beatmania IIDX 22 PENDUAL/-伝説錬金- PENDUAL TALISMAN
の編集
https://bemaniwiki.com/?beatmania+IIDX+22+PENDUAL/-%C5%C1%C0%E2%CF%A3%B6%E2-+PENDUAL+TALISMAN
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#include(beatmania IIDX 22 PENDUAL/Contents,notitle) #contents *「23 copula」移行後 [#d6f658ad] -22 PENDUALのeAMUSEMENTサービス終了に伴いイベント終了。 --終了まではスピリチュアルポイントが余っていれば錬成可能、HP/フリコ/剣の解放率が余っているうちは対戦可能だった(データ引継ぎ後も可能) -下記を除き無条件常駐済/LEGGENDARIAフォルダ内出現 --PENDUAL TALISMAN --[[Qpronicle Chordの新曲>beatmania IIDX 22 PENDUAL/Qpronicle Chord#mcde5b66]](未解禁だった場合) -(終了)データ引継ぎ前なら現在でもこのイベント内で解禁すると「23 copula」移行後に「22 PENDUAL」未プレーでも解禁可能 --PENDUAL TALISMANはSTAGE2に挑戦途中でまだフリコや剣の解放率に余裕がある場合とかなり条件が限られるが挑戦できるなら試してみる価値はある //NH譜面は解禁済みで、A譜面のみ「22 PENDUAL」最終プレー後に獲得→「23 copula」で解禁を確認 --Qpronicle Chordの新曲はスピリチュアルポイントが余っている場合のみ錬金で解禁可能 --それ以外は現在「22 PENDUAL」をプレーしてフリコやスピリチュアルポイントは獲得できないうえ常駐済みなので、解禁できない場合はフリコをクプロパーツへ引き換えたほうがお得 *-伝説錬金- PENDUAL TALISMAN [#ac47a77b] -''期間:2015年9月17日(木) 07:00 〜''(終了しました) -[[告知サイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/information/pendual_talisman.html]] -[[専用ページ>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/djdata/talisman/index.html]] -公式サイト内の専用ページ閲覧が必須 --フィーチャーフォン(ガラケー)サイトは非対応。 -イベント名の読みは「でんせつれんきん ペンデュアル・タリスマン」。 --「talisman」は「護符」を意味する英単語である。 -今回のイベントは''全モードが対象''であり、更には2人プレーも対象となっている。 -条件を満たすと下記の楽曲が解禁・常駐(詳細は後述) --Spada†leggendariaの7曲が常駐(LEGGENDARIA ANOTHER譜面を除く) --PENDUAL TALISMAN(新曲) --[[Qpronicle Chordの新曲>beatmania IIDX 22 PENDUAL/Qpronicle Chord#mcde5b66]](未解禁だった場合) --新規LEGGENDARIA ANOTHER譜面(LEGGENDARIAフォルダへ格納) **進行 [#w0ebc124] -まず楽曲をプレーし、スピリチュアルポイントを貯める。 -次に[[専用ページ>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/djdata/talisman/index.html]]の現代のページにアクセスし、スピリチュアルポイントを消費して伝説の剣を解放する。 -最後に[[専用ページ>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/djdata/talisman/index.html]]の未来のページにアクセスし、その力を使用して敵を倒し楽曲を解禁する。 --現在・未来というのはweb上での表記であり、筐体の時空バージョンとは関係なく解禁可能。 **スピリチュアルポイント [#o1fb8d68] -基本的に一曲プレーするごとに50pt(5%)貯めることができるが、特定の楽曲をプレーするとボーナスポイントとして20pt(2%)が加算される。 --PREMIUM FREEではハード落ち、強制終了でもポイントは貰えるが''4曲目までしかポイントは貰えない''。 --コインプレーでもパセリプレーでもポイントは変わらない。 --ポイント加算はリザルト画面上部のフリコ加算のダイアログと同じ所にSDサイズの天土と共に表示される。 ---更にボーナス対象曲をプレーした時にはダイアログ下に「+ボーナス20P」と表示される。 -ボーナス対象の楽曲リスト --曲名に「1〜5」までの数字(算用数字・漢数字・英単語・ローマ数字は問わない)、及び「A(エース)」が入っている曲が対象 ---0、及び6以上の数字はNG(例:「ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"」「IX」はNG、分解して"1"・"I"とはならない) ---算用数字が使われている場合は他の条件無しで対象曲 ---算用数字が使われていない場合は、算用数字の「1〜5」に置き換えても意味が通るもののみOK(熟語はNG、例:「表裏&size(18){''一''};体!?怪盗いいんちょの悩み」「Cli''one''」はNG)。~ 「V」はローマ数字で5という解釈もできる(水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝''V''")はこれにより対象となる)が、曲名の読みとしては「ブイ」で通っているため対象外(「V&size(8){''2''};」は算用数字が使われているため対象に入る)。 ---"数詞"はNG(例:「''First'' Resolution」「We are Disっ娘''よっつ''打ち命」は数詞なのでNG、但し「''1''st Samurai」は算用数字を用いているので対象曲) ---Aは読みが「エース」限定(「A」「AA」「少年A」)。冠詞の"A"はNG(例:「Make A Difference」はNG) ---曲名以外(曲ジャンル名、アーティスト名義、セグメント表記)にのみ数字が含まれているもの(曲ジャンル名に「''2'' STEP」が入っているもの(「RISLIM -Remix-」「Power of Love」が該当)、アーティスト名義が「Sota Fujimori ''2''nd Season」であるもの(「CONCEPTUAL」が該当)など)も対象外。 //但し2桁以上の数字は対象外となる模様(例-「ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"」「天空脳番長危機十六連打」) //2ch情報スレpart82の338参照 //コメントで対象になりそうな曲を追加しました。確認次第復活願います。対象外だったものは削除してください //曲名に数字がないがセグメント表記に数字が入っている曲(例- 「星をこの手に (NINE ELEMENTS OF THE STAR)」「×↑×↓ (X7XL)」)は対象外 //対象外だった曲 //Clione(one)、dual control(dual)、murmur twins(twin)、First Resolution(first)、We are Disっ娘よっつ打ち命(よっつ)、ALFARSHEAR -双神威に廻る夢-(双)、Double♥♥Loving Heart(double)、Second Heaven(second)、零 -ZERO-(零、ZERO)、quell〜the seventh slave〜(seventh)、Session 9 -Chronicles-(nine)、BLACK.by X-Cross Fade(cross)、POINT ZERO(ZERO)、Plan 8(8)、8bit Princess(8)、アストライアの双皿(双)、IX(IX)、表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み♥(一)、NEO GENERATOR SEVEN(seven)、22DUNK(22)、19, November(19) < |>|>|>|CENTER:SP|>|>|CENTER:DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |BGCOLOR(green):CENTER:B|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|~|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):LEFT:&aname(AC01);&color(white){''beatmaniaIIDX''};| |-|4|5|6|4|6|8|157|RAVE|R3|tiger YAMATO| |-|1|6|10|1|7|10|101|PIANO AMBIENT|5.1.1.|dj nagureo| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):&color(white){''beatmaniaIIDX''}; &color(yellow){''substream''};| |-|3|4|4|3|5|-|150|EURO GROOVE|BRILLIANT 2U|NAOKI| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):&aname(AC02);&color(white){''beatmaniaIIDX''}; &color(yellow){''2nd style''};| |-|2|3|3|1|2|-|125|ITALO HOUSE|I Was The One|good-cool| |-|3|6|-|4|7|-|127|JAZZ FUNK|PUT YOUR FAITH IN ME(for beatmania II)|dj TAKA feat. UZI-LAY| |-|3|4|4|3|5|-|168|JUNGLE|SP-TRIP MACHINE(for beatmania II)|dj TAKA feat. DE-SIRE| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):&color(white){''beatmaniaIIDX''}; &color(deeppink){''3rd style''};| |-|5|8|11|5|8|11|180|RAVE|R5|tigerYAMATO with ultrabeatbox| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):&color(white){''beatmaniaIIDX''}; &color(red){''4th style''};| |普|5|9|10|6|8|-|155|SPEED RAVE|B4U|NAOKI| |-|4|6|7|5|9|-|137|WARP HOUSE|Hitch Hiker2|good-cool| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(mediumpurple):SIZE(15):&color(White){''beatmaniaIIDX 