#include(GITADORA GALAXY WAVE DELTA/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] //-''2025/--/--(---)&color(red){(予定)};'' //---- -''2025/08/27(Wed)'' --「超視力!第1回 ギタドラドンARENA⦿⦿」開催 ---「浅草浮世道中 / 浪曲師 東家志乃ぶ&BEMANI Sound Team "劇団レコード"」&color(darkorange){[ADV]};〜&color(purple){[MAS]};が解禁可能。&color(deepskyblue){[BSC]};のみ無条件配信。 -''2025/08/13(Wed)'' --「大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!」新番組追加 ---「わくわくSUMMER CULTURE」より3曲が解禁可能。 -''2025/08/10(Sun)'' --楽曲1曲配信(19:00) ---「メタルラブ・メソッド / 周防パトラ feat.BEMANI Sound Team "あさき"」 -''2025/08/06(Wed)'' --「大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!」新番組追加 ---「すすれ!ギタドラーメンこってり屋」より1曲が解禁可能。 ---バンドメンバー7名追加 -''2025/07/31(Thu)'' --楽曲4曲配信 ---「怪獣の花唄」「完全感覚Dreamer」「青と夏」「インフェルノ」 -''2025/07/30(Wed)'' --「大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!」再放送追加 ---「名曲メモリアル 第16回」より5曲が解禁可能。 --「超視力!ギタドラドンARENA⦿⦿〜特別編IV〜」開催 ---「Ramen Messiah: Type A / SUSURU TV. × BEMANI Sound Team "Yvya"」&color(darkorange){[ADV]};〜&color(purple){[MAS]};が解禁可能。&color(deepskyblue){[BSC]};のみ無条件配信。 -''2025/07/23(Wed)'' --PREMIUM ENCORE更新 ---「LIQUID NOTES / 山本真央樹」 -''2025/03/17(Mon)'' --「''GITADORA GALAXY WAVE DELTA''」、新筐体「''GITADORA -ARENA MODEL-''」順次稼働開始([[稼働日告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1901547952885440732]]) ---一部店舗では数日前から先行稼働が行われているが、ここでは公式告知された03/17を正式稼働日として扱う。 ---(暫定)「『-ARENA MODEL-』に最適化された専用バージョン『GALAXY WAVE DELTA』」という書き方と、後に従来筐体の[[GITADORA GALAXY WAVE]]へ本作からの楽曲が収録されていることから本作は新筐体のみの稼働で旧筐体はGALAXY WAVEのまま並行稼働の可能性が高い。 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式e-amusementサイト>https://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_galaxywave_delta/p/index.html]] -[[公式ニュースリリース>https://www.konami.com/amusement/corporate/ja/topics/20250318/]] -[[公式Xアカウント(@gfdm_staff)>https://x.com/gfdm_staff]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>https://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=9orw5gze0d1tkyhm]] -[[Gitadora Skill Viewer(スキルシミュレータ)>https://gsv.fun/]] -[[Skill Navigator(スキルシミュレータ)>https://sin.nira.one/]] *タイトル [#title] -サブタイトルの読みは「ギャラクシー ウェイブ デルタ」。 //--GITADORAシリーズ11作目。キャッチコピーは「」。 //--デザインテーマは「」。 -「GITADORA」ロゴのデザインが従来のものとは異なる新規デザインとなっている。 -2024年秋にGALAXY WAVE名義ではあるが、新筐体(ARENA MODEL)としてロケテストを行っており、事実上EXCHAIN以来となるロケテストを経ての稼働となる。 *データ継承[#data_inheritance] [[プレーデータの継承について>https://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_galaxywave/p/info/info.html?post_id=21993037]] -通常のバージョンアップとは異なり、GALAXY WAVE DELTAプレー後もGALAXY WAVEがプレーできる模様。 -GALAXY WAVE DELTA・GALAXY WAVEで共有されるデータと共有されないデータがある(後述)。 -GALAXY WAVEを未プレーでFUZZ-UPをプレー済の場合、FUZZ-UPのユーザーデータの一部が引き継がれる。 -HIGH-VOLTAGEまでのバージョンをプレー済みでFUZZ-UPが未プレーの場合は引き継ぎ不可。新規データが作成される。 <GALAXY WAVEとGALAXY WAVE DELTAで共有されるプレーデータ> -楽曲所有情報 --GALAXY WAVEに収録されていないGALAXY WAVE DELTA楽曲はGALAXY WAVEでプレー不可。 //要確認:GALAXY WAVEでの解禁曲はスキル対象曲数解禁・DXチャレンジ・ギタドラドン・大放送あわせろチャンネル ENCOREゲージ(Calm days〜Hopeful Daybreak!!!)はどうなる? //これは蓋を開けてみないとなんとも言えませんが、2バージョンが並行して稼働するのであればDDR(A20〜A3)のように「GW・GW DELTAの両バージョンに配信されるがGW DELTAのほうが数日早い」というケースも考えられる? -楽曲解禁イベント進捗状況 --ステッカー・称号・カスタムデザイン等アイテム所有情報 -特典の受取状態 <継承できる項目> -楽曲成績(フルコンボ情報・エクセレント情報・最高クリアランク) -お気に入り楽曲情報 これらの情報はそれぞれ「GALAXY WAVE DELTAで表示されるデータはGALAXY WAVE DELTAのプレー時」「GALAXY WAVEで表示されるデータはGALAXY WAVEのプレー時」のみ更新される。 <継承できない項目> -プレーヤーネーム(e-amusementサイトでの再設定が必要) -各種プレーカスタマイズ -スキル -楽曲成績(スコア・達成率) -プレー情報 -ライバル登録情報 <GALAXY WAVEのみ継承される項目> -プレアン進出に必要なPERFECT率 *システム新要素・変更点 [#system] -公式サイト:[[ゲームの始め方>https://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_galaxywave_delta/p/howto/index.html]] //[[新機能紹介>https://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_galaxywave_delta/p/howto/new.html]] **新筐体「GITADORA -ARENA MODEL-」 [#arena_model] -筐体・ディスプレイ --筐体の本体部分はGF/DMで共通になり、コントローラーやドラムのパッド類がそれぞれ取り付けられた構成になっている。 --筐体右手前部分はタッチパネル・カードリーダー・コインシューターが設置。物理ボタンはなくなり、タッチパネルで操作する形。 --ディスプレイが3面構成になり、中央に大型で横長のアンチグレアのメインモニター・その左右に小型で縦長のサブモニターを設置。 ---設置の高さが機種によって異なり、ギターはサブモニターと上端を揃えた位置・ドラムはサブモニターと下端を揃えた位置に設置。 --右手前のモニターがタッチパネル対応で各種操作ができる。 ---暗証番号・選曲画面・SETTING(選曲中・演奏中) ---従来のGFのコントローラーやDMのパッドでもカーソル移動は可能。 --ディスプレイの出力解像度向上(フルHD) -コントローラー類 --GFのコントローラーは1台。ネック部分が黒・ネックボタンは白。 --DMはスネア・タムが白色打面の新素材(シリコン)パッドに変更。スネアが大型化。ハイハット・シンバルに透明プラスチックのシンバル風アクセサリが付属。 --ドラムの本体備え付けのスティックの置き場について、ウーファーの上に受け皿が設置され寝かせて置く形に変更されている。 -音響関連 --スピーカーは6.1チャンネル構成。左右サブモニターの上部に大型が各1台・メインモニターの下に大型2台、基部の中央にウーファー1台・両端に小型2台設置。 --スピーカーシステム増強。 --イヤホンジャック搭載。ギターコントローラー設置部分/スネアドラム付近に設置。 --新曲を中心とした一部の楽曲は、新たなスピーカーシステムに最適化された「LIVE SOUND」音源として収録されてる。 ---対応曲は選曲画面に専用アイコンが表示されている。 **基幹システム [#main_system] -''プレースタイル選択'' --従来のGuitarFreaks / DrumManiaの初心者向けモードとしてGuitarRookie / DrumRookieの各モードが追加。 ---それぞれノーツの種類が2種類に絞られている。 ---レーンの種類は今回追加されたApproachのみ対応、ほかの種類に切り替えできない。 ---Rookieモード選択中は専用譜面が用意された楽曲のみ選択可能。(→[[ルーキーモード参照>GITADORA GALAXY WAVE DELTA/ルーキーモード]]) ---難易度はBASIC/ADVANCEDの2種のみ。難易度表記は1〜5個の稲妻マークで表される。 ---リザルト画面はクリア有無とレベル評価以外はなし。''e-amusement passを使用してもクリアが記録されない''。 ---選曲画面のSETTING内で切り替え可能。 ---''プレー料金選択でSTANDARDを選んでもENCORE STAGEに進めない''。逆にENCORE STAGEからこのプレースタイルに切り替えることもできない。 ---片方がルーキーモードになっていない場合でもセッションは可能。 --''GuiterRookie'' ---赤ノーツ:ネックのボタンのいずれか1つを押しながら判定ラインに合わせてピッキング。 ---オープンノーツ:ネックのボタンを押さずに判定ラインに合わせてピッキング。 ---HOLDやWAILINGはない。 --''DrumRookie'' ---赤ノーツ:真ん中の4つのパッドか2つペダルの計6か所のいずれかを判定ラインに合わせて叩く(踏む)。 ---青ノーツ:左シンバルかハイハットを判定ラインに合わせて叩く。 ---右シンバルは使用しない。 ---各ノーツで本来叩く(踏む)アイコンも一緒に流れるため、慣れてきた場合はそのアイコン通り叩く(踏む)という練習もできる。 -レーンタイプ --譜面の流れ方を以下3種類から選択可能。 --Approach ---SDVX等の様に立体的に奥から手前にノーツが流れるタイプ。 --Vertical ---平面垂直にノーツが流れる仕様。これまでの筐体と同じ。 --Vertical XG ---平面垂直にノーツが流れる仕様。XG時代のレーン幅を再現しており、Verticalよりも横幅が小さくなっている。 ---実際にはXG・SD筐体と白筐体の中間くらいの幅になっている。 //ARENA MODELのメインモニターは50インチでXG・SD筐体37インチ(74パーセント)と白筐体32インチ(64パーセント)に対してVertical XGは約67パーセントの幅になっている //↑画面キャプチャ―から計算しました。 -''汎用ムービー廃止'' --ロケテには汎用ムービーが存在したが、製品版では汎用ムービーが廃止され、レーン背景にはライブ会場を模した演出が表示されるようになった。 --専用ムービーがある楽曲のレーン背景はデフォルトで全画面表示になる。 -''ノーツデザイン変更'' --デフォルトにおいてスネア・タム各種のノーツの後ろに表示されている円の塗りつぶし色が、今作で白に変更された。また、パッドの上下の位置を示すアシストマークが付くようになった。 ---なお、レフトシンバル、ハイハット、ライトシンバルのノーツもARENA MODEL筐体のデザインに合わせた変更がされており、パッドの位置の上下のアシストマークが付いている。 **その他 [#other] -キャラクターについて --登場しているのは璃音と響香のみ。ひまわり*パンチの3兄妹の兄である弦は登場していない。(e-amusementサイト>HOWTO>SKILL、ひまわり*パンチの楽曲、大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!の出現バンドメンバーを除く) --「MAGIC MUSIC MAGIC」を選曲すると響香が、「Depend on me」を選曲すると璃音がそれぞれ演奏しない。この2曲は片機種専用曲であるため。 -リザルト画面 --選曲画面には表示されず、左端にひまわり*パンチのうち、GUITAR、BASSが璃音、DRUMが響香と統一される。 -&color(red){''決定ショートカット追加''};(GuitarFreaksのみ) --選曲画面において、P長押し+ピッキングで決定になるショートカットが追加された。 ---オプションから機能のOFFが可能。 -ENCORE、PREMIUM ENCOREの演出 --ボタン押しても省略できなくなった。 -PREMIUM ENCOREの演出変更・専用ムービーの復活 --選曲画面ではBBPMや数字が表示され、曲名・アーティスト名の情報が伏せられている。プレー毎に譜面決定後、「READY?」の表示と共にジャケットやムービーが一瞬表示される演出が追加。 ---演奏画面では従来通り楽曲情報が表示される。 --また、本作最初のPREMIUM ENCORE楽曲には専用ムービーが搭載されている。 ---専用ムービーはMatixxの最終PREMIUM ENCOREである「Cinnamon」以来((新規汎用ムービーを含めてもEXCHAINの「悪魔のハニープリン」、GITADORAシリーズ初出のムービーとして見てもHIGH-VOLTAGEの「EKAKIUTA」以来となる))、専用演出もNEX+AGEの「CYCLONICxSTORM」以来となる。 -専用ムービーアイコン追加 --専用ムービーを持つ楽曲は選曲画面においてムービーアイコンが表示されるようになった。 -ノーツデザイン変更オプション削除 --過去作でも一時的にノーツデザインの変更機能が削除され今その後復活したことがあるが、今作でも同様に機能が復活されるかは現時点で不明。 -各種ゲージ/メーター表示変更オプション削除 --エキサイトゲージやレーン横のフレーズ表示等をオフにすることができなくなった。 -オプション設定にチェックモード追加 --オプション設定中に試遊ができる機能が追加された。 -おすすめカテゴリのフォルダ追加 --「POPS & ROCK」「VOCALOID & NET MUSIC」「ゲーム & バラエティ」「クラシック楽曲」が追加。 ---前作同様、一部に限り、CLASSICの存在する楽曲はフォルダに追加されていない。 -Premium FreeモードにおいてRIVAL4とRIVAL5が表示されるようになった。 --以前はSTANDARDモードのみRIVAL4とRIVAL5が表示されていた。 -%%前作までと異なり、最終STAGEのプレー終了後は「通信中」が中央にわずか一瞬だけ表示され、すぐに「Thank you for playing!」画面へ直行するようになり、成績などが見られなくなった。%%~ %%ただし、「プレミアムフレーズコンボチャレンジ!」でシートを解禁した場合、表示終わった後に「Thank you for playing!」画面へ直行する。%% --2025/07/29のアップデートでプレー終了後の情報確認機能が追加 *不具合 [#bug] **未修正 [#uncorrected] -稼働時(2025/03/17)より発生 //今作のENCORE STAGEについて前作のENCORE、PRIMIUM ENCORE楽曲がバージョン「GALAXY WAVE DELTA」に属しているのは間違いなのでは。([[参照>https://x.com/ocino/status/1900346693138473109]]) --「みゅ、みゅ、Müllる」でe-amusement アプリに画像保存した際、「ü」が表示されず、「みゅ、みゅ、M llる」となっている。 --全曲カテゴリで選曲した次のステージでバージョンカテゴリに遷移してしまう。 -2025/03/18より発生 --「チョンマゲ航空?便」でe-amusementサイト>プレーデータ>曲別成績とe-amusement アプリに画像保存した際、「?」のところが「?」になっている。 --「チョンマゲ航空①便」でe-amusementサイト>プレーデータ>曲別成績とe-amusement アプリに画像保存した際、「①」のところが「?」になっている。 //https://x.com/3390hyutrino/status/1902016922851660276、https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22021593 -2025/05/21より発生 --「鉄拳制裁☆目覚めのキッス♡ feat.民安ともえ」でe-amusementサイト>プレーデータ>曲別成績とe-amusement アプリに画像保存した際、「♡」のところが「?」になっている。 //https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22122579 -2025/06/26より発生 --DrumManiaにて扇状のパッドで多重反応が頻発する。 -2025/07/07より発生 --DrumManiaのプレーシェア画像において、FAST/SLOW数が実機のリザルトと一致しない。(SLOW数が全てFAST数としてカウントされている) //↓これはDrumManiaの方だけど、なぜかGUITARと表記されている。このようになっているのだろうか? //https://x.com/HanbinSG/status/1951578817044373782/photo/4 //↓これもDrumManiaの方でGUITARのまま変更なし。 //https://x.com/HanbinSG/status/1959155541802197081/photo/2 **修正済 [#corrected] -2025/03/18修正([[告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1901912353081638985]]) --演奏画面の処理速度向上 --GuitarFreaks判定処理の調整 --文字データの欠落修正 //https://x.com/negimaru_gt/status/1901217357520859302、https://x.com/ocino/status/1901644546557305273 -2025/03/21修正([[告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1903001819464470960]]) --「GALAXY WAVE」稼働開始時に譜面変更を行った楽曲について、「GALAXY WAVE」時のプレーデータが引き継がれていなかった。