#include(pop'n music UniLab/Contents,notitle)
#contents

*最近の出来事 [#recent]

//前作の「解明!MN探偵社」と同様、イベント「なるなる♪ユニラボ実験室!」に関してはキリがないので最大5つ程度で大丈夫だと思います。
//開催期間が設定されているものを除き、1ヶ月経過したものは消します。

//↓コピペ用
//-''2023/03/--(Thu)''&color(red){''(予定)''};
//--「[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]]」設計図追加
//---「」
//隠し1曲配信

//----

-''2023/03/23(Thu)''
--「[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]]」設計図追加
---「アルケミストテイル」
//隠し1曲配信
---「アルケミストテイル」隠し1曲配信

-''2023/03/22(Wed)''
--「ポップンミュージックカード コネクトvol.11」配信

-''2023/03/16(Thu)''
--「[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]]」設計図追加
---「ワールドワンダーズ」隠し1曲配信
--「UniLab大放出! vol.5」楽曲10曲無条件解禁
---今回で「[[解明!MN探偵社>pop'n music 解明リドルズ/解明!MN探偵社]]」解禁曲が全解禁となった。

-''2023/03/09(Thu)''
--「[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]]」設計図追加
---「poppersラウンジ」隠し1曲配信

-''2023/03/02(Thu)''
--「[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]]」設計図追加
---「poppersラウンジ」隠し1曲配信
--「NET対戦」開始
---「LOCAL MODE」も併せて実装

-''2023/02/23(Thu)''
--「[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]]」設計図追加
---「ミミニャミLab」隠しUPPER 1曲配信

-これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]]。

-''2022/09/13(Tue)''
--「''pop'n music UniLab''」稼働開始([[pop'n music 解明リドルズ]]からのオンラインアップデート)
---アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始
---韓国版も同時順次稼働開始([[告知>https://twitter.com/UNIANA_AM/status/1569506156674162689]])

*公式サイト・関連ページ [#site_page]
-[[公式e-amusementサイト>https://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/index.html]](([[前作解明リドルズのサイト>https://p.eagate.573.jp/game/popn/riddles/index.html]]もUniLabのプレーデータ閲覧に対応している(〜2022/10/12)。内容は同一))
-[[製品情報>https://www.konami.com/amusement/products/am_popn_unilab/]]

-[[公式Twitterアカウント(@popn_team)>https://twitter.com/popn_team]]
-[[e-amusementアプリ公式アカウント>https://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=17ua1w2bg3aggz00]]

//-[[10th KAC (pop'n music)>https://p.eagate.573.jp/game/kac/kac10th/popn/index.html]]

**お役立ちサイト [#site]
-[[ポップンミュージック初級スレ難易度表>https://www.wikihouse.com/popnwakaba/index.php?FrontPage]](Lv1〜28の曲を格付け)
-[[ポップンミュージック上級攻略wiki>https://popn.hyrorre.com/]](Lv29〜50の曲の攻略)
-[[ポップン楽曲コメント避難所>https://w.atwiki.jp/popn-comment/]]

//以下は1年以上の更新なし
//-[[Dream - ポップンミュージック攻略情報サイト>http://pmdream.net/]]

*特徴 [#feature]
-「pop'n music」のメインシリーズ第27作目。

-テーマは「研究所」([[公式プレスリリース>https://www.konami.com/amusement/corporate/ja/topics/20220913/]])

-キャッチコピーは「ポップでLabなるMUSIC♪」

-サブタイトルの「UniLab」は「''ユニラボ''」。
--「Uni-」は「単一の」を意味する英語の接頭詞、「Lab」は「実験室」「研究室」を意味する「Laboratory」の短縮形。

-''前々作・前作同様、本作もロケテストなしでの稼働開始となる''。

-キャラクターの新規イラストの画風は前々作peaceのものを踏襲している。((厳密にはLively・解明リドルズ以降はハイライトなどの塗りが多少変わっている))

-うさ猫のナビゲートキャラクターである「ナビくん」は今作でもシステムボイスやチュートリアル、告知画像で続投。

-後述する引き継ぎの仕様から、スキンや楽曲カテゴリ上は新作扱いだが内部の仕様はpeace・解明リドルズ同様にうさ猫から継続したアペンドバージョン扱いになっていると考えられる。

*システム [#system]
**新要素・変更点 [#system_new]
-フォントやスキンデザインの変更のみの箇所は省略する。

-''&color(red){新規オプション「LIFT」};''
--IIDXの同名オプションと同様に、判定ラインの位置を変更することが可能となった。
--判定ラインを上に移動するとその分ノーツ表示時間が狭まる点に注意。IIDXの緑数字に相当するものは存在しないため、適正なHSを自己判断する必要がある。

-''&color(red){オプション「GUIDE SE」リニューアル};''
--Livelyにて実装されていた、GUIDE SEの音色を変更する機能が輸入実装された。
---「タンバリン」(デフォルト、従来のONの音色)、「クラップ」、「リム」の3種から選択可能。後者2種はLivelyではチケット販売となっていたもの。
--Livelyと異なり、オプションにスキン専用枠が用意されている訳ではなく、従来の「GUIDE SE」の「ON」が置き換わる形となっている。
---Livelyにおいてこの枠で選択となっていた「ON 大」「ON 小」の音量変化に相当するものは未実装。

