#include(beatmania IIDX 32 Pinky Crush/Contents,notitle)
#contents

-前作からのコピーです。実装後適宜修正願います。

*今作の新機能・変更点 [#new]
-今作より「ARENAモード」と「BPL BATTLEモード」が統合され「バトルモード」として実装。

-CPUクプロパーツ獲得機能
--マッチングしたCPUが未所持のクプロパーツを使用していた時、そのパーツを獲得可能。複数ある場合はそのうちの1個をランダムで獲得。

-辻斬り隠れキャラマッチング機能
--CPUとマッチングしたときに辻斬りの隠れキャラとマッチングする場合がある。
--そのキャラより合計ポイントが上回ると特典のVディスクを20枚獲得。
--隠れキャラは上述のCPUクプロパーツ獲得機能の対象外。

-ストックアリーナキューブ機能
--オンラインバトル開催の予告表示〜開始までのプレー回数に応じてアリーナキューブがストックされ、対象のオンラインバトルの初回プレー時にまとめて獲得。
---3プレーごとにアリーナキューブを1個ストックされ、最大10個まで獲得可能。
---対象は告知されている回のオンラインバトルのみで、使用せずにそれ以降のオンラインバトルに持ち越すことはできない。
--獲得条件達成時はゲーム終了時のARROの獲得画面にて表示。公式サイトのDJ DATAで数や変換済みかの確認が可能。

-イベント「ピンキージャンプアップ!」ボーナス
--通常の「スタンダードスタート」「プレミアムスタート」と比べて、イベント「ピンキージャンプアップ!」のチーム集客パワーをより多く獲得することができる。

-DJ DATAのARENAモードにて店舗名非表示設定が追加

-オンラインでのマッチング不成立ですべてCPUになった場合の選択肢がプレミアムフリー(4分)に変更。

-オンラインバトルでの最新回の楽曲解禁後の報酬について
--過去の開催分で未獲得の曲がある場合は対象の曲の中から任意に1曲を選べる様になった。
--全楽曲解禁後のアイコンが宝箱にかわり、3000 ARRO・Vディスク20枚・ランダムレーンチケット 無料ガチャ券2枚のうち1つを選択して獲得できる。

*バトルモード [#BATTLE_MODE]
-2024/12/19より実装。
--2024/12/13より、公式サイト>DJ DATAにARENAモード開設・ストックアリーナキューブ機能の第1回分開始。
--2024/12/19より公式サイト内にアリーナクラスTOP RANKER RANKING・アリーナキューブRANKINGが開設。

**ARENAモード [#ARENA_MODE]
-[[ARENAモード>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/32/event/arena_mode/index.html]](公式サイト)
-4名のリアルタイム対戦モード。

**BPL BATTLEモード [#BPL_BATTLE_MODE]
-通常のモードとしては現在未実装。
--2024/10/09の稼働初期よりEVENT MODE(店舗設定による貸し切り専用モード)限定でプレー可能。下記の点が通常時と異なる。
---支払い方法の選択ができない=プレミアムスタートができないので、4 STAGEは選択できない。
---ローカルバトルのみプレー可能。パスワードマッチ及び不成立のプレミアムフリーモード移行はできない。
---マッチング画面のカスタマイズはARENAモード実装まで行えなかったが、2024/12/13より公式サイトのDJ DATAが先行実装され設定可能になった。

-LIGHTNING MODEL限定で、BPLで採用している対戦ルールを用いて1対1で対戦を行うモード。
--選曲できる範囲の制限が可能、各種演出が1対1を強調するようになっている。
-モード選択後、%%「パスワードマッチ(1VS1)」%%(EVENTモードでは選択不可)・「ローカルバトル」を選択。
//--「パスワードマッチ」で8桁の数字を入力、同じパスワードを入れた全国のプレーヤーと対戦可能。

**バトルモードの流れ [#overview]
-バトルモードを選択し、その後どちらのモードでプレーするか選択する。
--BPL BATTLEモードは2024/10/09の稼働開始時よりEVENTモードで使用可能。通常のモードとしては未実装。
//--通常のモードとしては2025/--/--に実装。

-1人プレー限定(2人プレー時は出現しない)でSP・DPどちらでも参加可能。
--プレースタイルは決定時点で選んでいたものを行う。以降は途中変更不可。
-基本的には同一店舗のプレーヤー同士のローカルバトルのみだが、不定期で開催されるオンラインバトルで他の店舗のプレーヤーともマッチングできる。
--ローカルバトルで複数人プレーする場合はその店舗内にプレーする人数分の筐体が必要となる。
-モード決定後、オンラインバトル(非開催時は暗転しており、選択不可)・ローカルバトル・キャンセルから選択。キャンセルは1プレーにつき1回だけモード選択画面に戻れる。
--キャンセル後に再度バトルモードに入ったらキャンセル不可。

