beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE
の編集
http://bemaniwiki.com/index.php?beatmania%20IIDX%20ULTIMATE%20MOBILE
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#include(beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //-''2021/--/--(---)'' //--「GAME PLAY」楽曲-曲配信 / -曲無料プレー可能に移行 //--「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 //---「---- / ----」 -下記の期間はメンテナンスのためログイン不可 --ULTIMATE LEAGUE終了直後の処理の間(1時間) --アプリバージョンアップ対応 //---次回:2021/--/-- --:00〜--:00 ---- -''2021/01/14(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「世界の果てに約束の凱歌を -complete box-」:「The 10th KAC」共通課題曲の各バージョンを収録。 -''2021/01/07(Thu)'' --「GAME PLAY」楽曲配信 ---「28 BISTROVER」より5曲 --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---GITADORAシリーズより10曲 -''2021/01/01(Fri)'' --「謹賀新年キャンペーン」 ---2021/01/08 23:59までにプレーデータを作成したアカウントにDX DIAMOND 300個プレゼント -''2020/12/24(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---IIDX・pop'n・DRS・jubeatより22曲 -''2020/12/17(Thu)'' --「GAME PLAY」楽曲5曲配信 ---「28 BISTROVER」より配信・併せて「BISTROVER」フォルダが新設 --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---GITADORAシリーズより10曲 -''2020/12/09(Wed)'' --「1周年記念キャンペーン」開催 --DX DIAMOND 500個プレゼント(2020/12/16まで) --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「beatmania IIDX 28 BISTROVER -long version collection-」:28 BISTROVERに収録されている楽曲のロングバージョンを9曲配信。 --「GAME PLAY」楽曲5曲配信 / 15曲無料プレー可能に移行 -''2020/11/26(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「BEMANI PRO LEAGUE ZERO special DJ MIX - mixed by kors k -」:「BEMANI PRO LEAGUE ZERO」のFinalで使用されたDJ MIXの一部を音源化・追加収録。 -''2020/11/19(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---IIDX 28 BISTROVERから37曲配信 ---「EDP presents Force of The 4th Release Party」で行われたThe 4thのライブ音源の一部を配信(2020/12/09までの期間限定) -''2020/11/17(Tue)'' --ULTIMATE LEAGUE:Aリーグ所属+アルティメットサービス加入者限定で楽曲配信 ---すべてAC 26 Rootageからの移植曲で現状ULTIMATE LEAGUEでないとプレーできない。 -''2020/11/16(Mon)'' --Ver.1.2.0アップデート --「アーケード連動設定」追加(アルティメットサービスの機能となる) --連動設定をすることでプレミアムログインボーナス追加。 ---プレミアムログインボーナスではAC側で利用可能な「Vディスク」が入手可能(ストック上限100枚) ---連動後にAC側で楽曲「Fire beat / kors k」が解禁。 -''2020/11/12(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「BEMANI PRO LEAGUE ZERO special DJ MIX - mixed by kors k -」:「BEMANI PRO LEAGUE ZERO」の2ndステージ3試合で使用されたDJ MIXの一部を音源化・追加収録。 -''2020/10/29(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「BEMANI PRO LEAGUE ZERO special DJ MIX - mixed by kors k -」:「BEMANI PRO LEAGUE ZERO」の1stステージ3試合で使用されたDJ MIXの一部を音源化・収録。 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2019/12/09(Mon)'' --サービス開始 *公式サイト [#official_site] -[[ULTIMATE MOBILE公式サイト>http://www.konami.com/games/ultimate_mobile/]] -[[beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE公式サイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/top/index.html]] -SNSの公式アカウントはAC版と共用 --[[公式Twitterアカウント(@IIDX_OFFICIAL)>http://twitter.com/IIDX_OFFICIAL]] --[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=s8svjrq62x592gvb]] -コナミスタイル・beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル --対応している「beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル」は不定期で再入荷・販売されている。 --最新の状況 ---[[KONAMI STYLE 販売ページ>http://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=109532]] //---現在新規受付はなし ---2021/01/23出荷分を受付中(〜2021/01/19 07:00受付分まで・それ以降は2021/01/26以降出荷) --一部スマートフォン製品がbeatmaniaIIDX専用コントローラーエントリーモデルのBluetooth接続が正しく動作しない。非対応の機種は販売ページで随時発表されている。 ---これまで対応していた機種がOSのアップデートに伴い対応しなくなるケースがみられる。 --2020/09よりesports 銀座 storeでも販売されるようになった。 *ゲームシステム [#game_system] -[[HOW TO PLAY>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/help/index.html]](公式サイト) -タイトル画面に登場する2人のキャラクターの名前は手前の少女が「リア」、奥の男性が「セイシロウ」と判明。各モードの初回プレー時などに出てくるガイダンスにて確認できる。 **注意事項 [#caution] -対応しているスマートフォンやタブレット端末や搭載OSがコナミが発表している動作環境をクリアしていてもアプリのダウンロードが不可能だったりするので注意。 --また、「beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル」が使えない場合があるので注意。 --Huaweiがアメリカの制裁によりGoogleからAndroid OSが提供されなくなったため今後発売される新機種はもちろん以前の機種も場合によってはゲームのインストールやゲームが更新および動作不能になる可能性あり。 -アプリをスタートすると強制的に全画面表示になる為、一旦スリープしてロック解除しないと終了などのタスクバーが表示されない場合がある。 //UMIDIGIのA3とA5Proで確認済み -初回のゲームデータのダウンロード(約800MB)以外にも通信をかなり行うアプリのため無線LAN環境推奨 -GPU性能に左右されるため、GPU性能が低いスマートフォンやタブレットの場合プレー中のカクつきや最悪の場合アプリが落ちたりフリーズする可能性あり。 -ULTIMATE LEAGUE実装後は、開催期間終了直後の1時間はメンテナンスを行うためその間はログイン不可となっている。 -(iPadのみ)「マルチタスク」の「ジェスチャ」がオンになっていると4個以上の同時押しをタッチしたとき「''勝手にポーズがかかってしまう''」ような現象が起きることがある。 --これは4本指・5本指スワイプによってアプリの切り替え等が起きてしまい自動的にポーズがかかることによるものであり、アプリ側の不具合ではない。 --iPadでのタッチプレー時は「設定」→「ホーム画面とDock」→「マルチタスク」から「ジェスチャ」をオフにすることを推奨。(iOSのバージョンにより表記が異なる可能性あり) **各種システムについて [#system] -''AC版と大きく異なる点'' --''キー音なし''(タッチ音の設定は可) --''曲途中のハイスピード変更が不可'' ---SUDDEN+等の操作は可能。''ON/OFFは不可''。 --''ノーツの判定'' ---GREAT(いわゆる「黄グレ」)がかなり広く設定されている。(要検証)その分GOODが狭くなっているor遠くなっている。 //---''いわゆる「空POOR」がなくなっている。''(要検証)その分BADが広くなっている。 //POOR1でフルコン確認しました ---BADが空POORをほぼ覆うほど広く設定されている。「空POOR」自体は広く設定されているわけではないので相対性に判定が狭くなり滅多に出なくなっている。(一応出現はする。) //---(要検証)タッチパネルでのプレーに限り、''判定がノーツそのものに置かれている''。このためか、打点が高すぎると軸譜面でBADハマりしやすい。 //少々わかりづらかったので下に追記しました。おそらくこの仕様のことかなと。(この文は不要であれば削除してください) ---CNの終点の判定が厳しくなっている。(通常のノーツと同じ判定幅になっている) ---HCNの仕様が異なり、途中で離してしまっても終点判定が残り続ける。 ---GAMBOLなどのAC版では特殊な判定になっている曲も判定が統一されている。 --''専用ASSISTオプションの追加'' ---少ない指でプレイするためのオプションが追加。同時押し制限(2つ押しまで)、同時押し無しの2種類。 -未実装の機能 --ムービーやスコアグラフ等、その他演奏に直接関係のない機能は基本的に省略されている。 -詳細は各項目を参照。 -(タッチパネルでのプレーについて) --画面が小さいモバイル版での補助的機能として、ノーツが降ってきたレーンから多少左右にズレた位置をタッチしても正しいレーンをタッチしたとする仕様がある。 ---具体的には何もノーツが無い場合は2鍵レーンをタッチしたことになる場所でも3鍵レーンにノーツが降ってきている時は3鍵レーンをタッチしたことになる、というもの。 ---有効範囲は隣のレーンの約半分程度まで。 --基本的にはタッチを補助する機能だが、次の点に注意。 ---この機能は判定がGOODでも''BADでも''発生する。そのため2鍵をタッチしたつもりが隣の1鍵や3鍵をタッチしたことになってしまうことがあり、隣接トリルや階段譜面で連鎖的にGOODやBADが出てしまうことがある。 ---特にHCNでは影響がでやすく、離した状態のHCNは常にこの機能が発生する。このため離した状態のHCNの隣のレーンに降ってきたノーツは正しく演奏するのが困難になる。(タッチしようとしてもHCNをタッチしたことになってしまう。) //--機能や影響としてはノスタルジアのNEAR判定が近い。 ***課金形態 [#billing_form] -基本無料でプレー可能。月定額サービスに加入すると段階的に制限が解除される。 -「SHOP」から入退会・課金アイテムの購入が可能 --[[月定額サービスについて>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/help/service.html]](公式サイト) --初回加入はいずれのコース共「アルティメットサービス 7日間無料トライアル」を使用しないと加入できない。 -''未加入時'' --GAME PLAYでプレーできる楽曲は公式サイトの楽曲リストの内、紫色の網掛けがされている曲のBEGINNER・NORMALのみ。 ---「今日のイチオシ」から2曲をプレー(クリアは問わない)すれば日替わりでそれ以外の曲も1曲プレー可能。 ---「今週のイチオシ」からは無条件で2曲が譜面制限無しでプレー可能。 --GAME PLAYでAPを消費する。APの詳細は後述 -''スタンダードサービス'' / 月額480円(税込) --GAME PLAYで全曲のHYPER譜面まで選曲可能。 --GAME PLAYでのAP消費なし --ULTIMATE LEAGUEでのAP消費が75% --MUSIC PLAYERが一部利用可能 -''アルティメットサービス'' / 月額980円(税込) --GAME PLAYで全曲制限なしで選曲可能。 --GAME PLAYでのAP消費なし --ULTIMATE LEAGUEでのAP消費が50% --MUSIC PLAYERが無制限で利用可能 --GAME VIEWが利用可能 --「アーケード連動設定」が利用可能 --その他アルティメットサービス限定の特典やイベントあり。 -''DX DIAMOND'' --有償分の単価はほぼ定額でおまけの無償分が価格に応じて付与される形式。 --現在AP回復以外には使用しない。 |コース|内訳|価格|h |RIGHT:|CENTER:|RIGHT:|c |100個|有償100個|120円| |500個|有償400個+無償100個|490円| |1050個|有償800個+無償250個|980円| |2700個|有償2000個+無償700個|2440円| |5500個|有償4000個+無償1500個|4900円| ***アーケード連動設定 [#arcade] -Ver.1.2.0追加。''※アルティメットサービス加入者限定・初回1週間無料トライアル期間でも利用可能'' -モードセレクト画面右上の歯車のアイコンから設定可能。 --アルティメットサービスに加入後、「アーケード連動設定」を開き表示される二次元コードを筐体に読み込ませることで連動設定が完了する。 -設定後、次の特典が獲得できる。 --プレミアムログインボーナス ---通常のログインボーナスに加え、更にプレミアムログインボーナスが追加される。 ---AC側で利用可能な「''Vディスク''」が獲得可能。その他DX DIAMONDやミュージックメダルが追加で獲得できる。 --AC側で楽曲「''Fire Beat'' / kors k」解禁 ---UMオリジナル楽曲が他作品に移植されるのは今回が初。 ---一度でも連動を行えば連動を解除しても解禁された状態になる。 ---''UM版とは全難易度で譜面や総ノーツ数が異なる''。(UM版:542/970/1611ノーツ・AC版:567/935/1392ノーツ ※N/H/A) ---UM版では未収録のDP譜面も追加されているが、UM版GAME VIEWには現在未収録。 -''Vディスク''について --獲得したVディスクはAC側に送るか、UM側で10枚ごとにスキップチケット1枚に交換できる。送付・交換は設定完了後に同じ「アーケード連動設定」から行う。 --ACに送る際、必ず所持している全てのVディスクを送ることになり枚数指定はできない。スキップチケットへの交換は10枚単位で可能。 ---なお、ACへ送った結果AC側での所持数が100枚を超えてしまっても余剰分はBLACK PASS使用後に持ち越される。 --UM側で所持できるディスクは100枚まで、100枚を超えるときはプレゼントBOXから開封できなくなる。 ---なお、Vディスクに開封期限は設定されていないため、すぐに交換等を行わければ無駄になるということは現時点では無いと思われる。(プレゼントBOX自体の上限や、キャンペーンの終了などの可能性はある) ---開封できないVディスクがプレゼントBOXの中にあると「まとめて受け取る」機能が使えなくなるため注意。 ***AP [#AP] -いわゆる「スタミナ」であり、GAME PLAYモードでのプレー(月定額サービス未加入時)・ULTIMATE LEAGUEモードでのプレーで消費する。 --月定額サービスに加入していればGAME PLAYモードでのAP消費はなくなる。ULTIMATE LEAGUEモードでは加入形態に応じて消費量が減少する。 -APの上限は100・2分でAP1自然回復・不足時は「DX DIAMOND」を100個使用、もしくは「APドリンク」を1個使用して回復。 --本作にはプレーヤーレベルのような概念などは無く、上限は100で固定。 -譜面のレベルで消費APが決まっている。楽曲決定時に消費。消費量は以下の通り。 --ULTIMATE LEAGUEの消費APについては[[別表>beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/ULTIMATE LEAGUE#AP]]を参照 --2020/08/11 Ver.1.0.9より消費APに変更、難易度によっても消費APが異なるようになった。 //判明分は順次記入 |LEVEL|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|h ||>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |CENTER:BGCOLOR(green):&color(white){''BEGINNER''};|10|12|14|-|-|-|-|-|-|-|-|-| |CENTER:BGCOLOR(deepskyblue):&color(white){''NORMAL''};||12|14|16|20|25|32|||-|-|-| |CENTER:BGCOLOR(orange):&color(white){''HYPER''};|-|||||35|42|50|60|70||| |CENTER:BGCOLOR(#f33):&color(white){''ANOTHER''};|-|-|-|||||60|70|80|90|100| --(参考)Ver1.0.8までの消費AP、BEGINNER・NORMAL共通 |LEVEL|1〜4|5|6|7|8|9|h ||>|>|>|>|>|CENTER:|c |消費AP|10|12|15|20|30|35| ***ログインボーナス [#login_bonus] -2020/08/11実装 -毎日初回ログイン時に日替わり(0時切替)でアイテムが手に入る。 -Ver1.2.0(2020/11/16〜)以降は「プレミアムログインボーナス」実装。 --アルティメットサービス加入+設定画面で「アーケード連動設定」を行うことが条件。 -「MODE SELECT」画面の「PRESENTS BOX」に送られる。 -もらえるアイテムは7日間ごとに固定。 |日数|通常|プレミアム|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ffeeee):|c |1,4日目|APドリンク 1個|DX DIAMOND 10個| |2,5,7日目|DX DIAMOND 50個|Vディスク 20枚| |3,6日目|ミュージックメダル1枚|ミュージックメダル2枚| **ULTIMATE LEAGUE [#ULTIMATE_LEAGUE] -Ver.1.0.8にて実装。 -ノルマやランキングによって上位リーグに昇格していく。このモード内の専用ポイントを貯めることでカスタマイズアイテムを獲得できる。 -詳細は[[ULTIMATE LEAGUE>beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/ULTIMATE LEAGUE]]を参照。 **GAME PLAY [#GAME_PLAY] -AC版・CS版のFREEモードに近い仕様で楽曲をプレーする。 -主に異なる点は下記の通り。 --SP譜面のみ選曲可能。 ---スマートフォンやタブレット端末のタッチパネルは1度に認識できるタッチの数が多いものでも10点程しかないためにDP譜面は選曲不可能なものと思われる。 --LEGGENDARIA譜面・DJ POINT・プレーグラフ等が非対応等、簡素化されている。 --月定額サービス加入の状態によりAP制限や選択できる難易度の制限がある。詳しい内容は上記の「課金形態」「AP」を参照。 -期間限定イベント等でアルティメットサービス加入時のみプレー可能な楽曲がある。 -収録曲については以下のサイトを参照。 --[[楽曲リスト(GAME PLAY)>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/music/game.html]] (公式サイト) --「''収録楽曲の入れ替えは今後も行ってまいります''」と公式告知されており、追加・削除が度々行われている。 --有料サービス限定だった楽曲についても、無料でプレー可能となる場合がある。~ 今日のイチオシ・今週のイチオシ・キャンペーン・無料プレー移行、等 ---原則AC版にて削除された楽曲は本作にも収録されていないが、本作に収録されている楽曲の中には2020/10/28に本稼働開始したAC最新作の28 BISTROVERで削除された楽曲も存在し、当該曲は同日時点では1曲も削除されずに残っている。(後日削除される可能性はある) ***選曲画面 [#music_screen] -選曲画面はAC版と同じ選曲方法。 --フォルダはバージョン/アルティメットおススメ/NEW RELEASE/レベル/名前/クリアタイプ/ALL DIFFICULTY/ALL BEGINNER --譜面の難易度変更は曲名をタッチ後難易度の部分をタッチ、プレー不可の難易度へは切り替えできない。 --フォルダ内の並び順はAC版のデフォルトと同じ。 --AC版と同じスコアデータ欄があり確認可能。 -IIDXコントローラーを繋いでいてもコントローラーからは操作不可。 -画面上部に「今日のイチオシ」「今週のイチオシ」があり、そこで課題曲や進捗を確認可能。 --詳細は[[別ページ>beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/今日のイチオシ・今週のイチオシ]]を参照。 ***オプション [#option] -主要オプションはAC版(26 Rootage相当)とほぼ同じ機能を搭載しているが、モバイル版独自の項目もある。 -Ver.1.1.0よりカスタマイズのページが追加されている。 -HI-SPEED --通常ハイスピード(1〜10)・フローティングハイスピード(0.5〜10.0)の2種類で切り替え可能、緑数字(ノーツの表示時間)対応、プレビューあり。(縦画面のみ対応) --AC版と仕様が多少異なる。 ---通常ハイスピードは曲開始時のBPMでなく最大BPMに合わせられる。 ---フローティングハイスピードでの緑数字は1250〜300の範囲でのみ設定可能。 -アシストプレー機能:使用するとASSIST CLEARとなり、完走してもMISS COUNTがカウントされない。使用時のDJ LEVELはOFF時のノート数を基準に算出。 --現行AC版と同じもの ---OFF / AUTO SCRATCH / LEGACY NOTE / A-SCR & LEGACY --同時押しアシスト機能:ULTIMATE MOBILEで追加されたアシスト ---OFF / 同時押し制限 / 同時押し無し -プレー画面レイアウト --縦画面 / 横画面 -スクラッチの位置 --左側 / 右側 -タッチ音 --OFF / TAMBOURINE / CLAP / 打鍵音 -譜面の配置:現行AC版と同じ。 --OFF / RANDOM / R-RANDOM / S-RANDOM / MIRROR -譜面の表示エリア:現行AC版と同じ。 --OFF / SUDDEN+ / HIDDEN+ / SUD+ & HID+ / LIFT / LIFT & SUD+ --ただし、AC版と比べてSUDDEN+の上限がかなり低く、HIDDEN+の下限がかなり高い。LIFTはほぼAC版と同じ仕様。 -グルーブゲージ減り幅:現行AC版と同じ。 --OFF / ASSISTED EASY / EASY / HARD / EX HARD -判定タイミング調整:0.1単位で調整可能。 --+05.0〜-20.0 -判定タイミング表示 --OFF / ON -カスタマイズ --ULTIMATE LEAGUE内で獲得・もしくはカスタマイズギアと交換して獲得する。 --選曲BGM ---Default / OTOKOZAKA(無条件解禁) / SPARK IN THE NIHGT(累計LP1000) / Psychedelic Intelligence(累計LP6000) ***プレー中 [#play] -鍵盤・スクラッチに対応するタッチパネルの判定は鍵盤周辺〜レーン最下部のみ、レーン中部〜上部は対象外。 --具体的には上限がLIFTの白数字140程度(縦・横画面共通)、下限は縦画面時はスコア表示部の上まで、横画面時は画面下端まで。 -CN・HCN・BSS・HBSS対応、BSSはタッチパネル使用の場合はCNと同じで押し続けて終点で離す。 -画面右上にポーズボタンあり。使用時は再開か選曲画面に戻るか選択可能。戻った場合選曲時に使用したAPは還ってこない。 --関連して放置リタイアは搭載されていない。 -譜面の表示エリアオプション使用時はレーン上のカバーを直接タッチして操作。 --基本はポーズ中に操作。特にLIFTの操作はポーズ中のみ有効。レーンを表示する量(白数字)や緑数字はポーズ中のみ表示。 --プレー中のON/OFF切替は不可。 --SUDDEN+とHIDDEN+はポーズしていなくても操作可能。その際白数字・緑数字は表示されない。 ---HIDDEN+とフローティングハイスピードを併用している時に、レーン部分を大きくスライドするようにタッチするとHIDDEN+が動きそれにあわせて落下速度がずれることで、ミスを誘発する可能性があるので注意。 -プレー中のHI-SPEEDは変更不可。 --フローティングハイスピードとSUDDEN+やHIDDEN+を併用時はカバーを操作すれば、疑似的にだが緑数字固定で落下速度の操作は可能。 ---「緑数字固定=ノーツが表示される時間は変わらない」なので、表示エリアを広げれば落下速度が速くなり、狭めれば遅くなる。その分判定の幅も伸び縮みする。 ---開始時のBPMを基準に固定されている。AC版と異なりBPM変化のある曲で操作しても倍率の再調整はできない。 -レーンの外に難易度・レベル・EXスコア・ハイスピード倍率・MAXCOMBOが表示。 --スコアは6桁まで枠があるが、20万点制のスコアは対応していない。 -''キー音非対応''。上記オプションのタッチ音のOFF/ONのみ。 -音源はゲーム内音源とサントラ音源が使用されているものの2種類がある。 --ゲーム内音源が使用されているものは曲変化ギミックが存在するもの(「ピアノ協奏曲第1番“蠍火”」「neu」「Evans」など)、サントラ音源と比較して著しく異なるもの(「ACT」「ABSOLUTE」「PLASMA」「Macuilxochitl」など)が該当。 -ムービーはなし。 -演奏画面におけるローディング中の曲名表示なし。従って、一部楽曲の専用曲名ロゴ・背景画像等は実装されていない。 ***リザルト画面 [#result] -AC版とほぼ同じだが、異なる点としてグラフ切り替え非対応・ターゲットスコアがない。 -コンティニュー可能。 --AP不足の場合は強制的に選曲画面に移動、この画面でのAP回復はできない。 -「今日のイチオシ」課題曲をプレー時はポップアップが出る。 **GAME VIEW [#GAME_VIEW] -所持している楽曲のオートプレイを鑑賞することができるモード。アルティメットサービスでのみ選択可能。 --こちらはSP/DPの両方とも鑑賞可能。ただし、ULTIMATE MOBILEフォルダに収録されている楽曲(本作オリジナル楽曲や、正式にリリースされていない最新作のロケテストからの期間限定先行収録楽曲)のDP譜面はこちらにも収録されていない。 -オプション:GAME PLAY選択時と比べて以下のオプションが設定不可。 --アシストプレー機能・同時押しアシスト機能 --プレー画面レイアウト ---SPは縦画面、DPは横画面のみとなる。 --グルーブゲージ減り幅 ---オートプレーであるため、通常型ゲージ100%で固定。 --判定タイミング調整・判定タイミング表示 **MUSIC PLAYER [#MUSIC_PLAYER] -好きな楽曲を視聴できるモード。月定額サービス会員のみ選択可能。 --あくまでアプリ内でのみ視聴可能であり、''デジタル配信ではない''。 --アルティメットサービスとスタンダードサービスで視聴可能楽曲が異なる。 ---スタンダードサービスはIIDXのみ、アルティメットサービスはそれ以外のBEMANI機種・その他楽曲(連動イベント・参加アーティストのアルバム)も視聴可能。 ---ULTIMATE MOBILEをリリース予定のSDVXとDDRは対象外で各アプリのみで収録されると思われる。逆にIIDXの楽曲がそれらのアプリに収録されないと思われる。 ---サントラが作られていない機種の楽曲も対象でDRSといった現行機種の他にBeatStreamやMÚSECAといった現状更新終了している一部の機種の楽曲も収録。 ---最近のACに収録された楽曲でもアップデートで順次収録が実施されている。 ---サントラ準拠になっていてゲームサイズだけではなくロングバージョンが収録されていればそちらも対応。他機種からの移植曲も収録されていれば対応。 --一部の楽曲および版権曲は収録されていない。 ---権利上の都合か、特に一部のアーティスト((onoken、Osamu Kubota、Y&Co.、上野圭市、片岡嗣実、達見 恵など))についてはほぼ丸々収録されていない。AC現行バージョンに収録されていても除外されている。 ---逆に権利上問題がなければ、削除曲であっても収録されている。 --サントラ以外にもBEMANIシリーズ参加アーティストの一部アルバムやULTIMATE MOBILEオリジナルアルバムが収録される。 --Ver.1.0.1よりバックグラウンド再生機能が追加。 -収録曲については以下のサイトを参照。 --[[楽曲リスト(MUSIC PLAYER)>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/music/music.html]] (公式サイト) **SHOP [#SHOP] -月定額サービスへの入退会やDX DIAMONDの購入・カスタマイズ購入ができる。 -月定額サービス利用権・DX DIAMOND購入 --「課金形態」を参照。 -カスタマイズアイテム交換 --Ver.1.2.0現在、メニューは実装されているものの「後日公開予定!」と表示されている。 --ULTIMEATE LEAGUEで集めた「カスタマイズギア」と交換してカスタマイズ用のアイテムを獲得できる。 **その他機能 [#other] -KONAMI IDと紐づけすることで引き継ぎ可能。 --ただし、引き継ぎができるのは月間10回まで。(毎月1日に回数がリセットされる) --また、異なるOS間(iOS⇄Android)の引き継ぎでは以下の点に注意。 ---DX DIAMONDは''有償・無償問わず''引き継がれない。 ---月定額サービス加入状態は引き継がれず、引き継ぎ後も引き続き月定額サービスを利用したい場合は改めて引き継ぎ後のOSで月定額サービス加入手続きを踏む必要がある。 ---両OSで月定額サービスに加入している状態でも、引き継ぎした直後には加入状態が反映されず、「SHOP」→「月定額サービス利用権」→「月定額サービスの移行」の順にタップして月定額サービス移行の手続きを踏む必要がある(Androidは初回のみ、iOSは都度)。また、月定額サービスの移行も月間10回までの制限がある。 ---また、両OSでアルティメットサービスに加入している状態であっても、異なるOS間でデータ引き継ぎを行うと''アーケード連動設定が強制的に解除される''。 *バージョン [#iidxub_ver] -''Ver.1.3.0''(2020/12/17〜202-/--/--) --今後追加予定の機能に事前対応。 --一部機能の改善を行いました。 --GAME PLAY:「BISTROVER」フォルダ追加 -Ver.1.2.0(2020/11/16〜2020/12/17) --「アーケード連動設定」追加 -Ver.1.1.0(2020/09/16〜2020/11/16) --カスタマイズアイテム追加 -Ver.1.0.9(2020/08/11〜2020/09/15) --「今週のイチオシ」「ログインボーナス」追加 --ULTIMATE LEAGUEの調整 --ハイスピードオプションの調整 -Ver.1.0.8(2020/07/10〜2020/08/11) -Ver.1.0.7(2020/06/02〜2020/07/09) -Ver.1.0.6(2020/04/30〜2020/06/02) -Ver.1.0.5(2020/04/07〜2020/04/30) -Ver.1.0.4(2020/02/25〜2020/04/06) -Ver.1.0.3(2020/01/29〜2020/02/25) --検索機能不具合対応 -Ver.1.0.2(2020/01/24〜2020/01/29) -Ver.1.0.1(2019/12/19〜2020/01/24) -Ver.1.0.0(2019/12/09〜2019/12/19) *不具合情報 [#trouble] -不具合の報告はタイトル画面の左下「お問い合わせ」またはモードセレクト画面の右下「SETTING」→「お問い合わせ」から可能。 **未修正 [#unmodified] -(仕様?)タイトル画面やモード問わず選曲した時やULでのランキング表示等通信が行われる時、安定した回線を使っているのにもかかわらずかなりの頻度で長時間通信中のまま待たされる。 ***ULTIMATE LEAGUE / GAME PLAY / GAME VIEW [#unmodified_game] -一部のタブレットやスマホでバックトラックとノーツが徐々にズレていく現象が発生する。 -タッチパネル・専用コントローラー問わず多重や無反応が起きることがある。 -(仕様?)substreamフォルダの楽曲が1st styleフォルダに統合されている。 --公式サイトの楽曲リストにおいてはsubstream初出楽曲が別個でまとめられているため齟齬が生じている。 -下記楽曲においてノーツのタイミングが早ズレしている。 --「少年A」&color(blue){[SPN][DPN]}; --「音楽」&color(red){[SPA][DPA]}; -横画面でプレーした後に他の画面(縦画面固定)に移動すると画面が半分程度に圧縮され、残りは黒くなることがある。その時の各種ボタンのタッチ位置も大幅にずれているが、一応反応はする。 --画面回転を有効にすると発生する可能性がある。 -(仕様?)CDの音源を使用している楽曲において一部譜面との差異が発生している。 --「Indigo Vision(full flavour hide around mix)」&color(blue){[SPN]};の最後に落ちてくるキー(「アリガトウゴザイマス」の声)が収録されておらず無音となっている。 ---ただし、CDの音源は「アリガトウゴザイマス」の声がない方が収録している。 --「.59」は最後のBPMがゲーム音源と異なるためにキーと音がずれている。 --「POSSESSION」はDDR版の音源が使用されており、移植の際にアレンジ・追加されたパートが存在しない。 --「Lucy」&color(blue){[SPN]};の曲変化ギミックが反映されていない。 -「The Least 100sec」はゲーム内音源が使用されているが、27 HEROIC VERSEにて不具合が生じている音源が使用されている。 -下記楽曲において音源の一部が欠落している。 --「murmur twins」&color(orange){[SPH][DPH]};(28小節目。Ver.1.1.0にて修正されたがキー音に当たる音が依然として欠落している) -「トリカゴノ鳳凰」、「SEQUENCE CAT」において、楽曲のBPMがAC版と異なる。 //以下、参考用に当該現象が発生しているスクリーンショットが載せられたTwitterのアドレスを記載。一応COしておきますが、必要であればCOを外して併記してください。 //([[参考1>http://twitter.com/Valanga186/status/1218012170425782272]]/[[参考2>http://twitter.com/shigetsu_mizyu/status/1226725583041654785]]) -レベル別フォルダ・名前別フォルダ・クリアタイプ別フォルダ・ALL BEGINNERフォルダで曲を選択した後に難易度を切り替えてもその曲のクリアランプが難易度に応じて反映されない。 --他の「難易度を切り替えた時に全ての曲が切り替わるフォルダ」では正常に反映されるが、名前別フォルダのみ全ての曲が切り替わるにも関わらずランプのみ更新されず、全ての曲で不整合が生じてしまう。 ---一度閉じてもう一度開くと正常なランプへ戻る。 -Bluetoothを有効にし専用コントローラをペアリングしていてもBluetoothを有効にするよう促すダイアログが表示される。 ///iPhone7(iOS13.3+GAME Ver.1.0.1で確認) -GAME VIEWにおいて一時停止中に楽曲のプログレスバーを直接スライドした際に一時停止中にも関わらず楽曲が再生されてしまうことがある。そのまま一時停止を解除すると楽曲が二重に再生される。 -(ver.1.1.0より)特定の条件下で判定文字が点滅しないことがある。 -(ver.1.1.0より)特に長いCNを押しているとき、CNを押しているにも関わらず判定文字が一定時間で消えてしまう。(判定タイミング表示は残り続ける) --ただし、ver.1.0.9以前からGAME VIEWモードではこの仕様であった。 -選曲BGMを「Psychedelic Intelligence」にした状態でMUSIC PLAYERモードを一度開いてから再度GAME PLAY・ULTIMATE LEAGUEモードを開くと選曲決定時のSEが無音になる。 -アルティメットサービスに加入しているのにもかかわらずGAME PLAYで勝手にAPが消費されたりULTIMATE LEAGUEでAPが2倍消費されることがある。 -通信中が長引くとAPが大幅に減ることがあり、状況次第ではAPがマイナス(-25や-133等)にもなりえる --APがマイナスでも時間経過やアイテムでのAP回復は可 -(要確認)一部の楽曲の並び順が異なっている --21 SPADA収録の「IX」は本来記号としてソートされるが、バージョン別フォルダ、レベル別フォルダ、クリアタイプ別フォルダでアルファベットとしてソートされている。 --28 BISTROVERから収録されている楽曲においてアルファベット以外の楽曲(「OTHERS」フォルダに含まれる楽曲)の並び順が全て異なっている。 ---具体的には曲名に関わらず全て「数字とアルファベットのAの間」にソートされている。 ***MUSIC PLAYER [#unmodified_player] -モード自体がやや不安定でアプリが落ちやすい。楽曲のダウンロードやプレーリストへの追加を繰り返すとその傾向が強くなる。 -いくつかの曲で誤記が生じている。 --GITADORA OverDrive収録「九尾狐夜行」のアーティスト名が「OSTER project」になっている。 ---正しくは「天狐」。移植先の23 copulaではきちんとこの名義で収録されている。 --REFLEC BEAT colette EXTRA収録「双''璧''のVANESSA」が「双''壁''のVANESSA」と誤植している。 ---正しくは「壁(かべ)」ではなく「璧(へき)」。下の部分が「土」ではなく「玉」。 ---ただしこの誤植に関しては、リリースされたCD((「REFLEC BEAT groovin'!!+colette ORIGINAL SOUNDTRACK」Disc3に収録))でも同様の誤植が発生しているとの報告が存在することから、データベース自体が間違っている可能性がある。 **修正済 [#modified] ***ULTIMATE LEAGUE / GAME PLAY / GAME VIEW [#modified_game] -下記楽曲において音源の一部が欠落している。 --「ピアノ協奏曲第1番“蠍火”」&color(orange){[SPH][DPH]};(Ver.1.1.0にて修正) -外付けキーボードを接続し、プレイ中にAキーを押すと以降はオートプレイになってしまう。 --Ver.1.0.?にて修正。 -BEGINNER譜面を持つ曲が1つもないバージョンフォルダで難易度をBEGINNERにあわせるとフルコンボのランプがつく。 --Ver.1.0.5にて修正。 -選曲画面でNO PLAYフォルダ等、格納曲数が多いフォルダを開くとフリーズして落ちることがある。 --Ver.1.0.?にて画面に収まる曲だけを表示する形に修正。 ---副作用として楽曲スクロールバーが削除された。 ***MUSIC PLAYER [#modified_player] -(Ver.1.0.1より)マナーモードを設定している状態でMUSIC PLAYERモードに入ると、モードを抜けてもマナーモードを無視して音が出てしまう。 --Ver.1.0.?にて修正。 -19 Lincleサントラ収録の「yellow head joe」において、曲名とアーティスト名の前に空白が存在する。 --プレーリストにおいては記号→数字→英語→日本語の順に並ぶため、この曲をプレーリストに追加するとプレーリストの先頭に来てしまう。 --jubeat copious APPEND、pop'n music Sunny Park vol.2収録版はこの現象は発生しない。 --Ver.1.0.?にて修正。 -ノスタルジア Op.2のジャケットがノスタルジア ƒORTEのものになっている。 --ƒORTEの曲はノスタルジアの中に収録されている。 --Ver.1.0.1にて修正。 -GUITARFREAKS 10thMIX & drummania 9thMIXがアルバムリストに記載されていたものの楽曲が無い状態だった。 --2020/08/27の楽曲配信で解消。 **仕様 [#specification] -「『apple社が提供しているベータソフトウェア』がインストールされている環境では正しく動作しない可能性がある」旨がアナウンスされている。(例:次期iOSのパブリック・ベータ・ソフトウェア) ***ULTIMATE LEAGUE / GAME PLAY / GAME VIEW [#specification_game] -BPMが変化する曲で通常ハイスピードを使用すると、対応する緑数字が開始時のBPMではなく最大BPMに合わせて設定される。 -専用コントローラはBluetoothによる接続のため、通信環境が悪いとプレイ中にラグが起こり見逃しPOORが発生する場合がある。 -IIDX ULTIMATE MOBILE新曲はDP譜面が用意されていない。GAME VIEWでもIIDX ULTIMATE MOBILEフォルダが出現しない。 //***MUSIC PLAYER [#specification_player] *稼働前情報 [#before_operation] -[[公式発表>http://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=14937887]](e-amusementアプリ) -2019/01/26・2019/01/27にJAEPO 2019のKONAMIブースにて参考出展が行われた。 --スマートフォンにてIIDXのプレーを可能にしたアプリ。 ---プレー方法はタッチパネル((過去にbeatmania IIDX 12 HAPPY SKYの楽曲「Twelfth Style」のムービーの中で「IIDX筐体はタッチパネル搭載しておりません」というネタが存在していた。アーケード筐体とスマートフォンという違いはあるためこのネタを覆すというレベルには至っていない))だけでなく2019夏に発売している専用コントローラー「[[beatmania IIDX専用コントローラエントリーモデル>http://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=109152]]」での接続による実演も行われた。 --あくまで接続プレーは可能なものの低遅延、ラグがあるため公式からも正式にプレーができるとは発表されていない。どちらかというとINFINITAS向けに制作されたコントローラ。 --対応OS並びに料金体制等は現行で未発表。 ---展示ではソニー製のAndroidOS「Xperia」による実機展示が行われた他、外部出力モニタはApple製iPhoneを模したケースで展示されていたため、iOSとAndroidOSに対応するものとみられる。 --画面は構成上プレー画面(譜面)のみの表示でムービーやグラフの表示は非対応になる模様([[bemanistyleのツイート>http://twitter.com/bemanistyle/status/1088969327632502785]])。 -以下の項は2019/09/12配信のTGS2019ステージイベントで判明。 --料金体制の1つで月額制の展開。 --無料のプレイ楽曲で100曲以上が収録。 --楽曲ラインナップはアーケードの最新曲が配信されていく。また、同ステージ実機プレイでは「beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE」の楽曲も含まれている。 --フローティングハイスピードや判定調整の他にモバイルの操作感向けとして同時押しを無くすオプションの設定も可能。 --「譜面ビューワー機能」搭載。自分で設定した範囲を繰り返し反復プレーが出来るモード。 -以下の項2019/12/04のBEMANI生放送(仮)で判明。 --月定額サービスとして「アルティメットサービス」(月額980円(税込み))/「スタンダードサービス」(月額480円(税込み))の2種類で展開。 ---サービス開始時で月定額サービス加入者は1057曲の楽曲をプレー出来る。双方のサービスでもACの最新楽曲は随時追加される。 ---アルティメットサービスの無料トライアル後にスタンダードサービスの購入が可能。 ---サービス登録後はAP制限無しでプレー可能。「GAME VIEW」はアルティメットサービスのみ対応、「MUSIC PLAYER」はスタンダードサービス以上から聴き放題となる模様。 ---近日においてエントリーモデルの専用コントローラー再販が行われる予定。 *キャンペーン [#campaign] **事前登録・早期ログイン特典 [#pre_registration] -2019/09/12より事前登録が開始。登録者が3万人を超えたため、サービス開始後の2019/12/23に3曲が配信されている。 --2019/12/09〜2019/12/23にログインしたプレーヤーを対象に配布。ただし、条件を満たせば受け取り期限はない。 ---ログインしなかった等で獲得できなかった場合は有料サービスに加入するか、キャンペーン開催時に期間中無料プレー可能になる場合がある。 --対象は下記3曲。GAME PLAYを対象に配信され、MUSIC PLAYERには配信されていない。 ---「OTOKOZAKA / BEMANI Sound Team "Trance Liquid"」 ---「Psychedelic Intelligence / BEMANI Sound Team "Sota Fujimori"」 ---「SPARK IN THE NIGHT / BEMANI Sound Team "L.E.D.-G"」 **アーケード連動プレゼント [#arcade_present] -KONAMI IDで事前登録をするとACで限定クプロパーツ「アルティメットトラン」(頭/体)が配布される。ただし、正確な配布時期(2019/12/23頃)ついては不明である。 **春のフレッシュキャンペーン! [#spring_2020] -2020/04/30〜2020/05/20 23:59 -[[公式告知>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/top/info/20200430.html]] -有料サービスに加入しないとプレーできない楽曲が無料で22曲プレー可能 --対象はAC版27 HEROIC VERSE:17曲、ULTIMATE MOBILE(早期ログイン特典含む):5曲。~ プレーできる難易度は加入中のプランに従う。 -アルティメットサービス未加入でも期間中「MUSIC VIEWER」が使用可能。難易度不問。 **「『ULTIMATE MOBILE』でDOLCE.と勝負!」キャンペーン [#DOLCE] -開催期間 --受付期間:2020/04/30〜2020/05/20 23:59 --配布期間:2020/05/21 10:00〜2020/06/04 18:00 -[[公式告知>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/top/info/20200430_2.html]] -紹介動画:[[【KONAMI公認】音楽ゲームのプロがアプデ内容を紹介!モバイル限定曲もプレー【IIDX ULTIMATE MOBILE】>http://www.youtube.com/watch?v=tM0UHIImXxg]] -『コナミ公式プロプレーヤーのDOLCE.がULTIMATE MOBILE紹介動画でプレーした、「Fire Beat」を遊び、ハッシュタグ「#アルモバドルチェと勝負」を付けてTwitterでツイートしよう!~ ツイートされたリザルト投稿数に応じて、DX DIAMONDを全てのプレーヤーにプレゼント!』 --上記のツイートを行った件数に応じて、期間中プレーした全員にDDがプレゼントされる。 ---開催期間中は課題曲となる「Fire Beat」が無料プレー可能。 --ツイート数が50件以上でDD:100個・100件以上でDD:200個(+100個)プレゼント、動画でDOLCE.が出したスコアを超えた件数が50件を超えるとさらにDD:200個プレゼント。 --目標スコアは下記の通り。動画では譜面によってプレースタイルを変えている。 |譜面|スコア|DJ LEVEL|プレー形態|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |NORMAL|791|A|スマートフォン+同時押し無し| |HYPER|1523|AA|タブレット+タッチ| |ANOTHER|3005|AAA|アーケードコントローラー| --2020/05/07に[[全条件達成の報告があった>http://twitter.com/IIDX_OFFICIAL/status/1258330759976251392]]。合計で400個配布される。 **ロケテスト開催記念(beatmania IIDX 28 BISTROVER・SOUND VOLTEX EXCEED GEAR) [#locationtest] -開催期間:2020/09/04〜2020/09/24 23:59 -''アルティメットサービス加入者限定・期間限定''で下記のコンテンツが配信 -「beatmania IIDX 28 BISTROVER」楽曲3曲が収録→09/11より2曲追加・計5曲配信 --「GAME PLAY」「GAME VIEW」:「IIDX ULTIMATE MOBILE」カテゴリ・HYPER譜面まで収録 --「MUSIC PLAYER」:「その他」カテゴリに追加 --収録楽曲 ---「of the first magnitude / BEMANI Sound Team "Trance Liquid"」 ---「Euphoric Lagoon / BEMANI Sound Team "TAG"」 ---「水鏡の異界 / BEMANI Sound Team "Coyaan"」 ---「涙のテ・エストラーニョ・ムーチョ / LA BAILARINA☆Prim」(2020/09/11追加) ---「∀ / BEMANI Sound Team "HuΣeR" respect for D.J.Amuro」(2020/09/11追加) -「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR LOCATION TEST SPECIAL」楽曲15曲収録 --「MUSIC PLAYER」:「その他」カテゴリに追加 --収録楽曲・タイトル「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR LOCATION TEST SPECIAL」 ---「VVelcome!! / MisoilePunch♪」 ---「SAMURAI TIGER / ぽんきち&ゆんゆん」 ---「GEMINI LA2ER / ミカルコスモ(せらみかる×cosMo@暴走P)」 ---「ZEИITH / Ashrount vs polysha」 ---「LubedeR / C-Show」 ---「†:OLPHEUX:† / Juggernaut.」 ---「Redshift 2nd Ignition / technoplanet」 ---「春告胡蝶 / BlackY feat. Risa Yuzuki」 ---「Katharsis / u-z feat.CHERICa」 ---「Яe:son D'être / SCHOOL CASTE(石見&とおる)」 ---「ミュージックプレイヤー / Retropolitaliens(Ms.+駄々子)」 ---「色を喪った街 / かめりあ feat. かめりあ」 ---「9TH5IN / ETIA.」 ---「ЯeviveR / Diceros Bicornis」 ---「666 / RoughSketch」 *過去の出来事 [#pastnews] |日付|出来事|備考|h |2020/10/22|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/10/15|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/10/08|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/10/07|The 4th 20周年イベント:楽曲「starmine(kors k Remix)」配信|| |2020/10/01|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/09/28|ULTIMATE LEAGUE:Aリーグ解禁|| |2020/09/24|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/09/17|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |2020/09/15|「カスタマイズアイテム設定」機能実装|| |~|ULTIMATE LEAGUE:累計獲得LP特典・スキッププレー機能実装|| |2020/09/11|ロケテスト記念期間限定楽曲2曲追加|〜2020/09/24 23:59| |2020/09/04|ロケテスト記念期間限定楽曲|〜2020/09/24 23:59| |2020/08/27|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/08/20|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |2020/08/13|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/08/11|「今週のイチオシ」・「ログインボーナス」実装|| |2020/08/06|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/07/30|「GAME PLAY」楽曲3曲配信|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/07/22|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/07/15|「GAME PLAY」楽曲3曲配信|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/07/13|「ULTIMATE LEAGUE」開始|| |2020/07/08|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/06/24|「GAME PLAY」楽曲4曲配信 / 3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/06/17|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/06/10|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/06/03|「GAME PLAY」楽曲5曲配信 / 3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/05/27|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/05/21|「『ULTIMATE MOBILE』でDOLCE.と勝負!」キャンペーン・報酬配布|〜2020/06/04 18:00| |2020/05/20|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/05/13|「GAME PLAY」楽曲4曲配信 / 3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/05/07|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/04/30|「今日のイチオシ」実装|| |~|「春のフレッシュキャンペーン!」|〜2020/05/20 23:59| |~|「『ULTIMATE MOBILE』でDOLCE.と勝負!」キャンペーン|〜2020/05/20 23:59| |2020/04/22|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/04/15|「GAME PLAY」楽曲5曲配信 / 10曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/04/08|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/04/01|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/03/25|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/03/18|「GAME PLAY」10曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/03/11|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/03/04|「GAME PLAY」楽曲2曲配信|| |~|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/02/25|NEW RELEASEフォルダ追加|| |2020/02/10|「GAME PLAY」楽曲2曲配信|| |2020/02/05|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/01/30|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/01/08|「タッチ音」追加|| |~|「MUSIC PLAYER」機能追加|| |~|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/01/08|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |~|「GAME PLAY」楽曲4曲削除|| |2019/12/27|「GAME PLAY」楽曲13曲削除|| |2019/12/25|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2019/12/23|楽曲3曲配信|| |~|KONAMI ID連動クプロパーツ配布|| |2019/12/19|iSOでのバックグランド再生機能追加|| |~|「SETTING」内にボリューム調整機能追加|| |~|ノーツタッチの判定範囲を全てのレーンで上方向に広げる調整|| |~|プレーヤーネームに記号( $&.*#!?- )が使用可能|| |~|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2019/12/09|サービス開始|| |~|早期ログイン特典受付|〜2019/12/23|