-''デコパーツ廃止''
--「[[いちかのBEMANI投票選抜戦2019>連動企画/いちかのBEMANI投票選抜戦2019]]」のマニフェストとして記念デコパーツを配信と告知されていたが、''実現することはなかった''。

-UPPERの曲背景実装
--無印版に曲専用背景が存在する場合、UPPERも同じ背景が使用されるようになった。
--(不具合)「なるなる♪ユニラボ実験室!」で追加されたUPPERに背景が追加されていない。
//--(不具合)一部の曲で追加されていないもの(「セツナトリップ&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」)や背景が間違っているもの(「超中華流行歌曲 / 桃花恋情&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」)がある模様。
//2022/10/18修正済

-プレイ中の曲名右の難易度表示が短縮表記に
--ラピストリア〜解明リドルズで「Easy」「Normal」「Hyper」と表記されていたが、本作では「E」「N」「H」の短縮表記になっている。なお「Ex」は元々そのまま。

-全ての版権曲が初出のバージョンカテゴリにも収録
--Sunny Park以前の版権曲も全て初出のバージョンカテゴリに収録されるようになった。これにより、「TV・J-ポップ」カテゴリの楽曲は全ていずれかのバージョンカテゴリと重複する形に統一された。
--[[pop'n music UniLab/収録曲変更点]]も参照。

-プレー終了後画面のレイアウト変更
--使用キャラのハリアイが表示されなくなった。代わりに、本作の随所で登場するミニバージョンのミミニャミが左右にあしらわれている。
--ポップンクラスの表示位置が、前作までの左下から、今作は左上に移動。
--他のBEMANIと同様、画面下に「制作・著作 株式会社コナミアミューズメント」と表記されるようになった。

//-(要経過確認?)「プレーデータ」のステータスのページにネットワーク対戦データが用意されていなかった。2023/03/02ネット対戦実装後に前作までと同じ「ステータス」と「最近プレーした曲」の間に掲載。
//-「ランキング」は用意されていない。廃止の可能性があるが公式からアナウンスされていないため現状不明
//--どちらも前作までは未実装でも稼働時に項目は用意されていた。

-UniLabバージョンのミミ・ニャミの2Pカラーがデフォルト解禁
--今作ではミミ[UL]/ニャミ[UL]についても稼働時から2Pカラーが選択可能になっている。
--ミミ/ニャミの最新バージョンの2Pカラーがデフォルトで解禁されているのはSunny Park以来となる。
--peace・解明リドルズではミミ/ニャミを除く新登場・新衣装の隠しキャラクターの2Pカラーは基本的に1Pカラーと同時解禁されていた((例外的に、peaceの「Popperz Chronicle」のMZDは1Pが無印版、2Pが&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};にそれぞれ対応しており、個別に解禁されていた))ため、今作で2Pカラー解禁システムそのものが完全に廃止となった可能性がある。

-稼働開始(2022/09/13)時点でSunny Park以降の楽曲を中心に''大幅なレベル改定''が行われている。
--大規模なレベル変更はpeaceで2019/03/05に行われたもの以来約3年半ぶりとなる。((ただし、この間も数曲単位の細かいレベル変更は存在した))
--Lively側では当初反映されておらずACとの食い違いが起きていたが、そちらも2022/10/31のアップデートで統一された。

**前作からの引き継ぎ [#riddles2UL]
-&color(red){''前作解明リドルズ同様、今作もデータ引き継ぎの確認画面はない''};。
--このため、うさ猫・peace・解明リドルズからほとんどの要素がそのまま引き継がれている。

-''解明リドルズとUniLabのe-amusementサイトのプレーデータは共通となっている''。
--解明リドルズ側のサイトでもUniLabでプレーした内容がそのまま反映される。
--UniLab→解明リドルズ→UniLabとプレーした場合もデータは正常に反映される。
---UniLabをプレー後に解明リドルズの「解明!MN探偵社」で楽曲を解禁した場合もUniLabに解禁状況が反映される。

***引き継がれる要素 [#inheriting]
-''プレーヤー名''
--今作では引き継ぎ時にプレーヤー名を変更出来ない。
--変更にはe-amusementベーシックコース会員(月額税込330円)への加入かつ直近の変更から10クレジットのプレーが必要。
---e-amusementサイトでの変更に必要な10プレーまでのカウントは解明リドルズから引き継がれる。

-''クリアメダル・ハイスコア・クリアランク''
--旧作のスコアやスコアランク、''黒メダル(FAILED)を含めた''メダルはそのまま引き継がれる。
--うさ猫初期の不具合で100000点を超えたハイスコアについても修正されず、そのまま引き継がれる。

-''オプション・使用キャラクター''
--解明リドルズ最終プレー時点のオプション・キャラクターがそのまま設定されている。
--解明リドルズで「GUIDE SE」をONにしていた場合はUniLabで「タンバリン」に設定されている。
--ネットワーク対戦時のオジャマコンディションも引き継がれる。

-''選曲画面で前回遊んだ曲・楽曲のソート方式・ジャンル名/曲名表示''
--解明リドルズ最終プレー時点のものがそのまま設定されている。
---前作までと同様、選曲画面でテンキー[0]キーで楽曲ソート方式切替、テンキー[00]キーでジャンル名⇔曲名切替が可能。

-''お気に入りカテゴリ''
--キャラ・楽曲ともに前作でのお気に入り登録はそのまま継続。

-''カスタマイズカテゴリの設定''