***マッチング [#matching]
-マッチングの受付時間は最長で数分。
--ローカルでは参加者全員がスタートボタンを押す事で受付を終了できる。

-マッチング画面では白鍵でチャットコメント・黒鍵でクプロエモートを使用できる。
--白鍵4個にコメント・黒鍵3個にクプロエモートを1個ずつ設定、押すと対応した反応が表示される。~
エモートは「アタック」(攻撃)「ダメージ」(被弾)「バンザイ」(万歳)「ザンネン」(泣く)の4種類。
--編集は公式サイト(要ベーシックコース)のDJ DATA>ARENAモードで行う。コメントのデフォルト(編集画面で空欄の状態)は「よろしくおねがいします」。エモートは上記の4種類+「ノーマル」(何もしない)の中から選択できる。

-各プレーヤーのクプロの下に段位・クラス・プレーヤーノーツレーダー・得意譜面傾向・勲章が表示、一部プレーヤーには上部アイコンが表示される。
--プレーヤーノーツレーダーと得意譜面傾向はテンキー[1]キーで表示を切り替える。
---得意譜面傾向は対人戦のデータのみを対象に一定回数行うと表示される(すべてがCPUではカウントされない)。
--勲章は設定中のものの左側3個が表示されるが、テンキー[2]キーで残り2個に表示切替可能。
--エリア(都道府県)別にアリーナクラスランクが50位以内だと所属エリアの隣に現在の順位とクプロの上部に「エリアランカー」アイコンが表示される。1位だとアイコンが「エリアトップ」に切り替わる。
---SPとDPでは別集計となるため参加人数の少ないDP・過疎県では低クラスでも表示される可能性がある。
--BPLの最新回に参加したプロ選手はBPLの関連のロゴが表示(エリアランカーアイコンは表示されなくなる)。オフシーズン中は大会ロゴが表示、最新の選手契約完了後に所属チームロゴに替わり・それ以外の元プロ選手は演出がなくなる。

-オンライン・ローカルのどちらも人数が足りない場合、不足分はCPUが割り当てられる。
--CPUのクラス・段位・選曲はランダムだが、参加者に近い設定となる。また、表示されるクプロもランダム。
--スコアもランダム。曲の難度と肩書がある程度考慮された成績になるが、ランダムなので詐称曲やRANDOM配置が大外れだった時など、スコアが出にくい状況でも好スコアをだして波乱や上位独占を起こすことがある。
--稀に[[辻斬り隠れキャラ>beatmania IIDX 32 Pinky Crush/辻斬りバトル#SECRET]]とマッチングすることもある。

-オンラインバトルで制限時間内に誰ともマッチングしなかった(相手がすべてCPU)場合、プレミアムフリーモード(4分)に移行するか、そのままCPUとプレーするか選択が可能。
--Vディスクをチャージしてあれば、プレミアムフリーモード移行後でも&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};が選択可能となっている。
--ローカルバトル時はすべてCPUでも選んだモードでの対戦となる。

-''BPL BATTLEモード限定''
-先にマッチング画面に入った方がホスト・あとから入った方がゲストとなる。~
不特定多数にパスワードを公開し、複数人が同時に同じパスワードで入った場合は、入った順にどんどんマッチングが成立していくものと思われる。
--マッチング画面でできることはARENAモードとほぼ同じ。得意譜面傾向はARENAモードと共有される。
--異なる点として画面右上に入力したパスワードが表示。*マークで隠されており、VEFXボタンを押している間のみ表示される。
//--オンラインマッチング不成立でCPUと対戦するかプレミアムフリーモード(4分)に移行するかを選択。
-マッチング成立後、ホスト側が以下の条件で課題楽曲の指定を行う。ゲスト側は準備が終わるまで待つ。
--ステージ数:「2 STAGE(1曲ずつ選ぶ)」「3 STAGE(1曲ずつ選ぶ、3曲目はランダム)」・「4 STAGE(2曲ずつ選ぶ)」~
基本は2〜3 STAGE、両者プレミアムスタート使用で最大の4 STAGEが選択可能になる。
---CPU対戦かつ自分がプレミアムスタート選択時は4 STAGEが選択可能。
--レベル制限:「制限なし」「LEVEL 8〜10」「LEVEL 10」「LEVEL 11」「LEVEL 12」「ランダム」
---制限なしの場合、LEVEL 7以下も選曲ができる。
--譜面傾向:「制限なし」&color(MAGENTA){「NOTES」};&color(LIME){「CHORD」};&color(#ff6600){「PEAK」};&color(MEDIUMSLATEBLUE){「CHARGE」};&color(RED){「SCRATCH」};&color(DEEPSKYBLUE){「SOF-LAN」};&color(GOLD){「TREND」};「ランダム」

