pop'n music Jam&Fizz
の編集
https://bemaniwiki.com/?pop%27n+music+Jam%A1%F5Fizz
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
//半角「&」が記事名に使用できないため全角で代用しています。 #include(pop'n music Jam&Fizz/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //イベント「Poppin' Burger」に関してはキリがないので最大5つ程度で大丈夫だと思います。 //開催期間が設定されているものを除き、1ヶ月経過したものは消します。 //↓コピペ用 //-''2025/--/--( )&color(red){(予定)};'' //--「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 //---ゲスト「」 //---「」 //---「 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」 //いつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。 //-''未定&color(red){(予定)};'' //--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施 //---「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」を記念したデコパーツを配信 //中止は発表されていないため一応継続 //-''5月上旬&color(red){(予定)};'' //--『The VOCALOID Collection(ボカコレ)2025 winter』で「BEMANI賞」と「審査員特別賞」を受賞した楽曲を配信 //収録機種の発表はされてませんがとりあえず告知画像にあった機種を対象にcoした状態で置いておきます //---- -''2025/04/24(Thu)'' --楽曲4曲配信 --「[[『仕事猫』×ポップンミュージック デコパゲットしようキャンペーン>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#shigotoneko_campaign]]」開催(〜2025/05/22 10:00) --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]] [[GWフェア 期間限定ブーストトッピング!>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger#PB_BOOST]]」開催(〜2025/05/08 10:00) -''2025/04/22(Tue)'' --&color(deepskyblue){[EASY]};の無かったUPPER(5曲)に&color(deepskyblue){[EASY]};追加(公式告知なし) ---Jam&Fizz新規UPPER(4曲)+peace「バトルダンス / シャムシールの舞 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」 ---ただし、peace「ふること / 序 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」のみ未実装のまま。 --「Amazing Bomberman」「CRAZY ARTS」の2曲に&color(darkorange){[BATTLE-HYPER]};追加(公式告知なし) //詳細な追加時期は不明ですが、おそらくこのアップデートでの追加譜面かと //「TV・J-ポップ」カテゴリに入っていないのは継続 //「ロマンシングエスケープ」のひなびたカテゴリは未追加? -''2025/04/17(Thu)'' --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 ---ゲスト「ソウジ」 -''2025/04/10(Thu)'' --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 ---ゲスト「リエ♥ちゃん」 -''2025/04/03(Thu)'' --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 ---ゲスト「ベティー」 -''2025/04/01(Tue)'' --エイプリルフール ---ししゃもと仕事猫(©くまみね工房)((くまみねによる「電話猫」を元にコラされた「現場猫」をベースに、改めて一次著作者として合法的に現場猫の一種「仕事猫」として展開されたもの。経緯はくまみね工房の[[現場猫に関する解説>https://kumamine.blogspot.com/2019/12/blog-post_25.html]]を参照))とのコラボイラストが公開された。([[X告知>https://x.com/popn_team/status/1906907145104421097]]/[[e-amu告知>https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22036653]]) ---pop'nにおけるエイプリルフールネタは2017/04/01の「[[ナビの仮面進化>https://p.eagate.573.jp/game/popn/usaneko/p/april/index.html]]」以来。((2020/04/01にはエイプリルフールにちなんだ「ハイパーロッケンローレ / エイプリルフールの唄 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」が登場したが、こちらは[[前日告知>https://x.com/popn_team/status/1244883889241251840]]かつ内容も本物であり、エイプリルフールネタそのものではない)) -''2025/03/27(Thu)'' --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 ---ゲスト「ネロ」 --「EXTRA STAGE SPECIAL MUSIC」シーズン3に移行 ---「MAX KARAI」 -''2024/09/25(Wed)'' --「''pop'n music Jam&Fizz''」稼働開始([[pop'n music UniLab]]からのオンラインアップデート) ---アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始 ---韓国版も同時順次稼働開始([[告知>https://x.com/UNIANA_AM/status/1838771260127609018]]) -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]]。 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式e-amusementサイト>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/index.html]](([[前作UniLabのサイト>https://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/index.html]]もJam&Fizzのプレーデータ閲覧に対応している(〜2024/10/23)。内容は同一)) --今作よりトップページの公式Xのアイコンや表記がTwitterから「X」に変更された。 -[[製品情報>https://www.konami.com/amusement/products/am_popn_jamfizz/]] -[[公式Xアカウント(@popn_team)>https://x.com/popn_team]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>https://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=17ua1w2bg3aggz00]] **お役立ちサイト [#site] -[[ポップンミュージック初級スレ難易度表>https://www.wikihouse.com/popnwakaba/index.php?FrontPage]](Lv1〜28の曲を格付け) -[[ポップンミュージック上級攻略wiki>https://popn.wiki/]](Lv29〜50の曲の攻略) -[[ポップン楽曲コメント避難所>https://w.atwiki.jp/popn-comment/]] //以下は1年以上の更新なし //-[[Dream - ポップンミュージック攻略情報サイト>https://pmdream.net/]] *特徴 [#feature] -「pop'n music」のメインシリーズ第28作目。 -テーマは「アメリカンダイナー」。主に北米圏で見られるカジュアルな雰囲気の小規模で安価なレストランのこと。ファストフード店ではないバーガーショップなどが該当。([[Wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC]]) --[[公式プレスリリース>https://www.konami.com/amusement/corporate/ja/topics/20240925/]]によると「アメリカンダイナーをイメージした食べ物や音楽、雰囲気」とのこと。 --pop'nにおいて飲食店がモチーフとなるのは「カフェ」がテーマだったpop'n music 9以来。 --IIDXのシリーズ28作目も同じく飲食店モチーフの「BISTROVER」だった。 -キャッチコピーは「きっとみつかる キミだけのフレーバー♪」。([[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_001.jpg]]) -サブタイトルの「Jam&Fizz」の読みは「''ジャムアンドフィズ''」。 --「Jam」は食べ物のジャムの他「即興的な演奏」など、「Fizz」は「発泡性飲料」の他「活気、元気」(「[[Lively>pop'n music Lively]]」の類語)などの意味がある。 --公式では「ジャムフィズ」の略称も使われている。 -''peace以降のタイトルと同様、本作もロケテストなしでの稼働開始となる''。 -キャラクターの新規イラストの画風はpeace以降のものを踏襲している。((厳密にはLively・解明リドルズ以降はハイライトなどの塗りが多少変わっている(ラピストリア→éclale時の画風変化と似た差) )) -うさ猫のナビゲートキャラクターである「ナビくん」は今作でもシステムボイスやチュートリアル、告知画像で続投。 -後述する引き継ぎの仕様からスキンや楽曲カテゴリ上は新作扱いだが、内部の仕様はpeace・解明リドルズ・UniLab同様にうさ猫から継続したアペンドバージョン扱いになっていると考えられる。 *システム [#system] **新要素・変更点 [#system_new] -&color(red){''オプション設定を曲・譜面毎に個別保存可能''}; --NORMALモードにてオプション設定後の「OK!」画面で「OK」を選択することで次回プレー時に同じ設定を呼び出せるようになった。 ---オプションが保存されていない譜面ではハリアイ画面に「&color(purple){''!オプション注意!''};」の表示が出る。~ その場合は従来と同様に直前のプレーで設定していたオプションが設定されているため、オプション設定変更を推奨。 ---保存したオプションはe-amusementサイトの曲データページでも確認可能。 ---「OK(設定を保存しない)」を選択すると保存が行われず、その場限りのオプションとなる。 --詳細は[[別項>pop'n music Jam&Fizz/オプション#opsave]]を参照。 -&color(red){''「GUIDE SE」の音量調整機能追加''}; --オプション「GUIDE SE」設定時、&color(orange){●};黄ボタンで音量を5段階で調整可能になった。音量は♪マークの数で示される。 --Livelyに存在した機能からの移植という形だが、そちらは「小」「大」の2段階のみだった。 -''「お気に入り」カテゴリに登録できる楽曲数の上限が100曲に増加'' --前作までは30曲が上限だった。 --従来通りリザルト画面でテンキー[7]を押すことで登録/解除を切り替え可能。Livelyと違い、選曲画面での登録/解除は実装されていない。 --キャラクターのお気に入り機能については従来の仕様から変更無し。 -&color(red){''特典つきPASELIプレーの価格改定''}; --店舗の設定にもよるが、特典つき(PASELI・スタンダードプレー)の価格が特典なし(PASELI・ライトプレー)の1.2倍から&color(red){''1.3倍''};へと変更。 ---(参考)ポップンカード排出有の場合、スタンダードプレー+カードは「[[ひなビタ♪ちくわまつり2025>合同イベント/ひなビタ♪ちくわまつり2025]]」のCKP獲得量が従来の160から''190''へ上昇している。 --後述の要素・機能が追加されている。EXTRA STAGE進出条件は前作同様5ステージクリアで変わらず。 --価格改定に伴ってか、今作へのバージョンアップ直後に価格設定の一部が工場出荷状態に初期化された模様。店舗側での再設定は可能。 ---コインプレー:2クレジット、PASELI・ライトプレー:206円(200円の場合も)、PASELI・スタンダードプレー:267円(260円の場合も) //値段設定参考→https://x.com/wgc_tencho/status/1838783745354305904 -&color(red){''(特典つきPASELIプレー時限定)EXTRA STAGE専用曲が登場''}; --EXTRA STAGE限定で出現する「EXTRA」カテゴリからのみ選曲できる。 ---プレーしても解禁はされないため、再度プレーしたい場合は改めてEXTRA STAGE進出が必要。 --先行配信という形であり、ゲームイベントで後日解禁できるようになるとのこと。 --詳細は[[別項>pop'n music Jam&Fizz/隠し要素#extra_music]]を参照。 -''(特典つきPASELIプレー時限定)クイックリタイア機能追加'' --NORMALモードにて楽曲プレー中にテンキー[9]を長押しすると「&color(purple){''RETIRE?''};」の文字が表示されて、そのまま離さず数秒経つとゲージが空になって演奏が中断される。 ---そのままリザルト画面に移行、STAGE FAILEDとなるがスコア等の記録は残る。 ---押した瞬間から「RETIRE?」が表示されるが、発動前にテンキー[9]を離すと解除される。 ---演奏終了後、左の自キャラクターがWINアニメに切り替わった後も入力は有効で、「RETIRE?」の表示は出ないが数秒長押しでゲージが空になる。 ---ゲーム画面中にこの機能についてのガイド表示は無い。 --元から放置でのリタイアがない対戦中の場合(BATTLEモード・ネットワーク対戦・LOCALモード)は発動しない。 --CSやLivelyに存在した機能だが、アーケードで搭載されるのは初。また、上記のように「押した瞬間に即時終了ではない」「スコア等の記録は残る」等の違いがあるため注意。 --従来の長時間放置でのリタイア機能も''そのまま継続搭載''されており、それをテンキーでも強制発動できるようにした形である。 -''プレー終了画面に使用キャラクターのハリアイイラスト表示が1作ぶりに復活'' --UniLabではミミニャミに置き換えられていたが、今作より再び復活した。 ---解明リドルズでは使用キャラを左側に表示していたが、今作は右側に表示。ポップンクラスは左上でUniLabと同じ。 --BATTLEモードを選んだ場合は1P側のキャラのみ表示され、過去作のように両側に1Pと2Pのキャラが映るという事はない。 -公式サイトの変更 --「おしらせ」→「NEWS」、「Twitter」→「Xタイムライン」に表記変更。 //版権曲の告知画像が前作「新曲追加」→今作「NEW SONG」など一部の表記がテーマに合わせて英語になっている? --「[[MUSIC>pop'n music Jam&Fizz/e-amusement#music]]」追加。 ---収録曲の楽曲情報、検索が可能。ただし掲載は無条件解禁曲のみ。新たに無条件解禁が行われると順次追加される。 //EXTRA STAGE限定曲、前作の解禁イベント曲などが未掲載(解禁有無問わず?) //2024/10/10より出張Lively IIの6曲が増加したのを確認 --「Birthday」の表示仕様が変更。お祝い可能対象数により枠サイズが変化する表示から枠サイズが固定され対象数が多い場合はスクロールバーが付くようになった。 //BEMANI Fan Siteのほうは変化なし、枠デザインは右下のミミ/ニャミはJam&Fizz衣装アイコンだが枠とBirthdayテキストは前作のまま? --またスマートフォン版のサイトTOPの表示に以下の変更あり。 ---前作まではスマホ版TOPに表示されるおしらせ内容は最新の1つのみだったが、今作ではPC版と同様にスクロールバーで最新以前のお知らせも確認できるようになった。 ---前作まではスマホ版TOPに「e-amusementアプリ」は表示されていなかったが、今作では表示されるようになった。なお「Xタイムライン」(旧「Twitter」)は引き続き表示されない。 --その他、詳細は[[別項>pop'n music Jam&Fizz/e-amusement]]を参照。 **前作からの引き継ぎ [#UL2JF] -&color(red){''peace以降と同様、今作もデータ引き継ぎの確認画面はない''};。 --このため、うさ猫・peace・解明リドルズ・UniLabからほとんどの要素がそのまま引き継がれている。 -''UniLabとJam&Fizzのe-amusementサイトのプレーデータは共通となっている''。 --UniLab側のサイトでもJam&Fizzでプレーした内容がそのまま反映される。 --Jam&Fizz→UniLab→Jam&Fizzとプレーした場合もデータは正常に反映される。 ---Jam&Fizzをプレー後にUniLabの「覚醒のエルム」で楽曲を解禁した場合もJam&Fizzに解禁状況が反映される。 ***引き継がれる要素 [#inheriting] -''プレーヤー名'' --今作では引き継ぎ時にプレーヤー名を変更出来ない。 --変更にはe-amusementベーシックコース会員(月額税込330円)への加入かつ直近の変更から10回プレーが必要。 ---e-amusementサイトでの変更に必要な10プレーまでのカウントはUniLabから引き継がれる。 -''クリアメダル・ハイスコア・クリアランク'' --旧作のスコアやスコアランク、''黒メダル(FAILED)を含めた''メダルはそのまま引き継がれる。 --うさ猫初期の不具合で100000点を超えたハイスコアについても修正されず、そのまま引き継がれる。 -''オプション・使用キャラクター'' --UniLab最終プレー時点のオプション・キャラクターがそのまま設定されている。 ---「GUIDE SE」設定時のデフォルトは3段階目(&color(,#FFC){♪♪♪&color(#ccc){♪♪};};)。 --ネットワーク対戦時のオジャマコンディションも引き継がれる。 -''選曲画面で前回プレーした曲・楽曲のソート方式・ジャンル名/曲名表示'' --UniLab最終プレー時点のものがそのまま設定されている。 ---前作までと同様、選曲画面でテンキー[0]キーで楽曲ソート方式切替、テンキー[00]キーでジャンル名⇔曲名切替が可能。 -''お気に入りカテゴリ'' --キャラ・楽曲ともに前作でのお気に入り登録はそのまま継続。 -''カスタマイズカテゴリの設定'' -''自分のポプともID・ポプとも登録'' -''ポップンクラスの数値'' -''設定中のデコパーツ・所持しているデコパーツ'' --UniLabでのリニューアル以降のものを引き継ぎ。 -''各キャラの親密度ゲージ(ハート)'' --UniLabまでの蓄積量をそのまま引き継ぎ。 ---現状はキャラセレクトの仲良しカテゴリに使われるのみ。 ---親密度が999の満タンになると以降は上昇時の効果音も流れず蓄積されなくなる。 -''EXTRAランプ'' -''[[チュートリアル>pop'n music うさぎと猫と少年の夢/システム関連#tutorial]]の進行状況'' --例として前作最終プレーが2回目のチュートリアルだった場合、本作では3回目から開始される。 --前作時点でチュートリアルを既に終了していた場合、今作で新たに受けることはできない。 --内容も前作までとほぼ同じ(ナビゲーターもナビのまま)で継続も可能だが、チュートリアル1回目で戻される楽曲が「ミックスナッツ」から「ハルカナアルカナ」へ変更された。 --上記とは別に、今作より新たに「使用オプション保存」の初回チュートリアルが追加。 -''e-amusementサイトでの総プレー回数や詳細リザルト'' -''e-amusementサイトでのお祝い履歴'' --前作で取得したものは自動的にJam&Fizz側のサイトでJam&Fizz準拠のデザインに変更されている。 --前作と同様、UniLab側のサイトでは''UniLab準拠のデザインのまま''変更されていない。そのため、両サイトを閲覧すれば同一キャラクターの2種類のデザインを取得可能。(〜2024/10/23 15:00) //***引き継がれない要素 [#not_inheriting] //関連システムの終了に伴うもの。 **前作隠し曲・隠しキャラクターの扱い [#last_secret] 基本的に前作の解禁状況はそのまま引き継がれている。 -前作までの隠し曲の扱いについては以下の通り。 --段階的に無条件解禁に移行(e-amusement pass不要) ---解明リドルズ・[[出張!ポップンクエスト Lively II 〜ノスタルジア編〜>pop'n music 解明リドルズ/出張!ポップンクエスト Lively#release]](13曲、2024/10/24時点で全曲無条件解禁) ---[[いちかのごちゃまぜMix UP!>連動企画/いちかのごちゃまぜMix UP!]](5曲、2024/12/26より全曲無条件解禁) --現在解禁不可・今作開催の別イベントで解禁 ---[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]](29曲+1譜面、「[[なるなる♪ユニラボプチ実験室!>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#UniLab_petit_laboratory]]」に移行) --現在解禁不可・前作終了時点の解禁状況を継続 ---[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]](残り30曲) ---[[覚醒のエルム>pop'n music UniLab/覚醒のエルム]](54曲) ---[[KAC(2023) エントリー特典>公式大会/KONAMI Arcade Championship(2023)#perfect_eater]](1曲) **モード ・支払い方法 [#modepay] -支払い方法は大きく分けて3種類。 ---コインプレー ---PASELI・ライトプレー(特典なし・価格の安い方・黄色のプレゼントマーク) ---PASELI・スタンダードプレー(特典つき・価格の高い方・赤のプレゼントマーク) --PASELI対応の有無・ポップンカード排出の有無により選択肢が変動する。 --ゲーム中に名称は無いため、マークで判断が必要。 ---''プレゼントマークが2種類あって紛らわしいが、EXTRAステージ等の特典があるのは赤い方のみ''。 --初回登録時の無料プレーは前作から引き続き実装。 -ゲームモードは&color(crimson){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};・&color(green){''LOCALモード''};の3種類。 --稼働時点では&color(crimson){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};の2種類のみだった。 --アイコンはそれぞれ&color(crimson){ジャム瓶とスプーン};・&color(blue){コーヒーの入ったカップくん};・&color(green){パンケーキ};。 //NORMALモードのベースカラーが緑から赤に変更 -&color(green){''LOCALモード''};(2024/12/19追加) --店内のプレイヤーと対戦。実行可能な場合のみ出現する。 ---詳細は[[pop'n music Jam&Fizz/ネットワーク対戦]]を参照。 ---e-amusementサイトではLOCALモードのプレー回数表示もうさ猫当時の分から継続される。((peace・解明リドルズ稼働中はプレー回数表示こそあったが、最終的に実装されなかった)) *不具合・誤植情報 [#bug] -筐体上で起こった出来事のみ記載してください。 **未修正 [#uncorrected] -2025/03/13からの期間限定イベント「[[なるなる♪ユニラボプチ実験室!>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#UniLab_petit_laboratory]]」の解禁演出表示で「新しい楽曲が遊べるようになりました!」の文章が出た後、ウィンドウが消える直前で一瞬だけ「楽曲GET!遊べるようになるまで待っててね!」という文章が表示される。 --UniLab当時に後半の文章は存在せず、表示としても不自然なため、誤って表示されている可能性がある。 //リザルト画面でのテンキーでプレーシェア保存機能の1のみが消えてそのプレー中は使用不可の状況が発生する //お気に入り登録のテンキー7は表示・使用可能、データの読み込みや保存はできておりゲスト扱いにもなっていない //別の日にも同じ状況が発生。いずれも次プレーでは正常に戻った //過去に同じような不具合があったのかそれともおま環なのか判断つかず不明 //-選曲時にカテゴリ選択中に時間切れとなった場合、バナーだけそのカテゴリの先頭の曲(推定)になる一方で、実際の選曲はカテゴリ選択に入る前に選んでいた曲になる模様。 //--バナーが時間切れとなった際に選択していたカテゴリの先頭のものになる点については、GITADORAの「カテゴリに合っている状態で時間切れになった場合、筆頭であるそのカテゴリのランダム選曲になる」という仕様に似ている。~ //曲はカテゴリ選択に入る前の選択に戻るのに対して、この条件で選ばれたバナーが表示される点が不具合と思われる。なおLVは曲の方に準じる模様。 // https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22064428 // (お気に入りから「DREAMING-ING!!」をプレー→「曲名」の「D」に合わせた状態で、「D」に入らない状態で時間切れ→リストでは「ディスコフィーバー/DA DA DA DANCING!!」なのに対し、右半分と実際にプレーした曲が「DREAMING-ING!!」) //↑この挙動後の次ステージでのカテゴリはどこになっていたのでしょうか? //これは単純に時間切れになった場合にカテゴリに入っていない場合は直前にカーソルが合っていた曲が自動選択される現象では? //そもそもリストでは「ディスコフィーバー/DA DA DA DANCING!!」(後で気づいたが、そもそもお気に入りに登録していないのにお気に入りから選択したことになっている)なのに対し、右半分と実際にプレーした曲が「DREAMING-ING!!」なのがおかしい // 仮説: その前にカーソルを合わせていた内容に戻るがバナーだけ時間切れ時点で合わせていた子カテゴリの筆頭になる不具合 // (LV19はディスコフィーバーではなくDREAMING-ING!!のNと整合) // →別カードの新規無料プレーで3回検証してみたけど // 恋愛観測(曲名「レ」)/曲名「D」→バナーはDA DA DA DANCING!!、選曲は恋愛観測(N23) // DREAMING-ING!!(キャラ「エ」)/曲名「J」→バナーはJack、選曲はDREAMING-ING!!(N19) // 強風オールバック(TV・J-ポップ)/お気に入り(上2曲登録)→バナーはDREAMING-ING!!、選曲は強風オールバック(N19) // となったのを確認(LVも選曲に応じて正しい値で表示される模様)。 //GDを例に挙げられていますが、おそらくGDとpop'nでは挙動が異なるのでは? //GDはカテゴリ→フォルダの上にカーソルがある時点で(フォルダを開く前から)既に選択が切り替わっていると思われる //pop'nはカテゴリ(→サブカテゴリ)選択中の時点ではまだ選択前の曲プレビューが流れる状態(カテゴリorサブカテゴリを決定するまでは切り替わらないと思われる) //↑pop'n補足:正確にはカテゴリorサブカテゴリ選択中時点で、右側の担当キャラハリアイorジャケットの表示はまだ選択前の曲のものが表示+プレビューが流れる。左側の曲バナーなどの表示はカテゴリ移動に合わせてリアルタイムで表示が変わる。ただし、左側もカテゴリ決定前までは表示のみの変化でカテゴリ切替自体はまだされていない(「戻る」などでカテゴリ切替をやめると選択前のカテゴリ選曲状態に戻る) //ちなみに右側の担当キャラハリアイorジャケットの表示は、曲リスト移動中(青ボタン連打か白ボタン)も止まるまではその前にカーソルが当たっていた曲のまま→止まったタイミングで新たなカーソル時の曲のものに変わる挙動 // 「時間切れになった時点で選択はしていたが入っていないカテゴリの''筆頭''」という点にGITADORAとの共通点が? // (ただしpop'nの本件は表示されるバナーにのみ適用) // ↑まとめなおすと「バナーだけ戻らない不具合」が結論か。 -選曲時にカテゴリ選択中に時間切れとなった場合、曲リストに表示されるバナーと選ばれる曲(決定された際の曲プレビューや、担当キャラハリアイorジャケット表示を含む)の間に矛盾が発生する。 --選ばれる曲はカテゴリ選択に入る前に選んでいたものになり、Lvもそれに合わせた正しいものが表示される。 // ここまでは仕様らしい --バナーだけはカテゴリ移動に合わせてそのカテゴリの先頭のものに切り替わっている模様。((「カテゴリの先頭」という点については、GITADORAの「カテゴリに合っている状態で時間切れになった場合、筆頭であるそのカテゴリのランダム選曲になる」という挙動に似ている))~ それに対し、担当キャラハリアイorジャケット表示はリスト内で一定時間停止状態になって初めて更新される(カテゴリ選択中は一切更新されない)。~ 時間切れで決定される際には選曲がカテゴリ選択に入る前に選んでいたものに戻る(担当キャラハリアイorジャケット表示はカテゴリ移動中更新されないためそのまま、決定された際に流れるプレビューも結果的に正常)のに対し、バナーだけ戻らないという不具合が真相とみられる。 **仕様? [#why_specification] -(19 TUNE STREETから継続)一部のキャラクターは名前が英字で始まるにもかかわらずカナ読み扱いでソートされ、うさ猫以降の「キャラから選ぶ」カテゴリにも影響がある。 --「B」で始まるキャラを例に挙げれば、「Bis子」「BisCo」はどちらも「''ビ''スコ」((厳密には「Bis子」(「ビス''こ''」)と「BisCo」(「ビス''コ''」)でも分けられている))、「Bボーン」は「''ビ''ーボーン」、「BEN-K」は「''ベ''ン・ケー」扱いのため、「キャラから選ぶ」カテゴリに「B」が存在せず、「BEN-K」を除く3キャラの担当楽曲は「ヒ」に属する。 --詳細は[[全キャラクターリストのソート補足>pop'n music Jam&Fizz/全キャラクターリスト#sort_supplement]]を参照。 ---ただし、「DJつよし」と「DJミミ&ニャミ」「DJ雷神」で「DJ」の扱いが異なる点(「DJつよし」は「''ディージェー''つよし」、他2者は「''DJ''〜」扱い)は不自然。 -リザルト画面で鳴る効果音が過剰に多く、画面の表示と釣り合っていない。 --過去作では効果音に合わせて各判定の個数やスコアが段階的に表示される演出だった。今作では効果音が12回鳴るうちの3回目で全ての値が表示されきってしまい、不自然である。 --バトルモードでは効果音が5回だけしか鳴らず、5回目でちょうど判定4つ&コンボ数&スコアの全ての値が表示される。 -BATTLEモード関連 --BATTLEモードのリザルト画面で表示される「WIN」「LOSE…」「DRAW…」の表示が時間経過で消えなくなっており、表示位置が低い「DRAW…」の場合、Mr.KK(peace版)やラーズ(リドルズ版)など一部キャラのセリフが隠れてしまう。 ---また、引き分けの場合は「DRAW…」の表示が最初から出てしまっている。 //セリフが隠れる不具合、Mr.KK(peace版)に関しては現在修正済みであることを確認 --リザルト画面での旧絵柄キャラ(ACSP以前の立ち絵)と新絵柄キャラ(ラピストリア以降の立ち絵)の表示位置のズレ(旧絵柄キャラは上部、新絵柄キャラは下部に寄っている)が前作からさらに大きくなっており、それぞれが別絵柄のキャラを使うと頭一つ分ズレてしまうこともある。 --(過去作から継続)カスタマイズカテゴリ内の各譜面のLv表示付近に&color(orange){●};黄ボタンのガイドマークがついているが、実際には黄ボタンを押しても何も変化しない。 --選曲画面で曲名/ジャンル名表示を切り替えた時に各曲の背景の色(&color(green){[NORMAL]};/&color(darkorange){[HYPER]};/&color(gray){譜面無};)がソート前の配色のまま変わらず、譜面の無い曲が色付きになったり譜面のある曲がグレーになったりする。カーソルを動かすと正しい表示に戻る。 //--2P側のレベル表示がカーソル移動後に一瞬ぶれる。 --(過去作から継続)画面まわりの半透明エフェクトのループが1P/2Pの優劣が切り替わる度にリセットされるため接戦の場合にちらつく。 ---現象自体は過去作同様発生しているが、今回はキャラクターに背景画像が追加されている上、エフェクトも過去作に比べて透明度が高いため影響は少ないと思われる。 --(前作から継続)Lv2のダンスオジャマ発動時、キャラクターの移動時にキャラと一緒に置かれているエフェクトの黒枠が短時間表示されてしまう。フロウフロウ(AC12版)やオフィーリアで確認できる。 -(前作から継続)リザルト画面で勝利側のキャラクターの台詞が&color(red,aquamarine){''水色枠に赤文字''};、敗北側のキャラクターの台詞が&color(blue,yellow){''黄色枠に青文字''};になっている。 --解明リドルズまで、およびLivelyでは勝利側が&color(red,yellow){''黄色枠に赤文字''};、敗北側が&color(blue,aquamarine){''水色枠に青文字''};だった。 --前作も稼働終了までそのままだったため、デザイン上の仕様としている可能性が高い。 -(前作から継続)UniLabで登場した「[[Pure Rude>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(なるなる♪ユニラボ実験室!)#Pure_Rude]]」「[[灰の羽搏>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(なるなる♪ユニラボ実験室!)#hai_no_habataki]]」が「TV・J-ポップ」カテゴリに含まれていない。 --タイトル画面のデモループの版権表示には含まれており、jubeat・DDRでも版権曲扱いとなっている。 --過去に「TV・J-ポップ」カテゴリへ後から収録されたケースも多いため入れ忘れの可能性もあるが、解明リドルズの「嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)」のように敢えてカテゴリから外している可能性も考えられる。 -(前作から継続)UniLab以降「イベント・公募」カテゴリから公募曲のサブカテゴリが削除されたため、カテゴリ名に反してカテゴリ内の曲に公募曲が存在しない。 -2025/01/30配信の「CRAZY ARTS」「Amazing Bomberman」はプレーシェアの楽曲バナーに「©Konami Digital Entertainment」のコピーライトがついているが、「TV・J-ポップ」カテゴリには所属していない。 --「TV・J-ポップ」カテゴリ所属の他のKDE楽曲との整合性が取れていないため、不具合の可能性あり。後に配信されたヨフカシプロジェクトの「まっぷたツートンソウル」「そして惨劇は灰色に踊る」は「TV・J-ポップ」カテゴリに属している。 **修正済 [#corrected] -特典付きPASELIスタンダードプレーで3曲目にランダム選曲を選んでEXTRAステージ進出すると''致命的なエラーが発生''してゲームが停止し再起動が必要な状態になっていた。 --2024/10/29のアップデートで修正。 -BATTLEモードのオプション設定画面でOKに合わせたときにNORMALモードと同じ「設定完了!次回プレー時この設定を呼び出すよ」の説明文が出るが、実際にはBATTLEモードにはオプション保存機能が実装されていないため説明と合致していなかった。 --2024/10/29のアップデートで説明文が「設定完了!」のみに修正。 -2024/11/21の「シュガーソングとビターステップ」「同&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」削除の際、「TOTAL MEDALS」の総数のカウント表示が減少しておらず、2個多い状態になっていた。 --ゲーム内の「TV・J-ポップ」カテゴリの総メダル数は正常に減少している。 --2024/12/02の「夏祭り」「同&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」削除・2024/12/19の「only my railgun」「同&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」削除の際は、その分のTOTALも減少している。 --2025/02/12のアップデートで正常な数に修正。 -2024/12/19配信の「メズマライザー」のアーティスト表記が、ゲーム内では「サツキ feat.初音ミク・重音テト」、デモループの版権表示では「サツキ feat.初音ミク・重音テト''SV''」と一致していなかった。 --この楽曲は機種によってアーティスト表記が異なり、「SV」付き表記はIIDXで採用されていた。 --2025/02/12のアップデートで版権表示も「SV」無しに統一。 -タイトル画面のデモループの版権表示で「© 上海アリス幻樂団」が中途半端な位置になっていた。 --ラピストリアで2015/04/30に追加された際は最後尾にあったのだが、éclale以降でその後ろに新たな版権表示がどんどん継ぎ足されていった結果、ページ中間辺りに追いやられるという不自然な配置になってしまっていた。 --2025/04/22のアップデートで1ページ目に移動。 *バージョン情報 [#JF_verinfo] -日本国内版は「M39:J:*:A:〜」、韓国版は「M39:K:C:A:〜」と表記。 --「*」の部分(GameSpec)は筐体のタイプによって異なる。 ---「M39:J:''A'':A:」:ポップン19・ポップン20で新規購入した新筐体。 ---「M39:J:''B'':A:」:ポップン18までの従来の4:3比率の画面の筐体。 ---「M39:J:''C'':A:」:Sunny Parkで新規購入した新筐体。 -楽曲配信がある場合は版権表記や総譜面数の表記が変更されるが、以下の更新履歴では省略する。 -イベントの内容の変更や修正があった場合は記載をするが、それ以外の事柄(開始や準備)等についてここでは記載しない。 -BEMANIカテゴリの変更履歴は[[pop'n music Jam&Fizz/BEMANIカテゴリ]]を参照。 -アップデートデータをバックグラウンドでダウンロード中の場合、画面中央上部に白文字で「UPDATE DL : X.X ...」(X内には進行状況を示すパーセント表記)が表示される。 --これにより再起動のタイミングの目安となる。 //-(要確認)PANICの西暦は毎年のアップデートで更新されていたが、反映されているか //2025/04/03時点では2024のまま確認 **最新バージョン [#JF_newver] -第5版:''M39:J:*:A:2025042200''(2025/04/22〜202-/--/--) --&color(deepskyblue){[EASY]};の無かったUPPER(5曲)に&color(deepskyblue){[EASY]};追加。 --「Amazing Bomberman」「CRAZY ARTS」に&color(darkorange){[BATTLE-HYPER]};追加。 --版権表記の順序変更。 **過去バージョン [#JF_oldver] -第4版:M39:J:*:A:2025021200(2025/02/12〜2025/04/22) --コピーライト表記の年度更新。 ---©2024 Konami Amusement→©2025 Konami Amusement //--「シュガーソングとビターステップ」(無印/&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};とも)削除におけるクリアメダル残存不具合の修正。 //--楽曲版権表記における「メズマライザー」のアーティスト表記修正。 -第3版:M39:J:*:A:2024121700(2024/12/17〜2025/02/12) --クリアリザルト時のバナー周りのチェッカー柄の枠の色が黄色のみだったのが難易度によって変化するように変更。 ---&color(deepskyblue){[EASY]};は青→黄、&color(green){[NORMAL]};は緑→黄、&color(red){[EX]};は赤→黄のグラデーション。 ---&color(darkorange){[HYPER]};も仕様変更前と比べ少し明るめの黄色に微修正されている。 --背景が存在しなかったUniLab以降の&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};に無印版と同様の専用背景追加。 -第2版:M39:J:*:A:2024102900(2024/10/29〜2024/12/17) --ランダム選曲→EXTRA STAGE進出時の不具合修正。 -初版:M39:J:*:A:2024092500(2024/09/25〜2024/10/29) --[[pop'n music UniLab]]からのオンラインアップデートにより稼働開始。 --一部楽曲のレベル変更。 *版権表記 [#license] |CENTER:||c |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):1ページ目| |© INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.|| |© EXIT TUNES|| |© Konami Digital Entertainment|| |© 上海アリス幻樂団|2025/04/22より1ページ目(2ページ目から移動)| |天ノ弱 / 164 feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |セツナトリップ / Last Note. feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |十面相 / YM feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |恋愛勇者 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |いーあるふぁんくらぶ / みきとP&br;Licensed by みきとP,EXIT TUNES|| |脳漿炸裂ガール / れるりり feat.ぐるたみん&br;Licensed by kitty.inc,EXIT TUNES|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):2ページ目| |ローリング・サバイバー / ゆうゆ feat.ぐるたみん&br;Licensed by ゆうゆ feat.ぐるたみん,EXIT TUNES|2025/04/22より2ページ目| |クノイチでも恋がしたい / みきとP feat. 松下&br;Licensed by みきとP feat. 松下,EXIT TUNES|| |ロストワンの号哭 / Neru feat.松下&br;Licensed by Neru feat. 松下,EXIT TUNES|| |幻想系世界修復少女 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |バンブーソード・ガール / cosMo@暴走P&br;Licensed by cosMo@暴走P,EXIT TUNES|| |BGCOLOR(gray):© 上海アリス幻樂団|BGCOLOR(gray):2025/04/22より1ページ目へ移動| |はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P&br;Ⓟ2015 ARUTEMATE Co., Ltd. and AT-X, Inc.|| |向日葵サンセット / ARM・まろん (IOSYS) × ランコ・パプリカ (豚乙女)&br;魔理沙は大変なものを盗んでいきました / ARM+夕野ヨシミ (IOSYS) feat. 藤咲かりん&br;チルノのパーフェクトさんすう教室/ARM+夕野ヨシミ feat.miko&br;Licensed by IOSYS|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):3ページ目| |春の雪 / 豚乙女&br;待チ人ハ来ズ。/豚乙女&br;Licensed by 豚乙女|2025/04/22より3ページ目| |ラブラドライト/OSTER project&br;©OSTER project|| |マトリョシカ/ハチ&br;ドーナツホール/ハチ&br;©REISSUE RECORDS inc.|| |Bitter Myself/OSTER project&br;©OSTER project|| |六兆年と一夜物語/kemu feat.IA&br;Licensed by Sound Drive inc.