pop'n music ラピストリア/新曲リスト/ストーリー隠し曲詳細
の編集
http://bemaniwiki.com/index.php?pop%27n+music+%A5%E9%A5%D4%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A5%A2/%BF%B7%B6%CA%A5%EA%A5%B9%A5%C8/%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EA%A1%BC%B1%A3%A4%B7%B6%CA%BE%DC%BA%D9
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#include(pop'n music ラピストリア/Contents,notitle) #contents *ストーリー隠し曲詳細 [#rcf6a597] -ストーリーの進行によってバナーが「???」となって登場し、初回プレー時のみ自キャラが一時的に対象ストーリーの主役キャラに変更される。 --システム詳細は[[ストーリーモード>pop'n music ラピストリア/ストーリーモード]]および[[ストーリーフォルダ>pop'n music ラピストリア/ストーリーフォルダ]]を参照。 -''ストーリー以外のラピストリア新曲については[[pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細]]を参照。'' -ストーリーで出現するSunny Park解禁旧曲・BEMANI遺跡隠し曲詳細については以下を参照。 --[[pop'n music Sunny Park/新曲リスト/隠し曲詳細]] (冬休み・GITADORA・学園・フラキャ・INFECTION・宇宙戦争・スタジアム) --[[pop'n music Sunny Park/新曲リスト/イベント隠し曲詳細]] (ウォーカー・動物園) --[[pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#mdiscovery]] (BEMANI遺跡) -いずれも「イベントの曲から選ぶ」→「ストーリー」に分類される。 --2014/07/07〜17までSunny Park隠し旧曲もこのフォルダに含まれていたが、アップデートにより現在は旧曲は含まれなくなった。 ---- -ストーリー隠し曲に関するいろいろなことを書き溜めておく場所です --今回より曲説明文がないため、各曲名の下に曲の雰囲気(【】内に記載、音楽ジャンル、ボーカル男女・インスト、雰囲気)を書いておくと参考になるかもしれません --譜面について記載する際は譜面難易度&color(deepskyblue){[EASY]};&color(green){[NORMAL]};&color(orange){[HYPER]};&color(red){[EX]};を書き記しておきましょう。 --%%ストーリー内容のネタバレを防ぐため、ほとんどのキャラのNEUTRAL以外のアクション詳細についてはコメントアウトで記載していました。%% ---''2015/10/28より公式からストーリーのネタバレ解禁告知。'' -2015/11/26以降は[[pop'n music éclale>pop'n music eclale]]の「[[スターファクトリー>pop'n music eclale/スターファクトリー]]」解禁対象曲 -2016/12/14以降は[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]稼働開始に伴い通常解禁された **Phase 0 [#r9a92993] ''2014/06/25稼働時より'' ***TWINKLING [#va8e4d4b] 【ポップ】【女性ボーカル】 -メインストーリー「ストーリーチュートリアル」(メインキャラクターはミミ[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/nc_miminyami.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=IZ5TWNGBqiA&t=1m36s --歌唱はPMP2からミミを演じている村川梨衣、ニャミを演じている後藤真里奈。([[後藤真里奈さんのツイート>https://twitter.com/marina_goto/status/484505592724074496]]) --「TWINKLING(トゥインクリング)」は「煌めく」「ピカピカと光り輝く」といった意味。 --稼働に先駆け、2014/06/07のポップン感謝祭で[[ポップンリズミン]]への収録が発表&先行試遊が行われ、2014/06/11にTREASURE MODEの新マップ隠し曲として先行収録された。 --[[BEMANI SUMMER DIARY 2015>連動企画/BEMANI SUMMER DIARY 2015]]で2015/07/30にjubeat propへも移植。 --猫叉Master 4th Album「[[follow slowly>http://www.konamistyle.jp/item/73005]]」にはボーカルが林ももこに変わったアレンジロングバージョン「TWINKLING other side edition」が収録されている。 -担当キャラ:Mimi (ミミ) / Nyami (ニャミ) --ACラピストリアのデフォルトのミミニャミ --バナーにはミミとニャミの両方が描かれており、これまでのデフォミミニャミ担当曲と同様に、~ 通常はライバルキャラがミミ[LT]だが、プレイヤー側がミミ[LT-1P]の時に限り、相手側がニャミ[LT-1P]になる。 ---楽曲解禁時は一時的にプレイヤー側がミミ[LT]へ強制変更されるため、相手側が必ずニャミ[LT]になる。 --アクションは[[今作のミミニャミ>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#f1d6511c]]を参照 ***朱と碧のランページ [#hf3c5fc9] 【ユーロ】【女性ボーカル】【クラシカル】【エレクトロ】【哀愁系】【ハードコア系】 -メインストーリー「ラピストリアへ・・・!」(メインキャラクターはMZD[19]/烈[LT])で解禁。 //楽曲解禁時は烈になる。 //実質的な主役は烈だったけど、アイコンはMZDじゃなかったっけ?途中で烈に替わったりした? //↑途中で選択時も烈のハリアイになります //↑ども。ついでにストーリーフォルダの方も直しときます。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_akatoao.html --試聴(jubeat):http://www.youtube.com/watch?v=AOmnLBXqeQE ---CHECK!SONGS紹介文:「こんなシリアスなNU-KOもイイね〜!」 --作曲はPONで、20 fantasiaの「ハッピーラブゲイザー/恋愛観測」とSunny Parkの「わんわんコア/ポチ子の幸せな日常」に続くNU-KO×PONの第3弾。 ---曲調及びボーカル共にこれまでとは打って変わってシリアスな物になっている。 --曲名の読みは「あかとあおのランページ」(BEMANI生放送(仮)で曲名が判明していた) --POLICY BREAK第10弾にてSOUND VOLTEX IIに、PONの運命浄化計画にてjubeat saucer fulfillに、pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1にてbeatmania IIDX INFINITASに移植された。 ---IIDXでのジャンル名は「ANIMA SONG」。 --ロングバージョンはPON 1stアルバム「[[Power Of Nature>http://www.konamistyle.jp/item/72945]]」に収録。 //--&color(red){[EX]};ポップンオーラMAX時 or EXTRAステージのみ選択可能。 -担当キャラ:AKANE (茜) --烈のおばあちゃんだが、外見は少女。 --NEUTRAL:ゆっくりと歩く --GOOD:瓢箪を持って中に入ってる酒(?)を飲み、一息つく。(Pick Upとして公式サイトで公開済み) --GREAT:上と右のフレームを一部飛び出すようにジャンプする --FEVER:ジャンプして炎を纏った瓢箪を手に取る --MISS:瓢箪を持って千鳥足(酔った?) --WIN:烈が炎を出しているのを見て、更に大きな炎を出してみせる。びっくりして目を回す烈を見てけらけらと笑う --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「ちびっこは大変」でミニッツと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「じゃんぴょん☆まじっく」解禁後)。~ ミニッツと一緒にドーナツを食べる。 --LOSE:ジャンプしたはいいものの空中で体勢を整えきれずそのまま落下、上から落下してきた瓢箪でたんこぶを作ってしまい涙目に --オジャマ(キャラ枠を壁に見立てて)壁を三角飛びで上昇していく --ダンス:下から上へ三角飛び //--リザルト(勝利時):笑顔 //--リザルト(敗北時):キリっとした睨んでいるような表情 ***KARAKARA [#i539df35] 【ロック】【男性ボーカル】【エレクトロ】 -メインストーリー「鈴花を追う影」(メインキャラクターは鈴花[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_karakara.html --ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=d1vnyA2hU28 --sei☆shinが男性ボーカル曲をpop'nで手掛けるのは18 せんごく列伝の「年号ロック/すわひでおのゴロゴロ年号覚え唄決定版」(すわひでお名義)以来4年ぶりとなる。 --ボーカルのKENは作曲のsei☆shinがドラマーとして所属していたつんく♂プロデュースのバンド「[[Rn=City>https://ja.wikipedia.org/wiki/Rn%3DCity]]」(ラドンシティ)のボーカリスト。現在は「小高ケン」名義で演歌・歌謡曲の歌手として活動中。 ---つんく♂関連のボーカリストは、過去には新堂敦士がpop'nに参加していたが、諸事情によりAC 12 いろはで全曲が削除されてしまっている。 -担当キャラ:TAIGA (大牙) --大地の力を司る、シスコン気味な鈴花の兄。 ---土の力の設定に関しては、前作Sunny Parkで鈴花が当初は土属性のキャラとしてデザインされる予定だった事が関係していると思われる(なお、鈴花は最終的に花属性としてデザインされた) --NEUTRAL:左方向に腕を組みながら歩いている。 --GOOD:こちらを睨み付ける --GREAT:左側に回し蹴り --FEVER:烈と仲良く話す鈴花を見て激怒(嫉妬?)し、二人の間の地面に地割れを起こす。怒っている鈴花とは対照的に、大牙は一仕事終えた表情。 --MISS:猫を見つけてしゃがみ込むが、その猫が大牙の顔に飛びつき顔を引っ掛かれてしまう(Pick Upとして公式サイトで公開済み) --WIN:鈴花が手作り弁当を差し入れ --FEVERWIN:2Pの場合は鈴花の2Pを解禁後に解禁される。~ WINのあとに鈴花の手作り弁当を開けてみてみると「おにいちゃんだいすき」のトッピングが。しかし夢である。ポップンカード10弾メッセージカード1番参照 --LOSE:花が植わった植木鉢を割ってしまい、鈴花に怒られる。大牙は平謝り --オジャマ・ダンス:GREATループ //--リザルト(勝利時):嬉しそうな笑顔 //--リザルト(敗北時):泣きそうな表情 ***時空学者とブルーメン [#d85e1b7e] 【エレクトロ】【ピアノ】【クラシカル】【インスト】【3拍子】 -メインストーリー「風雅と猫とハリケーン」(メインキャラクターは風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_jikuu.html --m@sumiが声ネタを使わないインスト曲を手掛けるのは今回が初。 --「ブルーメン(Blumen)」とはドイツ語で「花・草花」の意味。 -担当キャラ:Albireo (アルビレオ) --新衣装。今作では街に買出し中のラフなスタイルになっている。AC13以来の再登場となる。 --ふしぎな料理店の給仕長さん。 --NEUTRAL:買い物袋を両手に、前方へと歩く --GOOD:左手に抱えた紙袋の中から蝶が出てくる --GREAT:目の前に魚を銜えた猫が飛び出す --FEVER:正装に着替え、料理の乗った皿の蓋を外し差し出す(公式サイトで公開済み) --MISS:左手に抱えた紙袋の中身をカラスにつつかれる --WIN:FEVERアクションの後にミミニャミの前でおもてなし --FEVERWIN:2Pの場合は風雅の2Pを解禁後に解禁される。~ クリーニング屋にて風雅がナプキンをアイロンがけし、仕上がったものをじっと見ている。その様子を風雅は照れながら見ている --LOSE:風雅以外のつぎドカメンバーに木の上で発見され、夜になっても降りられなくなる。 --オジャマ:FEVERの繰り返しだが、料理の乗った皿の蓋は外さない --ダンス:オジャマの周囲に丸くて大きいエフェクトがある //--リザルト(勝利時):口元が笑っている //--リザルト(敗北時):目を閉じている **Phase 1 [#p22f508e] ''2014/07/09追加'' ***Versa [#y0a3180a] 【エレクトロ】【ドラムンベース】【ロック】【ヴィジュアル系】【エレクトロ】 -メインストーリー「保険医の正体・・・?」(メインキャラクターは風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_versa.html --曲名は「ヴァーサ」と読む。作詞・ボーカリストは彩羅、ギタリストはSassy。([[onokenのTwitterより>http://twitter.com/ax_onoken/status/486786547316838400]]) --彩羅(Saira)はこれまでもonokenの曲に携わっている女性作詞家・ボーカル。これまではバラードが多く、ロックを担当するのは今回が初とのこと(当初ちっひに男性ボーカルと勘違いされていた模様) -担当キャラ:weiß (ヴァイス) --名前はドイツ語で「白」という意味 --ストーリータイトルにあるように保険医さん。メインストーリーのキーパーソン。 --NEUTRAL:白衣のポケットに手を突っ込み、前方へ歩く --GOOD:マシンガンで前方を撃つ --GREAT:前方とこちらの方をマシンガン乱射(公式サイトで公開済み) --FEVER・オジャマ・ダンス:包帯ぐるぐる巻きの人物(髪色を見る限りブラック?)を抱きかかえ走る --MISS:物陰にさっと身を潜める --WIN:保健室に烈が訪問 --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「第2の容疑者」でブラックと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「INFINITY」解禁後)。~ 銃を構え、背後からブラック登場。 --LOSE:雨が降る中、廃墟と化した大きな建物の前で煙草をふかす //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): ***麗しきエトワールアンジュ [#s00d6b25] 【3拍子】【オシャレ系】【クラシカル】【スウィング】【女性ボーカル】 -メインストーリー「ゆるふわ系」(メインキャラクターは氷海[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_uruwashiki.html --ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=JGsXAJBm_PM --作詞作曲及びボーカルの吉田詩織と編曲の立山秋航は音楽クリエイター集団「HIGHKICK ENTERTAINMENT」所属のコンポーザー。~ 本作で登場した同事務所に所属するアーティストは過去にBEMANIシリーズで何らかの楽曲に関わっていた者が多いが、両者共に今回がBEMANIシリーズへの初の関与になる。 -担当キャラ:MIYU (美結) --生徒会長の氷海に心酔している生徒会の書記。 --NEUTRAL:前方に走ってくる。少女マンガで言う「キャッキャウフフ」みたいなあの感じ --GOOD:足を止め、にっこり微笑む --GREAT:足を止めると、目の前を氷海が通り過ぎる。その様子をうっとりしながら見つめる --FEVER・オジャマ:山積みの書類を黙々と(超スピードで)こなす --MISS:美結の前で、氷海と氷海に何やら指導される烈。美結は凶暴な顔になって烈を押しのける --WIN:氷海を見かけて、嬉しそうに腕に抱きつき頬ずり。氷海も優しい表情をしている。(公式サイトで公開済み) --FEVERWIN:FEVERアクションの途中で妄想にふける。妄想の内容は少女漫画風な画風で氷海と美結がキャッキャウフフしている図。ポップンカード10弾メッセージカード4番参照 --LOSE:氷海が写った写真を無くしてしまい、ショックで項垂れる。写真はピースしている美結と笑顔の鈴花(半分見切れている)が前面で、背後に氷海の横顔が写っている構図。 --ダンス:動作はFEVERと同じだが書類が左から右へ流れていく //--リザルト(勝利時):口を開けた笑顔 //--リザルト(敗北時):見るからに不機嫌そうな表情 ***蒼い弓箭 [#a8948ba7] 【和風】【男性ボーカル】【ピアノ】 -メインストーリー「蒼き弓の名手」(メインキャラクターは氷海[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_aoi.html ---曲名の読みは「あおいきゅうせん」 -ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=3W9QvJai4pw --前作の「レイニーワルツ/リメンバーリメンバー」に続くm@sumi作曲のボーカル曲だが、男性ボーカルの楽曲を手掛けるのは今回が初。 -担当キャラ:YUZURU (弓弦) --女性の事が苦手な弓道部のエース。 --フルネームは「蒼刻院 弓弦(そうこくいん ゆづる)」 --NEUTRAL:弓を持ちながら右方向へ静かに歩く --GOOD:右に向かって矢を放つ --GREAT:こちらに向かって矢を放つ --FEVER:馬に飛び乗り流鏑馬を披露。矢が的に当たる直前に、見とれている女の子達の前を通過する。 --MISS:周囲に女の子達が集まりちやほやされて、慌てふためく --WIN:弓を放ち、左肩を肌蹴させる。背景では桜の花びらが舞う。 --FEVERWIN:流鏑馬を成功させる。背景では女の子達が黄色い声を。(公式サイトで公開済み) --LOSE:FEVERと同じように馬に飛び乗るが、その馬は模型だった。それに気付いて他の人に見られていないかキョロキョロ。ポップンカード12弾アニメーションカード45番参照 --オジャマ・ダンス:桜の花びらが舞う中で正座 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): ***風のささやき [#w2fed3d1] 【ゆったり系】【3拍子】【民族系】【女性ボーカル】 -メインストーリー「放課後実験室」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_kazeno.html --編曲を担当した神保トモヒロは同じくラピストリア初出のINFINITYの作曲も務めている。 -担当キャラ:Nicolas (ニコラ) --烈のクラスメートで理系な男子。ルート@超ドー研を先輩と慕うが、ドー研の部員では無い。 --NEUTRAL:前方に向かって歩く --GOOD:風に煽られる --GREAT:近くに見つけた植物に興味を示しメモを取る --FEVER・オジャマ:学園近くの広場で、ロビン&クック・シルビアと一緒に笑顔。かなり後方にはミミニャミの姿も(公式サイトで公開済み) --MISS:苦しそうに咳き込む。心配そうに降りてきた小鳥を、被っている帽子の上に乗せ直す --WIN:緑が覆い茂る研究室で、片手に掲げたフラスコを見上げている。 --FEVERWIN:ルート@超ドー研と一緒に何やら研究している。 --LOSE:ベッドの上で薬草の調合中。ニコラの頭上に氷嚢が乗っていることから、どうやら熱を出してしまったようだ。ポップンカード11弾メッセージカード2番参照 --ダンス:FEVERが横に広がっている 背景は占領しない //--リザルト(勝利時):目を閉じた笑顔 //--リザルト(敗北時):悲しげな表情 **Phase 2 [#he1bd184] ''2014/08/13追加'' ***アマイヒミツ [#t410c247] 【ジャズ】【女性ボーカル】【オトナ系】 -メインストーリー「校長室の秘密?」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_amai.html --アーティストのMEG.MEは音楽クリエイター集団「HIGHKICK ENTERTAINMENT」所属のコンポーザーの一人。~ BEMANIシリーズではこの他にもbeatmania IIDX 21 SPADAのGive Me Your Loveの作詞・作曲も手掛けている。 --ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=TcvkO7mUVHA -担当キャラ:Madoka (まどか) --見るからに露出度がかなり高いお色気系女性教師。担当教科は数学。 --誕生日が「モストロマンティックDAY」になっているが実際の誕生日は12月14日。お祝い期間は21日までとなる。 --NEUTRAL:教壇の上に足を組んで座っている --GOOD:髪を掻き上げる --GREAT:足を組み直す --FEVER:アングルが上半身アップになり、まどかが投げキッス。周囲に男子生徒が集まる --MISS:誰かに見つかったのか、即座に教壇から降りて何事も無かったかのように取り繕う~ アップデートで変更され、横から現れる桐生が追加された --WIN:教壇から降り、こちらに近づいて口紅で100点と描く。ポップンカード11弾アニメーションカード43番参照(公式サイトでも公開済み) --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「まどか先生の逆襲」で桐生と対戦後に解禁(次回作éclaleでは「乱れた風紀に天罰を」解禁後)。~ 怒っている桐生から「キャッキャウフフ」のような感じで逃げる。背後にはまどかに悩殺されたと思しき無数の男子生徒が横たわっている。 --LOSE:胸元に手を突っ込むと、そこから三角定規を取り出す。と同時に桐生が「見せられないよ!」とばかりにまどかの胸元を白い板で隠す ---三角定規のサイズは黒板に使うような大きいもの。一体どうやってしまっているんだ… --オジャマ:投げキッスを繰り返す~ (アップデートで変更) --ダンス:机の上でたくさんの男子生徒を魅了 周囲にハートのエフェクトもある //--リザルト(勝利時):片目を閉じた笑顔 //--リザルト(敗北時):目を閉じた困り顔のような表情 ***Hatcha Metcha Party [#u0d4fb11] 【インスト】【ハードコア】 -メインストーリー「変装大作戦」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_hatcha.html -担当キャラ:toa (トア) --スタイリストの卵でニアの双子の弟。ゲーム登場前から一足早くPVでニアと共に登場していた。 --NEUTRAL:楽しそうに左右に揺れる --GOOD:ニアの衣装のアイデアを閃く --FEVER:ニアとトアのツーショット --MISS:膨れっ面で身の丈ほどもある裁ち鋏を取り出し、鋏を開いて刃先をこちらに向ける。刃先を向けている時は脅すような黒い笑み。ポップンカード11弾アニメーションカード44番参照 --WIN:山盛りのプレゼントを抱えて嬉しそうな様子。服装は、デザインからしてラピストリア学園の男子の夏服の模様 --FEVERWIN:ニアに大きい布を被せた後、早着替え。赤面してどこかぎこちないニアとは対照的に、楽しげな様子のトア。(公式サイトで公開済み) --LOSE:GREAT・オジャマ・ダンスモーションの後に糸がトアの身体に絡まり身動きが取れなくなる。その様子を見てニアがあたふたしながら糸をほどこうと必死に --GREAT・オジャマ・ダンス:黄色い糸を通した針を手に左右に移動。ダンスの背景には今作のニアが来ている衣装と、ポップンカード10弾チェンジカード53番でニアが着ている制服が //--リザルト(勝利時):ウィンクしてにっこり //--リザルト(敗北時):膨れっ面で不機嫌そう ***ヘイ!ヘイ!Bay〜ボクらの夏にサマー☆ウェイヴ〜 [#c4e826cd] 【ロック】【90年代風】【季節モノ】【男性ボーカル】 -サブストーリー「臨海学校」(メインキャラクターはDTO[LT]/烈[LT]/風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_heyhey.html --使用名義の「波乗りアパッチとB組のみんな」は前作の「ラフロック/LOL!」及び前々作の「ウルトラ90's/ノー!ノー!Way」のPONと96のユニット「ApachE」にwacやTAG、DJ YOSHITAKAといったポップンスタッフがガヤとして加わったユニット。 --BPM変動はイントロが100〜50まで減速(100→95→90→80→60→50)、その後はメイン168 -担当キャラ:EITO (泳人) --新衣装。12以来の再登場となる。 --12ではプールの監視員だったが、今作では水泳部という設定のようだ。 --NEUTRAL:右手にメガホンを手にして立っている --GOOD:メガホンを持って注意する --GREAT:メガホンを放り投げてから使う --FEVER・オジャマ:クロールで前方に向かって泳ぐ(公式サイトで公開済み) --MISS:水が顔面にかかる --WIN:水着&麦藁帽子着用のリュータとタッチ。ポップンカード12弾アニメーションカード47番参照 --FEVERWIN:烈&風雅と共に浮き袋に横たわっている。 --LOSE:波を身体全体で受けてへばってしまう。その様子を見た氷海と鈴花に心配される --ダンス:FEVER横移動 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):落ち込む。今にも泣きそう **Phase 3 [#g839776a] ''2014/09/12追加'' ***INFINITY [#pd9db8fc] 【ロック】【女性ボーカル】 -メインストーリー「第2の容疑者」(メインキャラクターは風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_infinity.html --作曲の神保トモヒロと歌唱の小西裕子は共に音楽クリエイター集団「HIGHKICK ENTERTAINMENT」所属のコンポーザー。~ 神保氏はこの曲の他にjubeat plusの「星野奏子 pack」の「Diamond snow〜きっとまた逢える〜 」の作曲等を務めている。~ また小西氏はBEMANIへは、REFLEC BEAT収録曲「幻想リフレクト」(イルカブ名義)のボーカルを務めていた。 --CS9の「[[インフィニティ / kaleidoscope>https://web.archive.org/web/20170825022856/http://www.konami.jp/bemani/popn/gs/9/sp_music_01.html#infinity]]」との混同注意。 -担当キャラ:BLACK (ブラック) --「紅蓮の弓矢」とは違い、新衣装。前作から引き続きの続投となる。 --革命の中で戦い続ける少年。メインストーリーのキーパーソン。 --NEUTRAL:左方向にダッシュ --GOOD:こちらを見る --GREAT:こちらに飛びかかる --FEVER・オジャマ:大きな旗を掲げて叫ぶ(公式サイトで公開済み) --MISS:何かに気付いて前方にダッシュした後前転。ブラックの後方に何かが着弾し砂煙が上がる(銃撃された?) --WIN:旗を掲げて雄たけびをあげるブラック。FEVERアニメとはアングルが異なる。 --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「保険医の正体・・・?」でヴァイスと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「Versa」解禁後)。~ エレノアと背中合わせで構えるブラック。ブラックは赤面している。~ 2Pカラーの場合はエレノアのカラーも17-2P版となる --LOSE:MISSアクションの後に息を切らして起き上がれなくなり、ヴァイスに受け止められる --ダンス:右から走ってきて真ん中で立ち止まってこちらを見た後左へ走っていく //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):悔しそうな表情 ***QuoN [#i5bcb54a] 【エレクトロ】【テクノ】【ピアノ】【インスト】 -メインストーリー「ついに潜入!校長室」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_quon.html -担当キャラ:Jadeite (ジェダイト) --校長先生。ストーリーにおける登場人物達のラピス汚染騒動に深く関与している。 ---[[ポップンカード ラピストリア第1弾>pop'n music ラピストリア/ポップンミュージックカード/第1弾]]のレアカード「思うままに生きる果てには」に一足早く登場していた。 --NEUTRAL:顎に手を当て何か考え込むような様子で前方へ歩く --GOOD:綺麗なラピスを取り出す --GREAT:左手でマントをはためかせる。マントの内側にはラピス(烈、風雅、氷海、鈴花、ニアのラピスと同じ形状)がびっしり。ポップンカード12弾メッセージカード2番参照 (公式サイトでも公開済み) --FEVER・オジャマ:ジェダイト自身が持つラピスから炎、氷、風、花のエフェクトが現れる ---エフェクトが出てくる辺りを逆再生したアニメーションが、Harmoniaでのムービー1サビ辺りでも流れる --MISS:ジェダイト自身が持つラピスが黒く濁る。(公式サイトで公開済み) --WIN:テーブルの上に烈・風雅・氷海・鈴花のラピスを広げてにんまり。 --FEVERWIN:結晶の塊(ラピス)が収納された水槽を見上げている。ラピスを培養している光景か? --LOSE:つぎドカ!メンバーが持っているものと同じようなラピス達が黒く濁った後に消滅、その様子を見て膝をつき壁を殴って悔しがる --ダンス:NEUTRAL→GREATの繰り返し 周りに宝石のエフェクトが漂っている。 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): ***Harmonia [#i3352e52] 【ポップ】【女性ボーカル】 -メインストーリー「忘れ物」(メインキャラクターは烈[LT]/MZD[19])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_harmonia.html ---ラピストリアOP曲ということもあり、開発スタッフコメントのページも兼ねている。 --[[公式アニメPV>http://www.youtube.com/watch?v=dZyakayTCDM]]で使用されているテーマ曲。 --ハルモニア(ラテン語:harmonia)とは、元々は古代ギリシャの概念で「調和」を意味する言葉(英語のハーモニー(harmony)にあたる)。調和を司るギリシア神話の女神「ハルモニアー」が由来。 --ATSUMI UEDA(上田敦美)はBEMANIシリーズでは他にGITADORA OverDriveの「果たし状」や「凱歌の奏」を歌唱している女性アーティスト([[上田敦美公式サイト>http://iimusta.syncl.jp/]])。~ 過去にはコナミも関わったアニメ「ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-」OP「perfect blue」のボーカル等を務めた。 --作曲者はPON。ストリングスはAhkutaが、ギターは96がそれぞれ担当している。 --PONの運命浄化計画にてBeatStreamに移植された。[[専用ムービー>http://www.youtube.com/watch?v=dZyakayTCDM]]はPV+ポップン版のアニメを元にしている。 --pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1にてbeatmania IIDX INFINITASに移植された。IIDXでのジャンル名は「NU PRELUDE」。 --ラピストリアのOP曲ではあるが、ロングバージョンはラピストリアサントラではなく、PON 1stアルバム「[[Power Of Nature>http://www.konamistyle.jp/item/72945]]」に収録。 -担当キャラ:Lapistoria (ラピストリア) --複数のキャラ達が登場するムービー形式(使用不可)。アニメの一部は上記のPVをモチーフにしているが、改めて従来のポップンワールド風に描き下ろされている。 --バナーにはミミニャミのみ描かれている(TWINKLINGとは別絵) --公式サイトのキャラクター紹介では「ラピストリアOPムービー」名義。 --ハリアイ:手前にニャミ&ミミ、奥につぎドカ4人が描かれ「Welcome to Lapistoria」の文字 --ムービー内容:PVを模したポーズでMZD→烈→氷海→風雅→鈴花→舞う花びら→風→氷→炎と変化→太陽と月→膝を抱えたニア→トア&ニアが背中合わせ→ニャミ&ミミが走ってくる~ (↑ここまでPVおよび公式サイトで公開済み)~ 精霊シャル&憑依タクト→ヴァイス→ミルク→アルビレオ→赤ポップ君を頭に乗せたミミ→ミチル&パク→ラーズ→茜→ニコラ→リュータ→下からごくそつくん&ロボ→うさぬこ→桐生→まどか→ゼルハルト→スミレ(YATTE OSHIMAI)→エレノア→美結→六→ジズ→ニャミ→エクリプス~ →左へ走り抜ける烈→並んで氷海→烈→風雅→鈴花→みほ→リュータ→ミミ→大牙→茜→リゼット→弓弦→ニャミ→DTO→ミチル→パク→シャル&タクト→桐生→ニア→ヴァイス→トア→泳人~ →ティーカップを持った氷海&横にパステルくん→クリーニング屋の風雅&客のスモーク→風呂敷を包む鈴花&その近くににゃぐわ&大牙&茜→決意を秘めた目の烈&背中に紅鴉~ →光の粒を手にかざすニャミ&ミミ→そのまま俯瞰に移行して、二人が天を見上げて両手を掲げ光の粒が上昇→最初の宝石を浮かべたMZDに戻り、消える --WIN(クリア失敗):寂しそうに膝を抱えたニアと「Try again...」の文字 --LOSE(クリア成功):宝石を手に浮かべたニャミ&ミミと「Welcome to Lapistoria」の文字(公式サイトで公開済み) --ダンス:ムービーがそのまま画面中央に移動する(ムービー内容は通常時と同じ) --キャラポップ(RIVAL):下段は宝石(円錐)型をした赤ポップ君、上段は赤い宝石(円錐)になる。上下で色と形状が似ているため注意。 //--リザルト勝利・敗北による変化はない。 -このムービー後半でのミチルの服装が男子の春秋服、ニアの服装が女子の夏服。 ***Symsonic Breeze [#h46b53f1] 【フュージョン】【インスト】 -サブストーリー「森の物知り博士」(メインキャラクターはニコラ[LT])で解禁。 --TIME CAPSULE Lab.は、メイン機種がGITADORAの関係で主にギターメインの楽曲を手掛けているが、ギター以外の楽器をメインに据えた楽曲をBEMANI提供するのは今回が初。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_symsonic.html -担当キャラ:Harpya (ハーピア) --空を統べる森の番人。鳥人の女性で、後述のヴォルフガングとは対になるキャラクターとの事。 --NEUTRAL:空中に立っている --GOOD:乙女のように笑う --GREAT:前に突き進む --FEVER・オジャマ:オカリナを吹く --MISS:バランスを崩してふらつく --WIN:夕暮れの樹上でオカリナを吹いている --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「オオカミと少女」でヴォルフガングと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「Habits」解禁後)。~ 6羽の水色の小鳥の世話をヴォルフガングが焼いており、その様子を木の上に座り、しろろを抱えながら笑う。 --LOSE:勢い余って画面に衝突し、気絶する。 --ダンス:FEVERアクションの周囲に羽のエフェクトがある //--リザルト(勝利時):目を閉じた笑顔 //--リザルト(敗北時): **Phase 4 [#i9077c8a] ''2014/10/10追加'' ***On Your Mark [#r1be96f2] 【ロック】【男性ボーカル】【青春系】 -サブストーリー「最強のディフェンダー?」(メインキャラクターは風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_onyour.html --作曲及びボーカルを務めるMIKOTOと編曲を務めるYockeは音楽クリエイター集団「HIGHKICK ENTERTAINMENT」に所属するコンポーザー。 ---MIKOTOは、主に女性向けコンテンツの作曲・歌唱を務めており、BEMANIシリーズではbeatmania IIDX ドラマCD vol.4/beatmania IIDX 19 LincleのRESISTANCEの作曲を手掛けていた。 ---また、編曲を務めるYockeはBEMANIシリーズでは、beatmania IIDX 17 SIRIUS収録曲のChocolate Dancing(削除済み、現在はCS INFINITASでプレー可能)の作曲を手掛けていた。 --ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=eEpmxWKp8YA -担当キャラ:SYO (翔) --新衣装。新曲を宛がわれての再登場は14以来。 --恋愛とバスケに青春を燃やすバスケ少年。 --NEUTRAL:ドリブルをしながら左斜め前方にダッシュ --GOOD:ボールを右にパス --GREAT:ボールを上にシュート --FEVER・オジャマ:少し進んで気合いのカットイン→GREATアクション --MISS:ボールが跳ねてしまい、顔にぶつかって痛がる。 --WIN:ボールを片手で回転させつつ、もう片方の手はグーサイン。 --FEVERWIN:シュートを決める。メダルを首にかけてトロフィーを右手に掲げながら、同じくメダルを首にかけているリュータ・ハヤトと肩を抱き合う。リュータのゼッケンは「8」、ハヤトのゼッケンは「9」。~ 2Pの場合はリュータの2Pを解禁後に解禁される? --LOSE:MISSアクション後鼻血が出てしまい、女子マネージャー(14のアニメーションで登場した人と同一人物)が登場し、ティッシュを鼻に入れられる。顔が真っ赤な翔とは対照的に、女子マネージャーはにっこり --ダンス:NEUTRALが右から左へ //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): ***Habits [#v48a2ae2] 【民族系】【インスト】 -サブストーリー「オオカミと少女」(メインキャラクターは美結[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_habits.html --organic742は742の別名義。 ---氏が民族系の楽曲を手掛けるのは今回が初。 -担当キャラ:Wolfgang (ヴォルフガング) --オオカミの長。狼獣人の男性で、前述のハーピアとは対になるキャラクターとの事。 --NEUTRAL:片手に杖を持って地面に打ち付けながら立っている --GOOD:体を振って何かを探す --GREAT・ダンス:叫ぶ --FEVER・オジャマ:月夜を背景に、崖の上で気持ち良さそうに佇む。 --MISS:不機嫌そうに赤面して横を向く。髪の毛が頭の上に乗る --WIN:オオカミ達を前に雄たけびをあげる。 --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「森の物知り博士」でハーピアと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「Symsonic Breeze」解禁後)。~ 夜、ハーピアと共に樹上に佇む後姿。 --LOSE:ハーピアに笑われ、赤面しながら怒る //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): **Phase 5 [#r8ba4453] ''2014/11/21追加'' ***じゃんぴょん☆まじっく [#r323dd58] 【エレクトロ】【萌え系】【アイドル系】【女性ボーカル】 -サブストーリー「ちびっこは大変」(メインキャラクターは茜[LT]/烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_jampyon.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=MGPelQmldWI -担当キャラ:Minit's (ミニッツ) --新衣装。前作から引き続きの続投となる。 --タイマーの妹のちびっこアイドル。ラピストリアでは初等部に通っているようだ。 --NEUTRAL:頭に両手をおきウサギの耳のマネをしている。ニコニコして左右に振り向きながらお辞儀。 --GOOD:頭に両手をおきウサギの耳のマネをしながらジャンプ --GREAT:メガネをかけて本をパラパラめくる。背景には人形、靴、蝶、ネックレスが。目がキラキラしている --FEVER:楽しげに旗を左右に振る。 --MISS:ずっこけそうになった後、飛び上がって両手と耳で「×」サイン。 --WIN:衣装を着替えて、お菓子の家を背景に。公式サイトによると、大人気出演中のこども番組セットでのワンシーン、との事。 --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「ラピストリアへ・・・」で茜と対戦後に解禁(次回作éclaleでは「朱と碧のランページ」解禁後)。~ 茶屋で茜と一緒にお団子を食べる。ほっぺたが落ちそうな表情のミニッツ。 --LOSE:メガネをかけて教科書らしき本をパラパラめくる。背景には小学校低学年レベルの算数。さっぱりわからないようだ。 --オジャマ・ダンス:斜め上を指差しして左右に揺れて踊る。背景にたくさんのハートがある。 //--リザルト(勝利時):ウィンクした笑顔。 //--リザルト(敗北時):泣き顔に。 ***乱れた風紀に天罰を [#r085d0c8] 【語りモノ】【クラシカル】【男性ボーカル】【3拍子】 -サブストーリー「まどか先生の逆襲」(メインキャラクターはまどか[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_midare.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=XabSyLvqEMA --作曲・編曲はPROJECT Bー。正体不明のコンポーザーとされており、IIDXでは「Deceive Your Insight (20 tricoro)」「M.D.Injection (21 SPADA)」「超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲 (22 PENDUAL)」(全てジャンル名は「PIECED ○○」という形式)、REFLECでは「Knell (colette -Summer-)」を提供している。 ---彼の正体はAkhutaではないかという説があり、その理由として[[Akhutaの血液型が「B(Rh-)」である>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/academy/p/profile/akoj.html]]ことや、GITADORAのAkhutaの楽曲「Arena Sexarboris」が前記「Deceive Your Insight」に酷似していること、PROJECT B-が担当したbeatmaniaIIDX21 SPADAのシステムボイスがAkhutaの声に似ているなどの噂があった。~ ちなみにAkhuta本人は本曲が登場する少し前に発売された「REFLEC BEAT groovin'!!+colette ORIGINAL SOUNDTRACK」のコナミスタイル限定盤付属のボーナスCD「We are “Try to Singers“」収録の『Nigra Ludia -ゲット&プレー宣伝用唱歌版-』ではっちゃけた楽曲を手掛けているが、同曲と関連している可能性があり。 ---後にAkhuta本人がTwitterでProject B-の正体であることを明かした(現在当該ツイートは削除済)。 --ボーカル(桐生の声)は声優・俳優の遠藤広之([[参照>http://www.jtb-entertainment-academy.com/pro/?page_id=7]]/[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%BA%83%E4%B9%8B]])。「今夜ボクがキミの救世主っ!」の小林正典と同じくJTBエンタテインメント所属。 --BPM表記は220?。曲中でのBPM変化は190-220-200-210-220-230-240-200-210-220-230-240-250。曲が一区切りする度に減速し、徐々に加速する。 --&color(red){[EX]};曲終了後、8→4→9の順に押すと「天!罰!を!」のキー音が出る。 -担当キャラ:Kiryu (桐生) --これまでのストーリーでも何度か登場していた生徒会の一員で、風紀委員。 --NEUTRAL:ペンとバインダーを手にして立つ。何か書いているようだ --GOOD・オジャマ:眼鏡の位置を調整する --GREAT:キメたように前方を指差す --FEVER:紅茶(?)を淹れ、氷海に差し出す --MISS:カエルのマスコットを引っぱり出してしまい、慌てて隠す --WIN:中央に座る氷海の左右を、桐生と美結が固めている。 --FEVERWIN:まどかに後ろから抱きつかれそうになるが、ヒラリとかわす。まどかはてへぺろ顔。 --LOSE:FEVERWINの失敗後、まどかに頬を突かれて苛立った表情。 --ダンス:GREATアニメと同じ動作にキラキラのエフェクトが入る //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):口を開けた表情 **Phase 6 [#h50888ea] ''2014/12/05追加'' ***曼珠沙華 [#n20100ac] 【中華系】【ロック】【プログレ】【インスト】 -メインストーリー「鈴花はどこ?」(メインキャラクターは大牙[LT]/鈴花[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_manju.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=jFwvdrWgHKg --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「鈴花ちゃんのストーリーにも新展開がっ!今後もストーリーに目が離せない!」 --曲名の「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とは彼岸花の別名で、サンスクリット語で天界に咲く花という意味。 --96が鈴花の楽曲を手掛けるのはSunnyParkの「花恋ロック/恋閃繚乱」(2B-Waves名義)以来。 --BPM91の低速部分は最初だけで、メインBPMは182。HSは早い方に合わせてOK。 -担当キャラ:RINKA (鈴花) [LT-2P] --2Pカラー固定(薄緑の髪)。アクションは[[Realize Maze>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#qa62f80c]]と同一。 --ハリアイも通常の2Pカラーと同じ(新規描きおろしではない) --鈴花[LT-2P]を未解禁の場合にこの曲をストーリー解禁しても2Pカラーは使用できない。使用するには通常の解禁手順(鈴花[LT]を1回使用)を行う必要がある。 ***Kaleidoscopic [#b3518240] 【エレクトロ】【女性ボーカル】 -サブストーリー「にじっ娘のダンスレッスン」(メインキャラクターは夢野みらい[15]/ヤナリ[CS])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_kaleido.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=V2AqMn5gH_U --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_02.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「乙女心は万華鏡のようにめまぐるしく移り変わっていくのです。」 --曲名の「Kaleidoscopic(カレイドスコーピック)」とは英語で「万華鏡のような」「変幻自在の」という意味の形容詞。 --ポップンにおけるKemy(Calin)ボーカルのsota曲は18 せんごく列伝の「キューティーエレポップBlow Me Up」以来。今回は担当キャラに合わせてか、Kemy名義での登場となる。 --CS9の「インフィニティ / kaleidoscope」との混同注意(あちらは名詞である)。 -担当キャラ:SORA HOSHINO (星野そら) --ハリアイ絵は描きおろしだが、画風は旧作風(ポップンワールド)のままで、衣装・アクションは[17-1P]([[キューティーテクノポップ>https://web.archive.org/web/20170825033003/http://www.konami.jp/bemani/popn/music17/mc/song04/cutie_tek.html]]/[[ポリリズム>https://web.archive.org/web/20170825020309/http://www.konami.jp/bemani/popn/music17/mc/song01/pori.html]])と同一。 ---ただし新バージョン扱いでラピストリアフォルダから選択できる --17以来の再登場。ガールズユニット「にじっ娘」のリーダー。 --ハリアイが旧画風のため、対戦前にラピスは発動せず、リザルト勝利・敗北による変化もない。 ***歌劇 月夜のアラビア [#i5963999] 【民族系】【中東風】【女性ボーカル】 -サブストーリー「高級じゅうたんと魔法のツボ」(メインキャラクターはアルビレオ[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_kageki.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=YWefO0OurbQ --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_01.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「壺の中身が気になる愛らしい新キャラクターにも注目です。」 --ロングバージョンが「[[pop'n music ラピストリア Original Soundtrack Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=Sow8rRe3TxY --夏川陽子がonoken以外の楽曲のボーカルでBEMANI参加するのは今回が初。 -担当キャラ:Lazuli (ラズリ) --商魂たくましいアラビア風の行商人の女性。関西弁を話す。 ---性別はレアカード「発見!よみがえったポップン遺跡!?」のデザイナーコメントで「行商人な女の子」と明言されている。 --NEUTRAL:荷物を背負って前進。 --GOOD:右腕を額に当て、キラキラしている。 --GREAT・ダンス:縦笛を吹き目の前で手を差し出す。 --FEVER・オジャマ:露店を開いて客引き中。上のコマではみどりにじゅうたんを、真ん中のコマではアブラハムには水晶玉を見せていて、下のコマではツボを片手にサイン。 --MISS:背負っていたツボから黒いオバケ(公式サイトによると名前はツボちゃん(仮名)らしい)が出現。慌てて力ずくでツボの中に戻し、荷物を背負い直す。 --WIN:巨大なダイヤを前にして眼を輝かせている。 --FEVERWIN:通常WINの内容から続くもので、ダイヤを元手に大金持ちになる。手前ではシャムシールの幻影が剣の舞を。 --LOSE:商売中にツボから黒いオバケが出現。お客さんが皆逃げ出してしまう。ラズリは涙目。 //--リザルト(勝利時):ウィンクした笑顔。ツボから黒いオバケが顔を出す。 //--リザルト(敗北時):半目で冷や汗。 **Phase 7 [#d087aedd] ''2015/01/08追加'' ***Bloody Mary [#te87448e] 【ヴィジュアル系】【男性ボーカル】 -サブストーリー「あこがれの人」(メインキャラクターはラーズ[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_bloody.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201501/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=Y3IyhSHO-kE --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_08.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「あの人気キャラがラピストリアに登場!独特の妖艶な雰囲気は今作でも健在です。」 --「Bloody Mary(ブラッディマリー)」とは、ウォッカをベースとするトマトジュースを用いたカクテルの名前(参考:[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC]])。 ---由来は300人以上のプロテスタントを処刑したことで知られる16世紀のイングランド女王[[メアリー1世>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC1%E4%B8%96_%28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%A5%B3%E7%8E%8B%29]]とされる。その他、[[アメリカの怪談に登場する女性の幽霊>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC_%28%E4%BC%9D%E6%89%BF%29]]を指すこともある。 ---ポップンにもMary(マリィ)というキャラが居るがおそらく無関係。 --アーティスト名・担当キャラより、ジャンル名こそ無いがおそらく「ヴィジュアル」シリーズの流れを汲む曲(通算では5曲目にあたる)。 ---過去のヴィジュアルシリーズを意識したようなフレーズが盛り込まれている。 ---ユーリ担当の「ヴィジュアル」シリーズは、これまで2→4→8→16と2の乗数のバージョンで登場していたため、[[次の登場は32になるのでは>https://web.archive.org/web/20170825020424/http://www.konami.jp/bemani/popn/music16/mc/06/visual4.html]]と言われていた([[BEMANI生放送 第66回>http://www.youtube.com/watch?v=TYsrfbt7ROs]]の告知でも「32まで待っていられない」という発言があった)。 ---なお、2の4.5乗は22.62741…になるので、22作目の本作で登場したこの曲を「ヴィジュアル4.5」と捉えることもできる。 --ポップンにおけるgood-cool曲はAC19の「メカニカルジャズ / Apple Butter」以来、4年ぶりとなる。 ---氏がヴィジュアルシリーズの楽曲を手掛けるのは15 ADVENTURE収録の「ヴィジュアルREMIX/WHITE BIRDS(Mirage Mix)」以来の事になる。((前作「ヴィジュアル4/Desire」はgood-cool未関与の楽曲)) --芥(あくた)はヴィジュアル系バンド「Chanty(シャンティー)」のボーカル([[Chanty公式サイト>http://chanty.jp/]]/[[芥公式ブログ>http://ameblo.jp/chanty-akuta/]])。 ---名前は似ているがAkhutaとは全くの別人。 --ロングバージョンが「[[pop'n music ラピストリア Original Soundtrack Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=E5dONA2kztI -担当キャラ:Yuli (ユーリ) --新衣装。AC16以来の登場となる。 --メルヘン王国出身のヴィジュアル系バンド「Deuil(ドゥイユ)」のリーダーのヴァンパイア。パートはヴォーカルとギター。 ---ただしギター担当になったのはAC19からの後付け設定で、その直前のハロポプではアッシュが「Deuilにはギタリストが居ない」等と漏らしていた。このため過去作も含めユーリがギターを弾いているアクションは一切無い。 --NEUTRAL:マイクスタンドを抱えて立っている --GOOD:右を向いて激しく歌う --GREAT・オジャマ:ジャンプして一回転 --FEVER:指をさして奥に消えると同時にバラが崩れ落ちる --MISS:横を向いて赤面して怒る。コウモリとスマイル(口のみ)が登場。 --WIN:衣装チェンジ。犬になったアッシュも登場。 --FEVERWIN:Deuilの3人が集結。 --LOSE:MISSモーション(スマイルはいない)の後、棺桶に閉じ籠ってしまう。鍋を持ったアッシュとギャンブラーZのフィギュアを持ったスマイルが登場 --ダンス:オジャマにコウモリのエフェクトがかかっている //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): **Phase 8 [#tfd99f87] ''2015/01/22追加'' ***ice crystals [#g29a4369] 【ピアノ】【インスト】【ハードコア】【キラキラ系】 -メインストーリー「新たな事件」(メインキャラクターは鈴花[SP/LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_ice_crystals.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=jFVxsF5KPBc --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_09.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「いよいよ氷海さんのストーリーにも気になる新展開が…必見です!」 --Qrispy Joybox氏によるpop'n musicシリーズへの楽曲提供はAC19の「エレクトリックダンスウェーブ/Music-U」以来およそ5年ぶり((また、20 fantasiaの「バブリーディスコ/Bubbly Time」のアーティスト「Fantastic Bubbly9 」は、明言こそされていないが、使用している音源から正体がQrispy Joybox氏である事が濃厚になっている模様。))。~ また、インスト曲の提供もポップンでは初となる。 -担当キャラ:HIUMI (氷海) [LT-2P] --2Pカラー固定(紫の髪)。アクションは[[illumina>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#d2805622]]と同一。 --ハリアイも通常の2Pカラーと同じ(新規描きおろしではない) --氷海[LT-2P]を未解禁の場合にこの曲をストーリー解禁しても2Pカラーは使用できない。使用するには通常の解禁手順(氷海[LT]を1回使用)を行う必要がある。 **Phase 9 [#we027b5b] ''2015/01/29追加'' ***FRAGMENTS 〜ふたつの記憶〜 [#w4c18c98] 【哀愁系】【ロック】【女性ボーカル】 -サブストーリー「鳥を探して」(メインキャラクターはかごめ[LT旧]/パロット[15]/ジョニー城西[11]/ルイナスルーム[19])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_fragments.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=8SjGCvKJZNU --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201502_jk/201502_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「作詞にPONが参加し、いつもの明るい曲調とは一味違った雰囲気に注目!」 --AC14の「[[ロンリーフィール / fragments>https://web.archive.org/web/20170825011046/http://www.konami.jp/bemani/popn/music14/m_and_c/03/03_01.html]]」との曲名混同注意。「FRAGMENTS(フラグメンツ)」は英語で「破片」。 --タイトルの英単語と「〜」の間にはスペースが空いている --ボーカルのMegumi Tatsumi(達見 恵)が英語名義で提供したのはpop'nでは初めて。 ---BEMANI全体でもREFLEC BEAT limelightの「HAPPY limelight」以来2度目。 -担当キャラ:Kagome (かごめ) --少女詩人。16以来の再登場。 --ハリアイ絵は描きおろしだが、画風は旧作風(ポップンワールド)のままで、衣装・アクションは[7-2P]([[ミスティ>https://web.archive.org/web/20170825031741/http://www.konami.jp/bemani/popn/music7/music/misty.html]]の2P/[[ルイン>https://web.archive.org/web/20070204054833/http://www.konami.jp/am/eemall/eemall2/music.html#music11]])と同一。 ---ただし新バージョン扱いでラピストリアフォルダから選択できる ---ラピストリアフォルダ内で旧2Pカラーのみが流用されたキャラは初 //--ハリアイが旧画風のため、対戦前にラピスは発動せず、リザルト勝利・敗北による変化もない。 **Phase 10 [#sd4b25bd] ''2015/02/05追加'' ***The Sign Of Collapse [#b3b3080b] 【ロック】【ダーク系】【民族系】【女性ボーカル】 -サブストーリー「森の魔女」(メインキャラクターはエクリプス[LT]/ファントム[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_the_sign_of.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=yPTXAm1_Bc8 --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201502_jk/201502_pm_01.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「今宵も怪しげな歌声が鳴り響く…」 --「The Sign Of Collapse (ザ サイン オブ コラプス)」は直訳すると「崩壊の兆候」という意味。 --ロングバージョンが「[[pop'n music ラピストリア Original Soundtrack Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=y-CftfUGiec -担当キャラ:Roki (ロキ) --新衣装。AC19以来の再登場。今作では成長した姿で、キャッチコピーも「女王」になっている。 --ロキの過去の担当楽曲は全てAKINO曲であったが、今回も例によってAKINO曲を担当する事になった。 --曲バナーは他のキャラと違い、負けリザルトの表情になっている --NEUTRAL:体を左右に大きく揺れ動かし、スカートが激しく揺れる --GOOD:NEUTRALアクション後、右の方向を向く。 --GREAT:NEUTRALアクション後、一回転してお辞儀をする。 --FEVER:マントを着たロキが後ろ向きで歩く。その後椅子に座り扇子を持っている --MISS:植物達がロキの前を通りかかり、地団駄を踏む --WIN:電撃のような魔法を発動。頭の周りに電気が流れているロキの前に植物達。 --FEVERWIN:WINとほぼ同じだが、フラッシュした後、頭の周りに電気が流れているロキをメインに、上にクモ。 --LOSE:前半までWIN、FEVERWINと同じだが、フラッシュした後、痺れて気絶している植物達と後方には後ろ向きで赤面して怒るロキ --オジャマ:FEVER前半がずっと映っている --ダンス:電撃を出しながら回転 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):歯を見せた悔しそうな表情 **Phase 11 [#t3e995d9] ''2015/02/13追加'' ***恋愛観測 -VENUS Mix- [#a92ba070] 【エレクトロ】【ポップ】【ハードコア】【男性ボーカル】 -サブストーリー「恋愛チュナイ」(メインキャラクターはかおりん[20])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_renai.html --試聴(DEUS):http://www.youtube.com/watch?v=7kb8kPsDuKk ---CHECK!SONGS紹介文:「VENUSあいらびゅー!」 --元はPON1stアルバム「[[Power Of Nature>http://www.konamistyle.jp/item/72945]]」コナミスタイル盤限定特典DL楽曲。 ---原曲はAC20収録の「[[恋愛観測 / ハッピーラブゲイザー / NU-KO>https://web.archive.org/web/20121012233511/http://www.konami.jp/bemani/popn/music20/mc/19/happy.html]]」 ---歌唱はVENUSだけでなく、wac・Des-ROW・TAGも参加している。 ---曲中にはAC14「[[High School Love / ハイスピードラブソング>https://web.archive.org/web/20070223063146/http://www.konami.jp/bemani/popn/music14/m_and_c/03/03_04.html]]」の歌詞も混ざっている。 --REFLEC BEAT groovin'!! Upperとの同時収録(こちらも隠し曲) --なお、ストーリー「恋愛チュナイ」は''VENUS本人が監修''している([[BE生(仮)第71回より>http://www.youtube.com/watch?v=u6HwoxTmlKI&t=37m30s]])。 --ラピストリアでは初の旧曲リミックスとなるが、他の新曲と同様にジャンル名は存在しない(曲名=ジャンル名)。 --&color(red){[EX]};EX譜面のLvが原曲と並ぶリミックス楽曲はこれが初となる。 -担当キャラ:VENUS (ヴィーナス) [SP-1P] ([[ウィザウチュナイ>https://web.archive.org/web/20130420030943/http://www.konami.jp/bemani/popn/sunnypark/mc/10/without.html]]シリーズ) --ハリアイ絵は描きおろしだが、画風は旧作風(ポップンワールド)のままで、衣装・アクションは[SP-1P]と同一。 --星野そらやジズなどとは違い、''ヴィーナスはラピストリアカテゴリに追加されていない''(新規ハリアイは使用不可)。 ---Sunny Park以前の「ハリアイ絵のみ描きおろしのキャラ」と同様の扱いになっている(カラーも固定)。 ---ラピストリアの曲担当として新規にハリアイ絵が描きおろされたキャラのうち、プレイヤーキャラとしてその新ハリアイが使用できないキャラは(ハリアイがジャケットのものを除けば)これが初。 **Phase 12 [#gdf98575] ''2015/02/26追加'' ***Dimension Gale [#y27e6146] 【トランス】【エレクトロ】【インスト】 -メインストーリー「分かれ道」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_dimension.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201503/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=S4IlIIDgdcw --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201503_jk/201503_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「普段と雰囲気の違う風雅。彼の身に待ち受ける運命とは…」 --担当キャラクターや曲名から察するにラピストリアデフォルトで登場した春風ブローインウィンドに続く属性曲の最新作。 ---なお、次回作eclal稼働後に作曲のTAGはSOUND VOLTEX部門に異動したが、同部門での楽曲方針に従いBEMANIへの提供曲数が激減。従って本曲が事実上の最後の属性曲になる。 -担当キャラ:FUGA (風雅) [LT-2P] --2Pカラー固定(淡水色の髪に黒肌)。アクションは[[春風ブローインウィンド>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#i97baf69]]と同一。 --ハリアイも通常の2Pカラーと同じ(新規描きおろしではない) --風雅[LT-2P]を未解禁の場合にこの曲をストーリー解禁しても2Pカラーは使用できない。使用するには通常の解禁手順(風雅[LT]を1回使用)を行う必要がある。 **Phase 15 [#hef721dd] ''2015/03/19追加'' ***Who done it?! [#vad4256a] 【女性ボーカル】【ジャズ】 -メインストーリー「探偵女子」(メインキャラクターは烈[LT]/ヴァイス[LT]/風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_who.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201503/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=tMaYf4hHQGA --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201503_jk/201503_pm_01.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「揉め事はすべてこの美少女探偵が解決する…はず?!」 --「Who done it(フーダニット、Whodunitとも略記される)」とは、推理小説の事件解明要素の分類カテゴリのひとつで、「犯人は誰なのか」を推理するのに重点を置いていることを指す。他に「How done it(ハウダニット、Howdunit)=どのように犯罪を成し遂げたのか」「Why done it(ホワイダニット、Whydunit)=なぜ犯行に至ったのか」がある。 -担当キャラ:Suiri (翠里) --自称『超絶美少女天才名探偵』の新聞部の少女。「〜っす!」という語尾が特徴。帰国子女。 --NEUTRAL:腰に両手を当てて左右に揺れる --GOOD:左足を上げて聞き耳を立てる --GREAT:コロが通りかかり、跳び跳ねる。その後メモ帳(?)に何かを書き込む --FEVER・オジャマ・ダンス:前方後方左方向にカメラで撮影 --MISS:驚いてポリバケツの中に隠れる。その際、バケツの中からししゃもが飛び出す --WIN:正面にマイクを向ける。 --FEVERWIN:『迷い猫発見!』の学園新聞を背景に、ししゃもやコロと前面に立つ。 --LOSE:MISSモーションの後ポリバケツから出ようとするが、身体中にゴミが。再びポリバケツの中に隠れ、側にはししゃも。 //--リザルト(勝利時):ウィンクした笑顔 //--リザルト(敗北時):真顔になる **Phase 16 [#j3deadb6] ''2015/04/02追加'' ***√太陽系◎ドーナツ化計画∞∀∞ [#ce505575] 【女性ボーカル】【電波系】 -サブストーリー「ドーナツ方程式」(メインキャラクターはニコラ[LT]/ルート@超ドー研[LT]/ラーズ[LT②])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_donut.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201504/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=S6kFvGHIEVQ --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201504_jk/201504_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「ドーナツを思いドーナツを歌ったドーナツのための曲♪」 --曲名の読みは最初の「√」を発音せず「たいようけい〜」扱いになっている(ラピストリアフォルダでは「そこに或るヒカリ」と「地の記 獄編」の間にある) --unoはIOSYSのメンバーで、beatnation RHYZEにも所属しているRoughSketchの別名義。 ---RoughSketch/unoの楽曲はポップンでは既に合作曲の「御千手メディテーション」が収録されていたが、単独作曲では今回がポップン初となる。 --ちよこはIOSYSのメンバーの女性ボーカリスト。BEMANIではSDVX IIIに本曲と同じuno作曲との組み合わせで「Twin Rocket」が収録されている。 --RoughSketch氏はHARDCORE TANO*Cにも所属しており、この事から同レーベル所属アーティストによる初のポップン提供曲でもある((本作で「運命のパラドックス」を提供したCapsColte氏の正体と言われているDJ Genki氏を除いた、正式参戦アーティストとしてのカウント))。 ---RoughSketch関連以外のHARDCORE TANO*C所属アーティストによる楽曲は過去にFLOOR INFECTION経由で源屋の「華陽炎-Hana Kagerou-」が、PONの運命浄化計画でP*Lightの「FUNKY SUMMER BEACH」がそれぞれポップンに収録されているが、いずれも連動・移植曲であった。 -担当キャラ:ルート@超ドー研 --新衣装。AC20以来の登場。アニメ関連などはNEUTRALと公式サイトで公開済みのアニメのみ公開。 --奇怪な言動と形容し難い性格が特徴的な理系な少女。超電子ドーナツ研究部(略して『ドー研』)に所属している。 --ニコラのFEVERWIN及びレアカード「植物に囲まれて演奏会♪」にてラピストリアの女子制服を着用して先行登場した --NEUTRAL:椅子に腰掛けてノートパソコンを弄りながら慌ただしくドーナツを食べており、食べかすが落ちる --GOOD:考え事をしている --GREAT:反時計回りに椅子が一回転 --FEVER:立ち上がり、両手で超ドー研の入部届とドーナツを吊り下げる --MISS:脱力し、口から紫色の煙のような何かが放出される --WIN:立ち上がって腰に右手を当て、左手でドーナツを吊り下げながら含み笑い --FEVERWIN:ドーナツを機械に入れ、大量に撃ち出す --LOSE:ゴスロリ衣装で銅像の前で寝てしまう。12弾レアカード4番参照 --オジャマ・ダンス:椅子が回り続ける。ダンスは横移動 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):目を閉じた不機嫌そうな表情 **Phase 18 [#i40cbc31] ''2015/04/16追加'' ***暴レ焔 [#f6cc0684] 【インスト】【プログレ】 -メインストーリー「烈、暴走(後編)」(メインキャラクターは鈴花[LT]/風雅[LT]/烈[LT⑤])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_abare.