#include(beatmania IIDX 30 RESIDENT/Contents,notitle)
#contents

*最近の出来事 [#recent]
//-''2023/--/--(---)''&color(red){''(予定)''};
//いつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。
//-''未定''&color(red){''(予定)''};
//--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施 
//---プレーカスタマイズを新規作成

//----
-''2023/03/24(Fri)''
--オリジナルグッズキャンペーン開催
---BM取得期間:〜2023/06/05 18:00・グッズ交換期間:〜2023/06/12 18:00

-''2023/03/16(Thu)''
--ARENAモード:第2回オンラインバトル開催(〜2023/04/05 23:59)

-''2023/03/15(Wed)''
--「beatmania IIDX 30 RESIDENT ORIGINAL SOUNDTRACK」発売
---これまでと同様に購入特典で限定クプロを獲得可能
--「WORLD TOURISM」:新マップ「RESIDENT OST TOURISM」追加

-''2023/03/09(Thu)''
--「RESIDENT PARTY」にシークレットクラブイベント追加
---EXTRA STAGE専用楽曲・ONE MORE EXTRA楽曲が出現。
--「ACスコアビューワーキャンペーン」開催
---beatmania IIDX ULTIMATE MOBILEと連動し、ACスコアビューワーの利用を行うことで「サヨナラ・ヘヴン-Celtic Chip Dance Mix-」が常駐。

//↓終了日時まで残しておいてください
-''2023/02/02(Thu)''
--「[[X-record>連動企画/X-record]]」第3弾開催(〜2023/04/09 23:59)
---LIGHTNING MODEL限定のSDVX(Valkyrie model)との連動イベント。

-これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]]。

-''2022/10/19(Wed)''
--「''beatmania IIDX 30 RESIDENT''」稼動開始([[beatmania IIDX 29 CastHour]]からのオンラインアップデート)

*公式サイト・関連ページ [#site_page]
-[[公式スペシャルサイト>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/index.html]](兼e-amusementサイト)
-[[公式Twitterアカウント(@IIDX_OFFICIAL)>https://twitter.com/IIDX_OFFICIAL]]
-[[e-amusementアプリ公式アカウント>https://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=s8svjrq62x592gvb]]
-[[プロモーションムービー(YouTube)>https://www.youtube.com/watch?v=03wr3lwtyxc]] (2022/10/15公開)
-[[beatmania IIDX 30 RESIDENT 収録楽曲クロスフェード Part.1(YouTube)>https://www.youtube.com/watch?v=RdI_YMNZ_oM]] (2022/10/17公開)
-[[beatmania IIDX 30 RESIDENT 収録楽曲クロスフェード Part.2(YouTube)>https://www.youtube.com/watch?v=-Cf432JuQGI]] (2022/10/18公開)

-[[beatmania IIDX SP攻略@wiki>https://www19.atwiki.jp/bemani2sp/]]
-[[beatmania IIDX DP攻略@wiki>https://www13.atwiki.jp/bemani2dp/]]

-[[譜面サイト(TexTage)>https://textage.cc]]
-[[SNJ@KMZS(DP非公式難易度表)>https://zasa.sakura.ne.jp/dp/]]
-[[beatmania IIDX ゲームセンターマップ>https://2dera.net/iidx_map/]]

*29 CastHourからの各種引継 [#inheriting]
-''下記の要素を前作から引き継ぎ、それ以外は引き継がれない''。また「28 BISTROVER」以前のデータからの引継ぎは不可。
--DJ NAME(変更可)
--所属都道府県(変更可)
--楽曲の解禁状況
--楽曲のクリアタイプ
--所持クプロパーツ
--所持プレーカスタマイズ
---「フレーム」「選曲BGM」は除く。
---パーツ以外で公式サイトでの設定が必要なカスタマイズ項目は初期化される。1度プレーした後に設定が必要。
--所持ランダムレーンチケット
---「無料ガチャ券」「リサイクルゲージ」は除く。
--言語設定
---初回プレーに限り筐体標準設定の言語に切り替わり、2回目以降は設定した言語に戻される。
--「beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE」との連携
---今作稼働開始時点で連携している場合は継続され、連携していなかった場合は2022/11/21より受付が再開されている。

-''引き継ぎ処理は1回限りのため、&color(red){30 RESIDENTへの引き継ぎ後に29 CastHourで購入したものは無効};''。''必要なものは事前に購入しておくこと''。
--所持LISNAは各種パーツ購入で使い切ってから引き継ぎをしないと''全て無駄になってしまう''。
--所有しているDJ VIP PASS BLACKやVディスク、STEP UP 4曲チケットも引き継がれないので、引き継ぎ前に使い切らないと無駄になる。

