*CS beatmaniaIIDX16 EMPRESS/収録曲リスト(EMPRESSディスク) [#reda28a7] #include(CS beatmaniaIIDX16 EMPRESS/Contents,notitle) #contents **難易度,BPM,ジャンル,曲名,アーティスト [#ie5f1b8d] -表記について --「習」の欄はビギナーモード専用譜面の有無、LEVELを示します。 --「SP」「DP」の欄はそれぞれ左からNORMAL・HYPER・ANOTHER・BLACK ANOTHERのLEVELを示します。 --曲名が&color(red){赤色};の曲は1P・2Pで異なる難易度を同時にプレイすることが出来ない曲です。 |>|>|>|>|SP|>|>|>|DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |習|N|H|A|B|N|H|A|B|~|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(red):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(red):|CENTER:||||c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:旧曲| |1|2|3|-|&color(red){-};|2|3|-|&color(red){-};|139|DISCO|Dancin' Into The Night|good-cool| |3|4|7|11|&color(red){-};|7|10|12|&color(red){-};|155|HARD TECHNO|Holic|TaQ| |3|7|10|-|&color(red){-};|8|10|-|&color(red){-};|150|WORLD HOUSE|THE SAFARI|Lion MUSASHI| |2|3|4|7|&color(red){-};|4|6|8|&color(red){-};|144|TRANCE|LOVE WILL…|riewo| |2|4|6|7|&color(red){-};|4|6|-|&color(red){-};|147|EPIC TRANCE|THE SHINING POLARIS|L.E.D. feat. Sana| |3|6|7|11|&color(red){-};|6|7|10|&color(red){-};|155|EUROBEAT|Blame|good-cool feat. Jeff Coote| |2|4|6|8|&color(red){10};|4|5|9|&color(red){-};|180|HARD CHANSON|LOVE IS ORANGE|Orange Lounge| |2|4|7|9|&color(red){-};|5|6|9|&color(red){-};|155|EUROBEAT|Monkey Dance|Y&Co.| |3|5|9|11|&color(red){-};|5|8|11|&color(red){-};|158|ELECTROSHOCK|xenon|Mr.T| |2|3|6|8|&color(red){-};|7|9|10|&color(red){-};|136|SOUL|lights|flare| |2|4|10|12|&color(red){-};|4|11|12|&color(red){-};|130-160|POST ROCK|COLOR(red):moon_child|少年ラジオ| |3|7|10|12|&color(red){-};|7|8|10|&color(red){-};|155|HARDCORE RAVE|one or eight|sampling masters AYA| |3|6|9|11|&color(red){-};|7|11|12|&color(red){-};|155|TRANCE|quasar|OutPhase| |2|4|6|10|&color(red){-};|4|10|-|&color(red){-};|100|R&B|Really Love|大部真由美| |2|4|6|7|&color(red){-};|6|7|9|&color(red){-};|170|HYPER J-POP FOUR|DoLL|TЁЯRA| |2|4|9|11|&color(red){-};|4|10|-|&color(red){-};|156|DANCE POP|COLOR(red):Lucy|ELE BLOCK| |3|5|9|12|&color(red){-};|4|10|12|&color(red){-};|200|HAPPY|COLOR(red):One More Lovely|Risk Junk| |3|5|10|12|&color(red){-};|5|9|12|&color(red){-};|154|RENAISSANCE|AA|D.J.Amuro| |2|3|5|10|&color(red){-};|3|5|8|&color(red){-};|116|J-POP|D.A.N.C.E.!|DJ Yoshitaka feat. 星野奏子| |3|6|10|11|&color(red){-};|6|12|12|&color(red){-};|175|DRUM'N'BASS|GENOCIDE|dj Killer| |3|8|12|12|&color(red){-};|10|12|12|&color(red){-};|173|NU STYLE GABBA|gigadelic|teranoid feat. MC Natsack| |3|5|11|12|&color(red){-};|5|10|12|&color(red){-};|165-185|DIRGE|COLOR(red):ピアノ協奏曲第1番“蠍火”|virkato| |2|5|9|11|&color(red){-};|5|9|11|&color(red){-};|160|NOSTALISH REQUIEM|CaptivAte~浄化~|A/I| |3|4|7|10|&color(red){-};|4|7|12|&color(red){-};|220|SWING WALTZ|garden|青野りえ| |2|5|8|10|&color(red){-};|5|8|11|&color(red){-};|160|EUROBEAT|POODLE|Y&Co.| |3|7|10|12|&color(red){-};|6|10|11|&color(red){-};|152|DIGI-ROCK|rage against usual|dj TAKA feat. Gt.Shintaro| |1|5|8|10|&color(red){-};|4|9|10|&color(red){-};|155|J-EUROBEAT|月光|Tatsh feat. 