#include(pop'n music Jam&Fizz/Contents,notitle) #contents *新曲雑記/隠し曲詳細(Poppin' Burger) [#new_memo_secret] -編集上の注記事項等は[[pop'n music Jam&Fizz/新曲雑記]]を参照。 -''デフォルト/追加配信のオリジナル楽曲・版権曲は[[pop'n music Jam&Fizz/新曲雑記/オリジナル・版権]]を参照''。 -''その他の隠し曲については[[pop'n music Jam&Fizz/新曲雑記/隠し曲]]を参照''。 -便宜上、既存収録曲の隠し追加譜面についてもこちらに記載。 *Poppin' Burger(ポッピンバーガー) [#Poppin_Burger] -[[Poppin' Burger>pop'n music Jam&Fizz/Poppin' Burger]] ''2024/10/31配信'' **Saturday's Reward [#Saturdays_Reward] BEMANI Sound Team "劇団レコード" feat.秋成~ 【男性ボーカル】【ラウンジポップ】~ [ロングポップ君搭載曲] --劇団レコードと秋成のコラボは初。(秋成告知[[1>https://x.com/akinari_jp/status/1851977174070563058]]/[[2>https://x.com/akinari_jp/status/1851980997400858988]]) --「Saturday's Reward」は英語で「土曜日のご褒美」という意味。 --今作のタイトルBGMとシステムBGMにこの楽曲のメロディが使われていることから、今作のメインテーマ曲であると思われる。 ---もし本楽曲が今作のメインテーマ曲であるならば、ミミ/ニャミ以外のキャラクターがAC版のメインテーマ曲を担当するのは解明リドルズの「浅見文彦の事件簿〜迷宮荘のワンピース」以来、2例目となる。((ラピストリア収録「Harmonia」の担当キャラはラピストリア(Lapistoria)(使用不可)だがアニメのアクションはなくムービーのみであるためノーカウント、19 TUNE STREET収録「ストリートチューン / 探検ノート(Street Style)」はジュン&シンゴ担当だがニャミ/ミミ担当の「フロンティア / 探検ノート」のアレンジのため、同じくノーカウント。また、AC版以外ではportableのテーマ曲「ポータブルポップ / Ensamble Forecast 3/28」がニノン担当となっている)) --曲中の掛け声や担当キャラからAC 2収録「ラウンジ / Cherry&Raquel」を意識していると思われる。 -担当キャラ:Reo★kun (レオくん) [Jam&Fizz新画風(旧アニメ)] --ハリアイはJam&Fizz新画風だが、衣装・アクションは [5-1P] (ネオアコREMIX、ボーイズポップ(2P)) と同一。2Pカラーは存在しない。 ---ハリアイイラストで手にカップくんを持っている。 --レオくんはdj nagureo(南雲玲生)がモデルのキャラクターだが、これまでの担当曲は全てnagureo本人が作編曲に一切関わっておらず、今回もそれを引き継いでいる((AC2の「ラウンジ / Cherry&Raquel」の作曲は竹安弘で本来はIIDX用の書き下ろし曲だったが、当時IIDXのディレクターだったnagureoの判断でpop'nに収録となったため、その関係でレオくんが担当キャラクターになった&br;AC5の「ネオアコREMIX / fly higher(than the stars) 2 STEP mix」の原曲である「ネオアコ / (fly higher than)the stars」は作詞作曲歌唱全て杉本清隆でありnagureoは秘密の声のみを担当、さらにREMIXはDJ SIMONによるセルフリミックスな上に該当部分の声が使われていないため、nagureoの出番がない&br;以降の登場作品でnagureo本人は既にKONAMIを去っており、株式会社ユードー代表取締役になっている))。 ---なお、同じくレオくん担当の版権曲「シュガーソングとビターステップ」が翌月の2024/11/21より削除対象となっており、実質的に入れ替わりという形となった。 ---- ''2024/11/07配信'' **カレッジポップ / ペパーミントは私の敵 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};}; [#college_pop_upper] 常盤ゆう~ 【女性ボーカル】~ [ロングポップ君搭載曲] --ee'MALL「[[カレッジポップ / ペパーミントは私の敵>https://web.archive.org/web/20170825024433/http://www.konami.jp/am/eemall/eemall2/music.html#music02]]」のUPPER。 ---無印版はAC 9より収録され、14 FEVER!で無条件解禁された。~ ee'MALL 2nd avenue経由でGUITARFREAKS 10thMIX & drummania 9thMIXにも移植。((V2で通常解禁後、CS MASTERPIECE GOLD & AC V4で専用ムービー追加・セッション対応。XG3で新譜面対応したが、GITADORAでムービーが削除された))~ BEMANI以外ではVR音楽ゲームのBEAT ARENAにも収録。 ---当時の曲コメント~ (9〜13 カーニバル)【疾走する純情さわやかうれしはずかしギターポップですが。】~ (14 FEVER!〜)【純情さわやかギターポップは疾走する。歌声響けラララ。】 --AC 7収録の「スウェディッシュ / カモミール・バスルーム」から続く常盤ゆうのアロマオイルシリーズの2作目。((その他のシリーズ楽曲はラピストリア「ベルガモット組曲」、peace「ラベンダー最終定理」(参考:[[常盤ゆうのポスト>https://x.com/yutokiwa/status/1159437366890680320]])。なお、8の「スウェディッシュ2 / Tangeline」はジャンル名こそ続編だが、作曲者及び曲名の法則が異なる点から扱いとしてはシリーズ番外編に近い)) --無印版と同様、&color(deepskyblue){[EASY]};が''存在しない''。 ---&color(deepskyblue){[EASY]};の存在しないUPPERはpeaceの「ふること / 序 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」「バトルダンス / シャムシールの舞 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」以来、3曲目。 --&color(green){[BATTLE-N]};&color(darkorange){[BATTLE-H]};共に無印版から変更されている。(無印版:N16/H26、UPPER:N20/H28) --&color(red){[EX]};曲中の歌詞の「peppermint」の全ての箇所に合わせてハイライトゾーンが設定されている。 ---このため、&color(green){[NORMAL]};&color(darkorange){[HYPER]};とはハイライトゾーンの設置箇所が全く異なるという珍しい譜面になっている。 --(修正済)配信時点で専用背景が存在しなかったが、2024/12/17のアップデートで無印版と同じ専用背景を追加。 ---5の「ソフトロック / Homesick Pt.2&3」および7の同「LONG」の背景を流用している。 --無印版と同様、ハリアイのBPMは170表記のみだが、歌い出し直前の2小節のみ162に下がる箇所がある。 ---BPM推移:''170''-162-''170'' -担当キャラ:risette (リゼット) [7-2P] [曲専用ハリアイ] --選曲時のハリアイは本曲専用のもの(14 FEVER!以降で実装)だが、楽曲解禁時に表示されるハリアイは「スウェディッシュ / カモミール・バスルーム」のもの(色は2Pカラー)と同じ。 ---- ''2024/11/14配信'' **Surfing Area51 [#Surfing_Area51] 情次2号&ジン~ 【インスト】【サーフロック】 --解明リドルズ「[[Swinging Skulls>pop'n music 解明リドルズ/新曲雑記/オリジナル・版権#Swinging_Skulls]]」以来2作ぶりの楽曲提供となる。([[情次2号告知>https://x.com/george2nd/status/1857356030684139870]]/[[ジン告知>https://x.com/zininugami/status/1857362498393186679]]) ---当時の名義は「情次2号 and ジン」だったが、今作では「&」に変更されている。 --Area51(エリア51)とはアメリカ合衆国ネバダ州の砂漠にある空軍基地。UFOや宇宙人と結びつけられた都市伝説の聖地として取り上げられることが多く、ミステリースポットとして近辺に観光で訪れる者も多い。ただし、エリア内部そのものは厳重な立入禁止区域・撮影禁止となっている。 ---同じくこの名を冠した曲にjubeat ripples収録の「AREA 51 / 96」(本機種未収録)があるが、本曲とは無関係。 -担当キャラ:Hush MAN (ハッシュマン) [Jam&Fizz新画風(旧アニメ)] --ハリアイはJam&Fizz新画風だが、衣装・アクションは [20/CS(p2)-1P] (ラウドビーチ) と同一。