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201504/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=N4Liv2SnXwo --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201504_jk/201504_pm_01.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「自らの内に秘めたる力が今、暴走を始める…!」 --担当キャラや曲名から察するに、ラピストリアデフォルトで登場した煌-灼熱の裁き-に続く属性曲の新作で、今回の属性も煌同様に火属性。 ---属性曲としては20 fantasiaの「ストライフ/疾風」以来のインスト曲になる。 --当初は「アバレホムラ」と全てカタカナの曲名になる予定だったが、「アバレホ村」に見えるという意見があったため、現在の漢字混じりの曲名になった。 ---残念ながら「アバレホ村」は実在しないようだが、スペインのマドリード州エル・ベジョンに「[[アバレホ通り(Calle Abarejo)>http://www.google.co.jp/maps/place/Calle+Abarejo,+28722+El+Vell%C3%B3n,+Madrid,+%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3/@40.7654934,-3.5774741,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0xd43c534616b03b3:0xa771e67a65059852?hl=ja]]」が存在する。 -担当キャラ:RETSU (烈) [LT⑥(中身はLT-2P)] --イラスト自体は「烈、暴走(前編)」で解禁される烈の別ハリアイ(衣装は通常と同じだが暴走版、LT⑤)の色違いで、実質2Pカラーに相当する。カラー自体は通常の[LT-2P]と同じ。 ---暴走版の紹介文は両カラー共に「一体…何が起こったんだ…?!」で共通。 ---ラピストリアの別ハリアイに1P・2Pカラーが共に用意およびストーリー用の別ハリアイが新曲を担当する例はこれが唯一となっている。 --2Pカラー固定(金髪に黒服)。アクションは[[煌-灼熱の裁き->pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#m7159493]]と同一。 ---アニメーションは変更されていない(通常のまま)のため、ハリアイのみ苦しんでいるがアニメでは平然としているというギャップが発生している。 **Phase 19 [#l05a4d41] ''2015/05/21追加'' ***Innocence [#a51302ee] 【インスト】【ピアノ】【エレクトロ】【クラシカル】【ハードコア系】 -メインストーリー「決戦」(メインキャラクターはジェイド[LT]/烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_innocence.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201505/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=JdFOTHCicf8 --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201505_jk/201505_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「謎に包まれていたラピスの正体が明らかになっていく…」 --ZERO+ZIBAはAC19の「[[ルイナススピリチュアル / Remain>https://web.archive.org/web/20180305215843/http://www.konami.jp/bemani/popn/music19/mc/16/ruin.html]]」以来の名義で、正体はwacとkors k。 --「Innocence(イノセンス)」は「無罪、無邪気、無害」等を意味する英単語。これの形容詞形である「イノセント」をジャンル名に持つ曲がCS7にあるので混同注意。 --メインBPMは180で、最後だけ徐々に減速して120になる。~ BPM変化:''180''(メイン)-174-168-164-160-154-147-120 -担当キャラ:Jade (ジェイド) --見た目や言動は少年だが、学園の理事長。ジェダイトとも繋がっており、メインストーリーにおける一連の騒動や、ポップンワールドのポップ君の減少に深く関与している。 --NEUTRAL:首を傾げてくすくすと笑っている --GOOD:右手でジェダイトを押しのける --GREAT:ラピスと共に一回転 --FEVER:ニアとトアを従えて浮かぶ --MISS:エフェクトと共に左半身からラピスの結晶を生やし浮かぶ。表情は虚ろ --WIN:学園の一室(窓の外からはニアとトアが覗いている)から、怪訝な表情で烈・風雅・氷海・鈴花の4人組を見下ろす --FEVERWIN:MISSよりも強くラピスに侵食された姿でニアとトアを従える --LOSE:MISSからラピスが弾け落下。きょとんとするジェイドにおろおろするジェダイトと、心配そうなニアとトア --オジャマ:FEVERのように浮いているが、ニア、トアはいない。 --ダンス:FEVERのように浮いており、ニア、トアが両側に。さらにラピスの縦エフェクトが交互に出現する。 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): **Phase 21「育江の大冒険」 [#f73d8f4e] ''2015/06/30追加'' -3曲ともキャラのハリアイ絵の代わりに曲ジャケット単体のみが表示される。 ***ほしふり Re:pray [#l56ad531] 【女性ボーカル】【ロック】 -育江の大冒険ストーリー「ほしのふる話」(メインキャラクターは育江[16-2P]/星のひと[15])で解禁。 //--公式曲紹介: --GuitarFreaks & DrumMania V7&XGからのアレンジ移植曲。今作ではタイトルに「Re:pray」と付き、曲構成自体は原曲と同じだがリマスター版になっている。 ---原曲はREFLEC BEAT limelight、jubeat saucerにも移植されている。 ---[[GITADORA原曲紹介>https://web.archive.org/web/20160709013348/http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gfdmxg/#music]] (MODEL DD9を0として左へ4番目) ---原曲試聴(REFLEC):http://www.youtube.com/watch?v=NZuSSjLuFzI ---原曲試聴(jubeat):http://www.youtube.com/watch?v=Z-jk_JQNBOQ ---Re:pray試聴:http://www.youtube.com/watch?v=h3FSdKLbWPg ---V7とXGクラシック側でGDP隠し曲として先に登場し、その後XGスタンダード側で通常解禁されたという珍しい曲。 --原曲は元々はSana 7thアルバム「[[ボクをさがしに>http://www.konamistyle.jp/sp/sana2010/index.html]]」に隠しトラックとして収録された曲。BOXセット「[[Sana Coffret>http://www.konamistyle.jp/item/71719]]」にも再録されている(REFLEC版は後者からの出典扱い)。 --作詞・作曲はあさき。GFDMV4収録の「[[極東史記>https://web.archive.org/web/20170825012106/http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gfdmv4/music/m042.html]]」の続編にあたる曲とのこと。 ---そのためか、あさき2ndアルバム「[[天庭>http://www.konamistyle.jp/sp/asaki_2013/index.html]]」には「ほしふりの果て 極東史記より」という楽曲が収録されている(曲自体はどちらとも異なる)。 --sana曲の収録は20 fantasiaの「トゥインクルポップ/Twinkle Wonderland」以来3年ぶり。 -担当キャラ:育江 [16-2P] ([[リンク>https://web.archive.org/web/20080517105033/http://www.konami.jp/bemani/popn/music16/mc/07/link.html]]の2P) --ハリアイジャケットは[[GITADORA・jubeatの原曲と同じもの>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201507_jk/201507_po_01.jpg]]。このためジャケットの方には「Re:pray」が付いていない。 ---XG当時ではなくGITADORA以降のリニューアルされた方のジャケットを使用。 ***たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察 [#dd26702f] 【メタル】【男性ボーカル】 -育江の大冒険ストーリー「たまごの話」(メインキャラクターは育江[16-2P])で解禁。 //--公式曲紹介: --GITADORA OverDriveからの移植曲。 ---試聴(pop'n):http://www.youtube.com/watch?v=qYM7MbKM8dM ---試聴(GITADORA):http://www.youtube.com/watch?v=0u7HlIaNFG8 ---試聴ページ(CHECK!SONGS/2014年11月):http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201411/ ---試聴ページ(CHECK!SONGS/2015年7月):http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201507/ ---当時は[[MUSIC FACTORY>https://web.archive.org/web/20170825021804/http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gitadora/info/info141031_00.html]]楽曲だった(Tri-Boostで解禁済み)。MF初出曲からの移植はこれが初。 --大日本鉄倶楽部はあさきと96の合作名義。 ---連動曲では既に私立BEMANI学園で「お米タル / お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。」が収録されている。 --曲名の表記は一般的な「物理''化''学的」ではなく「物理''科''学的」になっている。 --メインBPMは160だが、ラストの語りだけ107に下がる。 -担当キャラ:HARA=HETTA (ハラ=ヘッタ) [16-2P] ([[バイキング>https://web.archive.org/web/20080731212955/http://www.konami.jp/bemani/popn/music16/mc/16/viking.html]]の2P) --ハリアイジャケットは[[GITADORAと同じもの>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201411_jk/201411_gd_00.jpg]]。 ***黒点 [#t0bf7fae] 【男性ボーカル】【ロック】 -育江の大冒険ストーリー「黒い点の話」(メインキャラクターは壱ノ妙[10]/育江[16-2P])で解禁。 //--公式曲紹介: --REFLEC BEAT colette -Spring-からの移植曲。 ---試聴(pop'n):http://www.youtube.com/watch?v=euCoPtsuLjI ---試聴(REFLEC):http://www.youtube.com/watch?v=ymWrp6F_tVQ -担当キャラ:壱ノ妙 [10-1P] ([[エレジィ>https://web.archive.org/web/20070111000906/http://www.konami.jp/bemani/popn/music10/music/elegy.html]]) --AC17の[[エレジィ2>https://web.archive.org/web/20090711132446/http://www.konami.jp/bemani/popn/music17/mc/song16/konoko.html]]以来の登場。 --ハリアイジャケットは[[REFLECと同じもの>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201507_jk/201507_po_02.jpg]]。 **Phase 22 [#saf18762] ''2015/07/09追加'' ***L-an!ma [#t17a1ff0] 【ハードコア】【エレクトロ】【インスト】 -メインストーリー「神のつくりしもの」(メインキャラクターはMZD[LT]/茜[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_l_an.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201507/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=RzvwCs5l960 --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201507_jk/201507_po_03.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「凶悪なのに荘厳でどこか温かい、透明感のある楽曲。ラピストリアの命運は君に委ねられている…」 --アーティストの「Master of Lapis」はPON・wac・TAGの合作名義。編曲はPower Of Nature。 ---PONとwacは「創世ノート」、PONとTAGは「PUNISHER」、wacとTAGは他のアーティストとともに「KHAMEN BREAK」があったが、この3人が同時に組むのは初となる。~ また「KHAMEN BREAK」のwacとTAGは共にアレンジ参加だったため、作曲として組むのは初。 --曲のタイトルはPONによれば「''エルアニマ''」のつもりでつけているが呼び方は自由とのこと([[PONのツイート>http://twitter.com/daichi_kazama/status/629300194039828481]])。 //曲名順ソートでは「L」の位置にある。 --(未確定考察) 曲名の「L-an!ma」はおそらくラテン語の「anima(アニマ)」が由来で、生命や魂を指す言葉。 ---また、綴りとしてはイタリア語の「l'anima」(「l'」は母音語頭に付く冠詞で、英語で言うとthe soul)が非常に近い(ただし、そちらの発音は「ラニマ」)。 ---「anima」は英語の「animal」の語源でもある(L-an!maも並べ替えるとanimalになる)ため、前作の「わいわいポップン動物園」との関連もあるかもしれない。 ---また「"L"apistoria」と掛けている可能性もある? --BPMは基本209、中盤で一部104に減速する(数値計算上も104.5ではなく104の方で計算されている)。 --&color(deepskyblue){[EASY]};EASY譜面の最高レベルと最多ノーツを同時に更新(''Lv19/ノーツ328'') ---それまでの最高は「ハードルネッサンス/Elemental Creation」のLv''18''/ノーツ287、「ZADAMGA」のLv15/ノーツ''321''だった。 --&color(red){[EX]};Sunny Parkの「エンジェリオン/生命の環を紡いで」以来6曲目のレベル50となる。 ---Lv50の譜面を持つ曲で曲名が日本語ではないのはこれが初である。 ---TAGが作曲に関わった曲としても初の難易度Lv50となる。 ---また、ACでは11譜面目(CS専用を含めると13譜面目)かつ歴代2位の辛ゲージとなった。Lv50最多ノーツでもある。~ ニエンテ(1899)、''L-an!ma(1827)''、(もうしま(1819))、ムラクモ(1780)、エンジェリオン(1769)、スケールアウト(1756)、トイコンテンポラリー(1748)、(カウボーイ(1680))、ハードルネッサンス(1584)、インボルク(1560)、ヒップロック3(1550)、コアロック(1546)、スペースレクイエム(1539) -担当キャラ:MZD[LT] / Lapis (ラピス) [x] --MZDは新衣装。使用キャラがMZD[LT-1P]のときに限り、担当キャラがラピスに変わる。 ---楽曲解禁時は一時的にプレイヤー側がMZD[LT]へ強制変更されるため、相手側が必ずラピスになる。 ---バナーにはMZDとラピスの両方が描かれている。 --MZD[LT]自体にはきちんと個別の2Pカラーが存在する(上記の仕様により2Pはプレイヤー専用)。MZD[LT-2P]使用時の相手側はMZD[LT-1P]のまま変わらない。 --ラピスはCOM専用キャラ。ムービー形式ではないが、プレーヤーキャラとして使用することは不可能。 ---同キャラ時変化キャラで片方が使用不可というケースは今回が初。 -アクション:MZD[LT] --公式PVやHarmoniaで登場したものと同様の新衣装。 --1Pカラーと2Pカラーで立ち絵が少し異なる。 --NEUTRAL:足を組んで浮かんでいる。Harmoniaの開始時に似ているが、ラピスは持たずに両手をポケットに入れている。 --GOOD:前を見る --GREAT:一回転して左手に赤ポップ君を掲げる --FEVER・オジャマ:「Let's get it started!!!」とポーズを決めた後、烈と一緒に炎を出す→氷海と一緒にかき氷を食べる→風雅と一緒にヨーヨー→鈴花と一緒に居て頭に花が咲く --MISS:右を向いてため息をつく --WIN:「Let's get it started!!!」とポーズを決めた後、「神」の腕章を付けた学ラン?の上着を羽織って腕を組んで影と一緒に浮かぶ(公式サイトでも公開済み) --FEVERWIN:一回転して着替えて光りながら赤ポップ君を浮かせ、後ろに影とミミニャミが登場 --LOSE:机で退屈そうにしている。 --ダンス:FEVERアクションの繰り返し(最初のポーズはカットでつぎドカ4人ループ)だが半透明になっており、画面の大部分に表示される //--リザルト(勝利時):喜びながらサングラスから手を離して上に掲げる //--リザルト(敗北時):サングラスに手を当てた通常ポーズのまま口を開けて「やれやれ」な表情 -アクション:Lapis (ラピス) [x(使用不可)] → [LT(éclale以降)] --原初のラピス(原石)そのもの。 --所持ラピス(宝石)の形状もラピス(キャラ)のハリアイ絵と同じ形(色は黒)で、他のラピスとは違い発動時に回転演出がない。 --キャラポップ(RIVAL)は下段が通常の虹色のラピス、上段が下段と同じ形をした黒ラピス。形も色も似ていて区別しづらいため注意。 --ラピストリア時点では使用不可キャラクターのため、対戦台詞やハートゲージは表示されなかった。 ---→''次回作の[[éclale>pop'n music eclale]]にて無条件で使用可能''になり、対戦台詞やデコパーツが新たに設定された。~ 誕生日は「6月25日」(ラピストリアの稼動日)になっている。 --NEUTRAL:輝きながら回転する。ハリアイ絵では大きな塊のような姿だったがそれとは形が違い、こちらでは水晶の結晶のように3本の柱状の結晶が生えている。 //--GOOD:GOODアクション見ようとしたけど、GOOD量産しても変化はなかったよ。 --GREAT・FEVER・オジャマ:輝きながら少し浮かび上がって素早く2回転。一瞬ラピスの結晶が映り込む --MISS:黒ずんで一旦小さくなり、元に戻る(公式サイトでも公開済み) --WIN・FEVERWIN:GREAT・FEVERと同じポーズで輝きながら少し浮かび上がって連続回転しつづける --LOSE:MISS同様に黒ずんで小さくなった後、弾けて消滅。その後も僅かに黒い残骸が弾け続ける --ダンス:NEUTRAL同様に輝きながら少し上下しつつ回転。画面全体にラピスの結晶が光りながら半透明で映り込む //--リザルト勝利・敗北による変化はない。 //ちなみにセリフは、開始:回収します 勝利:繁栄を! 敗北:機能停止・・・ だったよ。 ***Anelis [#u086ccb3] 【ポップ】【女性ボーカル】 -メインストーリー「世界が輝くとき」(メインキャラクターはMZD[LT]/ニア[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_anelis.html ---ラピストリアED曲ということもあり、「Harmonia」同様に開発スタッフコメントのページも兼ねている。 --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201507/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=goq1ZX_WfS8 --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201507_jk/201507_po_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「Harmoniaを担当したATSUMI UEDAが猫叉Masterとともに再登場!今ここにラピストリアが完結する」 --「Anelis(アネリス)」はブラジル・ポルトガル語圏の女性名として使われる。語源は不明。 ---著名人としては「Anelis Assumpção(アネリス・アスンサォン)」というサンパウロ出身の女性アーティストが居るが、関連は不明。 ---外国の女性名がタイトルに使われた曲は過去に「JOMANDA」等もある。 --ロングバージョンが「[[pop'n music ラピストリア Original Soundtrack Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=adIilJGtSas -担当キャラ:Lapistoria (ラピストリア) [x-②(使用不可)] --複数のキャラ達が登場するムービー形式のためキャラクターとしては使用不可能。~ 「Harmonia」と同じキャラクター名だが、ムービー内容は異なる。 --公式サイトのキャラクター紹介では「ラピストリアEDムービー」名義。 --バナーとハリアイにはつぎドカの4人が描かれている。 --ムービー内容:右側からSunny Park衣装(冬服)の烈が肩に紅鴉を乗せて左向きに歩いてくる~ →烈が走り出して紅鴉が飛び立ち、途中でラピストリア衣装(夏服)に変化~ →立ち止まり左手を抑えて腕を振り上げ上空へ炎を放出→氷→風→花に変化~ →幼少期の烈・鈴花・風雅・氷海のそれぞれの回想シーンが挟まれる~ (鈴花1回目のシーンでジュネス、烈2回目で茜、鈴花2回目で大牙も登場)~ →ミミニャミが並んで雲に座って楽しげに頭と足を左右に揺らしている~ →ニア・トアの幼少期→Sunny Park衣装→ラピストリア衣装~ →二人がラピスに閉じ込められて手を伸ばしながら離れ離れに~ →上からMZDがNEUTRALポーズで降ってくる→GREAT同様に一回転して、赤ラピスを掲げる~ →公式PVの最初を模したポーズで鈴花→風雅→氷海→烈のアップ~ →ラピストリア登場キャラが下から上に連なって順番に出現~ プルプ(ラーズのファン)→精霊シャル&憑依タクト→スモーク(追加)→ミチル&パク~ →アルビレオ→ゼルハルト→ミルク→ミニッツ~ →茜→乱麻→弓弦→大牙→六→うさぬこ→DTO→スミレ&あっぷあっぷ→翔→リュータ~ →ニャミ&ミミ→ラズリ→ジズ→ごくそつくん&ロボ→エクリプス→ロキ→ファントム~ →ユーリ&狼アッシュ&スマイルの口→かごめ→ヴァイス→ブラック→エレノア~ →イオ・ロア→ハーピア→ヴォルフガング→美結→まどか→桐生→リゼット→泳人~ →ルート@超ドー研&ニコラ&ラーズ→みほ(追加)→翠理→星野そら→ニア&トア→ジェダイト~ →最後にジェイドがアップで出てきて手をかざす~ →最初の烈&紅鴉が走っているシーンに戻る→徒歩に戻る→立ち止まって空を見上げる~ →日の沈む夕暮れ空を見上げるつぎドカ4人のシルエットで終了 --%%ラピストリアカテゴリの純正ポップンキャラの中ではスモークとみほが登場していなかった。%% ---→(修正日不明(2015/08/19アプデ?)・2015/09/10時点で確認)キャラが続々と出てくるシーンに当初は居なかったスモークとみほも追加されている。~ ミチルの右上(当初のパクの位置)にスモークが配置されパクがミチルの左下に移動、ルート達と翠理&星野そらの間にみほが追加 --WIN(クリア失敗):悲しそうにうずくまるニアのアップと共に、トゲ付きの丸で囲まれた「Try again...」の文字 --LOSE(クリア成功):烈・氷海・風雅・鈴花のカットインと共に「Thanks for you to coming Lapistoria」の文字 --ダンス:ムービーがそのまま画面中央に移動するが、最初と最後の烈など、背景がなくなっている(ポップ君が見える)部分もある。 --キャラポップ(RIVAL):Harmoniaと同じ //--リザルト勝利・敗北による変化はない。