***選曲画面 [#music_select]
-マッチング成立後に選曲画面に移動、各プレーヤーが1曲選択する。

-所属クラスに応じて選曲できるレベルに制限がある。
--ローカルも所属クラスによる選曲制限がある。

-解禁・常駐が必要な譜面は選曲者が解禁済みなら選曲可能。未解禁のプレーヤーは自選不可だが、対戦相手が選曲時はプレー可能。
--従来筐体でプレー時に対戦相手がLIGHTNING MODELでプレーしなおかつLIGHTNING MODEL先行楽曲を選んだ場合はその楽曲をプレーできる。

-&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};もVディスク消費で選曲可能だが、所属クラスによってはレベルや選択自体の制限がある。
--DJ VIP PASS BLACKが使用できないので、&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};の自選はプレミアムスタートが必須。

-プレーする楽曲の順番はマッチング画面にアクセスしたプレーヤーの順と等しい。
--マッチング画面では自分のステータスは常に1番左に表示・マッチング相手はその右隣りからアクセス順に表示。自選曲の順番はマッチング画面に移行した直後の挙動で予想できる。
---例:移行と同時に出現した相手は自分より先、CPUは最後に補充されるため順番は後ろ、等。

-''BPL BATTLEモード限定''
-ホストが条件を設定後、選曲画面になる。選曲できる譜面は設定した条件にあてはまる曲のみ表示される。
--条件を満たす譜面なら難易度は不問・&color(limegreen){[BEGINNER]};、&color(dodgerblue){[NORMAL]};、&color(darkorange){[HYPER]};も選択可能。
--解禁が必要な曲や&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};は選曲者側が条件を満たしていれば選曲・プレー可能。
--全STAGEで同じ条件の楽曲をプレーすることになる。
--4 STAGEの場合は2曲選曲、選曲した順にプレーすることになる。~
(要確認)1曲目の選曲中に時間切れになった場合、2曲目はカーソルの置いてあるフォルダ中から選ばれるのか、それとも設定条件を満たす譜面がランダムに出現するのか。
-プレーする楽曲の順番はホスト→ゲストの順となる。
--3RD STAGE以降は3 STAGEなら設定条件を満たす譜面がランダムで出現、4 STAGEなら2番目に選んだ曲を順にプレー。

***オプション設定 [#option]
-各曲プレー開始前にオプション設定ができる。
-スコアが残らないオプションは使用不可、それ以外は(ASSIST等)使用は可能。
//--特殊ルール回では使用不可のオプションが変化する場合がある。例:ミスカウントでは「AUTO SCRATCH」「LEGACY NOTE」(ノート数が減るオプション)が追加で使用不可となる。
-譜面の配置(STYLE)オプションのうち、RANDOM系使用時は同じオプション使用者全員の配置が同内容で同期され、2P側はさらにMIRRORが加わったものとなる。
-プレー中のスコアグラフは、ARENAでは「ARENA」「グラフ表示なし」、BPL BATTLEでは「BPL BATTLE」「グラフ表示なし」から選択。表示させたときは対戦相手とのリアルタイム比較になる。
-ARENAモードのオンラインバトルの場合、そのステージで課されるミッションが表示される。(詳細は別項を参照)

***プレー中 [#playing]
-スコアグラフ使用時は下記の表示が追加。
--プレーヤー名の下にそのSTAGEでのオプション使用状況が表示される。
--スコアグラフの上端にその時点の順位も表示される。~
ローカルバトル時はグラフ脇の上部に大きめな順位表示が追加される。
-ゴーストスコアは1位のみ2位との差、それ以外は1位との差が表示される。
-通信状態によってプレー中の対戦相手のグラフやスコアが表示されないことがある。
--リザルト画面の前に再度通信して最終結果(スコア・順位)は確認可能。
--プレー中の対戦相手のスコアは0点の解釈となり、ゴーストスコアは実質自分のスコアのリアルタイム表示となる。
-CPU以外の対戦相手がいるときにゲージが0%((EX-)HARD使用・放置リタイア)になっても強制終了はなく曲の最後まで続行される。
--スコアは0%になった時点のスコアが採用される。
--終了までスコア加算はされなくなり、キー音も全く鳴らなくなる。
--自分以外が全員CPUの場合、0%の強制終了は適用される。0%になった時点でスコアが1位でもCPUに逆転される場合もある。