([[告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1902307305720574207]]) --[[公式サイトの新曲リスト>https://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_galaxywave_delta/p/music/index.html]]に「みゅ、みゅ、Müllる」「Paradigm Shift」と隠し楽曲が掲載されていなかったが、同日公開。なお、公開を遅らせたのは意図的と思われる。([[告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1903003216964378791]]) --「耳鳴の理ー理ー理ー」は公式サイトの新曲リストと実機で並び順が異なっていた。実機では「じめい」、公式サイトは「みみなり」扱いだったと思われるが、実機側の読みに統一された。 -2025/03/25修正([[告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1904435585642905609]]) --2025/03/22以降、「有頂天ビバーチェ」「神奏曲:ライトニング」の楽曲およびプレーデータが表示されない症状が発生していた。 -2025/04/02修正([[告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1907646496302051727]]) --DrumManiaでパッドの感度調整。 --公式サイトでDrumMania側のプレー情報の一部が反映されていない不具合の修正。 ---修正を反映させるには第3版以降のバージョンでDrumManiaをプレーする必要があった。 -2025/04/10修正([[告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1909895404218622222]]) --2025/04/04より「大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!」開催予定だったが、問題が発生したため、GALAXY WAVE DELTA側のみ一時停止していた。([[告知>https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22041747]]) ---無印GALAXY WAVE側は同日よりイベント再開している。 -2025/05/21修正 --「Juicy」で選曲画面右側の曲名とともに表示される小さいジャケットが別の曲になったり非表示になったりする不具合が発生していた。 //https://x.com/ocino/status/1918212381454549448、https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=22106047 //いつの間にか直っていた。 https://x.com/HENKYOtabibito/status/1925167996190031997 -2025/06/03修正 --稼働開始以降、選曲画面や演奏中画面の曲名・アーティスト名およびタッチパネルのUIなど、従来作品やロケテスト版でDFP細丸ゴシック体が使用されていた部分にOSのデフォルトフォント(MS Pゴシック)が適用されていた。 ---同日のアップデートでDFP華康ゴシック体W5に変更。 //フォントの変更だけなら不具合の対象にならないのでは? 文字化けなら不具合の対象になるけど。 //↑?MS Pゴシックは古の低解像度ディスプレイ向けに作られた質の悪いフォントで、製品のデザインで意図的に使用される可能性がとても低い ?指定されたフォントデータが見つからない場合MS Pゴシックで表示されることがある(フォールバック) ?前作やロケテストでは他の箇所と同様に商用フォント(ダイナフォント)が使われていた これらの理由から"不具合"と断定して問題ないと思われます //↑1.MS Pゴシックは古の低解像度ディスプレイ向けに作られた質の悪いフォントで、製品のデザインで意図的に使用される可能性がとても低い 2.指定されたフォントデータが見つからない場合MS Pゴシックで表示されることがある(フォールバック) 3.前作やロケテストでは他の箇所と同様に商用フォント(ダイナフォント)が使われていた これらの理由から"不具合"と断定して問題ないと思われます -2025/06/05修正 --GuitarFreaksにおいてシャッターが赤く描画されていた。 --Specialフレーズ完走時に演出が表示されなかった。 --LAYOUT BかつCOMBO位置をTYPE Cにするとコンボ表示がスコア表示に被ってしまっていた。 --2025/05/21のアップデート以降、「walk with you」で選曲画面右側の曲名とともに表示される小さいジャケットが別の曲になる不具合が発生していた。(前述の「Juicy」修正と入れ替わりに発生) //https://x.com/HENKYOtabibito/status/1925490392964931611 //いつの間にか直っていた。 