2Pカラーは存在しない。 --初出となるCS portable 2(2011/11/23発売)以来、実に13年ぶりの楽曲担当となる。 ---- ''2024/11/21配信'' **NUスタイルロカビリー / Electronic or Treat! &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};}; [#NU_style_rockabilly_upper] PON~ 【男性ボーカル】~ [ロングポップ君搭載曲] --18 せんごく烈伝「[[NUスタイルロカビリー / Electronic or Treat!>https://web.archive.org/web/20170824012038/http://www.konami.jp/bemani/popn/music18/mc/nustyle_rockabilly/nustyle_rockabilly.html]]」のUPPER。 ---既にDanceDanceRevolution(2014)へ移植済。 ---当時の曲コメント【お菓子をくれなきゃビリビリしちゃうぞ!?ハネたリズムに乗っかって、ラウドリーなあいつがツイストしまくる!】 ---楽曲登場当初はPONの事実上のデビュー曲だった。 --バナー上で「UPPER」のスタンプが通常と異なり、左端に捺されている。 --無印版と同様、&color(deepskyblue){[EASY]};が''存在しない''。本イベント解禁曲では2曲目、全体では4曲目。 --&color(green){[BATTLE-N]};&color(darkorange){[BATTLE-H]};共に無印版から変更されている。(無印版:N14/H19、UPPER:N17/H26) --(修正済)配信時点で専用背景が存在しなかったが、2024/12/17のアップデートで無印版と同じ専用背景を追加。 --DDR版はBPM 143-190になっているが、本機種では無印版・UPPER共に190固定のまま。 -担当キャラ:DEXTOR (デクスター) [18] ---- ''2024/11/28配信'' **ハートのフリット [#heart_no_fritto] red glasses feat.ゆきまめ~ 【女性ボーカル】【スウィングジャズ】~ [ロングポップ君搭載曲] --pop'nを初出とするゆきまめ歌唱曲は前作UniLabの「Τέλος」に続く登場だが、red glassesの楽曲の歌唱を担当するのは初。 ---加えて、BEMANIにおいてHuΣeR以外の作曲者の楽曲の歌唱を行うのも初。([[ゆきまめ告知>https://x.com/yukimame/status/1862072138708238606]]) ---ボーカル収録は七誌の「Studio KPP」が担当。([[七誌告知>https://x.com/nanashi0089/status/1862128318486827178]]) --フリット(fritto)はイタリア料理の洋風天ぷら。英語でフリッター(fritter)とも言う。 ---ハツではなく、ハート型の小エビのフリットやポップコーンシュリンプを想定した曲とのこと。red glassesの過去曲のフレーズも含まれている。([[ゆーじ(red glasses)告知>https://x.com/red_glasses_/status/1862659491671802201]]) -担当キャラ:schall (シャル) [Jam&Fizz新画風(旧アニメ)] --ハリアイはJam&Fizz新画風だが、衣装・アクションは [ec-1P] ("Schall" we step?) と同一。2Pカラーは存在しない。 ---- ''2024/12/05配信'' **おしゃまスウィング / なまいきプリンセス &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};}; [#oshama_swing_upper] Dormir~ 【女性ボーカル】~ [ロングポップ君搭載曲] --19 TUNE STREET「[[おしゃまスウィング / なまいきプリンセス>http://web.archive.org/web/20171229220046/http://www.konami.jp/bemani/popn/music19/mc/06/oshama.html]]」のUPPER。 ---既にノスタルジア コナステ & Op.3へ移植済。 ---当時の曲コメント~ (pop'n)【とってもキュートなんだけどちょこっとふしぎな女の子。ボーっとしてるとたべられちゃうぞ〜】~ (NOS)【おしゃまな女の子のキュートなジャズ。ごめんね、許してくれるかな?】 --バナー上で「UPPER」のスタンプが通常と異なり、左端に捺されている。 --無印版と同様、&color(deepskyblue){[EASY]};が''存在しない''。本イベント解禁曲では3曲目、全体では5曲目。 --&color(red){[EX]};ノーツ数1536で辛ゲージを僅差で回避している。 --&color(green){[BATTLE-N]};&color(darkorange){[BATTLE-H]};共に無印版から変更されている。(無印版:N14/H27、UPPER:N23/H35) --(修正済)配信時点で専用背景が存在しなかったが、2024/12/17のアップデートで無印版と同じ専用背景を追加。 -担当キャラ:Alicia (アリシア) [19] ---- ''2024/12/12配信'' **DOKIDOKI☆シューティングスター [#DOKIDOKI_shooting_star] 豚乙女~ 【女性ボーカル】 --([[ランコ告知>https://x.com/butaotome_ranko/status/1867503796194304369]]) -担当キャラ:Suisei Laura (彗星ローラ) [Jam&Fizz新画風(旧アニメ)] --ハリアイはJam&Fizz新画風だが、衣装・アクションは [16-1P] (彗星RAVE、猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」(削除済)、90G Race) と同一。2Pカラーは存在しない。 ---彗星ローラはうさ猫「90G Race」でラピストリア準拠画風が登場済だったため、今回で同一バージョンに旧画風・ラピス画風・peace画風の3種が揃うことになった。 ---- ''2024/12/19配信'' **轟け!恋のビーンボール!! (STARDOM Remix) [#todoroke_koi_no_bean_ball_remix] RoughSketch Vs. BEMANI Sound Team "L.E.D.-G"~ 【女性ボーカル+男性ガヤ】【リミックス】 --DANCERUSH STARDOMからの移植曲。Sunny Park収録/「[[熱闘!BEMANIスタジアム>連動企画/熱闘!BEMANIスタジアム]]」初出の「ベースボールヒロイン / 轟け!恋のビーンボール!!」のREMIX。 ---原曲の機種共通事項は[[別項>連動企画/熱闘!BEMANIスタジアム/解禁曲雑記]]を参照。 ---DRS側では「[[STARDOM Remix投票決定戦>DANCERUSH STARDOM/隠し要素・イベント・キャンペーン#Remix_VOTE]]」において得票数3位となり、「[[RANDOM CHALLENGE>DANCERUSH STARDOM/隠し要素・イベント・キャンペーン#RANDOM_CHALLENGE]]」解禁曲だった。本機種配信時点でDRS側は解禁不可。 --DRS初出曲が収録されるのはpeace「[[おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん! (DANCERUSH Style)>pop'n music peace/新曲雑記/隠し曲(ポップンタイムトリップ)#oh_my_sweetie_darling_DRS]]」「[[Love 2 Shuffle>pop'n music peace/新曲雑記/隠し曲#Love_2_Shuffle]]」、UniLab「[[Crazy Shuffle>pop'n music UniLab/新曲雑記/隠し曲(覚醒のエルム)#Crazy_Shuffle]]」に続き4曲目。 ---現時点でBEMANIカテゴリに「DANCERUSH STARDOM」カテゴリが存在しない。 --原曲のBPMは「180」だが、本リミックスは「290」に速めたものを半取りして「145」扱いとなっている。 --(不具合)配信時点でのBEMANIカテゴリ収録はIIDX、DDR、GITADORAのみ。残り原曲収録済み機種のカテゴリには入っていない。 -担当キャラ:MZD [SP-1P] (ブラッドメタル) [ジャケット表示] --MZDがREMIXを担当するのは20 fantasia以来。