-''自分のポプともID・ポプとも登録''

-''ポップンクラスの数値''

-''各キャラの親密度ゲージ(ハート)''
--解明リドルズ時代の蓄積量をそのまま引き継ぎ。
---現状はキャラセレクトの仲良しカテゴリに使われるのみ。

-''EXTRAランプ''

//↓恐らくですが、新キャラ担当の曲(例えば25o'clock)解禁後のクレジットでキャラ選択画面に入ったときに表示される新キャラ(25o'clockにおけるノルニル)の解禁演出なのかなと思ってます。書くほどのものでもないとは思うのでコメントアウトでよいと思います。
//↓これが何のことなのかわかりません。詳細わかる方いましたら補足お願いします。過去の要素なのか、残すべきか削除するべきか判断付かないです
//不明なのでとりあえず一旦コメントアウト
//-''プレゼントボックス状態の解禁キャラ''
//--前作でモードセレクト画面でプレゼントボックス状態のままだった解禁キャラは今作にも引き継がれており、今作にてプレゼントボックスを開封して解禁可能。

-''チュートリアルの進行状況''
--例として前作最終プレーが2回目のチュートリアルだった場合、本作では3回目から開始される。
--前作でチュートリアルを既に終了していた場合、今作で新たに受けることはできない。
--内容も前作とほぼ同じ(ナビゲーターもナビのまま)で継続も可能だが、チュートリアル1回目で戻される楽曲が「浅見文彦の事件簿〜迷宮荘のワンピース」から「LIMIT TOPPA REVOLUTION」へ変更された。

-''e-amusementサイトでの総プレー回数や詳細リザルト''

-''e-amusementサイトでのお祝い履歴''
--前作で取得したものは自動的にUniLab側のサイトでUniLab準拠のデザインに変更されている。
--前作と同様、解明リドルズ側のサイトでは''解明リドルズ準拠のデザインのまま''変更されていない。そのため、両サイトを閲覧すれば同一キャラクターの2種類のデザインを取得可能。(〜2022/10/12)

***引き継がれない要素 [#not_inheriting]
関連システムの終了に伴うもの。
-× ''設定中のデコパーツ・所持しているデコパーツ''
--デコパーツシステム自体が廃止された。
--解明リドルズ側のサイトで前作までのデコパーツが確認・設定できた(〜2022/10/12)が、UniLabでは反映されない。

**前作隠し曲・隠しキャラクターの扱い [#last_secret]
基本的に前作の解禁状況はそのまま引き継がれている。

-前作までの隠し曲の扱いについては以下の通り。
--稼働時より無条件解禁(e-amusement pass不要)
---[[米津玄師 / ハチ × BEMANI>合同イベント/2017年#yonezu]]解禁曲(「ドーナツホール」)
---[[FLOOR INFECTION>連動企画/FLOOR INFECTION]]第37弾解禁曲(4曲)
---The 8th/9th/10th KACエントリー特典楽曲(3曲)
---[[いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020>合同イベント/いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020]]解禁曲(4曲)
---[[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]解禁曲(9曲)
---[[BEMANI MusiQ FES>連動企画/BEMANI MusiQ FES]]解禁曲(「Symphonic Tear」)
---[[武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン>連動企画/武装神姫BC×BEMANI 稼働記念キャンペーン]]解禁曲(「ここからよろしく大作戦143」)
---ミミ[pe-2P/3P]、ニャミ[pe-2P/3P]
---peace〜解明リドルズで使用不可だったポップン14[pe旧(14)]、一条司令[pe旧(17)]が使用可能になっている。
---エージェント[解旧(19)]、ミサコちゃん[解旧(20)]が版権曲担当に伴い無条件解禁。
--段階的に無条件解禁に移行(e-amusement pass不要)
---[[解明!MN探偵社>pop'n music 解明リドルズ/解明!MN探偵社]]解禁曲(62曲+5譜面) (2023/03/16時点で全曲無条件解禁)
---[[BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負>連動企画/BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負]]解禁曲(6曲) (2022/10/06より全曲無条件解禁)
---[[冬のポップン!スペシャルコンボ! peaceサントラ発売記念SP>pop'n music 解明リドルズ/冬のポップン!スペシャルコンボ!]]解禁曲(3曲) (2022/10/13より全曲無条件解禁)
---[[冬のポップン!スペシャルコンボ! 出張!ポップンクエスト Lively>pop'n music 解明リドルズ/出張!ポップンクエスト Lively]]解禁曲(8曲) (2022/10/13より全曲無条件解禁)
//--今作でもイベント継続
//--イベント不定期開催(再開催時に解禁可能となる予定((SOUND VOLTEX VIVID WAVE以降イベント方式が変更されたため、開催期間中に解禁していなかった場合のアンロックフラグの持ち越しは不可)))
--イベント非開催のため新規解禁不可
---[[BPL応援 楽曲解禁スタンプラリー>合同イベント/BPL応援 楽曲解禁スタンプラリー]]解禁曲(2曲)
---[[出張!ポップンクエスト Lively II>pop'n music 解明リドルズ/出張!ポップンクエスト Lively#popn_quest_lively_2]]解禁曲(13曲)

--(要確認)
---ミミ[解-2P]、ニャミ[解-2P] (稼働時より無条件解禁?)