-''BPL BATTLEモード限定''
--「BPL BATTLE」グラフを表示時は2本のグラフの間にスコア差が表示されるようになっている。

***リザルト画面・成績 [#result]
-1曲毎に成績順に応じたポイントが与えられる。既定の曲数を連続でプレーして合計ポイントを競う。
--成績は基本的に通常のGREAT数をもとにしたスコアを競うが、一部のオンラインバトルでは特殊ルールが適用され専用のスコアで競う。
-通常のリザルト画面と異なり、クリアランプは当該プレーの結果が表示される。
--スコアは基本的に保存・更新される。
---WEEKLY RANKING対象曲について、カスタマイズで「ARENAモードでの相手が選曲した楽曲プレー時にWEEKLY RANKINGのスコアを保存しない」をONにしていると、自選曲の場合のみランキングに保存・他プレーヤーがその曲を選曲した時は保存されない。
--クリアランプについて、基本は自己ベストを上回れば更新されるが、カスタマイズでフルコンボ以外はNO PLAY扱いにして更新しない設定(段位認定と同じ)にすることも可能。

-''ARENAモード限定''
--1位:2P・2位:1P・3位/4位:0P付与、同点時は対象者全員に同じ順位・同じポイントを付与され、下位からの繰り上げはない。
--そのステージで指定されているミッションを達成した時は順位のところにアリーナキューブのかけらの表示がされる。
--4曲終了時のポイントの合計値で競う、同ポイント時は同順位扱いで、下位からの繰り上げはない。

-''BPL BATTLEモード限定''
--リザルト画面のうち、スコア比較の個所がARENAと異なり、ポイントの個所に勝者に王冠マーク・敗者に×マークがつく。その下に優勢劣勢グラフが表示されている。
---優勢劣勢グラフはSTARTボタンで両者のスコア差の比較グラフとスコアの積み上げ状況のグラフを表示切替。

-CPUとマッチングして特定の条件を満たすと、トータルリザルト画面で特典をもらえる。
--CPUクプロパーツ獲得機能:マッチングしたCPUが未所持のクプロパーツを使用していた時、そのパーツを獲得可能。複数ある場合はそのうちの1個をランダムで獲得。
--辻斬り隠れキャラとマッチングした場合、そのキャラより合計ポイントが上回ると特典のVディスクを20枚獲得。上述のCPUクプロパーツ獲得機能の対象外。

***アリーナクラス [#arena_class]
-成績に応じて設定される。SP・DPそれぞれに設定されている。
-オンラインバトル参加時のみ変動があり、ローカルバトル時は変動しない。
-公式サイトにて所属クラスを基準にした「TOP RANKER RANKING」が発表されている。
-初期のクラスは前作の引き継ぎスタートになる。前作のクラスがないプレイヤーは段位などが考慮される様子。
--ただしA1、A2はA3スタートとなる。
--第2回以降に初参加した場合、前作から「開催回 -1」下げられたクラスから開始となる。(要確認)

-アリーナクラス・レベル制限早見表
--「&color(darkorchid){[L]};」欄は&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};の選曲レベル上限。
--現行の&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};はSPのみ最低でも☆9なので、D3クラス以下ではそもそも選曲できない((DPの&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};曲は☆10以上のため、DPで選曲できるのはC5クラス以上に限る))。
--CPUの選曲制限はアリーナクラスと一致しない。~
例:C5のプレーヤーがD1/D2のCPU×3と対戦する場合、CPUは☆10の曲を選択してくる。

|BGCOLOR(#ff3333):Aクラス|>|BGCOLOR(#ff3333):選曲Lv|BGCOLOR(orange):Bクラス|>|BGCOLOR(orange):選曲Lv|BGCOLOR(green):Cクラス|>|BGCOLOR(green):選曲Lv|BGCOLOR(deepskyblue):Dクラス|>|BGCOLOR(deepskyblue):選曲Lv|h
|~|BGCOLOR(#ff3333):通常|BGCOLOR(darkorchid):[L]|~|BGCOLOR(orange):通常|BGCOLOR(darkorchid):[L]|~|BGCOLOR(green):通常|BGCOLOR(darkorchid):[L]|~|BGCOLOR(deepskyblue):通常|BGCOLOR(darkorchid):[L]|h
|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|>|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|>|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|>|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|>|CENTER:|c
|A1|12|12|B1|12|11|C1|10|10|D1|9|9|
|A2|~|~|B2|~|~|C2|~|~|D2|~|~|
|A3|~|~|B3|11|~|C3|~|~|D3|8|×|
|A4|~|~|B4|~|~|C4|~|~|D4|~|~|
|A5|~|~|B5|~|~|C5|~|~|D5|7|~|

