:A:A:〜」、アジア地域版は「PAN:A:A:A:〜」(シンガポールのみ「PAN:A:A:''B'':〜」)、インドネシア版は「PAN:Y:A:A:〜」、韓国版は「PAN:K:A:''B'':〜」と表記される。 -''韓国版とシンガポール版はコロン3つ目の後がBとなっている''。 -表記に関する基本については[[別ページ>表記・その他#version]]を参照。 -当該項目は「Revision」、いわばソフトウェア根幹のバージョンにあたる。この部分は大半の場合、''A''である。 --GuitarFreaksでも韓国版ではコロン3文字目に''B''が入っている模様。([[参考画像>http://twitter.com/KIPPIE0408/status/856927351187296257]]) --韓国版とシンガポール版は上画面のない筐体となっているため(韓国版/シンガポール版)、当該桁は筐体種別(A:上画面あり、B:上画面なし)として使われている模様。 --Bタイプのケースでも上記の画面を表示することができる([[参考>http://twitter.com/Busan_GAMED/status/1203704940062920704]])。このときは次の画面のクレジット表記の位置がわずかに異なることが確認できる。 --なお、日本国内版でも、基板交換等により当該項目が''B''となっている場合がある。([[参考>http://twitter.com/red_is_dead/status/1338455662339055620]]) **最新バージョン [#nosop3new] -第16版:''PAN:J:A:A:2020121800''(2020/12/18〜202x/xx/xx) **過去バージョン [#nosop3old] -第15版:PAN:J:A:A:2020121401(2020/12/14〜2020/12/18) -第14版:PAN:J:A:A:2020111600(2020/11/16〜2020/12/14) -第13版:PAN:J:A:A:2020100500(2020/10/05〜2020/11/16) -第12版:PAN:J:A:A:2020091000(2020/09/10〜2020/10/05) -第11版:PAN:J:A:A:2020090902(2020/09/09〜2020/09/10) -第10版:PAN:J:A:A:2020080502(2020/08/05〜2020/09/09) -第9版:PAN:J:A:A:2020070102(2020/07/01〜2020/08/05) -第8版:PAN:J:A:A:2020061200(2020/06/12〜2020/07/01) -第7版:PAN:J:A:A:2020032503(2020/03/25〜2020/06/12) -第6版:PAN:J:A:A:2020021900(2020/02/19〜2020/03/25) --タイミング的には2019/02/17の削除曲が筐体上のデータから削除されたものと思われる。 --MISSION BINGO「Moonstone」のNo.15の課題変更 -第5版:PAN:J:A:A:2020012202(2020/01/22〜2020/02/19) --コピーライト表記の年度更新 ---©2019 Konami Amusement→©2020 Konami Amusement -第4版:PAN:J:A:A:2019122402(2019/12/24〜2020/01/22) -第3版:PAN:J:A:A:2019121103(2019/12/11〜2012/12/24) -第2版:PAN:J:A:A:2019120300(2019/12/03〜2019/12/11) -初版:PAN:J:A:A:2019120201(2019/12/02〜2019/12/03) *不具合 [#bug] **未修正 [#uncorrected] -プレー中、勝手に電源が切れて画面が黒くなり、「Signal Out of Range」と表示される。(初代から継続) -イベント同時初出曲のカテゴリ上の扱いが統一されていない場合がある。 --(前作より継続)KAC共通課題曲(前作では「Be a Hero!」「Catch Our Fire!」の2曲、今作では「ランカーキラーガール」を加えた3曲) ---「Be a Hero!」はメインカテゴリが「BEMANI」で「ノスタルジアオリジナル」からも選曲可能。 ---「Catch Our Fire!」はメインのカテゴリが「ノスタルジアオリジナル」で「BEMANI」からは選曲不可。(機種別絞り込みからは選曲可能) ---「ランカーキラーガール」はメインのカテゴリが「ノスタルジアオリジナル」で「BEMANI」からも選曲可能。 ---他の連動企画や合同イベントによる同時初出曲はほぼ全て「Be a Hero!」と同様の扱いである。 --「おとどけ!トロッコ大作戦」「同2」の共通収録曲。 ---「Catapulted Arch」はメインカテゴリが「BEMANI」で「ノスタルジアオリジナル」からも選曲可能。 ---「COSMIC SYMPHONY」はメインカテゴリが「ノスタルジアオリジナル」で「BEMANI」からも選曲可能。 -楽曲の絞り込みの項目で本来なら「インベンション第1番」と「BEMANI SUMMER GREETINGS」の7曲はシリーズがOp.2になるはずだが、ノスタルジアになっている。 --すべての楽曲>NEWの状態で「インベンション第1番」の位置はそのまま。 --「BEMANI SUMMER GREETINGS」の位置に関しては以下の通り収録時系列順になっていない。 ---「Prey」「Rejoin」「SUPER SUMMER SALE」が「夏色DIARY 夕凪ノスタルジア」と「say...but in vain」の間にある。 ---「風鈴花火」が「say...but in vain」と「打上花火」の間にある。 ---「Puberty Dysthymia」「Life is beautiful」「星座が恋した瞬間を。」が「打上花火」と「Dream of You」の間にある。 -FORTEモードで常駐していない譜面をプレーして獲得したGrd.