**モード ・支払い方法 [#modepay]
-支払い方法は大きく分けて3種類。
---コインプレー
---PASELI・ライトプレー(価格の安い方・黄色のプレゼントマーク)
---PASELI・スタンダードプレー(価格の高い方・赤のプレゼントマーク)
--PASELI対応の有無・ポップンカード排出の有無により選択肢が変動する。
--ゲーム中に名称は無いため、マークで判断が必要。
--初回登録時の無料プレーは前作から引き続き実装。

-ゲームモードは&color(green){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};・&color(crimson){''LOCALモード''};の3種類。
--稼働時点では&color(green){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};の2種類のみだった。

-&color(crimson){''LOCALモード''};(2023/03/02追加)
--店内のプレイヤーと対戦。実行可能な場合のみ出現する。
---詳細は[[pop'n music UniLab/ネットワーク対戦]]を参照。
---LOCALモードの実装は[[うさぎと猫と少年の夢>pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]の稼働終了(〜2018/10/17)以来''およそ4年半ぶり''となる。
---e-amusementサイトではLOCALモードのプレー回数表示もうさ猫から継続して存在する。((peace・解明リドルズ稼働中はプレー回数表示こそあったが、最終的に実装されなかった))

*不具合・誤植情報 [#bug]
-筐体上で起こった出来事のみ記載してください。
--e-amusement関連限定の事項は[[e-amusement>pop'n music UniLab/e-amusement#error]]にまとめています。

//-一部イベントの不具合はそのイベントのページでまとめています。

-譜面ミス関連は今作で起こった出来事のみ記載してください。
--過去作から継続しているものおよびその可能性が考えられるものは[[旧曲リスト>pop'n music UniLab/旧曲リスト#miss]]にまとめています。

**未修正 [#uncorrected]
//2022/10/18アップデートで修正されたものの一部を修正済に移動。

-背景関連
--[[収録曲変更点 - 背景復活>pop'n music UniLab/収録曲変更点#background_revival]]の項も参照。
--peaceで復活したウラ譜面4曲「ウラ・スキャット / cat's scat」「ウラ・パーカッシヴ / 西新宿清掃曲」「ウラ・バリトランス / Denpasar」「ウラ・ヒップロック2 / 男々道」は、AC11当時に無印版と同一の背景が使用されていたが、UPPERと違い今作においても背景未使用のままとなっている。
--peaceで追加された「カドルコア / murmur twins」は、AC10「カドルコア / murmur twins(guitar pop ver.)」・peace「同&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」と違い背景未使用のまま。
--稼働開始時よりpeaceで移植されたCS曲の背景が一部のみ復活したが、背景のあるものとないものが混在し、扱いの差が生まれている。
---背景復活:「クリアトーン / さようならは言わないけれど」「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 〜天使ノウタゴエ〜」
---背景未使用のまま:「アスレチックミート / 一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」「イノセント2 / 君と微笑みと・・・」「スライ / Tokyo Traffic Report」
--2022/12/15配信の「ひなビタ♪」楽曲&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};3曲、2023/01/05配信の「ラボテクノ / 左脳スパーク &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」も専用背景が未使用となっている。

-pop'n stageからCS6/AC8に移植された「スキャット / cat's scat」「トロピカル / beAchest beAch」と、その担当キャラ「いぬ千代」「トロッピー」(および削除曲担当の「モッキー」)の所属カテゴリが一致していない。楽曲は家庭用カテゴリ所属、担当キャラはpop'n 8カテゴリ所属となっている。
--この2曲は長らくpop'n 8と家庭用カテゴリの両方に所属していたが、peace〜解明リドルズで所属カテゴリが二転三転した後、今作で家庭用カテゴリのみ所属に変更されている。一方で担当キャラのほうは当初からpop'n 8のみ所属のまま。
--楽曲が今作から完全にCS曲扱いになったと仮定した場合、éclale以降の「家庭用出身キャラは初出のアーケード作品と家庭用カテゴリに重複登録させる」という方針に一致しておらず、不具合の可能性がある。
--同様にpop'n stage出身でCS6から16 PARTY♪へ移植された「ディック」はéclale以降より16/家庭用カテゴリに重複登録されている。

//「くりむ童話2	/ 去る金合戦」のプレビューがブツッと切れたんだが全般なのか単なる基板のストレージ部分の問題なのか不明

-2022/12/22配信の『UNDERTALE』からの3曲が「TV・J-ポップ」カテゴリに含まれていない。
--タイトル画面の版権表示には含まれている。
--楽曲の出典などからは「ないのが正当」と思われがちだが、以前からよくあること(例えばpeace稼働当初にデフォルト版権曲で発生していた)なので入れ忘れと思われる。

//-(peaceから継続)2019/05/09追加キャラクター「ベンベン」のネット対戦の台詞で、本来ならGOOD時の台詞が「ゲコ♪」となるはずが、ダメージ時の「ギャワーッ!」と同じになっている。
//--(要確認)2023/03/02のNET対戦開始以降修正されたかどうか
//解明リドルズで変更があったかは未確認
//ネット対戦時のみの不具合なのか、BATTLEモード含めた全体の台詞の不具合なのかがわからないのですが、少なくとも次々作UniLabの2023/2/17時点(ネット対戦未実装)でGOODと同じBATTLEモードDRAW時の台詞は「ゲコ♪」でした。
//ネット対戦の台詞が修正されているか確認出来た人いましたら修正お願いします
//キャラ台詞関連のついでになるのですが、もしノルニルのダメージ台詞が確認できた人がいましたら書いていただきたいです。
//ベンベンのセリフはpeace途中で治ってませんでしたっけ?
//↑少なくともこのwikiに修正情報は書かれてないようですが当時確認されたのでしょうか?
//peaceのページが更新されていたのでコメントアウトします