*タイトル [#title]
-[[公式サイト・NEW SONG>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/newsong/index.html]]
--サウンド・ビジュアルのコンセプトの説明が記載。
-キャッチコピーは「''&ruby(30){丗};奏、&ruby(レジデントDJ){主役の血統};は、進化を止めない。''」
-今作のテーマは「''DJ''」。
-「resident」は在住者・滞在客などを意味する英単語。
--キャッチコピーにある「レジデントDJ」とは海外でクラブ専属のDJ、日本でイベント主催やレギュラー出演しているDJ、看板DJといった意味がある。~
IIDXはBEMANIシリーズのフラッグシップの位置づけ(「主役の血統」)、BPLでのレジデントDJの役割等から後者(日本向け)の意味に近い様子。
-イメージカラーは背景を中心に緑系が主だが、ロゴの差し色に桃色が使われている。そのためか今作のイベントの告知などに桃色が多用されている。

*システム新要素・変更点 [#new_system]
-プレーに大きく影響すると思しきものは&color(red){''赤字''};で表記しています。

**基幹システム [#backbone_system]
-&color(red){''ゲーム画面全体の刷新・フルHD化''}; ([[告知>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/new/01.html]])
--画面解像度が2倍強にアップ。
--ムービー・アニメ演出のグラフィック品質向上。
---既存のものは変化がない様子。
--その他、解像度増加により画面記載できる情報量も増えている。詳細は各項目を参照。
---画面中の各種数値(スコア比較・プレミアムフリーの残時間等)のフォントも変わっている。
--ただし、従来筐体の一部モニターについてはフルHD解像度表示に非対応のため、引き続きHD解像度で表示される。([[参考>https://twitter.com/gamebetty_nanao/status/1582581174135709703?cxt=HHwWjoCjia3MuvYrAAAA]])

-''ノーツレーダー機能拡張'' ([[告知>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/new/03.html]])
--選曲画面で各属性のレコメンドカテゴリを追加、腕前にあった楽曲がおススメ曲として選択可能。
---曲と難易度は各項目がその時点でのプレイヤーのノーツレーダーの値に近い曲が対象。これは譜面のノーツレーダーの最大値の項目(☆がついている項目)とは関係なく判断される(例えば「灼熱Beach Side Bunny」のような明らかにSCRATCHが突出している譜面だとしても、NOTESの項目値が自身の値に近ければNOTESフォルダにも登場する)。
//(要検証)フォルダ収録対象は「自身のノーツレーダーの平均値」より少し高めの曲だろうか?平均より低いが上位10曲になり得る譜面は選ばれない?
--リザルト画面でノーツレーダーの項目が追加、プレーヤーノーツレーダー上昇時はその場で確認できるようになった。
---店内ランキング等と同じくプレーサイドの反対側に表示され、STARTボタンで表示切替、各属性の表示はスクラッチで切替。
---プレーヤーノーツレーダーは各属性とも「上位10曲÷10」で算出、対象曲の曲名・数値も明記される。~
各曲のノーツレーダーの具体的な数値は公表されていないが、リザルトの数値より逆算で推測できるようになった。
--属性ごとにランクが設定されており、一定数値に到達するとランクが上昇し勲章を獲得。

-''ライバル機能拡張'' ([[告知>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/new/05.html]])
--登録数が5名から''6名''に増加。各種画面の表示人数も増えている。
--ライバル挑戦状がプレミアムエリアからも確認可能。

-''LEGGENDARIAプレー時消費Vディスク量変更'' ([[告知>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/new/08.html]])
--消費枚数が4枚から''1枚''に変更された。
--前作までの金曜日ボーナス(今作で廃止)の消費枚数、第3回IIDX全国実力テスト期間中のエントリー特典と同等。

-(海外版筐体のみ)&color(red){''「PREMIUM FREE」モード開放''};([[参考>http://twitter.com/otoge_checker/status/1581200082191273984]])
--PASELI非対応の海外版筐体において、クレジットプレーで選択できるようになった。
---価格は工場設定で4クレジット([[参考>http://twitter.com/xsl_rhythm/status/1582535201443704835]])で制限時間は10分のみ。((ほとんどの店舗では2クレジットを標準として設定されている))
---Vディスクは3枚(プラチナメンバーズカード登録時は6枚)チャージされ、LEGGENDARIAを枚数分プレー出来る。プレー終了時に残ったVディスクは日本版同様に蓄積される。
---なお、2人プレーでも選択できる。
//--海外版においてCREDITで上位のプレーモードができるのはSOUND VOLTEX(II以降)、pop'n music(ラピストリア以降)、GITADORA(Tri-Boost以降)、DDR(A3以降)に続いて5機種目。

