合同イベント/2017年
の編集
https://bemaniwiki.com/?%B9%E7%C6%B1%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8/2017%C7%AF
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*[[合同イベント]]/2017年 [#even2017] #contents ---- ←[[合同イベント/2016年]] [[合同イベント/2018年]]→ *The 7th KAC オリジナルCDプレゼントキャンペーン [#cdcampaign] -詳細は[[公式大会/The 7th KONAMI Arcade Championship#cdcampaign]]を参照。 *SWEET SMILE HEROES ビターでスイートな七人の勇者 [#sweetsmileheroes] -詳細は[[合同イベント/SWEET SMILE HEROES ビターでスイートな七人の勇者]]を参照。 *プレミアムフライデー企画 [#premium_friday] -開催時期 --2017/03/31以降、毎月最終金曜日(〜2017/08/25) ---2017/03/31、04/28、05/26、06/30、07/28、08/25 -対象機種 --[[GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE>GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE]]、[[MÚSECA 1+1/2>MUSECA 1+1/2]](神戸事業所制作機種) ---[[jubeat Qubell]]も対象日を期間に含むイベントが開催される場合がある。 ---BEMANI以外では「麻雀格闘倶楽部 ZERO」にて開催([[告知:http://eam.573.jp/app/news/detail.php?id=671]]) -経済産業省が実施している「[[プレミアムフライデー>http://premium-friday.com/]]」([[経済産業省の発表>http://www.meti.go.jp/press/2016/12/20161212001/20161212001.html]])の連動として各機種ごとに企画が用意されている。~ 「プレミアム〜」の賛同企業・団体リストの中にコナミアミューズメントも含まれている。([[ソース>http://premium-friday.com/partner?utf8=%E2%9C%93&search_condition%5Bkeyword%5D=%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F]]) --[[コナミ側の発表(2017/03実施分)>http://www.konami.com/videonews/?mode=movie&page=detail&code=2143]] --プレミアムフライデーのロゴも存在するが、各機種のイベント告知においてはGITADORAはそのまま使用、jubeatはスミス氏の帽子をかぶせた形での使用となっているが、MÚSECAでは使用されていない。 -''GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE'' --「[[プレミアム アンコール フライデー>GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE/隠し要素/解禁イベント#PremiumEncoreFriday]]」開催(〜当日23:59) ---プレミアムフライデー当日にプレーするとENCORE STAGEにおけるPREMIUM ENCORE STAGEへの進出条件となるPERFECT率が0%になる。~ 当日にPREMIUM ENCORE STAGEに進出しなければ、通常と同じように翌日以降でもPREMIUM ENCORE STAGEに進出するまでPERFECT率0%のままになる。 --2017/08/25開催の第6回で終了となった。 -''MÚSECA 1+1/2'' --詳細は別項を[[参照>MUSECA 1+1/2/隠し要素#PremiumFriday]]。 --プレミアムフライデー当日にプレーすると指定された新曲が出現、その曲を1度プレーすれば解放され翌日以降もプレー可能になる。 ---限定曲は2曲存在し、公式ツイートの告知では今月の新曲が&color(#93887F,#FFEC42){[プレミアム]};、前月の対象曲が&color(#FFFFFF,#E20333){[ラストチャンス]};と表示されており、構成としては前月の対象曲再出現+新規1曲となっている。 ---ラストチャンス枠の出現条件についてはそれより前の曲の解放有無は不問。~ 例:2017/03及び2017/04の開催時に「FLOWER」を解放していない場合でも2017/05の開催時には初回から「I'm so Happy」が出現。 ---プレミアム枠の曲はラストチャンス枠の曲が解放済の場合に出現する。~ そのため、前月の開催時にプレミアム枠を解放していない場合はまずラストチャンス枠となるそちらをプレーする必要があり、その後同日中であればプレミアム枠の曲が追加される。 ---「FLOWER」出現時には限定のGrafica解放ミッションも出現していた。当日に「FLOWER」をプレーして解放していればミッションも翌日以降でもプレー可能。~ ちなみに当該ミッションの課題曲も全ランクで「FLOWER」なので、ミッションに挑戦することで解放条件を満たすことも可能だった。 |日付|>|対象曲|h |~|BGCOLOR(#FFEC42):COLOR(#93887F):プレミアム&br;(新曲)|BGCOLOR(#E20333):ラストチャンス&br;(過去曲)|h |2017/03/31|FLOWER|CENTER:-| |2017/04/28|I'm so Happy|FLOWER| |2017/05/26|V|I'm so Happy| |2017/06/30|CENTER:-|V| --2017/06/30の「V」再出現が最終回となっている。 ---今後別イベントなどでの解禁曲に移行する可能性があることも告知に上がっており、過去の2曲も同様と思われる。~ その後、8月に未開放でもプレー可能なイベント「MÚSECAの夏」が開催された(こちらでの新規開放は不可) -''jubeat Qubell'' --プレミアムフライデーと銘打ってはいないが、3月と4月には当該日が期間に含まれる特別な企画が開催された。 |日付|企画内容|備考|h |2017/03/31|[[jubeat Qubell稼働1周年記念&br;スタッフマッチングイベント(2日目)>jubeat Qubell/隠し要素#Qubell_1stAniv]]|03/30より稼働1周年記念として『Qubellic Prism』を&br;スタッフ起点による伝導でのみの解禁曲として配信&br;イベント自体は03/30〜03/31の2日間開催| |2017/04/28|[[Golden Music Week(初日)>jubeat Qubell/隠し要素#GoldenMusicWeek]]|伝導限定曲が05/14まで日替わりで&br;「きょうのオススメ楽曲」に登場、&br;既解禁者とマッチングすれば伝導により常駐&br;初日の対象曲は『Qubellic Prism』| *ノスタルジア稼働記念 楽曲交換キャンペーン [#nostalgia_launch] -[[公式告知>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/nst/event/entrance.html]] -開催期間 --楽曲相互移植:2017/03/15 10:00〜 --時計入手キャンペーン:2017/03/15 10:00〜2017/04/12 25:00 -対象機種 --''[[ノスタルジア]]''含む現行BEMANI機種9タイトル(後述) -ノスタルジア稼働記念での楽曲交換移植と特別な時計を入手できるキャンぺーンイベント。 --ノスタルジア側に8曲、他の各機種に1曲が移植される。機種により「nostos」「Fly far bounce」のどちらかが移植。 --[[MÚSECA 1+1/2>MUSECA 1+1/2]]ではGrafica「旋律を操る者 / Noah」の解放ミッションも無条件で追加される。 --[[REFLEC BEAT 悠久のリフレシア]]ではノーマルモードで「nostos」を1回クリア(難易度不問)するとキャラカード「Noah」を獲得可能。 -''輸入・輸出共に他機種のプレーは一切不要''。楽曲はいずれも無条件配信となる。 -楽曲の輸出、Grafica解放ミッション・キャラカードの追加以外は全てノスタルジア側でのイベントとなる。 --ノスタルジア初出のオリジナル楽曲が移植されるのは今回の2曲が初となる。 --''詳細は[[ノスタルジア/イベント・キャンペーン#launch]]を参照''。 |交換相手機種|他機種→NOS|NOS→他機種|h |[[beatmania IIDX 24 SINOBUZ]]|ピアノ協奏曲第1番“蠍火”|nostos| |[[jubeat Qubell]]|Evans|~| |[[REFLEC BEAT 悠久のリフレシア]]|Twinkle Wonderland|~| |[[DanceDanceRevolution A]]|Starlight Fantasia|Fly far bounce| |[[GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE>GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE]]|Timepiece phase II|~| |[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]|Harmonia|~| |[[MÚSECA 1+1/2>MUSECA 1+1/2]]|Replica|~| |[[SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN]]|Preserved Valkyria|~| --「Evans」のノスタルジア版はまらしぃによるピアノアレンジ。 --「Fly far bounce」のGITADORA版は泉 陸奥彦によるGITADOROCKアレンジ。 *ツムマスコット連動キャンペーン [#disneytsumtsum] -開催期間 --jubeat Qubell:2017/02/27 10:00〜 ---受付可能期間:〜2017/04/26 00:00 ---利用可能期間:〜2017/05/26 00:00 --pop'n music うさぎと猫と少年の夢:2017/04/26 10:00〜 ---受付可能期間:〜2017/06/26 00:00 ---利用可能期間:〜2017/07/26 05:00 -''BEMANIシリーズ''とアーケード版「[[ディズニー ツムツム>http://p.eagate.573.jp/game/tsum/1/p/top/index.html]]」の''ツムマスコット''との期間限定連動キャンペーン。 -対象機種 --[[jubeat Qubell]](jb) --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]](pm) -ディズニーツムツムで入手した「ツムマスコット」を開催期間中に対象筐体のe-AMUSEMENT PASS読み取り口にかざすと特典あり。 --jubeatでは楽曲「AC版ディズニー ツムツムメドレー」と「AC版ディズニー ツムツムマーカー」が解禁される。 --pop'nでは楽曲「AC版ディズニー ツムツムメドレー」が解禁される。選曲時のみキャラクター「ディズニー ツムツム」が一時的に使用可能。 --楽曲は1人プレー専用となり、各機種のネットワーク対戦等は非対応。 -ツムマスコット1個につき1回解禁可能。これは「ツムマスコット1個につきプレーデータ1つへの解禁が可能」という意味で1度解禁に使用したツムマスコットをほかのプレーデータの解禁には使用できない。 --(各BEMANI機種で未使用の)ツムマスコットのみ必要となり、''ディズニー ツムツムのeAMUSEMENTのプレーデータの有無は不問''。 --既にjubeatで使用していたツムマスコットをpop'nでも使用可能(両機種1つだけでOK) -「ツムマスコット」の入手について。 --入手にはディズニーツムツムのプレー料金と一緒に追加料金を払うと入手。 --イベント以前から持っている場合は改めて入手する必要はない。 --ツムマスコットのシリーズや種類は不問。 -''各機種での解禁方法'' -jubeat Qubell --[[jubeat側詳細>jubeat Qubell/隠し要素#disneytsumtsum]]。 --期間中は「dig dig Qubell」のQUBE選択画面において12番に当キャンペーンのボタンがあるので、そこを選択して決定した後に画面の指示に従ってe-AMUSEMENT PASS読み取り口にかざす。~ ツムマスコットの腹側に埋め込まれているチップが認識されると解禁メッセージが出てQUBE選択画面に戻る。 --未解禁の時は常時表示、解禁した直後からは表示されなくなる。 -pop'n music うさぎと猫と少年の夢 --[[pop'n側詳細>pop'n music うさぎと猫と少年の夢/開催イベント#disneytsumtsum]]。 --期間中はモード選択画面にキャンペーンの告知が表示される。テンキー[2]キーで出てくる説明画面の指示に従ってツムマスコットをe-AMUSEMENT PASS認証機器にかざす。~ ツムマスコットの腹側に埋め込まれているチップが認識されると解禁メッセージが出てモード選択画面に戻る。 --未解禁の時は常時表示、解禁した直後からは表示されなくなる。 *米津玄師 / ハチ × BEMANI [#yonezu] -[[BEMANI fan site 特設ページ>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/campaign/serialcode/yonezukenshi_orion/index.html]] -[[米津玄師公式HP 告知>http://reissuerecords.net/2017/02/12/%e3%80%8cbemani%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%ae%e5%a4%a7%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%9c%e6%b1%ba%e5%ae%9a/]] -[[twitterキャンペーン対象ツイート>http://twitter.com/BEMANI_FanSite/status/831701750423834625]] -開催期間 --twitterキャンペーン:2017/02/15〜2017/02/28 --楽曲配信:2017/02/23より順次(日程は下記リスト参照) ---jubeatの「LOSER」先行解禁:2017/02/23〜2017/03/31 ---jubeatの[[期間限定QUBE>jubeat Qubell/QUBE/米津玄師 / ハチ × BEMANI]]:日程については後述。 -対象機種 --''[[jubeat Qubell]]'' (jb) / 本イベントでメインに据えられている機種 --[[MÚSECA 1+1/2>MUSECA 1+1/2]] (MSC:〜2018/06/20 05:00) --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]→[[peace>pop'n music peace]]→[[解明リドルズ>pop'n music 解明リドルズ]] (pop'n) --[[SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN]] (SDVX) --[[ノスタルジア]] (NOS) -米津玄師(「ハチ」名義含む)の楽曲がBEMANI5機種で順次配信される。初告知は[[JAEPO2017のThe 6th KAC決勝ラウンドDAY2>公式大会/The 6th KONAMI Arcade Championship/決勝ラウンド/DAY2]]。 --jubeatのみ5曲、MSC・pop'n・SDVXはハチ名義(ボーカロイド使用)から2曲配信となる(SDVXのみ曲目が異なる) --ノスタルジアは「マトリョシカ」1曲のみ配信。まらしぃによるピアノアレンジ版(インスト)となる(BE生で告知) --配信日は各機種それぞれで独立している。一部機種では解禁条件付きの場合あり。 --2017/02/28にpop'nへの「マトリョシカ」収録告知が発表され、同曲は5機種全てに収録となった。 -''楽曲リスト'' --日付はプレー可能となる日(年は2017、記載は省略) --&color(,#ffc){黄背景};は継続中の隠し曲、白背景は無条件配信または解禁済、&color(,#999){灰背景};は未配信、&color(,#ccc){薄灰背景};は収録後に削除。 |アーティスト名義|楽曲|jb|MSC|pop'n|SDVX|NOS|h |CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |米津玄師|翡翠の狼|BGCOLOR(#ccc):02/23|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-| |~|LOSER|BGCOLOR(#ccc):02/23(先行)&br;04/01(一般)|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-| |ハチ|ドーナツホール|03/01&br;期間限定QUBE&br;(再開催日程は後述)|BGCOLOR(#ccc):03/15|03/29&br;隠し曲|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-| |~|パンダヒーロー|~|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|03/31|BGCOLOR(#999):-| |~|マトリョシカ|~|BGCOLOR(#ccc):03/15|03/29|03/31|04/19| --その他関連曲(jb) ---イベント実施以前より2016/07/18より「アンビリーバーズ」が収録済。~ →[[jubeat festo]]で2019/06/24 00:00より削除。 ---2017/03/01より「NANIMONO(feat.米津玄師) / 中田ヤスタカ」配信。~ →[[jubeat festo]]で2020/02/19 00:00より削除。 -jbの「LOSER」は先行配信となっており、2017/02/15発売のCD「[[orion>http://reissuerecords.net/special/orion/]]」初回封入特典コードが必要だった。 --実施期間:2017/02/23〜2017/03/31([[告知>http://twitter.com/jubeat_staff/status/833503142272593920]]) --CDには3種類パッケージがあり、どの初回出荷分にも特典コードが付属している。 --シリアルコード入力先は[[特設ページ>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/campaign/serialcode/yonezukenshi_orion/index.html]]内に設置。 --2017/04/01より一般配信された(要e-AMUSEMENT PASS) --2017/07/26稼働の[[jubeat clan]]よりe-AMUSEMENT PASS不要のデフォルト曲に移行。 --[[jubeat festo]]で2020/02/19 00:00より「翡翠の狼」「LOSER」が削除となった。 -jbでのハチ名義のVOCALOID3曲は「[[期間限定QUBE 米津玄師 / ハチ × BEMANI>jubeat Qubell/QUBE/米津玄師 / ハチ × BEMANI]]」にて解禁可能。 --実施期間 ---2017/03/01〜2017/03/31 ---2017/04/26〜2017/05/10 ---2017/06/29〜2017/07/12 --2017/07/26稼働のclanアップデート以降はe-AMUSEMENT PASS不要のデフォルト曲に移行している。 -pop'nではe-AMUSEMENT PASSを使用して「マトリョシカ」をプレーすると終了時に「ドーナツホール」解禁告知が出現。次回からプレー可能。 --2018/10/17稼働のpeace、2020/12/09稼働の解明リドルズでも同条件で継続中。また、peace以降は正式表記がe-amusement passに変更されている。 --2022/09/13稼働のUniLabアップデート以降はe-amusement pass不要のデフォルト曲に移行している。 --2024/02/08よりUniLabの[[単機解禁イベント>pop'n music UniLab/覚醒のエルム]]で「[[ドーナツホール>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(覚醒のエルム)#donuthole_upper]]」「[[マトリョシカ>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(覚醒のエルム)#matryoshka_upper]]」2曲のUPPER版が収録。 -MÚSECA 1+1/2では2018/06/20 05:00をもって2曲とも削除。 -「twitterキャンペーン」 --開催期間:2017/02/15〜2017/02/28 --[[対象ツイート>http://twitter.com/BEMANI_FanSite/status/831701750423834625]]をRTすると抽選でLOSER ジャガードタオルを3名にプレゼント。 -コピーライト表記 --筐体上でのコピーライト表記はいずれも米津玄師自身が運営する「[[©REISSUE RECORDS inc.>http://reissuerecords.net/]]」となっている。 ---plus版の「マトリョシカ」「パンダヒーロー」と違い、DWANGOではない。そのためかジャケットも変更されている。 --告知サイトでは「Licensed by Sony Music Records / (C)羽海野チカ・白泉社/「3月のライオン」アニメ製作委員会 / ©REISSUE RECORDS inc.」と記載されている。