6th style''};| |-|8|9|11|6|7|12|170|DRUM'N'BASS|G2|Aya| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(silver):SIZE(15):&color(black){''beatmaniaIIDX 7th style''};| |-|6|10|12|8|11|12|93-191|RENAISSANCE|A|D.J.Amuro| |-|5|6|8|5|6|-|160|HYPER ROCK BEAT|D2R|NAOKI| |-|5|9|10|5|8|10|160|ELECTROSHOCK|ZERO-ONE|Mr.T| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(aqua):SIZE(15):&aname(AC09);&color(black){''beatmaniaIIDX 9th style''};| |-|5|8|10|6|8|-|152|EUROBEAT|HYPER EUROBEAT (2DX style)|NAOKI feat.PAULA TERRY| |-|4|6|7|4|6|8|142|EUROBEAT|I Was The One (80's EUROBEAT STYLE)|good-cool / Remixed by NAOKI| |-|7|10|12|7|8|10|155|HARDCORE RAVE|one or eight|sampling masters AYA| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(midnightblue):SIZE(15):&aname(AC10);&color(White){''beatmaniaIIDX 10th style''};| |-|5|9|12|4|10|12|200|HAPPY|One More Lovely|Risk Junk| |-|5|10|11|7|10|12|175-200|お江戸テクノ|1st Samurai|sampling masters MEGA| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(red):SIZE(15):&aname(AC11);&color(White){''beatmaniaIIDX 11 IIDX RED''};| |-|5|10|12|5|9|12|154|RENAISSANCE|AA|D.J.Amuro| |-|5|11|12|5|10|12|165-188|DIRGE|ピアノ協奏曲第1番"蠍火"|virkato| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(blue):SIZE(15):&aname(AC12);&color(White){''beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY''};| |-|5|8|9|5|7|11|152|HAPPY EXTREME|LESSON 5|Risk Junk feat.Erika Mochizuki| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#666666):SIZE(15):&aname(AC13);&color(White){''beatmaniaIIDX 13 DistorteD''};| |-|5|9|10|5|10|11|170|HARD RENAISSANCE|Bloody Tears(IIDX EDITION)|DJ YOSHITAKA| |-|4|7|10|4|8|10|130|TRANCE|Heavenly Sun (IIDX VERSION)|AKIRA YAMAOKA| |-|5|7|10|5|8|11|160|CYBER OPUS|Zenius -I- vanisher|Tatsh| |-|6|9|12|6|9|12|140|和式電気音楽|カゴノトリ〜弐式〜|橙色特別室| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#DAA520):SIZE(15):&aname(AC14);&color(white){''beatmaniaIIDX 14 GOLD''};| |-|5|9|10|5|10|-|152|PSYCHEDELIC SYNTH TRANCE|ANDROMEDA II|Sota Fujimori| |-|4|6|8|4|8|-|157|ROCK|four-leaf|Sis Bond Chit| |易|5|8|9|5|7|-|145|HYPER J-POP+|STARS☆☆☆(Re-tuned by HΛL) - IIDX EDITION -|TЁЯRA| |-|4|6|8|5|7|8|150|JAPANESE ALTERATION|花吹雪 〜IIDX LIMITED〜|S.S.D.FANTASICA feat.ユッコ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#006633):SIZE(15):&color(white){''beatmaniaIIDX 15 DJ TROOPERS''};| |-|5|10|11|6|10|12|125-195|JUNGLE|four pieces of heaven|Lion| |-|5|7|11|5|7|10|140|TRIBAL|2 tribe 4 K|Remo-con| |-|6|10|12|6|10|12|90-192|POST RENAISSANCE|少年A|Remixed by 少年ラジオ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ff69b4):SIZE(15):&aname(AC16);&color(white){''beatmaniaIIDX 16 EMPRESS''};| |-|7|10|12|8|10|12|191|DANCE SPEED|3y3s|青龍| |-|6|9|11|7|9|11|170|RECKLESS RAVE|B4U(BEMANI FOR YOU MIX)|Remixed by DJ YOSHITAKA with Michael a la mode| |易|6|9|11|5|9|11|175|NOSTALISH REQUIEM|CaptivAte2〜覚醒〜|e-lma| |-|6|10|11|5|10|11|150|PROGRESSIVE|V&size(8){2};|TAKA| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#e5eeff):SIZE(15):&aname(AC17);&color(darkblue){''beatmaniaIIDX 17 SIRIUS''};| |易|4|7|10|5|7|10|140|BUBBLEGUM DANCE|bass 2 bass|Ryu☆| |-|4|8|9|4|7|9|132|TECHNO/DANCE|One of A Kind|Crystal Begley| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|79-178|ELECTRIC FUSION|Session 1 -Genesis-|PRASTIK DANCEFLOOR| |普|5|7|9|5|8|9|128|J-HOUSE|Special One|kors k feat. Suzuyo Miyamoto| |-|4|8|10|3|9|10|140|WORLD/ELECTRONICA|水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝V")|猫叉Master| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc800):SIZE(15):&color(red){''beatmaniaIIDX 18 Resort Anthem''};| |-|6|9|12|6|9|11|148|TECH-BREAKBEATS|Watch Out Pt.2|DJ Mass MAD Izm* VS. DJ Yoshitaka| |-|5|8|10|5|8|10|160|DANCE POP|XANADU OF TWO|T.Kakuta With Starving Trancer+森永真由美| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(deepskyblue):SIZE(15):&color(orange){''beatmaniaIIDX 19 Lincle''};| |-|6|9|10|6|9|10|190|LOUD TECH|LAX5 feat.Ryota Yoshinari|Katana Sounds| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#DDDDDD):SIZE(15):''beatmaniaIIDX 20 &color(red){tri};&color(yellow){co};&color(blue){ro};''| |易|5|9|11|5|9|11|200|SPEED DANCE CORE|New Decade IIDX Edition|Sota F.| |-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;12|190-200|FREEFORM HARDCORE|Sol Cosine Job 2|DJ TECHNORCH| |-|5|10|12|6|11|12|287|PROGRESSIVE ROCK|Timepiece phase II|佐々木博史| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|287|PROGRESSIVE ROCK|Timepiece phase II (CN Ver.)