//-&color(red){''従来筐体の内部基板新調''};(一部筐体のみ)
//リーク情報(正式発表前)のためCO飛ばして全消しします

**選曲画面 [#music_select]
-''クリアランプ可視化機能'' ([[告知>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/new/04.html]])
--カテゴリ内のクリアランプの状況が可視化。
---スクロールバーの左隣に表記、そのカテゴリ内のクリアランプの比率をグラフで表記。その隣にランプの色の説明が小さく記載されている。
--テンキー[4]キーでON/OFFの切り替え可能。

-選曲画面のバージョン〜BPMの並びは右揃え。

-スコアデータ表記内から「DJ POINT」の項目が削除された。

**オプション [#option]
-''判定タイミング分割表示機能'' ([[告知>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/new/06.html]])
--判定タイミング表示を鍵盤とスクラッチで分けて表示できる。
---分割表示ONの時、スクラッチは「S-FAST / S-SLOW」で色は少し明るめ(白寄り)に表記される。鍵盤は「FAST / SLOW」のまま。
--詳細オプションで設定。
---「判定タイミング表示位置」の設定にあわせて、レーンの上に表記する時は横並び、レーンの外に表記する時は縦並びと配置が変わる。

**楽曲プレー中画面 [#playing]
-白数字に「&COLOR(#FFF,#333){SUB-LENGTH};」、緑数字に「&COLOR(#3C3,#333){NOTES TIME};」という表記がそれぞれ上部に追加。

-FHD化によりSUB-LENGTHの数値変動の単位が基本1(小数点以下の処理で2になる場合がある)になり、より細かく設定できるようになった。HD時代の旧作は2〜3。

-SPプレー時、難易度 & LEVEL表示欄がプレーサイド寄りからやや内寄りに移動された。

-プレー中のグラフエリアに円柱風にハイライトが入っている。

**リザルト画面 [#result]
-''優勢劣勢グラフ拡張''([[告知>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/new/07.html]])
--通常のリザルト画面にてターゲットスコアとの比較ができる。一部対象外のターゲットあり。
---前作のBPL BATTLEモードで実装された機能。同時搭載されていたスコアの積み上げの比較グラフは搭載されていない。
--テンキー[5]キーで既存のグラフ機能に加えて表示を切り替える。

-ライバルや店内ランキング等のプレーヤーの表記が7枠に増えている。

-''表示キャラクター''
--稼働時より実装。基本的には下記の通りだが、DJ LEVEL A以上でもCLEARしていない場合、DJ LEVEL B以下のFAILED時と同じ背景になる。
//リザルト以外ではモード選択画面や選曲画面の左側にリザルト画面のAAAとは異なるイラストの士朗もしくは天土が表示される。

|DJ LEVEL|出現するキャラクター|種類|詳細|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|AAA|士朗|6|帽子ありのみ色彩の変化(2パターン)+帽子無し差分|
|~|天土|~|色彩の変化(3パターン)|
|AA|慧靂|6|それぞれ色彩の変化(3パターン)|
|~|姫留|~|~|
|A|士朗|2|SDキャラ・DJブースと"A"の文字&br;エントリー画面とプレー終了画面に表示されるものと同じ(差分無し)|
|~|天土|~|~|
|B以下|無し|-|CLEAR時:青い背景に「R」のロゴ&br;FAILED時:赤い背景に「R」のロゴ|

**LIGHTNING MODEL限定機能 [#LM_ONLY]
-旧作収録分のLIGHTNING MODEL 先行楽曲について
--29 CastHour収録分である「[[X-record 第2弾>連動企画/X-record#UNLOCK_2]]」(要イベント解禁)のみ先行楽曲が継続。
--28 BISTROVER以前の楽曲は従来筐体でもプレー可能。
---ただし、「[[X-record 第1弾>連動企画/X-record#UNLOCK_1]]」のうち2曲は過去にLIGHTNING MODELで解禁済にしている必要がある。

-選曲メモ拡張
--フォルダが追加され、SP/DPでそれぞれ10曲×10フォルダ保存可能。
--フォルダ名はプレミアムエリア内で設定可能。
--また、従来筐体において編集はできないものの選曲メモに登録したフォルダを選曲画面から選択することができる。

-ニュース機能
--ライバル挑戦状が追加。登録したライバルごとに画面で確認可能。
--辻斬りバトルの表示は廃止された。

-プレー録画機能
--解像度変更に伴い、作成される動画の解像度が720pから1080pに変更された。
//購入した動画で確認したので追加。それ以外の変更部分は不明…

-楽曲検索機能の部分一致検索
--従来の先頭一致だけでなく部分一致検索できるようになった。~
例:「MASS」と検索すると従来の「Massive New Krew」に加え、「DJ Mass MAD Izm*」などもヒットする。

-ライティングの色はエメラルドグリーン。
--緑と青の比率が見る位置・角度によってかなり異なって見える。

-段位認定 -極-
--1コース目選択時に、従来の「通常段位→MIRROR段位→通常段位」に加えて''「MIRROR段位→通常段位→MIRROR段位」''が選択可能。
--極皆伝に限り本作オリジナルコースの「RESIDENT裏」コースが収録、今作のロゴに「裏」マークがついている。

**公式サイト [#official_site]

**その他 [#other]
-''ゲーム内ポイントの名称''
--今作は「VIBES」。

-''勲章システム'' ([[告知>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/new/02.html]])
--本作で新たに登場した実績機能。
--前作までのトランメダルの大半が勲章に置き換わっている。
---主に段位やクリアランプなどの成績に関したものが対象となっている。トランメダルは現状STEP UPモード専用として継続。
---トランメダルにも残らずに廃止された項目や新たに追加された項目もある。
---デザインが六角形+内側に獲得条件に応じて変化。
--獲得条件自体はトランメダルの時と大きく変わらない。
---クリアランプについて、引き継いだ前作データがすでに条件を満たしている場合、同じ条件を今作で1回満たすことで獲得。
---同系統の勲章で上位の条件を満たすと上書きされる。
---獲得時の告知は勲章が表示されるのみで文字情報は表示されない。
---終了画面にてそのプレー内で獲得した勲章の一覧が表示される。
--獲得した勲章・トランメダルに対してポイント(今作では「VIBES」)が獲得できなくなっている。
--エントリー画面で獲得した勲章を最大5個表示できる。公式サイトのDJ DATA内で並び順を変更可能。
---関連してエントリー画面でトランメダルの獲得数は表示されなくなった。
---ARENAモードのマッチング画面・トータルリザルト画面にも設定中の勲章が表示される。左側3個が表示され、テンキー2キーで残り2個に切り替わる。

-エントリー時、プレー終了時のプレイヤーデータ内で自分のクプロが表示されるようになった。
--ARENAモード同様、黒鍵でクプロエモートが可能。(デフォルトでは左から何もしない・アタック・バンザイ)
--(ARENA開始後検証)ARENAモードの設定が反映される?

-''二次元コード読み取り機能廃止''
--関連して割り振られていたテンキー[4]キーはクリアランプ可視化機能に置き換わっている。

-''DEFINITION TYPE表記復活''
--前作にて画面表示が「HD」に統一されたため廃止されたDEFINITION TYPE表記だが、今作で画面表示が「FHD」と「HD」に分かれたため再び表示されるようになった。

-&color(red){''土曜日以外の曜日ボーナス廃止''};
--土曜日限定の「レベル制限無しで復習フォルダ出現」(STEP UPモード)を除き廃止されている。
--土曜日以外の廃止された内容。
---月曜日の「PREMIUM FREE +1分」
---火〜木曜日の曜日限定のモード(TIME FREE, TIME FREE PLUS, TIME HAZARD, TIME HELL)~
ARENAモードのオンラインマッチング不成立時はTIME FREEモードからFREEモードに変更されている。
---金曜日の「Vディスクボーナス」(Vディスクの各種機能の消費枚数1枚化とスタンダードスタート時のVディスクチャージ。その内、LEGGENDARIAの1枚消費が恒常化)
---日曜日の「DJ VIP PASS BLACK無料プレゼント」

-EVENT MODE内の「BPL BATTLE」は稼働時点で選択不可。実装されるかは不明。(FREEモードしか選択できない)

-所属エリアはオーストラリアとニュージーランドが追加された。

*バージョン情報 [#iidx30ver]
-バージョンの表記は「LDJ:x:y:A:〜」と表示される。
--xの部分に日本版は「J」、アジア版(台湾/香港/シンガポール/タイ/マカオ/フィリピン/オーストラリア)は「A」、韓国版は「K」、インドネシアは「Y」、北米版は「U」がそれぞれ付与される。
--yの部分に従来の筐体は「B」、韓国の筐体は「C」、LIGHTNING MODELは「D」がそれぞれ付与される。