//-(要検証)LEGGENDARIAの選曲制限、下位クラスのSP/DPの上限の差異の有無。

//-(要検証)B1〜B2クラスで選曲可能な☆12のクリアレートの下限。
//--同クラス帯では☆12はクリアレートが一定以上の譜面しか選曲できない模様。

***イベントモード [#event_mode]
-イベントモードでもバトルモードを選択可能。下記の点が通常時と異なる。
--ローカルバトルのみ可能。(ARENAモードのオンラインバトルは開催期間中でも項目自体が出現しない)
--Vディスクチャージができないので&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};カテゴリは選択不可。
--マッチングでの時間制限がないのでスタートボタンを参加者全員が押すか全員揃うまで待ち続ける。

**オンラインバトル [#online_battle]
***開催概要 [#ob_outline]
-開催期間:開始日10:00〜終了日23:59。
--回によっては日数が短い時期もあるので解禁を目指す時は注意。
--告知〜STARTの間のプレー回数に応じてストックアリーナキューブがカウントされる。詳細は後述。
---告知は直前の金曜日15:00頃に行われている。

|回|>|>|>|開催期間|特殊ルール|h
|~|告知|START|END|日数|~|h
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|第1回|2024/12/13|2024/12/19|2025/01/05|18|なし|
|第2回|2025/01/17|2025/01/23|2025/02/05|14|~|
|第3回|2025/02/14|2025/02/20|2025/03/05|14|ノーツレーダーピック|

-報酬
--開催される回によって必要なアリーナキューブの数が異なることがある。
---基本は60個で1曲獲得
//・一部で50個で1曲獲得のパターンがある。~
//50個のパターンとなる対象は、第3回:特殊ルール回・第9回:通常ルールだが楽曲が3曲獲得(100個以降の報酬は後述)
--楽曲について、先に開催中の回の楽曲が解禁される。今作の他のオンラインマッチで取り逃した楽曲がある場合、開催中の回の全解禁後にアリーナキューブを30個獲得するごとに1曲解禁。
---毎回1曲選んで解禁を行う。解禁順の指定はない。
--まず開催中の回で追加された楽曲が順に解禁される。それらの解禁後はアリーナキューブを30個獲得するごとに下記の報酬をもらえる。
---今作の他のオンラインバトルで取り逃した楽曲がある場合、毎回1曲選んで解禁を行う。解禁順の指定はない。
---全ての楽曲が解禁済みなら代わりに宝箱を獲得、3000 ARRO / Vディスク20枚 / ランダムレーンチケット 無料ガチャ券2枚 のうち1つ選択して獲得。
---過去作のARENA関連の取りこぼし譜面は対象外。(秘蔵のレコード購入が必要)

|>|報酬|>|必要個数|h
|順|内容|60個|50個|h
|>|>|>|CENTER:|c
|1|3000 ARRO|15個|15個|
|2|Vディスク10枚|35個|35個|
|3|楽曲(1曲目)|60個|50個|
|4|3000 ARRO|80個|70個|
|5|Vディスク10枚|100個|90個|
|6|楽曲(2曲目)|120個|100個|
|7&br;以降|楽曲(未獲得分)&br;宝箱|>|以降30個ごと|

//--第9回に限り100個より先の報酬が追加、下記内容に変更されている。
//|>|>|報酬(第9回)|h
//|順|内容|必要個数|h
//|>|>|CENTER:|c
//|7|3000 ARRO|125個|
//|8|楽曲(3曲目)|150個|
//|9&br;以降|楽曲(未獲得分)&br;1500 ARRO|以降30個ごと|

***オンラインバトル時の仕様 [#online_spec]
-開催期間中はオンラインマッチングで他店のプレーヤーともプレー可能。

-「アリーナクラス」が近いプレーヤー同士がマッチングされやすい。

-マッチングするクラスには上限・下限が存在し、それ以上離れたクラスのプレイヤー同士はマッチングしない。
--上限と下限は単純に一定クラス分離れた相手までとなっていない。(相対的に人数が少ないDPの方が幅広くマッチングしやすい)