**仕様? [#why_specification]
-リザルト画面で勝利側のキャラクターの台詞が&color(red,aquamarine){''水色枠に赤文字''};、敗北側のキャラクターの台詞が&color(blue,yellow){''黄色枠に青文字''};になっている。
--前作までは勝利側が&color(red,yellow){''黄色枠に赤文字''};、敗北側が&color(blue,aquamarine){''水色枠に青文字''};だったため、枠の色のみそっくり逆転した形になる。
--ただし今作のUIのテーマカラーが水色のため、意図的な配色の可能性も考えられる。
//2022/10/18のアップデート後も継続

-従来は毎作更新されていたデザイン要素の一部が本作では変更されておらず、不自然な個所が散見される。
--e-amusement pass読み込み後の暗証番号入力枠の伏せ字が、解明リドルズと同じ花(✿✿✿✿)のデザインのまま。
---従来は毎作更新されており、例えばうさ猫は歯車(⚙⚙⚙⚙)、peaceは星(★★★★)だったため、本作の「研究所」というテーマにも合致しないことからデザインの更新を忘れている可能性がある。
// そもそも花と推理のつながりがわからん(前作時点でイメージがあってないという不具合の可能性も!?)
//前作の花はもうひとつのテーマの和風のほうで、背景などに和柄らしきものがあったので和柄の花模様辺りからとは考えられます。
--EXTRAランプとクリアランクも前作のデザインのまま更新されていない。
//今作のサイトにも前作デザインのまま載っておりクリアランクの画像も模様が解明リドルズ背景のまま
//2022/10/18のアップデート後も継続

-今作稼働時より「イベント・公募」カテゴリから公募曲のサブカテゴリが削除されたため、稼働時点でカテゴリ名に反してカテゴリ内の曲に公募曲が存在しない。

-2022/10/18のアップデート以降、版権表記において本作での新曲「いつかオトナになれるといいね。」が前作の隠し曲「嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)」より先に来ている。
--後述するように「ライセンス元が同じである両者で社名表記が違っていた」という問題を解消するためにまとめたことで起きているもの。
--前者の削除が後者の表記に影響を与えないよう意図的にこの順にしているものと思われる。~
前作では「まぼろしウィンク」削除時に「君氏危うくも近うよれ」関連の表記がおかしくなる不具合があった。

// さすがにフライング自体は仕様なわけないと思う
-「[[解明!MN探偵社>pop'n music 解明リドルズ/解明!MN探偵社]]」の[[12曲無条件解禁>http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_19_2023.jpg]]が、2022/12/20のアップデート時点で発生している。
--公式告知にて「2023/01/05 10:00」以降となっており実際の日付が食い違っているため、当初は同日に実施するつもりが意図せずフライングで解禁されてしまった(本来このタイミングでONにするべきフラグが既にONになってしまっていた((過去には「MÚSECA 1+1/2からのPOLICY BREAKにおいて、開催以前(SDVX IV稼働開始以降と推定されてはいる)からのプレー回数がカウントされている」などがある))、そもそも対応するフラグの設定がされておらずアップデート時点で適用されてしまった、などの原因が考えられる)一方で、告知は当初の予定通りのタイミングで出した可能性がある。
--逆に「アップデート時点での解禁の方が正しく、告知された日程の方が誤り」である可能性もありうるものの、不自然に解禁されている報告が来た際に「不具合で予定より早いけど大放出自体は実施する」と告知する形での解決もできたと思われる。((もっとも、ユーザーにデメリットとなる内容でないため不具合として報告されなかった可能性は大きい。ちなみに他機種では時々「削除予定曲のフライング削除」が起きることがあるが、こちらは随時修正されている))
--不具合なのは「告知として予定していた解禁タイミングより実際に行われたタイミングが早い」という点のみであり、告知日時時点での解禁状態に問題はないため、告知の食い違いが未修正であること以外は現時点で既に解決済と言ってもいい状態となっている。
---早めのフライング解禁となった点により、上記12曲を未解禁だったプレーヤーは2022/12/20〜2023/01/05の間にプレーしているとe-amusement利用規約で禁止事項として挙げられている「システムのバグの悪用」に抵触してしまう可能性((同様にこれに該当する可能性のある事象として「jubeatにおいて、大会にエントリーだけして課題曲をほとんどプレーしていなくても、期間終了後参加報酬を獲得できる」という物が確認されている))は一応考えられるものの、これを理由にBANされたという例は報告されていないため、事実上問題はなかったものと思われる。