**最新バージョン [#iidx30vernew]
-第12版:''LDJ:*:*:A:2023030700''(2023/03/07〜202-/--/--)
--「RESIDENT PARTY」のシークレットクラブイベント関連。
--ゲーム開始と終了時の士朗と天土の期間限定のイラスト(2023/03/15辺り〜)。
//2023/03/19にプレーし、STANDARDでやったら選曲時間が60秒じゃなくて45秒になっていたんだけど(LIGHTNING MODELでプレー)。わかる人よろしく。

**過去バージョン [#iidx30verold]
-第11版:LDJ:x:y:A:2023022000(2023/02/20〜2023/03/07)
--この日よりゲーム開始と終了時の士朗と天土のイラストが以前のものに戻った他、少し追加された。

-(参考)JAEPO2023でのバージョン:LDJ:J:D:A:2023021100(2023/02/10〜2023/02/11)
--下段にVER:EVENT[0]と併記

//(参考元→https://twitter.com/maneater_dgr/status/1623866848864518145)

-第10版:LDJ:x:y:A:2023020100(2023/02/01〜2023/02/20)

-第9版:LDJ:x:y:A:2023013100(2023/01/31〜2023/02/01)
--「X-record」第3弾開催準備。

-第8版:LDJ:x:y:A:2023011700(2023/01/17〜2023/01/31)
--「RESIDENT PARTY」に新フライヤー追加。
--コピーライト表記の年度更新。
---©2022 Konami Amusement→©2023 Konami Amusement

-第7版:LDJ:x:y:A:2022122100(2022/12/21〜2023/01/17)
--一部、楽曲のLEGGENDARIA追加。
--ゲーム開始と終了時の士朗と天土の期間限定のイラスト。

-第6版:LDJ:x:y:A:2022120800(2022/12/08〜2022/12/21)
--楽曲プレイ中のフリーズ・エラーに関する不具合の修正。
--他軽微な症状の修正。

-第5版:LDJ:x:y:A:2022120600(2022/12/06〜2022/12/08)
--新イベント「RESIDENT PARTY」開催準備。

-第4版:LDJ:x:y:A:2022111500(2022/11/15〜2022/12/06)
--ターゲットグラフに関する不具合の修正。
--楽曲プレイ中のフリーズ・エラーに関する不具合の修正。
--他軽微な症状の修正。

-第3版:LDJ:x:y:A:2022103100(2022/10/31〜2022/11/15)
--連動イベント「いちかのごちゃまぜMix UP!」向けデータ追加。

-第2版:LDJ:x:y:A:2022102500(2022/10/25〜2022/10/31)
--「Scripted Connection⇒ A mix」の譜面修正、他軽微な症状の修正。

-初版:LDJ:x:y:A:2022101900(2022/10/19〜2022/10/25)
--[[beatmania IIDX 29 CastHour]]からのオンラインアップデートにより稼働開始。

*不具合 [#bug]
**未修正 [#unfixed]
***筐体での不具合 [#pcb_trouble] 

-グラフの店内ローテート設定でSUBを設定していると店内記録があってもSUB設定のグラフが表示される。SUBを外すと正常に表示される。

-グラフのライバルローテートを設定しているとき、ライバルのスコアが誰も登録されていないと、グラフ領域にサーバー接続中と表示され続ける。

-グラフの同段位トップおよび同段位平均を設定しているとき、NO DATAでグラフが表示されない。

-従来筐体では楽曲プレー中以外の画面でフレームレートが低下しており、選曲画面等のスクロールやボタン受付が重く反応しにくい。

-一部液晶モニタを搭載した従来筐体において楽曲プレイ中に譜面が一瞬停止する もしくはコマが飛ぶような挙動が発生する。(楽曲と譜面とのズレは発生しない)
--多くは通称PENDUAL液晶(GULDJ-JI/GULDJ-JJ)やcopula筐体(GQLDJ-JC)において発生している模様。
//いいえ、「LUV CAN SAVE U(L)」プレイ中に譜面ズレに遭遇しました(ボーカル曲だと顕著)。毎回ではないため、「(楽曲と譜面にズレが発生する場合もある。)」の方がいいかも。

-フルコンボを達成してもフルコンボエフェクトが出ないことがある。
--演出が出ないだけで、クリアランプは更新されている。

-DPのスコアグラフにおいて、自己ベストの2P側オプションに1P側のオプションが反映されている(例:MIR/OFFがMIR/MIRになる)。
--自己ベストだけでなく前作ゴーストのオプションでも発生、片MIRRORだけでなく片RANDOM系やFLIP使用時でも確認。

-LIGHTNING MODELでもキー音の音ズレが発生することがある。
//編者では「純真可憐デザイア」「Verflucht」でほぼ1拍分の音ズレがあったことを確認。
//要検証だと思われるためコメントアウトで起票。
--12/8のアップデートによる修正発表後にもLMでの音ズレ、処理落ちによる瞬間的な譜面スクロール停止が確認された。発生条件は不明。筐体再起動で一時的に解消される模様。
//他の方でも同様のことがあったようなのでコメントアウト解除。

-SP⇔DP切替後にライバル挑戦状フォルダを開くとライバルのクプロが現在のプレイスタイルと逆のライバルのものが表示される。

-極段位の収録コースがCastHourのものになっていることがある。([[参照>https://twitter.com/y_shinnoki/status/1614134815003119618]])
//途中から変わるケースと初回からCastHourの極段位が表示されるケースあり。要報告待ち

//-ARENAモードでマッチング成立時に楽曲を選択後、たまに対戦準備の画面遷移に移動できずSOFTLOCK(=画面は強制停止してないが進行不能になる)してしまう。
//↑これ昨日(2023/02/15)遭遇しました。人間1人マッチングし、自分の選曲後5分以上待っても進まなかったため、店員リセットになりました。前作以前もあったのでしょうか?

***公式サイトでの不具合 [#website_trouble]
-前の月から継続してe-amusementプレミアムコースに加入しているにも関わらず、月初にプラチナメンバーズカード設定が解除されてしまうことがある。
//問い合わせの結果現状ではシステムの都合上仕様としているが、本来の意図とは異なる不具合状態であるとの回答有り
//「仕様の可能性あり」にするべきか?
// 2022/11/01 前作に引き続き現象確認したため前作より移植。コース課金タイミング変更では修正されなかった模様。

**仕様の可能性あり [#specification]
-公式サイト内、段位認定者総覧の1つの段位につき最大50ページ(10000名)までしか表示されない。
--28 BISTROVERより継続。

//ときどき画面がフリーズし、強制的に再起動するリカバリーが発生するようになる。

//従来筐体において、選曲画面やプレー画面への遷移、楽曲の読み込みが前作より大きく時間かかっており、PREMIUM FREEでの残り時間はその間でも消費してしまうため、利用時間(操作できる時間)が少なくなってしまう。

-(従来筐体・LIGHTNING MODEL共通)戦闘系レイヤー(Lincle Kingdom楽曲など)のクプロが表示されない。
//今作になる前から1P2P同時プレーの場合や中国本土版tricoroでもクプロが省略されたレイヤーでの表示だったため今後仕様になる可能性は高いと思われる

-ASSIST系オプション「AUTO SCRATCH」と「LEGACY NOTE」を使用してもノーツレーダーの「SCRATCH」「CHARGE」の計算対象になる。
//参考:https://twitter.com/ocino/status/1592100412341235712

-MSSの説明が無い
--HCNが初登場したcopulaではHCNがある譜面の開始前に説明があり、以降の作品ではチュートリアルに説明が追加された。同様にMSSの説明も前作はあったが今作のデモチュートリアルには追加されておらず、開始前の説明もなくなっているので、今作から始めたプレイヤーには対処の方法がわからなくなっている。
--[[公式ページ>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/howto/play/game_screen.html]]には説明がある。

//楽曲「煉獄のエルフェリア」「Despair of ELFERIA」のムービーがSPADA HARDCORE汎用に変わっている。

//楽曲「恋愛=精度×認識力」においてCNを押している途中で譜面が加速するが、この時判定調整を弄っていると実際のスクロール速度以上に譜面が急加速することがある。
//参考:https://mobile.twitter.com/penmawashi/status/1622035656812920834

-(一部)従来筐体にて「カメラ機能」の利用が制限されている。
-(従来筐体のみ)「カメラ機能」の利用が制限されている。
--前作終盤より継続。前作では「再開まで今しばらくお待ち下さい」の記載もあったが、今作ではその記載がなくなっている。
--LIGHTNING MODELは影響なし。
--新しい基板に交換した筐体はLIGHTNING MODELで使用しているカメラに置き換わるため使用が再開される。
---公式サイトの注意書きも『※「カメラ機能」については、従来筐体(ソフトバージョン「LDJ:J:B:A:**********」)では利用不可となります。』に差し替えられている。
--公式サイトの注意書きも当初は『利用を一時的に制限』としていたが、直後に『LIGHTNING MODEL限定』、『※「カメラ機能」については、従来筐体(ソフトバージョン「LDJ:J:B:A:**********」)では利用不可となります。』とされた。

**修正済 [#fixed]
-LDJ:*:*:A:2022102500のアップデートにて修正
--行脚で違う地方の勲章を獲得してしまう。
---北海道や沖縄県でプレーした時にいずれも富山県がセットで獲得となった報告がある。

--「Scripted Connection⇒ A mix」&color(darkorange){[HYPER]};に意図しないノート配置がされている。
---&color(darkorange){[HYPER]};を選曲すると、&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};と同内容の譜面が流れてきてしまっていた。
---対策として、稼働翌日の2022/10/20より一時的に楽曲が非公開状態に変更されていた。アップデート適用後より楽曲配信再開。((不具合修正による一時的なもののため、本wikiにおける削除曲・復活曲にはカウントしないものとする))
---不具合修正に伴い、修正前にプレーされた&color(darkorange){[HYPER]};のクリアランプを除くスコアデータの初期化を実施。

--店舗内スコアが登録されていないときに、グラフの店内ローテートを設定していると、ゲームが強制終了することがある。
---一部修正されたものの、引き続き発生している。条件は不具合未修正に記載。

-2022/10/26修正
--公式サイト・辻斬りバトルの隠れキャラ図鑑が閲覧できない。

-2022/10/28修正
--2022/10/25以降、CSV形式のスコアデータが閲覧できなくなった。
//2022/10/28 15:00頃修正された模様。自分はもともと閲覧できていたので該当症状が発生していた方確認お願いいたします。

-LDJ:*:*:A:2022103100のアップデートで修正
--「Xperanza」のムービーが「ラストセンチュリーメランコリック」のものになっている。

-LDJ:*:*:A:2022111500のアップデートにて修正
--楽曲プレイ中にフリーズしたり、アプリケーションエラーが発生する。(主にLIGHTNING MODEL)
---&color(red){''オペレーター向け情報では修正されたとの記載があるが、アップデート後もフリーズ発生の報告あり。''};
//(不具合ありに戻す?)
// PREMIUM FREEで特にフリーズが発生しやすい模様?(筐体毎でも発生したりしなかったりとかもありそう)
--店舗内スコアが登録されていないときに、グラフの店内ローテートに設定しSUBにPACEMAKER ローテートを設定していると、ゲームが強制終了する
---3店舗で発生した。&color(red){''SUBに何も設定していない場合は発生しない''};(修正された模様)。PACEMAKER ローテート以外をSUBに入れると強制終了するかは店舗に大迷惑がかかるため未検証。
---LM筐体では、楽曲選択後にフリーズして約1分ほどで自動的に再起動するが、従来筐体の場合、楽曲選択後APPLICATION SYSTEM ERRORが表示されるため手動での再起動が必要となる。
//(10/27)グラフを前作ゴースト(記録あり)、SUBにPACEMAKER AAAでも強制終了が発生しました。店舗内TOPの無い曲だったと思います。PACEMAKER系をSUBに設定しないのが無難かも?
//(11/14)SUB設定なし、グラフをPACEMAKER AAで設定したところ、店舗内ランキングがない曲・難易度でプレイすると強制終了しました。今のところ2店舗で計4回発生。SUBではなく店舗内ランキングの影響?
//↑と思ったが、それなら稼働後初プレイの人は必ず強制終了しているはずなので関係ないかも。

-LDJ:*:*:A:2022120800のアップデートにて修正
--LDJ:*:*:A:2022111500のアップデート以降も継続して発生していたフリーズ・エラーに関する不具合。
//オペレーター向け案内より(ソース→https://twitter.com/comichiroba/status/1600752295469527041)
//フリーズが発生していないようであれば上記のLDJ:*:*:A:2022111500修正内容欄の赤字等を打ち消し線等で削除願います。
--RESIDENT PARTYにて「DJスキル勲章」を獲得する為の条件判定が正常に処理されない不具合。
--2022/10/28より「FANTASTIC THREE」のムービーがGOLD TRANCE汎用になっている。
//https://twitter.com/8usa_BlythE/status/1586343112599031809?t=rGtGdND5n72e3BYmOgsraw&s=19
---稼働初期は専用ムービーであったが、ジャカルタファンクブラザーズのABBASに付けられていたTシャツのモザイクレイヤーが消えていたため、その修正による暫定措置と思われる。
---同日付で専用ムービーが該当箇所修正のうえで復活。
//https://twitter.com/noveltynonbalty/status/1585216669261369344?s=46&t=-YiSnx6HMR7mtgz1zCOPPA
//--ただし、「TA・DA☆YO・SHI」のムービーもコンポーザーが写っている部分が差し替えとなっているため、恒久的な変更になる可能性はある。
//2022/12/10にムービーが専用に戻った報告あり。
//https://twitter.com/kairera0467/status/1601492404242362368
//「修正済」に移動すべきかと思いますが正確に直ったのがいつなのか情報がないので一旦コメントのみ
//より正確なソースをお持ちの方がいましたら追記と移動をお願いしたいです
//twitterにて検索したところ12/8以前にムービーが差し戻されたという報告が存在しなかったため、このタイミングで戻されたものと思われます