-バトル後に「アリーナキューブ」を獲得、一定数集めると楽曲やARROなどの報酬がもらえる。
--アリーナキューブの取得数は各曲pt合計の総合順位による。
---各項目とも同一条件が複数人いる場合は該当者全員に同数のアリーナキューブが付与される。その際は下位からの繰り上がりなし。
--アリーナキューブはイベントごとに獲得数を集計、他の開催時に引き継がれない。
---獲得数のランキングが公式サイトで発表されており、開催期間別に集計・確認できる。
---CPUの人数にかかわらず、対人時と同数のアリーナキューブを獲得できる。
--プレミアムスタートで獲得数が上乗せされる。

|獲得要素|獲得条件|>|獲得個数|h
|~|~|スタンダード|プレミアム|h
|CENTER:||>|CENTER:|c
|順位報酬|総合1位|5個|8個|
|~|総合2位|4個|7個|
|~|総合3位|3個|6個|
|~|総合4位|2個|5個|
|カウンター成功|相手の選曲した楽曲で1位を取る&br;2回以上成功しても変化なし|1個|2個|
|ビハインドバトル|全プレーヤー(CPU含む)で最もクラスが低い場合&br;全員同クラスの場合は対象外|1個|2個|
|ミッションボーナス|CPU以外のミッション達成数で変動|>|最大5個|

-ストックアリーナキューブ
--オンラインバトル開催の予告表示〜開始までのプレー回数に応じてアリーナキューブがストックされ、対象のオンラインバトルの初回プレー時にまとめて獲得。
---3プレーごとにアリーナキューブを1個ストックされ、最大10個まで獲得可能。
---対象は告知されている回のオンラインバトルのみで、使用せずにそれ以降のオンラインバトルに持ち越すことはできない。
---獲得時の演出は上記の条件とは別で、累計の獲得数の欄に直接加算される。
--ストック条件達成時はゲーム終了時のARROの獲得画面にて表示。公式サイトのDJ DATAで数や獲得済みかの確認が可能。

***特殊ルール回 [#special_rule]
-一部のオンラインバトルでは通常と異なるルールが適用される。
--専用のスコアで順位を決めたり、選曲に追加の制限が課されたりする。
//
//-''ミスカウント''
//--持ち点が付与され、ミスカウントによって持ち点が減少していき、終了時の持ち点が多い順にポイントが付与される。
//---付与される持ち点は曲・難易度によって異なる。
//---1STAGEごとにその曲の最大値から開始、POOR(''空POORも含む''):2点・BAD:1点を出すたびに減点されていく。
//---上記POOR/BADで減った点数のみで判別される。点数が同じなら同着、POOR/BADの個数や通常のスコアは影響しない。
//---途中で持ち点が0になった場合の成績はその時の到達NOTE数で判定、複数人いる場合は到達NOTE数が多い(遅い)方が上位になる。
//---(EX)HARDゲージを使用し途中でゲージが0%になった時の持ち点はそこまでの残量に関わらず強制的に0になりその時点の到達NOTE数が成績になる。
//---グラフ表記もMAXからミスカウントが出るたびに減っていく。
//---CPUは必ず持ち点が減るので少量のミス程度ならCPUに負けることはまずない。同時にどんな曲でも持ち点が0になることがないのでこちらが0になるとCPU以下が決まる。
//--アシストプレー機能「AUTO SCRATCH」「LEGACY NOTE」は設定不可。
//--通常のスコアは別途記録される。
//
-''ノーツレーダーピック''
--プレーする楽曲のノーツレーダーの譜面傾向が強制的に指定される。
--マッチング完了後、6種の譜面傾向から1つ選ぶ。全員指定後に4曲分の譜面傾向がシャッフルされ、割り当てられた譜面傾向から自選曲を選ぶことになる。
---自分が選んだ譜面傾向は自分のところに来ることはなく他のプレーヤーの1人に割り当てられる。
---他のプレーヤーが選んだ譜面傾向のうちの1つが自分に割り当てられる。自分と同じ傾向を選んだ他のプレーヤーの分が割り当てられた場合はその傾向の譜面の選曲が可能。
---選曲画面は対象の譜面傾向のもののみに絞り込まれる。
---各STAGEのオプション画面のクプロの下にそのSTAGEの譜面傾向が表示される。

--それ以外は通常と同じルールで行われる。

***アリーナミッション [#arena_mison]
-各ステージ開始前の曲名表示(オプションが設定できる画面)の下部にそのステージのミッションが表示される。
--順位・DJ LEVEL・自己ベストの〇%以上・ミスカウント〇以下(特殊回)などが指定される。
--プレーヤーごとに異なる課題が指定される。自選曲は厳しめ(1位獲得等)になり、逆に自分よりクラスが高い対戦相手の選んだ楽曲は易しめになる傾向がみられる。