|佐々木博史| |&color(green){''易''};|3|9|12|3|9|12|190|Hi-CORE|†渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ†(IIDX EDIT)|夏色ビキニのPrim| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#330000):COLOR(red):SIZE(15):&aname(AC21);''beatmaniaIIDX 21 SPADA''| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|188|RAVERS DANCE SPEED|BLUE DRAGON(雷龍RemixIIDX)|青龍| |-|6|9|11|6|9|11|205|TOKYO STYLE SPEEDCORE|m1dy Deluxe|m1dy| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;11|210|FRENCHCORE|Miracle 5ympho X|USAO| |-|6|9|11|6|10|11|175|DRUM'N'BASS|NEMESIS -graditude remix- IIDX Edition|Remixed by PHQUASE| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|162|ONLY ONE ACT|Smug Face -どうだ、オレの生き様は-&br;(ONLY ONE EDITION)|SUPER STAR 満-MITSURU-| |-|4|7|11|4|8|11|210|電波METAL|死神自爆中二妹アイドルももかりん(1歳)|山本椛| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(SILVER):SIZE(15):&color(black){''beatmaniaIIDX 22''}; &color(WHITE){''PEN''};&color(PURPLE){''DUAL''};| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|165|WORLD/ELECTRONICA|fallen leaves -IIDX edition-|猫叉Master| |-|7|10|12|7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|12|185|DUB COMEDY|FANTASTIC THREE|ジャカルタファンクブラザーズ| |-|4|9|11|6|9|11|141|ELECTRO TECH|Line 4 Ruin|Ryu☆| |-|5|8|11|5|8|10|225|TOKYO STYLE SPEEDCORE|m1dy Festival|m1dy| |-|5|7|10|5|7|10|150|HARDSTYLE|On My Wings(Hardstyle IIDX)|kors k| |-|4|8|10|4|8|10|143|HARD DANCE|Rave Saves You feat. Cardz (Exclusive IIDX Mix)|REMO-CON| |-|6|10|12|6|10|12|185|HAPPY HARDCORE|We're so Happy (P*Light Remix) IIDX ver.|Remixed by P*Light| **伝説の剣の錬金 [#eb02d641] -指定した剣に対して、錬金が完成するか所持しているスピリチュアルポイントをすべて消費するまで錬金を行う。(部分的に指定して錬金は不可) -一本解放する毎にそれに対応した[[Qpronicle Chord>beatmania IIDX 22 PENDUAL/Qpronicle Chord]]の隠し楽曲(未解禁楽曲のみ)の解禁、またはフリコが入手できる。 -七種類の剣があり、それぞれ使用できる必殺技が異なる。 --FUTUREにて解放率を消費すると、剣が持つ必殺技が1回使用できる。 ---消費した解放率は、スピリチュアルポイントを使用して錬金することにより、再度上昇させることができる。 --七種類の剣全てを錬成完了するとCOMPLETEとなり、楽曲「共鳴遊戯の華」が解禁される。 ---加えて解放率がすべて50%を上回っていて、STAGE1のボス全てを撃破すると、八種類目の必殺技として「七剣神籬の祓」が使用できるようになる。 ---一度完成した剣は使用して解放率が下がっていてもOK(完成時点で既定の解放率を下回っていると「七剣神籬の祓」はすぐには使えない) ---ここまで到達するには最低でも100〜140曲のプレーが必要。(すべてボーナス曲か非ボーナス曲かで計算) ---STAGE2のボス、卑弥呼の分け御霊はある程度HPが減ると全回復技を使うため、倒すためには''この技が必要不可欠である。'' |名前|使用時解放率|必殺技|効果|解放時報酬|h |BGCOLOR(#000000):CENTER:|CENTER:|||CENTER:|c |COLOR(LIME):''Gram''|COLOR(#5F0000):-25%|極大閃空裂破|使用した回に追撃を行い1,200ダメージを与える|Rave*it!! Rave*it!!| |COLOR(MAGENTA):''蜘蛛切''|COLOR(#5F0000):-25%|敗者累積の念|使用した回に400ダメージを与えた後、&br;戦闘内のカード勝負で負けた回数×400のダメージを与える。|entelecheia| |COLOR(MEDIUMSPRINGGREEN):''Caladborg''|COLOR(#FF0000):-50%|英雄王の凱旋|使用した回に1,500ダメージを与え自身のHPを1,000回復する。&br;また敵からの攻撃を50%軽減する。|Cosmic Cat| |COLOR(DARKGOLDENROD):''天叢雲剣''|COLOR(#3F0000):-20%|天竜逆鱗の太刀|使用した回に敵が急所を狙った(敵が「2」,あなたが「1」のカードを出した)際に、&br;ダメージ量×4倍のカウンター攻撃を行う。|5000フリコ| |COLOR(TURQUOISE):''Falsion''|COLOR(#000000):-10%|北欧の戦歌|使用した回に追撃を行い500ダメージを与える。|Flashes| |COLOR(YELLOW):''Durandal''|COLOR(#3F0000):-20%|不破不滅の城壁|使用した回に完全防御を行い敵の攻撃を100%軽減する。|Despair of ELFERIA| |COLOR(LIGHTCORAL):''Tyrfing''|COLOR(#7F0000):-30%|死中活生の極み|使用した回に敵より強いカードを出すことができれば2,500ダメージを与える。&br;失敗した場合は自身が2,500ダメージを受ける。&br;※最終カード選択時には使用できない。|Shooting Fireball| |COLOR(white):-|COLOR(#FF0000):全ての剣から-50%|七剣神籬の祓|使用した回に追撃を行い8,000ダメージを与える。|共鳴遊戯の華| **未来に出現する敵 [#pbb1db46] -現代で剣を一本錬成が完了すると挑戦可能になる。 -1回の戦闘で1~5の護符が1枚ずつ持ち、互いに出した護符の内容によって毎回勝敗が決まりダメージを与える/受ける --基本ダメージ ---ドラゴンは防御が高くこの数値に下方補正が入る |勝敗|与|受|条件|h |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:||c |クリティカル|500|0|自分が2、相手が1を出す| |~|0|500|自分が1、相手が2を出す| |勝利|300|0|| |引き分け|150|150|自分も相手も同じ| |負け|30|300|| --5枚使用すると戦闘終了、敵の選択画面へもどる --各護符の勝敗関係は要検証 -錬成した剣を指定した状態で護符を選択するとその剣の必殺技が上乗せされる。通常の護符の勝敗とは別に効果が出る。 -自分のHP上限は5000、戦闘中にHPが0になると強制終了 --敵選択画面でフリコを使用して回復、全回復のみ(一部回復はできない)で1フリコあたりHPが2回復(HP0なら2500フリコが必要) -敵も必殺技を放つことがある。 --護符の勝敗表示に太字で予告が出て、次のターン(護符)に発動される。発動した次のターンに連続で発動しないが、確率が上がっていると1戦で2回発動することがある。 --敵のHPが少ないほど発動確率が上がる --難易度が上がると、発動するHP条件が高くなり、威力も上がる(下位の難易度の威力を1とすると1:2:4の様子) -一部の敵はHPが減ると特殊効果(HP回復/防御アップ)が自動で追加される -対戦を繰り返してHPを削り、敵を一体倒す度に、対応する楽曲が一譜面ずつ解禁される。 --相打ちで両者の体力が同時に0になったとしても撃破となる。 ***STAGE1 [#x3b238f4] -黄昏がNORMAL譜面、常闇がHYPER譜面、魔夜がANOTHER譜面と対応している。 -開始時はこちらのHPが0なので、フリコを消費して回復させてから開始。 -STAGE1の敵は、解禁される曲の名義武器を用いると効果が1.5倍に上昇、Durandalのみ1.5倍ではなく追加効果が発動。 |敵の名前|有効武器|特殊効果|h |BGCOLOR(#333333):COLOR(white):CENTER:|||c |ヤマタノオロチ|天叢雲剣|カウンター成功で3000ダメージ(通常2000)| |ドラゴン|Gram|1800ダメージ(通常1200)| |騎馬兵|Durandal|必殺技防御成功時に100%軽減+1500の追加ダメージ(通常は防御効果のみ)| |フェルグス・マック・ロイ|Caladborg|2250ダメージ(通常1500)に加えてHP1500回復(通常1000)+相手からのダメージ50%軽減| |亡霊騎士|Falsion|750ダメージ(通常500)を与える。| |土蜘蛛|蜘蛛切|600ダメージ(通常400)に加えて戦闘内のカード勝負で負けた回数×600(通常400)のダメージを与える。| |スウァフルラーメ|Tyrfing|必殺技成功時3750ダメージ(通常2500ダメージ)| -STAGE1の『魔夜』敵を相手にする時、武器で特に有効なのはドラゴンに対するGramと騎馬兵に対するDurandalの2つ。 --ドラゴンは元々硬め(与ダメージが通常の80%)だが、残りHP2500付近になると大幅に防御力が上がる(与ダメージが通常の半分)。終盤はさらに上がりダメージが1桁になることも。&br();急所成功時(自分2、敵1)のみ500ポイントがそのまま通るものの、フリコ大量消費よりはGramで終わらせる方が効果的か。&br();尚ドラゴンは剣によるダメージは軽減しない。上手くいけばGram4回とFalsion1回の1バトルで倒すことができる。 --騎馬兵は4000ダメージの必殺技を持つ。Durandalで防ぎつつダメージを入れていくと楽だろう。 --残りの敵のうち、フェルグス・マック・ロイを除く『魔夜』敵の必殺技は1000ポイントと熾烈な値ではない。フリコに幅を利かせるか、剣をガシガシ使うかは個人によると思われる。 ---フェルグス・マック・ロイ『常闇』『魔夜』(それぞれの必殺技火力2000/3000)を相手にするときは、&br();まずは他の『黄昏』『常闇』敵を先に削り、HPが1500前後になったところでフェルグスに行ったほうが比較的楽になるか。&br();(オーバーキルダメージは回復しないで良いため)&br();剣を使いたくない場合は騎馬兵にもこの戦法は有用。 --『黄昏』『常闇』は基本的にHPが低下しないと必殺技を使わない。なので残りHPが少なくなったらGramなどで一気に畳みかけると無駄なダメージを受けずに済む。&br();『魔夜』では序盤から必殺技を撃ってくる。 ***STAGE2 [#yc2963c3] -卑弥呼の分け御霊と闘うためには現代で全ての剣を錬金し、STAGE1の敵7体3種を全て倒す必要がある。 -朧眼がNORMAL譜面、憑怨がHYPER譜面、神威がANOTHER譜面と対応している。 -''卑弥呼の分け御霊について'' --全ての難易度で、HPが一定以下になった"次のターンの最後に"HP回復行動を行う。このため、連続した2ターンで2回必殺技を撃てば良い。&br();但しHPが一定の条件になるまで、必殺技を闇雲に撃っても回復されるだけなので注意。 ---これ以外にも普通の必殺技も撃ってくる。 --回復行動をするHPと回復量 |対象|所持HP|回復発動HP|回復量|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(deepskyblue):COLOR(white):朧眼|3,000|1,000|1,000| |BGCOLOR(orange):COLOR(white):憑怨|8,000|2,500|2,500| |BGCOLOR(#ff3333):COLOR(white):神威|14,000&br; |8,000&br; |14,000&br;&color(red){''(全回復)''};| -効率的な武器の使用パターン --『朧眼』はHP1200以下でGram使用(蜘蛛切も一応可能) --『憑怨』はHP2501〜HP2700の間でGram→次ターンCaladborg(逆でもOK、調整必要)、もしくはTyrfing+他の剣&br();無理にTyrfingのみで2500ポイントを削りきろうとすると調整難度が跳ね上がるので、2つの必殺技で倒すことを考えた方がいい //要検証:5ターン目にHP2500を切った場合回復されるかどうか --『神威』はHP8000を切ったらすぐに七剣神籬の祓(正確には切るカードによってはその手前のHPからでもOK) ---上記パターンであれば、Stage1で必殺技を使用していない場合に一切追加錬金が不要~ 現実的にはSTAGE1の魔夜突破にGram・Durandalを使用したほうがフリコ的には効率が良いので、この辺は補充を考慮したほうが良い。 --11/11現在ANOTHER STAGEにフリコを使う意味がほとんどないため、HP回復を押し切るための剣以外に開放率が余るなら、ここで使い切った方がフリコを節約できる ***ANOTHER STAGE1 [#d621d7b3] -卑弥呼の分け御霊をすべて倒すと出現 ***ANOTHER STAGE2 [#w601ead8] -ANOTHER STAGE1をすべてクリアすると出現 -ANOTHER STAGE1/2はすべてcopulaで無条件解禁(LEGGENDARIAフォルダ)のため、フリコを使う意味はほとんどなくクプロパーツに使ってしまった方がお得。 |敵の名前|解禁される楽曲|>|>|体力|h |BGCOLOR(#333333):COLOR(white):CENTER:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''STAGE1''};|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(deepskyblue):黄昏|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(orange):常闇|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(#ff3333):魔夜| |ヤマタノオロチ|Close the World feat.a☆ru|1,000|5,000|8,000| |ドラゴン|Sigmund|~|~|~| |騎馬兵|Ancient Scapes|~|~|~| |フェルグス・マック・ロイ|invoker|~|~|~| |亡霊騎士|Feel The Beat|~|~|~| |土蜘蛛|疾風迅雷|~|~|~| |スウァフルラーメ|Verflucht|~|~|~| |>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''STAGE2''};|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(deepskyblue):朧眼|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(orange):憑怨|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(#ff3333):神威| |卑弥呼の分け御霊|PENDUAL TALISMAN|3,000|8,000|14,000| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''ANOTHER STAGE1''};| |戊戌衆「織部」|&color(deeppink){chrono diver -fragment-†};|-|-|12,000| |戊戌衆「黄朽葉」|&color(deeppink){恋は白帯、サンシロー†};|~|~|~| |戊戌衆「紅鶸」|&color(deeppink){Beat Radiance†};|~|~|~| |戊戌衆「瑠璃」|&color(deeppink){超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲†};|~|~|~| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''ANOTHER STAGE2''};| |神崎紗矢|&color(deeppink){CHRONO DIVER -NORNIR-†};|-|-|18,000| ~ -武器使用について --解放率に対しての効果が高い武器は発動タイミングが難しいものの、狙える範囲なので上手く扱えると効率が上がる。 ---天叢雲剣…最終ターンでの残り手札が「自分:1・相手:2」であれば確定2000ダメージ ---Tyrfing…相手が3ターン目までに「1・2」の両方を捨てた場合、4ターン目までに「1」を切ることで確定2500ダメージ。 &br();又は相手が3ターン目までに「1・5」の両方を捨てた場合、4ターン目までに「5」を切っても確定で2500ダメージを取れる。 ---蜘蛛切…最終ターンも含めて全敗であれば2400ダメージ、3敗で1600ダメージ ---上2つの剣は、手元に「1」を残し続けることでどちらかを狙う機会が増える。蜘蛛切は狙うよりもリカバリーの面が強い。 --Durandalは強力な必殺技を防御するのに用いるといいが「魔夜」「神威」はほぼ毎回必殺技を使ってくるためいちいち防いでいてもキリがないのでダメージを取れる剣を優先してスピリチュアルポイントを振った方がいいだろう。 --Gram・Flasionは最後のHP削り、Caladborgは重いので神崎紗矢にぶつけて回復&攻撃を同時に行うぐらいか。 **解禁楽曲 [#d90ed77f] -Spada†leggendariaの7曲 (LEGGENDARIA ANOTHER譜面を除く) --解禁後、SPADAフォルダに格納される。以降はVディスクを消費せず、どのSTAGEでもプレー可能となる。(注:LEGGENDARIAフォルダから選曲すると通常通りVディスクを消費する) --NORMAL/HYPER/ANOTHER譜面とLEGGENDARIA ANOTHER譜面は別曲として扱われている。したがって、「STANDARDモードでは同曲は1プレーで1回のみ」のルールを適用されることなく、前者のいずれかの譜面を1回+最終STAGEでLEGGENDARIA ANOTHERという組み合わせなら同曲を2回プレーが可能。 --解禁した楽曲・譜面は、[[STEP UPモード>beatmania IIDX 22 PENDUAL/STEP UPモード]]でも出現する様になり、課題曲フォルダの他、因果律フォルダからでも選曲出来る。 -新曲「PENDUAL TALISMAN」 --解禁後、PENDUALフォルダに格納される。 -PENDUAL新曲5曲(ロケテスト時に時代別専用曲だったもの)のLEGGENDARIA ANOTHER譜面 --解禁後、LEGGENDARIAフォルダに格納される。他の曲と同様、EXTRA STAGEでVディスク消費が必要。 --「&color(deeppink){chrono diver -fragment-†};」、「&color(deeppink){CHRONO DIVER -NORNIR-†};」は時空バージョン関係なく選曲可能。 |>|>|>|CENTER:SP|>|>|CENTER:DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |BGCOLOR(green):CENTER:B|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|~|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''STAGE1''};| |-|5|10|12|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|188|J-CORE|Close the World feat.a☆ru|天叢雲剣| |-|7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|200|REQUIEM PSY|Sigmund|Gram| |-|6|10|12|6|10|12|178|DYNASTIC FREEFORM|Ancient Scapes|Durandal| |-|5|9|12|6|10|12|195|TRIBE CORE|invoker|Caladborg| |-|7|10|12|6|9|11|175|HARDCORE RAVE|Feel The Beat|Falsion| |-|6|10|12|6|10|12|180|ORIENTAL CORE|疾風迅雷|KUMOKIRI| |-|6|10|12|7|10|12|180|HARD NRG|Verflucht|Tyrfing| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''STAGE2''};| |-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|4|8|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|150-160|SYSTEM BGM|PENDUAL TALISMAN|猫叉L.E.D.Master| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''ANOTHER STAGE1''};| |-|-|-|10|-|-|10|185|HEALING DRUM'N'BASS|&color(deeppink){chrono diver -fragment-†};|猫叉Master feat.三澤 秋| |-|-|-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|-|-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|175|KANA-POP|&color(deeppink){恋は白帯、サンシロー†};|星野奏子| |-|-|-|12|-|-|12|192|NEO CLASSICAL DANCE|&color(deeppink){Beat Radiance†};|iNO| |-|-|-|12|-|-|12|150|PIECED EUPHORIA|&color(deeppink){超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲†};|Project B-| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''ANOTHER STAGE2''};| |-|-|-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;12|-|-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;12|185|CYBER DRUM & BASS|&color(deeppink){CHRONO DIVER -NORNIR-†};|L.E.D.| //&color(orange){&size(9){[CN]};}; //&color(orange){&size(9){[BSS]};};
