beatmania IIDX 28 BISTROVER
の編集
http://bemaniwiki.com/index.php?beatmania%20IIDX%2028%20BISTROVER
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#include(beatmania IIDX 28 BISTROVER/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //-''2021/--/--(---)''&color(red){''(予定)''}; //いつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。 //-''未定''&color(red){''(予定)''}; //--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施 //---プレーカスタマイズを新規作成 //-''2021/--/--(Thu)''&color(red){''(予定)''}; //--「[[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]]」Location 〇追加 //--「[[召しませ!BISTROVER>beatmania IIDX 28 BISTROVER/召しませ!BISTROVER]]」○○エリア追加 //---- -''2021/01/14(Thu)'' --「[[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]]」Location 2追加 -''2021/01/12(Tue)'' --「ポスタープレゼントキャンペーン」・ダブルチャンス申し込み受付(〜2021/01/20 05:00・[[公式サイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/campaign/poster_bpl/index.html]]) ---2021/01/11までに貯めた「BM」を使用して応募、BMを新たに貯めることはできない。 -''2021/01/07(Thu)'' --段位認定「中伝」「皆伝」追加 --【LIGHTNING MODEL】「段位認定 -極-」実装 ---前作の永世段位にCLASSIC CLASSの要素を加えたモード ---一部段位の特定コースをクリアすると楽曲(復活曲)解禁 --公式サイト・BISTRO:カスタマイズアイテム「フルコンボ」追加 -''2020/12/24(Thu)'' --新イベント「[[召しませ!BISTROVER>beatmania IIDX 28 BISTROVER/召しませ!BISTROVER]]」開催 --連動イベント「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催(〜2021/01/22 09:59) -''2020/12/23(Wed)'' --「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催(%%〜2021/02/02 18:00%% →終了日時未定) ---エントリー特典楽曲1曲配信→開催期限が延びた関係で解禁期限も延びるかは不明 -''2020/12/17(Thu)'' --楽曲3曲配信 ---「[[The 4th 20周年イベント>合同イベント/2020年#The_4th_20th_Anniversary]]」第三弾:『Force of the 4th』より3曲配信 --公式サイト・BISTRO:カスタマイズアイテム追加 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2020/10/28(Wed)'' --「''beatmania IIDX 28 BISTROVER''」順次稼働開始([[beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE]]からのオンラインアップデート) --''2020/10/30(Fri)'':韓国版稼働開始 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式スペシャルサイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/top/index.html]](兼e-amusementサイト) -[[公式Twitterアカウント(@IIDX_OFFICIAL)>http://twitter.com/IIDX_OFFICIAL]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=s8svjrq62x592gvb]] -[[beatmaniaIIDX SP攻略@wiki>http://www19.atwiki.jp/bemani2sp/]] -[[beatmaniaIIDX DP攻略@wiki>http://www13.atwiki.jp/bemani2dp/]] -[[譜面サイト(TexTage)>http://textage.cc]] -[[SNJ@KMZS(DP非公式難易度表)>http://zasa.sakura.ne.jp/dp/]] -[[beatmaniaIIDX ゲームセンターマップ>http://2dera.net/iidx_map/]] -[[10th KAC (beatmania IIDX)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac10th/2dx/index.html]] //-[[BEMANI PRO LEAGUE特設サイト>http://p.eagate.573.jp/game/bpl/bpl2020/]] //-[[BEMANI PRO LEAGUE公式twitterアカウント(@BemaniProLeague)>http://twitter.com/BemaniProLeague]] //HEROIC VERSEのページよりコピペ。ただしKACやBEMANI PRO LEAGUE関係のリンクは新規の動きがあるまでコメントアウトします。 *27 HEROIC VERSEからの各種引継 [#inheriting] -''下記の要素を前作から引き継ぎ、それ以外は引き継がれない''。''26 Rootage以前からの引き継ぎは不可''との告知もされた。 --IIDX ID --DJ NAME(引き継ぎ時に変更可能) --所属都道府県(引き継ぎ時に限り1回のみ変更可能) --楽曲解禁状況(各種連動イベント含む) --各譜面のクリアランプ --クプロ設定・入手済みのクプロパーツ --前作の最後にプレーした時のオプション設定・Hi-SPEED/SUDDEN+/LIFT設定 --言語設定 ---最初のプレーに限り筐体設定の言語に変更されるが、2プレー目以降はプレーヤーが設定した言語に変更される。 --過去バージョンの隠し曲解禁状況 ---LIGHTNING MODEL先行楽曲は初期収録曲が従来筐体でもプレー可能・追加配信曲はLIGHTNING MODEL専用のまま。 ---27 HEROIC VERSEの一部のイベント隠し曲を除き上記以外だとThe 9th KAC楽曲のみ無条件解禁。The 9th KAC楽曲が無条件解禁されるのは本機種が初。 ---26 Rootageまでの隠し曲は全て無条件解禁。 //---&color(#5F548C){[LEGGENDARIA]};はすべて常駐済。 --「BPLデジタルアイテム」で取得できる「ターンテーブル」「レーンカバー」も引き継ぎ可能。(2020/10/23告知) -''引き継ぎ処理は1回限りのため、&color(red){28 BISTROVERへの引き継ぎ後に27 HEROIC VERSEで購入したものは無効};''。''必要なものは事前に購入しておくこと''。 --所持CHEERはクプロパーツ購入で使い切ってから引き継ぎをしないと''全て無駄になってしまう''。 --所有しているDJ VIP PASS BLACKやVディスク、STEP UP 4曲チケットも引き継がれないので、引き継ぎ前に使い切らないと無駄になる。 -引き継ぎ後のカードでも27 HEROIC VERSEでプレー自体は可能だが、筐体上でのe-amusementサービスが終了した後はプレー不可となる。 --引き継ぎ完了後に27 HEROIC VERSEで「[[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]」解禁曲をアンロックしても28 BISTROVERには反映されない。 --ただし、27 HEROIC VERSEのプレーによるいちかラッシュの進捗カウントは反映されていた模様。 *タイトル [#title] -[[公式サイト・NEW SONG>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/newsong/index.html]]:今作のテーマの説明がある。 -タイトルの読みは「beatmania IIDX 28 BISTROVER(ビストローヴァー)」。 --「BISTRO」(フランス語で「小レストラン・居酒屋」の意)と「ROVER」(英語で「流浪者、放浪者」の意)の合成語。 --実在の単語として存在しない。いわゆる「合成語(造語)」がサブタイトルに使われるのは24 SINOBUZ以来4作ぶり。 -キャッチコピーは「''召しませ、&ruby(フルコース){全世界曲};。''」 --各種画面で食材や食器が描かれておりビストロを意識した内容になっている。 --世界旅行もテーマになっており、地図のピンの意匠や収録曲には世界の音楽を基にしたものが見受けられる。 --コンセプト的には他機種の旧作でいえば「pop'n music 11」に近いか。 *システム新要素・変更点 [#system] -プレーに大きく影響すると思しきものは&color(red){''赤字''};で表記しています。 **基幹システム [#backbone_system] -&color(red){''20万点スコアとMAX COMBO廃止''}; --今作より''「SCORE」=前作までの「EX SCORE」''に置き換わり、一本化されている。 --近年は形骸化していたといえ、AC版IIDXの歴史で20万点満点のスコアとMAX COMBOが廃止されるのは初となる。 --廃止してできたスペースを利用してプレー画面のレイアウト整理・楽曲情報の追加が行われている(後述)。 **選曲画面 [#music_select] -''レイアウト調整'' --ノーツレーダーが曲名などの右側に移動。 --クプロがBEGINNERのレベルの左側に移動。 --プレイスタイル表示が画面左上に移動。 --バージョン〜BPMの並びが右揃えに変更。 -''その他'' --前回プレー時の譜面難易度が記録されるようになった。 --上述の20万点スコア廃止により、スコアデータ表記内の「EX SCORE」が「SCORE」に変更された。 **オプション [#option] -&color(red){''グラフローテート機能''}; --ターゲットスコアが現在のスコア状況に応じて自動で切り替わる。 --同じ系統のターゲットが1つにまとめられた形。初見で自分のスコアが予想しづらい時などに使いやすい。 ---設定画面の配置は各系統の1番下に「○○ローテート」が追加されている。 --現在の比較対象と次に切り替わる対象が併記、表示される赤色のグラフは少し細めで2本表示される。 ---「PACEMAKERローテート」の場合、最初はDJ LEVEL Aとの比較とA+が併走する形だが、途中でAのボーダーラインを上回ると同時にA+との比較とAAが併走する形に切り替わる。 ---ゴーストスコア設定時は同時に切り替わる。 ---最上位はグラフ1本のみ表示となり、それを超えても変化なし。 ---対象がいないときはデータなしかサブターゲットが適用され、1人の時は(店内orライバル)トップと同じ挙動となる。 ---リザルト画面は終了時点の対象とのスコア差が表示される。 --以下のグラフローテートが使用可能。 ---「店内ローテート」:辻斬りバトルの目標(+店内トップ)がグラフで可視化されたもの。初プレーの譜面では適用されない。 ---「PACEMAKERローテート」:AとA+→A+とAA→(中略)→AAA+のみ ---「ライバルローテート」:ライバルのスコア順。ロボライバルと組み合わせることで段位平均等の別のデータを組み込みができる。 **楽曲プレー中画面 [#playing] -&color(red){''レイアウトリニューアル''}; --[SP]楽曲名・アーティスト名・難易度・LEVELがムービーの上部に集約。 ---プレーグラフ非表示時はムービーウインドウ上部にSTAGE、楽曲名&アーティスト名、難易度&LEVELの順番(1Pエントリー時、2P時は逆順)で横並びに表示。時間貸しの残り時間はSTAGEの直下に表示。ムービーウィンドウが従来より非プレーサイドに寄り、JUDGE表示時にムービーとJUDGE表示が重ならないようになった。また、SCORE(とMAX COMBO)は前作まではBPM欄両脇に表示されていたが、後述の通り演奏レーンの下部に移動している。 ---プレーグラフ使用時・2人プレー時はムービーウインドウの上からSTAGE、楽曲名&アーティスト名、難易度&LEVELの順番で表示。難易度&LEVEL欄はプレーサイド寄りに表示、2人プレーなら両側にそれぞれ表示。時間貸しの残り時間は難易度&LEVEL欄の中央に表示される。 --[DP]楽曲名・アーティスト名・難易度・LEVELがエントリーしたサイドの下部ウインドウ欄下側に表記。 ---1Pエントリー時は左下ウインドウ、2Pエントリー時は右下ウインドウにそれぞれ表示される。 ---楽曲名・アーティスト名は両方ともウインドウの横幅に収まるならば2行表示、どちらかが収まりきらない場合は楽曲名→アーティスト名の順番で1行にスクロール表示((1周した後、スクロールで始点まで戻り一旦停止。数秒後再度スクロールを開始))を繰り返す。 ---これに伴い、JUDGE表示が下部ウインドウの上側に移動された。 ---下部ウインドウが楽曲ムービー表示かつJUDGE表示ON時にクプロ戦闘レイヤーの曲(例:19 Lincle「天空の夜明け」など)をプレーすると、クプロの表示位置が下部ウインドウの外寄り(1Pエントリー時は左寄り、2P時は右寄り)に移動する。 --[共通]レーン下部はグルーブゲージ・SCORE・HI-SPEED倍率の表示のみで、前より数値の表示が大きくなった。 --[共通]時間貸しの残り時間表示がTIME LIMITとタイマーの間に改行が入り、2行表示に変更。 --LIGHTNING MODELではセグメントLEDが廃止されたが、これによりプレーしている楽曲名が視認できるようになった。 --中央・下部はBPMとエフェクターのみ表示で固定。 **リザルト画面 [#result] -&color(red){''レイアウトリニューアル・グラフ追加''}; --CLEAR TYPE〜ターゲットスコアの表示が前よりも大きくなっている。 ---ベストスコアと今回のスコアの差分が今回のスコア欄の直下に移動。同様に表示させたターゲットスコアとの差分もスコア数値の直下に移動している。 ---DJ LEVEL評価の直下に「AA+0000」や「MAX-0000」のように、評価への到達に近い側のスコアの数値が表示。要は演奏中のプレーグラフ欄で演奏終了時に表示されていた数値がリザルト画面でも確認できるようになったもの。 --各判定とその個数はこれまでより小さく表示され、それらの左側に各判定の割合を表す円グラフが追加。 --FAST/SLOW数は円グラフの下側に移動、数値と棒グラフが表記される。その隣にCOMBO BREAK数も表記。 --画面中央下の曲名表示欄にアーティスト名も併記されるようになった。 -&color(red){''配置オプション表示「USE OPTION」追加''}; --ノーツに関わる一部のオプション(譜面の配置(FLIP含む)・アシストプレー機能)の使用状況がDJ LEVEL表示の下に表示されるようになった。 ---[DP]ARENAモードプレー中と同じ形式のオプション表示になっている(例:FLIPをONにし、1P正規で2P S-RANDOMの場合、「OFF/S-RAN, FLIP」と表示)。 --これを受けてプレースタイル・譜面難易度・譜面レベル・トータルノーツ数は中央下の曲名表示とまとめる形に変更されている。 -ノーマルリトライロック廃止 --テンキー「4」の機能割り当てがなくなった。 -''表示キャラクター'' --稼働時より実装。 |DJ LEVEL|出現するキャラクター|詳細|h |CENTER:|CENTER:||c |AAA|ジルチ|それぞれ色彩の変化(2パターン)、全6種| |~|識|~| |~|ケイナ|~| |AA|ツガル|通常絵のみ色彩の変化(2パターン)+バストアップ絵、全6種| |~|シア|~| |A|ジルチ・ツガル|SDキャラと"A"の文字(全4パターン)&br;ジルチの台詞:「やるじゃねえか!」「上り詰めるぜ!」&br;「気合と根性だぜ!」「良い味だしてるな!」(「気合と根性だぜ!」のみフォントが異なる)| |~|ジルチ・ツガル・&br;サイレン・姫留|前作の"A"に隠れてラーメンを食べる姫留と彼女を探すサイレンをベースに、ジルチとツガルが加わったもの&br;ジルチの台詞は「?」| |B以下|無し|CLEAR時:青い背景、delicious(=おいしい)の文字が表示&br;FAILED時:赤い背景、I've had enough.(=もううんざり)の文字が表示| **LIGHTNING MODEL限定機能 [#LM_ONLY] -プレミアムエリアで使える機能が追加されている。 -&color(red){''楽曲検索機能''}; --プレミアムエリアにてタッチパネルキーボードを使用して曲名やアーティスト名を絞り込み、そこからその楽曲へショートカットできる。 --カタカナとABCの入力方式があり右上の入力切替で変更できる。 --読みは楽曲の本当の名称が考慮されており、「シャ」と入れるとシャムシールの舞や灼熱シリーズなどの他に「Scharfrichter(シャルフリヒター)」も表示されている。 ---「DXY!(ディキシ/×デキシ)」「GAMBOL(ガムボール/×ガンボル)」「neu(ノイ)」「廿(ニジュウイチノマエ)」「X↑X↓(テンジョウテンゲ)」など表記揺れや読みが特殊なものについては、その曲が該当する読みで検索する必要がある。 --稼働開始直後時点で25 CANNON BALLERS以降、アーティスト名に「BEMANI Sound Team」を含む楽曲を検索したい時は''入力時に「ビーマニサウンドチーム」を入れる必要がある''。 ---例として「ハマー」と入力し、『もしかして:』欄から「HuΣeR」を選択すると24 SINOBUZまでの4曲((合作の「刃図羅」含む))しかヒットしない。 -&color(red){''選曲メモ機能''}; --『選択中の楽曲を追加』ボタンを押すとカーソルを合わせている楽曲が保存され、後からショートカットで移動可能。30曲まで保存可能。 -&color(red){''プレーアナライズ機能''}; --プレミアムエリアにてより詳しいリザルトを確認可能。 --通常のリザルト画面以外でも確認可能でいつでもプレーを振り返ることが可能。 --閲覧はそのプレー中のプレーデータのみ。期限はGAME OVER画面の終わりまで。 --判定別のFAST/SLOWの数および各判定の構成比が数値・棒グラフで確認可能。 ---判定の比率の表示はGITADORA以来の2機種目の実装となる。 ---通常のリザルト画面でも今作より比率は数値では表示されないものの各種グラフで確認できる。 ---通常のリザルト画面では従来通りFAST/SLOWの各合計値のみ表示されている。 ---中央にPERFECT GREAT、その上側にFAST GREAT、FAST GOOD、...、下側にSLOW GREAT、SLOW GOOD、...、それぞれの内訳が表示される。 --グルーブゲージの数値の遷移・小節ごとの達成率・レーン別評価がまとめて表示される。 ---通常リザルト画面でテンキー[5]キーで切り替えて表示されるものが並べて表示される。 ---グルーブゲージの数値の遷移を画面スワイプで確認可能。 ---グルーブゲージと小節ごとの達成率は上下に並べて表示され比較しやすくなる。 -''段位認定 -極-'' --前作の「永世段位」に25 CANNON BALLERS以前のCLASSIC CLASS要素を加えてリニューアルしたもの。 --通常の段位認定を合格した後に挑戦可能。内容は前作とほぼ同様だが、前作と異なり指定された''過去作の当該段位''(の楽曲)''をプレーする''仕様が追加。 ---過去バージョンから種目ごとに選出された4作と本作の当該段位を1作ずつプレーし、完走すると極段位を獲得。 ---例:DP皆伝の場合、24 SINOBUZ〜27 HEROIC VERSEの同段位が選出。 ---プレーする作品の順番は変更可能。ただし奇数プレー目は通常段位(正規譜面)、偶数プレー目はMIRROR段位で固定されている。 ---本作以外のコースでは達成率の更新はできない。 --一部段位の特定の過去作コースは削除されていた楽曲がプレー可能で、&color(red){''当該コースをクリアーすると復活曲として解禁''};される。 ---[SP]は当該コースを完走するだけで解禁し、5コースクリアしなくてもOK。 ---[DP]は当該-極-段位を5コース完走すると解禁。((DPの段位認定は22 PENDUAL以前は3曲制だったため、過去作コース候補として登場しない。)) ---上記のどちらかを満たせば解禁可能。解禁はLIGHTNING MODEL限定だが、&color(red){''解禁後は従来筐体でもプレー可能''};。 **公式サイト [#official_site] -''行脚ヒストリー'' --DJ DATA:「行脚」の機能が拡張されている。 --直近5バージョンの行脚の履歴が閲覧可能。 ---今作では24 SINOBUZ以降が対象。 --バージョン別にさかのぼって行脚の内容が閲覧できる。 ---行脚日誌は今作分のみ編集可能・旧作分は閲覧のみ。 ---今作が稼働していない店舗(過去作で撤去・閉店した店舗)は「店舗名不明」と表示。達成日時と行脚日誌は閲覧可能。 //店舗名不明となるのはあくまでも「今作未稼働」店舗であることに注意 --「SINOBUZ〜BISTROVER」を選択時はMAPのみ表示、エリア(都道府県)毎に直近5作のうちプレーした作品数に応じた色で表示される。 ---色は1バージョンプレーで緑〜5バージョンプレーで紫、譜面難易度の色の順と同じになっている。 -''LIGHTNING MODELページ組み込み'' --前作は公式サイトとは別の専用ページがつくられていたが、今作はHOW TO PLAYに組み込まれている。 -''カスタマイズ関連'' --ニュース速報カスタマイズ:「SCORE差分表示タイプ」追加。以下の2種類から選択。 ---「更新差分」(デフォルト):更新後のSCOREについて更新前との差分が括弧書き表示される。(例:2510(+10)) ---「DJ LEVEL差分」:更新後のSCOREについてDJ LEVELとの差分が括弧書き表示される。(例:2510(AAA+50)) --その他カスタマイズ:「ビギナーオプション切り替え」追加。 ---デフォルトはON。OFFにすればビギナーオプションが出現しなくなる。 -''動画ポータル'' --前作は公式サイト内の1ページだったが、IIDXシリーズ全体の専用ページへ独立。 ---今後は全バージョンを通して新URLに集約されると思われる。 ---AC版のほかにもINFINITAS・ULTIMATE MOBILE・BEMANI PRO LEAGUEのカテゴリも追加されている。 ---前作は動画の追加無し。また、「ring」は新サイトで除外されており、前作にしか掲載されていない。 **その他 [#other] -''ゲーム内ポイント称変更'' --今作のゲーム内ポイント名称は「MOG」(読みは「モグ」)に変更。 -&color(red){''DJ LEVEL関連のトランメダル''}; --今作より「LV〇譜面DJLV (A / AA) &color(red){''以上''};」となり、上位のDJ LEVELを取れば下位のものも一括で取得可能。 --クリアランプは従来通り個別に取得が必要。 -''SEの変更'' --カーソル移動SEが23 copula〜24 SINOBUZで使用されていたものに近いSEになった(25 CANNON BALLERS以来の変更)。 --途中FAILED時のSEが19 Lincle〜27 HEROIC VERSE(25 CANNON BALLERSを除く)で使われていたものから変更された。 //27 HEROIC VERSEの途中FAILED時のSEはLincle〜Rootage(CANNON BALLERS除く)とベースは同じだが、電流が走るようなSEが追加されていた。 -''モード選択画面のレイアウト変更'' --モードの配置が一直線ではなく円形に近い配置になっている。 ---24 SINOBUZのレイアウトが少し近いが、それよりも癖のある配置なので慣れるまでは注意。 -''EXTRA STAGE専用イベント'' --[[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]]発動中のEXTRA STAGEリザルト画面でビストロスタンプを獲得した際に譜面が解禁された場合、その楽曲名と難易度が表示されるように。 *バージョン情報 [#iidx28ver] //-バージョンの表記は「LDJ:x:y:A:〜」と表示される。 //--xの部分に日本版は「J」、アジア版(台湾/香港/シンガポール/タイ/マカオ/フィリピン/オーストラリア)は「A」、韓国版は「K」、インドネシアは「Y」、北米版は「U」がそれぞれ付与される。 //--yの部分に従来の筐体は「B」、韓国の筐体は「C」、LIGHTNING MODELは「D」がそれぞれ付与される。 //↑確認が取れるまでコメントアウトしています **最新バージョン [#iidx28new] -第5版:''LDJ:x:y:A:2020122200''(2020/12/22〜202-/--/--) **過去バージョン [#iidx28old] -第4版:LDJ:x:y:A:2020121500(2020/12/15〜2020/12/22) -第3版:LDJ:x:y:A:2020120200(2020/12/02〜2020/12/15) -第2版:LDJ:x:y:A:2020111600(2020/11/16〜2020/12/02) -初版:LDJ:x:y:A:2020102800(2020/10/28〜2020/11/16) --[[beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE]]からのオンラインアップデートにより順次稼働開始 -ロケテスト:LDJ:J:D:A:2020090400(2020/09/04〜2020/09/06) --LM筐体で実施。タイムスタンプ下部に「VER:LOCATION TEST」表記あり。 *不具合情報 [#bug] **未修正 [#unmodified] ***LIGHTNING MODELでの不具合 [#lightning_model_trouble] -1P側のターンテーブルが数秒間反応しないことがある。 -(前作から継続)プレー中にフリーズして再起動がかかってしまう。 -(前作から継続)一部の筐体でバックトラックとキー音が徐々にズレていく現象が発生する。 -(前作から継続)多重反応が起きることがある。原因は不明だが、端子を抜き差しすると一時的に直る模様。 -『召しませ!BISTROVER』内の会話デモで文章が荒ぶる。 //LM筐体で確認。旧ではどうなってるか確認できてません -『段位認定 -極-』のコース選択後〜暗転前にVEFXボタンを押すとコースが変わる。 ***従来の筐体の不具合 [#normal_trouble] -(前作から継続)ゲーム全編に渡って、定期的に画面が一時停止するケースがある。 --サウンドと同期を取っていないため、プレー中も一時停止によりBGMと譜面がズレていってしまう。 //KONAMIお客様相談室よりこの件で修正した旨の連絡が12月4日時点で来ていました。実際直っているかは未確認です。 ***従来の筐体・LIGHTNING MODEL両方での不具合 [#both_normal_lightning_model_trouble] -STEP UPモードのソジュンの台詞のうち「아하하」「아차」などのハングルが文字化けする。([[参考画像>http://twitter.com/TasErinn/status/1322384020039086081]]) //↑システム言語は日本語のままにしていましたがこの文字化けが起こったことがあります。 -ビンゴカードの課題を達成した際、楽曲リザルト画面でビンゴカードの上部(5×5の上2列、4×4の上1.5列(2列目の上半分まで)、3×3の上1列)が常に未達成の表示になる。 --選曲画面では問題なく表示される。 --表示のみの不具合であり、ビンゴを揃える上での支障はない。 -モード問わず灼熱Beach Side Bunny&color(red){[SPA]};が選曲されると、暗転後に選曲画面に戻されたり5.1.1&color(orange){[SPH]};が始まったりフリーズ後に再起動したりすることがある。 --&color(red){''この影響のためか、SP皆伝2曲目に5.1.1&color(orange){[SPH]};が出現してしまうことがある。''}; -Elemental Creation&color(red){[SPA]};の中盤にある4連打など、早い連打の偶数個目が反応しないとの報告あり。 -同段位トップをターゲットに設定するとスコアグラフ欄の挙動がおかしくなる(少なくともDP九段で確認)。 --メインターゲットに設定すると、プレイしている譜面の1つ下の譜面の同段位トップスコアが表示されることに加え、スコア登録済みでも自己ベストのグラフが表示されない。 --サブターゲットに設定すると、DP七級の同段位トップスコアが表示される。 --さらに、DPHかDPA譜面をプレイ時に上記バグが発生すると辻斬り欄に自分のクプロしか表示されない。 ***公式サイトの不具合 [#site_trouble] -段位認定者総覧で51ページ目以降(10001位以降)が選択できない。 --前作も同様の不具合があったが、発生当時は25ページが上限でその後修正されているが、今作で再発している。 -段位認定者総覧のDP閲覧時、最下部にあるページ切り替えのバーのページ数がSPの同じ段位のものになっているため、ページ切り替えの挙動がおかしくなる(上側は正常・前作も同じ不具合があり)。 -表示ニュース対象カスタマイズの全国トップニュースと店内トップニュースの設定がそれぞれ入れ替わっている(全国トップを設定すると店内トップが、店内トップを設定すると全国トップが筐体にて表示されてしまう)。 -(Firefoxにて発生)楽曲データページを表示している状態で別のタブでビンゴカードの設定にて曲名表示をした際、楽曲データページを表示しているタブの方で曲名をクリックすると別の曲が表示される。 --例えばAh Hah Yeahを表示するとBIGソムタムが表示される。 --楽曲データページの方を更新すれば問題なく表示されるようになる。 **修正済 [#modified] 2020/11/16に修正 -「Romanticが止まらない」は頭文字がRから始まる曲だが、アルファベット順フォルダでは「OTHERS」フォルダにあり、曲名ソートもそれに順ずる。検索機能のない旧筐体では選曲時に注意。 //↑2020111600アップデートの後難易度AnotherでBISTROVERフォルダのデフォルト整列時「POLꓘAMAИIA」と「Swarm Of Scarabs」の間にあるのを確認。 -「Chewingood!!!」のムービー修正。 --ムービー内にて「TRIENA」の誤字があった(正しくはTORIENA)。 2020/11/04に修正 -公式サイト:ターンテーブルのカスタマイズアイテム「BEMANI PRO LEAGUE」を所持している場合、プレーカスタマイズの「ターンテーブル」選択画面に「デフォルト」が表示されない。([[参考画像>http://twitter.com/4ourzer0ei8ht/status/1322597520552288256]]) 修正日不明 -公式サイト:行脚ヒストリーのRootage以前の達成日時は実際に午後(1時〜11時台)に訪問した店舗が「午前に訪問した」扱いで記録されていた。 -公式サイト:行脚ヒストリーのRootage以前の達成日時は「分」が「月」と同じ数値となっており(例:11月訪問店舗は全て11分となる)、実質的に機能していなかった。 *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[今日のイチオシ>beatmania IIDX 28 BISTROVER/今日のイチオシ]] / [[WEEKLY RANKING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/WEEKLY RANKING]] / [[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]] |日付|出来事|備考|h |2021/01/07|段位認定「中伝」「皆伝」追加・「段位認定 -極-」実装|| |~|公式サイト・BISTRO:カスタマイズアイテム「フルコンボ」追加|| |2020/12/24|「[[召しませ!BISTROVER>beatmania IIDX 28 BISTROVER/召しませ!BISTROVER]]」開催|| |~|連動イベント「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催|〜2021/01/22 09:59| |2020/12/23|「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催|%%〜2021/02/02 18:00%%| |2020/12/17|「The 4th 20周年記念イベント」第三弾:楽曲3曲配信|| |~|公式サイト・BISTRO:カスタマイズアイテム追加|| |2020/12/16|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.2>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2021/01/12 23:59| |2020/12/10|「[[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]]」開始|| |2020/12/03|「ポスタープレゼントキャンペーン」開催|〜2021/01/20 05:00| |2020/11/19|段位認定「九段」「十段」追加|| |~|デフォルト曲☆12譜面追加|| |2020/11/18|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.1>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2020/12/16 09:59| |2020/11/16|ULTIMATE MOBILE連動開始|| |2020/11/11|「[[WEEKLY RANKING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/WEEKLY RANKING]]」実装|| |2020/10/28|「beatmania IIDX 28 BISTROVER」順次稼働開始|| |~|「稼働日決定!RTキャンペーン」特典受け取り|〜2020/11/25| |~|「稼働開始記念!サイン色紙プレゼントキャンペーン」実施|〜2020/11/04 23:59| |2020/10/21|公式サイト公開|| |~|「稼働日決定!RTキャンペーン」RT受付|〜2020/10/26 23:59| |2020/09/04|ロケテスト実施|〜2020/09/06| |2020/09/02|「beatmania IIDX 28 BISTROVER」タイトル発表||