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
*[[合同イベント]]/2017年 [#even2017] #contents ---- ←[[合同イベント/2016年]] [[合同イベント/2018年]]→ *The 7th KAC オリジナルCDプレゼントキャンペーン [#cdcampaign] -詳細は[[公式大会/The 7th KONAMI Arcade Championship#cdcampaign]]を参照。 *SWEET SMILE HEROES ビターでスイートな七人の勇者 [#sweetsmileheroes] -詳細は[[合同イベント/SWEET SMILE HEROES ビターでスイートな七人の勇者]]を参照。 *プレミアムフライデー企画 [#premium_friday] -開催時期 --2017/03/31以降、毎月最終金曜日(〜2017/08/25) ---2017/03/31、04/28、05/26、06/30、07/28、08/25 -対象機種 --[[GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE>GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE]]、[[MÚSECA 1+1/2>MUSECA 1+1/2]](神戸事業所制作機種) ---[[jubeat Qubell]]も対象日を期間に含むイベントが開催される場合がある。 ---BEMANI以外では「麻雀格闘倶楽部 ZERO」にて開催([[告知:http://eam.573.jp/app/news/detail.php?id=671]]) -経済産業省が実施している「[[プレミアムフライデー>http://premium-friday.com/]]」([[経済産業省の発表>http://www.meti.go.jp/press/2016/12/20161212001/20161212001.html]])の連動として各機種ごとに企画が用意されている。~ 「プレミアム〜」の賛同企業・団体リストの中にコナミアミューズメントも含まれている。([[ソース>http://premium-friday.com/partner?utf8=%E2%9C%93&search_condition%5Bkeyword%5D=%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F]]) --[[コナミ側の発表(2017/03実施分)>http://www.konami.com/videonews/?mode=movie&page=detail&code=2143]] --プレミアムフライデーのロゴも存在するが、各機種のイベント告知においてはGITADORAはそのまま使用、jubeatはスミス氏の帽子をかぶせた形での使用となっているが、MÚSECAでは使用されていない。 -''GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE'' --「[[プレミアム アンコール フライデー>GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE/隠し要素/解禁イベント#PremiumEncoreFriday]]」開催(〜当日23:59) ---プレミアムフライデー当日にプレーするとENCORE STAGEにおけるPREMIUM ENCORE STAGEへの進出条件となるPERFECT率が0%になる。~ 当日にPREMIUM ENCORE STAGEに進出しなければ、通常と同じように翌日以降でもPREMIUM ENCORE STAGEに進出するまでPERFECT率0%のままになる。 --2017/08/25開催の第6回で終了となった。 -''MÚSECA 1+1/2'' --詳細は別項を[[参照>MUSECA 1+1/2/隠し要素#PremiumFriday]]。 --プレミアムフライデー当日にプレーすると指定された新曲が出現、その曲を1度プレーすれば解放され翌日以降もプレー可能になる。 ---限定曲は2曲存在し、公式ツイートの告知では今月の新曲が&color(#93887F,#FFEC42){[プレミアム]};、前月の対象曲が&color(#FFFFFF,#E20333){[ラストチャンス]};と表示されており、構成としては前月の対象曲再出現+新規1曲となっている。 ---ラストチャンス枠の出現条件についてはそれより前の曲の解放有無は不問。~ 例:2017/03及び2017/04の開催時に「FLOWER」を解放していない場合でも2017/05の開催時には初回から「I'm so Happy」が出現。 ---プレミアム枠の曲はラストチャンス枠の曲が解放済の場合に出現する。~ そのため、前月の開催時にプレミアム枠を解放していない場合はまずラストチャンス枠となるそちらをプレーする必要があり、その後同日中であればプレミアム枠の曲が追加される。 ---「FLOWER」出現時には限定のGrafica解放ミッションも出現していた。当日に「FLOWER」をプレーして解放していればミッションも翌日以降でもプレー可能。~ ちなみに当該ミッションの課題曲も全ランクで「FLOWER」なので、ミッションに挑戦することで解放条件を満たすことも可能だった。 |日付|>|対象曲|h |~|BGCOLOR(#FFEC42):COLOR(#93887F):プレミアム&br;(新曲)|BGCOLOR(#E20333):ラストチャンス&br;(過去曲)|h |2017/03/31|FLOWER|CENTER:-| |2017/04/28|I'm so Happy|FLOWER| |2017/05/26|V|I'm so Happy| |2017/06/30|CENTER:-|V| --2017/06/30の「V」再出現が最終回となっている。 ---今後別イベントなどでの解禁曲に移行する可能性があることも告知に上がっており、過去の2曲も同様と思われる。~ その後、8月に未開放でもプレー可能なイベント「MÚSECAの夏」が開催された(こちらでの新規開放は不可) -''jubeat Qubell'' --プレミアムフライデーと銘打ってはいないが、3月と4月には当該日が期間に含まれる特別な企画が開催された。 |日付|企画内容|備考|h |2017/03/31|[[jubeat Qubell稼働1周年記念&br;スタッフマッチングイベント(2日目)>jubeat Qubell/隠し要素#Qubell_1stAniv]]|03/30より稼働1周年記念として『Qubellic Prism』を&br;スタッフ起点による伝導でのみの解禁曲として配信&br;イベント自体は03/30〜03/31の2日間開催| |2017/04/28|[[Golden Music Week(初日)>jubeat Qubell/隠し要素#GoldenMusicWeek]]|伝導限定曲が05/14まで日替わりで&br;「きょうのオススメ楽曲」に登場、&br;既解禁者とマッチングすれば伝導により常駐&br;初日の対象曲は『Qubellic Prism』| *ノスタルジア稼働記念 楽曲交換キャンペーン [#nostalgia_launch] -[[公式告知>http://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/nst/event/entrance.html]] -開催期間 --楽曲相互移植:2017/03/15 10:00〜 --時計入手キャンペーン:2017/03/15 10:00〜2017/04/12 25:00 -対象機種 --''[[ノスタルジア]]''含む現行BEMANI機種9タイトル(後述) -ノスタルジア稼働記念での楽曲交換移植と特別な時計を入手できるキャンぺーンイベント。 --ノスタルジア側に8曲、他の各機種に1曲が移植される。機種により「nostos」「Fly far bounce」のどちらかが移植。 --[[MÚSECA 1+1/2>MUSECA 1+1/2]]ではGrafica「旋律を操る者 / Noah」の解放ミッションも無条件で追加される。 --[[REFLEC BEAT 悠久のリフレシア]]ではノーマルモードで「nostos」を1回クリア(難易度不問)するとキャラカード「Noah」を獲得可能。 -''輸入・輸出共に他機種のプレーは一切不要''。楽曲はいずれも無条件配信となる。 -楽曲の輸出、Grafica解放ミッション・キャラカードの追加以外は全てノスタルジア側でのイベントとなる。 --ノスタルジア初出のオリジナル楽曲が移植されるのは今回の2曲が初となる。 --''詳細は[[ノスタルジア/イベント・キャンペーン#launch]]を参照''。 |交換相手機種|他機種→NOS|NOS→他機種|h |[[beatmania IIDX 24 SINOBUZ]]|ピアノ協奏曲第1番“蠍火”|nostos| |[[jubeat Qubell]]|Evans|~| |[[REFLEC BEAT 悠久のリフレシア]]|Twinkle Wonderland|~| |[[DanceDanceRevolution A]]|Starlight Fantasia|Fly far bounce| |[[GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE>GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE]]|Timepiece phase II|~| |[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]|Harmonia|~| |[[MÚSECA 1+1/2>MUSECA 1+1/2]]|Replica|~| |[[SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN]]|Preserved Valkyria|~| --「Evans」のノスタルジア版はまらしぃによるピアノアレンジ。 --「Fly far bounce」のGITADORA版は泉 陸奥彦によるGITADOROCKアレンジ。 *ツムマスコット連動キャンペーン [#disneytsumtsum] -開催期間 --jubeat Qubell:2017/02/27 10:00〜 ---受付可能期間:〜2017/04/26 00:00 ---利用可能期間:〜2017/05/26 00:00 --pop'n music うさぎと猫と少年の夢:2017/04/26 10:00〜 ---受付可能期間:〜2017/06/26 00:00 ---利用可能期間:〜2017/07/26 05:00 -''BEMANIシリーズ''とアーケード版「[[ディズニー ツムツム>http://p.eagate.573.jp/game/tsum/1/p/top/index.html]]」の''ツムマスコット''との期間限定連動キャンペーン。 -対象機種 --[[jubeat Qubell]](jb) --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]](pm) -ディズニーツムツムで入手した「ツムマスコット」を開催期間中に対象筐体のe-AMUSEMENT PASS読み取り口にかざすと特典あり。 --jubeatでは楽曲「AC版ディズニー ツムツムメドレー」と「AC版ディズニー ツムツムマーカー」が解禁される。 --pop'nでは楽曲「AC版ディズニー ツムツムメドレー」が解禁される。選曲時のみキャラクター「ディズニー ツムツム」が一時的に使用可能。 --楽曲は1人プレー専用となり、各機種のネットワーク対戦等は非対応。 -ツムマスコット1個につき1回解禁可能。これは「ツムマスコット1個につきプレーデータ1つへの解禁が可能」という意味で1度解禁に使用したツムマスコットをほかのプレーデータの解禁には使用できない。 --(各BEMANI機種で未使用の)ツムマスコットのみ必要となり、''ディズニー ツムツムのeAMUSEMENTのプレーデータの有無は不問''。 --既にjubeatで使用していたツムマスコットをpop'nでも使用可能(両機種1つだけでOK) -「ツムマスコット」の入手について。 --入手にはディズニーツムツムのプレー料金と一緒に追加料金を払うと入手。 --イベント以前から持っている場合は改めて入手する必要はない。 --ツムマスコットのシリーズや種類は不問。 -''各機種での解禁方法'' -jubeat Qubell --[[jubeat側詳細>jubeat Qubell/隠し要素#disneytsumtsum]]。 --期間中は「dig dig Qubell」のQUBE選択画面において12番に当キャンペーンのボタンがあるので、そこを選択して決定した後に画面の指示に従ってe-AMUSEMENT PASS読み取り口にかざす。~ ツムマスコットの腹側に埋め込まれているチップが認識されると解禁メッセージが出てQUBE選択画面に戻る。 --未解禁の時は常時表示、解禁した直後からは表示されなくなる。 -pop'n music うさぎと猫と少年の夢 --[[pop'n側詳細>pop'n music うさぎと猫と少年の夢/開催イベント#disneytsumtsum]]。 --期間中はモード選択画面にキャンペーンの告知が表示される。テンキー[2]キーで出てくる説明画面の指示に従ってツムマスコットをe-AMUSEMENT PASS認証機器にかざす。~ ツムマスコットの腹側に埋め込まれているチップが認識されると解禁メッセージが出てモード選択画面に戻る。 --未解禁の時は常時表示、解禁した直後からは表示されなくなる。 *米津玄師 / ハチ × BEMANI [#yonezu] -[[BEMANI fan site 特設ページ>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/campaign/serialcode/yonezukenshi_orion/index.html]] -[[米津玄師公式HP 告知>http://reissuerecords.net/2017/02/12/%e3%80%8cbemani%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%ae%e5%a4%a7%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%9c%e6%b1%ba%e5%ae%9a/]] -[[twitterキャンペーン対象ツイート>http://twitter.com/BEMANI_FanSite/status/831701750423834625]] -開催期間 --twitterキャンペーン:2017/02/15〜2017/02/28 --楽曲配信:2017/02/23より順次(日程は下記リスト参照) ---jubeatの「LOSER」先行解禁:2017/02/23〜2017/03/31 ---jubeatの[[期間限定QUBE>jubeat Qubell/QUBE/米津玄師 / ハチ × BEMANI]]:日程については後述。 -対象機種 --''[[jubeat Qubell]]'' (jb) / 本イベントでメインに据えられている機種 --[[MÚSECA 1+1/2>MUSECA 1+1/2]] (MSC:〜2018/06/20 05:00) --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]→[[peace>pop'n music peace]]→[[解明リドルズ>pop'n music 解明リドルズ]] (pop'n) --[[SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN]] (SDVX) --[[ノスタルジア]] (NOS) -米津玄師(「ハチ」名義含む)の楽曲がBEMANI5機種で順次配信される。初告知は[[JAEPO2017のThe 6th KAC決勝ラウンドDAY2>公式大会/The 6th KONAMI Arcade Championship/決勝ラウンド/DAY2]]。 --jubeatのみ5曲、MSC・pop'n・SDVXはハチ名義(ボーカロイド使用)から2曲配信となる(SDVXのみ曲目が異なる) --ノスタルジアは「マトリョシカ」1曲のみ配信。まらしぃによるピアノアレンジ版(インスト)となる(BE生で告知) --配信日は各機種それぞれで独立している。一部機種では解禁条件付きの場合あり。 --2017/02/28にpop'nへの「マトリョシカ」収録告知が発表され、同曲は5機種全てに収録となった。 -''楽曲リスト'' --日付はプレー可能となる日(年は2017、記載は省略) --&color(,#ffc){黄背景};は継続中の隠し曲、白背景は無条件配信または解禁済、&color(,#999){灰背景};は未配信、&color(,#ccc){薄灰背景};は収録後に削除。 |アーティスト名義|楽曲|jb|MSC|pop'n|SDVX|NOS|h |CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |米津玄師|翡翠の狼|BGCOLOR(#ccc):02/23|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-| |~|LOSER|BGCOLOR(#ccc):02/23(先行)&br;04/01(一般)|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-| |ハチ|ドーナツホール|03/01&br;期間限定QUBE&br;(再開催日程は後述)|BGCOLOR(#ccc):03/15|03/29&br;隠し曲|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-| |~|パンダヒーロー|~|BGCOLOR(#999):-|BGCOLOR(#999):-|03/31|BGCOLOR(#999):-| |~|マトリョシカ|~|BGCOLOR(#ccc):03/15|03/29|03/31|04/19| --その他関連曲(jb) ---イベント実施以前より2016/07/18より「アンビリーバーズ」が収録済。~ →[[jubeat festo]]で2019/06/24 00:00より削除。 ---2017/03/01より「NANIMONO(feat.米津玄師) / 中田ヤスタカ」配信。~ →[[jubeat festo]]で2020/02/19 00:00より削除。 -jbの「LOSER」は先行配信となっており、2017/02/15発売のCD「[[orion>http://reissuerecords.net/special/orion/]]」初回封入特典コードが必要だった。 --実施期間:2017/02/23〜2017/03/31([[告知>http://twitter.com/jubeat_staff/status/833503142272593920]]) --CDには3種類パッケージがあり、どの初回出荷分にも特典コードが付属している。 --シリアルコード入力先は[[特設ページ>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/campaign/serialcode/yonezukenshi_orion/index.html]]内に設置。 --2017/04/01より一般配信された(要e-AMUSEMENT PASS) --2017/07/26稼働の[[jubeat clan]]よりe-AMUSEMENT PASS不要のデフォルト曲に移行。 --[[jubeat festo]]で2020/02/19 00:00より「翡翠の狼」「LOSER」が削除となった。 -jbでのハチ名義のVOCALOID3曲は「[[期間限定QUBE 米津玄師 / ハチ × BEMANI>jubeat Qubell/QUBE/米津玄師 / ハチ × BEMANI]]」にて解禁可能。 --実施期間 ---2017/03/01〜2017/03/31 ---2017/04/26〜2017/05/10 ---2017/06/29〜2017/07/12 --2017/07/26稼働のclanアップデート以降はe-AMUSEMENT PASS不要のデフォルト曲に移行している。 -pop'nではe-AMUSEMENT PASSを使用して「マトリョシカ」をプレーすると終了時に「ドーナツホール」解禁告知が出現。次回からプレー可能。 --2018/10/17稼働のpeace、2020/12/09稼働の解明リドルズでも同条件で継続中。また、peace以降は正式表記がe-amusement passに変更されている。 --2022/09/13稼働のUniLabアップデート以降はe-amusement pass不要のデフォルト曲に移行している。 --2024/02/08よりUniLabの[[単機解禁イベント>pop'n music UniLab/覚醒のエルム]]で「[[ドーナツホール>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(覚醒のエルム)#donuthole_upper]]」「[[マトリョシカ>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(覚醒のエルム)#matryoshka_upper]]」2曲のUPPER版が収録。 -MÚSECA 1+1/2では2018/06/20 05:00をもって2曲とも削除。 -「twitterキャンペーン」 --開催期間:2017/02/15〜2017/02/28 --[[対象ツイート>http://twitter.com/BEMANI_FanSite/status/831701750423834625]]をRTすると抽選でLOSER ジャガードタオルを3名にプレゼント。 -コピーライト表記 --筐体上でのコピーライト表記はいずれも米津玄師自身が運営する「[[©REISSUE RECORDS inc.>http://reissuerecords.net/]]」となっている。 ---plus版の「マトリョシカ」「パンダヒーロー」と違い、DWANGOではない。そのためかジャケットも変更されている。 --告知サイトでは「Licensed by Sony Music Records / (C)羽海野チカ・白泉社/「3月のライオン」アニメ製作委員会 / ©REISSUE RECORDS inc.」と記載されている。
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)