|| |君氏危うくも近うよれ / A応P&br;©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会|| |sparkle / Serph&br;luck / Serph&br;©noble|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):4ページ目| |ホロウダンス / 松下&br;おねがいダーリン / 松下&br;無頼ック自己ライザー / kradness&br;Licensed by EXIT TUNES INC|2025/04/22より4ページ目| |Floccinaucinihilipilification / Marmalade butcher&br;©Marmalade butcher|| |ゴーストルール / DECO*27&br;モザイクロール / DECO*27&br;ぼくらの16bit戦争 / sasakure.UK&br;或る街のギギ / sasakure.UK&br;すろぉもぉしょん / ピノキオピー&br;*ハロー、プラネット。 / sasakure.UK&br;Licensed by U/M/A/A Inc.|| |Help me, ERINNNNNN!! -VENUS mix- / VENUS&br;ナイト・オブ・ナイツ / ビートまりお&br;Licensed by COOL&CREATE|| |Bad Apple!! feat. nomico / Alstroemeria Records&br;Licensed by Alstroemeria Records|| |ロキ / みきとP&br;©みきとP 2018|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):5ページ目| |一触即発☆禅ガール / れるりり&br;Licensed by kitty co.Ltd.|2025/04/22より5ページ目| |ヒッチコック / ヨルシカ&br;Licensed by ©2018 DWANGO Co.,Ltd|2025/04/22より5ページ目| |空狐の消えた日 / アマギセーラ&br;Licensed by アマギセーラ|| |春を告げる / yama&br;Licensed by yama|| |Into My Hell〜魔界へようこそ♡〜 / My Complex of Academy&br;Licensed by My Complex of Academy|| |知りたい / 水野あつ&br;Licensed by 水野あつ|| |嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)/&br;金獅子 × Nagiha & Osamu Kubota + gaQdan&br;Licensed by PONY CANYON INC.|| |ときめきブローカー/P丸様。&br;Strawberry Kiss/すとぷり&br;Licensed by STPR Inc.|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):6ページ目| |神っぽいな/ピノキオピー&br;Licensed by mui|2025/04/22より6ページ目| |ド屑/なきそ&br;Licensed by なきそ|2025/04/22より6ページ目| |エゴロック/すりぃ&br;Licensed by すりぃ&br;Licensed by Ocowa|| |Hopes and Dreams/夢と希望/Toby Fox (Arranged by m@sumi)&br;MEGALOVANIA/Toby Fox (Arranged by BEMANI Sound Team "Yvya")&br;Battle Against a True Hero/本物のヒーローとの戦い&br;/Toby Fox (Arranged by BEMANI Sound Team "Power Of Nature")&br;Licensed by Royal Sciences LLC|| |Pure Rude/kors k&br;Licensed by S2TB Recording|| |灰の羽搏/かめりあ feat. かめりあ&br;Licensed by PONY CANYON INC.|| |強風オールバック/Yukopi&br;Licensed by Yukopi/Licensed by 小津&br;歌愛ユキ ©AHS Co. Ltd.|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):7ページ目| |恋愛パクチー/キミのね&br;Licensed by MAGES.Inc.|2025/04/22より7ページ目| |レイドバックジャーニー/キミのね&br;Licensed by MAGES.Inc.|2025/04/22より7ページ目| |The Die is cast. / T4K feat.ういにゃす&br;「ドグラ・マグラ」作 (夢野久作)|2024/09/25稼働時追加| |ビノミ / MARETU&br;Licensed by MARETU|2024/09/25稼働時追加| |シャンティ / wotaku&br;Licensed by wotaku,Licensed by 亞門弐形|2024/09/25稼働時追加| |ハルカナアルカナ / キミのね&br;Licensed by MAGES.Inc.|2024/09/25稼働時追加| |ラグトレイン / 稲葉曇&br;Licensed by 稲葉曇|2024/09/25稼働時追加| |おくすり飲んで寝よう / もちうつね&br;Licensed by mochiutsune|2024/09/25稼働時追加| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):8ページ目| |メズマライザー / サツキ feat.初音ミク・重音テト&color(,gray){SV};&br;Licensed by 32ki&br;Licensed by channelcaststation&br;© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net&br;重音テト©線/小山乃舞世/TD|2024/12/19追加&br;2025/02/12より「SV」削除&br;2025/04/22より8ページ目| |そして惨劇は灰色に踊る / ヨフカシプロジェクト&br;©Konami Digital Entertainment ©集英社|2025/03/13追加&br;2025/04/22より8ページ目| |ウォン・テッド / キミのね&br;Licensed by AniTone|2025/04/24追加| |白龍 (Struggle) / Somari&br;Licensed by Digital|2025/04/24追加| |ワカンナイト☆フィーバー!? / キノシタ feat.音街ウナ・鏡音リン&br;Licensed by ONE&br;©MKT / INTERNET CO., LTD.&br;© CFM|2025/04/24追加| |らいふいずびゅーてぃふぉー / そりっどびーつ&br;Licensed by ONE|2025/04/24追加| *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]] / [[EXTRA STAGE SPECIAL MUSIC>pop'n music Jam&Fizz/隠し要素#extra]] / [[ポップンスコアチャレンジ>pop'n music Jam&Fizz/ポップンスコアチャレンジ]] |日付|出来事|備考|h |CENTER:|||c |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2025年''| |04/24|楽曲4曲配信|| |~|「[[『仕事猫』×ポップンミュージック デコパゲットしようキャンペーン>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#shigotoneko_campaign]]」開催|〜05/22 10:00| |~|「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]] [[GWフェア 期間限定ブーストトッピング!>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger#PB_BOOST]]」開催|〜05/08 10:00| |04/22|&color(deepskyblue){[EASY]};5譜面追加&br;&color(darkorange){[BATTLE-HYPER]};2譜面追加|公式告知なし| |04/01|エイプリルフール((pop'nにおけるエイプリルフールネタは2017/04/01の「[[ナビの仮面進化>https://p.eagate.573.jp/game/popn/usaneko/p/april/index.html]]」以来。2020/04/01にはエイプリルフールにちなんだ「ハイパーロッケンローレ / エイプリルフールの唄 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」が登場したが、こちらは''曲名が故のネタ''であり、[[前日告知>https://x.com/popn_team/status/1244883889241251840]]かつ内容も本物であった))&br;ししゃもと仕事猫(©くまみね工房)((くまみねによる「電話猫」を元にコラされた「現場猫」をベースに、改めて一次著作者として合法的に現場猫の一種「仕事猫」として展開されたもの。経緯はくまみね工房の[[現場猫に関する解説>https://kumamine.blogspot.com/2019/12/blog-post_25.html]]を参照))とのコラボイラストが公開|[[X告知>https://x.com/popn_team/status/1906907145104421097]]/[[e-amu告知>https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22036653]]| |03/13|「[[なるなる♪ユニラボプチ実験室!>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#UniLab_petit_laboratory]]」開催|〜04/03 10:00&br;[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_033.jpg]]| |03/12|「[[ポップンミュージックカード コネクトvol.16>pop'n music Jam&Fizz/ポップンミュージックカード/第2弾(コネクトvol.16)]]」配信|| |02/25|「[[ポップンスコアチャレンジ>pop'n music Jam&Fizz/ポップンスコアチャレンジ]]」開催|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_029.jpg]]| |02/14|「[[ひなビタ♪ちくわまつり2025>合同イベント/ひなビタ♪ちくわまつり2025]]」開催|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_027.jpg]]&br;プレゼントキャンペーン&br;〜%%03/02 23:59%% 02/25 21:00頃| |~|楽曲1曲配信|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_028.jpg]]| |01/30|楽曲1曲配信|「ボンバーマン」シリーズ サウンドトラック&br;『Super Amazing Music』配信記念&br;[[告知>https://www.konami.com/games/bomberman/r2/jp/ja/news/soundtrack/]]| |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2024年''| |12/26|「[[いちかのごちゃまぜMix UP!>連動企画/いちかのごちゃまぜMix UP!]]」楽曲5曲無条件解禁|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_018.jpg]]| |12/19|楽曲1曲配信|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_015.jpg]]| |~|「NET対戦」「LOCAL MODE」実装|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_016.jpg]]| |~|楽曲2曲削除|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1859872314361512188]]| |12/02|楽曲2曲削除|~| |11/21|楽曲2曲削除|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1855890615655137603]]| |10/31|「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」開催|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_006.jpg]]| |10/24|「[[出張!ポップンクエスト Lively II>pop'n music 解明リドルズ/出張!ポップンクエスト Lively#release]]」楽曲7曲無条件解禁|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_005.jpg]]| |10/10|「[[出張!ポップンクエスト Lively II>pop'n music 解明リドルズ/出張!ポップンクエスト Lively#release]]」楽曲6曲無条件解禁|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_004.jpg]]| |09/26|「[[ポップンミュージックカード コネクトvol.15>pop'n music Jam&Fizz/ポップンミュージックカード/第1弾(コネクトvol.15)]]」配信|| |09/25|「''pop'n music Jam&Fizz''」稼働開始&br;[[pop'n music UniLab]]からのオンラインアップデート|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1837036487877218444]]| |~|アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始|| |~|韓国版も同時順次稼働開始|[[告知>https://x.com/UNIANA_AM/status/1838771260127609018]]| |08/20|「''pop'n music Jam&Fizz(ジャムアンドフィズ)''」タイトル発表&br;[[ティザーサイト>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/]]公開|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1825709586491519465]]| |08/19|公式Xアカウントで謎のポストが投稿((「ミミちゃんが素敵な場所を見つけた」とニャミがイラスト画像付きで投稿するという内容であり、「#ミミニャミどこいくの?」というハッシュタグもつけられている。画像の背景にある看板の1つに「TWENTY 8」の文字があり、28作目=新作発表の可能性が高かった))|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1825388041000898596]]|