はSTANDARDモードでプレーするとトータルのGrd.に組み込まれない。 --その譜面のGrd.自体が無くなるわけではなく、選曲画面に表示される。 --TUNE単位で選曲可能な譜面のみで計算されている。 ---組み込まれなかった譜面を常駐させると次のTUNEで自動的に組み込まれ、告知なくトータルGrd.が変化している。常駐した次のTUNEでその譜面をプレーしGrd.を更新した場合、差分のみ上昇となる。 ---トータルのGrd.が減った場合、告知なしで対応する級位に下がっている。 -(前作から継続)処理落ちが再発している。 --テヌートを押しっぱなしにしているのに勝手に離れてGOOD判定になる。 --SLOW判定が処理落ちか素で出たものか判別ができず、前者のものであれば合わせようとすると結果的にFAST判定となる。 -プレーデータ閲覧においてゲーム内ではNEAR付きフルコン(ニアコン)にも関わらずフルコン(虹色)マークになっている場合がある。逆にフルコンを取っているのにニアコンのままになっている場合もある。 --ベストスコアにおけるNEARの有無がプレーデータ上におけるフルコンマークに反映されている模様。 ---つまり、どちらのフルコンボであってもその譜面のベストスコア(フルコンの成否は関係ない)のNEARが0→フルコン(虹色)、NEARが1以上→ニアコンが表示される。ベストスコア更新時にNEARの有無が変わるとそれに応じてプレーデータ上におけるマークも変わる。 --Op.2のプレーデータ閲覧でも公開当初は同じ症状が発生していた(後に修正された)。 -BEMANIカテゴリ(機種別)内に一部の曲が入っていない。 --個別詳細は[[ノスタルジア Op.3/BEMANIカテゴリ]]を参照。 -Op.3ストーリーの第三章において青の王国ルートのエピソード名が「青王の城」でなく、何故か第一章と同じ「古びた教会」になっている。 -2020/12/18の「turn into white」のプレビューの不具合修正(下記参照)に伴い、jubeatカテゴリから同曲が外れてしまっている。 **修正済 [#corrected] -不定期で強制的に再起動がかかることがある。 --特に楽曲終了時からリザルトへ移る画面推移の際にフリーズ→強制再起動が発生する例がTwitterなどで多数報告されている。 --誰もプレーしていないデモ画面中でも発生している。 --2019/12/03のアップデートで改善した模様([[告知>http://twitter.com/NOSTALGIA_573/status/1201783888403546117]])。 -特定の条件下で本来選択できない譜面が選択できるようになる。 --FORTEモードでプレーし、コンティニュー時にSTANDARDモードでプレーしてもし続けている間は難易度制限なくプレー可能。 --2019/12/03のアップデートで修正。 -STANDARDモードでの&color(purple){[Real]};プレー条件に「&color(darkorange){[Hard]};ランクA以上」が含まれておらず、FORTEモードで&color(red){[Expert]};をランクA以上にするだけでSTANDARDモードでもプレー可能になっている。 -BEMANIカテゴリ(機種別)に収録実績のない曲(「DDR」内に「Twinkle Wonderland」、「GITADORA」内に「Towards the TOWER」)が入ってしまっていた。 --共に2019/12/11のアップデートで修正。 --「Twinkle Wonderland」は後の2020/12/10にDDR A20 PLUSに移植されたため、今後、DDRカテゴリ内に復活する可能性がある。 -「軍隊行進曲第1番」が筐体およびe-amusementサイト共に「クラシック/ジャズ」カテゴリに入っておらず「ノスタルジアオリジナル」カテゴリに入っていた。 --筐体側は2019/12/24のアップデートで修正。サイト上の表記は2019/12/25に修正。 -リサイタル開催でのnos消費がなくなったにもかかわらず、&color(purple){[Real]};購入でnosがなくなる場合にnos不足でリサイタルが開催できなくなる旨の案内が表示されていた。 --2019/12/24のアップデートで修正。 -2020/01/21より「NEGAI」の&color(purple){[Real]};が選曲画面に現れず、選べなくなっていた。 --既にプレイ済の場合、ベストスコアとグレードのみが表示される。 --2020/01/22のアップデートで修正。 -2020/03/23 05:00までプレー可能と告知されている「やさしさに包まれたなら」が2020/03/04より選曲できなくなっていた。 --e-amusementサイトの楽曲データからも削除されていた。逆にMUSICは削除されていなかった。 --2020/03/09修正。 -2020/08/19配信の「量子の海のリントヴルム」を解禁した時のアナウンスでは&color(purple){[Real]};が表示されるが、実際には&color(purple){[Real]};解禁条件を別途満たしても選択できなかった。 --同日正午過ぎに修正済。 -2020/09/09のアップデート(PAN:J:A:A:2020090902)が適用されていると同日配信の「防人恋歌」が解禁できなかった。 --同日14:45頃に修正済。 -2020/12/16配信の「turn into white」選曲時のプレビューが「Milky Way Star(Extended Ver.)」のものになっていた。 -「Milky Way Star(Extended Ver.)」「turn into white」はpop'nに収録されていないが、pop'nカテゴリに入っていた。 --2020/12/18のアップデートで修正。 -The 10th KACの予選課題曲である「Yum Yum Sweetie」&color(purple){[Real]};の「1回遊ぶ」消費nosが0 nosになっていなかった。 --2020/12/24に修正済。対応完了までに対象譜面をプレーしたプレイヤーには2020/12/25のメンテナンス時間にnosの補填対応が行われる。 **仕様 [#specification] -「チョコレートスマイル」が正式に無条件解禁移行している模様。 --[[MISSION BINGO開催告知>http://twitter.com/NOSTALGIA_573/status/1214717114574966784?s=20]]で「''既に全ての方が遊べるようになっております''ので、解禁できる特典はnosのみとなります」と記述あり。 --Op.2では「ƒORTE当時のMISSION BINGOで4ライン埋めていなかった場合、Op.2稼働当初プレー不能になっていた」という報告がある。 ---この場合でもOp.2で復活したBINGOにおいて必要ライン数が0になっており、それ以降、実質無条件解禁だった。 -2020/05/03より「ありがとう」が選曲できなくなっていた。 --2020/04/27時点では選曲可能だった。 --この時点でe-amusementサイトの削除告知はなかったが、楽曲データから削除されていた。MUSICは2020/05/20に削除された。 --2020/05/18に「昨今の情勢を考慮して事前告知なく公開を終了した」と告知された。([[告知>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/news/entrance.html#20200518-00]])~ 契約上予め決定していた削除日が緊急事態宣言期間と重なったため、告知できなかったものであり、不具合ではなかったと推測される。 -「エチュード「鵲」」のメトロノームのリズムが曲と半拍ズレている。 *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[MISSION BINGO>ノスタルジア Op.3/MISSION BINGO]] / [[Op.3 ストーリー>ノスタルジア Op.3/物語#Op3_story]] / [[エピソードを進めようキャンペーン>ノスタルジア Op.3/イベント・キャンペーン#episode_campaign]] / [[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]] |日付|出来事|備考|h |2021/01/14|「華麗なるニョアの剣舞」「バラード第1番」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2021/01/07|「時を巡る音楽祭 Vol.I」開催|〜2021/01/27 29:00| |2020/12/24|「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催|〜2021/01/22 09:59| |2020/12/23|「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁&br;期間中課題曲の&color(purple){[Real]};譜面(1回遊ぶ時)の消費nosが0 nosに|〜2021/02/02 18:00| |~|「Leviathan」「バルベリア・タンゴ」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|「Catch Our Fire!」無条件解禁|| |2020/12/16|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.2>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2021/01/12 23:59| |2020/12/10|楽曲2曲配信|| |2020/12/03|「felys」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/11/26|楽曲2曲配信&br;「バンめし♪ FGP ROUND3〜秋の陣〜」開催|| |2020/11/18|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.1>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2020/12/16 09:59| |2020/11/12|「say...but in vain」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/11/05|楽曲2曲配信|| |2020/10/28|「WHITEOUT」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/10/21|「綾錦をまとう秋の舞台」開催|〜2020/11/04 29:00| |~|「防人恋歌」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/10/14|楽曲2曲配信&br;「バンめし♪ FGP ROUND2〜夏の陣〜」開催|| |~|「Spica」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/09/23|「熱闘!BEMANIスタジアム」リバイバル開催+&color(purple){[Real]};譜面追加|〜2020/10/06 29:00| |2020/09/09|「絢爛なるピアノの調べ」リバイバル開催|〜2020/09/22 29:00| |2020/09/07|楽曲2曲削除|〜05:00| |2020/08/26|「花咲く春の舞台」リバイバル開催|〜2020/09/08 29:00| |2020/08/06|「熱闘!BEMANIスタジアム」開催|〜2020/08/19 29:00| |2020/07/29|「[[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]」開催|〜2020/10/29 23:59| |2020/07/27|楽曲5曲削除|〜05:00| |2020/07/23|エピソード選択画面の演目に「Op.2 ストーリー」が追加|| |2020/07/16|「絢爛なるピアノの調べ」開催|〜2020/07/29 29:00| |2020/07/13|楽曲3曲削除|〜05:00| |2020/07/09|エピソード選択画面の演目に「FORTE ストーリー」が追加|| |2020/07/08|「I am」「プラチナ」「ようこそジャパリパークへ」&br;&color(purple){[Real]};譜面(1回遊ぶ時)の消費nosが0 nosに|〜2020/07/27 05:00&br;削除に伴う救済措置| |2020/07/03|「[[おとどけ!