GuitarFreaksV6&DrumManiaV6
の編集
http://bemaniwiki.com/index.php?GuitarFreaksV6%A1%F5DrumManiaV6
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*[[GuitarFreaksV6&DrumManiaV6]] [#c97ac8bf] #include(GuitarFreaksV6&DrumManiaV6/Contents,notitle) **最近の出来事 [#d3edc6a4] 現在のEXTRA LEVEL: 15 (2009/11/06〜2010/04/30) -2010/4/30 e-AMUSEMENTサービス終了 -2010/2/07〜2010/2/14 --期間限定称号「バレンタイン」配布 -それ以前の出来事は[[イベント開始日>GuitarFreaksV6&DrumManiaV6/イベント開始日]]を参照 -2009/04/09 全国で稼動開始 **公式サイト・関連ページ [#s3ccc919] -[[公式スペシャルサイト:http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gfdmv6/]] -[[GuitarFreaksV6商品情報:http://www.konami.jp/products/am_gfv6/]] -[[DrumManiaV6商品情報:http://www.konami.jp/products/am_dmv6/]] **前作からの変更点 [#h5a4c551] -引継ぎ関連 --V5→V6への受け継ぎ内容の変更 ---一部の称号(新人,流し,覚醒など) ---クリアマーク,FULLCOMBOマーク,EXCELLENTマーク,クリアランク --青のクリアマーク(AUTO各種を使用した場合)は引き継がれない ---※今作ではFULLCOMBOマークは銀色の雲でEXCELLENTマークは金色の雲で表示される ---お気に入り登録曲のカテゴリ1〜3 カテゴリ内に今作で削除された曲は除外され携帯サイト内の項目も「未登録」となる 現在は設定・使用可能 ---BATTLE ITEM(戦略アイテム・一部の演出アイテム),BATTLE RATE(前作で残っているBATTLE POINTは引き継がれない) -BEGINNERモード→EASYモードに名称変更 -GRAND PRIXモード廃止 --モードとしては廃止されたが各種大会はSTANDARDモード内で行われる -QUEST MODE --詳細は[[QUEST>GuitarFreaksV6&DrumManiaV6/QUEST]]を参照して下さい --GF・dm1st〜V6までの各シリーズの楽曲に応じて用意されているQUESTをクリアしていく新モード --課題をクリアしていくと「QUEST RANK認定試験」が受けられるようになり試験に合格すればRANKがアップ --認定試験の成績によるランキングの開催やある条件を満たした時にだけ出現する「追加QUEST」など遊び要素も満載 --またQUESTをプレーすることでゲームの中であなたのファンが増えていく。ファンから素敵なプレゼントが贈られることもある -曲終了後のリザルトにおける達成率NOの時のクリアランクが一律Eに変更 --1曲目やバトルでゲージがなくなった後に1発ミスした場合(達成率にNOがつく状況の場合)、リザルトでE判定が出る ---クリアランク記録も残らない --このクリアランクはパーフェクト率などに依存しない ---前作までは、クリア時同様パーフェクト率とグレート率との和によるランクが付けられていた --GFの2Pプレイでは、2曲目以降はゲージがなくなっても通常のランク判定が適用される(NOでもD以上の判定が付くバグの可能性あり) -1曲目のプレイの保証 --BATTLE(全曲保証)を除いた全モードで1曲目は途中でゲームオーバーにならなくなった(1曲保証) ---1曲目は結果にかかわらず最後までプレイできステージ2に進める。ステージ2以降は従来通り途中終了あり ---1曲目の途中でエキサイトゲージがなくなった場合、以降は一切エキサイトゲージが回復せず、曲終了後STAGE FAILEDのアナウンスが入る。リザルトは表示されるが判定は結果にかかわらずE判定となる ---但しRISKYオプションを付けた場合は設定回数分ミスしたらその時点で終了。