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
#include(pop'n music ラピストリア/Contents,notitle) #contents *ストーリー隠し曲詳細 [#rcf6a597] -ストーリーの進行によってバナーが「???」となって登場し、初回プレー時のみ自キャラが一時的に対象ストーリーの主役キャラに変更される。 --システム詳細は[[ストーリーモード>pop'n music ラピストリア/ストーリーモード]]および[[ストーリーフォルダ>pop'n music ラピストリア/ストーリーフォルダ]]を参照。 -''ストーリー以外のラピストリア新曲については[[pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細]]を参照。'' -ストーリーで出現するSunny Park解禁旧曲・BEMANI遺跡隠し曲詳細については以下を参照。 --[[pop'n music Sunny Park/新曲リスト/隠し曲詳細]] (冬休み・GITADORA・学園・フラキャ・INFECTION・宇宙戦争・スタジアム) --[[pop'n music Sunny Park/新曲リスト/イベント隠し曲詳細]] (ウォーカー・動物園) --[[pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#mdiscovery]] (BEMANI遺跡) -いずれも「イベントの曲から選ぶ」→「ストーリー」に分類される。 --2014/07/07〜17までSunny Park隠し旧曲もこのフォルダに含まれていたが、アップデートにより現在は旧曲は含まれなくなった。 ---- -ストーリー隠し曲に関するいろいろなことを書き溜めておく場所です --今回より曲説明文がないため、各曲名の下に曲の雰囲気(【】内に記載、音楽ジャンル、ボーカル男女・インスト、雰囲気)を書いておくと参考になるかもしれません --譜面について記載する際は譜面難易度&color(deepskyblue){[EASY]};&color(green){[NORMAL]};&color(orange){[HYPER]};&color(red){[EX]};を書き記しておきましょう。 --%%ストーリー内容のネタバレを防ぐため、ほとんどのキャラのNEUTRAL以外のアクション詳細についてはコメントアウトで記載していました。%% ---''2015/10/28より公式からストーリーのネタバレ解禁告知。'' -2015/11/26以降は[[pop'n music éclale>pop'n music eclale]]の「[[スターファクトリー>pop'n music eclale/スターファクトリー]]」解禁対象曲 -2016/12/14以降は[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]稼働開始に伴い通常解禁された **Phase 0 [#r9a92993] ''2014/06/25稼働時より'' ***TWINKLING [#va8e4d4b] 【ポップ】【女性ボーカル】 -メインストーリー「ストーリーチュートリアル」(メインキャラクターはミミ[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/nc_miminyami.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=IZ5TWNGBqiA&t=1m36s --歌唱はPMP2からミミを演じている村川梨衣、ニャミを演じている後藤真里奈。([[後藤真里奈さんのツイート>https://twitter.com/marina_goto/status/484505592724074496]]) --「TWINKLING(トゥインクリング)」は「煌めく」「ピカピカと光り輝く」といった意味。 --稼働に先駆け、2014/06/07のポップン感謝祭で[[ポップンリズミン]]への収録が発表&先行試遊が行われ、2014/06/11にTREASURE MODEの新マップ隠し曲として先行収録された。 --[[BEMANI SUMMER DIARY 2015>連動企画/BEMANI SUMMER DIARY 2015]]で2015/07/30にjubeat propへも移植。 --猫叉Master 4th Album「[[follow slowly>http://www.konamistyle.jp/item/73005]]」にはボーカルが林ももこに変わったアレンジロングバージョン「TWINKLING other side edition」が収録されている。 -担当キャラ:Mimi (ミミ) / Nyami (ニャミ) --ACラピストリアのデフォルトのミミニャミ --バナーにはミミとニャミの両方が描かれており、これまでのデフォミミニャミ担当曲と同様に、~ 通常はライバルキャラがミミ[LT]だが、プレイヤー側がミミ[LT-1P]の時に限り、相手側がニャミ[LT-1P]になる。 ---楽曲解禁時は一時的にプレイヤー側がミミ[LT]へ強制変更されるため、相手側が必ずニャミ[LT]になる。 --アクションは[[今作のミミニャミ>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#f1d6511c]]を参照 ***朱と碧のランページ [#hf3c5fc9] 【ユーロ】【女性ボーカル】【クラシカル】【エレクトロ】【哀愁系】【ハードコア系】 -メインストーリー「ラピストリアへ・・・!」(メインキャラクターはMZD[19]/烈[LT])で解禁。 //楽曲解禁時は烈になる。 //実質的な主役は烈だったけど、アイコンはMZDじゃなかったっけ?途中で烈に替わったりした? //↑途中で選択時も烈のハリアイになります //↑ども。ついでにストーリーフォルダの方も直しときます。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_akatoao.html --試聴(jubeat):http://www.youtube.com/watch?v=AOmnLBXqeQE ---CHECK!SONGS紹介文:「こんなシリアスなNU-KOもイイね〜!」 --作曲はPONで、20 fantasiaの「ハッピーラブゲイザー/恋愛観測」とSunny Parkの「わんわんコア/ポチ子の幸せな日常」に続くNU-KO×PONの第3弾。 ---曲調及びボーカル共にこれまでとは打って変わってシリアスな物になっている。 --曲名の読みは「あかとあおのランページ」(BEMANI生放送(仮)で曲名が判明していた) --POLICY BREAK第10弾にてSOUND VOLTEX IIに、PONの運命浄化計画にてjubeat saucer fulfillに、pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1にてbeatmania IIDX INFINITASに移植された。 ---IIDXでのジャンル名は「ANIMA SONG」。 --ロングバージョンはPON 1stアルバム「[[Power Of Nature>http://www.konamistyle.jp/item/72945]]」に収録。 //--&color(red){[EX]};ポップンオーラMAX時 or EXTRAステージのみ選択可能。 -担当キャラ:AKANE (茜) --烈のおばあちゃんだが、外見は少女。 --NEUTRAL:ゆっくりと歩く --GOOD:瓢箪を持って中に入ってる酒(?)を飲み、一息つく。(Pick Upとして公式サイトで公開済み) --GREAT:上と右のフレームを一部飛び出すようにジャンプする --FEVER:ジャンプして炎を纏った瓢箪を手に取る --MISS:瓢箪を持って千鳥足(酔った?) --WIN:烈が炎を出しているのを見て、更に大きな炎を出してみせる。びっくりして目を回す烈を見てけらけらと笑う --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「ちびっこは大変」でミニッツと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「じゃんぴょん☆まじっく」解禁後)。~ ミニッツと一緒にドーナツを食べる。 --LOSE:ジャンプしたはいいものの空中で体勢を整えきれずそのまま落下、上から落下してきた瓢箪でたんこぶを作ってしまい涙目に --オジャマ(キャラ枠を壁に見立てて)壁を三角飛びで上昇していく --ダンス:下から上へ三角飛び //--リザルト(勝利時):笑顔 //--リザルト(敗北時):キリっとした睨んでいるような表情 ***KARAKARA [#i539df35] 【ロック】【男性ボーカル】【エレクトロ】 -メインストーリー「鈴花を追う影」(メインキャラクターは鈴花[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_karakara.html --ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=d1vnyA2hU28 --sei☆shinが男性ボーカル曲をpop'nで手掛けるのは18 せんごく列伝の「年号ロック/すわひでおのゴロゴロ年号覚え唄決定版」(すわひでお名義)以来4年ぶりとなる。 --ボーカルのKENは作曲のsei☆shinがドラマーとして所属していたつんく♂プロデュースのバンド「[[Rn=City>https://ja.wikipedia.org/wiki/Rn%3DCity]]」(ラドンシティ)のボーカリスト。現在は「小高ケン」名義で演歌・歌謡曲の歌手として活動中。 ---つんく♂関連のボーカリストは、過去には新堂敦士がpop'nに参加していたが、諸事情によりAC 12 いろはで全曲が削除されてしまっている。 -担当キャラ:TAIGA (大牙) --大地の力を司る、シスコン気味な鈴花の兄。 ---土の力の設定に関しては、前作Sunny Parkで鈴花が当初は土属性のキャラとしてデザインされる予定だった事が関係していると思われる(なお、鈴花は最終的に花属性としてデザインされた) --NEUTRAL:左方向に腕を組みながら歩いている。 --GOOD:こちらを睨み付ける --GREAT:左側に回し蹴り --FEVER:烈と仲良く話す鈴花を見て激怒(嫉妬?)し、二人の間の地面に地割れを起こす。怒っている鈴花とは対照的に、大牙は一仕事終えた表情。 --MISS:猫を見つけてしゃがみ込むが、その猫が大牙の顔に飛びつき顔を引っ掛かれてしまう(Pick Upとして公式サイトで公開済み) --WIN:鈴花が手作り弁当を差し入れ --FEVERWIN:2Pの場合は鈴花の2Pを解禁後に解禁される。~ WINのあとに鈴花の手作り弁当を開けてみてみると「おにいちゃんだいすき」のトッピングが。しかし夢である。ポップンカード10弾メッセージカード1番参照 --LOSE:花が植わった植木鉢を割ってしまい、鈴花に怒られる。大牙は平謝り --オジャマ・ダンス:GREATループ //--リザルト(勝利時):嬉しそうな笑顔 //--リザルト(敗北時):泣きそうな表情 ***時空学者とブルーメン [#d85e1b7e] 【エレクトロ】【ピアノ】【クラシカル】【インスト】【3拍子】 -メインストーリー「風雅と猫とハリケーン」(メインキャラクターは風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_jikuu.html --m@sumiが声ネタを使わないインスト曲を手掛けるのは今回が初。 --「ブルーメン(Blumen)」とはドイツ語で「花・草花」の意味。 -担当キャラ:Albireo (アルビレオ) --新衣装。今作では街に買出し中のラフなスタイルになっている。AC13以来の再登場となる。 --ふしぎな料理店の給仕長さん。 --NEUTRAL:買い物袋を両手に、前方へと歩く --GOOD:左手に抱えた紙袋の中から蝶が出てくる --GREAT:目の前に魚を銜えた猫が飛び出す --FEVER:正装に着替え、料理の乗った皿の蓋を外し差し出す(公式サイトで公開済み) --MISS:左手に抱えた紙袋の中身をカラスにつつかれる --WIN:FEVERアクションの後にミミニャミの前でおもてなし --FEVERWIN:2Pの場合は風雅の2Pを解禁後に解禁される。~ クリーニング屋にて風雅がナプキンをアイロンがけし、仕上がったものをじっと見ている。その様子を風雅は照れながら見ている --LOSE:風雅以外のつぎドカメンバーに木の上で発見され、夜になっても降りられなくなる。 --オジャマ:FEVERの繰り返しだが、料理の乗った皿の蓋は外さない --ダンス:オジャマの周囲に丸くて大きいエフェクトがある //--リザルト(勝利時):口元が笑っている //--リザルト(敗北時):目を閉じている **Phase 1 [#p22f508e] ''2014/07/09追加'' ***Versa [#y0a3180a] 【エレクトロ】【ドラムンベース】【ロック】【ヴィジュアル系】【エレクトロ】 -メインストーリー「保険医の正体・・・?」(メインキャラクターは風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_versa.html --曲名は「ヴァーサ」と読む。作詞・ボーカリストは彩羅、ギタリストはSassy。([[onokenのTwitterより>http://twitter.com/ax_onoken/status/486786547316838400]]) --彩羅(Saira)はこれまでもonokenの曲に携わっている女性作詞家・ボーカル。これまではバラードが多く、ロックを担当するのは今回が初とのこと(当初ちっひに男性ボーカルと勘違いされていた模様) -担当キャラ:weiß (ヴァイス) --名前はドイツ語で「白」という意味 --ストーリータイトルにあるように保険医さん。メインストーリーのキーパーソン。 --NEUTRAL:白衣のポケットに手を突っ込み、前方へ歩く --GOOD:マシンガンで前方を撃つ --GREAT:前方とこちらの方をマシンガン乱射(公式サイトで公開済み) --FEVER・オジャマ・ダンス:包帯ぐるぐる巻きの人物(髪色を見る限りブラック?)を抱きかかえ走る --MISS:物陰にさっと身を潜める --WIN:保健室に烈が訪問 --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「第2の容疑者」でブラックと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「INFINITY」解禁後)。~ 銃を構え、背後からブラック登場。 --LOSE:雨が降る中、廃墟と化した大きな建物の前で煙草をふかす //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): ***麗しきエトワールアンジュ [#s00d6b25] 【3拍子】【オシャレ系】【クラシカル】【スウィング】【女性ボーカル】 -メインストーリー「ゆるふわ系」(メインキャラクターは氷海[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_uruwashiki.html --ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=JGsXAJBm_PM --作詞作曲及びボーカルの吉田詩織と編曲の立山秋航は音楽クリエイター集団「HIGHKICK ENTERTAINMENT」所属のコンポーザー。~ 本作で登場した同事務所に所属するアーティストは過去にBEMANIシリーズで何らかの楽曲に関わっていた者が多いが、両者共に今回がBEMANIシリーズへの初の関与になる。 -担当キャラ:MIYU (美結) --生徒会長の氷海に心酔している生徒会の書記。 --NEUTRAL:前方に走ってくる。少女マンガで言う「キャッキャウフフ」みたいなあの感じ --GOOD:足を止め、にっこり微笑む --GREAT:足を止めると、目の前を氷海が通り過ぎる。その様子をうっとりしながら見つめる --FEVER・オジャマ:山積みの書類を黙々と(超スピードで)こなす --MISS:美結の前で、氷海と氷海に何やら指導される烈。美結は凶暴な顔になって烈を押しのける --WIN:氷海を見かけて、嬉しそうに腕に抱きつき頬ずり。氷海も優しい表情をしている。(公式サイトで公開済み) --FEVERWIN:FEVERアクションの途中で妄想にふける。妄想の内容は少女漫画風な画風で氷海と美結がキャッキャウフフしている図。ポップンカード10弾メッセージカード4番参照 --LOSE:氷海が写った写真を無くしてしまい、ショックで項垂れる。写真はピースしている美結と笑顔の鈴花(半分見切れている)が前面で、背後に氷海の横顔が写っている構図。 --ダンス:動作はFEVERと同じだが書類が左から右へ流れていく //--リザルト(勝利時):口を開けた笑顔 //--リザルト(敗北時):見るからに不機嫌そうな表情 ***蒼い弓箭 [#a8948ba7] 【和風】【男性ボーカル】【ピアノ】 -メインストーリー「蒼き弓の名手」(メインキャラクターは氷海[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_aoi.html ---曲名の読みは「あおいきゅうせん」 -ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=3W9QvJai4pw --前作の「レイニーワルツ/リメンバーリメンバー」に続くm@sumi作曲のボーカル曲だが、男性ボーカルの楽曲を手掛けるのは今回が初。 -担当キャラ:YUZURU (弓弦) --女性の事が苦手な弓道部のエース。 --フルネームは「蒼刻院 弓弦(そうこくいん ゆづる)」 --NEUTRAL:弓を持ちながら右方向へ静かに歩く --GOOD:右に向かって矢を放つ --GREAT:こちらに向かって矢を放つ --FEVER:馬に飛び乗り流鏑馬を披露。矢が的に当たる直前に、見とれている女の子達の前を通過する。 --MISS:周囲に女の子達が集まりちやほやされて、慌てふためく --WIN:弓を放ち、左肩を肌蹴させる。背景では桜の花びらが舞う。 --FEVERWIN:流鏑馬を成功させる。背景では女の子達が黄色い声を。(公式サイトで公開済み) --LOSE:FEVERと同じように馬に飛び乗るが、その馬は模型だった。それに気付いて他の人に見られていないかキョロキョロ。ポップンカード12弾アニメーションカード45番参照 --オジャマ・ダンス:桜の花びらが舞う中で正座 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): ***風のささやき [#w2fed3d1] 【ゆったり系】【3拍子】【民族系】【女性ボーカル】 -メインストーリー「放課後実験室」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_kazeno.html --編曲を担当した神保トモヒロは同じくラピストリア初出のINFINITYの作曲も務めている。 -担当キャラ:Nicolas (ニコラ) --烈のクラスメートで理系な男子。ルート@超ドー研を先輩と慕うが、ドー研の部員では無い。 --NEUTRAL:前方に向かって歩く --GOOD:風に煽られる --GREAT:近くに見つけた植物に興味を示しメモを取る --FEVER・オジャマ:学園近くの広場で、ロビン&クック・シルビアと一緒に笑顔。かなり後方にはミミニャミの姿も(公式サイトで公開済み) --MISS:苦しそうに咳き込む。心配そうに降りてきた小鳥を、被っている帽子の上に乗せ直す --WIN:緑が覆い茂る研究室で、片手に掲げたフラスコを見上げている。 --FEVERWIN:ルート@超ドー研と一緒に何やら研究している。 --LOSE:ベッドの上で薬草の調合中。ニコラの頭上に氷嚢が乗っていることから、どうやら熱を出してしまったようだ。ポップンカード11弾メッセージカード2番参照 --ダンス:FEVERが横に広がっている 背景は占領しない //--リザルト(勝利時):目を閉じた笑顔 //--リザルト(敗北時):悲しげな表情 **Phase 2 [#he1bd184] ''2014/08/13追加'' ***アマイヒミツ [#t410c247] 【ジャズ】【女性ボーカル】【オトナ系】 -メインストーリー「校長室の秘密?」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_amai.html --アーティストのMEG.MEは音楽クリエイター集団「HIGHKICK ENTERTAINMENT」所属のコンポーザーの一人。~ BEMANIシリーズではこの他にもbeatmania IIDX 21 SPADAのGive Me Your Loveの作詞・作曲も手掛けている。 --ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=TcvkO7mUVHA -担当キャラ:Madoka (まどか) --見るからに露出度がかなり高いお色気系女性教師。担当教科は数学。 --誕生日が「モストロマンティックDAY」になっているが実際の誕生日は12月14日。お祝い期間は21日までとなる。 --NEUTRAL:教壇の上に足を組んで座っている --GOOD:髪を掻き上げる --GREAT:足を組み直す --FEVER:アングルが上半身アップになり、まどかが投げキッス。周囲に男子生徒が集まる --MISS:誰かに見つかったのか、即座に教壇から降りて何事も無かったかのように取り繕う~ アップデートで変更され、横から現れる桐生が追加された --WIN:教壇から降り、こちらに近づいて口紅で100点と描く。ポップンカード11弾アニメーションカード43番参照(公式サイトでも公開済み) --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「まどか先生の逆襲」で桐生と対戦後に解禁(次回作éclaleでは「乱れた風紀に天罰を」解禁後)。~ 怒っている桐生から「キャッキャウフフ」のような感じで逃げる。背後にはまどかに悩殺されたと思しき無数の男子生徒が横たわっている。 --LOSE:胸元に手を突っ込むと、そこから三角定規を取り出す。と同時に桐生が「見せられないよ!」とばかりにまどかの胸元を白い板で隠す ---三角定規のサイズは黒板に使うような大きいもの。一体どうやってしまっているんだ… --オジャマ:投げキッスを繰り返す~ (アップデートで変更) --ダンス:机の上でたくさんの男子生徒を魅了 周囲にハートのエフェクトもある //--リザルト(勝利時):片目を閉じた笑顔 //--リザルト(敗北時):目を閉じた困り顔のような表情 ***Hatcha Metcha Party [#u0d4fb11] 【インスト】【ハードコア】 -メインストーリー「変装大作戦」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_hatcha.html -担当キャラ:toa (トア) --スタイリストの卵でニアの双子の弟。ゲーム登場前から一足早くPVでニアと共に登場していた。 --NEUTRAL:楽しそうに左右に揺れる --GOOD:ニアの衣装のアイデアを閃く --FEVER:ニアとトアのツーショット --MISS:膨れっ面で身の丈ほどもある裁ち鋏を取り出し、鋏を開いて刃先をこちらに向ける。刃先を向けている時は脅すような黒い笑み。ポップンカード11弾アニメーションカード44番参照 --WIN:山盛りのプレゼントを抱えて嬉しそうな様子。服装は、デザインからしてラピストリア学園の男子の夏服の模様 --FEVERWIN:ニアに大きい布を被せた後、早着替え。赤面してどこかぎこちないニアとは対照的に、楽しげな様子のトア。(公式サイトで公開済み) --LOSE:GREAT・オジャマ・ダンスモーションの後に糸がトアの身体に絡まり身動きが取れなくなる。その様子を見てニアがあたふたしながら糸をほどこうと必死に --GREAT・オジャマ・ダンス:黄色い糸を通した針を手に左右に移動。ダンスの背景には今作のニアが来ている衣装と、ポップンカード10弾チェンジカード53番でニアが着ている制服が //--リザルト(勝利時):ウィンクしてにっこり //--リザルト(敗北時):膨れっ面で不機嫌そう ***ヘイ!ヘイ!Bay〜ボクらの夏にサマー☆ウェイヴ〜 [#c4e826cd] 【ロック】【90年代風】【季節モノ】【男性ボーカル】 -サブストーリー「臨海学校」(メインキャラクターはDTO[LT]/烈[LT]/風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_heyhey.html --使用名義の「波乗りアパッチとB組のみんな」は前作の「ラフロック/LOL!」及び前々作の「ウルトラ90's/ノー!ノー!Way」のPONと96のユニット「ApachE」にwacやTAG、DJ YOSHITAKAといったポップンスタッフがガヤとして加わったユニット。 --BPM変動はイントロが100〜50まで減速(100→95→90→80→60→50)、その後はメイン168 -担当キャラ:EITO (泳人) --新衣装。12以来の再登場となる。 --12ではプールの監視員だったが、今作では水泳部という設定のようだ。 --NEUTRAL:右手にメガホンを手にして立っている --GOOD:メガホンを持って注意する --GREAT:メガホンを放り投げてから使う --FEVER・オジャマ:クロールで前方に向かって泳ぐ(公式サイトで公開済み) --MISS:水が顔面にかかる --WIN:水着&麦藁帽子着用のリュータとタッチ。ポップンカード12弾アニメーションカード47番参照 --FEVERWIN:烈&風雅と共に浮き袋に横たわっている。 --LOSE:波を身体全体で受けてへばってしまう。