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
//半角「&」が記事名に使用できないため全角で代用しています。 #include(pop'n music Jam&Fizz/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //イベント「Poppin' Burger」に関してはキリがないので最大5つ程度で大丈夫だと思います。 //開催期間が設定されているものを除き、1ヶ月経過したものは消します。 //↓コピペ用 //-''2025/--/--( )&color(red){(予定)};'' //--「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 //---ゲスト「」 //---「」 //---「 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」 //いつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。 //-''未定&color(red){(予定)};'' //--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施 //---「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」を記念したデコパーツを配信 //中止は発表されていないため一応継続 //-''5月上旬&color(red){(予定)};'' //--『The VOCALOID Collection(ボカコレ)2025 winter』で「BEMANI賞」と「審査員特別賞」を受賞した楽曲を配信 //収録機種の発表はされてませんがとりあえず告知画像にあった機種を対象にcoした状態で置いておきます //---- -''2025/04/24(Thu)'' --楽曲4曲配信 --「[[『仕事猫』×ポップンミュージック デコパゲットしようキャンペーン>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#shigotoneko_campaign]]」開催(〜2025/05/22 10:00) --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]] [[GWフェア 期間限定ブーストトッピング!>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger#PB_BOOST]]」開催(〜2025/05/08 10:00) -''2025/04/22(Tue)'' --&color(deepskyblue){[EASY]};の無かったUPPER(5曲)に&color(deepskyblue){[EASY]};追加(公式告知なし) ---Jam&Fizz新規UPPER(4曲)+peace「バトルダンス / シャムシールの舞 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」 ---ただし、peace「ふること / 序 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」のみ未実装のまま。 --「Amazing Bomberman」「CRAZY ARTS」の2曲に&color(darkorange){[BATTLE-HYPER]};追加(公式告知なし) //詳細な追加時期は不明ですが、おそらくこのアップデートでの追加譜面かと //「TV・J-ポップ」カテゴリに入っていないのは継続 //「ロマンシングエスケープ」のひなびたカテゴリは未追加? -''2025/04/17(Thu)'' --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 ---ゲスト「ソウジ」 -''2025/04/10(Thu)'' --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 ---ゲスト「リエ♥ちゃん」 -''2025/04/03(Thu)'' --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 ---ゲスト「ベティー」 -''2025/04/01(Tue)'' --エイプリルフール ---ししゃもと仕事猫(©くまみね工房)((くまみねによる「電話猫」を元にコラされた「現場猫」をベースに、改めて一次著作者として合法的に現場猫の一種「仕事猫」として展開されたもの。経緯はくまみね工房の[[現場猫に関する解説>https://kumamine.blogspot.com/2019/12/blog-post_25.html]]を参照))とのコラボイラストが公開された。([[X告知>https://x.com/popn_team/status/1906907145104421097]]/[[e-amu告知>https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22036653]]) ---pop'nにおけるエイプリルフールネタは2017/04/01の「[[ナビの仮面進化>https://p.eagate.573.jp/game/popn/usaneko/p/april/index.html]]」以来。((2020/04/01にはエイプリルフールにちなんだ「ハイパーロッケンローレ / エイプリルフールの唄 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」が登場したが、こちらは[[前日告知>https://x.com/popn_team/status/1244883889241251840]]かつ内容も本物であり、エイプリルフールネタそのものではない)) -''2025/03/27(Thu)'' --「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」追加 ---ゲスト「ネロ」 --「EXTRA STAGE SPECIAL MUSIC」シーズン3に移行 ---「MAX KARAI」 -''2024/09/25(Wed)'' --「''pop'n music Jam&Fizz''」稼働開始([[pop'n music UniLab]]からのオンラインアップデート) ---アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始 ---韓国版も同時順次稼働開始([[告知>https://x.com/UNIANA_AM/status/1838771260127609018]]) -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]]。 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式e-amusementサイト>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/index.html]](([[前作UniLabのサイト>https://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/index.html]]もJam&Fizzのプレーデータ閲覧に対応している(〜2024/10/23)。内容は同一)) --今作よりトップページの公式Xのアイコンや表記がTwitterから「X」に変更された。 -[[製品情報>https://www.konami.com/amusement/products/am_popn_jamfizz/]] -[[公式Xアカウント(@popn_team)>https://x.com/popn_team]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>https://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=17ua1w2bg3aggz00]] **お役立ちサイト [#site] -[[ポップンミュージック初級スレ難易度表>https://www.wikihouse.com/popnwakaba/index.php?FrontPage]](Lv1〜28の曲を格付け) -[[ポップンミュージック上級攻略wiki>https://popn.wiki/]](Lv29〜50の曲の攻略) -[[ポップン楽曲コメント避難所>https://w.atwiki.jp/popn-comment/]] //以下は1年以上の更新なし //-[[Dream - ポップンミュージック攻略情報サイト>https://pmdream.net/]] *特徴 [#feature] -「pop'n music」のメインシリーズ第28作目。 -テーマは「アメリカンダイナー」。主に北米圏で見られるカジュアルな雰囲気の小規模で安価なレストランのこと。ファストフード店ではないバーガーショップなどが該当。([[Wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC]]) --[[公式プレスリリース>https://www.konami.com/amusement/corporate/ja/topics/20240925/]]によると「アメリカンダイナーをイメージした食べ物や音楽、雰囲気」とのこと。 --pop'nにおいて飲食店がモチーフとなるのは「カフェ」がテーマだったpop'n music 9以来。 --IIDXのシリーズ28作目も同じく飲食店モチーフの「BISTROVER」だった。 -キャッチコピーは「きっとみつかる キミだけのフレーバー♪」。([[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_001.jpg]]) -サブタイトルの「Jam&Fizz」の読みは「''ジャムアンドフィズ''」。 --「Jam」は食べ物のジャムの他「即興的な演奏」など、「Fizz」は「発泡性飲料」の他「活気、元気」(「[[Lively>pop'n music Lively]]」の類語)などの意味がある。 --公式では「ジャムフィズ」の略称も使われている。 -''peace以降のタイトルと同様、本作もロケテストなしでの稼働開始となる''。 -キャラクターの新規イラストの画風はpeace以降のものを踏襲している。((厳密にはLively・解明リドルズ以降はハイライトなどの塗りが多少変わっている(ラピストリア→éclale時の画風変化と似た差) )) -うさ猫のナビゲートキャラクターである「ナビくん」は今作でもシステムボイスやチュートリアル、告知画像で続投。 -後述する引き継ぎの仕様からスキンや楽曲カテゴリ上は新作扱いだが、内部の仕様はpeace・解明リドルズ・UniLab同様にうさ猫から継続したアペンドバージョン扱いになっていると考えられる。 *システム [#system] **新要素・変更点 [#system_new] -&color(red){''オプション設定を曲・譜面毎に個別保存可能''}; --NORMALモードにてオプション設定後の「OK!」画面で「OK」を選択することで次回プレー時に同じ設定を呼び出せるようになった。 ---オプションが保存されていない譜面ではハリアイ画面に「&color(purple){''!オプション注意!''};」の表示が出る。~ その場合は従来と同様に直前のプレーで設定していたオプションが設定されているため、オプション設定変更を推奨。 ---保存したオプションはe-amusementサイトの曲データページでも確認可能。 ---「OK(設定を保存しない)」を選択すると保存が行われず、その場限りのオプションとなる。 --詳細は[[別項>pop'n music Jam&Fizz/オプション#opsave]]を参照。 -&color(red){''「GUIDE SE」の音量調整機能追加''}; --オプション「GUIDE SE」設定時、&color(orange){●};黄ボタンで音量を5段階で調整可能になった。音量は♪マークの数で示される。 --Livelyに存在した機能からの移植という形だが、そちらは「小」「大」の2段階のみだった。 -''「お気に入り」カテゴリに登録できる楽曲数の上限が100曲に増加'' --前作までは30曲が上限だった。 --従来通りリザルト画面でテンキー[7]を押すことで登録/解除を切り替え可能。Livelyと違い、選曲画面での登録/解除は実装されていない。 --キャラクターのお気に入り機能については従来の仕様から変更無し。 -&color(red){''特典つきPASELIプレーの価格改定''}; --店舗の設定にもよるが、特典つき(PASELI・スタンダードプレー)の価格が特典なし(PASELI・ライトプレー)の1.2倍から&color(red){''1.3倍''};へと変更。 ---(参考)ポップンカード排出有の場合、スタンダードプレー+カードは「[[ひなビタ♪ちくわまつり2025>合同イベント/ひなビタ♪ちくわまつり2025]]」のCKP獲得量が従来の160から''190''へ上昇している。 --後述の要素・機能が追加されている。EXTRA STAGE進出条件は前作同様5ステージクリアで変わらず。 --価格改定に伴ってか、今作へのバージョンアップ直後に価格設定の一部が工場出荷状態に初期化された模様。店舗側での再設定は可能。 ---コインプレー:2クレジット、PASELI・ライトプレー:206円(200円の場合も)、PASELI・スタンダードプレー:267円(260円の場合も) //値段設定参考→https://x.com/wgc_tencho/status/1838783745354305904 -&color(red){''(特典つきPASELIプレー時限定)EXTRA STAGE専用曲が登場''}; --EXTRA STAGE限定で出現する「EXTRA」カテゴリからのみ選曲できる。 ---プレーしても解禁はされないため、再度プレーしたい場合は改めてEXTRA STAGE進出が必要。 --先行配信という形であり、ゲームイベントで後日解禁できるようになるとのこと。 --詳細は[[別項>pop'n music Jam&Fizz/隠し要素#extra_music]]を参照。 -''(特典つきPASELIプレー時限定)クイックリタイア機能追加'' --NORMALモードにて楽曲プレー中にテンキー[9]を長押しすると「&color(purple){''RETIRE?''};」の文字が表示されて、そのまま離さず数秒経つとゲージが空になって演奏が中断される。 ---そのままリザルト画面に移行、STAGE FAILEDとなるがスコア等の記録は残る。 ---押した瞬間から「RETIRE?」が表示されるが、発動前にテンキー[9]を離すと解除される。 ---演奏終了後、左の自キャラクターがWINアニメに切り替わった後も入力は有効で、「RETIRE?」の表示は出ないが数秒長押しでゲージが空になる。 ---ゲーム画面中にこの機能についてのガイド表示は無い。 --元から放置でのリタイアがない対戦中の場合(BATTLEモード・ネットワーク対戦・LOCALモード)は発動しない。 --CSやLivelyに存在した機能だが、アーケードで搭載されるのは初。また、上記のように「押した瞬間に即時終了ではない」「スコア等の記録は残る」等の違いがあるため注意。 --従来の長時間放置でのリタイア機能も''そのまま継続搭載''されており、それをテンキーでも強制発動できるようにした形である。 -''プレー終了画面に使用キャラクターのハリアイイラスト表示が1作ぶりに復活'' --UniLabではミミニャミに置き換えられていたが、今作より再び復活した。 ---解明リドルズでは使用キャラを左側に表示していたが、今作は右側に表示。