-修正日不明
--2022/11/01現在、CSVデータが正しく表示されない場合がある。
---例:プレー回数がNORMALの難易度に置き換わっている(この後、再ダウンロードをすると正しく表示される事も)。
//以後一週間以上、同様または類似の現象が確認されなかったようなので、修正済みと判断します。

--今日のイチオシが1クレジット内でプレーしないと達成にならなかった。
---2回に分けて(かつSP/DPを混ぜて)プレーし達成できた報告あり。初期の不具合の可能性が高い。

-(従来筐体のみ)DJ TROOPERSのMILITARY SPLASH#2楽曲・「Lethal Weapon」のレイヤーが表示されず、背景のムービーのみとなっていた。
--おそらくプレー画面の負荷の軽減のため?
-カスタマイズ判定文字のRootageにおいて、P-GREAT時の7が青青赤となっている(緑が抜けている)。

*過去の出来事 [#pastnews]
-定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。
--[[今日のイチオシ>beatmania IIDX 30 RESIDENT/今日のイチオシ]] / [[WORLD TOURISM>beatmania IIDX 30 RESIDENT/WORLD TOURISM]] / [[WEEKLY RANKING>beatmania IIDX 30 RESIDENT/WEEKLY RANKING]] / [[RESIDENT PARTY>beatmania IIDX 30 RESIDENT/RESIDENT PARTY]] / [[ARENAモード>beatmania IIDX 30 RESIDENT/ARENAモード]]

|日付|出来事|備考|h
|>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2023年''|
|03/24|「オリジナルグッズキャンペーン」開催|〜06/12 18:00|
|03/15|「beatmania IIDX 30 RESIDENT ORIGINAL SOUNDTRACK」発売・購入特典クプロ受付|〜09/30|
|03/09|「ACスコアビューワーキャンペーン」開催||
|02/22|楽曲4曲配信||
|~|「第4回 beatmania IIDX全国実力テスト」開催|〜03/12 23:59|
|02/13|「[[ARENAモード>beatmania IIDX 30 RESIDENT/ARENAモード]]」実装||
|~|「CLUB RESIDENT」に「秘蔵のレコード」追加||
|~|公式サイトに上記関連項目及び「プレーヤーノーツレーダーRANKING」追加||
|02/02|連動イベント「[[X-record>連動企画/X-record]]」第3弾開催|〜04/09 23:59|
|01/12|段位認定「中伝」「皆伝」「段位認定 -極-」追加||
|>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2022年''|
|12/21|LEGGENDARIA 4曲配信||
|12/15|LIGHTNING MODELの「プレー録画機能」再開|[[告知>https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=20237455]]|
|~|「CLUB RESIDENT」にプレーカスタマイズアイテム追加|[[告知>https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=20237303]]|
|12/08|「[[RESIDENT PARTY>beatmania IIDX 30 RESIDENT/RESIDENT PARTY]]」開催||
|11/24|段位認定「九段」「十段」追加||
|~|デフォルト新曲のLEVEL 12の譜面追加||
|11/21|「アーケード連携設定(「beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE」)」の新規連携の受付再開||
|11/17|LIGHTNING MODELの「プレー録画機能」一時休止|[[告知>https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=20161360]]|
|11/16|「[[WEEKLY RANKING>beatmania IIDX 30 RESIDENT/WEEKLY RANKING]]」開始||
|11/10|「[[WORLD TOURISM>beatmania IIDX 30 RESIDENT/WORLD TOURISM]]」開催||
|11/01|連動イベント「[[いちかのごちゃまぜMix UP!>連動企画/いちかのごちゃまぜMix UP!]]」開催|〜2023/01/11 23:59|
|10/19|''「beatmania IIDX 30 RESIDENT」稼働開始''||
|~|「稼働開始記念!!サイン色紙プレゼントキャンペーン」開催|〜10/31 23:59|
|08/05|ロケテスト実施|〜08/07|
|08/03|「beatmania IIDX 30 RESIDENT」タイトル発表||

Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)