その様子を見た氷海と鈴花に心配される --ダンス:FEVER横移動 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):落ち込む。今にも泣きそう **Phase 3 [#g839776a] ''2014/09/12追加'' ***INFINITY [#pd9db8fc] 【ロック】【女性ボーカル】 -メインストーリー「第2の容疑者」(メインキャラクターは風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_infinity.html --作曲の神保トモヒロと歌唱の小西裕子は共に音楽クリエイター集団「HIGHKICK ENTERTAINMENT」所属のコンポーザー。~ 神保氏はこの曲の他にjubeat plusの「星野奏子 pack」の「Diamond snow〜きっとまた逢える〜 」の作曲等を務めている。~ また小西氏はBEMANIへは、REFLEC BEAT収録曲「幻想リフレクト」(イルカブ名義)のボーカルを務めていた。 --CS9の「[[インフィニティ / kaleidoscope>https://web.archive.org/web/20170825022856/http://www.konami.jp/bemani/popn/gs/9/sp_music_01.html#infinity]]」との混同注意。 -担当キャラ:BLACK (ブラック) --「紅蓮の弓矢」とは違い、新衣装。前作から引き続きの続投となる。 --革命の中で戦い続ける少年。メインストーリーのキーパーソン。 --NEUTRAL:左方向にダッシュ --GOOD:こちらを見る --GREAT:こちらに飛びかかる --FEVER・オジャマ:大きな旗を掲げて叫ぶ(公式サイトで公開済み) --MISS:何かに気付いて前方にダッシュした後前転。ブラックの後方に何かが着弾し砂煙が上がる(銃撃された?) --WIN:旗を掲げて雄たけびをあげるブラック。FEVERアニメとはアングルが異なる。 --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「保険医の正体・・・?」でヴァイスと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「Versa」解禁後)。~ エレノアと背中合わせで構えるブラック。ブラックは赤面している。~ 2Pカラーの場合はエレノアのカラーも17-2P版となる --LOSE:MISSアクションの後に息を切らして起き上がれなくなり、ヴァイスに受け止められる --ダンス:右から走ってきて真ん中で立ち止まってこちらを見た後左へ走っていく //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):悔しそうな表情 ***QuoN [#i5bcb54a] 【エレクトロ】【テクノ】【ピアノ】【インスト】 -メインストーリー「ついに潜入!校長室」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_quon.html -担当キャラ:Jadeite (ジェダイト) --校長先生。ストーリーにおける登場人物達のラピス汚染騒動に深く関与している。 ---[[ポップンカード ラピストリア第1弾>pop'n music ラピストリア/ポップンミュージックカード/第1弾]]のレアカード「思うままに生きる果てには」に一足早く登場していた。 --NEUTRAL:顎に手を当て何か考え込むような様子で前方へ歩く --GOOD:綺麗なラピスを取り出す --GREAT:左手でマントをはためかせる。マントの内側にはラピス(烈、風雅、氷海、鈴花、ニアのラピスと同じ形状)がびっしり。ポップンカード12弾メッセージカード2番参照 (公式サイトでも公開済み) --FEVER・オジャマ:ジェダイト自身が持つラピスから炎、氷、風、花のエフェクトが現れる ---エフェクトが出てくる辺りを逆再生したアニメーションが、Harmoniaでのムービー1サビ辺りでも流れる --MISS:ジェダイト自身が持つラピスが黒く濁る。(公式サイトで公開済み) --WIN:テーブルの上に烈・風雅・氷海・鈴花のラピスを広げてにんまり。 --FEVERWIN:結晶の塊(ラピス)が収納された水槽を見上げている。ラピスを培養している光景か? --LOSE:つぎドカ!メンバーが持っているものと同じようなラピス達が黒く濁った後に消滅、その様子を見て膝をつき壁を殴って悔しがる --ダンス:NEUTRAL→GREATの繰り返し 周りに宝石のエフェクトが漂っている。 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): ***Harmonia [#i3352e52] 【ポップ】【女性ボーカル】 -メインストーリー「忘れ物」(メインキャラクターは烈[LT]/MZD[19])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_harmonia.html ---ラピストリアOP曲ということもあり、開発スタッフコメントのページも兼ねている。 --[[公式アニメPV>http://www.youtube.com/watch?v=dZyakayTCDM]]で使用されているテーマ曲。 --ハルモニア(ラテン語:harmonia)とは、元々は古代ギリシャの概念で「調和」を意味する言葉(英語のハーモニー(harmony)にあたる)。調和を司るギリシア神話の女神「ハルモニアー」が由来。 --ATSUMI UEDA(上田敦美)はBEMANIシリーズでは他にGITADORA OverDriveの「果たし状」や「凱歌の奏」を歌唱している女性アーティスト([[上田敦美公式サイト>http://iimusta.syncl.jp/]])。~ 過去にはコナミも関わったアニメ「ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-」OP「perfect blue」のボーカル等を務めた。 --作曲者はPON。ストリングスはAhkutaが、ギターは96がそれぞれ担当している。 --PONの運命浄化計画にてBeatStreamに移植された。[[専用ムービー>http://www.youtube.com/watch?v=dZyakayTCDM]]はPV+ポップン版のアニメを元にしている。 --pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1にてbeatmania IIDX INFINITASに移植された。IIDXでのジャンル名は「NU PRELUDE」。 --ラピストリアのOP曲ではあるが、ロングバージョンはラピストリアサントラではなく、PON 1stアルバム「[[Power Of Nature>http://www.konamistyle.jp/item/72945]]」に収録。 -担当キャラ:Lapistoria (ラピストリア) --複数のキャラ達が登場するムービー形式(使用不可)。アニメの一部は上記のPVをモチーフにしているが、改めて従来のポップンワールド風に描き下ろされている。 --バナーにはミミニャミのみ描かれている(TWINKLINGとは別絵) --公式サイトのキャラクター紹介では「ラピストリアOPムービー」名義。 --ハリアイ:手前にニャミ&ミミ、奥につぎドカ4人が描かれ「Welcome to Lapistoria」の文字 --ムービー内容:PVを模したポーズでMZD→烈→氷海→風雅→鈴花→舞う花びら→風→氷→炎と変化→太陽と月→膝を抱えたニア→トア&ニアが背中合わせ→ニャミ&ミミが走ってくる~ (↑ここまでPVおよび公式サイトで公開済み)~ 精霊シャル&憑依タクト→ヴァイス→ミルク→アルビレオ→赤ポップ君を頭に乗せたミミ→ミチル&パク→ラーズ→茜→ニコラ→リュータ→下からごくそつくん&ロボ→うさぬこ→桐生→まどか→ゼルハルト→スミレ(YATTE OSHIMAI)→エレノア→美結→六→ジズ→ニャミ→エクリプス~ →左へ走り抜ける烈→並んで氷海→烈→風雅→鈴花→みほ→リュータ→ミミ→大牙→茜→リゼット→弓弦→ニャミ→DTO→ミチル→パク→シャル&タクト→桐生→ニア→ヴァイス→トア→泳人~ →ティーカップを持った氷海&横にパステルくん→クリーニング屋の風雅&客のスモーク→風呂敷を包む鈴花&その近くににゃぐわ&大牙&茜→決意を秘めた目の烈&背中に紅鴉~ →光の粒を手にかざすニャミ&ミミ→そのまま俯瞰に移行して、二人が天を見上げて両手を掲げ光の粒が上昇→最初の宝石を浮かべたMZDに戻り、消える --WIN(クリア失敗):寂しそうに膝を抱えたニアと「Try again...」の文字 --LOSE(クリア成功):宝石を手に浮かべたニャミ&ミミと「Welcome to Lapistoria」の文字(公式サイトで公開済み) --ダンス:ムービーがそのまま画面中央に移動する(ムービー内容は通常時と同じ) --キャラポップ(RIVAL):下段は宝石(円錐)型をした赤ポップ君、上段は赤い宝石(円錐)になる。上下で色と形状が似ているため注意。 //--リザルト勝利・敗北による変化はない。 -このムービー後半でのミチルの服装が男子の春秋服、ニアの服装が女子の夏服。 ***Symsonic Breeze [#h46b53f1] 【フュージョン】【インスト】 -サブストーリー「森の物知り博士」(メインキャラクターはニコラ[LT])で解禁。 --TIME CAPSULE Lab.は、メイン機種がGITADORAの関係で主にギターメインの楽曲を手掛けているが、ギター以外の楽器をメインに据えた楽曲をBEMANI提供するのは今回が初。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_symsonic.html -担当キャラ:Harpya (ハーピア) --空を統べる森の番人。鳥人の女性で、後述のヴォルフガングとは対になるキャラクターとの事。 --NEUTRAL:空中に立っている --GOOD:乙女のように笑う --GREAT:前に突き進む --FEVER・オジャマ:オカリナを吹く --MISS:バランスを崩してふらつく --WIN:夕暮れの樹上でオカリナを吹いている --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「オオカミと少女」でヴォルフガングと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「Habits」解禁後)。~ 6羽の水色の小鳥の世話をヴォルフガングが焼いており、その様子を木の上に座り、しろろを抱えながら笑う。 --LOSE:勢い余って画面に衝突し、気絶する。 --ダンス:FEVERアクションの周囲に羽のエフェクトがある //--リザルト(勝利時):目を閉じた笑顔 //--リザルト(敗北時): **Phase 4 [#i9077c8a] ''2014/10/10追加'' ***On Your Mark [#r1be96f2] 【ロック】【男性ボーカル】【青春系】 -サブストーリー「最強のディフェンダー?」(メインキャラクターは風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_onyour.html --作曲及びボーカルを務めるMIKOTOと編曲を務めるYockeは音楽クリエイター集団「HIGHKICK ENTERTAINMENT」に所属するコンポーザー。 ---MIKOTOは、主に女性向けコンテンツの作曲・歌唱を務めており、BEMANIシリーズではbeatmania IIDX ドラマCD vol.4/beatmania IIDX 19 LincleのRESISTANCEの作曲を手掛けていた。 ---また、編曲を務めるYockeはBEMANIシリーズでは、beatmania IIDX 17 SIRIUS収録曲のChocolate Dancing(削除済み、現在はCS INFINITASでプレー可能)の作曲を手掛けていた。 --ゲームサイズは「[[pop'n music ラピストリア original soundtrack Vol.1>http://www.konamistyle.jp/item/72944]]」に収録だが、ロングバージョンは「[[Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録されている。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=eEpmxWKp8YA -担当キャラ:SYO (翔) --新衣装。新曲を宛がわれての再登場は14以来。 --恋愛とバスケに青春を燃やすバスケ少年。 --NEUTRAL:ドリブルをしながら左斜め前方にダッシュ --GOOD:ボールを右にパス --GREAT:ボールを上にシュート --FEVER・オジャマ:少し進んで気合いのカットイン→GREATアクション --MISS:ボールが跳ねてしまい、顔にぶつかって痛がる。 --WIN:ボールを片手で回転させつつ、もう片方の手はグーサイン。 --FEVERWIN:シュートを決める。メダルを首にかけてトロフィーを右手に掲げながら、同じくメダルを首にかけているリュータ・ハヤトと肩を抱き合う。リュータのゼッケンは「8」、ハヤトのゼッケンは「9」。~ 2Pの場合はリュータの2Pを解禁後に解禁される? --LOSE:MISSアクション後鼻血が出てしまい、女子マネージャー(14のアニメーションで登場した人と同一人物)が登場し、ティッシュを鼻に入れられる。顔が真っ赤な翔とは対照的に、女子マネージャーはにっこり --ダンス:NEUTRALが右から左へ //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): ***Habits [#v48a2ae2] 【民族系】【インスト】 -サブストーリー「オオカミと少女」(メインキャラクターは美結[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_habits.html --organic742は742の別名義。 ---氏が民族系の楽曲を手掛けるのは今回が初。 -担当キャラ:Wolfgang (ヴォルフガング) --オオカミの長。狼獣人の男性で、前述のハーピアとは対になるキャラクターとの事。 --NEUTRAL:片手に杖を持って地面に打ち付けながら立っている --GOOD:体を振って何かを探す --GREAT・ダンス:叫ぶ --FEVER・オジャマ:月夜を背景に、崖の上で気持ち良さそうに佇む。 --MISS:不機嫌そうに赤面して横を向く。髪の毛が頭の上に乗る --WIN:オオカミ達を前に雄たけびをあげる。 --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「森の物知り博士」でハーピアと対戦後に解禁(次回作éclaleでは「Symsonic Breeze」解禁後)。~ 夜、ハーピアと共に樹上に佇む後姿。 --LOSE:ハーピアに笑われ、赤面しながら怒る //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): **Phase 5 [#r8ba4453] ''2014/11/21追加'' ***じゃんぴょん☆まじっく [#r323dd58] 【エレクトロ】【萌え系】【アイドル系】【女性ボーカル】 -サブストーリー「ちびっこは大変」(メインキャラクターは茜[LT]/烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_jampyon.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=MGPelQmldWI -担当キャラ:Minit's (ミニッツ) --新衣装。前作から引き続きの続投となる。 --タイマーの妹のちびっこアイドル。ラピストリアでは初等部に通っているようだ。 --NEUTRAL:頭に両手をおきウサギの耳のマネをしている。ニコニコして左右に振り向きながらお辞儀。 --GOOD:頭に両手をおきウサギの耳のマネをしながらジャンプ --GREAT:メガネをかけて本をパラパラめくる。背景には人形、靴、蝶、ネックレスが。目がキラキラしている --FEVER:楽しげに旗を左右に振る。 --MISS:ずっこけそうになった後、飛び上がって両手と耳で「×」サイン。 --WIN:衣装を着替えて、お菓子の家を背景に。公式サイトによると、大人気出演中のこども番組セットでのワンシーン、との事。 --FEVERWIN:ストーリーモードを進めると変化。ストーリー「ラピストリアへ・・・」で茜と対戦後に解禁(次回作éclaleでは「朱と碧のランページ」解禁後)。~ 茶屋で茜と一緒にお団子を食べる。ほっぺたが落ちそうな表情のミニッツ。 --LOSE:メガネをかけて教科書らしき本をパラパラめくる。背景には小学校低学年レベルの算数。さっぱりわからないようだ。 --オジャマ・ダンス:斜め上を指差しして左右に揺れて踊る。背景にたくさんのハートがある。 //--リザルト(勝利時):ウィンクした笑顔。 //--リザルト(敗北時):泣き顔に。 ***乱れた風紀に天罰を [#r085d0c8] 【語りモノ】【クラシカル】【男性ボーカル】【3拍子】 -サブストーリー「まどか先生の逆襲」(メインキャラクターはまどか[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_midare.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=XabSyLvqEMA --作曲・編曲はPROJECT Bー。正体不明のコンポーザーとされており、IIDXでは「Deceive Your Insight (20 tricoro)」「M.D.Injection (21 SPADA)」「超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲 (22 PENDUAL)」(全てジャンル名は「PIECED ○○」という形式)、REFLECでは「Knell (colette -Summer-)」を提供している。 ---彼の正体はAkhutaではないかという説があり、その理由として[[Akhutaの血液型が「B(Rh-)」である>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/academy/p/profile/akoj.html]]ことや、GITADORAのAkhutaの楽曲「Arena Sexarboris」が前記「Deceive Your Insight」に酷似していること、PROJECT B-が担当したbeatmaniaIIDX21 SPADAのシステムボイスがAkhutaの声に似ているなどの噂があった。~ ちなみにAkhuta本人は本曲が登場する少し前に発売された「REFLEC BEAT groovin'!!+colette ORIGINAL SOUNDTRACK」のコナミスタイル限定盤付属のボーナスCD「We are “Try to Singers“」収録の『Nigra Ludia -ゲット&プレー宣伝用唱歌版-』ではっちゃけた楽曲を手掛けているが、同曲と関連している可能性があり。 ---後にAkhuta本人がTwitterでProject B-の正体であることを明かした(現在当該ツイートは削除済)。 --ボーカル(桐生の声)は声優・俳優の遠藤広之([[参照>http://www.jtb-entertainment-academy.com/pro/?page_id=7]]/[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%BA%83%E4%B9%8B]])。「今夜ボクがキミの救世主っ!」の小林正典と同じくJTBエンタテインメント所属。 --BPM表記は220?。曲中でのBPM変化は190-220-200-210-220-230-240-200-210-220-230-240-250。曲が一区切りする度に減速し、徐々に加速する。 --&color(red){[EX]};曲終了後、8→4→9の順に押すと「天!罰!を!」のキー音が出る。 -担当キャラ:Kiryu (桐生) --これまでのストーリーでも何度か登場していた生徒会の一員で、風紀委員。 --NEUTRAL:ペンとバインダーを手にして立つ。何か書いているようだ --GOOD・オジャマ:眼鏡の位置を調整する --GREAT:キメたように前方を指差す --FEVER:紅茶(?)を淹れ、氷海に差し出す --MISS:カエルのマスコットを引っぱり出してしまい、慌てて隠す --WIN:中央に座る氷海の左右を、桐生と美結が固めている。 --FEVERWIN:まどかに後ろから抱きつかれそうになるが、ヒラリとかわす。まどかはてへぺろ顔。 --LOSE:FEVERWINの失敗後、まどかに頬を突かれて苛立った表情。 --ダンス:GREATアニメと同じ動作にキラキラのエフェクトが入る //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):口を開けた表情 **Phase 6 [#h50888ea] ''2014/12/05追加'' ***曼珠沙華 [#n20100ac] 【中華系】【ロック】【プログレ】【インスト】 -メインストーリー「鈴花はどこ?」(メインキャラクターは大牙[LT]/鈴花[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_manju.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=jFwvdrWgHKg --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「鈴花ちゃんのストーリーにも新展開がっ!今後もストーリーに目が離せない!」 --曲名の「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とは彼岸花の別名で、サンスクリット語で天界に咲く花という意味。 --96が鈴花の楽曲を手掛けるのはSunnyParkの「花恋ロック/恋閃繚乱」(2B-Waves名義)以来。 --BPM91の低速部分は最初だけで、メインBPMは182。HSは早い方に合わせてOK。 -担当キャラ:RINKA (鈴花) [LT-2P] --2Pカラー固定(薄緑の髪)。アクションは[[Realize Maze>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#qa62f80c]]と同一。 --ハリアイも通常の2Pカラーと同じ(新規描きおろしではない) --鈴花[LT-2P]を未解禁の場合にこの曲をストーリー解禁しても2Pカラーは使用できない。使用するには通常の解禁手順(鈴花[LT]を1回使用)を行う必要がある。 ***Kaleidoscopic [#b3518240] 【エレクトロ】【女性ボーカル】 -サブストーリー「にじっ娘のダンスレッスン」(メインキャラクターは夢野みらい[15]/ヤナリ[CS])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_kaleido.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=V2AqMn5gH_U --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_02.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「乙女心は万華鏡のようにめまぐるしく移り変わっていくのです。」 --曲名の「Kaleidoscopic(カレイドスコーピック)」とは英語で「万華鏡のような」「変幻自在の」という意味の形容詞。 --ポップンにおけるKemy(Calin)ボーカルのsota曲は18 せんごく列伝の「キューティーエレポップBlow Me Up」以来。今回は担当キャラに合わせてか、Kemy名義での登場となる。 --CS9の「インフィニティ / kaleidoscope」との混同注意(あちらは名詞である)。 -担当キャラ:SORA HOSHINO (星野そら) --ハリアイ絵は描きおろしだが、画風は旧作風(ポップンワールド)のままで、衣装・アクションは[17-1P]([[キューティーテクノポップ>https://web.archive.org/web/20170825033003/http://www.konami.jp/bemani/popn/music17/mc/song04/cutie_tek.html]]/[[ポリリズム>https://web.archive.org/web/20170825020309/http://www.konami.jp/bemani/popn/music17/mc/song01/pori.html]])と同一。 ---ただし新バージョン扱いでラピストリアフォルダから選択できる --17以来の再登場。ガールズユニット「にじっ娘」のリーダー。 --ハリアイが旧画風のため、対戦前にラピスは発動せず、リザルト勝利・敗北による変化もない。 ***歌劇 月夜のアラビア [#i5963999] 【民族系】【中東風】【女性ボーカル】 -サブストーリー「高級じゅうたんと魔法のツボ」(メインキャラクターはアルビレオ[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_kageki.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=YWefO0OurbQ --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_01.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「壺の中身が気になる愛らしい新キャラクターにも注目です。」 --ロングバージョンが「[[pop'n music ラピストリア Original Soundtrack Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=Sow8rRe3TxY --夏川陽子がonoken以外の楽曲のボーカルでBEMANI参加するのは今回が初。 -担当キャラ:Lazuli (ラズリ) --商魂たくましいアラビア風の行商人の女性。関西弁を話す。 ---性別はレアカード「発見!よみがえったポップン遺跡!?」のデザイナーコメントで「行商人な女の子」と明言されている。 --NEUTRAL:荷物を背負って前進。 --GOOD:右腕を額に当て、キラキラしている。 --GREAT・ダンス:縦笛を吹き目の前で手を差し出す。 --FEVER・オジャマ:露店を開いて客引き中。上のコマではみどりにじゅうたんを、真ん中のコマではアブラハムには水晶玉を見せていて、下のコマではツボを片手にサイン。 --MISS:背負っていたツボから黒いオバケ(公式サイトによると名前はツボちゃん(仮名)らしい)が出現。慌てて力ずくでツボの中に戻し、荷物を背負い直す。 --WIN:巨大なダイヤを前にして眼を輝かせている。 --FEVERWIN:通常WINの内容から続くもので、ダイヤを元手に大金持ちになる。手前ではシャムシールの幻影が剣の舞を。 --LOSE:商売中にツボから黒いオバケが出現。お客さんが皆逃げ出してしまう。ラズリは涙目。 //--リザルト(勝利時):ウィンクした笑顔。ツボから黒いオバケが顔を出す。 //--リザルト(敗北時):半目で冷や汗。 **Phase 7 [#d087aedd] ''2015/01/08追加'' ***Bloody Mary [#te87448e] 【ヴィジュアル系】【男性ボーカル】 -サブストーリー「あこがれの人」(メインキャラクターはラーズ[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_bloody.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201501/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=Y3IyhSHO-kE --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_08.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「あの人気キャラがラピストリアに登場!独特の妖艶な雰囲気は今作でも健在です。」 --「Bloody Mary(ブラッディマリー)」とは、ウォッカをベースとするトマトジュースを用いたカクテルの名前(参考:[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC]])。 ---由来は300人以上のプロテスタントを処刑したことで知られる16世紀のイングランド女王[[メアリー1世>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC1%E4%B8%96_%28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%A5%B3%E7%8E%8B%29]]とされる。その他、[[アメリカの怪談に登場する女性の幽霊>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC_%28%E4%BC%9D%E6%89%BF%29]]を指すこともある。 ---ポップンにもMary(マリィ)というキャラが居るがおそらく無関係。 --アーティスト名・担当キャラより、ジャンル名こそ無いがおそらく「ヴィジュアル」シリーズの流れを汲む曲(通算では5曲目にあたる)。 ---過去のヴィジュアルシリーズを意識したようなフレーズが盛り込まれている。 ---ユーリ担当の「ヴィジュアル」シリーズは、これまで2→4→8→16と2の乗数のバージョンで登場していたため、[[次の登場は32になるのでは>https://web.archive.org/web/20170825020424/http://www.konami.jp/bemani/popn/music16/mc/06/visual4.html]]と言われていた([[BEMANI生放送 第66回>http://www.youtube.com/watch?v=TYsrfbt7ROs]]の告知でも「32まで待っていられない」という発言があった)。 ---なお、2の4.5乗は22.62741…になるので、22作目の本作で登場したこの曲を「ヴィジュアル4.5」と捉えることもできる。 --ポップンにおけるgood-cool曲はAC19の「メカニカルジャズ / Apple Butter」以来、4年ぶりとなる。 ---氏がヴィジュアルシリーズの楽曲を手掛けるのは15 ADVENTURE収録の「ヴィジュアルREMIX/WHITE BIRDS(Mirage Mix)」以来の事になる。((前作「ヴィジュアル4/Desire」はgood-cool未関与の楽曲)) --芥(あくた)はヴィジュアル系バンド「Chanty(シャンティー)」のボーカル([[Chanty公式サイト>http://chanty.jp/]]/[[芥公式ブログ>http://ameblo.jp/chanty-akuta/]])。 ---名前は似ているがAkhutaとは全くの別人。 --ロングバージョンが「[[pop'n music ラピストリア Original Soundtrack Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=E5dONA2kztI -担当キャラ:Yuli (ユーリ) --新衣装。AC16以来の登場となる。 --メルヘン王国出身のヴィジュアル系バンド「Deuil(ドゥイユ)」のリーダーのヴァンパイア。パートはヴォーカルとギター。 ---ただしギター担当になったのはAC19からの後付け設定で、その直前のハロポプではアッシュが「Deuilにはギタリストが居ない」等と漏らしていた。このため過去作も含めユーリがギターを弾いているアクションは一切無い。 --NEUTRAL:マイクスタンドを抱えて立っている --GOOD:右を向いて激しく歌う --GREAT・オジャマ:ジャンプして一回転 --FEVER:指をさして奥に消えると同時にバラが崩れ落ちる --MISS:横を向いて赤面して怒る。コウモリとスマイル(口のみ)が登場。 --WIN:衣装チェンジ。犬になったアッシュも登場。 --FEVERWIN:Deuilの3人が集結。 --LOSE:MISSモーション(スマイルはいない)の後、棺桶に閉じ籠ってしまう。鍋を持ったアッシュとギャンブラーZのフィギュアを持ったスマイルが登場 --ダンス:オジャマにコウモリのエフェクトがかかっている //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): **Phase 8 [#tfd99f87] ''2015/01/22追加'' ***ice crystals [#g29a4369] 【ピアノ】【インスト】【ハードコア】【キラキラ系】 -メインストーリー「新たな事件」(メインキャラクターは鈴花[SP/LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_ice_crystals.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=jFVxsF5KPBc --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201501_jk/201501_pm_09.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「いよいよ氷海さんのストーリーにも気になる新展開が…必見です!」 --Qrispy Joybox氏によるpop'n musicシリーズへの楽曲提供はAC19の「エレクトリックダンスウェーブ/Music-U」以来およそ5年ぶり((また、20 fantasiaの「バブリーディスコ/Bubbly Time」のアーティスト「Fantastic Bubbly9 」は、明言こそされていないが、使用している音源から正体がQrispy Joybox氏である事が濃厚になっている模様。))。~ また、インスト曲の提供もポップンでは初となる。 -担当キャラ:HIUMI (氷海) [LT-2P] --2Pカラー固定(紫の髪)。アクションは[[illumina>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#d2805622]]と同一。 --ハリアイも通常の2Pカラーと同じ(新規描きおろしではない) --氷海[LT-2P]を未解禁の場合にこの曲をストーリー解禁しても2Pカラーは使用できない。使用するには通常の解禁手順(氷海[LT]を1回使用)を行う必要がある。 **Phase 9 [#we027b5b] ''2015/01/29追加'' ***FRAGMENTS 〜ふたつの記憶〜 [#w4c18c98] 【哀愁系】【ロック】【女性ボーカル】 -サブストーリー「鳥を探して」(メインキャラクターはかごめ[LT旧]/パロット[15]/ジョニー城西[11]/ルイナスルーム[19])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_fragments.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=8SjGCvKJZNU --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201502_jk/201502_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「作詞にPONが参加し、いつもの明るい曲調とは一味違った雰囲気に注目!」 --AC14の「[[ロンリーフィール / fragments>https://web.archive.org/web/20170825011046/http://www.konami.jp/bemani/popn/music14/m_and_c/03/03_01.html]]」との曲名混同注意。「FRAGMENTS(フラグメンツ)」は英語で「破片」。 --タイトルの英単語と「〜」の間にはスペースが空いている --ボーカルのMegumi Tatsumi(達見 恵)が英語名義で提供したのはpop'nでは初めて。 ---BEMANI全体でもREFLEC BEAT limelightの「HAPPY limelight」以来2度目。 -担当キャラ:Kagome (かごめ) --少女詩人。16以来の再登場。 --ハリアイ絵は描きおろしだが、画風は旧作風(ポップンワールド)のままで、衣装・アクションは[7-2P]([[ミスティ>https://web.archive.org/web/20170825031741/http://www.konami.jp/bemani/popn/music7/music/misty.html]]の2P/[[ルイン>https://web.archive.org/web/20070204054833/http://www.konami.jp/am/eemall/eemall2/music.html#music11]])と同一。 ---ただし新バージョン扱いでラピストリアフォルダから選択できる ---ラピストリアフォルダ内で旧2Pカラーのみが流用されたキャラは初 //--ハリアイが旧画風のため、対戦前にラピスは発動せず、リザルト勝利・敗北による変化もない。 **Phase 10 [#sd4b25bd] ''2015/02/05追加'' ***The Sign Of Collapse [#b3b3080b] 【ロック】【ダーク系】【民族系】【女性ボーカル】 -サブストーリー「森の魔女」(メインキャラクターはエクリプス[LT]/ファントム[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_the_sign_of.html --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=yPTXAm1_Bc8 --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201502_jk/201502_pm_01.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「今宵も怪しげな歌声が鳴り響く…」 --「The Sign Of Collapse (ザ サイン オブ コラプス)」は直訳すると「崩壊の兆候」という意味。 --ロングバージョンが「[[pop'n music ラピストリア Original Soundtrack Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=y-CftfUGiec -担当キャラ:Roki (ロキ) --新衣装。AC19以来の再登場。今作では成長した姿で、キャッチコピーも「女王」になっている。 --ロキの過去の担当楽曲は全てAKINO曲であったが、今回も例によってAKINO曲を担当する事になった。 --曲バナーは他のキャラと違い、負けリザルトの表情になっている --NEUTRAL:体を左右に大きく揺れ動かし、スカートが激しく揺れる --GOOD:NEUTRALアクション後、右の方向を向く。 --GREAT:NEUTRALアクション後、一回転してお辞儀をする。 --FEVER:マントを着たロキが後ろ向きで歩く。その後椅子に座り扇子を持っている --MISS:植物達がロキの前を通りかかり、地団駄を踏む --WIN:電撃のような魔法を発動。頭の周りに電気が流れているロキの前に植物達。 --FEVERWIN:WINとほぼ同じだが、フラッシュした後、頭の周りに電気が流れているロキをメインに、上にクモ。 --LOSE:前半までWIN、FEVERWINと同じだが、フラッシュした後、痺れて気絶している植物達と後方には後ろ向きで赤面して怒るロキ --オジャマ:FEVER前半がずっと映っている --ダンス:電撃を出しながら回転 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):歯を見せた悔しそうな表情 **Phase 11 [#t3e995d9] ''2015/02/13追加'' ***恋愛観測 -VENUS Mix- [#a92ba070] 【エレクトロ】【ポップ】【ハードコア】【男性ボーカル】 -サブストーリー「恋愛チュナイ」(メインキャラクターはかおりん[20])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_renai.html --試聴(DEUS):http://www.youtube.com/watch?v=7kb8kPsDuKk ---CHECK!SONGS紹介文:「VENUSあいらびゅー!」 --元はPON1stアルバム「[[Power Of Nature>http://www.konamistyle.jp/item/72945]]」コナミスタイル盤限定特典DL楽曲。 ---原曲はAC20収録の「[[恋愛観測 / ハッピーラブゲイザー / NU-KO>https://web.archive.org/web/20121012233511/http://www.konami.jp/bemani/popn/music20/mc/19/happy.html]]」 ---歌唱はVENUSだけでなく、wac・Des-ROW・TAGも参加している。 ---曲中にはAC14「[[High School Love / ハイスピードラブソング>https://web.archive.org/web/20070223063146/http://www.konami.jp/bemani/popn/music14/m_and_c/03/03_04.html]]」の歌詞も混ざっている。 --REFLEC BEAT groovin'!! Upperとの同時収録(こちらも隠し曲) --なお、ストーリー「恋愛チュナイ」は''VENUS本人が監修''している([[BE生(仮)第71回より>http://www.youtube.com/watch?v=u6HwoxTmlKI&t=37m30s]])。 --ラピストリアでは初の旧曲リミックスとなるが、他の新曲と同様にジャンル名は存在しない(曲名=ジャンル名)。 --&color(red){[EX]};EX譜面のLvが原曲と並ぶリミックス楽曲はこれが初となる。 -担当キャラ:VENUS (ヴィーナス) [SP-1P] ([[ウィザウチュナイ>https://web.archive.org/web/20130420030943/http://www.konami.jp/bemani/popn/sunnypark/mc/10/without.html]]シリーズ) --ハリアイ絵は描きおろしだが、画風は旧作風(ポップンワールド)のままで、衣装・アクションは[SP-1P]と同一。 --星野そらやジズなどとは違い、''ヴィーナスはラピストリアカテゴリに追加されていない''(新規ハリアイは使用不可)。 ---Sunny Park以前の「ハリアイ絵のみ描きおろしのキャラ」と同様の扱いになっている(カラーも固定)。 ---ラピストリアの曲担当として新規にハリアイ絵が描きおろされたキャラのうち、プレイヤーキャラとしてその新ハリアイが使用できないキャラは(ハリアイがジャケットのものを除けば)これが初。 **Phase 12 [#gdf98575] ''2015/02/26追加'' ***Dimension Gale [#y27e6146] 【トランス】【エレクトロ】【インスト】 -メインストーリー「分かれ道」(メインキャラクターは烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_dimension.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201503/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=S4IlIIDgdcw --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201503_jk/201503_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「普段と雰囲気の違う風雅。彼の身に待ち受ける運命とは…」 --担当キャラクターや曲名から察するにラピストリアデフォルトで登場した春風ブローインウィンドに続く属性曲の最新作。 ---なお、次回作eclal稼働後に作曲のTAGはSOUND VOLTEX部門に異動したが、同部門での楽曲方針に従いBEMANIへの提供曲数が激減。従って本曲が事実上の最後の属性曲になる。 -担当キャラ:FUGA (風雅) [LT-2P] --2Pカラー固定(淡水色の髪に黒肌)。アクションは[[春風ブローインウィンド>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#i97baf69]]と同一。 --ハリアイも通常の2Pカラーと同じ(新規描きおろしではない) --風雅[LT-2P]を未解禁の場合にこの曲をストーリー解禁しても2Pカラーは使用できない。使用するには通常の解禁手順(風雅[LT]を1回使用)を行う必要がある。 **Phase 15 [#hef721dd] ''2015/03/19追加'' ***Who done it?! [#vad4256a] 【女性ボーカル】【ジャズ】 -メインストーリー「探偵女子」(メインキャラクターは烈[LT]/ヴァイス[LT]/風雅[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_who.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201503/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=tMaYf4hHQGA --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201503_jk/201503_pm_01.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「揉め事はすべてこの美少女探偵が解決する…はず?!」 --「Who done it(フーダニット、Whodunitとも略記される)」とは、推理小説の事件解明要素の分類カテゴリのひとつで、「犯人は誰なのか」を推理するのに重点を置いていることを指す。他に「How done it(ハウダニット、Howdunit)=どのように犯罪を成し遂げたのか」「Why done it(ホワイダニット、Whydunit)=なぜ犯行に至ったのか」がある。 -担当キャラ:Suiri (翠里) --自称『超絶美少女天才名探偵』の新聞部の少女。「〜っす!」という語尾が特徴。帰国子女。 --NEUTRAL:腰に両手を当てて左右に揺れる --GOOD:左足を上げて聞き耳を立てる --GREAT:コロが通りかかり、跳び跳ねる。その後メモ帳(?)に何かを書き込む --FEVER・オジャマ・ダンス:前方後方左方向にカメラで撮影 --MISS:驚いてポリバケツの中に隠れる。その際、バケツの中からししゃもが飛び出す --WIN:正面にマイクを向ける。 --FEVERWIN:『迷い猫発見!』の学園新聞を背景に、ししゃもやコロと前面に立つ。 --LOSE:MISSモーションの後ポリバケツから出ようとするが、身体中にゴミが。再びポリバケツの中に隠れ、側にはししゃも。 //--リザルト(勝利時):ウィンクした笑顔 //--リザルト(敗北時):真顔になる **Phase 16 [#j3deadb6] ''2015/04/02追加'' ***√太陽系◎ドーナツ化計画∞∀∞ [#ce505575] 【女性ボーカル】【電波系】 -サブストーリー「ドーナツ方程式」(メインキャラクターはニコラ[LT]/ルート@超ドー研[LT]/ラーズ[LT②])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_donut.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201504/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=S6kFvGHIEVQ --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201504_jk/201504_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「ドーナツを思いドーナツを歌ったドーナツのための曲♪」 --曲名の読みは最初の「√」を発音せず「たいようけい〜」扱いになっている(ラピストリアフォルダでは「そこに或るヒカリ」と「地の記 獄編」の間にある) --unoはIOSYSのメンバーで、beatnation RHYZEにも所属しているRoughSketchの別名義。 ---RoughSketch/unoの楽曲はポップンでは既に合作曲の「御千手メディテーション」が収録されていたが、単独作曲では今回がポップン初となる。 --ちよこはIOSYSのメンバーの女性ボーカリスト。BEMANIではSDVX IIIに本曲と同じuno作曲との組み合わせで「Twin Rocket」が収録されている。 --RoughSketch氏はHARDCORE TANO*Cにも所属しており、この事から同レーベル所属アーティストによる初のポップン提供曲でもある((本作で「運命のパラドックス」を提供したCapsColte氏の正体と言われているDJ Genki氏を除いた、正式参戦アーティストとしてのカウント))。 ---RoughSketch関連以外のHARDCORE TANO*C所属アーティストによる楽曲は過去にFLOOR INFECTION経由で源屋の「華陽炎-Hana Kagerou-」が、PONの運命浄化計画でP*Lightの「FUNKY SUMMER BEACH」がそれぞれポップンに収録されているが、いずれも連動・移植曲であった。 -担当キャラ:ルート@超ドー研 --新衣装。AC20以来の登場。アニメ関連などはNEUTRALと公式サイトで公開済みのアニメのみ公開。 --奇怪な言動と形容し難い性格が特徴的な理系な少女。超電子ドーナツ研究部(略して『ドー研』)に所属している。 --ニコラのFEVERWIN及びレアカード「植物に囲まれて演奏会♪」にてラピストリアの女子制服を着用して先行登場した --NEUTRAL:椅子に腰掛けてノートパソコンを弄りながら慌ただしくドーナツを食べており、食べかすが落ちる --GOOD:考え事をしている --GREAT:反時計回りに椅子が一回転 --FEVER:立ち上がり、両手で超ドー研の入部届とドーナツを吊り下げる --MISS:脱力し、口から紫色の煙のような何かが放出される --WIN:立ち上がって腰に右手を当て、左手でドーナツを吊り下げながら含み笑い --FEVERWIN:ドーナツを機械に入れ、大量に撃ち出す --LOSE:ゴスロリ衣装で銅像の前で寝てしまう。12弾レアカード4番参照 --オジャマ・ダンス:椅子が回り続ける。ダンスは横移動 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時):目を閉じた不機嫌そうな表情 **Phase 18 [#i40cbc31] ''2015/04/16追加'' ***暴レ焔 [#f6cc0684] 【インスト】【プログレ】 -メインストーリー「烈、暴走(後編)」(メインキャラクターは鈴花[LT]/風雅[LT]/烈[LT⑤])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_abare.