https://x.com/HENKYOtabibito/status/1930567322932215955 -2025/06/23修正 --2025/06/19配信の「アイスクリームマジック」で選曲画面右側の曲名と共に表示される小さいジャケットが90度右に回転していた。 -2025/06/26修正 --ノーツの挙動が不安定になる症状の改善。 --SETTING画面のプレビューモードにおける演奏音源をメトロノームからBGMに変更。 --DrumMania側での判定精度向上。 -2025/08/19修正 --本来はセッションプレー不可能な「純勉夏」がセッションで選曲できてしまい、選曲するとエラーが発生しプレー不能になっていた。([[修正前の告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1957329492931653725]]/[[修正後の告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1957684110060843220]]) -2025/08/23修正 --player data>スキル対象よりRankingで分子と分母が同じになっていた。 //https://x.com/HanbinSG/status/1959155541802197081/photo/2 *バージョン情報 [#gwdver] -日本国内版は「M32:J:x:A:〜」、アジア地域版は「M32:A:x:A:〜」、インドネシア地域版は「M32:Y:x:A:〜」、韓国版は「M32:K:x:r:〜」、アメリカ版は「M32:U:x:A:〜」と表記。 --GameSpec("x"の部分)はGF(旧筐体)の場合「A」、DM(旧筐体)の場合「B」となる。 ---ARENA MODEL(新筐体)の場合はそれぞれGFが「C」、DMが「D」となる。 --韓国版のGF筐体と一部のDM筐体はRevision("r"の部分)が''B''になっている。 --アメリカ版は''Standard料金が割高((https://x.com/yaladre/status/1929038010231722424))''である上、''HOT曲以外全ての版権曲が非表示''され、プレー不可になっている。 //ラウンドワンUSAのDELTA筐体プレイヤーからの報告 --見方については[[別項>表記・その他#version]]を参照。 **最新バージョン [#gwdnew] -第13版:''M32:J:x:A:2025081900''(2025/08/19〜) **過去バージョン [#gwdold] -第12版:M32:J:x:A:2025072902(2025/07/29〜2025/08/19) --以下の仕様の追加 ---ライバル機能 ---SKILL METER機能 ---タッチパネル内のPLAYERボタンにてプレーヤー情報の確認 ---ゲーム終了時にタッチパネル内のEVENTボタンにてイベント状況の確認 -第11版:M32:J:x:A:2025070701(2025/07/07〜2025/07/29) --サーバーメンテナンス時において、COIN PLAYができるように変更 --SETTING画面内のDMパッドキャリブレーションんいおいて、フレーズメーターの表示レイヤーが最前面に来ているのを修正 --GuitarFreaksにおいてノーツを見逃した際に次のノーツが正しく判定されないことがある症状を修正 --DrumManiaにおいて判定誤差表示について判定の誤差を正しく表示するように修正 --DrumManiaにおいてシンバル類の入力について多重反応となる症状を緩和 -第10版:M32:J:x:A:2025062500(2025/06/25〜2025/07/07) --演奏中において発生していた、ノーツの挙動が不安定となる症状の解消 --SETTING画面の「プレビューモード」の演奏音源をメトロノーム音からBGMに変更 --DrumManiaにおいて判定制度の向上 -第9版:M32:J:x:A:2025062300(2025/06/23〜2025/06/25) --選曲画面内の「アイスクリームマジック」の小ジャケットの表示修正 -第8版:M32:J:x:A:2025060501(2025/06/05〜2025/06/23) --2025060302における下記不具合の修正。 ---GuitarFreaksにおいてシャッターが赤く描画される。 ---Specialフレーズ完走時に演出が表示されない。 ---LAYOUT BかつCOMBO位置をTYPE Cにするとコンボ表示がスコア表示に被ってしまう。 -第7版:M32:J:x:A:2025060302(2025/06/03〜2025/06/05) --SELECT MUSIC内・演奏中画面の曲名・アーティスト名およびタッチパネルモニターのフォント変更。 --オプションにスコアや判定数などの演奏情報表示位置を変更するLAYOUT設定を追加。 -第6版:M32:J:x:A:2025052100(2025/05/21〜2025/06/03) --演奏中、処理負荷が高い状況下で判定が安定しない症状に対して軽減するよう修正。 -第5版:M32:J:x:A:2025043000(2025/04/30〜2025/05/21) --ノーツ・判定描写処理の調整 --言語選択追加(日本語・英語・韓国語) --ヘッドフォンの演奏音・BGMバランス調整機能追加 --ドラムパッド感度の個人設定機能追加 --背景明度調整機能追加 --シャッターデザイン(BLACK)追加 --コンボ表示位置選択機能追加 -第4版:M32:J:x:A:2025040900(2025/04/09〜2025/04/30) -第3版:M32:J:x:A:2025040200(2025/04/02〜2025/04/09) --主な修正箇所は以下の通り ---DrumManiaパッドの感度調整 ---公式サイトにおける以下DrumManiaプレー情報の反映、フルコンボ・エクセレントの最高難度および曲数~ (ソフトバージョン2025040200以降のDrumManiaをプレー後に反映される) -第2版:M32:J:x:A:2025031800(2025/03/18〜2025/04/02) -初版:M32:J:x:A:2025031303(2025/03/17〜2025/03/18) --新筐体「GITADORA -ARENA MODEL-」稼働により順次稼働開始。 ---旧筐体のオンラインアップデートによる稼働があるかどうかは未定。 *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[PREMIUM ENCORE>GITADORA GALAXY WAVE DELTA/隠し要素#ENCORE_unlock]] / [[大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!>GITADORA GALAXY WAVE/大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!]] / [[超聴力!ギタドラドンARENA♪ / 超視力!ギタドラドンARENA⦿⦿>GITADORA GALAXY WAVE DELTA/隠し要素#super_hearing_gitadoradon_ARENA]] / [[プレミアムフレーズコンボチャレンジ>GITADORA GALAXY WAVE DELTA/隠し要素/解禁イベント#PEPhraseCombo]] |日付|出来事|備考|h |CENTER:|||c |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2025年''| |08/10|楽曲1曲配信|19:00〜| |07/31|楽曲4曲配信|| |06/26|楽曲1曲配信|『[[BEMANI×ボカコレ 2025 Winter>合同イベント/BEMANI×ボカコレ 2025 Winter]]』採用楽曲&br;[[告知>https://p.eagate.573.jp/game/bemani/vocacolle2025winter/]]| |06/19|楽曲1曲配信|~| |06/12|楽曲1曲配信|~| |~|「超聴力!ギタドラドンARENA♪ / 超視力!ギタドラドンARENA⦿⦿」実装|| |06/11|「プレミアムフレーズコンボチャレンジ」実装|不定期開催| |04/10|「[[大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!>GITADORA GALAXY WAVE/大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!]]」再開|| |04/04|「DXチャレンジ」再開|[[告知>https://p.eagate.573.jp/game/gfdm/gitadora_galaxywave_delta/p/info/info.html?post_id=22040419]]| |03/18|楽曲2曲配信|| |03/17|「''GITADORA GALAXY WAVE DELTA''」、新筐体「''GITADORA -ARENA MODEL-''」順次稼働開始((一部店舗では数日前から先行稼働が行われているが、ここでは公式告知された2025/03/17を正式稼働日として扱う))|[[稼働日告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1901547952885440732]]| |02/28|「''GITADORA GALAXY WAVE DELTA''」タイトル発表|[[告知>https://x.com/gfdm_staff/status/1895399821906997640]]| |01/31|コナミグループ株式会社の2025年3月期第3四半期決算発表資料にて「GITADORA -ARENA MODEL-」名義で掲載&br;(過去に前作[[GALAXY WAVEの新筐体ロケテスト>GITADORA GALAXY WAVE/新筐体情報]]で行われていた新筐体を利用した新作)|[[告知>https://x.com/Konami_PR_IR/status/1885216030378909909]]/[[ファミ通>https://www.famitsu.com/article/202501/32246]]|