トロッコ大作戦2>連動企画/おとどけ!トロッコ大作戦]]」開催|〜2020/07/26 23:59| |~|「ノスタルジア FORTE & Op.2」に「交流音楽祭」追加|| |2020/07/02|楽曲4曲配信|| |2020/06/25|「La fame di Adria」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」楽曲9曲無条件解禁|| |2020/06/18|「白日」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/06/11|「ノスタルジア ƒORTE & Op.2」開催|| |~|「Seyana.〜何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン〜」「Tapioca」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/06/04|「花咲く春の舞台」開催|〜2020/07/01 29:00| |2020/05/18|楽曲1曲削除|〜05:00、[[告知>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/news/entrance.html#20200518-00]]| |2020/05/07|「[[いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020>合同イベント/いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020]]」開催|〜2020/08/31 23:59| |2020/03/26|楽曲2曲配信|| |~|「検定」実装|| |2020/03/23|楽曲1曲削除|〜05:00| |2020/03/19|「Missing in the snow」「Rapunzel」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/03/12|楽曲1曲配信|| |2020/02/27|楽曲1曲配信|| |2020/02/22|「ちゅ〜るしよ!」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/02/20|「検定」実装|| |~|「ambages」「協奏曲第2番ト短調 RV 315「夏」より第三楽章」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/02/17|楽曲7曲削除&br;ノスタルジアシリーズ初の削除曲となる|〜05:00、[[告知>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/news/entrance.html#20200204-01]]| |2020/02/13|「おもちゃの兵隊の行進」「CHOCOLATE PHILOSOPHY」「Moonstone」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2020/02/06|「物語」実装|| |~|「Owls」「Un Happy Heart」「黒緋の白鳥座」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|「コネクト」&color(purple){[Real]};譜面(1回遊ぶ時)の消費nosが0 nosに|〜2020/02/17 05:00&br;削除に伴う救済措置| |2020/02/03|楽曲1曲配信|| |2020/01/30|「交響曲第9番第4楽章"歓喜の歌"」「メヌエット ト短調」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|e-amusementサイトのPLAY DATA公開|| |2020/01/23|楽曲1曲配信|| |2020/01/16|楽曲1曲配信|| |2020/01/09|「MISSION BINGO」実装|| |~|「Element of SPADA」「ラデツキー行進曲」「凛として咲く花の如く」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |2019/12/25|楽曲3曲配信|| |2019/12/23|楽曲1曲配信|| |2019/12/18|「[[おとどけ!トロッコ大作戦>連動企画/おとどけ!トロッコ大作戦]]」開催|〜2020/01/13 23:59| |2019/12/17|e-amusementサイト公式オープン|| |2019/12/12|「The 9th KAC予選ラウンド」開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁&br;期間中課題曲の&color(purple){[Real]};譜面(1回遊ぶ時)の消費nosが0 nosに|〜2020/01/07 18:00| |~|「Starlight Fantasia」「Harmonia」「Replica」&color(purple){[Real]};譜面追加|| |~|楽曲1曲配信|| |2019/12/02|「''&color(#000201,#9787C5){ノスタルジア Op.3};''」順次稼働開始([[ノスタルジア Op.2]]からのオンラインアップデート)|| |2019/11/28|公式サイト公開|| |2019/11/22|「ノスタルジア Op.3」タイトル発表||
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)