即ステージ2に移る ---LONGであっても適用される ---EXTRA出現判定の際はリザルト判定通りE判定として扱われる(5曲設定の場合,E,SS,SS,SS,SSでもEXTRAに進出する) -(GF)2人プレイ時のクリアマークの扱い ---2人プレイ時にゲージを無くしたプレイヤーには、もう片方が生き残ってもクリアマークが付かなくなった ---前作まではクリア扱いになっていたが今作からは1曲目にゲージを無くした場合と同様に一切ゲージが回復しなくなってクリアしたことにならなくなった ---達成率にはNOが記録されクリアランクの記録も残らない --DMとのセッションは(GF2人プレイと違い1本のゲージを共有するため)今までどおり達成率・クリアマークが記録される ---ただし、1曲目でゲージがなくなった場合,どちらもE判定、記録として残らない (FULL・EXCを取った場合,リザルト時のアナウンス・ボーナス等はあるが記録として残らない) -前作の追加オプションの標準装備 --シャッターとRISKYが最初から選択可能 -SKILL METER(達成率を表すグラフ)追加 --以下のグラフがクリップが表示される場所に替わって表示させることができる ---通常のクリップもグラフの脇に縮小表示される --表示するためにはプレースタイルメニューでSKILLの項目を変更 --BATTLEモードではグラフを表示する設定にしていても表示されない --達成率MAX(エクセ)を取得するとグラフ上部に「MAX」と表示されグラフの上側から光が流れる演出が入る --表示項目:LOCAL(筐体内),RIVAL,CUSTOMで項目が変わる |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#FF0000){''赤''};|>|>|CENTER:現在の達成率| |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#FFFFFF){''白''};|>|>|CENTER:自己ベスト| |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#00FF00){''緑''};|筐体内平均|RIVAl1|左から3つ選択| |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#FFFF00){''黄''};|筐体内TOP|RIVAL2|~| |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#0000FF){''青''};|CENTER:なし|RIVAL3|~| ---ライバル1〜3と筐体内TOPが自分の場合、ネームカラー対応 --IIDXと似ていて、最終的な状態が黒いグラフで最初に表示されておりそれを埋めるようにタイムリーにグラフが伸びていく --現在の達成率と他の各項目を比較して達成率が勝っている項目は明るく表示され負けていると暗く表示される --現在の達成率と他の項目のいずれか1つの差を表示させることが出来る --プレースタイルメニューで設定する --目標スキルを50刻みで設定できる ---設定した目標ライン(「目標スキル÷53」を満たす達成率)をグラフと一緒に表示させることが出来る ---設定した目標を達成しても特に何も起こらない ---自分の適合レベルからかけ離れた目標を設定しても意味はなく、範囲外レベルの曲では目標ラインも表示されない。 -ギタドラカルトクイズ --スペシャルサイト上で毎週日曜日に出題 --スペシャルサイト上ではギターとドラムが別々に出題されているが今のところ異なる問題であったことはない。 --対象曲をプレイすると先着500名にポイントが与えられる(1位500P,2位499P…,500位1P) --プレイするモード不問。そのためバトルモードで回答した場合,対戦相手もランキングに入る可能性がある ---ロング曲が解答曲の場合,スタンダードでなければ選べない --獲得した累計ポイントを競う。ポイントで何かが解禁される等は無い模様 --問題と答えは[[カルトクイズ>GuitarFreaksV6&DrumManiaV6/カルトクイズ]]を参照して下さい -プレイ終了後のリザルト画面 --プレイ終了時のリザルト画面に以下の項目が追加された ---プレイ曲数・フルコン達成曲数・エクセ曲数・全曲スキルポイント -曲数に関しては、V5までのバージョン毎のカウントでなく、V3以降の引継ぎの通算が表示される様になった(クリア,フルコン,エクセ,各々のマークの個数でカウントしている模様) --全曲スキルポイント:今作より表示。