*beatmaniaIIDX 20 tricoro 稼働前情報 [#l4816a08] #include(beatmaniaIIDX 20 tricoro/Contents,notitle) #contents *稼働前情報 [#n2bf2b53] -今作のコンセプトは「''ゲームイベント''」。 -サブタイトルは「トリコロール(三色)」に由来した言葉遊び(([[4Gamer.net:BEMANIシリーズ最新作「beatmania IIDX 20 tricoro」のロケテストが本日開始。会場で見かけたL.E.D氏と猫又Master氏へのミニインタビューを掲載>http://www.4gamer.net/games/153/G015366/20120418077/]]))。&color(red){赤};・&color(orange){黄};・&color(blue){青};の三色がテーマカラーとなっている。 --たくさんのイベントをコロコロ変えて遊んでもらおうという意味合い。 --それぞれANOTHER、HYPER、NORMALに対応しているとも考えることができる。 --トリコロールの綴りに準ずるとtricoloのはずであるが、L.E.D.曰くtrico「r」oなのは誤字ではなく言葉遊び。 -今作より''L.E.D.に加え猫叉Masterがサウンドディレクターに就任''。 --猫叉Master曰く「『選曲するまでのワクワク感』をテーマに音楽、効果音、音声を当てています。」とのこと。 -キャッチコピーは輪廻転生をもじって、「''輪音転奏。''」 -ポスターは士朗をセンターに、左に津軽、右に夏天(シア)のスリーショット。テーマカラー3色のラインをあしらった服や、エクステを身につけた服装。 --ポスターに載っているキャッチコピーには、それぞれ文字ごとに英文が付加されている。 ---輪:Next Link ---音:Various Tunes ---転:Change The World ---奏:[TRI] For The Future !!! --正式稼働時には、このポスターの画はタペストリーやPOPの画として使用されている。 -正式稼働日前に登場したポスターでは、10th以来のROOTS26のキャラクターが全員集合した画となっている。 --士郎はロケテスト時のポスターと同じ格好だが、他のキャラクターはセーラー服や学ランといった、まるで学園物のような装い。中央奥には、新キャラと思われる金髪ロングヘアーの女性の後ろ姿がある。 -デザインイメージは「未来都市・仮想都市」。 **e-AMUSEMENT Participation [#n932ce2f] -今作はSDVX、DanceEvolution、jubeat saucerに続きBEMANIでは4つ目のe-AMUSEMENT Participationタイトルとなる。 --e-AMUSEMENT Participationについての公式紹介は[[こちらを参照>http://www.konami-digital-entertainment.co.jp/ja/news/topics/2010/1118_2/]]。 -IIDXにおいての課金は以下の通り。([[情報提供:秀っち氏>https://twitter.com/1ummer/status/204848133107228672]]) --通常 ---30円/クレジット --DJ VIP PASS ---GOLD:9円/回 ---PLATINUM:12円/回 --PREMIUM FREE ---6分:44円/回 ---10分:62円/回 ---20分:106円/回 ---30分:150円/回 -初期投資費用が削減できるものの、プレイ毎に課金が発生する為、規定プレイ料金以下での稼働は厳しくなるというデメリットがある。 --また''e-AMUSEMENT Participationを採用したゲームでは、基本的にプレイ曲数等の設定は変更できないようになっている。''((プレイ料金の変更は可能(Dance Evolutionでは100円と200円が混在している)だが前述の理由で値下げが出来る店は多くない。)) //--ただしIIDXの場合は、隠し曲を出現させるEXTRAステージはデフォルトの3+1曲設定でしか出現しない仕様になっているため、大半のゲームセンターでは規定プレイ料金の3+1曲100円(PASELI料金は店によってばらつきがあるが)となっておりクレジット面ではそれほど大きな変化はないと思われる。 **ロケテスト [#a40c26c0] -[[公式ロケテスト情報>http://www.konami.jp/am/locationtest/bm2dx20/]] -[[公式スペシャルサイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/20/p/]] -今作のロケテストではe-AMUSEMENT PASS及びPASELIの使用が可能。 --プレーデータを残すとスペシャルサイトから行脚記録の参照、プレーアンケートへの回答が可能になる。 -プレーアンケートに答えると、beatmania IIDX 19 Lincleで追加予定のクプロパーツセットを先行で使用できる。 --5/16に先行解禁、6/20に一般解禁された。 -[[''アリエス氏によるロケテストレポート''>http://www.ariesu.com/locationtest/bm2dx20.htm]] -[[''Rapidman氏によるロケテストレポート''>http://rapid09.blog135.fc2.com/blog-entry-107.html]] -PASELI使用可能の場所については店舗名の横に【&color(green){''P''};】のマークを付けている ***第1回ロケテスト [#w36e67fc] -会場:[[''東京レジャーランド秋葉原2号店''>http://s1.shard.jp/tokyollakiba2/]] (東京・秋葉原)【&color(green){''P''};】 --期間:2012/04/18(Wed) 〜 2012/04/24(Tue) --アクセス方法:JR「秋葉原駅」より徒歩5分 --住所:東京都千代田区外神田4-3-3 ミナミビル6,7F --営業時間:10:00〜24:55 --備考:6Fアミューズメントスペースにてロケテスト開催 -会場:[[''ラウンドワン梅田店''>http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-umeda.html]] (大阪・梅田)【&color(green){''P''};】 --期間:2012/04/20(Fri) 〜 2012/04/24(Tue) --アクセス方法:各線 「梅田駅」 より徒歩3分 or JR「大阪駅」より徒歩7分 --住所:大阪府大阪市北区小松原町4-16 --営業時間:6:00〜25:00 --備考:7Fアミューズメントスペースにてロケテスト開催 ***ロケテスト仕様 [#h4c73483] |モード|料金|曲数|選曲時間|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:SP| |STANDARD|200円/200P|3曲|20秒| |>|>|>|BGCOLOR(#ffcccc):CENTER:DP| |STANDARD|400円/400P|3曲|20秒| |>|>|>|BGCOLOR(lightgreen):CENTER:2P| |FREE PLUS|400円/400P|3曲|20秒| -PREMIUM FREEあり(6分290pのみ) -DJ VIP PASSあり **システム新要素・変更点 [#qd9c0938] -プレーオプション、画面表示周りを中心に大幅な変更点が多数 -今後のロケテストや、製品版にて変更の可能性あり -プレーに大きく影響すると思われる項目は&color(red){''赤文字''};にて示す -一部新要素については[[公式ロケテスト情報ページ>http://www.konami.jp/am/locationtest/bm2dx20/]]に画像付きでの解説がある ***新筐体 [#d1dae6ac] -&color(red){''液晶モニタ新調''}; --15 DJ TROOPERS以来のモニタ新調が行われる。 --HD解像度・720pに対応。 -''足下ステージ新調'' --足下のステージの板金が一新となる。 //---これに伴ってバスシェイカーも新調されるかは不明。 //板金(上面パネル)の事なのでバスシェイカーについては関係無し。 -''e-AMUSEMENT PASS読み取り部 筐体埋め込み化'' --従来の筐体で取っ手があった部分にe-AMUSEMENT PASS読み取り部が移動。筐体に埋め込まれる形になった。 --これにより筐体左右のカード読み取り機械が無くなっている。 -''スピーカー新調'' ***システム面全般[#ld0d46dd] -''画面解像度UP''(HD化) --ついに画面解像度が1280x720(720p)へ変更された。(従来は640x480の拡大表示) ---第一回ロケテストでは、秋葉原は新液晶モニタを、梅田は従来の液晶モニタを使用し、共にHD解像度で表示していた。 ---純正ブラウン管はHD解像度に対応していない為、従来の解像度での表示になると思われる。 //--梅田は従来液晶? -''店舗内ランキング'' --リザルト画面でプレーした楽曲の店舗内ランキングが表示されるようになった ---複数台ある店舗でランキングが統一されるかは不明 ***選曲画面 [#z0ff3257] -''オプション設定画面'' --表示中、EFFECTボタンでビギナーオプションと通常オプションを、VEFXボタンで通常オプションと詳細オプションを切り替えられるようになった。 --通常のHIDDENとSUDDEN(+ではない方)が廃止?(要検証) --''ビギナーオプション'' ---初心者向けに設定項目を減らしたモード ---EASY,5KEY,AUTO SCRATCH,LEGACYのアシスト系オプション4つが設定できる。 --&color(red){''通常オプション''}; ---従来のオプション設定とほぼ同等。 ---''ただしキー操作は従来のものとは異なっており、ハイスピード設定がオプション設定画面から削除されている。(プレイ画面での設定のみ)'' --&color(red){''詳細オプション''}; ---ゴーストスコア表示、判定表示位置、判定タイミング(FAST/SLOW)表示、判定数表示(JUDGE)のオプションを設定できる。 ---今までコマンド入力が必要だったJUDGEや、WEBサイトのカスタマイズでしか設定出来なかった判定表示位置も、ここで設定可能になっている ---DP時のBATTLEオプションもここに表示される。 ***新オプション [#dab03f6f] -&color(red){''ハイスピード表記 実際倍率表示へ変更''}; (等速が1.0) --これまではHI-SPEED0.5で1.5倍速、1.0で2倍速、1.5で2.25倍速…と表記と実際の倍率にズレがあった。 --これからは他機種と同様にHI-SPEED1.50で1.5倍速、2.00で2倍速、2.25で2.25倍速…と、表記通りの倍速となる。 -&color(red){''フローティングハイスピード''}; --スタートボタンでハイスピードウィンドウを開いている時にEFFECTボタンを押すと、ハイスピードモードを切り替えることができる。 --最小値は''0.50''、最大値は''10.0''。 ---0.50〜0.99が存在することにより、実質的にLow-SPEEDが復活したことになった。 --SUDDEN+ありの場合 ---鍵盤ではハイスピードを0.25ずつ一気に変更できる。 ---ターンテーブル操作では、ノーツ表示時間(緑数字)を固定したままSUDDEN+の長さ(白数字)を変更できる。~ つまり、緑数字に合わせてハイスピードが微調整されることになる。 ---白数字は41未満にならない。 ---また、Hi-SPEED値が前ステージ終了時の緑数字に合わせて曲開始時に自動で設定される。 --SUDDEN+なしの場合 ---鍵盤でハイスピードを0.25ずつ変更 ---ターンテーブル操作でハイスピードを細かく調節する事ができる。 ***プレイ画面 [#d46a856d] -&color(red){''全画面表示ムービー登場''}; --オブジェレーンは透過しない。 --旧曲は一部を除き従来通りの表示となる。(リンクルキングダムボス等一部の曲はサイズに合わせて変更されている。このため、ロケテスト初日はこれらの曲のレイヤーが表示されていなかったが、最終的には表示されるようになった。) --これに伴い、''SPはグルーブゲージ表示が短くなっている。'' -&color(red){''レーザー延長''}; --打鍵時に伸びるレーザーの長さがかなり長くなっている模様。 --また、レーザーの色が白鍵と黒鍵でかなり変化しており。初期作品のように白鍵が青で黒鍵が緑になっている。 -&color(red){''デフォルト爆発変更''}; --10th以来のデザイン変更。基本的には大差ないが、薄めながら破片が広範囲に飛び散るような演出が追加されている。 --従来作のデフォルトとDistortedを合わせた様な爆発。 --CNの爆発も同様だが、明るいマゼンタ色。 -&color(red){''LIFT空白部分仕様変更''}; --今まで黒地であった空白部分に、レーンカバーの柄が表示されるようになった。 -''各種情報表示箇所移動'' --20万点スコア・MAX COMBO ---従来のグルーヴゲージの下から画面上側、オブジェレーンのすぐ横に移動。 ---スコアグラフ非表示の場合は画面下側、BPMの横。 ---20万点スコアとMAXコンボのため、プレイへの影響は少ないかと思われる。 --選択譜面難易度(SP) ---グルーブゲージの直下へ --ステージ数表示 ---画面の上へ -''強制終了の表示'' --なにも操作しないでいると強制終了の表示がされるようになった。 ***スコアグラフ関連 [#j70fb80f] -''グラフカットイン'' --スコア更新時にグラフ上にカットイン表示で通知されるようになった。 -&color(red){''グラフ移動機能''}; --プレイしている側と逆側のスタートボタンを押すと、グラフの表示位置を変更できる。これにより、レーンの隣にグラフを表示させることができる --スコアグラフをOFFしているとムービーがその分大きめに表示される。 //***e-AMUSEMENT GATE関連 ***その他 [#i6283ee5] -''高評価時リザルト絵復活'' --AAA:士朗 --AA:夏天 --A:津軽 -STANDARD AAランク以下に女性キャラが割り当てられるのは9th以来11作ぶりとなる。 -''新カテゴリフォルダ「ネットワークカテゴリ」登場'' --現段階では詳細不明。 //デモ画面で登場する全国のプレイ曲ランキングが反映されたカテゴリフォルダと思われる。 **新曲リスト [#k9160821] ***難易度,BPM,ジャンル,曲名,アーティスト [#a6e6f0cb] -表記について --「B」の欄はビギナーモード譜面の有無を表す --「SP」「DP」の欄はそれぞれ左からNORMAL・HYPER・ANOTHERのLEVELを示す --曲名が&color(red){赤色};の曲は1P・2Pで異なる難易度を同時にプレイすることが出来ない曲 --&color(orange){[CN]};や&color(orange){[BSS]};がついているものは譜面中にそれぞれが含まれていることを表す --[CS移植曲・復活曲関連]&br;移植元または削除前と比べて難易度が上昇した譜面は&color(red){''赤色''};、下降した譜面は&color(blue){''青色''};、追加・変更された譜面は&color(green){''緑色''};で難易度を表記している |>|>|>|SP|>|>|DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |BGCOLOR(green):CENTER:B|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|~|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C7E7FF):CENTER:''第一回ロケテスト初日より登場''| |-|5|9|11|5|9|11|177|HARDCORE|405nm(Ryu☆mix)|Another Infinity| |-|5|8|11|6|9|11|185|ELECTRO POP|Ascalon|Qrispy Joybox| |-|3|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12&br;&color(blue){&size(9){*2};};|4|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;12&br;&color(blue){&size(9){*2};};|185|SYMPHONIC BREAKBEATS|Devilz Staircase|OSTER project| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;11&br;&color(blue){&size(9){*1};};|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12&br;&color(blue){&size(9){*1};};|173|TRANCE CORE|FLOWER|DJ YOSHITAKA| |-|3|6|9|3|6|9|136|New 80's|I know you know|Suke+Suke feat.Ribbon| |-|5|9|11|5|9|11|260|ORBITALIC CORE|Illegal Function Call|U1-ASAMi| |-|6|9|12&br;&color(blue){&size(9){*2};};|6|10|12&br;&color(blue){&size(9){*2};};|150|TRANCE|Liberation|dj TAKA| |-|5|9|11|5|9|11|181|HAPPY HARDCORE|Light and Cyber...|Tatsh| |-|3|7|9|3|6|9|140|NEO 80'S EURO ELECTRO|LUV CAN SAVE U|HIDEKI NAGANUMA| |-|5|8|10|4|8|11|145|TECH DANCE|Neonlights|DJ Noriken| |-|4|7|10|4|7|10|188|DRUM'N'BASS|POINT ZERO|猫叉Master+| |-|4|8|10|4|8|11|152|CLASSICAL PIANO|Praludium|Yuko Takahashi| |-|5|8|10|5|8|11|176|EMOTIONAL SENTENCE|Re:GENERATION|TAG feat.ERi| |-|6|8|9|4|7|9|150|ELECTRO POP|Shining World|DJ Genki feat. Yukacco| |-|3|6|9|3|7|9|153|STARPOP|To my star|星野奏子| |-|5|8|11|5|8|11|190|DUB STEP|ZED|USAO| |-|5|7|9|5|7|9|166|NEO CLASSICAL DANCE|下弦の月|iNO| |-|6|10|12&br;&color(blue){&size(9){*2};};|6|10|12&br;&color(blue){&size(9){*2};};|206|Hi-GOTH|狂イ咲ケ焔ノ華|覚醒ノPrim| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C7E7FF):CENTER:''第一回ロケテスト5日目より登場''| |-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|180|KONAMI REMIX|GRADIUS 2012|Sota Fujimori| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C7E7FF):CENTER:''第一回ロケテスト6日目より登場''| |-|5|8|12|5|8|12|183|J-CORE|Little Star|REDALiCE feat.Ayumi Nomiya| -&color(blue){&size(9){*1};}; 第一回ロケテスト3日目13時に追加 -&color(blue){&size(9){*2};}; 第一回ロケテスト4日目に追加 ***ノート数,ムービー,レイヤー [#u71ba23c] |TITLE|>|>|>|NOTE(SP)|>|>|NOTE(DP)|MOVIE|LAYER|h |~|BGCOLOR(green):B|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|~|~|h ||CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|BGCOLOR(#ceffff):CENTER:|BGCOLOR(#ffffce):CENTER:|BGCOLOR(#ffcece):CENTER:|BGCOLOR(#ceffff):CENTER:|BGCOLOR(#ffffce):CENTER:|BGCOLOR(#ffcece):CENTER:|||c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C7E7FF):CENTER:''第一回ロケテスト初日より登場''| |405nm(Ryu☆mix)|-|||||||7th DANCE汎用|| |Ascalon|-|||||||Lincle POPS汎用+レイヤー(ミスレイヤー有)|| |Devilz Staircase|-||&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|361|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|7th TRANCE汎用|| |FLOWER|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;|10th TRANCE汎用|| |I know you know|-|||||||Lincle POPS汎用|| |Illegal Function Call|-|||||||Lincle CYBER汎用|| |Liberation|-|||||||GOLD TRANCE汎用|| |Light and Cyber...|-|||||||8th POPS汎用|| |LUV CAN SAVE U|-|||||||Resort Anthem DANCE汎用+レイヤー(ミスレイヤー有)|| |Neonlights|-|||||||SIRIUS CYBER汎用|| |POINT ZERO|-|||||||7th HOUSE汎用|| |Praludium|-|||||||GOLD TRANCE汎用|| |Re:GENERATION|-|||||||7th TRANCE汎用+レイヤー(ミスレイヤー有)|| |Shining World|-|||||||4th HOUSE汎用+レイヤー|| |To my star|-|||||||8th POPS汎用|| |ZED|-|||1405||||10th TECHNO汎用|| |下弦の月|-|||1000||||GOLD TECHNO汎用+レイヤー(ミスレイヤー有)|VJ GYO| |狂イ咲ケ焔ノ華|-|||||||専用+レイヤー|GOLI| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C7E7FF):CENTER:''第一回ロケテスト5日目より登場''| |GRADIUS 2012|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;||| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C7E7FF):CENTER:''第一回ロケテスト6日目より登場''| |Little Star|-||||||||| -''リザルト画面でトータルノーツの表示がなくなっているが、スコアグラフのターゲットを「DJ 50%」にすることで一応確認は可能。'' //(トータルノーツ×2)×0.5=トータルノーツ ***新曲雑記 [#h766c25a] -''405nm(Ryu☆mix)'' --APPEND TRAVELにて登場した「532nm」に続くレーザーシリーズ第二弾。 ---405nmはブルーレイディスクのR/Wなどに使われる青紫色レーザーの波長。 -''Ascalon'' --Ascalon(アスカロン)とは、キリスト教の伝承において聖ゲオルギウスが使ったとされる剣の名前。 ---前作にて同氏が提供した「Almace」同様、伝説の剣の名前からタイトルが付けられている。 --レイヤーには3Dモデルのパステルくん(REFLEC BEATのマスコット)ともう一種類のキャラ(REFLEC BEAT limelightでCPUレベル100のキャラ)が登場する。 ---ミスするとパステルくんの上からタライが落ちてくる。 -''Devilz Staircase'' --OSTER projectは「OSTER」氏を中心とした音楽ユニット。 ---VOCALOID登場前からmuzieを拠点にインスト中心の作曲活動を行っており、初音ミク発売後からVOCALOIDを使用するようになった。「ボカロP」としては最古参の一人である。 ---OSTER project以外にも「ふたなりP」という名前でも活動している。 その他詳細は[[こちら>http://ja.wikipedia.org/wiki/OSTER_project]]を参照。 ---今回はインスト曲を提供。 ---OSTER自身も10年以上前からIIDXをプレイしている熱心なプレイヤー。今回の楽曲提供に関する意気込みがブログ等にて語られている。 ([[ブログ該当記事>http://ameblo.jp/fuwacina/entry-11226390195.html]]) --&color(red){[SPH]};「悪魔の階段」の曲名の通り階段譜面。