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201504/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=N4Liv2SnXwo --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201504_jk/201504_pm_01.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「自らの内に秘めたる力が今、暴走を始める…!」 --担当キャラや曲名から察するに、ラピストリアデフォルトで登場した煌-灼熱の裁き-に続く属性曲の新作で、今回の属性も煌同様に火属性。 ---属性曲としては20 fantasiaの「ストライフ/疾風」以来のインスト曲になる。 --当初は「アバレホムラ」と全てカタカナの曲名になる予定だったが、「アバレホ村」に見えるという意見があったため、現在の漢字混じりの曲名になった。 ---残念ながら「アバレホ村」は実在しないようだが、スペインのマドリード州エル・ベジョンに「[[アバレホ通り(Calle Abarejo)>http://www.google.co.jp/maps/place/Calle+Abarejo,+28722+El+Vell%C3%B3n,+Madrid,+%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3/@40.7654934,-3.5774741,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0xd43c534616b03b3:0xa771e67a65059852?hl=ja]]」が存在する。 -担当キャラ:RETSU (烈) [LT⑥(中身はLT-2P)] --イラスト自体は「烈、暴走(前編)」で解禁される烈の別ハリアイ(衣装は通常と同じだが暴走版、LT⑤)の色違いで、実質2Pカラーに相当する。カラー自体は通常の[LT-2P]と同じ。 ---暴走版の紹介文は両カラー共に「一体…何が起こったんだ…?!」で共通。 ---ラピストリアの別ハリアイに1P・2Pカラーが共に用意およびストーリー用の別ハリアイが新曲を担当する例はこれが唯一となっている。 --2Pカラー固定(金髪に黒服)。アクションは[[煌-灼熱の裁き->pop'n music ラピストリア/新曲リスト/新曲詳細#m7159493]]と同一。 ---アニメーションは変更されていない(通常のまま)のため、ハリアイのみ苦しんでいるがアニメでは平然としているというギャップが発生している。 **Phase 19 [#l05a4d41] ''2015/05/21追加'' ***Innocence [#a51302ee] 【インスト】【ピアノ】【エレクトロ】【クラシカル】【ハードコア系】 -メインストーリー「決戦」(メインキャラクターはジェイド[LT]/烈[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_innocence.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201505/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=JdFOTHCicf8 --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201505_jk/201505_pm_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「謎に包まれていたラピスの正体が明らかになっていく…」 --ZERO+ZIBAはAC19の「[[ルイナススピリチュアル / Remain>https://web.archive.org/web/20180305215843/http://www.konami.jp/bemani/popn/music19/mc/16/ruin.html]]」以来の名義で、正体はwacとkors k。 --「Innocence(イノセンス)」は「無罪、無邪気、無害」等を意味する英単語。これの形容詞形である「イノセント」をジャンル名に持つ曲がCS7にあるので混同注意。 --メインBPMは180で、最後だけ徐々に減速して120になる。~ BPM変化:''180''(メイン)-174-168-164-160-154-147-120 -担当キャラ:Jade (ジェイド) --見た目や言動は少年だが、学園の理事長。ジェダイトとも繋がっており、メインストーリーにおける一連の騒動や、ポップンワールドのポップ君の減少に深く関与している。 --NEUTRAL:首を傾げてくすくすと笑っている --GOOD:右手でジェダイトを押しのける --GREAT:ラピスと共に一回転 --FEVER:ニアとトアを従えて浮かぶ --MISS:エフェクトと共に左半身からラピスの結晶を生やし浮かぶ。表情は虚ろ --WIN:学園の一室(窓の外からはニアとトアが覗いている)から、怪訝な表情で烈・風雅・氷海・鈴花の4人組を見下ろす --FEVERWIN:MISSよりも強くラピスに侵食された姿でニアとトアを従える --LOSE:MISSからラピスが弾け落下。きょとんとするジェイドにおろおろするジェダイトと、心配そうなニアとトア --オジャマ:FEVERのように浮いているが、ニア、トアはいない。 --ダンス:FEVERのように浮いており、ニア、トアが両側に。さらにラピスの縦エフェクトが交互に出現する。 //--リザルト(勝利時): //--リザルト(敗北時): **Phase 21「育江の大冒険」 [#f73d8f4e] ''2015/06/30追加'' -3曲ともキャラのハリアイ絵の代わりに曲ジャケット単体のみが表示される。 ***ほしふり Re:pray [#l56ad531] 【女性ボーカル】【ロック】 -育江の大冒険ストーリー「ほしのふる話」(メインキャラクターは育江[16-2P]/星のひと[15])で解禁。 //--公式曲紹介: --GuitarFreaks & DrumMania V7&XGからのアレンジ移植曲。今作ではタイトルに「Re:pray」と付き、曲構成自体は原曲と同じだがリマスター版になっている。 ---原曲はREFLEC BEAT limelight、jubeat saucerにも移植されている。 ---[[GITADORA原曲紹介>https://web.archive.org/web/20160709013348/http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gfdmxg/#music]] (MODEL DD9を0として左へ4番目) ---原曲試聴(REFLEC):http://www.youtube.com/watch?v=NZuSSjLuFzI ---原曲試聴(jubeat):http://www.youtube.com/watch?v=Z-jk_JQNBOQ ---Re:pray試聴:http://www.youtube.com/watch?v=h3FSdKLbWPg ---V7とXGクラシック側でGDP隠し曲として先に登場し、その後XGスタンダード側で通常解禁されたという珍しい曲。 --原曲は元々はSana 7thアルバム「[[ボクをさがしに>http://www.konamistyle.jp/sp/sana2010/index.html]]」に隠しトラックとして収録された曲。BOXセット「[[Sana Coffret>http://www.konamistyle.jp/item/71719]]」にも再録されている(REFLEC版は後者からの出典扱い)。 --作詞・作曲はあさき。GFDMV4収録の「[[極東史記>https://web.archive.org/web/20170825012106/http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gfdmv4/music/m042.html]]」の続編にあたる曲とのこと。 ---そのためか、あさき2ndアルバム「[[天庭>http://www.konamistyle.jp/sp/asaki_2013/index.html]]」には「ほしふりの果て 極東史記より」という楽曲が収録されている(曲自体はどちらとも異なる)。 --sana曲の収録は20 fantasiaの「トゥインクルポップ/Twinkle Wonderland」以来3年ぶり。 -担当キャラ:育江 [16-2P] ([[リンク>https://web.archive.org/web/20080517105033/http://www.konami.jp/bemani/popn/music16/mc/07/link.html]]の2P) --ハリアイジャケットは[[GITADORA・jubeatの原曲と同じもの>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201507_jk/201507_po_01.jpg]]。このためジャケットの方には「Re:pray」が付いていない。 ---XG当時ではなくGITADORA以降のリニューアルされた方のジャケットを使用。 ***たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察 [#dd26702f] 【メタル】【男性ボーカル】 -育江の大冒険ストーリー「たまごの話」(メインキャラクターは育江[16-2P])で解禁。 //--公式曲紹介: --GITADORA OverDriveからの移植曲。 ---試聴(pop'n):http://www.youtube.com/watch?v=qYM7MbKM8dM ---試聴(GITADORA):http://www.youtube.com/watch?v=0u7HlIaNFG8 ---試聴ページ(CHECK!SONGS/2014年11月):http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201411/ ---試聴ページ(CHECK!SONGS/2015年7月):http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201507/ ---当時は[[MUSIC FACTORY>https://web.archive.org/web/20170825021804/http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gitadora/info/info141031_00.html]]楽曲だった(Tri-Boostで解禁済み)。MF初出曲からの移植はこれが初。 --大日本鉄倶楽部はあさきと96の合作名義。 ---連動曲では既に私立BEMANI学園で「お米タル / お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。」が収録されている。 --曲名の表記は一般的な「物理''化''学的」ではなく「物理''科''学的」になっている。 --メインBPMは160だが、ラストの語りだけ107に下がる。 -担当キャラ:HARA=HETTA (ハラ=ヘッタ) [16-2P] ([[バイキング>https://web.archive.org/web/20080731212955/http://www.konami.jp/bemani/popn/music16/mc/16/viking.html]]の2P) --ハリアイジャケットは[[GITADORAと同じもの>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201411_jk/201411_gd_00.jpg]]。 ***黒点 [#t0bf7fae] 【男性ボーカル】【ロック】 -育江の大冒険ストーリー「黒い点の話」(メインキャラクターは壱ノ妙[10]/育江[16-2P])で解禁。 //--公式曲紹介: --REFLEC BEAT colette -Spring-からの移植曲。 ---試聴(pop'n):http://www.youtube.com/watch?v=euCoPtsuLjI ---試聴(REFLEC):http://www.youtube.com/watch?v=ymWrp6F_tVQ -担当キャラ:壱ノ妙 [10-1P] ([[エレジィ>https://web.archive.org/web/20070111000906/http://www.konami.jp/bemani/popn/music10/music/elegy.html]]) --AC17の[[エレジィ2>https://web.archive.org/web/20090711132446/http://www.konami.jp/bemani/popn/music17/mc/song16/konoko.html]]以来の登場。 --ハリアイジャケットは[[REFLECと同じもの>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201507_jk/201507_po_02.jpg]]。 **Phase 22 [#saf18762] ''2015/07/09追加'' ***L-an!ma [#t17a1ff0] 【ハードコア】【エレクトロ】【インスト】 -メインストーリー「神のつくりしもの」(メインキャラクターはMZD[LT]/茜[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_l_an.html --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201507/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=RzvwCs5l960 --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201507_jk/201507_po_03.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「凶悪なのに荘厳でどこか温かい、透明感のある楽曲。ラピストリアの命運は君に委ねられている…」 --アーティストの「Master of Lapis」はPON・wac・TAGの合作名義。編曲はPower Of Nature。 ---PONとwacは「創世ノート」、PONとTAGは「PUNISHER」、wacとTAGは他のアーティストとともに「KHAMEN BREAK」があったが、この3人が同時に組むのは初となる。~ また「KHAMEN BREAK」のwacとTAGは共にアレンジ参加だったため、作曲として組むのは初。 --曲のタイトルはPONによれば「''エルアニマ''」のつもりでつけているが呼び方は自由とのこと([[PONのツイート>http://twitter.com/daichi_kazama/status/629300194039828481]])。 //曲名順ソートでは「L」の位置にある。 --(未確定考察) 曲名の「L-an!ma」はおそらくラテン語の「anima(アニマ)」が由来で、生命や魂を指す言葉。 ---また、綴りとしてはイタリア語の「l'anima」(「l'」は母音語頭に付く冠詞で、英語で言うとthe soul)が非常に近い(ただし、そちらの発音は「ラニマ」)。 ---「anima」は英語の「animal」の語源でもある(L-an!maも並べ替えるとanimalになる)ため、前作の「わいわいポップン動物園」との関連もあるかもしれない。 ---また「"L"apistoria」と掛けている可能性もある? --BPMは基本209、中盤で一部104に減速する(数値計算上も104.5ではなく104の方で計算されている)。 --&color(deepskyblue){[EASY]};EASY譜面の最高レベルと最多ノーツを同時に更新(''Lv19/ノーツ328'') ---それまでの最高は「ハードルネッサンス/Elemental Creation」のLv''18''/ノーツ287、「ZADAMGA」のLv15/ノーツ''321''だった。 --&color(red){[EX]};Sunny Parkの「エンジェリオン/生命の環を紡いで」以来6曲目のレベル50となる。 ---Lv50の譜面を持つ曲で曲名が日本語ではないのはこれが初である。 ---TAGが作曲に関わった曲としても初の難易度Lv50となる。 ---また、ACでは11譜面目(CS専用を含めると13譜面目)かつ歴代2位の辛ゲージとなった。Lv50最多ノーツでもある。~ ニエンテ(1899)、''L-an!ma(1827)''、(もうしま(1819))、ムラクモ(1780)、エンジェリオン(1769)、スケールアウト(1756)、トイコンテンポラリー(1748)、(カウボーイ(1680))、ハードルネッサンス(1584)、インボルク(1560)、ヒップロック3(1550)、コアロック(1546)、スペースレクイエム(1539) -担当キャラ:MZD[LT] / Lapis (ラピス) [x] --MZDは新衣装。使用キャラがMZD[LT-1P]のときに限り、担当キャラがラピスに変わる。 ---楽曲解禁時は一時的にプレイヤー側がMZD[LT]へ強制変更されるため、相手側が必ずラピスになる。 ---バナーにはMZDとラピスの両方が描かれている。 --MZD[LT]自体にはきちんと個別の2Pカラーが存在する(上記の仕様により2Pはプレイヤー専用)。MZD[LT-2P]使用時の相手側はMZD[LT-1P]のまま変わらない。 --ラピスはCOM専用キャラ。ムービー形式ではないが、プレーヤーキャラとして使用することは不可能。 ---同キャラ時変化キャラで片方が使用不可というケースは今回が初。 -アクション:MZD[LT] --公式PVやHarmoniaで登場したものと同様の新衣装。 --1Pカラーと2Pカラーで立ち絵が少し異なる。 --NEUTRAL:足を組んで浮かんでいる。Harmoniaの開始時に似ているが、ラピスは持たずに両手をポケットに入れている。 --GOOD:前を見る --GREAT:一回転して左手に赤ポップ君を掲げる --FEVER・オジャマ:「Let's get it started!!!」とポーズを決めた後、烈と一緒に炎を出す→氷海と一緒にかき氷を食べる→風雅と一緒にヨーヨー→鈴花と一緒に居て頭に花が咲く --MISS:右を向いてため息をつく --WIN:「Let's get it started!!!」とポーズを決めた後、「神」の腕章を付けた学ラン?の上着を羽織って腕を組んで影と一緒に浮かぶ(公式サイトでも公開済み) --FEVERWIN:一回転して着替えて光りながら赤ポップ君を浮かせ、後ろに影とミミニャミが登場 --LOSE:机で退屈そうにしている。 --ダンス:FEVERアクションの繰り返し(最初のポーズはカットでつぎドカ4人ループ)だが半透明になっており、画面の大部分に表示される //--リザルト(勝利時):喜びながらサングラスから手を離して上に掲げる //--リザルト(敗北時):サングラスに手を当てた通常ポーズのまま口を開けて「やれやれ」な表情 -アクション:Lapis (ラピス) [x(使用不可)] → [LT(éclale以降)] --原初のラピス(原石)そのもの。 --所持ラピス(宝石)の形状もラピス(キャラ)のハリアイ絵と同じ形(色は黒)で、他のラピスとは違い発動時に回転演出がない。 --キャラポップ(RIVAL)は下段が通常の虹色のラピス、上段が下段と同じ形をした黒ラピス。形も色も似ていて区別しづらいため注意。 --ラピストリア時点では使用不可キャラクターのため、対戦台詞やハートゲージは表示されなかった。 ---→''次回作の[[éclale>pop'n music eclale]]にて無条件で使用可能''になり、対戦台詞やデコパーツが新たに設定された。~ 誕生日は「6月25日」(ラピストリアの稼動日)になっている。 --NEUTRAL:輝きながら回転する。ハリアイ絵では大きな塊のような姿だったがそれとは形が違い、こちらでは水晶の結晶のように3本の柱状の結晶が生えている。 //--GOOD:GOODアクション見ようとしたけど、GOOD量産しても変化はなかったよ。 --GREAT・FEVER・オジャマ:輝きながら少し浮かび上がって素早く2回転。一瞬ラピスの結晶が映り込む --MISS:黒ずんで一旦小さくなり、元に戻る(公式サイトでも公開済み) --WIN・FEVERWIN:GREAT・FEVERと同じポーズで輝きながら少し浮かび上がって連続回転しつづける --LOSE:MISS同様に黒ずんで小さくなった後、弾けて消滅。その後も僅かに黒い残骸が弾け続ける --ダンス:NEUTRAL同様に輝きながら少し上下しつつ回転。画面全体にラピスの結晶が光りながら半透明で映り込む //--リザルト勝利・敗北による変化はない。 //ちなみにセリフは、開始:回収します 勝利:繁栄を! 敗北:機能停止・・・ だったよ。 ***Anelis [#u086ccb3] 【ポップ】【女性ボーカル】 -メインストーリー「世界が輝くとき」(メインキャラクターはMZD[LT]/ニア[LT])で解禁。 --公式曲紹介:http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_anelis.html ---ラピストリアED曲ということもあり、「Harmonia」同様に開発スタッフコメントのページも兼ねている。 --試聴ページ:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201507/ --試聴:http://www.youtube.com/watch?v=goq1ZX_WfS8 --公式イラスト:http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201507_jk/201507_po_00.jpg ---CHECK!SONGS紹介文:「Harmoniaを担当したATSUMI UEDAが猫叉Masterとともに再登場!今ここにラピストリアが完結する」 --「Anelis(アネリス)」はブラジル・ポルトガル語圏の女性名として使われる。語源は不明。 ---著名人としては「Anelis Assumpção(アネリス・アスンサォン)」というサンパウロ出身の女性アーティストが居るが、関連は不明。 ---外国の女性名がタイトルに使われた曲は過去に「JOMANDA」等もある。 --ロングバージョンが「[[pop'n music ラピストリア Original Soundtrack Vol.2>http://www.konamistyle.jp/item/73104]]」に収録。 ---試聴(Long):http://www.youtube.com/watch?v=adIilJGtSas -担当キャラ:Lapistoria (ラピストリア) [x-②(使用不可)] --複数のキャラ達が登場するムービー形式のためキャラクターとしては使用不可能。~ 「Harmonia」と同じキャラクター名だが、ムービー内容は異なる。 --公式サイトのキャラクター紹介では「ラピストリアEDムービー」名義。 --バナーとハリアイにはつぎドカの4人が描かれている。 --ムービー内容:右側からSunny Park衣装(冬服)の烈が肩に紅鴉を乗せて左向きに歩いてくる~ →烈が走り出して紅鴉が飛び立ち、途中でラピストリア衣装(夏服)に変化~ →立ち止まり左手を抑えて腕を振り上げ上空へ炎を放出→氷→風→花に変化~ →幼少期の烈・鈴花・風雅・氷海のそれぞれの回想シーンが挟まれる~ (鈴花1回目のシーンでジュネス、烈2回目で茜、鈴花2回目で大牙も登場)~ →ミミニャミが並んで雲に座って楽しげに頭と足を左右に揺らしている~ →ニア・トアの幼少期→Sunny Park衣装→ラピストリア衣装~ →二人がラピスに閉じ込められて手を伸ばしながら離れ離れに~ →上からMZDがNEUTRALポーズで降ってくる→GREAT同様に一回転して、赤ラピスを掲げる~ →公式PVの最初を模したポーズで鈴花→風雅→氷海→烈のアップ~ →ラピストリア登場キャラが下から上に連なって順番に出現~ プルプ(ラーズのファン)→精霊シャル&憑依タクト→スモーク(追加)→ミチル&パク~ →アルビレオ→ゼルハルト→ミルク→ミニッツ~ →茜→乱麻→弓弦→大牙→六→うさぬこ→DTO→スミレ&あっぷあっぷ→翔→リュータ~ →ニャミ&ミミ→ラズリ→ジズ→ごくそつくん&ロボ→エクリプス→ロキ→ファントム~ →ユーリ&狼アッシュ&スマイルの口→かごめ→ヴァイス→ブラック→エレノア~ →イオ・ロア→ハーピア→ヴォルフガング→美結→まどか→桐生→リゼット→泳人~ →ルート@超ドー研&ニコラ&ラーズ→みほ(追加)→翠理→星野そら→ニア&トア→ジェダイト~ →最後にジェイドがアップで出てきて手をかざす~ →最初の烈&紅鴉が走っているシーンに戻る→徒歩に戻る→立ち止まって空を見上げる~ →日の沈む夕暮れ空を見上げるつぎドカ4人のシルエットで終了 --%%ラピストリアカテゴリの純正ポップンキャラの中ではスモークとみほが登場していなかった。%% ---→(修正日不明(2015/08/19アプデ?)・2015/09/10時点で確認)キャラが続々と出てくるシーンに当初は居なかったスモークとみほも追加されている。~ ミチルの右上(当初のパクの位置)にスモークが配置されパクがミチルの左下に移動、ルート達と翠理&星野そらの間にみほが追加 --WIN(クリア失敗):悲しそうにうずくまるニアのアップと共に、トゲ付きの丸で囲まれた「Try again...」の文字 --LOSE(クリア成功):烈・氷海・風雅・鈴花のカットインと共に「Thanks for you to coming Lapistoria」の文字 --ダンス:ムービーがそのまま画面中央に移動するが、最初と最後の烈など、背景がなくなっている(ポップ君が見える)部分もある。 --キャラポップ(RIVAL):Harmoniaと同じ //--リザルト勝利・敗北による変化はない。
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)