星野奏子| |3|5|10|12|&color(red){-};|5|11|12|&color(red){-};|66-200|HUMAN SEQUENCER|冥|Amuro vs Killer| |1|5|7|9|&color(red){-};|5|7|10|&color(red){-};|135|BRAZILIAN HOUSE|INFERNO|Caldeira feat. 星野奏子| |3|8|11|12|&color(red){-};|7|11|12|&color(red){-};|160|CONTEMPORARY|嘆きの樹|金獅子| |2|4|6|8|&color(red){-};|5|7|8|&color(red){-};|150|JAPANESE ALTERATION|花吹雪 ~IIDX LIMITED~|S.S.D.FANTASICA feat. ユッコ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:EMPRESS新曲| |3|5|7|9|&color(red){-};|6|7|9|&color(red){-};|145|HARDCORE|ALL I NEED YOUR LOVE|GUHROOVY fw. M-PROJECT| |3|6|9|11|&color(red){12};|6|9|11|&color(red){12};|170|ONLY ONE EURO BEAT|ALL MY TURN&br;-このターンに、オレの全てを賭ける-|SUPER STAR 満-MITSURU-| |3|6|9|11|&color(red){12};|7|9|11|&color(red){12};|170|RECKLESS RAVE|COLOR(red):B4U (BEMANI FOR YOU MIX)|Remixed by DJ YOSHITAKA with Michael a la mode| |3|4|9|10|&color(red){11};|5|9|11|&color(red){11};|155|HOUSE|Bahram Attack -猫叉Master Remix-|猫叉Master feat.JUNE| |2|4|7|9|&color(red){-};|5|8|9|&color(red){-};|138|HAPPY☆JIG|BRIDAL FESTIVAL !!!|S.S.D. with ななっち| |1|6|9|11|&color(red){12};|5|9|11|&color(red){12};|175|NOSTALISH REQUIEM|CaptivAte2〜覚醒〜|e-lma| |3|5|9|10|&color(red){-};|6|9|10|&color(red){-};|146|BUCHIAGE TRANCE|Cyber Force -DJ Yoshitaka Remix-|Remixed by DJ YOSHITAKA| |3|4|8|10|&color(red){-};|5|8|10|&color(red){10};|155|MEGA MIX|Flash back 90's|kors k as disconation| |2|5|6|8|&color(red){-};|5|8|9|&color(red){-};|150|DREAM TRANCE|Fly Above|Sota Fujimori| |1|4|7|9|&color(red){-};|5|8|10|&color(red){-};|128|HOUSE|HOUSE NATION|ravex| |3|6|9|11|&color(red){-};|6|10|11|&color(red){-};|150|MORNING FULL ON|HYPERION|L.E.D.| |1|4|6|7|&color(red){-};|5|7|9|&color(red){-};|147|TECHNO POP|I'm Screaming LOVE|Creative Life| |3|5|8|10|&color(red){-};|5|9|11|&color(red){-};|176|HARDCORE|JEWELLERY STORM|L.E.D.-G fw. Eriko Tanzawa| |3|4|7|9|&color(red){10};|4|7|8|&color(red){11};|128|ELECTRO-TECH|Mind Mapping|Ryu☆| |3|4|8|10|&color(red){-};|4|8|11|&color(red){-};|155|EUROBEAT|Monkey Dance '09|Y&Co. Feat.DOMINO| |2|5|8|9|&color(red){-};|6|9|10|&color(red){-};|148|TRANCE|MY FUTURE|PINK PONG| |2|5|9|11|&color(red){11};|5|8|10|&color(red){11};|145|TECH-BREAKBEATS|naughty girl@Queen's Palace|DJ Mass MAD Ism*| |2|4|6|9|&color(red){11};|5|7|9|&color(red){11};|151|ENERGETIC TRANCE|neogenesis|DM Ashura| |2|4|7|9|&color(red){10};|5|8|9|&color(red){11};|160|DANCE MUSIC OF SORROW|NΦ CRIME|C×F| |1|4|7|9|&color(red){-};|5|8|10|&color(red){-};|136|HOUSE|Our Song|Shinichi Osawa| |3|6|9|10|&color(red){-};|6|9|10|&color(red){-};|152|PSYCHEDELIC TRANCE|PSYCHE PLANET-GT|Remixed by L.E.D.| |2|5|8|10|&color(red){11};|6|9|10|&color(red){12};|172|E-DANCE POP|Punch Love&heart;仮面|上野圭市(aka.Babyweapon,DJ SWAMI)feat.