スキル対象曲以外の曲も含めた全曲のスキルポイントの合計。IIDXのDJ POINTに近い --達成率が0%となるAUTOオプション(GF:AUTO NECK,AUTO PICK,DM:H+C+B)をつけてクリアした曲は最高クリア難度に反映されなくなった(前作ではAUTO NECK等でクリアしても最高クリア難度に反映された) **スキル計算式・ネームカラー [#jaa455e3] -1譜面ごとのスキル達成率は以下の計算式によって求められる --(GF)PERFECT率*0.8+GREAT率*0.2+COMBO率*0.2 --(DM)PERFECT率*0.8+GREAT率*0.3+COMBO率*0.2 ---この式で用いる比率はリザルト画面上の整数値ではなく判定の個数÷総判定数によって求めた正確な値を用いる ---計算結果の小数第2位未満は切り捨てる ---いずれもPERFECT100%,COMBO100%の時に100%(1.0)となりMAX(EXCELLENT)となる -1曲で取得できるスキルポイントは''譜面難易度*0.33*スキル達成率''となる --達成率と同様に小数第2位未満は切り捨てるためスキルポイントから達成率を正確に逆算することはできない --同一曲の異なる難易度やパートの譜面をプレイした場合はそれぞれの譜面ごとに取得ポイントを算出し最も高いポイントがその曲でのスキルポイントとなる -スキルポイントは新曲(ロングを除く)14曲+旧曲36曲+ロング(新曲を含む)3曲の計53曲によって求められる --それぞれの枠内において取得ポイントの高い曲から順番にスキル対象曲となる --対象曲はスキル対象フォルダに入り選曲画面でもアイコンが付く --対象から外れた中でのスキルポイント上位曲は''スキル候補''フォルダに入る -このスキルポイントに応じてカード挿入時・プレイ中に表示されるネームカラーが変化する |>|>|スキルポイント|ネームカラー|h |RIGHT:||RIGHT:|CENTER:BGCOLOR(BLACK):|c |0|〜|199.99|COLOR(White):''白色''| |200.00|〜|399.99|COLOR(#FF9999):''桃色''| |400.00|〜|599.99|COLOR(#CC00CC):''紫色''| |600.00|〜|799.99|COLOR(#3366FF):''青色''| |800.00|〜|999.99|COLOR(#99FFFF):''空色''| |1000.00|〜|1099.99|COLOR(#33FF00):''緑色''| |1100.00|〜|1199.99|COLOR(#FFFF00):''黄色''| |1200.00|〜|1299.99|COLOR(#FF9900):''橙色''| |1300.00|〜|1399.99|COLOR(Red):''赤色''| |1400.00|〜|1499.99|COLOR(silver):''銀色(灰,白グラデーション)''| |1500.00|〜||COLOR(#FF9900):''炎色(赤,橙グラデーション)''| **アップデート [#cf2efa69] -2009/06/03?(現行・第3版) --''I33:J:A:A:2009060300''(GF) / ''I32:J:A:A:2009060300''(DM) -2009/05/13(第2版) --I33:J:A:A:2009042400(GF)/I32:J:A:A:2009042400(DM) ---QUESTモードの不具合改善(不具合情報参照) **不具合情報 [#lb922d99] -2009/07/05 出題分のカルトクイズでDMのみ集計が正常に行われなかった~ GFは正常だったのでそのまま集計,DMはこの回のみ休止(集計を行わない) -2009/05/13のアップデートで修正済み --QUEST「達成者数/挑戦者数」の表示で分母または分子が10の自然数乗(10,100,1000,10000)のとき先頭の桁の1が表示されず先頭の桁以外の0だけが表示される(10→0,100→00,1000→000,10000→0000) --GFのULTIMATE QUEST「難度40以上の曲を「SPEED ???」でクリア」,「難度90以上の曲を「SPEED ???」でクリア」というクエストを2P側でプレーした場合,スピードが0.5倍速で固定になる(プレー中にスピードがランダムで変化するのが正しい仕様) ---アップデート修正以前にこれらのクエストをクリアした場合は記録が抹消されることはない(検証済み)
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
*[[GuitarFreaksV6&DrumManiaV6]] [#c97ac8bf] #include(GuitarFreaksV6&DrumManiaV6/Contents,notitle) **最近の出来事 [#d3edc6a4] 現在のEXTRA LEVEL: 15 (2009/11/06〜2010/04/30) -2010/4/30 e-AMUSEMENTサービス終了 -2010/2/07〜2010/2/14 --期間限定称号「バレンタイン」配布 -それ以前の出来事は[[イベント開始日>GuitarFreaksV6&DrumManiaV6/イベント開始日]]を参照 -2009/04/09 全国で稼動開始 **公式サイト・関連ページ [#s3ccc919] -[[公式スペシャルサイト:http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gfdmv6/]] -[[GuitarFreaksV6商品情報:http://www.konami.jp/products/am_gfv6/]] -[[DrumManiaV6商品情報:http://www.konami.jp/products/am_dmv6/]] **前作からの変更点 [#h5a4c551] -引継ぎ関連 --V5→V6への受け継ぎ内容の変更 ---一部の称号(新人,流し,覚醒など) ---クリアマーク,FULLCOMBOマーク,EXCELLENTマーク,クリアランク --青のクリアマーク(AUTO各種を使用した場合)は引き継がれない ---※今作ではFULLCOMBOマークは銀色の雲でEXCELLENTマークは金色の雲で表示される ---お気に入り登録曲のカテゴリ1〜3 カテゴリ内に今作で削除された曲は除外され携帯サイト内の項目も「未登録」となる 現在は設定・使用可能 ---BATTLE ITEM(戦略アイテム・一部の演出アイテム),BATTLE RATE(前作で残っているBATTLE POINTは引き継がれない) -BEGINNERモード→EASYモードに名称変更 -GRAND PRIXモード廃止 --モードとしては廃止されたが各種大会はSTANDARDモード内で行われる -QUEST MODE --詳細は[[QUEST>GuitarFreaksV6&DrumManiaV6/QUEST]]を参照して下さい --GF・dm1st〜V6までの各シリーズの楽曲に応じて用意されているQUESTをクリアしていく新モード --課題をクリアしていくと「QUEST RANK認定試験」が受けられるようになり試験に合格すればRANKがアップ --認定試験の成績によるランキングの開催やある条件を満たした時にだけ出現する「追加QUEST」など遊び要素も満載 --またQUESTをプレーすることでゲームの中であなたのファンが増えていく。ファンから素敵なプレゼントが贈られることもある -曲終了後のリザルトにおける達成率NOの時のクリアランクが一律Eに変更 --1曲目やバトルでゲージがなくなった後に1発ミスした場合(達成率にNOがつく状況の場合)、リザルトでE判定が出る ---クリアランク記録も残らない --このクリアランクはパーフェクト率などに依存しない ---前作までは、クリア時同様パーフェクト率とグレート率との和によるランクが付けられていた --GFの2Pプレイでは、2曲目以降はゲージがなくなっても通常のランク判定が適用される(NOでもD以上の判定が付くバグの可能性あり) -1曲目のプレイの保証 --BATTLE(全曲保証)を除いた全モードで1曲目は途中でゲームオーバーにならなくなった(1曲保証) ---1曲目は結果にかかわらず最後までプレイできステージ2に進める。ステージ2以降は従来通り途中終了あり ---1曲目の途中でエキサイトゲージがなくなった場合、以降は一切エキサイトゲージが回復せず、曲終了後STAGE FAILEDのアナウンスが入る。リザルトは表示されるが判定は結果にかかわらずE判定となる ---但しRISKYオプションを付けた場合は設定回数分ミスしたらその時点で終了。