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
#include(beatmania IIDX 22 PENDUAL/Contents,notitle) #contents *「23 copula」移行後 [#d6f658ad] -22 PENDUALのeAMUSEMENTサービス終了に伴いイベント終了。 --終了まではスピリチュアルポイントが余っていれば錬成可能、HP/フリコ/剣の解放率が余っているうちは対戦可能だった(データ引継ぎ後も可能) -下記を除き無条件常駐済/LEGGENDARIAフォルダ内出現 --PENDUAL TALISMAN --[[Qpronicle Chordの新曲>beatmania IIDX 22 PENDUAL/Qpronicle Chord#mcde5b66]](未解禁だった場合) -(終了)データ引継ぎ前なら現在でもこのイベント内で解禁すると「23 copula」移行後に「22 PENDUAL」未プレーでも解禁可能 --PENDUAL TALISMANはSTAGE2に挑戦途中でまだフリコや剣の解放率に余裕がある場合とかなり条件が限られるが挑戦できるなら試してみる価値はある //NH譜面は解禁済みで、A譜面のみ「22 PENDUAL」最終プレー後に獲得→「23 copula」で解禁を確認 --Qpronicle Chordの新曲はスピリチュアルポイントが余っている場合のみ錬金で解禁可能 --それ以外は現在「22 PENDUAL」をプレーしてフリコやスピリチュアルポイントは獲得できないうえ常駐済みなので、解禁できない場合はフリコをクプロパーツへ引き換えたほうがお得 *-伝説錬金- PENDUAL TALISMAN [#ac47a77b] -''期間:2015年9月17日(木) 07:00 〜''(終了しました) -[[告知サイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/information/pendual_talisman.html]] -[[専用ページ>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/djdata/talisman/index.html]] -公式サイト内の専用ページ閲覧が必須 --フィーチャーフォン(ガラケー)サイトは非対応。 -イベント名の読みは「でんせつれんきん ペンデュアル・タリスマン」。 --「talisman」は「護符」を意味する英単語である。 -今回のイベントは''全モードが対象''であり、更には2人プレーも対象となっている。 -条件を満たすと下記の楽曲が解禁・常駐(詳細は後述) --Spada†leggendariaの7曲が常駐(LEGGENDARIA ANOTHER譜面を除く) --PENDUAL TALISMAN(新曲) --[[Qpronicle Chordの新曲>beatmania IIDX 22 PENDUAL/Qpronicle Chord#mcde5b66]](未解禁だった場合) --新規LEGGENDARIA ANOTHER譜面(LEGGENDARIAフォルダへ格納) **進行 [#w0ebc124] -まず楽曲をプレーし、スピリチュアルポイントを貯める。 -次に[[専用ページ>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/djdata/talisman/index.html]]の現代のページにアクセスし、スピリチュアルポイントを消費して伝説の剣を解放する。 -最後に[[専用ページ>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/22/p/djdata/talisman/index.html]]の未来のページにアクセスし、その力を使用して敵を倒し楽曲を解禁する。 --現在・未来というのはweb上での表記であり、筐体の時空バージョンとは関係なく解禁可能。 **スピリチュアルポイント [#o1fb8d68] -基本的に一曲プレーするごとに50pt(5%)貯めることができるが、特定の楽曲をプレーするとボーナスポイントとして20pt(2%)が加算される。 --PREMIUM FREEではハード落ち、強制終了でもポイントは貰えるが''4曲目までしかポイントは貰えない''。 --コインプレーでもパセリプレーでもポイントは変わらない。 --ポイント加算はリザルト画面上部のフリコ加算のダイアログと同じ所にSDサイズの天土と共に表示される。 ---更にボーナス対象曲をプレーした時にはダイアログ下に「+ボーナス20P」と表示される。 -ボーナス対象の楽曲リスト --曲名に「1〜5」までの数字(算用数字・漢数字・英単語・ローマ数字は問わない)、及び「A(エース)」が入っている曲が対象 ---0、及び6以上の数字はNG(例:「ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"」「IX」はNG、分解して"1"・"I"とはならない) ---算用数字が使われている場合は他の条件無しで対象曲 ---算用数字が使われていない場合は、算用数字の「1〜5」に置き換えても意味が通るもののみOK(熟語はNG、例:「表裏&size(18){''一''};体!?怪盗いいんちょの悩み」「Cli''one''」はNG)。~ 「V」はローマ数字で5という解釈もできる(水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝''V''")はこれにより対象となる)が、曲名の読みとしては「ブイ」で通っているため対象外(「V&size(8){''2''};」は算用数字が使われているため対象に入る)。 ---"数詞"はNG(例:「''First'' Resolution」「We are Disっ娘''よっつ''打ち命」は数詞なのでNG、但し「''1''st Samurai」は算用数字を用いているので対象曲) ---Aは読みが「エース」限定(「A」「AA」「少年A」)。冠詞の"A"はNG(例:「Make A Difference」はNG) ---曲名以外(曲ジャンル名、アーティスト名義、セグメント表記)にのみ数字が含まれているもの(曲ジャンル名に「''2'' STEP」が入っているもの(「RISLIM -Remix-」「Power of Love」が該当)、アーティスト名義が「Sota Fujimori ''2''nd Season」であるもの(「CONCEPTUAL」が該当)など)も対象外。 //但し2桁以上の数字は対象外となる模様(例-「ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"」「天空脳番長危機十六連打」) //2ch情報スレpart82の338参照 //コメントで対象になりそうな曲を追加しました。確認次第復活願います。対象外だったものは削除してください //曲名に数字がないがセグメント表記に数字が入っている曲(例- 「星をこの手に (NINE ELEMENTS OF THE STAR)」「×↑×↓ (X7XL)」)は対象外 //対象外だった曲 //Clione(one)、dual control(dual)、murmur twins(twin)、First Resolution(first)、We are Disっ娘よっつ打ち命(よっつ)、ALFARSHEAR -双神威に廻る夢-(双)、Double♥♥Loving Heart(double)、Second Heaven(second)、零 -ZERO-(零、ZERO)、quell〜the seventh slave〜(seventh)、Session 9 -Chronicles-(nine)、BLACK.by X-Cross Fade(cross)、POINT ZERO(ZERO)、Plan 8(8)、8bit Princess(8)、アストライアの双皿(双)、IX(IX)、表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み♥(一)、NEO GENERATOR SEVEN(seven)、22DUNK(22)、19, November(19) < |>|>|>|CENTER:SP|>|>|CENTER:DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |BGCOLOR(green):CENTER:B|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|~|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):LEFT:&aname(AC01);&color(white){''beatmaniaIIDX''};| |-|4|5|6|4|6|8|157|RAVE|R3|tiger YAMATO| |-|1|6|10|1|7|10|101|PIANO AMBIENT|5.1.1.|dj nagureo| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):&color(white){''beatmaniaIIDX''}; &color(yellow){''substream''};| |-|3|4|4|3|5|-|150|EURO GROOVE|BRILLIANT 2U|NAOKI| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):&aname(AC02);&color(white){''beatmaniaIIDX''}; &color(yellow){''2nd style''};| |-|2|3|3|1|2|-|125|ITALO HOUSE|I Was The One|good-cool| |-|3|6|-|4|7|-|127|JAZZ FUNK|PUT YOUR FAITH IN ME(for beatmania II)|dj TAKA feat. UZI-LAY| |-|3|4|4|3|5|-|168|JUNGLE|SP-TRIP MACHINE(for beatmania II)|dj TAKA feat. DE-SIRE| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):&color(white){''beatmaniaIIDX''}; &color(deeppink){''3rd style''};| |-|5|8|11|5|8|11|180|RAVE|R5|tigerYAMATO with ultrabeatbox| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):SIZE(15):&color(white){''beatmaniaIIDX''}; &color(red){''4th style''};| |普|5|9|10|6|8|-|155|SPEED RAVE|B4U|NAOKI| |-|4|6|7|5|9|-|137|WARP HOUSE|Hitch Hiker2|good-cool| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(mediumpurple):SIZE(15):&color(White){''beatmaniaIIDX 6th