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
#include(beatmania IIDX 28 BISTROVER/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //-''2021/--/--(---)''&color(red){''(予定)''}; //いつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。 //-''未定''&color(red){''(予定)''}; //--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施 //---プレーカスタマイズを新規作成 //-''2021/--/--(Thu)''&color(red){''(予定)''}; //--「[[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]]」Location 〇追加 //--「[[召しませ!BISTROVER>beatmania IIDX 28 BISTROVER/召しませ!BISTROVER]]」○○エリア追加 //---- -''2021/01/14(Thu)'' --「[[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]]」Location 2追加 -''2021/01/12(Tue)'' --「ポスタープレゼントキャンペーン」・ダブルチャンス申し込み受付(〜2021/01/20 05:00・[[公式サイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/campaign/poster_bpl/index.html]]) ---2021/01/11までに貯めた「BM」を使用して応募、BMを新たに貯めることはできない。 -''2021/01/07(Thu)'' --段位認定「中伝」「皆伝」追加 --【LIGHTNING MODEL】「段位認定 -極-」実装 ---前作の永世段位にCLASSIC CLASSの要素を加えたモード ---一部段位の特定コースをクリアすると楽曲(復活曲)解禁 --公式サイト・BISTRO:カスタマイズアイテム「フルコンボ」追加 -''2020/12/24(Thu)'' --新イベント「[[召しませ!BISTROVER>beatmania IIDX 28 BISTROVER/召しませ!BISTROVER]]」開催 --連動イベント「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催(〜2021/01/22 09:59) -''2020/12/23(Wed)'' --「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催(%%〜2021/02/02 18:00%% →終了日時未定) ---エントリー特典楽曲1曲配信→開催期限が延びた関係で解禁期限も延びるかは不明 -''2020/12/17(Thu)'' --楽曲3曲配信 ---「[[The 4th 20周年イベント>合同イベント/2020年#The_4th_20th_Anniversary]]」第三弾:『Force of the 4th』より3曲配信 --公式サイト・BISTRO:カスタマイズアイテム追加 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2020/10/28(Wed)'' --「''beatmania IIDX 28 BISTROVER''」順次稼働開始([[beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE]]からのオンラインアップデート) --''2020/10/30(Fri)'':韓国版稼働開始 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式スペシャルサイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/top/index.html]](兼e-amusementサイト) -[[公式Twitterアカウント(@IIDX_OFFICIAL)>http://twitter.com/IIDX_OFFICIAL]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=s8svjrq62x592gvb]] -[[beatmaniaIIDX SP攻略@wiki>http://www19.atwiki.jp/bemani2sp/]] -[[beatmaniaIIDX DP攻略@wiki>http://www13.atwiki.jp/bemani2dp/]] -[[譜面サイト(TexTage)>http://textage.cc]] -[[SNJ@KMZS(DP非公式難易度表)>http://zasa.sakura.ne.jp/dp/]] -[[beatmaniaIIDX ゲームセンターマップ>http://2dera.net/iidx_map/]] -[[10th KAC (beatmania IIDX)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac10th/2dx/index.html]] //-[[BEMANI PRO LEAGUE特設サイト>http://p.eagate.573.jp/game/bpl/bpl2020/]] //-[[BEMANI PRO LEAGUE公式twitterアカウント(@BemaniProLeague)>http://twitter.com/BemaniProLeague]] //HEROIC VERSEのページよりコピペ。ただしKACやBEMANI PRO LEAGUE関係のリンクは新規の動きがあるまでコメントアウトします。 *27 HEROIC VERSEからの各種引継 [#inheriting] -''下記の要素を前作から引き継ぎ、それ以外は引き継がれない''。''26 Rootage以前からの引き継ぎは不可''との告知もされた。 --IIDX ID --DJ NAME(引き継ぎ時に変更可能) --所属都道府県(引き継ぎ時に限り1回のみ変更可能) --楽曲解禁状況(各種連動イベント含む) --各譜面のクリアランプ --クプロ設定・入手済みのクプロパーツ --前作の最後にプレーした時のオプション設定・Hi-SPEED/SUDDEN+/LIFT設定 --言語設定 ---最初のプレーに限り筐体設定の言語に変更されるが、2プレー目以降はプレーヤーが設定した言語に変更される。 --過去バージョンの隠し曲解禁状況 ---LIGHTNING MODEL先行楽曲は初期収録曲が従来筐体でもプレー可能・追加配信曲はLIGHTNING MODEL専用のまま。 ---27 HEROIC VERSEの一部のイベント隠し曲を除き上記以外だとThe 9th KAC楽曲のみ無条件解禁。The 9th KAC楽曲が無条件解禁されるのは本機種が初。 ---26 Rootageまでの隠し曲は全て無条件解禁。 //---&color(#5F548C){[LEGGENDARIA]};はすべて常駐済。 --「BPLデジタルアイテム」で取得できる「ターンテーブル」「レーンカバー」も引き継ぎ可能。(2020/10/23告知) -''引き継ぎ処理は1回限りのため、&color(red){28 BISTROVERへの引き継ぎ後に27 HEROIC VERSEで購入したものは無効};''。''必要なものは事前に購入しておくこと''。 --所持CHEERはクプロパーツ購入で使い切ってから引き継ぎをしないと''全て無駄になってしまう''。 --所有しているDJ VIP PASS BLACKやVディスク、STEP UP 4曲チケットも引き継がれないので、引き継ぎ前に使い切らないと無駄になる。 -引き継ぎ後のカードでも27 HEROIC VERSEでプレー自体は可能だが、筐体上でのe-amusementサービスが終了した後はプレー不可となる。 --引き継ぎ完了後に27 HEROIC VERSEで「[[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]」解禁曲をアンロックしても28 BISTROVERには反映されない。 --ただし、27 HEROIC VERSEのプレーによるいちかラッシュの進捗カウントは反映されていた模様。 *タイトル [#title] -[[公式サイト・NEW SONG>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/newsong/index.html]]:今作のテーマの説明がある。 -タイトルの読みは「beatmania IIDX 28 BISTROVER(ビストローヴァー)」。 --「BISTRO」(フランス語で「小レストラン・居酒屋」の意)と「ROVER」(英語で「流浪者、放浪者」の意)の合成語。 --実在の単語として存在しない。いわゆる「合成語(造語)」がサブタイトルに使われるのは24 SINOBUZ以来4作ぶり。 -キャッチコピーは「''召しませ、&ruby(フルコース){全世界曲};。''」 --各種画面で食材や食器が描かれておりビストロを意識した内容になっている。 --世界旅行もテーマになっており、地図のピンの意匠や収録曲には世界の音楽を基にしたものが見受けられる。 --コンセプト的には他機種の旧作でいえば「pop'n music 11」に近いか。 *システム新要素・変更点 [#system] -プレーに大きく影響すると思しきものは&color(red){''赤字''};で表記しています。 **基幹システム [#backbone_system] -&color(red){''20万点スコアとMAX COMBO廃止''}; --今作より''「SCORE」=前作までの「EX SCORE」''に置き換わり、一本化されている。 --近年は形骸化していたといえ、AC版IIDXの歴史で20万点満点のスコアとMAX COMBOが廃止されるのは初となる。 --廃止してできたスペースを利用してプレー画面のレイアウト整理・楽曲情報の追加が行われている(後述)。 **選曲画面 [#music_select] -''レイアウト調整'' --ノーツレーダーが曲名などの右側に移動。 --クプロがBEGINNERのレベルの左側に移動。 --プレイスタイル表示が画面左上に移動。 --バージョン〜BPMの並びが右揃えに変更。 -''その他'' --前回プレー時の譜面難易度が記録されるようになった。 --上述の20万点スコア廃止により、スコアデータ表記内の「EX SCORE」が「SCORE」に変更された。 **オプション [#option] -&color(red){''グラフローテート機能''}; --ターゲットスコアが現在のスコア状況に応じて自動で切り替わる。 --同じ系統のターゲットが1つにまとめられた形。初見で自分のスコアが予想しづらい時などに使いやすい。 ---設定画面の配置は各系統の1番下に「○○ローテート」が追加されている。 --現在の比較対象と次に切り替わる対象が併記、表示される赤色のグラフは少し細めで2本表示される。 ---「PACEMAKERローテート」の場合、最初はDJ LEVEL Aとの比較とA+が併走する形だが、途中でAのボーダーラインを上回ると同時にA+との比較とAAが併走する形に切り替わる。 ---ゴーストスコア設定時は同時に切り替わる。 ---最上位はグラフ1本のみ表示となり、それを超えても変化なし。 ---対象がいないときはデータなしかサブターゲットが適用され、1人の時は(店内orライバル)トップと同じ挙動となる。 ---リザルト画面は終了時点の対象とのスコア差が表示される。 --以下のグラフローテートが使用可能。 ---「店内ローテート」:辻斬りバトルの目標(+店内トップ)がグラフで可視化されたもの。初プレーの譜面では適用されない。 ---「PACEMAKERローテート」:AとA+→A+とAA→(中略)→AAA+のみ ---「ライバルローテート」:ライバルのスコア順。ロボライバルと組み合わせることで段位平均等の別のデータを組み込みができる。 **楽曲プレー中画面 [#playing] -&color(red){''レイアウトリニューアル''}; --[SP]楽曲名・アーティスト名・難易度・LEVELがムービーの上部に集約。 ---プレーグラフ非表示時はムービーウインドウ上部にSTAGE、楽曲名&アーティスト名、難易度&LEVELの順番(1Pエントリー時、2P時は逆順)で横並びに表示。時間貸しの残り時間はSTAGEの直下に表示。ムービーウィンドウが従来より非プレーサイドに寄り、JUDGE表示時にムービーとJUDGE表示が重ならないようになった。また、SCORE(とMAX COMBO)は前作まではBPM欄両脇に表示されていたが、後述の通り演奏レーンの下部に移動している。 ---プレーグラフ使用時・2人プレー時はムービーウインドウの上からSTAGE、楽曲名&アーティスト名、難易度&LEVELの順番で表示。難易度&LEVEL欄はプレーサイド寄りに表示、2人プレーなら両側にそれぞれ表示。時間貸しの残り時間は難易度&LEVEL欄の中央に表示される。 --[DP]楽曲名・アーティスト名・難易度・LEVELがエントリーしたサイドの下部ウインドウ欄下側に表記。 ---1Pエントリー時は左下ウインドウ、2Pエントリー時は右下ウインドウにそれぞれ表示される。 ---楽曲名・アーティスト名は両方ともウインドウの横幅に収まるならば2行表示、どちらかが収まりきらない場合は楽曲名→アーティスト名の順番で1行にスクロール表示((1周した後、スクロールで始点まで戻り一旦停止。数秒後再度スクロールを開始))を繰り返す。 ---これに伴い、JUDGE表示が下部ウインドウの上側に移動された。 ---下部ウインドウが楽曲ムービー表示かつJUDGE表示ON時にクプロ戦闘レイヤーの曲(例:19 Lincle「天空の夜明け」など)をプレーすると、クプロの表示位置が下部ウインドウの外寄り(1Pエントリー時は左寄り、2P時は右寄り)に移動する。 --[共通]レーン下部はグルーブゲージ・SCORE・HI-SPEED倍率の表示のみで、前より数値の表示が大きくなった。 --[共通]時間貸しの残り時間表示がTIME LIMITとタイマーの間に改行が入り、2行表示に変更。 --LIGHTNING MODELではセグメントLEDが廃止されたが、これによりプレーしている楽曲名が視認できるようになった。 --中央・下部はBPMとエフェクターのみ表示で固定。 **リザルト画面 [#result] -&color(red){''レイアウトリニューアル・グラフ追加''}; --CLEAR TYPE〜ターゲットスコアの表示が前よりも大きくなっている。 ---ベストスコアと今回のスコアの差分が今回のスコア欄の直下に移動。同様に表示させたターゲットスコアとの差分もスコア数値の直下に移動している。 ---DJ LEVEL評価の直下に「AA+0000」や「MAX-0000」のように、評価への到達に近い側のスコアの数値が表示。要は演奏中のプレーグラフ欄で演奏終了時に表示されていた数値がリザルト画面でも確認できるようになったもの。 --各判定とその個数はこれまでより小さく表示され、それらの左側に各判定の割合を表す円グラフが追加。 --FAST/SLOW数は円グラフの下側に移動、数値と棒グラフが表記される。その隣にCOMBO BREAK数も表記。 --画面中央下の曲名表示欄にアーティスト名も併記されるようになった。 -&color(red){''配置オプション表示「USE OPTION」追加''}; --ノーツに関わる一部のオプション(譜面の配置(FLIP含む)・アシストプレー機能)の使用状況がDJ LEVEL表示の下に表示されるようになった。 ---[DP]ARENAモードプレー中と同じ形式のオプション表示になっている(例:FLIPをONにし、1P正規で2P S-RANDOMの場合、「OFF/S-RAN, FLIP」と表示)。 --これを受けてプレースタイル・譜面難易度・譜面レベル・トータルノーツ数は中央下の曲名表示とまとめる形に変更されている。 -ノーマルリトライロック廃止 --テンキー「4」の機能割り当てがなくなった。 -''表示キャラクター'' --稼働時より実装。 |DJ LEVEL|出現するキャラクター|詳細|h |CENTER:|CENTER:||c |AAA|ジルチ|それぞれ色彩の変化(2パターン)、全6種| |~|識|~| |~|ケイナ|~| |AA|ツガル|通常絵のみ色彩の変化(2パターン)+バストアップ絵、全6種| |~|シア|~| |A|ジルチ・ツガル|SDキャラと"A"の文字(全4パターン)&br;ジルチの台詞:「やるじゃねえか!」「上り詰めるぜ!」&br;「気合と根性だぜ!」「良い味だしてるな!」(「気合と根性だぜ!」のみフォントが異なる)| |~|ジルチ・ツガル・&br;サイレン・姫留|前作の"A"に隠れてラーメンを食べる姫留と彼女を探すサイレンをベースに、ジルチとツガルが加わったもの&br;ジルチの台詞は「?」| |B以下|無し|CLEAR時:青い背景、delicious(=おいしい)の文字が表示&br;FAILED時:赤い背景、I've had enough.(=もううんざり)の文字が表示| **LIGHTNING MODEL限定機能 [#LM_ONLY] -プレミアムエリアで使える機能が追加されている。 -&color(red){''楽曲検索機能''}; --プレミアムエリアにてタッチパネルキーボードを使用して曲名やアーティスト名を絞り込み、そこからその楽曲へショートカットできる。 --カタカナとABCの入力方式があり右上の入力切替で変更できる。 --読みは楽曲の本当の名称が考慮されており、「シャ」と入れるとシャムシールの舞や灼熱シリーズなどの他に「Scharfrichter(シャルフリヒター)」も表示されている。 ---「DXY!(ディキシ/×デキシ)」「GAMBOL(ガムボール/×ガンボル)」「neu(ノイ)」「廿(ニジュウイチノマエ)」「X↑X↓(テンジョウテンゲ)」など表記揺れや読みが特殊なものについては、その曲が該当する読みで検索する必要がある。 --稼働開始直後時点で25 CANNON BALLERS以降、アーティスト名に「BEMANI Sound Team」を含む楽曲を検索したい時は''入力時に「ビーマニサウンドチーム」を入れる必要がある''。 ---例として「ハマー」と入力し、『もしかして:』欄から「HuΣeR」を選択すると24 SINOBUZまでの4曲((合作の「刃図羅」含む))しかヒットしない。 -&color(red){''選曲メモ機能''}; --『選択中の楽曲を追加』ボタンを押すとカーソルを合わせている楽曲が保存され、後からショートカットで移動可能。30曲まで保存可能。 -&color(red){''プレーアナライズ機能''}; --プレミアムエリアにてより詳しいリザルトを確認可能。 --通常のリザルト画面以外でも確認可能でいつでもプレーを振り返ることが可能。 --閲覧はそのプレー中のプレーデータのみ。期限はGAME OVER画面の終わりまで。 --判定別のFAST/SLOWの数および各判定の構成比が数値・棒グラフで確認可能。 ---判定の比率の表示はGITADORA以来の2機種目の実装となる。 ---通常のリザルト画面でも今作より比率は数値では表示されないものの各種グラフで確認できる。 ---通常のリザルト画面では従来通りFAST/SLOWの各合計値のみ表示されている。 ---中央にPERFECT GREAT、その上側にFAST GREAT、FAST GOOD、...、下側にSLOW GREAT、SLOW GOOD、...、それぞれの内訳が表示される。 --グルーブゲージの数値の遷移・小節ごとの達成率・レーン別評価がまとめて表示される。 ---通常リザルト画面でテンキー[5]キーで切り替えて表示されるものが並べて表示される。 ---グルーブゲージの数値の遷移を画面スワイプで確認可能。 ---グルーブゲージと小節ごとの達成率は上下に並べて表示され比較しやすくなる。 -''段位認定 -極-'' --前作の「永世段位」に25 CANNON BALLERS以前のCLASSIC CLASS要素を加えてリニューアルしたもの。 --通常の段位認定を合格した後に挑戦可能。内容は前作とほぼ同様だが、前作と異なり指定された''過去作の当該段位''(の楽曲)''をプレーする''仕様が追加。 ---過去バージョンから種目ごとに選出された4作と本作の当該段位を1作ずつプレーし、完走すると極段位を獲得。 ---例:DP皆伝の場合、24 SINOBUZ〜27 HEROIC VERSEの同段位が選出。 ---プレーする作品の順番は変更可能。ただし奇数プレー目は通常段位(正規譜面)、偶数プレー目はMIRROR段位で固定されている。 ---本作以外のコースでは達成率の更新はできない。 --一部段位の特定の過去作コースは削除されていた楽曲がプレー可能で、&color(red){''当該コースをクリアーすると復活曲として解禁''};される。 ---[SP]は当該コースを完走するだけで解禁し、5コースクリアしなくてもOK。 ---[DP]は当該-極-段位を5コース完走すると解禁。((DPの段位認定は22 PENDUAL以前は3曲制だったため、過去作コース候補として登場しない。)) ---上記のどちらかを満たせば解禁可能。解禁はLIGHTNING MODEL限定だが、&color(red){''解禁後は従来筐体でもプレー可能''};。 **公式サイト [#official_site] -''行脚ヒストリー'' --DJ DATA:「行脚」の機能が拡張されている。 --直近5バージョンの行脚の履歴が閲覧可能。 ---今作では24 SINOBUZ以降が対象。 --バージョン別にさかのぼって行脚の内容が閲覧できる。 ---行脚日誌は今作分のみ編集可能・旧作分は閲覧のみ。 ---今作が稼働していない店舗(過去作で撤去・閉店した店舗)は「店舗名不明」と表示。達成日時と行脚日誌は閲覧可能。 //店舗名不明となるのはあくまでも「今作未稼働」店舗であることに注意 --「SINOBUZ〜BISTROVER」を選択時はMAPのみ表示、エリア(都道府県)毎に直近5作のうちプレーした作品数に応じた色で表示される。 ---色は1バージョンプレーで緑〜5バージョンプレーで紫、譜面難易度の色の順と同じになっている。 -''LIGHTNING MODELページ組み込み'' --前作は公式サイトとは別の専用ページがつくられていたが、今作はHOW TO PLAYに組み込まれている。 -''カスタマイズ関連'' --ニュース速報カスタマイズ:「SCORE差分表示タイプ」追加。以下の2種類から選択。 ---「更新差分」(デフォルト):更新後のSCOREについて更新前との差分が括弧書き表示される。(例:2510(+10)) ---「DJ LEVEL差分」:更新後のSCOREについてDJ LEVELとの差分が括弧書き表示される。(例:2510(AAA+50)) --その他カスタマイズ:「ビギナーオプション切り替え」追加。 ---デフォルトはON。OFFにすればビギナーオプションが出現しなくなる。 -''動画ポータル'' --前作は公式サイト内の1ページだったが、IIDXシリーズ全体の専用ページへ独立。 ---今後は全バージョンを通して新URLに集約されると思われる。 ---AC版のほかにもINFINITAS・ULTIMATE MOBILE・BEMANI PRO LEAGUEのカテゴリも追加されている。 ---前作は動画の追加無し。また、「ring」は新サイトで除外されており、前作にしか掲載されていない。 **その他 [#other] -''ゲーム内ポイント称変更'' --今作のゲーム内ポイント名称は「MOG」(読みは「モグ」)に変更。 -&color(red){''DJ LEVEL関連のトランメダル''}; --今作より「LV〇譜面DJLV (A / AA) &color(red){''以上''};」となり、上位のDJ LEVELを取れば下位のものも一括で取得可能。 --クリアランプは従来通り個別に取得が必要。 -''SEの変更'' --カーソル移動SEが23 copula〜24 SINOBUZで使用されていたものに近いSEになった(25 CANNON BALLERS以来の変更)。 --途中FAILED時のSEが19 Lincle〜27 HEROIC VERSE(25 CANNON BALLERSを除く)で使われていたものから変更された。 //27 HEROIC VERSEの途中FAILED時のSEはLincle〜Rootage(CANNON BALLERS除く)とベースは同じだが、電流が走るようなSEが追加されていた。 -''モード選択画面のレイアウト変更'' --モードの配置が一直線ではなく円形に近い配置になっている。 ---24 SINOBUZのレイアウトが少し近いが、それよりも癖のある配置なので慣れるまでは注意。 -''EXTRA STAGE専用イベント'' --[[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]]発動中のEXTRA STAGEリザルト画面でビストロスタンプを獲得した際に譜面が解禁された場合、その楽曲名と難易度が表示されるように。 *バージョン情報 [#iidx28ver] //-バージョンの表記は「LDJ:x:y:A:〜」と表示される。 //--xの部分に日本版は「J」、アジア版(台湾/香港/シンガポール/タイ/マカオ/フィリピン/オーストラリア)は「A」、韓国版は「K」、インドネシアは「Y」、北米版は「U」がそれぞれ付与される。 //--yの部分に従来の筐体は「B」、韓国の筐体は「C」、LIGHTNING MODELは「D」がそれぞれ付与される。 //↑確認が取れるまでコメントアウトしています **最新バージョン [#iidx28new] -第5版:''LDJ:x:y:A:2020122200''(2020/12/22〜202-/--/--) **過去バージョン [#iidx28old] -第4版:LDJ:x:y:A:2020121500(2020/12/15〜2020/12/22) -第3版:LDJ:x:y:A:2020120200(2020/12/02〜2020/12/15) -第2版:LDJ:x:y:A:2020111600(2020/11/16〜2020/12/02) -初版:LDJ:x:y:A:2020102800(2020/10/28〜2020/11/16) --[[beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE]]からのオンラインアップデートにより順次稼働開始 -ロケテスト:LDJ:J:D:A:2020090400(2020/09/04〜2020/09/06) --LM筐体で実施。タイムスタンプ下部に「VER:LOCATION TEST」表記あり。 *不具合情報 [#bug] **未修正 [#unmodified] ***LIGHTNING MODELでの不具合 [#lightning_model_trouble] -1P側のターンテーブルが数秒間反応しないことがある。 -(前作から継続)プレー中にフリーズして再起動がかかってしまう。 -(前作から継続)一部の筐体でバックトラックとキー音が徐々にズレていく現象が発生する。 -(前作から継続)多重反応が起きることがある。原因は不明だが、端子を抜き差しすると一時的に直る模様。 -『召しませ!BISTROVER』内の会話デモで文章が荒ぶる。 //LM筐体で確認。旧ではどうなってるか確認できてません -『段位認定 -極-』のコース選択後〜暗転前にVEFXボタンを押すとコースが変わる。 ***従来の筐体の不具合 [#normal_trouble] -(前作から継続)ゲーム全編に渡って、定期的に画面が一時停止するケースがある。 --サウンドと同期を取っていないため、プレー中も一時停止によりBGMと譜面がズレていってしまう。 //KONAMIお客様相談室よりこの件で修正した旨の連絡が12月4日時点で来ていました。実際直っているかは未確認です。 ***従来の筐体・LIGHTNING MODEL両方での不具合 [#both_normal_lightning_model_trouble] -STEP UPモードのソジュンの台詞のうち「아하하」「아차」などのハングルが文字化けする。([[参考画像>http://twitter.com/TasErinn/status/1322384020039086081]]) //↑システム言語は日本語のままにしていましたがこの文字化けが起こったことがあります。 -ビンゴカードの課題を達成した際、楽曲リザルト画面でビンゴカードの上部(5×5の上2列、4×4の上1.5列(2列目の上半分まで)、3×3の上1列)が常に未達成の表示になる。 --選曲画面では問題なく表示される。 --表示のみの不具合であり、ビンゴを揃える上での支障はない。 -モード問わず灼熱Beach Side Bunny&color(red){[SPA]};が選曲されると、暗転後に選曲画面に戻されたり5.1.1&color(orange){[SPH]};が始まったりフリーズ後に再起動したりすることがある。 --&color(red){''この影響のためか、SP皆伝2曲目に5.1.1&color(orange){[SPH]};が出現してしまうことがある。''}; -Elemental Creation&color(red){[SPA]};の中盤にある4連打など、早い連打の偶数個目が反応しないとの報告あり。 -同段位トップをターゲットに設定するとスコアグラフ欄の挙動がおかしくなる(少なくともDP九段で確認)。 --メインターゲットに設定すると、プレイしている譜面の1つ下の譜面の同段位トップスコアが表示されることに加え、スコア登録済みでも自己ベストのグラフが表示されない。 --サブターゲットに設定すると、DP七級の同段位トップスコアが表示される。 --さらに、DPHかDPA譜面をプレイ時に上記バグが発生すると辻斬り欄に自分のクプロしか表示されない。 ***公式サイトの不具合 [#site_trouble] -段位認定者総覧で51ページ目以降(10001位以降)が選択できない。 --前作も同様の不具合があったが、発生当時は25ページが上限でその後修正されているが、今作で再発している。 -段位認定者総覧のDP閲覧時、最下部にあるページ切り替えのバーのページ数がSPの同じ段位のものになっているため、ページ切り替えの挙動がおかしくなる(上側は正常・前作も同じ不具合があり)。 -表示ニュース対象カスタマイズの全国トップニュースと店内トップニュースの設定がそれぞれ入れ替わっている(全国トップを設定すると店内トップが、店内トップを設定すると全国トップが筐体にて表示されてしまう)。 -(Firefoxにて発生)楽曲データページを表示している状態で別のタブでビンゴカードの設定にて曲名表示をした際、楽曲データページを表示しているタブの方で曲名をクリックすると別の曲が表示される。 --例えばAh Hah Yeahを表示するとBIGソムタムが表示される。 --楽曲データページの方を更新すれば問題なく表示されるようになる。 **修正済 [#modified] 2020/11/16に修正 -「Romanticが止まらない」は頭文字がRから始まる曲だが、アルファベット順フォルダでは「OTHERS」フォルダにあり、曲名ソートもそれに順ずる。検索機能のない旧筐体では選曲時に注意。 //↑2020111600アップデートの後難易度AnotherでBISTROVERフォルダのデフォルト整列時「POLꓘAMAИIA」と「Swarm Of Scarabs」の間にあるのを確認。 -「Chewingood!!!」のムービー修正。 --ムービー内にて「TRIENA」の誤字があった(正しくはTORIENA)。 2020/11/04に修正 -公式サイト:ターンテーブルのカスタマイズアイテム「BEMANI PRO LEAGUE」を所持している場合、プレーカスタマイズの「ターンテーブル」選択画面に「デフォルト」が表示されない。([[参考画像>http://twitter.com/4ourzer0ei8ht/status/1322597520552288256]]) 修正日不明 -公式サイト:行脚ヒストリーのRootage以前の達成日時は実際に午後(1時〜11時台)に訪問した店舗が「午前に訪問した」扱いで記録されていた。 -公式サイト:行脚ヒストリーのRootage以前の達成日時は「分」が「月」と同じ数値となっており(例:11月訪問店舗は全て11分となる)、実質的に機能していなかった。 *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[今日のイチオシ>beatmania IIDX 28 BISTROVER/今日のイチオシ]] / [[WEEKLY RANKING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/WEEKLY RANKING]] / [[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]] |日付|出来事|備考|h |2021/01/07|段位認定「中伝」「皆伝」追加・「段位認定 -極-」実装|| |~|公式サイト・BISTRO:カスタマイズアイテム「フルコンボ」追加|| |2020/12/24|「[[召しませ!BISTROVER>beatmania IIDX 28 BISTROVER/召しませ!BISTROVER]]」開催|| |~|連動イベント「[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]」開催|〜2021/01/22 09:59| |2020/12/23|「[[The 10th KONAMI Arcade Championship>公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship]]」予選ラウンド開催|%%〜2021/02/02 18:00%%| |2020/12/17|「The 4th 20周年記念イベント」第三弾:楽曲3曲配信|| |~|公式サイト・BISTRO:カスタマイズアイテム追加|| |2020/12/16|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.2>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2021/01/12 23:59| |2020/12/10|「[[BISTRO LANDING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING]]」開始|| |2020/12/03|「ポスタープレゼントキャンペーン」開催|〜2021/01/20 05:00| |2020/11/19|段位認定「九段」「十段」追加|| |~|デフォルト曲☆12譜面追加|| |2020/11/18|「[[BEMANI MusiQ FES Vol.1>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]」開催|〜2020/12/16 09:59| |2020/11/16|ULTIMATE MOBILE連動開始|| |2020/11/11|「[[WEEKLY RANKING>beatmania IIDX 28 BISTROVER/WEEKLY RANKING]]」実装|| |2020/10/28|「beatmania IIDX 28 BISTROVER」順次稼働開始|| |~|「稼働日決定!RTキャンペーン」特典受け取り|〜2020/11/25| |~|「稼働開始記念!サイン色紙プレゼントキャンペーン」実施|〜2020/11/04 23:59| |2020/10/21|公式サイト公開|| |~|「稼働日決定!RTキャンペーン」RT受付|〜2020/10/26 23:59| |2020/09/04|ロケテスト実施|〜2020/09/06| |2020/09/02|「beatmania IIDX 28 BISTROVER」タイトル発表||
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)