即ステージ2に移る ---LONGであっても適用される ---EXTRA出現判定の際はリザルト判定通りE判定として扱われる(5曲設定の場合,E,SS,SS,SS,SSでもEXTRAに進出する) -(GF)2人プレイ時のクリアマークの扱い ---2人プレイ時にゲージを無くしたプレイヤーには、もう片方が生き残ってもクリアマークが付かなくなった ---前作まではクリア扱いになっていたが今作からは1曲目にゲージを無くした場合と同様に一切ゲージが回復しなくなってクリアしたことにならなくなった ---達成率にはNOが記録されクリアランクの記録も残らない --DMとのセッションは(GF2人プレイと違い1本のゲージを共有するため)今までどおり達成率・クリアマークが記録される ---ただし、1曲目でゲージがなくなった場合,どちらもE判定、記録として残らない (FULL・EXCを取った場合,リザルト時のアナウンス・ボーナス等はあるが記録として残らない) -前作の追加オプションの標準装備 --シャッターとRISKYが最初から選択可能 -SKILL METER(達成率を表すグラフ)追加 --以下のグラフがクリップが表示される場所に替わって表示させることができる ---通常のクリップもグラフの脇に縮小表示される --表示するためにはプレースタイルメニューでSKILLの項目を変更 --BATTLEモードではグラフを表示する設定にしていても表示されない --達成率MAX(エクセ)を取得するとグラフ上部に「MAX」と表示されグラフの上側から光が流れる演出が入る --表示項目:LOCAL(筐体内),RIVAL,CUSTOMで項目が変わる |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#FF0000){''赤''};|>|>|CENTER:現在の達成率| |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#FFFFFF){''白''};|>|>|CENTER:自己ベスト| |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#00FF00){''緑''};|筐体内平均|RIVAl1|左から3つ選択| |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#FFFF00){''黄''};|筐体内TOP|RIVAL2|~| |BGCOLOR(#000000):&COLOR(#0000FF){''青''};|CENTER:なし|RIVAL3|~| ---ライバル1〜3と筐体内TOPが自分の場合、ネームカラー対応 --IIDXと似ていて、最終的な状態が黒いグラフで最初に表示されておりそれを埋めるようにタイムリーにグラフが伸びていく --現在の達成率と他の各項目を比較して達成率が勝っている項目は明るく表示され負けていると暗く表示される --現在の達成率と他の項目のいずれか1つの差を表示させることが出来る --プレースタイルメニューで設定する --目標スキルを50刻みで設定できる ---設定した目標ライン(「目標スキル÷53」を満たす達成率)をグラフと一緒に表示させることが出来る ---設定した目標を達成しても特に何も起こらない ---自分の適合レベルからかけ離れた目標を設定しても意味はなく、範囲外レベルの曲では目標ラインも表示されない。 -ギタドラカルトクイズ --スペシャルサイト上で毎週日曜日に出題 --スペシャルサイト上ではギターとドラムが別々に出題されているが今のところ異なる問題であったことはない。 --対象曲をプレイすると先着500名にポイントが与えられる(1位500P,2位499P…,500位1P) --プレイするモード不問。そのためバトルモードで回答した場合,対戦相手もランキングに入る可能性がある ---ロング曲が解答曲の場合,スタンダードでなければ選べない --獲得した累計ポイントを競う。ポイントで何かが解禁される等は無い模様 --問題と答えは[[カルトクイズ>GuitarFreaksV6&DrumManiaV6/カルトクイズ]]を参照して下さい -プレイ終了後のリザルト画面 --プレイ終了時のリザルト画面に以下の項目が追加された ---プレイ曲数・フルコン達成曲数・エクセ曲数・全曲スキルポイント -曲数に関しては、V5までのバージョン毎のカウントでなく、V3以降の引継ぎの通算が表示される様になった(クリア,フルコン,エクセ,各々のマークの個数でカウントしている模様) --全曲スキルポイント:今作より表示。スキル対象曲以外の曲も含めた全曲のスキルポイントの合計。