style''};| |-|8|9|11|6|7|12|170|DRUM'N'BASS|G2|Aya| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(silver):SIZE(15):&color(black){''beatmaniaIIDX 7th style''};| |-|6|10|12|8|11|12|93-191|RENAISSANCE|A|D.J.Amuro| |-|5|6|8|5|6|-|160|HYPER ROCK BEAT|D2R|NAOKI| |-|5|9|10|5|8|10|160|ELECTROSHOCK|ZERO-ONE|Mr.T| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(aqua):SIZE(15):&aname(AC09);&color(black){''beatmaniaIIDX 9th style''};| |-|5|8|10|6|8|-|152|EUROBEAT|HYPER EUROBEAT (2DX style)|NAOKI feat.PAULA TERRY| |-|4|6|7|4|6|8|142|EUROBEAT|I Was The One (80's EUROBEAT STYLE)|good-cool / Remixed by NAOKI| |-|7|10|12|7|8|10|155|HARDCORE RAVE|one or eight|sampling masters AYA| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(midnightblue):SIZE(15):&aname(AC10);&color(White){''beatmaniaIIDX 10th style''};| |-|5|9|12|4|10|12|200|HAPPY|One More Lovely|Risk Junk| |-|5|10|11|7|10|12|175-200|お江戸テクノ|1st Samurai|sampling masters MEGA| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(red):SIZE(15):&aname(AC11);&color(White){''beatmaniaIIDX 11 IIDX RED''};| |-|5|10|12|5|9|12|154|RENAISSANCE|AA|D.J.Amuro| |-|5|11|12|5|10|12|165-188|DIRGE|ピアノ協奏曲第1番"蠍火"|virkato| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(blue):SIZE(15):&aname(AC12);&color(White){''beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY''};| |-|5|8|9|5|7|11|152|HAPPY EXTREME|LESSON 5|Risk Junk feat.Erika Mochizuki| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#666666):SIZE(15):&aname(AC13);&color(White){''beatmaniaIIDX 13 DistorteD''};| |-|5|9|10|5|10|11|170|HARD RENAISSANCE|Bloody Tears(IIDX EDITION)|DJ YOSHITAKA| |-|4|7|10|4|8|10|130|TRANCE|Heavenly Sun (IIDX VERSION)|AKIRA YAMAOKA| |-|5|7|10|5|8|11|160|CYBER OPUS|Zenius -I- vanisher|Tatsh| |-|6|9|12|6|9|12|140|和式電気音楽|カゴノトリ〜弐式〜|橙色特別室| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#DAA520):SIZE(15):&aname(AC14);&color(white){''beatmaniaIIDX 14 GOLD''};| |-|5|9|10|5|10|-|152|PSYCHEDELIC SYNTH TRANCE|ANDROMEDA II|Sota Fujimori| |-|4|6|8|4|8|-|157|ROCK|four-leaf|Sis Bond Chit| |易|5|8|9|5|7|-|145|HYPER J-POP+|STARS☆☆☆(Re-tuned by HΛL) - IIDX EDITION -|TЁЯRA| |-|4|6|8|5|7|8|150|JAPANESE ALTERATION|花吹雪 〜IIDX LIMITED〜|S.S.D.FANTASICA feat.ユッコ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#006633):SIZE(15):&color(white){''beatmaniaIIDX 15 DJ TROOPERS''};| |-|5|10|11|6|10|12|125-195|JUNGLE|four pieces of heaven|Lion| |-|5|7|11|5|7|10|140|TRIBAL|2 tribe 4 K|Remo-con| |-|6|10|12|6|10|12|90-192|POST RENAISSANCE|少年A|Remixed by 少年ラジオ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ff69b4):SIZE(15):&aname(AC16);&color(white){''beatmaniaIIDX 16 EMPRESS''};| |-|7|10|12|8|10|12|191|DANCE SPEED|3y3s|青龍| |-|6|9|11|7|9|11|170|RECKLESS RAVE|B4U(BEMANI FOR YOU MIX)|Remixed by DJ YOSHITAKA with Michael a la mode| |易|6|9|11|5|9|11|175|NOSTALISH REQUIEM|CaptivAte2〜覚醒〜|e-lma| |-|6|10|11|5|10|11|150|PROGRESSIVE|V&size(8){2};|TAKA| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#e5eeff):SIZE(15):&aname(AC17);&color(darkblue){''beatmaniaIIDX 17 SIRIUS''};| |易|4|7|10|5|7|10|140|BUBBLEGUM DANCE|bass 2 bass|Ryu☆| |-|4|8|9|4|7|9|132|TECHNO/DANCE|One of A Kind|Crystal Begley| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|79-178|ELECTRIC FUSION|Session 1 -Genesis-|PRASTIK DANCEFLOOR| |普|5|7|9|5|8|9|128|J-HOUSE|Special One|kors k feat. Suzuyo Miyamoto| |-|4|8|10|3|9|10|140|WORLD/ELECTRONICA|水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝V")|猫叉Master| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc800):SIZE(15):&color(red){''beatmaniaIIDX 18 Resort Anthem''};| |-|6|9|12|6|9|11|148|TECH-BREAKBEATS|Watch Out Pt.2|DJ Mass MAD Izm* VS. DJ Yoshitaka| |-|5|8|10|5|8|10|160|DANCE POP|XANADU OF TWO|T.Kakuta With Starving Trancer+森永真由美| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(deepskyblue):SIZE(15):&color(orange){''beatmaniaIIDX 19 Lincle''};| |-|6|9|10|6|9|10|190|LOUD TECH|LAX5 feat.Ryota Yoshinari|Katana Sounds| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#DDDDDD):SIZE(15):''beatmaniaIIDX 20 &color(red){tri};&color(yellow){co};&color(blue){ro};''| |易|5|9|11|5|9|11|200|SPEED DANCE CORE|New Decade IIDX Edition|Sota F.| |-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;12|190-200|FREEFORM HARDCORE|Sol Cosine Job 2|DJ TECHNORCH| |-|5|10|12|6|11|12|287|PROGRESSIVE ROCK|Timepiece phase II|佐々木博史| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|287|PROGRESSIVE ROCK|Timepiece phase II (CN Ver.)