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
#include(beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //-''2021/--/--(---)'' //--「GAME PLAY」楽曲-曲配信 / -曲無料プレー可能に移行 //--「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 //---「---- / ----」 -下記の期間はメンテナンスのためログイン不可 --ULTIMATE LEAGUE終了直後の処理の間(1時間) --アプリバージョンアップ対応 //---次回:2021/--/-- --:00〜--:00 ---- -''2021/01/14(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「世界の果てに約束の凱歌を -complete box-」:「The 10th KAC」共通課題曲の各バージョンを収録。 -''2021/01/07(Thu)'' --「GAME PLAY」楽曲配信 ---「28 BISTROVER」より5曲 --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---GITADORAシリーズより10曲 -''2021/01/01(Fri)'' --「謹賀新年キャンペーン」 ---2021/01/08 23:59までにプレーデータを作成したアカウントにDX DIAMOND 300個プレゼント -''2020/12/24(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---IIDX・pop'n・DRS・jubeatより22曲 -''2020/12/17(Thu)'' --「GAME PLAY」楽曲5曲配信 ---「28 BISTROVER」より配信・併せて「BISTROVER」フォルダが新設 --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---GITADORAシリーズより10曲 -''2020/12/09(Wed)'' --「1周年記念キャンペーン」開催 --DX DIAMOND 500個プレゼント(2020/12/16まで) --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「beatmania IIDX 28 BISTROVER -long version collection-」:28 BISTROVERに収録されている楽曲のロングバージョンを9曲配信。 --「GAME PLAY」楽曲5曲配信 / 15曲無料プレー可能に移行 -''2020/11/26(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「BEMANI PRO LEAGUE ZERO special DJ MIX - mixed by kors k -」:「BEMANI PRO LEAGUE ZERO」のFinalで使用されたDJ MIXの一部を音源化・追加収録。 -''2020/11/19(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---IIDX 28 BISTROVERから37曲配信 ---「EDP presents Force of The 4th Release Party」で行われたThe 4thのライブ音源の一部を配信(2020/12/09までの期間限定) -''2020/11/17(Tue)'' --ULTIMATE LEAGUE:Aリーグ所属+アルティメットサービス加入者限定で楽曲配信 ---すべてAC 26 Rootageからの移植曲で現状ULTIMATE LEAGUEでないとプレーできない。 -''2020/11/16(Mon)'' --Ver.1.2.0アップデート --「アーケード連動設定」追加(アルティメットサービスの機能となる) --連動設定をすることでプレミアムログインボーナス追加。 ---プレミアムログインボーナスではAC側で利用可能な「Vディスク」が入手可能(ストック上限100枚) ---連動後にAC側で楽曲「Fire beat / kors k」が解禁。 -''2020/11/12(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「BEMANI PRO LEAGUE ZERO special DJ MIX - mixed by kors k -」:「BEMANI PRO LEAGUE ZERO」の2ndステージ3試合で使用されたDJ MIXの一部を音源化・追加収録。 -''2020/10/29(Thu)'' --「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信 ---「BEMANI PRO LEAGUE ZERO special DJ MIX - mixed by kors k -」:「BEMANI PRO LEAGUE ZERO」の1stステージ3試合で使用されたDJ MIXの一部を音源化・収録。 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2019/12/09(Mon)'' --サービス開始 *公式サイト [#official_site] -[[ULTIMATE MOBILE公式サイト>http://www.konami.com/games/ultimate_mobile/]] -[[beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE公式サイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/top/index.html]] -SNSの公式アカウントはAC版と共用 --[[公式Twitterアカウント(@IIDX_OFFICIAL)>http://twitter.com/IIDX_OFFICIAL]] --[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=s8svjrq62x592gvb]] -コナミスタイル・beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル --対応している「beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル」は不定期で再入荷・販売されている。 --最新の状況 ---[[KONAMI STYLE 販売ページ>http://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=109532]] //---現在新規受付はなし ---2021/01/23出荷分を受付中(〜2021/01/19 07:00受付分まで・それ以降は2021/01/26以降出荷) --一部スマートフォン製品がbeatmaniaIIDX専用コントローラーエントリーモデルのBluetooth接続が正しく動作しない。非対応の機種は販売ページで随時発表されている。 ---これまで対応していた機種がOSのアップデートに伴い対応しなくなるケースがみられる。 --2020/09よりesports 銀座 storeでも販売されるようになった。 *ゲームシステム [#game_system] -[[HOW TO PLAY>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/help/index.html]](公式サイト) -タイトル画面に登場する2人のキャラクターの名前は手前の少女が「リア」、奥の男性が「セイシロウ」と判明。各モードの初回プレー時などに出てくるガイダンスにて確認できる。 **注意事項 [#caution] -対応しているスマートフォンやタブレット端末や搭載OSがコナミが発表している動作環境をクリアしていてもアプリのダウンロードが不可能だったりするので注意。 --また、「beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル」が使えない場合があるので注意。 --Huaweiがアメリカの制裁によりGoogleからAndroid OSが提供されなくなったため今後発売される新機種はもちろん以前の機種も場合によってはゲームのインストールやゲームが更新および動作不能になる可能性あり。 -アプリをスタートすると強制的に全画面表示になる為、一旦スリープしてロック解除しないと終了などのタスクバーが表示されない場合がある。 //UMIDIGIのA3とA5Proで確認済み -初回のゲームデータのダウンロード(約800MB)以外にも通信をかなり行うアプリのため無線LAN環境推奨 -GPU性能に左右されるため、GPU性能が低いスマートフォンやタブレットの場合プレー中のカクつきや最悪の場合アプリが落ちたりフリーズする可能性あり。 -ULTIMATE LEAGUE実装後は、開催期間終了直後の1時間はメンテナンスを行うためその間はログイン不可となっている。 -(iPadのみ)「マルチタスク」の「ジェスチャ」がオンになっていると4個以上の同時押しをタッチしたとき「''勝手にポーズがかかってしまう''」ような現象が起きることがある。 --これは4本指・5本指スワイプによってアプリの切り替え等が起きてしまい自動的にポーズがかかることによるものであり、アプリ側の不具合ではない。 --iPadでのタッチプレー時は「設定」→「ホーム画面とDock」→「マルチタスク」から「ジェスチャ」をオフにすることを推奨。(iOSのバージョンにより表記が異なる可能性あり) **各種システムについて [#system] -''AC版と大きく異なる点'' --''キー音なし''(タッチ音の設定は可) --''曲途中のハイスピード変更が不可'' ---SUDDEN+等の操作は可能。''ON/OFFは不可''。 --''ノーツの判定'' ---GREAT(いわゆる「黄グレ」)がかなり広く設定されている。(要検証)その分GOODが狭くなっているor遠くなっている。 //---''いわゆる「空POOR」がなくなっている。''(要検証)その分BADが広くなっている。 //POOR1でフルコン確認しました ---BADが空POORをほぼ覆うほど広く設定されている。「空POOR」自体は広く設定されているわけではないので相対性に判定が狭くなり滅多に出なくなっている。(一応出現はする。) //---(要検証)タッチパネルでのプレーに限り、''判定がノーツそのものに置かれている''。このためか、打点が高すぎると軸譜面でBADハマりしやすい。 //少々わかりづらかったので下に追記しました。おそらくこの仕様のことかなと。(この文は不要であれば削除してください) ---CNの終点の判定が厳しくなっている。(通常のノーツと同じ判定幅になっている) ---HCNの仕様が異なり、途中で離してしまっても終点判定が残り続ける。 ---GAMBOLなどのAC版では特殊な判定になっている曲も判定が統一されている。 --''専用ASSISTオプションの追加'' ---少ない指でプレイするためのオプションが追加。同時押し制限(2つ押しまで)、同時押し無しの2種類。 -未実装の機能 --ムービーやスコアグラフ等、その他演奏に直接関係のない機能は基本的に省略されている。 -詳細は各項目を参照。 -(タッチパネルでのプレーについて) --画面が小さいモバイル版での補助的機能として、ノーツが降ってきたレーンから多少左右にズレた位置をタッチしても正しいレーンをタッチしたとする仕様がある。 ---具体的には何もノーツが無い場合は2鍵レーンをタッチしたことになる場所でも3鍵レーンにノーツが降ってきている時は3鍵レーンをタッチしたことになる、というもの。 ---有効範囲は隣のレーンの約半分程度まで。 --基本的にはタッチを補助する機能だが、次の点に注意。 ---この機能は判定がGOODでも''BADでも''発生する。そのため2鍵をタッチしたつもりが隣の1鍵や3鍵をタッチしたことになってしまうことがあり、隣接トリルや階段譜面で連鎖的にGOODやBADが出てしまうことがある。 ---特にHCNでは影響がでやすく、離した状態のHCNは常にこの機能が発生する。このため離した状態のHCNの隣のレーンに降ってきたノーツは正しく演奏するのが困難になる。(タッチしようとしてもHCNをタッチしたことになってしまう。) //--機能や影響としてはノスタルジアのNEAR判定が近い。 ***課金形態 [#billing_form] -基本無料でプレー可能。月定額サービスに加入すると段階的に制限が解除される。 -「SHOP」から入退会・課金アイテムの購入が可能 --[[月定額サービスについて>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/help/service.html]](公式サイト) --初回加入はいずれのコース共「アルティメットサービス 7日間無料トライアル」を使用しないと加入できない。 -''未加入時'' --GAME PLAYでプレーできる楽曲は公式サイトの楽曲リストの内、紫色の網掛けがされている曲のBEGINNER・NORMALのみ。 ---「今日のイチオシ」から2曲をプレー(クリアは問わない)すれば日替わりでそれ以外の曲も1曲プレー可能。 ---「今週のイチオシ」からは無条件で2曲が譜面制限無しでプレー可能。 --GAME PLAYでAPを消費する。APの詳細は後述 -''スタンダードサービス'' / 月額480円(税込) --GAME PLAYで全曲のHYPER譜面まで選曲可能。 --GAME PLAYでのAP消費なし --ULTIMATE LEAGUEでのAP消費が75% --MUSIC PLAYERが一部利用可能 -''アルティメットサービス'' / 月額980円(税込) --GAME PLAYで全曲制限なしで選曲可能。 --GAME PLAYでのAP消費なし --ULTIMATE LEAGUEでのAP消費が50% --MUSIC PLAYERが無制限で利用可能 --GAME VIEWが利用可能 --「アーケード連動設定」が利用可能 --その他アルティメットサービス限定の特典やイベントあり。 -''DX DIAMOND'' --有償分の単価はほぼ定額でおまけの無償分が価格に応じて付与される形式。 --現在AP回復以外には使用しない。 |コース|内訳|価格|h |RIGHT:|CENTER:|RIGHT:|c |100個|有償100個|120円| |500個|有償400個+無償100個|490円| |1050個|有償800個+無償250個|980円| |2700個|有償2000個+無償700個|2440円| |5500個|有償4000個+無償1500個|4900円| ***アーケード連動設定 [#arcade] -Ver.1.2.0追加。''※アルティメットサービス加入者限定・初回1週間無料トライアル期間でも利用可能'' -モードセレクト画面右上の歯車のアイコンから設定可能。 --アルティメットサービスに加入後、「アーケード連動設定」を開き表示される二次元コードを筐体に読み込ませることで連動設定が完了する。 -設定後、次の特典が獲得できる。 --プレミアムログインボーナス ---通常のログインボーナスに加え、更にプレミアムログインボーナスが追加される。 ---AC側で利用可能な「''Vディスク''」が獲得可能。その他DX DIAMONDやミュージックメダルが追加で獲得できる。 --AC側で楽曲「''Fire Beat'' / kors k」解禁 ---UMオリジナル楽曲が他作品に移植されるのは今回が初。 ---一度でも連動を行えば連動を解除しても解禁された状態になる。 ---''UM版とは全難易度で譜面や総ノーツ数が異なる''。(UM版:542/970/1611ノーツ・AC版:567/935/1392ノーツ ※N/H/A) ---UM版では未収録のDP譜面も追加されているが、UM版GAME VIEWには現在未収録。 -''Vディスク''について --獲得したVディスクはAC側に送るか、UM側で10枚ごとにスキップチケット1枚に交換できる。送付・交換は設定完了後に同じ「アーケード連動設定」から行う。 --ACに送る際、必ず所持している全てのVディスクを送ることになり枚数指定はできない。スキップチケットへの交換は10枚単位で可能。 ---なお、ACへ送った結果AC側での所持数が100枚を超えてしまっても余剰分はBLACK PASS使用後に持ち越される。 --UM側で所持できるディスクは100枚まで、100枚を超えるときはプレゼントBOXから開封できなくなる。 ---なお、Vディスクに開封期限は設定されていないため、すぐに交換等を行わければ無駄になるということは現時点では無いと思われる。(プレゼントBOX自体の上限や、キャンペーンの終了などの可能性はある) ---開封できないVディスクがプレゼントBOXの中にあると「まとめて受け取る」機能が使えなくなるため注意。 ***AP [#AP] -いわゆる「スタミナ」であり、GAME PLAYモードでのプレー(月定額サービス未加入時)・ULTIMATE LEAGUEモードでのプレーで消費する。 --月定額サービスに加入していればGAME PLAYモードでのAP消費はなくなる。ULTIMATE LEAGUEモードでは加入形態に応じて消費量が減少する。 -APの上限は100・2分でAP1自然回復・不足時は「DX DIAMOND」を100個使用、もしくは「APドリンク」を1個使用して回復。 --本作にはプレーヤーレベルのような概念などは無く、上限は100で固定。 -譜面のレベルで消費APが決まっている。楽曲決定時に消費。消費量は以下の通り。 --ULTIMATE LEAGUEの消費APについては[[別表>beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/ULTIMATE LEAGUE#AP]]を参照 --2020/08/11 Ver.1.0.9より消費APに変更、難易度によっても消費APが異なるようになった。 //判明分は順次記入 |LEVEL|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|h ||>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |CENTER:BGCOLOR(green):&color(white){''BEGINNER''};|10|12|14|-|-|-|-|-|-|-|-|-| |CENTER:BGCOLOR(deepskyblue):&color(white){''NORMAL''};||12|14|16|20|25|32|||-|-|-| |CENTER:BGCOLOR(orange):&color(white){''HYPER''};|-|||||35|42|50|60|70||| |CENTER:BGCOLOR(#f33):&color(white){''ANOTHER''};|-|-|-|||||60|70|80|90|100| --(参考)Ver1.0.8までの消費AP、BEGINNER・NORMAL共通 |LEVEL|1〜4|5|6|7|8|9|h ||>|>|>|>|>|CENTER:|c |消費AP|10|12|15|20|30|35| ***ログインボーナス [#login_bonus] -2020/08/11実装 -毎日初回ログイン時に日替わり(0時切替)でアイテムが手に入る。 -Ver1.2.0(2020/11/16〜)以降は「プレミアムログインボーナス」実装。 --アルティメットサービス加入+設定画面で「アーケード連動設定」を行うことが条件。 -「MODE SELECT」画面の「PRESENTS BOX」に送られる。 -もらえるアイテムは7日間ごとに固定。 |日数|通常|プレミアム|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ffeeee):|c |1,4日目|APドリンク 1個|DX DIAMOND 10個| |2,5,7日目|DX DIAMOND 50個|Vディスク 20枚| |3,6日目|ミュージックメダル1枚|ミュージックメダル2枚| **ULTIMATE LEAGUE [#ULTIMATE_LEAGUE] -Ver.1.0.8にて実装。 -ノルマやランキングによって上位リーグに昇格していく。このモード内の専用ポイントを貯めることでカスタマイズアイテムを獲得できる。 -詳細は[[ULTIMATE LEAGUE>beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/ULTIMATE LEAGUE]]を参照。 **GAME PLAY [#GAME_PLAY] -AC版・CS版のFREEモードに近い仕様で楽曲をプレーする。 -主に異なる点は下記の通り。 --SP譜面のみ選曲可能。 ---スマートフォンやタブレット端末のタッチパネルは1度に認識できるタッチの数が多いものでも10点程しかないためにDP譜面は選曲不可能なものと思われる。 --LEGGENDARIA譜面・DJ POINT・プレーグラフ等が非対応等、簡素化されている。 --月定額サービス加入の状態によりAP制限や選択できる難易度の制限がある。詳しい内容は上記の「課金形態」「AP」を参照。 -期間限定イベント等でアルティメットサービス加入時のみプレー可能な楽曲がある。 -収録曲については以下のサイトを参照。 --[[楽曲リスト(GAME PLAY)>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/music/game.html]] (公式サイト) --「''収録楽曲の入れ替えは今後も行ってまいります''」と公式告知されており、追加・削除が度々行われている。 --有料サービス限定だった楽曲についても、無料でプレー可能となる場合がある。~ 今日のイチオシ・今週のイチオシ・キャンペーン・無料プレー移行、等 ---原則AC版にて削除された楽曲は本作にも収録されていないが、本作に収録されている楽曲の中には2020/10/28に本稼働開始したAC最新作の28 BISTROVERで削除された楽曲も存在し、当該曲は同日時点では1曲も削除されずに残っている。(後日削除される可能性はある) ***選曲画面 [#music_screen] -選曲画面はAC版と同じ選曲方法。 --フォルダはバージョン/アルティメットおススメ/NEW RELEASE/レベル/名前/クリアタイプ/ALL DIFFICULTY/ALL BEGINNER --譜面の難易度変更は曲名をタッチ後難易度の部分をタッチ、プレー不可の難易度へは切り替えできない。 --フォルダ内の並び順はAC版のデフォルトと同じ。 --AC版と同じスコアデータ欄があり確認可能。 -IIDXコントローラーを繋いでいてもコントローラーからは操作不可。 -画面上部に「今日のイチオシ」「今週のイチオシ」があり、そこで課題曲や進捗を確認可能。 --詳細は[[別ページ>beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/今日のイチオシ・今週のイチオシ]]を参照。 ***オプション [#option] -主要オプションはAC版(26 Rootage相当)とほぼ同じ機能を搭載しているが、モバイル版独自の項目もある。 -Ver.1.1.0よりカスタマイズのページが追加されている。 -HI-SPEED --通常ハイスピード(1〜10)・フローティングハイスピード(0.5〜10.0)の2種類で切り替え可能、緑数字(ノーツの表示時間)対応、プレビューあり。(縦画面のみ対応) --AC版と仕様が多少異なる。 ---通常ハイスピードは曲開始時のBPMでなく最大BPMに合わせられる。 ---フローティングハイスピードでの緑数字は1250〜300の範囲でのみ設定可能。 -アシストプレー機能:使用するとASSIST CLEARとなり、完走してもMISS COUNTがカウントされない。使用時のDJ LEVELはOFF時のノート数を基準に算出。 --現行AC版と同じもの ---OFF / AUTO SCRATCH / LEGACY NOTE / A-SCR & LEGACY --同時押しアシスト機能:ULTIMATE MOBILEで追加されたアシスト ---OFF / 同時押し制限 / 同時押し無し -プレー画面レイアウト --縦画面 / 横画面 -スクラッチの位置 --左側 / 右側 -タッチ音 --OFF / TAMBOURINE / CLAP / 打鍵音 -譜面の配置:現行AC版と同じ。 --OFF / RANDOM / R-RANDOM / S-RANDOM / MIRROR -譜面の表示エリア:現行AC版と同じ。 --OFF / SUDDEN+ / HIDDEN+ / SUD+ & HID+ / LIFT / LIFT & SUD+ --ただし、AC版と比べてSUDDEN+の上限がかなり低く、HIDDEN+の下限がかなり高い。LIFTはほぼAC版と同じ仕様。 -グルーブゲージ減り幅:現行AC版と同じ。 --OFF / ASSISTED EASY / EASY / HARD / EX HARD -判定タイミング調整:0.1単位で調整可能。 --+05.0〜-20.0 -判定タイミング表示 --OFF / ON -カスタマイズ --ULTIMATE LEAGUE内で獲得・もしくはカスタマイズギアと交換して獲得する。 --選曲BGM ---Default / OTOKOZAKA(無条件解禁) / SPARK IN THE NIHGT(累計LP1000) / Psychedelic Intelligence(累計LP6000) ***プレー中 [#play] -鍵盤・スクラッチに対応するタッチパネルの判定は鍵盤周辺〜レーン最下部のみ、レーン中部〜上部は対象外。 --具体的には上限がLIFTの白数字140程度(縦・横画面共通)、下限は縦画面時はスコア表示部の上まで、横画面時は画面下端まで。 -CN・HCN・BSS・HBSS対応、BSSはタッチパネル使用の場合はCNと同じで押し続けて終点で離す。 -画面右上にポーズボタンあり。使用時は再開か選曲画面に戻るか選択可能。戻った場合選曲時に使用したAPは還ってこない。 --関連して放置リタイアは搭載されていない。 -譜面の表示エリアオプション使用時はレーン上のカバーを直接タッチして操作。 --基本はポーズ中に操作。特にLIFTの操作はポーズ中のみ有効。レーンを表示する量(白数字)や緑数字はポーズ中のみ表示。 --プレー中のON/OFF切替は不可。 --SUDDEN+とHIDDEN+はポーズしていなくても操作可能。その際白数字・緑数字は表示されない。 ---HIDDEN+とフローティングハイスピードを併用している時に、レーン部分を大きくスライドするようにタッチするとHIDDEN+が動きそれにあわせて落下速度がずれることで、ミスを誘発する可能性があるので注意。 -プレー中のHI-SPEEDは変更不可。 --フローティングハイスピードとSUDDEN+やHIDDEN+を併用時はカバーを操作すれば、疑似的にだが緑数字固定で落下速度の操作は可能。 ---「緑数字固定=ノーツが表示される時間は変わらない」なので、表示エリアを広げれば落下速度が速くなり、狭めれば遅くなる。その分判定の幅も伸び縮みする。 ---開始時のBPMを基準に固定されている。AC版と異なりBPM変化のある曲で操作しても倍率の再調整はできない。 -レーンの外に難易度・レベル・EXスコア・ハイスピード倍率・MAXCOMBOが表示。 --スコアは6桁まで枠があるが、20万点制のスコアは対応していない。 -''キー音非対応''。上記オプションのタッチ音のOFF/ONのみ。 -音源はゲーム内音源とサントラ音源が使用されているものの2種類がある。 --ゲーム内音源が使用されているものは曲変化ギミックが存在するもの(「ピアノ協奏曲第1番“蠍火”」「neu」「Evans」など)、サントラ音源と比較して著しく異なるもの(「ACT」「ABSOLUTE」「PLASMA」「Macuilxochitl」など)が該当。 -ムービーはなし。 -演奏画面におけるローディング中の曲名表示なし。従って、一部楽曲の専用曲名ロゴ・背景画像等は実装されていない。 ***リザルト画面 [#result] -AC版とほぼ同じだが、異なる点としてグラフ切り替え非対応・ターゲットスコアがない。 -コンティニュー可能。 --AP不足の場合は強制的に選曲画面に移動、この画面でのAP回復はできない。 -「今日のイチオシ」課題曲をプレー時はポップアップが出る。 **GAME VIEW [#GAME_VIEW] -所持している楽曲のオートプレイを鑑賞することができるモード。アルティメットサービスでのみ選択可能。 --こちらはSP/DPの両方とも鑑賞可能。ただし、ULTIMATE MOBILEフォルダに収録されている楽曲(本作オリジナル楽曲や、正式にリリースされていない最新作のロケテストからの期間限定先行収録楽曲)のDP譜面はこちらにも収録されていない。 -オプション:GAME PLAY選択時と比べて以下のオプションが設定不可。 --アシストプレー機能・同時押しアシスト機能 --プレー画面レイアウト ---SPは縦画面、DPは横画面のみとなる。 --グルーブゲージ減り幅 ---オートプレーであるため、通常型ゲージ100%で固定。 --判定タイミング調整・判定タイミング表示 **MUSIC PLAYER [#MUSIC_PLAYER] -好きな楽曲を視聴できるモード。月定額サービス会員のみ選択可能。 --あくまでアプリ内でのみ視聴可能であり、''デジタル配信ではない''。 --アルティメットサービスとスタンダードサービスで視聴可能楽曲が異なる。 ---スタンダードサービスはIIDXのみ、アルティメットサービスはそれ以外のBEMANI機種・その他楽曲(連動イベント・参加アーティストのアルバム)も視聴可能。 ---ULTIMATE MOBILEをリリース予定のSDVXとDDRは対象外で各アプリのみで収録されると思われる。逆にIIDXの楽曲がそれらのアプリに収録されないと思われる。 ---サントラが作られていない機種の楽曲も対象でDRSといった現行機種の他にBeatStreamやMÚSECAといった現状更新終了している一部の機種の楽曲も収録。 ---最近のACに収録された楽曲でもアップデートで順次収録が実施されている。 ---サントラ準拠になっていてゲームサイズだけではなくロングバージョンが収録されていればそちらも対応。他機種からの移植曲も収録されていれば対応。 --一部の楽曲および版権曲は収録されていない。 ---権利上の都合か、特に一部のアーティスト((onoken、Osamu Kubota、Y&Co.、上野圭市、片岡嗣実、達見 恵など))についてはほぼ丸々収録されていない。AC現行バージョンに収録されていても除外されている。 ---逆に権利上問題がなければ、削除曲であっても収録されている。 --サントラ以外にもBEMANIシリーズ参加アーティストの一部アルバムやULTIMATE MOBILEオリジナルアルバムが収録される。 --Ver.1.0.1よりバックグラウンド再生機能が追加。 -収録曲については以下のサイトを参照。 --[[楽曲リスト(MUSIC PLAYER)>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/music/music.html]] (公式サイト) **SHOP [#SHOP] -月定額サービスへの入退会やDX DIAMONDの購入・カスタマイズ購入ができる。 -月定額サービス利用権・DX DIAMOND購入 --「課金形態」を参照。 -カスタマイズアイテム交換 --Ver.1.2.0現在、メニューは実装されているものの「後日公開予定!」と表示されている。 --ULTIMEATE LEAGUEで集めた「カスタマイズギア」と交換してカスタマイズ用のアイテムを獲得できる。 **その他機能 [#other] -KONAMI IDと紐づけすることで引き継ぎ可能。 --ただし、引き継ぎができるのは月間10回まで。(毎月1日に回数がリセットされる) --また、異なるOS間(iOS⇄Android)の引き継ぎでは以下の点に注意。 ---DX DIAMONDは''有償・無償問わず''引き継がれない。 ---月定額サービス加入状態は引き継がれず、引き継ぎ後も引き続き月定額サービスを利用したい場合は改めて引き継ぎ後のOSで月定額サービス加入手続きを踏む必要がある。 ---両OSで月定額サービスに加入している状態でも、引き継ぎした直後には加入状態が反映されず、「SHOP」→「月定額サービス利用権」→「月定額サービスの移行」の順にタップして月定額サービス移行の手続きを踏む必要がある(Androidは初回のみ、iOSは都度)。また、月定額サービスの移行も月間10回までの制限がある。 ---また、両OSでアルティメットサービスに加入している状態であっても、異なるOS間でデータ引き継ぎを行うと''アーケード連動設定が強制的に解除される''。 *バージョン [#iidxub_ver] -''Ver.1.3.0''(2020/12/17〜202-/--/--) --今後追加予定の機能に事前対応。 --一部機能の改善を行いました。 --GAME PLAY:「BISTROVER」フォルダ追加 -Ver.1.2.0(2020/11/16〜2020/12/17) --「アーケード連動設定」追加 -Ver.1.1.0(2020/09/16〜2020/11/16) --カスタマイズアイテム追加 -Ver.1.0.9(2020/08/11〜2020/09/15) --「今週のイチオシ」「ログインボーナス」追加 --ULTIMATE LEAGUEの調整 --ハイスピードオプションの調整 -Ver.1.0.8(2020/07/10〜2020/08/11) -Ver.1.0.7(2020/06/02〜2020/07/09) -Ver.1.0.6(2020/04/30〜2020/06/02) -Ver.1.0.5(2020/04/07〜2020/04/30) -Ver.1.0.4(2020/02/25〜2020/04/06) -Ver.1.0.3(2020/01/29〜2020/02/25) --検索機能不具合対応 -Ver.1.0.2(2020/01/24〜2020/01/29) -Ver.1.0.1(2019/12/19〜2020/01/24) -Ver.1.0.0(2019/12/09〜2019/12/19) *不具合情報 [#trouble] -不具合の報告はタイトル画面の左下「お問い合わせ」またはモードセレクト画面の右下「SETTING」→「お問い合わせ」から可能。 **未修正 [#unmodified] -(仕様?)タイトル画面やモード問わず選曲した時やULでのランキング表示等通信が行われる時、安定した回線を使っているのにもかかわらずかなりの頻度で長時間通信中のまま待たされる。 ***ULTIMATE LEAGUE / GAME PLAY / GAME VIEW [#unmodified_game] -一部のタブレットやスマホでバックトラックとノーツが徐々にズレていく現象が発生する。 -タッチパネル・専用コントローラー問わず多重や無反応が起きることがある。 -(仕様?)substreamフォルダの楽曲が1st styleフォルダに統合されている。 --公式サイトの楽曲リストにおいてはsubstream初出楽曲が別個でまとめられているため齟齬が生じている。 -下記楽曲においてノーツのタイミングが早ズレしている。 --「少年A」&color(blue){[SPN][DPN]}; --「音楽」&color(red){[SPA][DPA]}; -横画面でプレーした後に他の画面(縦画面固定)に移動すると画面が半分程度に圧縮され、残りは黒くなることがある。その時の各種ボタンのタッチ位置も大幅にずれているが、一応反応はする。 --画面回転を有効にすると発生する可能性がある。 -(仕様?)CDの音源を使用している楽曲において一部譜面との差異が発生している。 --「Indigo Vision(full flavour hide around mix)」&color(blue){[SPN]};の最後に落ちてくるキー(「アリガトウゴザイマス」の声)が収録されておらず無音となっている。 ---ただし、CDの音源は「アリガトウゴザイマス」の声がない方が収録している。 --「.59」は最後のBPMがゲーム音源と異なるためにキーと音がずれている。 --「POSSESSION」はDDR版の音源が使用されており、移植の際にアレンジ・追加されたパートが存在しない。 --「Lucy」&color(blue){[SPN]};の曲変化ギミックが反映されていない。 -「The Least 100sec」はゲーム内音源が使用されているが、27 HEROIC VERSEにて不具合が生じている音源が使用されている。 -下記楽曲において音源の一部が欠落している。 --「murmur twins」&color(orange){[SPH][DPH]};(28小節目。Ver.1.1.0にて修正されたがキー音に当たる音が依然として欠落している) -「トリカゴノ鳳凰」、「SEQUENCE CAT」において、楽曲のBPMがAC版と異なる。 //以下、参考用に当該現象が発生しているスクリーンショットが載せられたTwitterのアドレスを記載。一応COしておきますが、必要であればCOを外して併記してください。 //([[参考1>http://twitter.com/Valanga186/status/1218012170425782272]]/[[参考2>http://twitter.com/shigetsu_mizyu/status/1226725583041654785]]) -レベル別フォルダ・名前別フォルダ・クリアタイプ別フォルダ・ALL BEGINNERフォルダで曲を選択した後に難易度を切り替えてもその曲のクリアランプが難易度に応じて反映されない。 --他の「難易度を切り替えた時に全ての曲が切り替わるフォルダ」では正常に反映されるが、名前別フォルダのみ全ての曲が切り替わるにも関わらずランプのみ更新されず、全ての曲で不整合が生じてしまう。 ---一度閉じてもう一度開くと正常なランプへ戻る。 -Bluetoothを有効にし専用コントローラをペアリングしていてもBluetoothを有効にするよう促すダイアログが表示される。 ///iPhone7(iOS13.3+GAME Ver.1.0.1で確認) -GAME VIEWにおいて一時停止中に楽曲のプログレスバーを直接スライドした際に一時停止中にも関わらず楽曲が再生されてしまうことがある。そのまま一時停止を解除すると楽曲が二重に再生される。 -(ver.1.1.0より)特定の条件下で判定文字が点滅しないことがある。 -(ver.1.1.0より)特に長いCNを押しているとき、CNを押しているにも関わらず判定文字が一定時間で消えてしまう。(判定タイミング表示は残り続ける) --ただし、ver.1.0.9以前からGAME VIEWモードではこの仕様であった。 -選曲BGMを「Psychedelic Intelligence」にした状態でMUSIC PLAYERモードを一度開いてから再度GAME PLAY・ULTIMATE LEAGUEモードを開くと選曲決定時のSEが無音になる。 -アルティメットサービスに加入しているのにもかかわらずGAME PLAYで勝手にAPが消費されたりULTIMATE LEAGUEでAPが2倍消費されることがある。 -通信中が長引くとAPが大幅に減ることがあり、状況次第ではAPがマイナス(-25や-133等)にもなりえる --APがマイナスでも時間経過やアイテムでのAP回復は可 -(要確認)一部の楽曲の並び順が異なっている --21 SPADA収録の「IX」は本来記号としてソートされるが、バージョン別フォルダ、レベル別フォルダ、クリアタイプ別フォルダでアルファベットとしてソートされている。 --28 BISTROVERから収録されている楽曲においてアルファベット以外の楽曲(「OTHERS」フォルダに含まれる楽曲)の並び順が全て異なっている。 ---具体的には曲名に関わらず全て「数字とアルファベットのAの間」にソートされている。 ***MUSIC PLAYER [#unmodified_player] -モード自体がやや不安定でアプリが落ちやすい。楽曲のダウンロードやプレーリストへの追加を繰り返すとその傾向が強くなる。 -いくつかの曲で誤記が生じている。 --GITADORA OverDrive収録「九尾狐夜行」のアーティスト名が「OSTER project」になっている。 ---正しくは「天狐」。移植先の23 copulaではきちんとこの名義で収録されている。 --REFLEC BEAT colette EXTRA収録「双''璧''のVANESSA」が「双''壁''のVANESSA」と誤植している。 ---正しくは「壁(かべ)」ではなく「璧(へき)」。下の部分が「土」ではなく「玉」。 ---ただしこの誤植に関しては、リリースされたCD((「REFLEC BEAT groovin'!!+colette ORIGINAL SOUNDTRACK」Disc3に収録))でも同様の誤植が発生しているとの報告が存在することから、データベース自体が間違っている可能性がある。 **修正済 [#modified] ***ULTIMATE LEAGUE / GAME PLAY / GAME VIEW [#modified_game] -下記楽曲において音源の一部が欠落している。 --「ピアノ協奏曲第1番“蠍火”」&color(orange){[SPH][DPH]};(Ver.1.1.0にて修正) -外付けキーボードを接続し、プレイ中にAキーを押すと以降はオートプレイになってしまう。 --Ver.1.0.?にて修正。 -BEGINNER譜面を持つ曲が1つもないバージョンフォルダで難易度をBEGINNERにあわせるとフルコンボのランプがつく。 --Ver.1.0.5にて修正。 -選曲画面でNO PLAYフォルダ等、格納曲数が多いフォルダを開くとフリーズして落ちることがある。 --Ver.1.0.?にて画面に収まる曲だけを表示する形に修正。 ---副作用として楽曲スクロールバーが削除された。 ***MUSIC PLAYER [#modified_player] -(Ver.1.0.1より)マナーモードを設定している状態でMUSIC PLAYERモードに入ると、モードを抜けてもマナーモードを無視して音が出てしまう。 --Ver.1.0.?にて修正。 -19 Lincleサントラ収録の「yellow head joe」において、曲名とアーティスト名の前に空白が存在する。 --プレーリストにおいては記号→数字→英語→日本語の順に並ぶため、この曲をプレーリストに追加するとプレーリストの先頭に来てしまう。 --jubeat copious APPEND、pop'n music Sunny Park vol.2収録版はこの現象は発生しない。 --Ver.1.0.?にて修正。 -ノスタルジア Op.2のジャケットがノスタルジア ƒORTEのものになっている。 --ƒORTEの曲はノスタルジアの中に収録されている。 --Ver.1.0.1にて修正。 -GUITARFREAKS 10thMIX & drummania 9thMIXがアルバムリストに記載されていたものの楽曲が無い状態だった。 --2020/08/27の楽曲配信で解消。 **仕様 [#specification] -「『apple社が提供しているベータソフトウェア』がインストールされている環境では正しく動作しない可能性がある」旨がアナウンスされている。(例:次期iOSのパブリック・ベータ・ソフトウェア) ***ULTIMATE LEAGUE / GAME PLAY / GAME VIEW [#specification_game] -BPMが変化する曲で通常ハイスピードを使用すると、対応する緑数字が開始時のBPMではなく最大BPMに合わせて設定される。 -専用コントローラはBluetoothによる接続のため、通信環境が悪いとプレイ中にラグが起こり見逃しPOORが発生する場合がある。 -IIDX ULTIMATE MOBILE新曲はDP譜面が用意されていない。GAME VIEWでもIIDX ULTIMATE MOBILEフォルダが出現しない。 //***MUSIC PLAYER [#specification_player] *稼働前情報 [#before_operation] -[[公式発表>http://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=14937887]](e-amusementアプリ) -2019/01/26・2019/01/27にJAEPO 2019のKONAMIブースにて参考出展が行われた。 --スマートフォンにてIIDXのプレーを可能にしたアプリ。 ---プレー方法はタッチパネル((過去にbeatmania IIDX 12 HAPPY SKYの楽曲「Twelfth Style」のムービーの中で「IIDX筐体はタッチパネル搭載しておりません」というネタが存在していた。アーケード筐体とスマートフォンという違いはあるためこのネタを覆すというレベルには至っていない))だけでなく2019夏に発売している専用コントローラー「[[beatmania IIDX専用コントローラエントリーモデル>http://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=109152]]」での接続による実演も行われた。 --あくまで接続プレーは可能なものの低遅延、ラグがあるため公式からも正式にプレーができるとは発表されていない。どちらかというとINFINITAS向けに制作されたコントローラ。 --対応OS並びに料金体制等は現行で未発表。 ---展示ではソニー製のAndroidOS「Xperia」による実機展示が行われた他、外部出力モニタはApple製iPhoneを模したケースで展示されていたため、iOSとAndroidOSに対応するものとみられる。 --画面は構成上プレー画面(譜面)のみの表示でムービーやグラフの表示は非対応になる模様([[bemanistyleのツイート>http://twitter.com/bemanistyle/status/1088969327632502785]])。 -以下の項は2019/09/12配信のTGS2019ステージイベントで判明。 --料金体制の1つで月額制の展開。 --無料のプレイ楽曲で100曲以上が収録。 --楽曲ラインナップはアーケードの最新曲が配信されていく。また、同ステージ実機プレイでは「beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE」の楽曲も含まれている。 --フローティングハイスピードや判定調整の他にモバイルの操作感向けとして同時押しを無くすオプションの設定も可能。 --「譜面ビューワー機能」搭載。自分で設定した範囲を繰り返し反復プレーが出来るモード。 -以下の項2019/12/04のBEMANI生放送(仮)で判明。 --月定額サービスとして「アルティメットサービス」(月額980円(税込み))/「スタンダードサービス」(月額480円(税込み))の2種類で展開。 ---サービス開始時で月定額サービス加入者は1057曲の楽曲をプレー出来る。双方のサービスでもACの最新楽曲は随時追加される。 ---アルティメットサービスの無料トライアル後にスタンダードサービスの購入が可能。 ---サービス登録後はAP制限無しでプレー可能。「GAME VIEW」はアルティメットサービスのみ対応、「MUSIC PLAYER」はスタンダードサービス以上から聴き放題となる模様。 ---近日においてエントリーモデルの専用コントローラー再販が行われる予定。 *キャンペーン [#campaign] **事前登録・早期ログイン特典 [#pre_registration] -2019/09/12より事前登録が開始。登録者が3万人を超えたため、サービス開始後の2019/12/23に3曲が配信されている。 --2019/12/09〜2019/12/23にログインしたプレーヤーを対象に配布。ただし、条件を満たせば受け取り期限はない。 ---ログインしなかった等で獲得できなかった場合は有料サービスに加入するか、キャンペーン開催時に期間中無料プレー可能になる場合がある。 --対象は下記3曲。GAME PLAYを対象に配信され、MUSIC PLAYERには配信されていない。 ---「OTOKOZAKA / BEMANI Sound Team "Trance Liquid"」 ---「Psychedelic Intelligence / BEMANI Sound Team "Sota Fujimori"」 ---「SPARK IN THE NIGHT / BEMANI Sound Team "L.E.D.-G"」 **アーケード連動プレゼント [#arcade_present] -KONAMI IDで事前登録をするとACで限定クプロパーツ「アルティメットトラン」(頭/体)が配布される。ただし、正確な配布時期(2019/12/23頃)ついては不明である。 **春のフレッシュキャンペーン! [#spring_2020] -2020/04/30〜2020/05/20 23:59 -[[公式告知>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/top/info/20200430.html]] -有料サービスに加入しないとプレーできない楽曲が無料で22曲プレー可能 --対象はAC版27 HEROIC VERSE:17曲、ULTIMATE MOBILE(早期ログイン特典含む):5曲。~ プレーできる難易度は加入中のプランに従う。 -アルティメットサービス未加入でも期間中「MUSIC VIEWER」が使用可能。難易度不問。 **「『ULTIMATE MOBILE』でDOLCE.と勝負!」キャンペーン [#DOLCE] -開催期間 --受付期間:2020/04/30〜2020/05/20 23:59 --配布期間:2020/05/21 10:00〜2020/06/04 18:00 -[[公式告知>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/mobile/top/info/20200430_2.html]] -紹介動画:[[【KONAMI公認】音楽ゲームのプロがアプデ内容を紹介!モバイル限定曲もプレー【IIDX ULTIMATE MOBILE】>http://www.youtube.com/watch?v=tM0UHIImXxg]] -『コナミ公式プロプレーヤーのDOLCE.がULTIMATE MOBILE紹介動画でプレーした、「Fire Beat」を遊び、ハッシュタグ「#アルモバドルチェと勝負」を付けてTwitterでツイートしよう!~ ツイートされたリザルト投稿数に応じて、DX DIAMONDを全てのプレーヤーにプレゼント!』 --上記のツイートを行った件数に応じて、期間中プレーした全員にDDがプレゼントされる。 ---開催期間中は課題曲となる「Fire Beat」が無料プレー可能。 --ツイート数が50件以上でDD:100個・100件以上でDD:200個(+100個)プレゼント、動画でDOLCE.が出したスコアを超えた件数が50件を超えるとさらにDD:200個プレゼント。 --目標スコアは下記の通り。動画では譜面によってプレースタイルを変えている。 |譜面|スコア|DJ LEVEL|プレー形態|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |NORMAL|791|A|スマートフォン+同時押し無し| |HYPER|1523|AA|タブレット+タッチ| |ANOTHER|3005|AAA|アーケードコントローラー| --2020/05/07に[[全条件達成の報告があった>http://twitter.com/IIDX_OFFICIAL/status/1258330759976251392]]。合計で400個配布される。 **ロケテスト開催記念(beatmania IIDX 28 BISTROVER・SOUND VOLTEX EXCEED GEAR) [#locationtest] -開催期間:2020/09/04〜2020/09/24 23:59 -''アルティメットサービス加入者限定・期間限定''で下記のコンテンツが配信 -「beatmania IIDX 28 BISTROVER」楽曲3曲が収録→09/11より2曲追加・計5曲配信 --「GAME PLAY」「GAME VIEW」:「IIDX ULTIMATE MOBILE」カテゴリ・HYPER譜面まで収録 --「MUSIC PLAYER」:「その他」カテゴリに追加 --収録楽曲 ---「of the first magnitude / BEMANI Sound Team "Trance Liquid"」 ---「Euphoric Lagoon / BEMANI Sound Team "TAG"」 ---「水鏡の異界 / BEMANI Sound Team "Coyaan"」 ---「涙のテ・エストラーニョ・ムーチョ / LA BAILARINA☆Prim」(2020/09/11追加) ---「∀ / BEMANI Sound Team "HuΣeR" respect for D.J.Amuro」(2020/09/11追加) -「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR LOCATION TEST SPECIAL」楽曲15曲収録 --「MUSIC PLAYER」:「その他」カテゴリに追加 --収録楽曲・タイトル「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR LOCATION TEST SPECIAL」 ---「VVelcome!! / MisoilePunch♪」 ---「SAMURAI TIGER / ぽんきち&ゆんゆん」 ---「GEMINI LA2ER / ミカルコスモ(せらみかる×cosMo@暴走P)」 ---「ZEИITH / Ashrount vs polysha」 ---「LubedeR / C-Show」 ---「†:OLPHEUX:† / Juggernaut.」 ---「Redshift 2nd Ignition / technoplanet」 ---「春告胡蝶 / BlackY feat. Risa Yuzuki」 ---「Katharsis / u-z feat.CHERICa」 ---「Яe:son D'être / SCHOOL CASTE(石見&とおる)」 ---「ミュージックプレイヤー / Retropolitaliens(Ms.+駄々子)」 ---「色を喪った街 / かめりあ feat. かめりあ」 ---「9TH5IN / ETIA.」 ---「ЯeviveR / Diceros Bicornis」 ---「666 / RoughSketch」 *過去の出来事 [#pastnews] |日付|出来事|備考|h |2020/10/22|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/10/15|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/10/08|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/10/07|The 4th 20周年イベント:楽曲「starmine(kors k Remix)」配信|| |2020/10/01|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/09/28|ULTIMATE LEAGUE:Aリーグ解禁|| |2020/09/24|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/09/17|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |2020/09/15|「カスタマイズアイテム設定」機能実装|| |~|ULTIMATE LEAGUE:累計獲得LP特典・スキッププレー機能実装|| |2020/09/11|ロケテスト記念期間限定楽曲2曲追加|〜2020/09/24 23:59| |2020/09/04|ロケテスト記念期間限定楽曲|〜2020/09/24 23:59| |2020/08/27|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/08/20|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |2020/08/13|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/08/11|「今週のイチオシ」・「ログインボーナス」実装|| |2020/08/06|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/07/30|「GAME PLAY」楽曲3曲配信|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/07/22|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/07/15|「GAME PLAY」楽曲3曲配信|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/07/13|「ULTIMATE LEAGUE」開始|| |2020/07/08|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/06/24|「GAME PLAY」楽曲4曲配信 / 3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/06/17|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/06/10|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/06/03|「GAME PLAY」楽曲5曲配信 / 3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/05/27|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/05/21|「『ULTIMATE MOBILE』でDOLCE.と勝負!」キャンペーン・報酬配布|〜2020/06/04 18:00| |2020/05/20|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/05/13|「GAME PLAY」楽曲4曲配信 / 3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/05/07|「GAME PLAY」3曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/04/30|「今日のイチオシ」実装|| |~|「春のフレッシュキャンペーン!」|〜2020/05/20 23:59| |~|「『ULTIMATE MOBILE』でDOLCE.と勝負!」キャンペーン|〜2020/05/20 23:59| |2020/04/22|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/04/15|「GAME PLAY」楽曲5曲配信 / 10曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/04/08|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/04/01|「MUSIC PLAYER」収録楽曲配信|| |2020/03/25|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/03/18|「GAME PLAY」10曲無料プレー可能に移行|| |~|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/03/11|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/03/04|「GAME PLAY」楽曲2曲配信|| |~|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/02/25|NEW RELEASEフォルダ追加|| |2020/02/10|「GAME PLAY」楽曲2曲配信|| |2020/02/05|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/01/30|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/01/08|「タッチ音」追加|| |~|「MUSIC PLAYER」機能追加|| |~|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2020/01/08|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |~|「GAME PLAY」楽曲4曲削除|| |2019/12/27|「GAME PLAY」楽曲13曲削除|| |2019/12/25|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2019/12/23|楽曲3曲配信|| |~|KONAMI ID連動クプロパーツ配布|| |2019/12/19|iSOでのバックグランド再生機能追加|| |~|「SETTING」内にボリューム調整機能追加|| |~|ノーツタッチの判定範囲を全てのレーンで上方向に広げる調整|| |~|プレーヤーネームに記号( $&.*#!?- )が使用可能|| |~|「MUSIC PLAYER」収録曲配信|| |2019/12/09|サービス開始|| |~|早期ログイン特典受付|〜2019/12/23|
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)