IIDXのDJ POINTに近い --達成率が0%となるAUTOオプション(GF:AUTO NECK,AUTO PICK,DM:H+C+B)をつけてクリアした曲は最高クリア難度に反映されなくなった(前作ではAUTO NECK等でクリアしても最高クリア難度に反映された) **スキル計算式・ネームカラー [#jaa455e3] -1譜面ごとのスキル達成率は以下の計算式によって求められる --(GF)PERFECT率*0.8+GREAT率*0.2+COMBO率*0.2 --(DM)PERFECT率*0.8+GREAT率*0.3+COMBO率*0.2 ---この式で用いる比率はリザルト画面上の整数値ではなく判定の個数÷総判定数によって求めた正確な値を用いる ---計算結果の小数第2位未満は切り捨てる ---いずれもPERFECT100%,COMBO100%の時に100%(1.0)となりMAX(EXCELLENT)となる -1曲で取得できるスキルポイントは''譜面難易度*0.33*スキル達成率''となる --達成率と同様に小数第2位未満は切り捨てるためスキルポイントから達成率を正確に逆算することはできない --同一曲の異なる難易度やパートの譜面をプレイした場合はそれぞれの譜面ごとに取得ポイントを算出し最も高いポイントがその曲でのスキルポイントとなる -スキルポイントは新曲(ロングを除く)14曲+旧曲36曲+ロング(新曲を含む)3曲の計53曲によって求められる --それぞれの枠内において取得ポイントの高い曲から順番にスキル対象曲となる --対象曲はスキル対象フォルダに入り選曲画面でもアイコンが付く --対象から外れた中でのスキルポイント上位曲は''スキル候補''フォルダに入る -このスキルポイントに応じてカード挿入時・プレイ中に表示されるネームカラーが変化する |>|>|スキルポイント|ネームカラー|h |RIGHT:||RIGHT:|CENTER:BGCOLOR(BLACK):|c |0|〜|199.99|COLOR(White):''白色''| |200.00|〜|399.99|COLOR(#FF9999):''桃色''| |400.00|〜|599.99|COLOR(#CC00CC):''紫色''| |600.00|〜|799.99|COLOR(#3366FF):''青色''| |800.00|〜|999.99|COLOR(#99FFFF):''空色''| |1000.00|〜|1099.99|COLOR(#33FF00):''緑色''| |1100.00|〜|1199.99|COLOR(#FFFF00):''黄色''| |1200.00|〜|1299.99|COLOR(#FF9900):''橙色''| |1300.00|〜|1399.99|COLOR(Red):''赤色''| |1400.00|〜|1499.99|COLOR(silver):''銀色(灰,白グラデーション)''| |1500.00|〜||COLOR(#FF9900):''炎色(赤,橙グラデーション)''| **アップデート [#cf2efa69] -2009/06/03?(現行・第3版) --''I33:J:A:A:2009060300''(GF) / ''I32:J:A:A:2009060300''(DM) -2009/05/13(第2版) --I33:J:A:A:2009042400(GF)/I32:J:A:A:2009042400(DM) ---QUESTモードの不具合改善(不具合情報参照) **不具合情報 [#lb922d99] -2009/07/05 出題分のカルトクイズでDMのみ集計が正常に行われなかった~ GFは正常だったのでそのまま集計,DMはこの回のみ休止(集計を行わない) -2009/05/13のアップデートで修正済み --QUEST「達成者数/挑戦者数」の表示で分母または分子が10の自然数乗(10,100,1000,10000)のとき先頭の桁の1が表示されず先頭の桁以外の0だけが表示される(10→0,100→00,1000→000,10000→0000) --GFのULTIMATE QUEST「難度40以上の曲を「SPEED ???」でクリア」,「難度90以上の曲を「SPEED ???」でクリア」というクエストを2P側でプレーした場合,スピードが0.5倍速で固定になる(プレー中にスピードがランダムで変化するのが正しい仕様) ---アップデート修正以前にこれらのクエストをクリアした場合は記録が抹消されることはない(検証済み)
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)