ポップンクラスは左上でUniLabと同じ。 --BATTLEモードを選んだ場合は1P側のキャラのみ表示され、過去作のように両側に1Pと2Pのキャラが映るという事はない。 -公式サイトの変更 --「おしらせ」→「NEWS」、「Twitter」→「Xタイムライン」に表記変更。 //版権曲の告知画像が前作「新曲追加」→今作「NEW SONG」など一部の表記がテーマに合わせて英語になっている? --「[[MUSIC>pop'n music Jam&Fizz/e-amusement#music]]」追加。 ---収録曲の楽曲情報、検索が可能。ただし掲載は無条件解禁曲のみ。新たに無条件解禁が行われると順次追加される。 //EXTRA STAGE限定曲、前作の解禁イベント曲などが未掲載(解禁有無問わず?) //2024/10/10より出張Lively IIの6曲が増加したのを確認 --「Birthday」の表示仕様が変更。お祝い可能対象数により枠サイズが変化する表示から枠サイズが固定され対象数が多い場合はスクロールバーが付くようになった。 //BEMANI Fan Siteのほうは変化なし、枠デザインは右下のミミ/ニャミはJam&Fizz衣装アイコンだが枠とBirthdayテキストは前作のまま? --またスマートフォン版のサイトTOPの表示に以下の変更あり。 ---前作まではスマホ版TOPに表示されるおしらせ内容は最新の1つのみだったが、今作ではPC版と同様にスクロールバーで最新以前のお知らせも確認できるようになった。 ---前作まではスマホ版TOPに「e-amusementアプリ」は表示されていなかったが、今作では表示されるようになった。なお「Xタイムライン」(旧「Twitter」)は引き続き表示されない。 --その他、詳細は[[別項>pop'n music Jam&Fizz/e-amusement]]を参照。 **前作からの引き継ぎ [#UL2JF] -&color(red){''peace以降と同様、今作もデータ引き継ぎの確認画面はない''};。 --このため、うさ猫・peace・解明リドルズ・UniLabからほとんどの要素がそのまま引き継がれている。 -''UniLabとJam&Fizzのe-amusementサイトのプレーデータは共通となっている''。 --UniLab側のサイトでもJam&Fizzでプレーした内容がそのまま反映される。 --Jam&Fizz→UniLab→Jam&Fizzとプレーした場合もデータは正常に反映される。 ---Jam&Fizzをプレー後にUniLabの「覚醒のエルム」で楽曲を解禁した場合もJam&Fizzに解禁状況が反映される。 ***引き継がれる要素 [#inheriting] -''プレーヤー名'' --今作では引き継ぎ時にプレーヤー名を変更出来ない。 --変更にはe-amusementベーシックコース会員(月額税込330円)への加入かつ直近の変更から10回プレーが必要。 ---e-amusementサイトでの変更に必要な10プレーまでのカウントはUniLabから引き継がれる。 -''クリアメダル・ハイスコア・クリアランク'' --旧作のスコアやスコアランク、''黒メダル(FAILED)を含めた''メダルはそのまま引き継がれる。 --うさ猫初期の不具合で100000点を超えたハイスコアについても修正されず、そのまま引き継がれる。 -''オプション・使用キャラクター'' --UniLab最終プレー時点のオプション・キャラクターがそのまま設定されている。 ---「GUIDE SE」設定時のデフォルトは3段階目(&color(,#FFC){♪♪♪&color(#ccc){♪♪};};)。 --ネットワーク対戦時のオジャマコンディションも引き継がれる。 -''選曲画面で前回プレーした曲・楽曲のソート方式・ジャンル名/曲名表示'' --UniLab最終プレー時点のものがそのまま設定されている。 ---前作までと同様、選曲画面でテンキー[0]キーで楽曲ソート方式切替、テンキー[00]キーでジャンル名⇔曲名切替が可能。 -''お気に入りカテゴリ'' --キャラ・楽曲ともに前作でのお気に入り登録はそのまま継続。 -''カスタマイズカテゴリの設定'' -''自分のポプともID・ポプとも登録'' -''ポップンクラスの数値'' -''設定中のデコパーツ・所持しているデコパーツ'' --UniLabでのリニューアル以降のものを引き継ぎ。 -''各キャラの親密度ゲージ(ハート)'' --UniLabまでの蓄積量をそのまま引き継ぎ。 ---現状はキャラセレクトの仲良しカテゴリに使われるのみ。 ---親密度が999の満タンになると以降は上昇時の効果音も流れず蓄積されなくなる。 -''EXTRAランプ'' -''[[チュートリアル>pop'n music うさぎと猫と少年の夢/システム関連#tutorial]]の進行状況'' --例として前作最終プレーが2回目のチュートリアルだった場合、本作では3回目から開始される。 --前作時点でチュートリアルを既に終了していた場合、今作で新たに受けることはできない。 --内容も前作までとほぼ同じ(ナビゲーターもナビのまま)で継続も可能だが、チュートリアル1回目で戻される楽曲が「ミックスナッツ」から「ハルカナアルカナ」へ変更された。 --上記とは別に、今作より新たに「使用オプション保存」の初回チュートリアルが追加。 -''e-amusementサイトでの総プレー回数や詳細リザルト'' -''e-amusementサイトでのお祝い履歴'' --前作で取得したものは自動的にJam&Fizz側のサイトでJam&Fizz準拠のデザインに変更されている。 --前作と同様、UniLab側のサイトでは''UniLab準拠のデザインのまま''変更されていない。そのため、両サイトを閲覧すれば同一キャラクターの2種類のデザインを取得可能。(〜2024/10/23 15:00) //***引き継がれない要素 [#not_inheriting] //関連システムの終了に伴うもの。 **前作隠し曲・隠しキャラクターの扱い [#last_secret] 基本的に前作の解禁状況はそのまま引き継がれている。 -前作までの隠し曲の扱いについては以下の通り。 --段階的に無条件解禁に移行(e-amusement pass不要) ---解明リドルズ・[[出張!ポップンクエスト Lively II 〜ノスタルジア編〜>pop'n music 解明リドルズ/出張!ポップンクエスト Lively#release]](13曲、2024/10/24時点で全曲無条件解禁) ---[[いちかのごちゃまぜMix UP!>連動企画/いちかのごちゃまぜMix UP!]](5曲、2024/12/26より全曲無条件解禁) --現在解禁不可・今作開催の別イベントで解禁 ---[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]](29曲+1譜面、「[[なるなる♪ユニラボプチ実験室!>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#UniLab_petit_laboratory]]」に移行) --現在解禁不可・前作終了時点の解禁状況を継続 ---[[なるなる♪ユニラボ実験室!>pop'n music UniLab/なるなる♪ユニラボ実験室!]](残り30曲) ---[[覚醒のエルム>pop'n music UniLab/覚醒のエルム]](54曲) ---[[KAC(2023) エントリー特典>公式大会/KONAMI Arcade Championship(2023)#perfect_eater]](1曲) **モード ・支払い方法 [#modepay] -支払い方法は大きく分けて3種類。 ---コインプレー ---PASELI・ライトプレー(特典なし・価格の安い方・黄色のプレゼントマーク) ---PASELI・スタンダードプレー(特典つき・価格の高い方・赤のプレゼントマーク) --PASELI対応の有無・ポップンカード排出の有無により選択肢が変動する。 --ゲーム中に名称は無いため、マークで判断が必要。 ---''プレゼントマークが2種類あって紛らわしいが、EXTRAステージ等の特典があるのは赤い方のみ''。 --初回登録時の無料プレーは前作から引き続き実装。 -ゲームモードは&color(crimson){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};・&color(green){''LOCALモード''};の3種類。 --稼働時点では&color(crimson){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};の2種類のみだった。 --アイコンはそれぞれ&color(crimson){ジャム瓶とスプーン};・&color(blue){コーヒーの入ったカップくん};・&color(green){パンケーキ};。 //NORMALモードのベースカラーが緑から赤に変更 -&color(green){''LOCALモード''};(2024/12/19追加) --店内のプレイヤーと対戦。実行可能な場合のみ出現する。 ---詳細は[[pop'n music Jam&Fizz/ネットワーク対戦]]を参照。 ---e-amusementサイトではLOCALモードのプレー回数表示もうさ猫当時の分から継続される。((peace・解明リドルズ稼働中はプレー回数表示こそあったが、最終的に実装されなかった)) *不具合・誤植情報 [#bug] -筐体上で起こった出来事のみ記載してください。 **未修正 [#uncorrected] -2025/03/13からの期間限定イベント「[[なるなる♪ユニラボプチ実験室!>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#UniLab_petit_laboratory]]」の解禁演出表示で「新しい楽曲が遊べるようになりました!」の文章が出た後、ウィンドウが消える直前で一瞬だけ「楽曲GET!遊べるようになるまで待っててね!」という文章が表示される。 --UniLab当時に後半の文章は存在せず、表示としても不自然なため、誤って表示されている可能性がある。 //リザルト画面でのテンキーでプレーシェア保存機能の1のみが消えてそのプレー中は使用不可の状況が発生する //お気に入り登録のテンキー7は表示・使用可能、データの読み込みや保存はできておりゲスト扱いにもなっていない //別の日にも同じ状況が発生。いずれも次プレーでは正常に戻った //過去に同じような不具合があったのかそれともおま環なのか判断つかず不明 //-選曲時にカテゴリ選択中に時間切れとなった場合、バナーだけそのカテゴリの先頭の曲(推定)になる一方で、実際の選曲はカテゴリ選択に入る前に選んでいた曲になる模様。 //--バナーが時間切れとなった際に選択していたカテゴリの先頭のものになる点については、GITADORAの「カテゴリに合っている状態で時間切れになった場合、筆頭であるそのカテゴリのランダム選曲になる」という仕様に似ている。~ //曲はカテゴリ選択に入る前の選択に戻るのに対して、この条件で選ばれたバナーが表示される点が不具合と思われる。なおLVは曲の方に準じる模様。 // https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22064428 // (お気に入りから「DREAMING-ING!!」をプレー→「曲名」の「D」に合わせた状態で、「D」に入らない状態で時間切れ→リストでは「ディスコフィーバー/DA DA DA DANCING!!」なのに対し、右半分と実際にプレーした曲が「DREAMING-ING!!」) //↑この挙動後の次ステージでのカテゴリはどこになっていたのでしょうか? //これは単純に時間切れになった場合にカテゴリに入っていない場合は直前にカーソルが合っていた曲が自動選択される現象では? //そもそもリストでは「ディスコフィーバー/DA DA DA DANCING!!」(後で気づいたが、そもそもお気に入りに登録していないのにお気に入りから選択したことになっている)なのに対し、右半分と実際にプレーした曲が「DREAMING-ING!!」なのがおかしい // 仮説: その前にカーソルを合わせていた内容に戻るがバナーだけ時間切れ時点で合わせていた子カテゴリの筆頭になる不具合 // (LV19はディスコフィーバーではなくDREAMING-ING!!のNと整合) // →別カードの新規無料プレーで3回検証してみたけど // 恋愛観測(曲名「レ」)/曲名「D」→バナーはDA DA DA DANCING!!、選曲は恋愛観測(N23) // DREAMING-ING!!(キャラ「エ」)/曲名「J」→バナーはJack、選曲はDREAMING-ING!!(N19) // 強風オールバック(TV・J-ポップ)/お気に入り(上2曲登録)→バナーはDREAMING-ING!!、選曲は強風オールバック(N19) // となったのを確認(LVも選曲に応じて正しい値で表示される模様)。 //GDを例に挙げられていますが、おそらくGDとpop'nでは挙動が異なるのでは? //GDはカテゴリ→フォルダの上にカーソルがある時点で(フォルダを開く前から)既に選択が切り替わっていると思われる //pop'nはカテゴリ(→サブカテゴリ)選択中の時点ではまだ選択前の曲プレビューが流れる状態(カテゴリorサブカテゴリを決定するまでは切り替わらないと思われる) //↑pop'n補足:正確にはカテゴリorサブカテゴリ選択中時点で、右側の担当キャラハリアイorジャケットの表示はまだ選択前の曲のものが表示+プレビューが流れる。左側の曲バナーなどの表示はカテゴリ移動に合わせてリアルタイムで表示が変わる。ただし、左側もカテゴリ決定前までは表示のみの変化でカテゴリ切替自体はまだされていない(「戻る」などでカテゴリ切替をやめると選択前のカテゴリ選曲状態に戻る) //ちなみに右側の担当キャラハリアイorジャケットの表示は、曲リスト移動中(青ボタン連打か白ボタン)も止まるまではその前にカーソルが当たっていた曲のまま→止まったタイミングで新たなカーソル時の曲のものに変わる挙動 // 「時間切れになった時点で選択はしていたが入っていないカテゴリの''筆頭''」という点にGITADORAとの共通点が? // (ただしpop'nの本件は表示されるバナーにのみ適用) // ↑まとめなおすと「バナーだけ戻らない不具合」が結論か。 -選曲時にカテゴリ選択中に時間切れとなった場合、曲リストに表示されるバナーと選ばれる曲(決定された際の曲プレビューや、担当キャラハリアイorジャケット表示を含む)の間に矛盾が発生する。 --選ばれる曲はカテゴリ選択に入る前に選んでいたものになり、Lvもそれに合わせた正しいものが表示される。 // ここまでは仕様らしい --バナーだけはカテゴリ移動に合わせてそのカテゴリの先頭のものに切り替わっている模様。((「カテゴリの先頭」という点については、GITADORAの「カテゴリに合っている状態で時間切れになった場合、筆頭であるそのカテゴリのランダム選曲になる」という挙動に似ている))~ それに対し、担当キャラハリアイorジャケット表示はリスト内で一定時間停止状態になって初めて更新される(カテゴリ選択中は一切更新されない)。~ 時間切れで決定される際には選曲がカテゴリ選択に入る前に選んでいたものに戻る(担当キャラハリアイorジャケット表示はカテゴリ移動中更新されないためそのまま、決定された際に流れるプレビューも結果的に正常)のに対し、バナーだけ戻らないという不具合が真相とみられる。 **仕様? [#why_specification] -(19 TUNE STREETから継続)一部のキャラクターは名前が英字で始まるにもかかわらずカナ読み扱いでソートされ、うさ猫以降の「キャラから選ぶ」カテゴリにも影響がある。 --「B」で始まるキャラを例に挙げれば、「Bis子」「BisCo」はどちらも「''ビ''スコ」((厳密には「Bis子」(「ビス''こ''」)と「BisCo」(「ビス''コ''」)でも分けられている))、「Bボーン」は「''ビ''ーボーン」、「BEN-K」は「''ベ''ン・ケー」扱いのため、「キャラから選ぶ」カテゴリに「B」が存在せず、「BEN-K」を除く3キャラの担当楽曲は「ヒ」に属する。 --詳細は[[全キャラクターリストのソート補足>pop'n music Jam&Fizz/全キャラクターリスト#sort_supplement]]を参照。 ---ただし、「DJつよし」と「DJミミ&ニャミ」「DJ雷神」で「DJ」の扱いが異なる点(「DJつよし」は「''ディージェー''つよし」、他2者は「''DJ''〜」扱い)は不自然。 -リザルト画面で鳴る効果音が過剰に多く、画面の表示と釣り合っていない。 --過去作では効果音に合わせて各判定の個数やスコアが段階的に表示される演出だった。今作では効果音が12回鳴るうちの3回目で全ての値が表示されきってしまい、不自然である。 --バトルモードでは効果音が5回だけしか鳴らず、5回目でちょうど判定4つ&コンボ数&スコアの全ての値が表示される。 -BATTLEモード関連 --BATTLEモードのリザルト画面で表示される「WIN」「LOSE…」「DRAW…」の表示が時間経過で消えなくなっており、表示位置が低い「DRAW…」の場合、Mr.KK(peace版)やラーズ(リドルズ版)など一部キャラのセリフが隠れてしまう。 ---また、引き分けの場合は「DRAW…」の表示が最初から出てしまっている。 //セリフが隠れる不具合、Mr.KK(peace版)に関しては現在修正済みであることを確認 --リザルト画面での旧絵柄キャラ(ACSP以前の立ち絵)と新絵柄キャラ(ラピストリア以降の立ち絵)の表示位置のズレ(旧絵柄キャラは上部、新絵柄キャラは下部に寄っている)が前作からさらに大きくなっており、それぞれが別絵柄のキャラを使うと頭一つ分ズレてしまうこともある。 --(過去作から継続)カスタマイズカテゴリ内の各譜面のLv表示付近に&color(orange){●};黄ボタンのガイドマークがついているが、実際には黄ボタンを押しても何も変化しない。 --選曲画面で曲名/ジャンル名表示を切り替えた時に各曲の背景の色(&color(green){[NORMAL]};/&color(darkorange){[HYPER]};/&color(gray){譜面無};)がソート前の配色のまま変わらず、譜面の無い曲が色付きになったり譜面のある曲がグレーになったりする。カーソルを動かすと正しい表示に戻る。 //--2P側のレベル表示がカーソル移動後に一瞬ぶれる。 --(過去作から継続)画面まわりの半透明エフェクトのループが1P/2Pの優劣が切り替わる度にリセットされるため接戦の場合にちらつく。 ---現象自体は過去作同様発生しているが、今回はキャラクターに背景画像が追加されている上、エフェクトも過去作に比べて透明度が高いため影響は少ないと思われる。 --(前作から継続)Lv2のダンスオジャマ発動時、キャラクターの移動時にキャラと一緒に置かれているエフェクトの黒枠が短時間表示されてしまう。フロウフロウ(AC12版)やオフィーリアで確認できる。 -(前作から継続)リザルト画面で勝利側のキャラクターの台詞が&color(red,aquamarine){''水色枠に赤文字''};、敗北側のキャラクターの台詞が&color(blue,yellow){''黄色枠に青文字''};になっている。 --解明リドルズまで、およびLivelyでは勝利側が&color(red,yellow){''黄色枠に赤文字''};、敗北側が&color(blue,aquamarine){''水色枠に青文字''};だった。 --前作も稼働終了までそのままだったため、デザイン上の仕様としている可能性が高い。 -(前作から継続)UniLabで登場した「[[Pure Rude>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(なるなる♪ユニラボ実験室!)#Pure_Rude]]」「[[灰の羽搏>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(なるなる♪ユニラボ実験室!)#hai_no_habataki]]」が「TV・J-ポップ」カテゴリに含まれていない。 --タイトル画面のデモループの版権表示には含まれており、jubeat・DDRでも版権曲扱いとなっている。 --過去に「TV・J-ポップ」カテゴリへ後から収録されたケースも多いため入れ忘れの可能性もあるが、解明リドルズの「嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)」のように敢えてカテゴリから外している可能性も考えられる。 -(前作から継続)UniLab以降「イベント・公募」カテゴリから公募曲のサブカテゴリが削除されたため、カテゴリ名に反してカテゴリ内の曲に公募曲が存在しない。 -2025/01/30配信の「CRAZY ARTS」「Amazing Bomberman」はプレーシェアの楽曲バナーに「©Konami Digital Entertainment」のコピーライトがついているが、「TV・J-ポップ」カテゴリには所属していない。 --「TV・J-ポップ」カテゴリ所属の他のKDE楽曲との整合性が取れていないため、不具合の可能性あり。後に配信されたヨフカシプロジェクトの「まっぷたツートンソウル」「そして惨劇は灰色に踊る」は「TV・J-ポップ」カテゴリに属している。 **修正済 [#corrected] -特典付きPASELIスタンダードプレーで3曲目にランダム選曲を選んでEXTRAステージ進出すると''致命的なエラーが発生''してゲームが停止し再起動が必要な状態になっていた。 --2024/10/29のアップデートで修正。 -BATTLEモードのオプション設定画面でOKに合わせたときにNORMALモードと同じ「設定完了!次回プレー時この設定を呼び出すよ」の説明文が出るが、実際にはBATTLEモードにはオプション保存機能が実装されていないため説明と合致していなかった。 --2024/10/29のアップデートで説明文が「設定完了!」のみに修正。 -2024/11/21の「シュガーソングとビターステップ」「同&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」削除の際、「TOTAL MEDALS」の総数のカウント表示が減少しておらず、2個多い状態になっていた。 --ゲーム内の「TV・J-ポップ」カテゴリの総メダル数は正常に減少している。 --2024/12/02の「夏祭り」「同&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」削除・2024/12/19の「only my railgun」「同&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」削除の際は、その分のTOTALも減少している。 --2025/02/12のアップデートで正常な数に修正。 -2024/12/19配信の「メズマライザー」のアーティスト表記が、ゲーム内では「サツキ feat.初音ミク・重音テト」、デモループの版権表示では「サツキ feat.初音ミク・重音テト''SV''」と一致していなかった。 --この楽曲は機種によってアーティスト表記が異なり、「SV」付き表記はIIDXで採用されていた。 --2025/02/12のアップデートで版権表示も「SV」無しに統一。 -タイトル画面のデモループの版権表示で「© 上海アリス幻樂団」が中途半端な位置になっていた。 --ラピストリアで2015/04/30に追加された際は最後尾にあったのだが、éclale以降でその後ろに新たな版権表示がどんどん継ぎ足されていった結果、ページ中間辺りに追いやられるという不自然な配置になってしまっていた。 --2025/04/22のアップデートで1ページ目に移動。 *バージョン情報 [#JF_verinfo] -日本国内版は「M39:J:*:A:〜」、韓国版は「M39:K:C:A:〜」と表記。 --「*」の部分(GameSpec)は筐体のタイプによって異なる。 ---「M39:J:''A'':A:」:ポップン19・ポップン20で新規購入した新筐体。 ---「M39:J:''B'':A:」:ポップン18までの従来の4:3比率の画面の筐体。 ---「M39:J:''C'':A:」:Sunny Parkで新規購入した新筐体。 -楽曲配信がある場合は版権表記や総譜面数の表記が変更されるが、以下の更新履歴では省略する。 -イベントの内容の変更や修正があった場合は記載をするが、それ以外の事柄(開始や準備)等についてここでは記載しない。 -BEMANIカテゴリの変更履歴は[[pop'n music Jam&Fizz/BEMANIカテゴリ]]を参照。 -アップデートデータをバックグラウンドでダウンロード中の場合、画面中央上部に白文字で「UPDATE DL : X.X ...」(X内には進行状況を示すパーセント表記)が表示される。 --これにより再起動のタイミングの目安となる。 //-(要確認)PANICの西暦は毎年のアップデートで更新されていたが、反映されているか //2025/04/03時点では2024のまま確認 **最新バージョン [#JF_newver] -第5版:''M39:J:*:A:2025042200''(2025/04/22〜202-/--/--) --&color(deepskyblue){[EASY]};の無かったUPPER(5曲)に&color(deepskyblue){[EASY]};追加。 --「Amazing Bomberman」「CRAZY ARTS」に&color(darkorange){[BATTLE-HYPER]};追加。 --版権表記の順序変更。 **過去バージョン [#JF_oldver] -第4版:M39:J:*:A:2025021200(2025/02/12〜2025/04/22) --コピーライト表記の年度更新。 ---©2024 Konami Amusement→©2025 Konami Amusement //--「シュガーソングとビターステップ」(無印/&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};とも)削除におけるクリアメダル残存不具合の修正。 //--楽曲版権表記における「メズマライザー」のアーティスト表記修正。 -第3版:M39:J:*:A:2024121700(2024/12/17〜2025/02/12) --クリアリザルト時のバナー周りのチェッカー柄の枠の色が黄色のみだったのが難易度によって変化するように変更。 ---&color(deepskyblue){[EASY]};は青→黄、&color(green){[NORMAL]};は緑→黄、&color(red){[EX]};は赤→黄のグラデーション。 ---&color(darkorange){[HYPER]};も仕様変更前と比べ少し明るめの黄色に微修正されている。 --背景が存在しなかったUniLab以降の&color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};に無印版と同様の専用背景追加。 -第2版:M39:J:*:A:2024102900(2024/10/29〜2024/12/17) --ランダム選曲→EXTRA STAGE進出時の不具合修正。 -初版:M39:J:*:A:2024092500(2024/09/25〜2024/10/29) --[[pop'n music UniLab]]からのオンラインアップデートにより稼働開始。 --一部楽曲のレベル変更。 *版権表記 [#license] |CENTER:||c |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):1ページ目| |© INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.|| |© EXIT TUNES|| |© Konami Digital Entertainment|| |© 上海アリス幻樂団|2025/04/22より1ページ目(2ページ目から移動)| |天ノ弱 / 164 feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |セツナトリップ / Last Note. feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |十面相 / YM feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |恋愛勇者 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |いーあるふぁんくらぶ / みきとP&br;Licensed by みきとP,EXIT TUNES|| |脳漿炸裂ガール / れるりり feat.ぐるたみん&br;Licensed by kitty.inc,EXIT TUNES|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):2ページ目| |ローリング・サバイバー / ゆうゆ feat.ぐるたみん&br;Licensed by ゆうゆ feat.ぐるたみん,EXIT TUNES|2025/04/22より2ページ目| |クノイチでも恋がしたい / みきとP feat. 松下&br;Licensed by みきとP feat. 松下,EXIT TUNES|| |ロストワンの号哭 / Neru feat.松下&br;Licensed by Neru feat. 松下,EXIT TUNES|| |幻想系世界修復少女 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |バンブーソード・ガール / cosMo@暴走P&br;Licensed by cosMo@暴走P,EXIT TUNES|| |BGCOLOR(gray):© 上海アリス幻樂団|BGCOLOR(gray):2025/04/22より1ページ目へ移動| |はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P&br;Ⓟ2015 ARUTEMATE Co., Ltd. and AT-X, Inc.|| |向日葵サンセット / ARM・まろん (IOSYS) × ランコ・パプリカ (豚乙女)&br;魔理沙は大変なものを盗んでいきました / ARM+夕野ヨシミ (IOSYS) feat. 藤咲かりん&br;チルノのパーフェクトさんすう教室/ARM+夕野ヨシミ feat.miko&br;Licensed by IOSYS|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):3ページ目| |春の雪 / 豚乙女&br;待チ人ハ来ズ。/豚乙女&br;Licensed by 豚乙女|2025/04/22より3ページ目| |ラブラドライト/OSTER project&br;©OSTER project|| |マトリョシカ/ハチ&br;ドーナツホール/ハチ&br;©REISSUE RECORDS inc.|| |Bitter Myself/OSTER project&br;©OSTER project|| |六兆年と一夜物語/kemu feat.IA&br;Licensed by Sound Drive inc.