また、CNは最後のみ。 --&color(red){[SPA]};左右対称配置が多く見られる超階段譜面。また、前半には12分白壁が大量に降ってくるので注意。 //---余談だが、SPNとSPHのレベル差が7離れてるのはAC初。 -''FLOWER'' --jubeat knit APPENDおよびREFLEC BEATからの移植曲。 ---既にDDRには原曲が移植済みで、SOUND VOLTEXにもREDALiCEによるリミックス版が収録されていることを含めれば、通算5機種目の収録となる。 --&color(red){[SPA]};DistorteD音は12467CN。 --&color(red){[DPA]};DistorteD音は1P側BSS+2P側1357CN。 -''GRADIUS 2012'' --KONAMI Arcade Championship 2011のグランドフィナーレのスペシャルライブにてお披露目となった楽曲。 ---Ryu☆ 3rdAlbum「Rainbow☆Rainbow」リリースパーティー、今年のAOU2012でのライブ、Lincleサントラリリースパーティーでも流されていた。 --曲名の通りコナミのシューティングゲーム「GRADIUS」のBGMアレンジメドレー。 ---GRADIUSの楽曲の音ゲー収録は4曲目となる。 ---これらのBGMはSotaが音楽の道へと進むきっかけとなった楽曲たちである。 ---おそらく、曲の元ネタは「GRADIUS ARCADE SOUNDTRACK」収録の「GRADIUS MEDLEY」。 -''I know you know'' --アーティスト名義のSuke+Sukeはkors kと●●●●のユニット(kors kのtwitterより) ---相方の正体は正式稼動の際に判明するとのこと -''Illegal Function Call'' --DDRシリーズではおなじみのU1-Asami(浅見祐一)によるIIDX初書き下ろし楽曲。 ---楽曲提供以外ではbeatnation summit - beatmania IIDX premium Live-のDVDスタッフ(フォトグラフィー)と、CS GOLDのGOLDEN CROSSの棋譜作成で参加している。 --タイトルはプログラミングにおける「不正な関数呼び出し」という意味のエラーメッセージ。 -''Liberation'' -''Light and Cyber...'' --jubeat copiousに収録されてる「HEAVENLY MOON」に似ている。 --&color(red){[SPA]};後半に隣接同時押しラッシュあり。苦手な人は注意。 -''Little Star'' -''LUV CAN SAVE U'' --長沼英樹は「ジェットセットラジオ」シリーズ、「ソニックラッシュ」等、SEGAにてゲーム楽曲を手がけてきた作曲家。 --青髪の少年や少女、スマートフォンを操作している男性が登場する、アニメ色の強いレイヤー。 --ミスレイヤーと曲の終わりに存在する固定レイヤーには、不気味な狼の被り物をした女性が登場する。 ---曲の終わりの固定レイヤーには分岐あり。条件は不明。 -''Neonlights'' --DJ Norikenは、レーベル「[[HARDCORE TANO*C>http://tano-c.net/]]」に所属するアーティスト。また、レーベル「[[SKETCH UP! Recordings>http://www.sketchuprecordings.net/]]」主宰。 -''POINT ZERO'' --猫叉Master曰く「『演奏する面白さ』を前面に押し出した曲」。 ---同時に自身が譜面も制作したとのこと。 -''Praludium'' --高橋祐子はクイズマジックアカデミーにて活躍している作曲家。 -''Re:GENERATION'' --「TAG」としてIIDXに新曲を提供するのは、これが初めてとなる。 ---TAGの別名義と思われるアーティストの楽曲は既に多数収録されている。 ---TAG名義においては、過去にResort AnthemにてDDRから「SABER WING」が移植されている。 --レイヤーには巫女服の少女が登場する。途中汎用ムービーバックに桜の桜吹雪が舞うこともある。 -''Shining World'' --DJ Genkiは、レーベル「[[HARDCORE TANO*C>http://tano-c.net/]]」及び「[[SKETCH UP! Recordings>http://www.sketchuprecordings.net/]]」に所属するアーティスト。 ---かなりの実力を持つIIDXプレイヤーとしての一面もあり、家庭用IIDXで冥(SPA)や卑弥呼(SP黒A)をフルコンボした経験を持っている。&br;( [[参照画像(冥SPAフルコンボ)>http://twitpic.com/28vem8]] / [[参照動画(卑弥呼SP黒Aフルコンボ)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13463245]] ) --レイヤーにはGYOの3DキャラをSD化したものが出てくる。 -''To my star'' -''ZED'' --USAOは「[[HARDCORE TANO*C>http://tano-c.net/]]」に所属するアーティスト。 --%%%ダブステップだが、それにしてはかなりの高BPMである。%%%USAO本人も「[[頑張って早回しした感出しました>https://twitter.com/USAO_k926/status/192461593169231872]]」とTwitterにてコメントしている。 -''下弦の月'' --曲調が前作収録の「衰色小町メランコリア」に似てるため96の可能性あり。 --レイヤーは「衰色小町メランコリア」のキャラの他に、同じ制服のキャラが登場。 ---上記の曲のキャラの目が赤くなったり、光の無い真っ黒な目になったりで、衰色小町メランコリアと同じく軽いホラー要素のあるレイヤー。 --&color(red){[SPH]};単鍵で、かつ同色が中心であるものの中盤にトリル+階段発狂が降ってくる。HARD注意。 -''狂イ咲ケ焔ノ華'' --曲名の読みは「くるいざけほむらのはな」。 --作曲はL.E.D.、歌い手はPrim。 --L.E.D.曰く「いい意味での中二病っぽさをテーマに、ゴシック&ロリータとハードコアを合わせた楽曲」。 --曲、ムービー共に魔女裁判をテーマにしていると思われる。固定レイヤーとしてはニーソ姫同様とても多い。 ---桃色の髪の少女や、金髪の魔女が登場。豹変した少女のレイヤーもある。 ---なお、ニーソ姫のようなアニメ調ではなく、ALFARSHEARのようなリアルタッチGOLIムービー。 **旧曲変更点 [#ja0f77d0] -今後のロケテスト、製品版にて変更される可能性あり //***レベル変更 [#xd870715] //|>|>|>|SP|>|>|DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h //|BGCOLOR(green):CENTER:B|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|~|~|~|~|h //|CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c //***追加譜面 [#yd223ae7] ***削除曲 [#s1c3a6b8] |>|>|>|SP|>|>|DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |BGCOLOR(green):CENTER:B|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|BGCOLOR(deepskyblue):CENTER:N|BGCOLOR(orange):CENTER:H|BGCOLOR(#ff3333):CENTER:A|~|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(#ceffce):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(silver):&color(black){''beatmaniaIIDX 7th style''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(silver):&color(black){''beatmaniaIIDX 7th style''};| |-|5|6|8|8|9|-|140-455|HARD HOUSE|Spooky|good-cool| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(orange):&color(black){''beatmaniaIIDX 8th style''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(orange):&color(black){''beatmaniaIIDX 8th style''};| |-|4|5|7|4|5|8|145-149|NU SKOOL|DANCER|DE VOL| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(aqua):&color(black){''beatmaniaIIDX 9th style''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(aqua):&color(black){''beatmaniaIIDX 9th style''};| |-|4|6|7|5|6|7|100|ELECTRONICA|ADVANCE|SLAKE| |-|5|6|10|4|6|-|135-140|TRANCE|Prelude|NAOKI underground| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(midnightblue):&color(White){''beatmaniaIIDX 10th style''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(midnightblue):&color(White){''beatmaniaIIDX 10th style''};| |-|4|7|8|5|7|9|130|HOUSE|Drop on the