|佐々木博史| |&color(green){''易''};|3|9|12|3|9|12|190|Hi-CORE|†渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ†(IIDX EDIT)|夏色ビキニのPrim| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#330000):COLOR(red):SIZE(15):&aname(AC21);''beatmaniaIIDX 21 SPADA''| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|188|RAVERS DANCE SPEED|BLUE DRAGON(雷龍RemixIIDX)|青龍| |-|6|9|11|6|9|11|205|TOKYO STYLE SPEEDCORE|m1dy Deluxe|m1dy| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;11|210|FRENCHCORE|Miracle 5ympho X|USAO| |-|6|9|11|6|10|11|175|DRUM'N'BASS|NEMESIS -graditude remix- IIDX Edition|Remixed by PHQUASE| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|162|ONLY ONE ACT|Smug Face -どうだ、オレの生き様は-&br;(ONLY ONE EDITION)|SUPER STAR 満-MITSURU-| |-|4|7|11|4|8|11|210|電波METAL|死神自爆中二妹アイドルももかりん(1歳)|山本椛| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(SILVER):SIZE(15):&color(black){''beatmaniaIIDX 22''}; &color(WHITE){''PEN''};&color(PURPLE){''DUAL''};| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|165|WORLD/ELECTRONICA|fallen leaves -IIDX edition-|猫叉Master| |-|7|10|12|7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|12|185|DUB COMEDY|FANTASTIC THREE|ジャカルタファンクブラザーズ| |-|4|9|11|6|9|11|141|ELECTRO TECH|Line 4 Ruin|Ryu☆| |-|5|8|11|5|8|10|225|TOKYO STYLE SPEEDCORE|m1dy Festival|m1dy| |-|5|7|10|5|7|10|150|HARDSTYLE|On My Wings(Hardstyle IIDX)|kors k| |-|4|8|10|4|8|10|143|HARD DANCE|Rave Saves You feat. Cardz (Exclusive IIDX Mix)|REMO-CON| |-|6|10|12|6|10|12|185|HAPPY HARDCORE|We're so Happy (P*Light Remix) IIDX ver.|Remixed by P*Light| **伝説の剣の錬金 [#eb02d641] -指定した剣に対して、錬金が完成するか所持しているスピリチュアルポイントをすべて消費するまで錬金を行う。(部分的に指定して錬金は不可) -一本解放する毎にそれに対応した[[Qpronicle Chord>beatmania IIDX 22 PENDUAL/Qpronicle Chord]]の隠し楽曲(未解禁楽曲のみ)の解禁、またはフリコが入手できる。 -七種類の剣があり、それぞれ使用できる必殺技が異なる。 --FUTUREにて解放率を消費すると、剣が持つ必殺技が1回使用できる。 ---消費した解放率は、スピリチュアルポイントを使用して錬金することにより、再度上昇させることができる。 --七種類の剣全てを錬成完了するとCOMPLETEとなり、楽曲「共鳴遊戯の華」が解禁される。 ---加えて解放率がすべて50%を上回っていて、STAGE1のボス全てを撃破すると、八種類目の必殺技として「七剣神籬の祓」が使用できるようになる。 ---一度完成した剣は使用して解放率が下がっていてもOK(完成時点で既定の解放率を下回っていると「七剣神籬の祓」はすぐには使えない) ---ここまで到達するには最低でも100〜140曲のプレーが必要。(すべてボーナス曲か非ボーナス曲かで計算) ---STAGE2のボス、卑弥呼の分け御霊はある程度HPが減ると全回復技を使うため、倒すためには''この技が必要不可欠である。'' |名前|使用時解放率|必殺技|効果|解放時報酬|h |BGCOLOR(#000000):CENTER:|CENTER:|||CENTER:|c |COLOR(LIME):''Gram''|COLOR(#5F0000):-25%|極大閃空裂破|使用した回に追撃を行い1,200ダメージを与える|Rave*it!! Rave*it!!| |COLOR(MAGENTA):''蜘蛛切''|COLOR(#5F0000):-25%|敗者累積の念|使用した回に400ダメージを与えた後、&br;戦闘内のカード勝負で負けた回数×400のダメージを与える。|entelecheia| |COLOR(MEDIUMSPRINGGREEN):''Caladborg''|COLOR(#FF0000):-50%|英雄王の凱旋|使用した回に1,500ダメージを与え自身のHPを1,000回復する。&br;また敵からの攻撃を50%軽減する。|Cosmic Cat| |COLOR(DARKGOLDENROD):''天叢雲剣''|COLOR(#3F0000):-20%|天竜逆鱗の太刀|使用した回に敵が急所を狙った(敵が「2」,あなたが「1」のカードを出した)際に、&br;ダメージ量×4倍のカウンター攻撃を行う。|5000フリコ| |COLOR(TURQUOISE):''Falsion''|COLOR(#000000):-10%|北欧の戦歌|使用した回に追撃を行い500ダメージを与える。|Flashes| |COLOR(YELLOW):''Durandal''|COLOR(#3F0000):-20%|不破不滅の城壁|使用した回に完全防御を行い敵の攻撃を100%軽減する。|Despair of ELFERIA| |COLOR(LIGHTCORAL):''Tyrfing''|COLOR(#7F0000):-30%|死中活生の極み|使用した回に敵より強いカードを出すことができれば2,500ダメージを与える。&br;失敗した場合は自身が2,500ダメージを受ける。&br;※最終カード選択時には使用できない。|Shooting Fireball| |COLOR(white):-|COLOR(#FF0000):全ての剣から-50%|七剣神籬の祓|使用した回に追撃を行い8,000ダメージを与える。|共鳴遊戯の華| **未来に出現する敵 [#pbb1db46] -現代で剣を一本錬成が完了すると挑戦可能になる。 -1回の戦闘で1~5の護符が1枚ずつ持ち、互いに出した護符の内容によって毎回勝敗が決まりダメージを与える/受ける --基本ダメージ ---ドラゴンは防御が高くこの数値に下方補正が入る |勝敗|与|受|条件|h |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:||c |クリティカル|500|0|自分が2、相手が1を出す| |~|0|500|自分が1、相手が2を出す| |勝利|300|0|| |引き分け|150|150|自分も相手も同じ| |負け|30|300|| --5枚使用すると戦闘終了、敵の選択画面へもどる --各護符の勝敗関係は要検証 -錬成した剣を指定した状態で護符を選択するとその剣の必殺技が上乗せされる。通常の護符の勝敗とは別に効果が出る。 -自分のHP上限は5000、戦闘中にHPが0になると強制終了 --敵選択画面でフリコを使用して回復、全回復のみ(一部回復はできない)で1フリコあたりHPが2回復(HP0なら2500フリコが必要) -敵も必殺技を放つことがある。 --護符の勝敗表示に太字で予告が出て、次のターン(護符)に発動される。発動した次のターンに連続で発動しないが、確率が上がっていると1戦で2回発動することがある。 --敵のHPが少ないほど発動確率が上がる --難易度が上がると、発動するHP条件が高くなり、威力も上がる(下位の難易度の威力を1とすると1:2:4の様子) -一部の敵はHPが減ると特殊効果(HP回復/防御アップ)が自動で追加される -対戦を繰り返してHPを削り、敵を一体倒す度に、対応する楽曲が一譜面ずつ解禁される。 --相打ちで両者の体力が同時に0になったとしても撃破となる。 ***STAGE1 [#x3b238f4] -黄昏がNORMAL譜面、常闇がHYPER譜面、魔夜がANOTHER譜面と対応している。 -開始時はこちらのHPが0なので、フリコを消費して回復させてから開始。 -STAGE1の敵は、解禁される曲の名義武器を用いると効果が1.5倍に上昇、Durandalのみ1.5倍ではなく追加効果が発動。 |敵の名前|有効武器|特殊効果|h |BGCOLOR(#333333):COLOR(white):CENTER:|||c |ヤマタノオロチ|天叢雲剣|カウンター成功で3000ダメージ(通常2000)| |ドラゴン|Gram|1800ダメージ(通常1200)| |騎馬兵|Durandal|必殺技防御成功時に100%軽減+1500の追加ダメージ(通常は防御効果のみ)| |フェルグス・マック・ロイ|Caladborg|2250ダメージ(通常1500)に加えてHP1500回復(通常1000)+相手からのダメージ50%軽減| |亡霊騎士|Falsion|750ダメージ(通常500)を与える。| |土蜘蛛|蜘蛛切|600ダメージ(通常400)に加えて戦闘内のカード勝負で負けた回数×600(通常400)のダメージを与える。| |スウァフルラーメ|Tyrfing|必殺技成功時3750ダメージ(通常2500ダメージ)| -STAGE1の『魔夜』敵を相手にする時、武器で特に有効なのはドラゴンに対するGramと騎馬兵に対するDurandalの2つ。 --ドラゴンは元々硬め(与ダメージが通常の80%)だが、残りHP2500付近になると大幅に防御力が上がる(与ダメージが通常の半分)。終盤はさらに上がりダメージが1桁になることも。&br();急所成功時(自分2、敵1)のみ500ポイントがそのまま通るものの、フリコ大量消費よりはGramで終わらせる方が効果的か。&br();尚ドラゴンは剣によるダメージは軽減しない。上手くいけばGram4回とFalsion1回の1バトルで倒すことができる。 --騎馬兵は4000ダメージの必殺技を持つ。Durandalで防ぎつつダメージを入れていくと楽だろう。 --残りの敵のうち、フェルグス・マック・ロイを除く『魔夜』敵の必殺技は1000ポイントと熾烈な値ではない。フリコに幅を利かせるか、剣をガシガシ使うかは個人によると思われる。 ---フェルグス・マック・ロイ『常闇』『魔夜』(それぞれの必殺技火力2000/3000)を相手にするときは、&br();まずは他の『黄昏』『常闇』敵を先に削り、HPが1500前後になったところでフェルグスに行ったほうが比較的楽になるか。&br();(オーバーキルダメージは回復しないで良いため)&br();剣を使いたくない場合は騎馬兵にもこの戦法は有用。 --『黄昏』『常闇』は基本的にHPが低下しないと必殺技を使わない。なので残りHPが少なくなったらGramなどで一気に畳みかけると無駄なダメージを受けずに済む。&br();『魔夜』では序盤から必殺技を撃ってくる。 ***STAGE2 [#yc2963c3] -卑弥呼の分け御霊と闘うためには現代で全ての剣を錬金し、STAGE1の敵7体3種を全て倒す必要がある。 -朧眼がNORMAL譜面、憑怨がHYPER譜面、神威がANOTHER譜面と対応している。 -''卑弥呼の分け御霊について'' --全ての難易度で、HPが一定以下になった"次のターンの最後に"HP回復行動を行う。このため、連続した2ターンで2回必殺技を撃てば良い。&br();但しHPが一定の条件になるまで、必殺技を闇雲に撃っても回復されるだけなので注意。 ---これ以外にも普通の必殺技も撃ってくる。 --回復行動をするHPと回復量 |対象|所持HP|回復発動HP|回復量|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(deepskyblue):COLOR(white):朧眼|3,000|1,000|1,000| |BGCOLOR(orange):COLOR(white):憑怨|8,000|2,500|2,500| |BGCOLOR(#ff3333):COLOR(white):神威|14,000&br; |8,000&br; |14,000&br;&color(red){''(全回復)''};| -効率的な武器の使用パターン --『朧眼』はHP1200以下でGram使用(蜘蛛切も一応可能) --『憑怨』はHP2501〜HP2700の間でGram→次ターンCaladborg(逆でもOK、調整必要)、もしくはTyrfing+他の剣&br();無理にTyrfingのみで2500ポイントを削りきろうとすると調整難度が跳ね上がるので、2つの必殺技で倒すことを考えた方がいい //要検証:5ターン目にHP2500を切った場合回復されるかどうか --『神威』はHP8000を切ったらすぐに七剣神籬の祓(正確には切るカードによってはその手前のHPからでもOK) ---上記パターンであれば、Stage1で必殺技を使用していない場合に一切追加錬金が不要~ 現実的にはSTAGE1の魔夜突破にGram・Durandalを使用したほうがフリコ的には効率が良いので、この辺は補充を考慮したほうが良い。 --11/11現在ANOTHER STAGEにフリコを使う意味がほとんどないため、HP回復を押し切るための剣以外に開放率が余るなら、ここで使い切った方がフリコを節約できる ***ANOTHER STAGE1 [#d621d7b3] -卑弥呼の分け御霊をすべて倒すと出現 ***ANOTHER STAGE2 [#w601ead8] -ANOTHER STAGE1をすべてクリアすると出現 -ANOTHER STAGE1/2はすべてcopulaで無条件解禁(LEGGENDARIAフォルダ)のため、フリコを使う意味はほとんどなくクプロパーツに使ってしまった方がお得。 |敵の名前|解禁される楽曲|>|>|体力|h |BGCOLOR(#333333):COLOR(white):CENTER:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''STAGE1''};|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(deepskyblue):黄昏|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(orange):常闇|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(#ff3333):魔夜| |ヤマタノオロチ|Close the World feat.a☆ru|1,000|5,000|8,000| |ドラゴン|Sigmund|~|~|~| |騎馬兵|Ancient Scapes|~|~|~| |フェルグス・マック・ロイ|invoker|~|~|~| |亡霊騎士|Feel The Beat|~|~|~| |土蜘蛛|疾風迅雷|~|~|~| |スウァフルラーメ|Verflucht|~|~|~| |>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''STAGE2''};|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(deepskyblue):朧眼|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(orange):憑怨|CENTER:COLOR(white):BGCOLOR(#ff3333):神威| |卑弥呼の分け御霊|PENDUAL TALISMAN|3,000|8,000|14,000| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''ANOTHER STAGE1''};| |戊戌衆「織部」|&color(deeppink){chrono diver -fragment-†};|-|-|12,000| |戊戌衆「黄朽葉」|&color(deeppink){恋は白帯、サンシロー†};|~|~|~| |戊戌衆「紅鶸」|&color(deeppink){Beat Radiance†};|~|~|~| |戊戌衆「瑠璃」|&color(deeppink){超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲†};|~|~|~| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''ANOTHER STAGE2''};| |神崎紗矢|&color(deeppink){CHRONO DIVER -NORNIR-†};|-|-|18,000| ~ -武器使用について --解放率に対しての効果が高い武器は発動タイミングが難しいものの、狙える範囲なので上手く扱えると効率が上がる。 ---天叢雲剣…最終ターンでの残り手札が「自分:1・相手:2」であれば確定2000ダメージ ---Tyrfing…相手が3ターン目までに「1・2」の両方を捨てた場合、4ターン目までに「1」を切ることで確定2500ダメージ。 &br();又は相手が3ターン目までに「1・5」の両方を捨てた場合、4ターン目までに「5」を切っても確定で2500ダメージを取れる。 ---蜘蛛切…最終ターンも含めて全敗であれば2400ダメージ、3敗で1600ダメージ ---上2つの剣は、手元に「1」を残し続けることでどちらかを狙う機会が増える。蜘蛛切は狙うよりもリカバリーの面が強い。 --Durandalは強力な必殺技を防御するのに用いるといいが「魔夜」「神威」はほぼ毎回必殺技を使ってくるためいちいち防いでいてもキリがないのでダメージを取れる剣を優先してスピリチュアルポイントを振った方がいいだろう。 --Gram・Flasionは最後のHP削り、Caladborgは重いので神崎紗矢にぶつけて回復&攻撃を同時に行うぐらいか。 **解禁楽曲 [#d90ed77f] -Spada†leggendariaの7曲 (LEGGENDARIA ANOTHER譜面を除く) --解禁後、SPADAフォルダに格納される。以降はVディスクを消費せず、どのSTAGEでもプレー可能となる。(注:LEGGENDARIAフォルダから選曲すると通常通りVディスクを消費する) --NORMAL/HYPER/ANOTHER譜面とLEGGENDARIA ANOTHER譜面は別曲として扱われている。したがって、「STANDARDモードでは同曲は1プレーで1回のみ」のルールを適用されることなく、前者のいずれかの譜面を1回+最終STAGEでLEGGENDARIA ANOTHERという組み合わせなら同曲を2回プレーが可能。 --解禁した楽曲・譜面は、[[STEP UPモード>beatmania IIDX 22 PENDUAL/STEP UPモード]]でも出現する様になり、課題曲フォルダの他、因果律フォルダからでも選曲出来る。 -新曲「PENDUAL TALISMAN」 --解禁後、PENDUALフォルダに格納される。 -PENDUAL新曲5曲(ロケテスト時に時代別専用曲だったもの)のLEGGENDARIA ANOTHER譜面 --解禁後、LEGGENDARIAフォルダに格納される。他の曲と同様、EXTRA STAGEでVディスク消費が必要。 --「&color(deeppink){chrono diver -fragment-†};」、「&color(deeppink){CHRONO DIVER -NORNIR-†};」は時空バージョン関係なく選曲可能。 |>|>|>|CENTER:SP|>|>|CENTER:DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |BGCOLOR(green):CENTER:B|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|~|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''STAGE1''};| |-|5|10|12|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|188|J-CORE|Close the World feat.a☆ru|天叢雲剣| |-|7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12|200|REQUIEM PSY|Sigmund|Gram| |-|6|10|12|6|10|12|178|DYNASTIC FREEFORM|Ancient Scapes|Durandal| |-|5|9|12|6|10|12|195|TRIBE CORE|invoker|Caladborg| |-|7|10|12|6|9|11|175|HARDCORE RAVE|Feel The Beat|Falsion| |-|6|10|12|6|10|12|180|ORIENTAL CORE|疾風迅雷|KUMOKIRI| |-|6|10|12|7|10|12|180|HARD NRG|Verflucht|Tyrfing| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''STAGE2''};| |-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|4|8|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|150-160|SYSTEM BGM|PENDUAL TALISMAN|猫叉L.E.D.Master| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''ANOTHER STAGE1''};| |-|-|-|10|-|-|10|185|HEALING DRUM'N'BASS|&color(deeppink){chrono diver -fragment-†};|猫叉Master feat.三澤 秋| |-|-|-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|-|-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;11|175|KANA-POP|&color(deeppink){恋は白帯、サンシロー†};|星野奏子| |-|-|-|12|-|-|12|192|NEO CLASSICAL DANCE|&color(deeppink){Beat Radiance†};|iNO| |-|-|-|12|-|-|12|150|PIECED EUPHORIA|&color(deeppink){超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲†};|Project B-| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):&color(mediumvioletred){''ANOTHER STAGE2''};| |-|-|-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;12|-|-|&color(orange){&size(9){[BSS]};};&br;12|185|CYBER DRUM & BASS|&color(deeppink){CHRONO DIVER -NORNIR-†};|L.E.D.| //&color(orange){&size(9){[CN]};}; //&color(orange){&size(9){[BSS]};};
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)