***(仕様?)表記関連 [#display]
-前作以前から継続中の表記関連のミスや表記揺れと思われる事項は[[旧曲リスト>pop'n music UniLab/旧曲リスト#display]]を参照。

//***(仕様?)版権曲削除に関する挙動 [#deletebug]
//-(参考)éclale以降「削除されるはずの曲が当日になっても削除されていない」というケースが何度か起きていたが、peaceにおける挙動の変遷から「当日のアップデートの有無で挙動が異なる」という運用になっている可能性が高い。
//--「削除当日の特定の時間((基本的に朝07:00のメンテナンス終了時点で適用されているが、2020/09/23(当時のバージョンは『peace』)は[[別イベント>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]の解禁要素追加と同時に行う意図だったのか10:00に設定されていた模様。また、2017/07/14(当時のバージョンは『うさ猫』)は不発となっていた削除を21:00頃にフラグ設定で実施している))にフラグで選曲不可にする(筐体上のデータからの削除は後日のアップデートで行われる)」「削除当日の朝の時点では選曲不可になっておらず、その当日のアップデート適用で筐体上のデータから削除」の2種類の挙動が確認されている。

**修正済 [#corrected]
-ポップン14[pe旧]および一条司令[pe旧]が今作稼働時より使用可能になった。
--これに伴い、それぞれの楽曲担当も、当初ポップン14[14]と一条司令[17]に曲専用ハリアイを付けていたものが、独立した[pe旧]バージョンが使われるように修正(「最近プレー」カテゴリで確認可能)。
--前作解明リドルズにおいて、peace当時の隠し曲が無条件解禁に移行した2021/08/12になっても当該2キャラは長らく解禁されていなかった。

-(前作から継続)解明リドルズ「smile」のハリアイ画面のBPM表記は「189」だが、プレー中表記が「188」と一致していなかった。
--移植元のIIDXではどちらも「189」のまま。過去にIIDXとpop'n間でプレー中のBPMが異なっている楽曲がいくつか存在しており、両機種で小数点以下の扱いが異なると考えられ、ハリアイでそれを考慮せずIIDX版のBPM表記をそのまま流用してしまったのが原因と推測される。
--Livelyでも配信当初は同様の不具合があり、それをそのまま移植してしまった形となる。
---Lively側ではAC移植より前の2021/07/07のアップデートにてどちらも「188」に統一される形で修正済だった。
--2022/10/18のアップデートでLivelyと同じくどちらも「188」に統一される形で修正。

-稼働開始時よりUPPERが存在する楽曲の無印版に曲専用背景が存在する場合、UPPERも同じ背景が使用されるようになったが、一部設定ミスと思われるものが存在した。
--解明リドルズ「超中華流行歌曲 / 桃花恋情&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」の背景がAC未収録の「ビートロック2 / Wish」のものになっていた。
//([[参照>https://twitter.com/popnrie/status/1571107538342674433]])
--解明リドルズ「セツナトリップ&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」はSunny Parkの無印版に専用背景が存在するにもかかわらず背景未使用のままとなっていた。
---いずれも2022/10/18のアップデートで無印版と同じ背景が表示されるように修正。

-稼働開始時より「Homesick Pt.2&3 -kudo version-」「murmur twins -CIVILIAN SKUNK mix-」「恋愛観測 -Rock Band Ver.-」のハリアイがジャケットに差し替えられたが、他の曲と違い設定ミスでジャケットそのものがハリアイ扱いとなっており、曲開始前の画面やリザルト画面でジャケットが台詞を出すという現象が起きていた。
--ジャケットが喋るバグとしては、かつてpeace稼働末期に「クイズマジックアカデミー2 / 灼熱の翼」が取り違えによりBEMANI MusiQのジャケット表示に変更され、解明リドルズ稼働開始時に修正された例がある。
--2022/10/18のアップデートで選曲後にキャラクターのハリアイが出るように修正。

-「いつかオトナになれるといいね。」における版権表記が、デモループでは「Licensed by ponycanyon」(社名が全部小文字+最後にinc.なし)であり、プレーシェアにおける「Licensed by PONY CANYON INC.」(社名が全部大文字+最後にINC.あり)と統一されていなかった。
--後者は「嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)」と同じ。そのため、デモループの方が誤りである可能性が高かった。
--2022/10/18のアップデートにて、デモループ上の配置が「嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)」とまとめられたことで実質的に解決。~
なおその配置が「嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)」よりも先になっている点は、将来こちらが削除される際に「嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)」の表記に影響が及ばないようにするための仕様である可能性あり。(先述)

-2022/10/27配信の「001 -どうしんのかいろ-」のハリアイ画面のBPM表示が「''0''」になっていた。
--同日15:00頃時点で修正され、正確に「134-190」と表示されるようになった。

-(うさ猫から継続)「Help me, ERINNNNNN!! -VENUS mix-」がBeatStreamカテゴリに含まれていなかった。
--これにより前作では[[一部イベントの対象楽曲に不具合が存在していた>pop'n music 解明リドルズ/解明!MN探偵社/ネタバレ・条件検証#q210527]]。~
ちなみにBSに収録されていたものと同じバージョン((SDVX収録のインスト版ではなくバンドアレンジ版))が収録されているDDRカテゴリには当初から含まれている。
// https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=20235344
--修正時期不明(2022/12/14修正確認)、時期的に2022/11/29のアップデートで修正?
//--少なくとも2022/10月頃は入っていなかったはず

*バージョン情報 [#UL_verinfo]
-日本国内版は「M39:J:*:A:〜」、韓国版は「M39:K:C:A:〜」と表記。
--「*」の部分(GameSpec)は筐体のタイプによって異なる。
---「M39:J:''A'':A:」:ポップン19・ポップン20で新規購入した新筐体。
---「M39:J:''B'':A:」:ポップン18までの従来の4:3比率の画面の筐体。
---「M39:J:''C'':A:」:Sunny Parkで新規購入した新筐体。

-楽曲配信がある場合は版権表記や総譜面数の表記が変更されるが、以下の更新履歴では省略する。

-イベントの内容の変更や修正があった場合は記載をするが、それ以外の事柄(開始や準備)等についてはここでは記載しない。

-BEMANIカテゴリの変更履歴は[[pop'n music UniLab/BEMANIカテゴリ]]を参照。

-アップデートデータをバックグラウンドでダウンロード中の場合、画面中央上部に白文字で「UPDATE DL : X.X ...」(X内には進行状況を示すパーセント表記)が表示される。
--これにより再起動のタイミングの目安となる。

**最新バージョン [#UL_newver]
-第5版:''M39:J:*:A:2023020700''(2023/02/07〜2023/--/--)
--コピーライト表記の年度更新。
---©2022 Konami Amusement→©2023 Konami Amusement

**過去バージョン [#UL_oldver]
-第4版:M39:J:*:A:2022122000(2022/12/20〜2023/02/07)
--楽曲12曲無条件解禁。(不具合によるフライング発生だった可能性あり)

-第3版:M39:J:*:A:2022112900(2022/11/29〜2022/12/20)

-第2版:M39:J:*:A:2022101800(2022/10/18〜2022/11/29)
--一部楽曲のレベル変更。
--「smile」BPM表記修正(開始前、プレー中とも188)
--「セツナトリップ &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」背景追加、「超中華流行歌曲 / 桃花恋情 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」背景修正。
--「Homesick Pt.2&3 -kudo version-」「murmur twins -CIVILIAN SKUNK mix-」「恋愛観測 -Rock Band Ver.-」選曲後のハリアイ修正。
--「いつかオトナになれるといいね。」版権表記変更。

-第1版:M39:J:*:A:2022091300(2022/09/13〜2022/10/18)
--[[pop'n music 解明リドルズ]]からのオンラインアップデートにより稼働開始。
--多くの楽曲のレベル変更。
--Sunny Park以前の楽曲の&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};全般と一部のCS曲に背景追加。(一部抜けやミスあり)
--「Homesick Pt.2&3 -kudo version-」「murmur twins -CIVILIAN SKUNK mix-」「恋愛観測 -Rock Band Ver.-」をジャケット表示に変更。(不具合あり)

*版権表記 [#license]

|CENTER:||c
|>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:1ページ目|
|(C) INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.||
|(C) EXIT TUNES||
|(C) Konami Digital Entertainment||
|天ノ弱 / 164 feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES||
|セツナトリップ / Last Note. feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES||
|十面相 / YM feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES||
|恋愛勇者 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES||
|いーあるふぁんくらぶ / みきとP&br;Licensed by みきとP,EXIT TUNES||
|脳漿炸裂ガール / れるりり feat.ぐるたみん&br;Licensed by kitty.inc,EXIT TUNES||
|ローリング・サバイバー / ゆうゆ feat.ぐるたみん&br;Licensed by ゆうゆ feat.ぐるたみん,EXIT TUNES||
|>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:2ページ目|
|クノイチでも恋がしたい / みきとP feat. 松下&br;Licensed by みきとP feat. 松下,EXIT TUNES||
|ロストワンの号哭 / Neru feat.松下&br;Licensed by Neru feat. 松下,EXIT TUNES||
|幻想系世界修復少女 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES||
|バンブーソード・ガール / cosMo@暴走P&br;Licensed by cosMo@暴走P,EXIT TUNES||
|(C)上海アリス幻樂団||
|はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P&br;(P)2015 ARUTEMATE Co., Ltd. and AT-X, Inc.||
|魔理沙は大変なものを盗んでいきました / ARM+夕野ヨシミ (IOSYS) feat. 藤咲かりん&br;チルノのパーフェクトさんすう教室/ARM+夕野ヨシミ feat.miko&br;Licensed by IOSYS||
|春の雪 / 豚乙女&br;待チ人ハ来ズ。/豚乙女&br;Licensed by 豚乙女||
|>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:3ページ目|
|ラブラドライト/OSTER project&br;©OSTER project||
|マトリョシカ/ハチ&br;ドーナツホール/ハチ&br;©REISSUE RECORDS inc.||
|Bitter Myself/OSTER project&br;©OSTER project||
|六兆年と一夜物語/kemu feat.IA&br;Licensed by Sound Drive inc.||
|君氏危うくも近うよれ / A応P&br;©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会||
|sparkle / Serph&br;luck / Serph&br;©noble||
|ホロウダンス / 松下&br;おねがいダーリン / 松下&br;無頼ック自己ライザー / kradness&br;Licensed by EXIT TUNES INC||
|>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:4ページ目|
|Floccinaucinihilipilification / Marmalade butcher&br;©Marmalade butcher||
|ゴーストルール / DECO*27&br;モザイクロール / DECO*27&br;ぼくらの16bit戦争 / sasakure.UK&br;或る街のギギ / sasakure.UK&br;すろぉもぉしょん / ピノキオピー&br;*ハロー、プラネット。 / sasakure.UK&br;Licensed by U/M/A/A Inc.||
|ナイト・オブ・ナイツ / ビートまりお&br;Licensed by COOL&CREATE||
|Bad Apple!! feat. nomico / Alstroemeria Records&br;Licensed by Alstroemeria Records||
|ドラマツルギー / Eve&br;Licensed by INCS To Enter Co.,Ltd.||
|ロキ / みきとP&br;©みきとP 2018||
|一触即発☆禅ガール / れるりり&br;Licensed by kitty co.Ltd.||
|>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:5ページ目|
|BGCOLOR(gray):ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th&br;Licensed by PIZZA OF DEATH RECORDS|BGCOLOR(gray):2022/12/12削除|
|ヒッチコック / ヨルシカ&br;Licensed by ©2018 DWANGO Co.,Ltd||
|少年よ我に帰れ / やくしまるえつこメトロオーケストラ&br;Licensed by MIRAI records||
|Phantom Joke / UNISON SQUARE GARDEN&br;Licensed by TOY'S FACTORY INC.||
|空狐の消えた日 / アマギセーラ&br;Licensed by アマギセーラ||
|春を告げる / yama&br;Licensed by yama||
|Into My Hell〜魔界へようこそ♡〜 / My Complex of Academy&br;Licensed by My Complex of Academy||
|I believe what you said / 亜咲花&br;Licensed by MAGES.||
|知りたい / 水野あつ&br;Licensed by 水野あつ||
|Seize The Day/ 亜咲花&br;Licensed by MAGES.&br;©あfろ・芳文社/野外活動委員会|2022/12/12より5ページ目|
|>|BGCOLOR(#CCFFFF):CENTER:6ページ目|
|いつかオトナになれるといいね。/ツユ|2022/10/18表記変更(下記より移動)|
|嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)/&br;金獅子 × Nagiha & Osamu Kubota + gaQdan&br;Licensed by PONY CANYON INC.||
|ときめきブローカー/P丸様。&br;Strawberry Kiss/すとぷり&br;Licensed by STPR Inc.|2022/09/13稼働時追加|
|神っぽいな/ピノキオピー&br;Licensed by mui|~|
|BGCOLOR(gray):いつかオトナになれるといいね。/ツユ&br;Licensed by ponycanyon|2022/09/13稼働時追加&br;2022/10/18表記変更(上記に移動)|
|ド屑/なきそ&br;Licensed by なきそ|2022/09/13稼働時追加|
|エゴロック/すりぃ&br;Licensed by すりぃ&br;Licensed by Ocowa|~|
|Hopes and Dreams/夢と希望/Toby Fox (Arranged by m@sumi)&br;MEGALOVANIA/Toby Fox (Arranged by BEMANI Sound Team "Yvya")&br;Battle Against a True Hero/本物のヒーローとの戦い&br;/Toby Fox (Arranged by BEMANI Sound Team "Power Of Nature")&br;Licensed by Royal Sciences LLC|2022/12/22追加|