星野奏子| |2|4|8|10|&color(red){-};|4|8|9|&color(red){-};|152|BIG BEAT|Queen's Tragedy|猫叉Master+| |3|6|9|11|&color(red){12};|5|9|11|&color(red){12};|150|TECH PARA|Secrets|good-cool ft. CHiCO| |2|4|8|10|&color(red){11};|5|8|10|&color(red){-};|177|CANDY RAVE|smooooch・∀・|kors k| |3|5|8|9|&color(red){-};|6|7|8|&color(red){-};|172|UK HARDCORE|THE SHINING POLARIS (kors k mix)|Remixed by kors k| |1|4|7|9|&color(red){12};|5|8|10|&color(red){-};|128|HOUSE|thunder HOUSE NATION Remix|Remix by Sunset In Ibiza (SII)| |2|4|9|10|&color(red){-};|4|8|10|&color(red){-};|148|ELEMENTAL CHANT|Turii 〜Panta rhei〜|Zektbach| |3|6|10|11|&color(red){-};|5|10|11|&color(red){-};|150|PROGRESSIVE|V2|TAKA| |3|5|9|10|&color(red){12};|5|10|11|&color(red){12};|145-876|90's RAVE|Y&Co. is dead or alive|Y&Co.| |2|5|7|9|&color(red){-};|6|9|10|&color(red){-};|170|DRAGON'BASS|アタック NO.3|IDEA NOTE| |1|4|7|9|&color(red){10};|5|8|10|&color(red){11};|148|J-TRANCE|翼|小林ゆう| |2|4|7|10|&color(red){-};|5|9|10|&color(red){-};|160|IRON CONCERTO|鉄甲乙女 -under the steel-|Seiya Murai| |3|5|10|11|&color(red){-};|5|10|11|&color(red){-};|150|RAGE AGAINST EMPRESS|天空脳番長危機十六連打|D.J.SETUP| |2|5|8|10|&color(red){-};|5|8|10|&color(red){-};|143|HOU-ROCK|ハリツヤランデヴー|Des-MASTERS| |2|5|7|9|&color(red){11};|5|8|11|&color(red){-};|149|J-DANCE POP|まほろば|HHH+H| |2|5|7|9|&color(red){11};|5|8|9|&color(red){11};|150|TRENDY TECHNO|ミッドナイト堕天使|Dr.Honda| |1|4|7|10|&color(red){-};|5|8|10|&color(red){-};|148|ポップス|山岡晃の「クイズ!家事都合!」|AKIRA YAMAOKA feat.喜屋武ちあき| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:隠し曲| |3|6|10|12|&color(red){-};|6|10|12|&color(red){-};|200|TRANCE CORE|Go Beyond!!|Ryu Vs.Sota| |2|5|7|10|&color(red){11};|5|8|11|&color(red){-};|116|MIXTURE|Jack|DesQ| |3|4|8|11|&color(red){-};|5|8|11|&color(red){-};|136|NU SKOOL BREAKS|Just a Little Smile|Sota Fujimori| |3|6|9|10|&color(red){-};|7|10|12|&color(red){-};|152|TECHNO|SOLITON BEAM|L.E.D.| |2|6|9|10|&color(red){11};|6|9|10|&color(red){12};|163|撫子ロック|凛として咲く花の如く|紅色リトマス| |3|6|10|11|&color(red){-};|7|10|11|&color(red){-};|155|ONLY ONE TECHNO|You'll say "Now!"|BLACK STAR 幸広 -YUKIHIRO-| |2|5|9|10|&color(red){12};|5|8|10|&color(red){11};|45-170|ONLY ONE EPILOGUE|THANK YOU FOR PLAYING|SUPER STAR 満-MITSURU-| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:家庭用新曲| |-|5|9|10|&color(red){-};|6|9|11|&color(red){-};|135|ELECTRO|Electrorgasm|Sota Fujimori| |-|1|6|10|&color(red){-};|2|7|11|&color(red){-};|132|WORLD/ELECTRONICA|Tori-no-kimochi|猫叉Master+| |-|5|8|10|&color(red){-};|6|9|11|&color(red){-};|165|DRUM'N'BASS|Troposphere|kobo| |-|2|7|9|&color(red){-};|1|7|10|&color(red){-};|128|乙女ハウス|Sunshine Hero|kors k feat.Mari*Co| |-|5|8|11|&color(red){-};|5|9|11|&color(red){-};|170|DRUM'N'BASS|FLAG OF PEACE|GUHROOVY fw. NO+CHIN| |-|5|8|10|&color(red){-};|5|8|10|&color(red){-};|200|BOSSA ELECTRO|Gymnopedie 009|Studio Bongo Mango&br;feat.Junko Wada (BE THE VOICE)| |-|6|9|10|&color(red){-};|7|10|12|&color(red){-};|177|HAPPY HARDCORE|RIZING YOU UP|Ryu☆| |-|6|9|12|&color(red){-};|6|10|12|&color(red){-};|180|PROGRESSIVE|たまゆら|佐々木博史| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:家庭用隠し曲| |-|4|9|10|&color(red){-};|4|10|11|&color(red){-};|140|TECH HOUSE|From Time To Time|sanodg| |-|4|7|9|&color(red){-};|7|8|11|&color(red){-};|137-180|NEW AGE|ToyCube Pf.