floor|good-cool| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(red):&color(White){''beatmaniaIIDX 11 IIDX RED''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(red):&color(White){''beatmaniaIIDX 11 IIDX RED''};| |-|5|6|7|6|7|8|180|FRANCE|Les filles balancent|Orange Lounge| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(blue):&color(White){''beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(blue):&color(White){''beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY''};| |-|6|8|10|6|9|-|170|BROKEN TEK|GREEN EYES|SLAKE| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#666666):&color(White){''beatmaniaIIDX 13 DistorteD''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#666666):&color(White){''beatmaniaIIDX 13 DistorteD''};| |-|6|9|12|7|10|-|182|FREEFORM|tripping contact|kors k vs teranoid| |-|6|9|10|7|10|11|135|HYPER J-CORE|Parasite World|TЁЯRA underground| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#DAA520):&color(white){''beatmaniaIIDX 14 GOLD''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#DAA520):&color(white){''beatmaniaIIDX 14 GOLD''};| |-|6|8|10|6|7|10|250|INDUSTRIAL REVIEW|鬼言集|あさき| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#006633):&color(white){''beatmaniaIIDX 15 DJ TROOPERS''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#006633):&color(white){''beatmaniaIIDX 15 DJ TROOPERS''};| |-|4|8|9|4|6|9|150|DANCE|radius|yasuhiro abe| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ff69b4):&color(white){''beatmaniaIIDX 16 EMPRESS''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ff69b4):&color(white){''beatmaniaIIDX 16 EMPRESS''};| |-|5|7|9|6|9|10|170|DRAGON'BASS|アタック NO.3|IDEA NOTE| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#e5eeff):&color(darkblue){''beatmaniaIIDX 17 SIRIUS''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#e5eeff):&color(darkblue){''beatmaniaIIDX 17 SIRIUS''};| |-|3|5|7|3|6|8|90|TRIP-POP|Chocolate Dancing|Yocke feat. Mayu| |-|5|7|9|4|7|9|122|CLUB' 80s|To The Future|seiya-murai| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(deepskyblue):&color(#fac050){''beatmaniaIIDX 19 Lincle''};| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(deepskyblue):&color(#fac050){''beatmaniaIIDX 19 Lincle''};| |-|3|6|9|3|7|9|139|ELECTRO|Electric Super Highway|MACHO ROBOT feat. nouvo nude| //***復活曲