((なお、本家pop'n未収録曲のREMIXを含めるならうさ猫「LEAD Gravity(M)」(原曲はポップンリズミン「LEAD Gravity」)、旧曲のUPPERを含めれば解明リドルズ「アジアンコンチェルトREMIX / 鳳凰〜Chinese Phoenix Mix〜 [UPPER]」(楽曲初出は20 fantasia)、複数の原曲から作られたもののほぼそのままつなぎ合わせたメドレーのためREMIXの定義から外れるpeace「Popperz Chronicle」がある。)) ---Sunny Parkの「ポプコネ」以降、REMIXの担当は原曲の担当がそのまま務めるケースが多くなり((例外としてラピストリア「恋愛観測 -VENUS Mix-」(原曲担当:かおりん/REMIX担当:ヴィーナス)、éclale「凛として咲く花の如く 〜ひなビタ♪edition〜」(原曲担当:鹿ノ子/REMIX担当:山形まり花)・「黒髪乱れし修羅となりて〜凛 edition〜」(原曲担当:寿々姫/REMIX担当:霜月凛)、peace「SHION(VENUS mix)」(原曲担当:しおん/REMIX担当:ヴィーナス)、解明リドルズ「世界の果てに約束の凱歌を -Advent-」(原曲担当:ミミニャミ/REMIX担当:イオ・ロア)がある))、MZDはうさ猫・peaceではハリアイに登場するのみ、解明リドルズ・UniLabでは登場すらしない状況が続いていた。 --原曲はリサ[16-1P]が担当していたが、本リミックスはジャケット使用のため、MZDのハリアイ・アニメ共にリサは未登場。 --ジャケットには原曲と同じくPrimをイメージしたらしき女子が衣装や小物の色違いのみでそのまま描かれている他、DRSの「FIVE PIECE RECORDS」レーベルのロゴが描かれている。 ---- &aname(iidx2); ''2024/12/26配信'' -「Cookie Bouquets」以降の5曲はいずれも先駆けてLivelyで2023/12/21配信の「beatmania IIDXセレクション 楽曲パック vol.2」に先行収録されている楽曲。 --いずれもbeatmania IIDXシリーズからの移植曲。 --Livelyからの譜面変更などは一切ないが、新たに&color(green){[BATTLE-NORMAL]};が追加。 --他のLively移植曲と同様、配信時点で「家庭用」カテゴリに含まれていない。「Lively」専用のカテゴリも存在しない。 -機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#iidx2]]を参照。 **Cookie Bouquets [#Cookie_Bouquets] L.E.D. vs TOMOSUKE fw.crimm~ 【女性ボーカル】【ブレイクコア】~ [ロングポップ君搭載曲] --CS beatmania IIDX 15 DJ TROOPERSからの移植曲。([[IIDX曲紹介>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/20/p/newsong/cookie_bouquets.html]]) --機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#Cookie_Bouquets]]を参照。 -担当キャラ:BERRY (ベリー) [12-1P] (キッズマーチ) **Moving on [#Moving_on] AJURIKA feat.矢吹真央~ 【女性ボーカル】【サイケデリックトランス】 --beatmania IIDX 27 HEROIC VERSEからの移植曲。([[IIDX曲紹介>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/27/newsong/song36.html]]) --機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#Moving_on]]を参照。 -担当キャラ:C-noid [20-1P] (エピックトランス、エッセンシャリー、Grand Chariot(2P)、TURBO BOOSTER) **ANEMONE [#ANEMONE] BEMANI Sound Team "HuΣeR × Yvya" feat.紫村 花澄~ 【女性ボーカル】【エモーショナルJ-ポップ】~ [ロングポップ君搭載曲] --beatmania IIDX 29 CastHourからの移植曲。([[IIDX曲紹介>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/29/newsong/song40.html]]) --機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#ANEMONE]]を参照。 -担当キャラ:CHINATSU (ちなつ) [17-1P] (アドレッセンス、風吹けば恋(AC未収録)、星座が恋した瞬間を。) ---- 2025/01/09配信の「Yum Yum OYACHU」については「EXTRA STAGE SPECIAL MUSIC」からの移行のため、[[別項>pop'n music Jam&Fizz/新曲雑記/隠し曲#Yum_Yum_OYACHU]]を参照。 ---- ''2025/01/16配信'' **POLꞰAMAИIA [#POLKAMANIA] かめりあ feat. ななひら~ 【女性ボーカル】【ポルカ】~ [ロングポップ君搭載曲] --beatmania IIDX 28 BISTROVERからの移植曲。([[IIDX曲紹介>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/newsong/song34.html]]) --機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#POLKAMANIA]]を参照。 -担当キャラ:PIERRE&JILL (ピエール&ジル) [16-1P] (ピコパンク、わがままパーリナイ) **乱膳の舞姫 [#ranzen_no_maihime] BEMANI Sound Team "Akhuta Works" feat. mami~ 【女性ボーカル】【バルカニックロック】~ [ロングポップ君搭載曲] --beatmania IIDX 28 BISTROVERからの移植曲。([[IIDX曲紹介>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/newsong/song17.html]]) --機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#ranzen_no_maihime]]を参照。 -担当キャラ:KIKYO (桔梗) [18-1P] (ハイパージャパネスク3、姫コア、六兆年と一夜物語(3P)、狂水一華(3P)、極悪の華) **POLꞰAMAИIA [#POLKAMANIA] かめりあ feat. ななひら~ 【女性ボーカル】【ポルカ】~ [ロングポップ君搭載曲] --beatmania IIDX 28 BISTROVERからの移植曲。([[IIDX曲紹介>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/newsong/song34.html]]) --機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#POLKAMANIA]]を参照。 -担当キャラ:PIERRE&JILL (ピエール&ジル) [16-1P] (ピコパンク、わがままパーリナイ) //---- //''2025/--/--配信'' //**あるビー! feat.ころねぽち [#aru_b] //ヒゲドライバー~ //【女性ボーカル】【電波ソング】【チップチューン】~ //[ロングポップ君搭載曲] //--beatmania IIDX 30 RESIDENTからの移植曲。([[IIDX曲紹介>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/newsong/song36.html]]) //--機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#aru_b]]を参照。 //-担当キャラ:B-Kun (ビーくん) [14-1P] (ゆるポップ) //**No Border [#No_Border] //BEMANI Sound Team "dj TAKA" feat.Sana~ //【女性ボーカル】【トランス】 //--beatmania IIDX 30 RESIDENTからの移植曲。([[IIDX曲紹介>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/30/newsong/song25.html]]) //--機種共通事項は[[別項>pop'n music Lively/収録曲雑記#No_Border]]を参照。 //-担当キャラ:photon (フォトン) [14-1P] (ヘヴン、ゾディアックオラクル7(2P)) //---- //''2025/--/--配信'' //-- // //** [#] //~ //【】~ //[ロングポップ君搭載曲] //-- //-担当キャラ:○○ (読み) [xx-1P] () [ジャケット表示] //↑キャラ使い回し用 //-担当キャラ:○○ (読み) [Jam&Fizz新画風(旧アニメ)] //--ハリアイはJam&Fizz新画風だが、衣装・アクションは [xx-1P] () と同一。2Pカラーは存在しない。 //-担当キャラ:○○ (読み) [Jam&Fizz新キャラクター] or [UniLab新衣装] //--公式キャラ紹介: //--NEUTRAL: //--GOOD: //--GREAT: //--FEVER: //--MISS: //--WIN: //--FEVERWIN: //--LOSE: //--オジャマ: //--ダンス: