#include(DanceDanceRevolution GRAND PRIX/Contents,notitle) #contents //ページ数が少なかったので「〜GRAND PRIX」で新ページに移植の形をとってあります。 *最近の出来事 [#recent] -基本的に10:00に更新されるACとは違い、DDR GPでは基本的に「''15:00''」に新曲配信や楽曲パック販売等の更新が行われる。 --一部「''10:00''」に更新される。以下では15:00更新の場合は時間を省略。 -''白筐体以前の''AC現行作でプレーできるようになった新曲は一部楽曲を除き告知無しでDDR GPのアーケードプレーにて選曲可能になるため、これに関する更新履歴の記載は省略。 --2021/12/16から公式サイトの「[[収録曲一覧>https://p.eagate.573.jp/game/eacddr/konaddr/info/mlist.html]]」にて新規追加楽曲の追加履歴が参照可能となっている。 --2022/03/17時点でA3は金筐体専用だが、A3へのデータ引継後にDDR GPをプレーした場合、A3で無条件解禁した楽曲・譜面がアーケードプレーで選曲可能になっている。上記の収録曲一覧には未反映。 --2022/06/22にDDR A3(白筐体以前)仕様にリニューアルしたため、A3の楽曲もプレー可能になった。A20 PLUS隠し曲の無条件解禁状況は上記の収録曲一覧にも反映済。 ---- -''2022/07〜09''&color(red){''(予定)''}; --専用コントローラ発売 ---2022/03/07にお届け予定時期を変更。それに伴い2022/06/30 23:59までキャンセル受付期間が設けられる。 ---- -''2022/06/24(Fri)'' --「グランプリ楽曲パック vol.7」「スペシャル楽曲パック feat.jubeat vol.1」「スペシャル楽曲パック feat.jubeat vol.2」販売開始(10:00更新) ---「グランプリ楽曲パック vol.7」は全20曲(うち先行配信楽曲6曲) ---「スペシャル楽曲パック feat.jubeat vol.1」「vol.2」は各4曲で、全楽曲が先行配信楽曲。両方購入で「Megalara Garuda」「量子の海のリントヴルム」のCHALLENGEがプレー可能となる。 -''2022/06/22(Wed)'' --本体アップデート ---DDR A3(白筐体以前)のスキンに変更 ---SP/DP切り替え機能追加(デフォルトでは[p]キー) ---収録楽曲が白筐体以前のA3とほぼ同様に --旧曲「Confession」追加 -''2022/06/01(Wed)'' --楽曲1曲配信 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2021/11/08(Mon)'' --「''DanceDanceRevolution GRAND PRIX''」正式版配信開始 ---「DanceDanceRevolution」から再度タイトル変更。コナステのロゴもあり、シリーズの1タイトルの位置づけは変わっていない。 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[DanceDanceRevolution GRAND PRIX公式サイト>https://p.eagate.573.jp/game/eacddr/konaddr/]] --第2回オープンアルファテスト時から引き継いで使用。 -SNSの公式アカウントはAC版と共用。 --[[公式Twitterアカウント(@DDR_573)>https://twitter.com/DDR_573]] --[[e-amusementアプリ公式アカウント>https://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=aegmtuzekqik0eyf]] -[[コナミスタイル DanceDanceRevolution専用コントローラ>https://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=110013]] *Windows11について [#Windows11] -2022/03/15 現在、最新版OSであるWindows11に正式対応しておらず、また、Windows11自体がほぼベータ版に近いためWindows10からアップグレードさせた場合、動作不能やコナミが想定していない動作を起こす可能性が高いので対応完了のアナウンスが出るまでアップグレードさせない方が良い。 *概要 [#overview] -Windows PC向けの家庭用DanceDanceRevolution最新作。 --家庭用DDRがPCでリリースされるのは国内版で今回が初。 --モバイル版を除いた家庭用では2010/01/28に発売された「DanceDanceRevolution MUSIC FIT」(Wii)以来約10年ぶりの新作となる。((日本国外で発売されたものも含めると2011/10/11に発売された「[[DanceDanceRevolution II>http://web.archive.org/web/20130826215520/http://www.konami.com/games/ddrii]]」(Wii)以来約9年ぶり)) --アーケード版移植作品は「DanceDanceRevolution X」(PS2)以降発売がされていない状態だった。 -他のコナステ版BEMANIシリーズと同じく専用クライアントソフトで動作する。 -プレーするためにはKONAMI IDでのログインが必要。 --ほかのコナステ作品よりAC版と連携が強く、チケットを使用した「アーケードプレー」モードにて連携したIDのAC版側にて解禁した楽曲をプレー可能となる。 --他のコナステ作品よりAC版と連携が強く、チケットを使用した「アーケードプレー」モードにて連携したIDのAC版側にて解禁した楽曲をプレー可能となる。 -既にリリースが発表されている[[DDR ULTIMATE MOBILE>DanceDanceRevolution ULTIMATE MOBILE]]との関連は不明。ただし、そちらは初報から2年以上音沙汰がない。 **課金形態 [#billing_form] -月額コース「''DanceDanceRevolution(コナステ)ベーシックコース''」に加入するとプレー可能。 --PASELI・クレジットカード・ソフトバンクまとめて支払い・ドコモ払い・auかんたん決済の5種類があり、いずれも1,628円/月(税込) --''日割計算されないため何日からでも1ヶ月分課金される。末日までに解除していない場合翌月1日に自動継続される''。ただし、''クレジットカードの決済不可の場合は解除される''。 --月の途中で解除しても末日までは有効。 -「DDRコナステチケット」 --購買部で購入可能。 --使用すると、「トライアルノーマルプレー・アーケードプレー」がプレー可能。 -「グランプリ楽曲パック」 --購買部で購入可能。 --購入すると、対応する楽曲がグランプリプレーでもプレー可能。 --一部パックには「先行プレー対象楽曲」が存在し、パックを購入するとAC版でその楽曲がプレー可能になる。 ---先行解禁には「パックの購入」「ベーシックコース加入」が必要。 ---先行プレー対象楽曲解禁には「パックの購入」「ベーシックコース加入」が必要。 ---条件を満たしてDDR GPを起動すると、ログイン画面で「先行プレー特典のお知らせ」が表示される。 ---以降、AC版で紐付けしたe-amusement passを使用すると先行プレーが可能になる。 ---有効期間はログインした月の月末までで、月が変わる(ベーシックコース加入状況が更新される)と先行プレー権が失効する。再度DDR GPにログインすれば先行プレー権が復活する。 ---有効期間はログインした月の月末までで、月が変わる(ベーシックコース加入状況が更新される)と先行プレー権が失効する。再度DDR GPにログインすれば先行プレー権が復活する。 ---対象楽曲は後日一般解禁され、グランプリ楽曲パック未購入でも「AC版でプレイ可能」「トライアルノーマルプレー・アーケードプレーでプレー可能」になる。 *プレー可能時間 [#play_time] -毎日05:00〜07:00のサーバーメンテナンス時間帯以外。ただし、毎月第3火曜日は02:00〜07:00に延長される。 --ACのe-amusementのメンテナンス時間帯と同じ。 *システム要素 [#system] -「白筐体以前の筐体で展開されるAC現行作」をベースに移植されたWindowsネイティブアプリケーションととなる。 --オプションもすべて実装されている。A20 PLUSにおいてサイト上から設定するオプションは2021/12/15のアップデート後実装。 --プレースタイルは「フリープレー・トライアルノーマルプレー」はシングルプレーのみ、それ以外のプレーではダブルプレーも可能。バーサスプレーは未実装。 --プレースタイル選択後にモードが選択可能。コナステ版のベーシックコースの有無によって選べるモードが異なる。 ---アーケードプレミアムプレーの場合、条件を満たせばEXTRA進出も可能。ただし、NONSTOPコースは存在しない。フリープレーの場合は際限なくプレー可能。 -他コナステタイトルと同様、ランチャーを介して起動する形式となる。 --ランチャーではマルチモニター環境の場合に表示するモニター((モニター3まで対応))、表示モードのウィンドウモード/フルスクリーンモード設定が可能。 --ゲーム中は左下に常にFPSが表示されている。 --ゲーム中は左下に常にfpsが表示されている。 ---(要検証)60fps以上対応のモニターの場合、モニターに応じたfpsが出るとの報告あり。 **CONFIG [#CONFIG] -下記の内容が変更可能。 |CONFIG|CONFIG内容|h |CENTER||c |KEYBOARD|キーボードのキー割り当て&br;上下左右の他にレーンカバーのON/OFF、レーンカバー上下位置変更、ハイスピード変更の割り当てが可能| |GAMEPAD|ゲームパッドのキー割り当て&br;選曲画面等の操作とプレー中それぞれで割り当てが行える&br;プレー中のキー割り当て内容はキーボードと同一&br;2021/12/15のアップデートで複数のゲームパッドを割り当てできるようになった| |TIMING|表示タイミング、判定タイミングをそれぞれ個別に-30.0〜+10.0まで0.1刻みで変更可能| |GAME SETTING|2021/12/15追加&br;ACにおいて公式サイト上で設定する「画面表示・オプションの設定」が変更可能&br;トライアルノーマルプレーでもこの設定は反映される| |OTHER|マスターボリュームを変更可能| *専用コントローラ [#controller_only] -[[コナミスタイル DanceDanceRevolution専用コントローラ>https://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=110013]] --2022/07〜09発売予定。販売価格:17,380円(税込) --受注期間中に1,000台受注で製品化される。 --他のコナステ版BEMANIの専用コントローラと異なりUSBケーブルが付属していない。 ---必要な長さが設置環境に依存するため、各自で用意する設計になったと予想される。 --Bluetooth内蔵。 ---USBケーブルで給電。ただし、発売時点での対応サービスは無し。 -購入者(使用したKONAMI ID)に『コントローラ購入者特典楽曲パック』が配信される。 -遍歴 --2021/08/24:制作発表・受注開始(〜2021/09/06) --2021/08/27:esports 銀座 storeにて実機展示。手で触れる(質感や反応の確認等)ことはできるが足を使ってのプレーはできない。([[参考動画>https://www.youtube.com/watch?v=ILtivzu2-44&ab_channel=%E3%81%8A%E3%83%BC%E3%81%97%E3%81%BE%2FO4ma.Channel]]) --2021/09/07:商品化決定。追加受注は行われない。 --2022/03/07:お届け予定時期が7月〜9月に延期。 --2022/06/30:販売延期に伴いこの期間までキャンセルを受け付ける。 *バージョン情報 [#version] -DDR Vアルファテスト時点ではゲームをプレーするページのURL末尾がyyyymmdd+2桁となっており、これがゲームバージョンを指していたと思われる。 --第2回アルファテストではランチャー及びゲーム内にゲームバージョンが表記されるようになった。 -「VGP:J:B:A:〜」はランチャーアプリを指す。 **最新バージョン [#DDRVnewver] -第7版:''VGP:J:A:A:2022062200、VGP:J:B:A:2022062200、RESOURCE:2022062201''(2022/06/22〜202-/--/--) --DDR A3(白筐体以前)仕様にリニューアル --DDR A3(白筐体以前)仕様にリニューアル。 **過去バージョン [#DDRVoldver] -第6版:VGP:J:A:A:2022051800、VGP:J:B:A:2022012600、RESOURCE:2022051800(2022/05/23〜2022/06/22) --(要検証)「VGP:J:B:A:」の数値が遡っている? -第5版:VGP:J:A:A:2022022800、VGP:J:B:A:2022013100、RESOURCE:2022022800(2022/02/28〜2022/05/23) -第4版:VGP:J:A:A:2022013100、VGP:J:B:A:2022013100、RESOURCE:2022020200(2022/02/02〜2022/02/28) --「グランプリ楽曲パック vol.2」関連の楽曲情報の修正。 -第3版:VGP:J:A:A:2022013100、VGP:J:B:A:2022013100、RESOURCE:2022013100(2022/01/31〜2021/02/02) --コピーライト表記の年度更新。 ---©2021 Konami Amusement→©2022 Konami Amusement --DanceDanceRevolution Launcherの「SETTING」のウィンドウ設定に、他のアプリケーションとの切り替えに便利な「ボーダレスウィンドウモード」を追加。 --CONFIGの機能「OTHER SETTING」にて、ボリューム(マスター)の最大音量を200まで設定対応と、プレーサイドを設定できるよう対応。 -第2版:VGP:J:A:A:2021121500、VGP:J:B:A:2021121500、RESOURCE:2021121500(2021/12/15〜2022/01/31) --CONFIGにて一部プレー中オプションを変更可能な機能「GAME SETTING」追加。 --CONFIGの機能「GAMEPAD SETTING」にて、複数のパッドを割り当てできるよう対応。 --タイトル画面にJASRACの版権表記追加。 --一部機能の改善。 -初版:VGP:J:A:A:2021110801、VGP:J:B:A:2021110800、RESOURCE:2021110801(2021/11/08〜2021/12/15) -アルファテスト第2版:VGP:J:A:A:2021082401、VGP:J:B:A:2021082400、RESOURCE:2021082401(2021/08/24〜2021/09/06) --第2回オープンアルファテスト開始。 -アルファテスト初版:2020051402(2020/05/14〜2021/08/24) --オープンアルファテスト開始。 *不具合 [#bug] //特定のPCのみ再現する事象は掲載しないでください。他のPCでも再現する場合のみ掲載願います。 **未修正 [#unmodified] -コナステ公式サイトの[[ゲーム選択>http://p.eagate.573.jp/game/eacloud/p/common/select_game.html]]にて、ゲームタイトルが「DanceDanceRevolution」のみの表記になっている。 **修正済 [#modified] -ゲームパッドを一つしか認識できないため、&color(red){''通常のダンスマット2つを使ったダブルプレーができない''};。 --2021/12/15のアップデートで複数のゲームパッドを認識できるようになった。 -ACにおいて公式サイト上で設定する「画面表示・オプションの設定」を変更する手段が本作には無い。 --特に「タイミング判定の表示」を設定できないため、タイミングの調整が困難になっている。 --2021/12/15のアップデートで当該オプションを変更できるようになった。 -グランプリ楽曲パック vol.2収録楽曲「B4U (The Acolyte mix)」の曲名・アーティスト・バナー表記が国内版HOTTEST PARTYで収録されていた楽曲「B4U (Rising Sun Mix)」のものになっている。 --2022/02/01に公式サイトでお詫びの告知が掲載され、2022/02/02のアップデートで修正された。 **仕様? [#specification] -&color(red){''基本的にゲームパッドは上下同時・左右同時を認識しない''};ため、ダンスマットやダブルプレー時の1P側の上下同時・左右同時を正常に認識させるには工夫が必要となる。 -ACではX2フォルダに収録されている「resonance / NAOKI-EX」が本作ではGRAND PRIXフォルダに収録されている。 -復活版権曲全般が、本作では当時のAC初出シリーズではなくGRAND PRIXフォルダに収録されている。 *動作環境 [#operating_environment] -[[公式・動作環境>https://p.eagate.573.jp/game/eacddr/konaddr/info/env.html]] / [[公式FAQ>https://p.eagate.573.jp/game/eacddr/konaddr/info/faq.html]] |要素|必須環境|推奨環境|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |対応機種|>|Windows®が動作するデスクトップPC| |OS|>|Windows® 10| |CPU|2.8GHz|Intel®Core™i5〜i7シリーズ3.2GHz以上&br;AMD A8〜A10シリーズ3.5GHz以上| |ストレージ|空き容量40GB以上&br;インストール時はその2倍|十分な空き容量と速度の出るもの| |メモリ|4GB|8GB以上| |グラフィック機能|メモリ1GB以上搭載&br;Microsoft DirectX®9.0C以上が動作するもの|2016年以降の十分な速度の出るもの| |サウンド|ステレオ出力|オンボード音源| |ディスプレイ|解像度1280×720ピクセル以上&br;画面のリフレッシュレートが60Hz表示可能|フルスクリーン時、16:9の画面比率&br;画面のリフレッシュレートが120Hz表示可能| |キーボード|>|Nキーロールオーバー対応製品| |通信回線|>|有線ブロードバンド回線| -動作保証外((一応動作するが、遅延など不具合が発生しやすい)) --windows搭載機器でもデスクトップPC以外(ノートPC・ディスプレイ一体型PC)は動作保証外。 --上記のPCはオンボードの可能性が高いので、グラフィック機能はオンボードでないものが望ましい。 --テレビにHDMIで接続。 *過去の出来事 [#pastnews] |日付|内容|詳細・補足|h |>|>|CENTER:BGCOLOR(LIGHTBLUE):''2022年''| |06/24|「グランプリ楽曲パック vol.7」「スペシャル楽曲パック feat.jubeat vol.1〜2」発売開始|| |06/22|本体アップデート|| |06/01|楽曲1曲配信|| |05/23|「グランプリ楽曲パック vol.6」発売開始|| |05/02|楽曲1曲配信|| |04/25|「グランプリ楽曲パック vol.5」発売開始|| |04/01|楽曲1曲配信|| |03/22|「グランプリ楽曲パック vol.4」発売開始|| |03/01|楽曲3曲配信|| |02/28|「グランプリ楽曲パック vol.3」発売開始|| |02/01|楽曲3曲配信|| |01/31|「グランプリ楽曲パック vol.2」発売開始|| |01/04|楽曲3曲配信|| |>|>|CENTER:BGCOLOR(LIGHTBLUE):''2021年''| |12/20|「グランプリ楽曲パック vol.1」発売開始|| |12/15|楽曲2曲配信|| |~|オプション追加|| |11/08|''「DanceDanceRevolution GRAND PRIX」配信・正式サービス開始''|| |09/07|専用コントローラ商品化決定|| |08/24|「コナステ DanceDanceRevolution」にタイトル変更|| |~|第2回オープンアルファテスト開始|〜09/06 10:00| |~|アンケート実施|| |~|コナミスタイルにて専用コントローラの受注受付|〜09/06| |>|>|CENTER:BGCOLOR(LIGHTBLUE):''2020年''| |05/14|「DanceDanceRevolution V」タイトル発表|| |~|オープンアルファテスト開始|〜2021/08/24 15:00|