-1 STAGE毎にミッションを達成することで「アリーナキューブのかけら」を獲得する。
--CPUは成績に関わらずかけらを獲得しない。それを除いた有人全員分のかけらがもらえる。
--自分が達成した分は三角、対戦相手が達成した分は丸型となる。違いは後述。
--リザルト画面の順位の個所に「合計ミッションクリア数」欄が表示されその時点の獲得数を確認可能。~
そのステージのミッションを達成したプレーヤーの分のみ表示、失敗したプレーヤーのところには表示されない。

-トータルリザルトのアリーナキューブ獲得画面内で三角のかけらを2P・丸型のかけらを1Pとして、合計4P毎にアリーナキューブ1個に変換される。
--自力で最大2個、対戦相手から最大3個、合計で最大5個アリーナキューブを獲得可能。
--余剰分は切り捨て、次回への繰り越しは無し。

***クラス変動について [#class_fluctuation]
-終了時に成績に応じてCLASS STATUSゲージが増減し、昇格ラインを超えるとアリーナクラスが昇格。一方、降格ラインを下回ると降格となる。
--昇格・降格ラインちょうどの場合はクラス変動しない。
--ゲージが空の状態でマイナスになってもすぐに降格はされない場合がある。正確な降格条件は要調査。B5でゲージが空になったら降格し([[参考画像>http://www.youtube.com/watch?v=gR1T9EcGNY8]])、C5やD3では降格しなかった場合がある。

|自分のクラス|左端|右端|備考|h
|CENTER:COLOR(#FFF):|>|RIGHT:||c
|BGCOLOR(#f33):A1〜A5|-250pt|400pt|CENTER:-|
|BGCOLOR(orange):B1〜B5|~|300pt|CENTER:-|
|BGCOLOR(green):C1〜C3|~|250pt|CENTER:-|
|BGCOLOR(green):C4〜C5|-250pt|250pt|降格表記あり|
|BGCOLOR(deepskyblue):D1〜D5|0pt|200pt|降格表記なし|

-クラスリザルトでの獲得ptは総合順位とクラスを各対戦相手と比較することで決まる。また、CPUとマッチングした場合は自分のクラスに応じて獲得ptに補正がかかる。
--(獲得pt)=(各対戦相手からの獲得pt)の合計
--(各対戦相手からの獲得pt)=(各対戦相手の素点)×(CPU補正)
--(要検証)クラスが3つ以上異なる時の獲得ptは?

|クラス差|>|>|各対戦相手の素点pt|>|>|クラス差補正(参考)|h
|~|勝ち|引分|負け|勝ち|引分|負け|h
|CENTER:|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|相手よりクラスが4つ低い|+60||-10|+10||+40|
|相手よりクラスが3つ低い||+30|-10||+30|+40|
|相手よりクラスが2つ低い|+60|+30|-10|+10|+30|+40|
|相手よりクラスが1つ低い|+60|+20|-20|+10|+20|+30|
|相手と同クラス|+50|0|-50|0|0|0|
|相手よりクラスが1つ高い|+40|-10|-50|-10|-10|0|
|相手よりクラスが2つ高い|+30|-20|-50|-20|-20|0|
|相手よりクラスが3つ高い|+30|||-20|||

--A1所属時の獲得pt
---''A1プレーヤーからの勝利時からしかもらえない''。下位クラス相手では勝っても加点無し・引き分け以下の減点は変わらないため、他のクラスよりクラスの維持が難しくなっている。

|各対戦相手のクラス|>|>|各対戦相手からの獲得pt|h
|~|勝ち|引分|負け|h
|CENTER:|>|>|RIGHT:|c
|A1|+50|0|-50|
|A2|0|-10|-50|
|A3以下|0|-20|-50|

--CPU補正
---相手がCPUの場合、自分のクラスに応じてかかる。補正倍率が高くなるクラスは、CPUの成績が自らの獲得ptに影響を与えやすくなる。Aクラスは実プレーヤーとの成績競争のみとなる。~
---クラスによっては勝敗によってCPU補正が違う。
//Dクラスで同ランクCPU3人相手に勝利で+150pt、逆に敗北で-75ptだったので、勝利時100%、敗北時50%

|自分のクラス|補正倍率|h
|CENTER:COLOR(#FFF):|RIGHT:|c
|BGCOLOR(#f33):A1〜A5|0%|
|BGCOLOR(orange):B1〜B5|10%〜50%|
|BGCOLOR(green):C1〜C5|50%|
|BGCOLOR(deepskyblue):D1〜D5|100%|