*過去の出来事 [#pastnews]
-定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。
--[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]]

|日付|出来事|備考|h
|>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2023年''|
|03/22|「ポップンミュージックカード コネクトvol.11」配信||
|03/16|「UniLab大放出! vol.5」([[告知画像>http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_31_release.jpg]])&br;楽曲10曲無条件解禁||
|03/02|「NET対戦」開始&br;「LOCAL MODE」実装||
|01/26|「[[オリジナルe-amusement passカードプレゼントキャンペーン>pop'n music UniLab/開催イベント#original_epass_campaign]]」開催|%%〜02/20 18:00%%&br;〜01/29 17:40頃((先着1000名分完了のため終了))|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2022年''|
|12/22|楽曲3曲配信||
|~|キャラクター1種類配信||
|12/20|「UniLab大放出! vol.4」([[告知画像>http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_19_2023.jpg]])((公式サイトでは遅れて2023/01/04より告知されたが、「''1月5日10:00''より楽曲の大放出!」となっており、意図せずフライングで解禁されてしまった可能性がある))&br;楽曲12曲無条件解禁||
|12/12|楽曲1曲削除|〜05:00、[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1592747816434421760]]|
|11/29|「ポップンミュージックカード コネクトvol.10」配信||
|11/01|連動イベント「[[いちかのごちゃまぜMix UP!>連動企画/いちかのごちゃまぜMix UP!]]」開催|〜2023/01/11 23:59|
|10/20|「[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]]」開催||
|10/18|一部楽曲のレベル変更(公式告知なし)||
|10/13|「UniLab大放出! vol.3」([[告知画像>http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_07_pstr.jpg]])&br;楽曲11曲無条件解禁||
|10/06|「UniLab大放出! vol.2」([[告知画像>http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_06_utagg.jpg]])&br;楽曲6曲無条件解禁||
|09/29|「UniLab大放出! vol.1」([[告知画像>http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_05_tantei.jpg]])&br;楽曲40曲+追加譜面5曲無条件解禁||
|09/13|「''pop'n music UniLab''」稼働開始&br;([[pop'n music 解明リドルズ]]からのオンラインアップデート)||
|~|アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始||
|~|韓国版も同時順次稼働開始([[告知>http://twitter.com/UNIANA_AM/status/1569506156674162689]])||
|09/06|「''pop'n music UniLab(ユニラボ)''」タイトル発表&br;([[起動中告知(09/06)>http://twitter.com/popn_team/status/1567030600250556418]]/[[稼働予定告知(09/09)>http://twitter.com/popn_team/status/1568137152780976129]])&br;[[ティザーサイト>http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/]]公開||

Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)