(RX-Ver.S.P.L.)|高田雅史| |-|4|8|11|&color(red){-};|4|9|12|&color(red){-};|170|BREAKBEATS TRANCE|Unicorn tail|DJ YOSHITAKA| |-|4|8|10|&color(red){-};|5|8|11|&color(red){-};|148|TRANCE|Time to Empress|dj TAKA feat.wac & secret K| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#22228e):COLOR(white):CENTER:''EXTRA STAGE専用曲''| |2|5|9|11|-|5|10|11|-|153|PSY TRANCE(FULL ON)|Programmed World|kors k as StripE| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#22228e):COLOR(white):CENTER:''ONE MORE EXTRA STAGE専用曲''(通常)| |3|7|10|12|-|8|10|12|-|191|DANCE SPEED|3y3s|青龍| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(white):CENTER:''EMPRESS PLACE''| |3|6|10|11|12|6|10|11|12|177|ASIAN JANGLE|Kung-fu Empire|飛燕流舞| |3|6|10|11|12|6|10|11|12|180|ARABIC HARDCORE|Arabian Rave Night|dj MAX STEROID| |3|6|9|11|12|6|9|11|11|205-248|宮廷円舞曲|Marie Antoinette|Marguerite du Pré| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(white):CENTER:''EMPRESS PLACE ONE MORE EXTRA STAGE専用曲''| |3|6|11|12|12|7|11|12|12|83-185|ESOTERIC SPEEDCORE|COLOR(red):卑弥呼|朱雀 VS 玄武| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:''SPECIAL BITTER SWEETS ONE MORE EXTRA STAGE''| |3|5|10|12|-|5|10|11|-|165|JUMPSTYLE|BITTER CHOCOLATE STRIKER|L.E.D-G| |3|5|10|12|-|7|10|12|-|180|HAPPY HARDCORE|COLOR(red):Colorful Cookie|Lucky Vacuum| |3|6|9|12|-|6|9|11|-|188|HARDCORE|不沈艦CANDY|Risk Junk| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#e5eeff):CENTER:&color(darkblue){''SIRIUS先行収録曲''};| |-|7|10|12|-|7|10|12|-|195|INDUSTRIAL|Bad Maniacs|kors k as teranoid| |-|7|10|12|-|5|10|12|-|196|HARDCORE|DOMINION|L.E.D.-G| - **ノート数,ムービー,レイヤー(CS新曲・新譜面) [#if15e3e2] |TITLE|>|>|>|>|NOTE(SP)|>|>|>|NOTE(DP)|MOVIE|LAYER|h |~|習|N|H|A|B|N|H|A|B|~|~|h ||CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(black):COLOR(red):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(black):COLOR(red):|||c |Electrorgasm|-|448|987|1285||693|1119|1546|||| |FLAG OF PEACE|-|545|903|1295||545|903|1295|||| |Gymnopedie 009|-|439|770|994||439|770|994|||| |RIZING YOU UP|-|537|1080|1295||780|1313|1680|||| |Sunshine Hero|-|277|913|1135||237|807|1134|||| |Tori-no-kimochi|-|133|662|1030||310|730|1030|||| |Troposphere|-|459|881|1127||637|968|1438|||| |たまゆら|-|600|960|1407||602|1159|1441|||| |From Time To Time|-|404|983|1293||404|983|1293|||| |ToyCube Pf. (RX-Ver.S.P.L.)|-|379|789|1153||575|1038|1395|||| |Unicorn tail|-|438|1046|1605||438|1050|1833|||| |Time to Empress|-|467|983|1324||726|1138|1497|||| **新曲雑記 [#ne43b98f] -新曲に関するいろいろなことを書き溜めておく場所です //--個人的な感想はbeamanikiwi掲示板でお願いします //--譜面について記載する際はプレイスタイルと譜面難易度を記しておきましょう ***通常曲 [#v6090398] -Electrorgasm --Sota Fujimoriの2ndアルバム「SYNTHESIZED2」から。 --女性の喘ぎ声のようなセクシーな声ネタが使われている。 --中盤からトランスのような雰囲気に。 --[SPA]ところどころに落ちてくるスクラッチとオブジェのコンボには要注意。特にラストでは8分スクラッチ+バラけたオブジェと同時に出現するのでノマゲ・ハードと共にラス殺し。これに限らずCS版IIDXの曲は全体的に難易度詐称が多い。 -FLAG OF PEACE -Gymnopedie 009 --原曲はエリック・サティのピアノ曲「ジムノペディ 第1番」。 ---ジムノペディは後にkors kよってアレンジされたものがREFLEC BEATに収録される。 -RIZING YOU UP --曲名の3単語の頭文字を抜き出すと「RYU」となる。 --ハピコアだが、starmineやrainbow rainbowのような派手さ、ハイテンションさは無く、Ryu☆にしてはおとなしめの曲調。 --後にSPADAでACへ移植。 -Sunshine Hero -Tori-no-kimochi --猫叉Masterの2ndアルバム、「さよなら世界」に収録されている。 --後にcopulaでACへ移植。 -Troposphere --Troposphereは和訳すると対流圏。 -たまゆら --GFDMシリーズからの移植曲。作曲者は佐々木博史で、いわゆる「佐々木プログレ」のひとつ。 --DDのConcertino in Blue、CSGOLDのThe Least 100sec、CSDJTの子供の落書き帳に続いての収録。 --ポップンにも移植されている。こちらはギタドラ共にACでプレーが可能。IIDXは家庭用から後にtricoroでACに移植された。 //一方家庭用IIDXのみでの収録はこれで3曲となった。 ***隠し曲 [#hc263d88] -凛として咲く花の如く --AC版のタイトルが「ごとく」になっていたのを「如く」に修正された。 -From Time To Time --CSGOLDから3作連続となる、sanodg(佐野電磁氏)の楽曲。 --後にCANNON BALLERSでACへ移植。 -ToyCube Pf.(RX-Ver.S.P.L.) --IceCube、WaterCube、PentaCubeに続く高田雅史氏のCubeシリーズ。 ---前3曲には専用ムービーが付いていたが、本曲は汎用ムービーである。 --後にRootageでACへ移植。 -Time to EMPRESS --EMPRESSの選曲BGMの一つ、「TAKA」のアレンジ版。 --Secret K=星野奏子 --ちなみに、「wac」名義のついている数少ない楽曲である。 //---現在のところ、ポップンに収録されているハッピーJヴォーグREMIXとこの曲の2曲しかない。 --後にtricoroでACへ移植。 -Unicorn tail --[[SOUND VOLTEX II>SOUND VOLTEX II -infinite infection-]]にてUnicorn tail Dustboxxxx RMXとして収録。 --後にSPADAでACへ移植。 **レベル&color(red){詐称};・&color(blue){逆詐称};について(CS新曲) [#mb3fca08] -&color(brown){ノマゲは逆詐称or妥当でHARD殺し曲};や、-&color(green){HARDは逆詐称or妥当でノマゲ殺し};、&color(purple){個人差の高い曲};も掲載。 -また、黒譜面やPREMIUM BESTディスクでの新譜面、及び旧曲で新規に12段階難易度が設定されたものについても記述する。 **SP [#y4274c2f] -SP全譜面で詐称 --&color(red){THE SHINING POLARIS}; ---AC SIRIUSで復活の際、全譜面で難易度が昇格。いずれも昇格後の難易度で妥当とされているため、CSでの難易度は詐称と言える。 ***NORMAL [#wcbca091] //-詐称 //-逆詐称 //-ノマゲで逆詐称or妥当&HARD殺し //-HARDで逆詐称or妥当&ノマゲ殺し //-個人差 ***HYPER [#e45694bd] -詐称 --&color(red){☆9 たまゆら}; ---後半難。同色ながら3〜4つの同時押しが多く、階段もある。高BPMで皿も絡んでくるため、いったん崩れると一気に落とされる可能性がある。尚、AC tricoroに移植の際に☆10に昇格している。 //-逆詐称 -ノマゲで逆詐称or妥当&HARD殺し --&color(brown){☆11 ''卑弥呼''}; ---階段地帯が高速で押しにくく、全体的にミスが出やすい上、ところどころガッツリ削られるところも。また、HI-SPEED変更は不可と考えた方がいい。RANDOMでも中盤の交互押しで難化する事が多く、一長一短。後半がそれほど難しくないのでノマゲは☆11上位レベルだが、HARDは☆12中位レベル。低速が苦手ならノマゲでも☆12レベル。 //-HARDで逆詐称or妥当&ノマゲ殺し //-個人差 ***ANOTHER [#u635c017] -詐称 --&color(red){☆9 まほろば}; ---中盤は☆9レベルだが、イントロ・アウトロ部分が☆10下位〜中位レベルの乱打になっている。特に、アウトロ後半は4分ごとに3つ同時押しになっており、147+皿も降ってくる。ノマゲ・HARD共に要注意。 --&color(red){☆10 Electrorgasm}; ---局所難且つラス殺し。特にラストの8分スクラッチと同時押しのコンボだけで激しい個人差を生んでいる。スクラッチのコンボが得意だとまだマシだが、苦手であればノマゲ・ハード共に☆11に感じることも。 --&color(red){☆10 RIZING YOU UP}; ---休憩を挟んだ後の密度が高く、☆10挑戦レベルだと見切れないと思われる。HARDでも二度やってくる16分13トリル+8分57トリルや連皿で削られやすい。 --&color(red){☆11 ERaSeR EnGinE DistorteD}; ---ノーツ数は1384と平均的だが、曲が1分40秒程度と短く、トリル中心で同時押しの少ない譜面なので実際はかなりの体力譜面。 ---終始休憩地帯と呼べる箇所がなく、☆11挑戦段階ではスタミナ切れでトリルがハマり、ゲージをごっそりと持っていかれることも多い。ノマゲ、HARD共に☆12下位レベル。 //-逆詐称 -ノマゲで逆詐称or妥当&HARD殺し --&color(brown){☆10 Y&Co. is dead or alive}; ---中盤の加速地帯がリズム難であり、HARDは難所を耐えないといけないので☆11クラスが妥当。ノマゲはゲージ2%になっても、回復できる余地はある。 //-HARDで逆詐称or妥当&ノマゲ殺し //-個人差 -&color(red){''☆12 最上位譜面''}; --&color(red){''☆12 卑弥呼''}; ---同時押し・縦連・階段と代表的な要素がかなりの難度で詰まった譜面。ノマゲですら☆12上位レベルに位置し、HARDはソフランなどといった耐え切らねばならない難所が増加する。総ノーツ数は2119と新曲最多を誇る。 ---初出のEMPRESSよりSP皆伝の3曲目として定着しつつあるが、HARDや段位ゲージで比較しても''冥''(A)より難しいと思う人も多い。 ***BLACK ANOTHER [#o9b1e7ea] -詐称 --&color(red){''☆10 starmine''}; ---中盤からラストにかけての譜面が完全に☆10を逸脱している。