|| |君氏危うくも近うよれ / A応P&br;©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会|| |sparkle / Serph&br;luck / Serph&br;©noble|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):4ページ目| |ホロウダンス / 松下&br;おねがいダーリン / 松下&br;無頼ック自己ライザー / kradness&br;Licensed by EXIT TUNES INC|2025/04/22より4ページ目| |Floccinaucinihilipilification / Marmalade butcher&br;©Marmalade butcher|| |ゴーストルール / DECO*27&br;モザイクロール / DECO*27&br;ぼくらの16bit戦争 / sasakure.UK&br;或る街のギギ / sasakure.UK&br;すろぉもぉしょん / ピノキオピー&br;*ハロー、プラネット。 / sasakure.UK&br;Licensed by U/M/A/A Inc.|| |Help me, ERINNNNNN!! -VENUS mix- / VENUS&br;ナイト・オブ・ナイツ / ビートまりお&br;Licensed by COOL&CREATE|| |Bad Apple!! feat. nomico / Alstroemeria Records&br;Licensed by Alstroemeria Records|| |ロキ / みきとP&br;©みきとP 2018|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):5ページ目| |一触即発☆禅ガール / れるりり&br;Licensed by kitty co.Ltd.|2025/04/22より5ページ目| |ヒッチコック / ヨルシカ&br;Licensed by ©2018 DWANGO Co.,Ltd|2025/04/22より5ページ目| |空狐の消えた日 / アマギセーラ&br;Licensed by アマギセーラ|| |春を告げる / yama&br;Licensed by yama|| |Into My Hell〜魔界へようこそ♡〜 / My Complex of Academy&br;Licensed by My Complex of Academy|| |知りたい / 水野あつ&br;Licensed by 水野あつ|| |嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY Arr.)/&br;金獅子 × Nagiha & Osamu Kubota + gaQdan&br;Licensed by PONY CANYON INC.|| |ときめきブローカー/P丸様。&br;Strawberry Kiss/すとぷり&br;Licensed by STPR Inc.|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):6ページ目| |神っぽいな/ピノキオピー&br;Licensed by mui|2025/04/22より6ページ目| |ド屑/なきそ&br;Licensed by なきそ|2025/04/22より6ページ目| |エゴロック/すりぃ&br;Licensed by すりぃ&br;Licensed by Ocowa|| |Hopes and Dreams/夢と希望/Toby Fox (Arranged by m@sumi)&br;MEGALOVANIA/Toby Fox (Arranged by BEMANI Sound Team "Yvya")&br;Battle Against a True Hero/本物のヒーローとの戦い&br;/Toby Fox (Arranged by BEMANI Sound Team "Power Of Nature")&br;Licensed by Royal Sciences LLC|| |Pure Rude/kors k&br;Licensed by S2TB Recording|| |灰の羽搏/かめりあ feat. かめりあ&br;Licensed by PONY CANYON INC.|| |強風オールバック/Yukopi&br;Licensed by Yukopi/Licensed by 小津&br;歌愛ユキ ©AHS Co. Ltd.|| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):7ページ目| |恋愛パクチー/キミのね&br;Licensed by MAGES.Inc.|2025/04/22より7ページ目| |レイドバックジャーニー/キミのね&br;Licensed by MAGES.Inc.|2025/04/22より7ページ目| |The Die is cast. / T4K feat.ういにゃす&br;「ドグラ・マグラ」作 (夢野久作)|2024/09/25稼働時追加| |ビノミ / MARETU&br;Licensed by MARETU|2024/09/25稼働時追加| |シャンティ / wotaku&br;Licensed by wotaku,Licensed by 亞門弐形|2024/09/25稼働時追加| |ハルカナアルカナ / キミのね&br;Licensed by MAGES.Inc.|2024/09/25稼働時追加| |ラグトレイン / 稲葉曇&br;Licensed by 稲葉曇|2024/09/25稼働時追加| |おくすり飲んで寝よう / もちうつね&br;Licensed by mochiutsune|2024/09/25稼働時追加| |>|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):8ページ目| |メズマライザー / サツキ feat.初音ミク・重音テト&color(,gray){SV};&br;Licensed by 32ki&br;Licensed by channelcaststation&br;© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net&br;重音テト©線/小山乃舞世/TD|2024/12/19追加&br;2025/02/12より「SV」削除&br;2025/04/22より8ページ目| |そして惨劇は灰色に踊る / ヨフカシプロジェクト&br;©Konami Digital Entertainment ©集英社|2025/03/13追加&br;2025/04/22より8ページ目| |ウォン・テッド / キミのね&br;Licensed by AniTone|2025/04/24追加| |白龍 (Struggle) / Somari&br;Licensed by Digital|2025/04/24追加| |ワカンナイト☆フィーバー!? / キノシタ feat.音街ウナ・鏡音リン&br;Licensed by ONE&br;©MKT / INTERNET CO., LTD.&br;© CFM|2025/04/24追加| |らいふいずびゅーてぃふぉー / そりっどびーつ&br;Licensed by ONE|2025/04/24追加| *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]] / [[EXTRA STAGE SPECIAL MUSIC>pop'n music Jam&Fizz/隠し要素#extra]] / [[ポップンスコアチャレンジ>pop'n music Jam&Fizz/ポップンスコアチャレンジ]] |日付|出来事|備考|h |CENTER:|||c |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2025年''| |04/24|楽曲4曲配信|| |~|「[[『仕事猫』×ポップンミュージック デコパゲットしようキャンペーン>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#shigotoneko_campaign]]」開催|〜05/22 10:00| |~|「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]] [[GWフェア 期間限定ブーストトッピング!>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger#PB_BOOST]]」開催|〜05/08 10:00| |04/22|&color(deepskyblue){[EASY]};5譜面追加&br;&color(darkorange){[BATTLE-HYPER]};2譜面追加|公式告知なし| |04/01|エイプリルフール((pop'nにおけるエイプリルフールネタは2017/04/01の「[[ナビの仮面進化>https://p.eagate.573.jp/game/popn/usaneko/p/april/index.html]]」以来。2020/04/01にはエイプリルフールにちなんだ「ハイパーロッケンローレ / エイプリルフールの唄 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」が登場したが、こちらは''曲名が故のネタ''であり、[[前日告知>https://x.com/popn_team/status/1244883889241251840]]かつ内容も本物であった))&br;ししゃもと仕事猫(©くまみね工房)((くまみねによる「電話猫」を元にコラされた「現場猫」をベースに、改めて一次著作者として合法的に現場猫の一種「仕事猫」として展開されたもの。経緯はくまみね工房の[[現場猫に関する解説>https://kumamine.blogspot.com/2019/12/blog-post_25.html]]を参照))とのコラボイラストが公開|[[X告知>https://x.com/popn_team/status/1906907145104421097]]/[[e-amu告知>https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22036653]]| |03/13|「[[なるなる♪ユニラボプチ実験室!>pop'n music Jam&Fizz/開催イベント#UniLab_petit_laboratory]]」開催|〜04/03 10:00&br;[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_033.jpg]]| |03/12|「[[ポップンミュージックカード コネクトvol.16>pop'n music Jam&Fizz/ポップンミュージックカード/第2弾(コネクトvol.16)]]」配信|| |02/25|「[[ポップンスコアチャレンジ>pop'n music Jam&Fizz/ポップンスコアチャレンジ]]」開催|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_029.jpg]]| |02/14|「[[ひなビタ♪ちくわまつり2025>合同イベント/ひなビタ♪ちくわまつり2025]]」開催|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_027.jpg]]&br;プレゼントキャンペーン&br;〜%%03/02 23:59%% 02/25 21:00頃| |~|楽曲1曲配信|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_028.jpg]]| |01/30|楽曲1曲配信|「ボンバーマン」シリーズ サウンドトラック&br;『Super Amazing Music』配信記念&br;[[告知>https://www.konami.com/games/bomberman/r2/jp/ja/news/soundtrack/]]| |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2024年''| |12/26|「[[いちかのごちゃまぜMix UP!>連動企画/いちかのごちゃまぜMix UP!]]」楽曲5曲無条件解禁|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_018.jpg]]| |12/19|楽曲1曲配信|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_015.jpg]]| |~|「NET対戦」「LOCAL MODE」実装|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_016.jpg]]| |~|楽曲2曲削除|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1859872314361512188]]| |12/02|楽曲2曲削除|~| |11/21|楽曲2曲削除|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1855890615655137603]]| |10/31|「[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]]」開催|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_006.jpg]]| |10/24|「[[出張!ポップンクエスト Lively II>pop'n music 解明リドルズ/出張!ポップンクエスト Lively#release]]」楽曲7曲無条件解禁|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_005.jpg]]| |10/10|「[[出張!ポップンクエスト Lively II>pop'n music 解明リドルズ/出張!ポップンクエスト Lively#release]]」楽曲6曲無条件解禁|[[告知画像>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/images/top_event/news_004.jpg]]| |09/26|「[[ポップンミュージックカード コネクトvol.15>pop'n music Jam&Fizz/ポップンミュージックカード/第1弾(コネクトvol.15)]]」配信|| |09/25|「''pop'n music Jam&Fizz''」稼働開始&br;[[pop'n music UniLab]]からのオンラインアップデート|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1837036487877218444]]| |~|アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始|| |~|韓国版も同時順次稼働開始|[[告知>https://x.com/UNIANA_AM/status/1838771260127609018]]| |08/20|「''pop'n music Jam&Fizz(ジャムアンドフィズ)''」タイトル発表&br;[[ティザーサイト>https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/]]公開|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1825709586491519465]]| |08/19|公式Xアカウントで謎のポストが投稿((「ミミちゃんが素敵な場所を見つけた」とニャミがイラスト画像付きで投稿するという内容であり、「#ミミニャミどこいくの?」というハッシュタグもつけられている。画像の背景にある看板の1つに「TWENTY 8」の文字があり、28作目=新作発表の可能性が高かった))|[[告知>https://x.com/popn_team/status/1825388041000898596]]|
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)