**勲章 [#badge]
-ARENAモードでの成績等の内容によって勲章を獲得可能。
--回数等は[[別項>beatmania IIDX 32 Pinky Crush/ARRO・勲章#arena]]も併せて参照のこと。
--いずれもオンラインバトルのみがカウント対象となる。
--SP/DPの記載があるものはそれぞれカウント、ないものは合算でカウントされる。
---通算成績で算出される様子。
--他の勲章同様に上位の条件を満たすと上書きされる。

|SP/DP|勲章名|条件補足|h
|CENTER:|||c
|SP/DP別|アリーナ最高クラス|-|
|~|○勝|累計の勝利数|
|~|○連勝|-|
|~|完全勝利○回|勝ち点8P獲得|
|~|カウンター成功○回|-|
|~|デンジャラスアリーナ ○|4曲とも指定以上のクリアランプを獲得しトータル1位獲得&br;※「ARENAモードでの楽曲プレー時のクリアランプをNO PLAY扱いにする」&br;オプションON時はHARD/EX HARD勲章獲得不可|
|合算|ミッション○回クリア|自選曲/他選曲いずれも対象|
|~|以心伝心 ○人達成|同一曲かつ同一譜面難易度を複数人が選択|
|~|同窓会 ○人達成|所属エリアが同じプレーヤーとマッチング|
//|~|プロプレーヤーマッチング|BPLS5ロゴを持つプレーヤーとマッチング|

**解禁楽曲 [#unlock]
-今作復活した曲を&color(mediumorchid){''紫太字''};で表示しています。
//&color(#ff5900){&size(9){[CN] [BSS] [MSS]};};
//&color(#c3001c){&size(9){[HCN] [HBSS]};};

|必要個数|>|>|>|>|SP|>|>|>|DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|備考|h
|~|BGCOLOR(limegreen):B|BGCOLOR(dodgerblue):N|BGCOLOR(darkorange):H|BGCOLOR(crimson):A|BGCOLOR(darkorchid):L|BGCOLOR(dodgerblue):N|BGCOLOR(darkorange):H|BGCOLOR(crimson):A|BGCOLOR(darkorchid):L|~|~|~|~|~|h
|RIGHT:|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#d0ffd0):|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#dbffff):|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#ffffe2):|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#fff0ec):|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#ffddff):|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#dbffff):|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#ffffe2):|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#fff0ec):|CENTER:COLOR(#CCC):BGCOLOR(#ffddff):|CENTER:||>|>|>|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(hotpink):COLOR(#FFF):第1回|
|60個|-|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;COLOR(#000):''3''|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;COLOR(#000):''6''|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;COLOR(#000):''9''|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;COLOR(green):''12''|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;COLOR(#000):''3''|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;COLOR(#000):''8''|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;COLOR(#000):''9''|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;COLOR(green):''12''|114|&color(mediumorchid){''LA FABELO''};|&color(mediumorchid){''A MINSTREL 〜 ver. short-scape 〜''};|&color(mediumorchid){''KANTASIA by S.S.D. PRODUCTS''};|楽曲初出は19 Lincle|
|120個|3|5|8|10|COLOR(green):''12''|5|8|10|COLOR(green):''12''|160|EMERGENCY CORE|CUE CUE RESCUE|TORIENA|楽曲初出は30 RESIDENT|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(hotpink):COLOR(#FFF):第2回|
|60個|-|5|9|9|COLOR(green):''11''|6|9|10|COLOR(green):''11''|180|RAVE|HIGH|RAM|楽曲初出は10th style|
|120個|2|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;4|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;11|&color(#c3001c){&size(9){[HCN]};};&br;COLOR(green):''12''|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;4|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;11|&color(#c3001c){&size(9){[HCN]};};&br;COLOR(green):''12''|170|ORIENTAL MYTHOLOGY|蛇神|Zektbach|楽曲初出は19 Lincle|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(hotpink):COLOR(#FFF):第3回|
|60個|-|COLOR(brown):''4''|COLOR(brown):''6''|COLOR(brown):''10''|-|COLOR(brown):''4''|COLOR(brown):''6''|COLOR(brown):''10''|-|100|COLOR(mediumorchid):''ELECTRONICA''|COLOR(mediumorchid):''ADVANCE''|COLOR(mediumorchid):''SLAKE''|譜面差し替え&br;楽曲初出は9th style|
|120個|-|6|9|11|&color(#ff5900){&size(9){[CN]&br;[MSS]};};&br;COLOR(green):''12''|5|8|11|&color(#ff5900){&size(9){[CN]&br;[MSS]};};&br;COLOR(green):''12''|178|BIG BEAT|HYENA|Hommarju|楽曲初出は21 SPADA|

Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)