ゲージを問わず☆11中位レベル。 --&color(red){''☆10 THE EARTH LIGHT''}; ---終始縦連だらけのかなり癖の強い譜面。中盤の発狂とラス殺しが☆10としてはかなり難しい。RANDOMで見切りやすくなることが多いとはいえ、ノマゲ、HARD共に少なくとも☆11下位レベルはある。譜面の特性上個人差も強く出るため、人によってはそれ以上にも感じるだろう。 --&color(red){☆11の譜面全般 }; ---全体的に物量が厳しい譜面が多く、現行のACの基準で考えると☆11としてはかなり難しい譜面が多い。以下に記述のない譜面でも上位レベルの譜面が多いため要注意。 --&color(red){☆11 Abyss -The Heavens Remix- }; ---全体を通して☆12下位レベルの乱打譜面で、回復地帯も殆どない。さらに高密度の同時押しのラス殺しもある。ゲージを問わず☆12下位レベル。 --&color(red){☆11 Bahram Attack -猫叉Master Remix-}; ---後半にかけて徐々に密度の上がっていく乱打譜面で、終盤からラストにかけてはかなり高密度になる。ラス殺しの厳しさを考えるとゲージを問わず☆12下位レベル。 --&color(red){☆11 LAB}; ---終始1鍵の軸押し+階段に皿が絡んでくる譜面。非常に取り辛い配置の上に、中盤以降は密度も高くなる。ラストは高密度かつ押しづらい配置が長く続き、ノマゲ、HARD共に☆12下位クラスはあるだろう。 ---正規譜面は非常に押しづらいので基本的にはRANDOM推奨。 --&color(red){☆11 naughty girl@Queen's Palace}; ---皿と一緒に叩かされる鍵盤量がSPAより増加。中盤に☆11を逸脱した連皿複合があり、HARDは☆12レベル。中盤をギリギリで抜けると終盤で落ちてしまいやすい。 ---その終盤もSPAよりかなり押しにくくなっており、個人差はあるもののノマゲでも☆11最上位〜☆12最下位はあるだろう。SPAより3連皿が少し増えているので注意。 ---ちなみに皿の枚数がSPAよりも5枚少ない。 --&color(red){☆11 Punch Love♡仮面}; ---所々に回復地帯はあるものの、難所の物量が完全に☆11を逸脱していてHARDは☆12下位〜中位レベル。ノマゲはラストで回復できるものの、ラスト前の発狂がかなり厳しめなこともありこちらも☆11最上位〜☆12下位レベルはある。 --&color(red){☆11 ''Scripted Connection⇒ H mix''}; ---表記レベルはANOTHERと同じだが、全体的に強化されており、特にラストは☆11としてありえないレベルのラス殺し。局所的に削られる箇所もあるためノマゲ、HARDともに☆12中位クラス。 ---AC Pinky Crushで収録された際に☆12に昇格した。 ---AC Pinky Crushで移植された際に☆12に昇格した。 -逆詐称 --&color(blue){☆11 まほろば}; ---ANOTHER譜面の正統強化譜面で同じようにイントロとアウトロの乱打部分が難所だが、密度こそ増しているものの全体的に押しやすい配置になっており☆11としては弱め。 ---ANOTHER(☆9)が詐称気味とはいえ2段階の難易度差は感じられない。中盤のボーカル地帯は殆ど強化されていないのでHARDでもゲージ回復がしやすく狙いやすい。 --&color(blue){☆12 snow storm}; ---前半は☆12下位レベルだが、中盤のブレイク以降はどんどん密度が下がっていき、☆12としてはかなり簡単になる。 ---ラストの二重階段が正規ではかなり見切りにくいラス殺しになっている。とはいえ正規譜面が難しいだけでRANDOMをかければ一気に見切りやすくなるので、ノマゲは☆11上位レベル。HARDも前半を耐えればほぼウイニングランになるので☆11上位〜最上位レベルだろう。 -ノマゲで逆詐称or妥当&HARD殺し --&color(brown){☆10 Silvia Drive}; ---ハネリズムかつ皿絡み譜面。目立った回復地帯があまりない上に局所的に削られる配置が多く、ゲージを保つのが難しい。HARDは☆10最上位〜☆11下位レベル、ノマゲも☆10上位レベルはある。 --&color(brown){☆12 ''Y&Co. is dead or alive''}; ---中盤に徐々に加速しながらのリズムの取りづらいトリルがあり、なんと''最高速のBPM876地帯にもノーツがある''(旧&color(red){[SPA]};(☆10)は入りの皿1枚だけ)ので、HARDには加速地帯の暗記、ギアチェン、SUDDEN+等の対策が必要。 ---ただし、加速終了後のギアチェンは隙がなく厳しい。加速地帯にハイスピを合わせる手もあるが、最高BPMと道中のBPMに6倍もの開きがあるため相当な低速見切り力を必要とする。 ---加速地帯以降は☆12中位レベル程度の皿複合譜面で、ノマゲは加速地帯で2%からでも十分に回復が可能。正規・MIRRORは手首皿以外ではつらい配置なので、ノマゲ狙いならRANDOMが妥当だが、HARD以上で暗記を狙う場合は配置が崩れるので実質正規・MIRROR縛りとなる。 ---CANNON BALLERSにて同曲が復活した際、元のSPA譜面に置き換わる形でACに移植された。 -HARDで逆詐称or妥当&ノマゲ殺し --&color(green){☆11 ミッドナイト堕天使}; ---全体的に強化されているが、HARDは実質☆10上位クラス。ただしノマゲはラストの連皿やトリルは実質☆11下位クラスか。 --&color(green){☆12 Marie Antoinette}; ---途中までは☆12クラスとしては弱めだが、ラストの縦連が強烈。正規系はかなり押しにくいので(特に2P)、RANDOMで崩すのが有効。道中で苦にならないなら、HARDのほうが楽。 //--&color(green){☆12 snow storm}; //---道中は☆11上位レベル、ラストだけ☆12レベルの譜面なのでHARD推奨。ラストの二重階段はRANDOMで簡単になりやすい。 -個人差 --&color(purple){☆10 Mind Mapping}; ---様々なパターンの同時押しがあり見切り力を要求される。中盤8小節とラスト4小節での同時や乱打に不規則な皿が絡む所が難所だが、同時押しが得意であれば適正レベルでもクリアできる。 --&color(purple){☆12 G2}; ---100ほど増加したノーツは、ANOTHERでは密度が低かった中盤と、終盤に7鍵4つ打ちとして配置されている。そこ以外ではノーツの配置が変わり、比較的叩きやすかった同色トリルが主に4鍵を軸にした隣接トリルになっている。終盤〜ラストは追加された7鍵のせいで同時押しが増え、右手の負担が増している。難度そのものはANOTHERとそれほど大きく変わらないため、ANOTHERがクリアできればこちらも十分に可能性はある。 -☆12準上位譜面 --☆12 Blue Rain ---序盤は[SPA](☆11)のラストと同程度の譜面だが、短い32分乱打以降は押しづらい物量が襲いかかって来る。回復がないままじわじわと物量が上がり、ラスト8小節はかなりの高密度に。ノマゲはもちろん、難所が8小節と長いのでHARDでも高い集中力が求められる。 ---皿がほとんど絡まない純粋な中速16分乱打譜面なので、物量慣れしているかどうかで体感難易度に差が出やすい。 ---CS DJTでは皆伝2曲目を務めていた --☆12 ALL MY TURN-このターンに、オレの全てを賭ける- ---前半はこのレベルとしては特筆すべき点はないが、中盤の皿絡み地帯が高密度で難しい。個人差は出るが、HARDクリアは☆12上位譜面レベルにも相当する。ノマゲは2%からでも回復できるが、終盤もそれなりの密度があるので容易ではない。 -&color(red){☆12上位譜面}; --&color(red){☆12 Secrets}; ---総ノーツ数2116とかなりの高密度譜面だが、随所に絡む皿が難易度を引き上げている。 ---所々に皿の絡まない鍵盤地帯や低密度地帯があるので比較的ゲージの維持はしやすく、ノマゲはマシな部類だが、HARDクリアには高密度の皿絡み発狂を耐えるだけの地力が要求される。 //微妙なラインだけどHARDはギリギリSあると思うんで移動。反対多数なら変えて下さい。 --&color(red){☆12 B4U(BEMANI FOR YOU MIX)}; ---多少曲が長いとはいえ、SPの全譜面で3位の2360ノーツを誇る超物量曲。 ---☆11のANOTHERよりも550ノーツ追加され、かなりの体力譜面になっている。明確な難所は少ないものの、休憩地帯は殆どなく、ラス殺し気味であるためノマゲ、HARD共に難関曲の1つといえるだろう。 //これも微妙なラインだけどアニサキスが上位ならこれも上位で良いのではないかと思い移動。 --&color(red){☆12 Anisakis -somatic mutation type "forza"-}; ---序盤と後半難。序盤から厳しい配置が流れ、Bメロの後半からは高密度な押しづらい配置が流れる。ラストが更に高密度になり、ノマゲとHARDはかなり高い突破難易度を誇る。 ---CS DJ TROOPERSではSP皆伝 3曲目。 --&color(red){☆12 VANESSA}; ---終始二重乱打や二重階段に連打や皿が絡んだ高密度かつ押しにくい譜面が降り続ける全体難譜面。またサビ前の三重連打、ブレイク前の24分トリル+デニム、ラス殺しの三重乱打まで存在しとにかく隙がない。ノマゲ・HARD共最後まで気の抜けない譜面構成となっている。しかも平均密度は曲の短さ(約90秒)と1771ノーツの物量も有って''19.51Notes/sec''と異常に高い。 ---元々はCS GOLDのSP皆伝3曲目だったが、下記の''KAMAITACHI''同様当時は皆伝専用譜面で通常ではプレイ出来ない譜面だった。 //試験的に追加 -&color(red){''☆12最上位譜面''}; --&color(red){''☆12 KAMAITACHI''}; ---ノート数は冥や嘆きの樹と同じく2000個。ANOTHERと比べ休憩地帯が少なく、DP ANOTHERにあったスクラッチがそのままアサインされている。デニム地帯も更に難しくかつ多くなり、12分連打地帯の難化及びラスト数節で発狂がある。 ---元々はCS GOLDのSP皆伝ボスだったが、当時は皆伝専用譜面だった。 //---ちょっとテスト。SP皆伝ボスの項目はまともな内容に修正しました //ACで同じ記述がコメントアウトされたのでこちらもコメントアウト。理由はKAMAITACHI黒と穴冥の譜面傾向が違いすぎるためそもそも比較すること自体が不適当、ACのSP皆伝を取れるのにCS GOLDのSP皆伝を取れないというのはKAMAITACHI黒よりも1曲目のFAXXに原因があるという見方が強い、の2点があるようです。 --&color(red){''☆12 Time to Air''}; ---中盤まではこのレベルの譜面としては平易だが、終盤の声ネタスクラッチ+3〜5個軸同時が凶悪な難易度を誇る。&br;終盤の同時地帯は決して短くないため、HARD逃げ切りも相当困難な部類。 -''☆12最難関次点'' --''☆12 卑弥呼'' ---ただでさえ難度の高い同曲ANOTHERよりさらに200ノーツ以上増加しており、さらに配置も押しづらいものになっている。 ---中盤のブレイク明けからラストの減速前までが特に強化されており、総ノーツ数が増えた分ゲージが重くなっていることも相俟って見た目以上にクリア難易度は上昇している。 ---正規系の粘着は癖が付きやすいので危険。同曲Aと同様、RANDOMが有効。 -&color(gold,#111){''☆12最難関''}; --&color(gold,#111){''☆12 MENDES''}; ---中盤のブレイク地帯を除いて全地帯で超高密度かつ押しづらい譜面が襲い掛かる、全SP譜面で最難関の譜面。 ---前半の発狂がこの曲最大の難関で、16分を超える密度の配置こそないものの終始縦連が絡み続けるために体感的にはBPM336の16分乱打を延々と叩かされているようなものになっている。 ---後半の発狂は皿が絡む代わりに前半より鍵盤の密度が大幅に減っており、どちらかと言えば運指力、認識力を問われる譜面になっている。 ---中盤のブレイク地帯で余裕を持ってゲージを回復できるため、十分な運指力、認識力があれば前半が壊滅的でもノマゲクリアまでは持っていくことができるが、それでも相当な高密度譜面かつ莫大な総ノーツ数故のゲージの重さもあるため極めて高い地力が必要になる。一方HARDクリアは前半の超発狂を耐える必要があり、ノマゲクリアに要する地力とは比べものにならない地力を要求される。 ---総ノーツ数2626は、3y3s(Long ver.)に次いでSP全譜面で2位、一般的なゲームサイズ楽曲としては1位であり、登場以来10年以上破られていない。 //SP全体的に加筆しました。ACに収録された譜面は基本的に向こうから持ってきて多少修正してそのまま入れています。 **DP [#y4274c2f] ***NORMAL [#bc82c32c] //-詐称 -逆詐称 --&color(blue){☆7 ToyCube Pf.(RX-Ver.S.P.L.)}; ---階段が多めで乱打力は必要だが、☆7としてはかなり弱い方。 //-ノマゲで逆詐称or妥当&HARD殺し //-HARDで逆詐称or妥当&ノマゲ殺し //-個人差 ***HYPER [#x041f29d] -詐称 --&color(red){☆8 Gymnopedie 009}; ---前半はズレが目立つテンポ難、中盤は同時押しと皿の連続の局所難、終盤は連打中心の殺し、全体的に☆8を凌駕している。 //-逆詐称 //-ノマゲで逆詐称or妥当&HARD殺し //-HARDで逆詐称or妥当&ノマゲ殺し //-個人差 ***ANOTHER [#s67004b2] //-詐称 -逆詐称 --&color(blue){☆10 Flash back 90's}; ---着地や連打などがあるが、☆10らしい難所が無い。ホームポジションを意識していれば、十分逆詐称クラス。 -ノマゲで逆詐称or妥当&HARD殺し --&color(brown){☆11 Y&Co. is dead or alive}; ---中盤の加速地帯があり、HARDは中盤以降も耐えなければいけないので難易度が高め。ノマゲは終盤以降の着地皿ができるなら、クリアは容易なはず。 -HARDで逆詐称or妥当&ノマゲ殺し --&color(green){☆11 Electrorgasm}; ---道中は☆11クラスとして緩めだが、ラストの縦連打が強烈。HARD逃げ切り推奨。 //-個人差 -&color(red){☆12上位譜面}; --&color(red){☆12 卑弥呼}; ---トリルや縦連打、階段など難所が詰まった譜面で、低速地帯やラストも曲者。ノーツ数も2194ノーツと&color(red){[SPA]};(☆12)より75個多い。 ---&color(red){[SPA]};とは違い、前半が難配置・後半が易配置になっている。ただしラスト前には超高速DBくの字配置が存在しているため、SPと同様ラストの低速地帯に100%突入は至難の技。その上ラストの低速地帯の難度は非常に高く、ACでのクリアレートはASSISTED EASY導入(2015/11/11現在)までは''2%程度''しかなかった。 ***BLACK ANOTHER [#rf916f28] -詐称 //--&color(red){☆11 Abyss -The Heavens Remix-}; //---同時押しや軸押しが☆11としては配置がいやらしい。ノマゲでも☆11最上位〜12下位クラス、HARDは序盤の密度も耐えないといけないので''地雷''になる。 //非公式難易度が11.4であり、またDPwikiのコメントと比較しても食い違っている部分が見られるためCOします。 --&color(red){☆11 Bahram Attack -猫叉Master Remix-}; ---階段や混フレなどが☆11としてはいやらしい。また押しにくい同時押しも多いため☆12クラスの''地雷譜面''。 --&color(red){☆11 Marie Antoinette}; ---階段や同時押しの配置が非常にいやらしく☆11クラスと思えない。また終盤には縦連打が増加し、BPMが248まで上昇する。ノマゲは''核地雷''クラス。 --&color(red){☆11 ミッドナイト堕天使}; ---分割階段が中心で、DB地帯や着地も多い。後半から密度が上がるので、ノマゲは特にラストに注意。体力が無ければHARDも厳しいかも。ちなみにSINOBUZにて復活された際に同曲のDPAと入れ替わったこの譜面は☆12に昇格された。 //-逆詐称 //-ノマゲで逆詐称or妥当&HARD殺し -HARDで逆詐称or妥当&ノマゲ殺し --&color(green){☆11 Abyss -The Heavens Remix-}; ---ラストの4小節にある1バスが強烈。道中は☆11としては簡単なので、ラストだけで崩れるならHARDのほうが楽。 ---同曲のH・Aと違い隣接皿が含まれてない。片側MIRで見切りやすくなる。 --&color(green){☆11 Mind Mapping}; ---後半から皿絡みがいやらしい。道中の同時押しができるならHARDのほうが楽か。 -個人差 --&color(purple){☆10 Flash back 90's}; ---CSEMP七段ボス。全体的に階段や同時押しなどが強化されている。密度は高いが、着地が得意なら妥当だといえる。 --&color(purple){☆11 naughty girl@Queen's Palace}; ---SPと同様スクラッチと一緒に叩かされるオブジェの部分が強化・増量され、終始回復・密集の連続でゲージの増減に振り回される。個人差も非常に激しい。 -&color(red){☆12上位譜面}; --&color(red){☆12 卑弥呼}; ---SP黒Aと同様、2333ノーツと非常に密度か高い。HARDは中盤の難所を耐えないといけないので、最上位クラスに匹敵するほど。 --&color(red){☆12 Anisakis -somatic mutation type "forza"-}; ---ANOTHERより更に強化され、片側に同時押しと階段をやらされる。SP黒にあった二重トリルを片手でやらせたり、終盤の押しづらい配置が難所。ノマゲ、HARDと共に一筋縄には行かない。 ---CS DJ TROOPERSではDP皆伝のラスト。 -&color(gold,#111){''☆12最難関''}; --&color(gold,#111){''☆12 MENDES''}; ---トータルノーツ2603という異様なほどのノーツ数を誇る超物量譜面。単純なノート数としてはINFINITASに収録された3y3s(Long ver.)&color(red){[DPA]};(☆12)の3659に負けるためトップではないものの、あちらはあくまでロング版であり、平均密度・最高密度のどちらもあちらとは比べ物にならないほど圧倒的に高い。 ---クリア難度は現状AC・CS双方でプレイできる譜面の中で''最難''。前半から片手でMENDES&color(red){[SPA]};(☆12)をそのまま叩かせ、後半は左右とも1軸の混色3つ・4つ押しに16分の階段が絡んでくるため極めて高い認識力と片手力が必須。 ---中盤のブレイクは&color(red){[DPA]};(☆12)から若干配置変更・ノート追加がされている程度であまり難度は変わらないが、ブレイクの後半は16分配置が増えている影響で&color(red){[DPA]};(☆12)よりも回復が難しくなっている。 ---&color(red){[DPA]};(☆12)と違い皿の枚数がかなり少なく、着地要素がほぼ無い。 ---ACではプレイできずCSのみのため正確な人数の把握は出来ないが、2012年から2018年までに数名程度のHARD達成者が確認されている。 //エアプ臭いじゃなくてエアプが書くなっつー話。クリア人数比較も時期の違いがあるし雑にもほどがある。 //指摘直近で3回目だしほんと触れないなら書かないで欲しいのだが