beatmania IIDX INFINITAS/新曲リスト
の編集
https://bemaniwiki.com:443/index.php?beatmania%20IIDX%20INFINITAS/%BF%B7%B6%CA%A5%EA%A5%B9%A5%C8
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#include(beatmania IIDX INFINITAS/Contents,notitle) #contents *新曲リスト [#music] **難易度,BPM,ジャンル,曲名,アーティスト [#difficulty] -表記について --「B」の欄はAC版でのBEGINNERの有無・難易度を表します。 --「SP」「DP」の欄はそれぞれ左からNORMAL・HYPER・ANOTHERのLEVELを示します。 //--曲名が&color(red){赤色};の曲はAC版での1P・2Pで異なる難易度を同時にプレイすることが出来ない楽曲です。&color(GRAY){(INFINITASでは2PLAYERSプレーはできません。)}; --&color(orange){[CN]};、&color(orange){[BSS]};、&color(red){[HCN]};、&color(red){[HBSS]};がついているものは譜面中にそれぞれが含まれていることを表しています。 //--BPMの欄が「※」の曲は譜面によりBPMが異なる曲です。 //--&color(red){▼};はAC現行機種で削除された曲を示します。 -隠し楽曲の解禁方法については[[隠し要素>beatmania IIDX INFINITAS/隠し要素#b554fcdb]]を参照。 |AC|>|>|>|SP|>|>|DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |~|BGCOLOR(green):B|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|~|~|~|~|h |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ceffce):COLOR(#cccccc):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(DARKBLUE):&color(LIGHTBLUE){''デフォルト曲''};| |28|-|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|174|STYLISH FUTURE|Rejection Girl|BEMANI Sound Team "HuΣeR"| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|160|THE 4TH|Clione (Ryu☆ Remix)|Remixed by Ryu☆| |-|-|6|10|12|6|10|12|185|NEUROFUNK|GRAVITON|BEMANI Sound Team "L.E.D."| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#3399CC):&color(#CCFFFF){''隠し曲''(DJ POINT解禁)};| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;7|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|191|DANCE SPEED|3y3s(Long ver.)|青龍| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):&color(red){''pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1''};| |-|-|&color(red){&size(9){[HCN]&br;[HBSS]};};&br;4|&color(red){&size(9){[HCN]&br;[HBSS]};};&br;8|&color(red){&size(9){[HCN]};};&br;10|&color(red){&size(9){[HCN]&br;[HBSS]};};&br;4|&color(red){&size(9){[HCN]&br;[HBSS]};};&br;8|&color(red){&size(9){[HCN]};};&br;10|168|ORIENTAL FUTURE BASS|Amabie|BEMANI Sound Team "Coyaan"| |-|-|5|8|10|5|8|10|178|ANIMA SONG|朱と碧のランページ|NU-KO| |-|-|6|10|12|6|10|12|105-180|HIP ROCK3|雪上断火|Des-ROW・組| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|150|RUINOUS SPIRITUALS|Remain|ZERO+ZIBA| |-|-|5|9|11|5|9|11|95-210|LAMENTO|雫|あさき| |29|-|4|7|10|4|7|10|177|NU PRELUDE|Harmonia|ATSUMI UEDA| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;2|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;2|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|113|UCHU RYOKOU|Space Dog|Sana| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:''jubeat セレクション 楽曲パック vol.1''| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|190|DRUMSTEP|TSAR BOMBA|L.E.D.| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|172|ARTCORE|ロミとロボの宇宙飛行|onoken| |-|-|5|8|10|5|8|10|190|HARD ELECTRIC POP|concon|S-C-U| |-|-|6|9|11|6|9|11|190|DRUM'N'BASS|squall|猫叉Master+| |-|-|5|8|10|5|8|10|138|EDM|Gimme a Big Beat|kors k| |-|-|6|10|12|6|10|12|190|BREAKBEATS|1116|BEMANI Sound Team "Dustup"| |-|-|4|9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|4|9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|210|EMOCTRO|少年リップルズ|常盤ゆう| |-|-|4|7|9|4|7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|138|J-DANCE POP|Too Late Snow|movies (moimoi×Xceon×Dai.)| //|||||||||||&color(white){PLACEHOLDER};|| **総ノーツ数,演奏時間,ムービー,レイヤー [#notes] //--演奏時間引用:[[RemyWiki>http:vjarmy.com/wiki/index.php/Main_Page]] //--TIMEの欄が「※」の曲は譜面により演奏時間が異なる曲です。([[備考参照>#nbb3d542]]) //--&color(lightblue){青字};は[[Textage様>http://textage.cc/index.html]]の譜面をもとに理論式:(小節数×拍子数)×60/BPMの累積で算定した推測値です。従って、実際の演奏時間と異なる場合がありますので、実際の時間が判り次第更新願います。 |TITLE|>|>|>|NOTE(SP)|>|>|NOTE(DP)|TIME|MOVIE|LAYER|h |~|BGCOLOR(green):B|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|~|~|~|h ||CENTER:BGCOLOR(#ceffce):COLOR(#cccccc):|BGCOLOR(#ceffff):CENTER:|BGCOLOR(#ffffce):CENTER:|BGCOLOR(#ffcece):CENTER:|BGCOLOR(#ceffff):CENTER:|BGCOLOR(#ffffce):CENTER:|BGCOLOR(#ffcece):CENTER:|CENTER:||BGCOLOR(#555):|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(DARKBLUE):&color(LIGHTBLUE){''デフォルト曲''};| |Rejection Girl|-|514|844|1352|522|830|1390|2:02|専用+レイヤー|BGCOLOR(white):BEMANI Designers "NAGI"| |Clione (Ryu☆ Remix)|-|436|737|987|427|720|967|1:58|9th HOUSE汎用|| |GRAVITON|-|597|1040|1762|610|1073|1813|1:59|専用|| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#3399CC):&color(#CCFFFF){''隠し曲''(DJ POINT解禁)};| |3y3s(Long ver.)|-|1485|2744|3910|1571|2696|3659|4:48|10th TRANCE汎用|| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):&color(red){''pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1''};| |Amabie|-|424|827|1246|421|897|1186|1:57|copula JAPANESQUE汎用|| |朱と碧のランページ|-|518|862|1266|512|850|1314|2:06|PENDUAL PRESENT汎用|| |雪上断火|-|511|940|1544|530|956|1439|2:13|SINOBUZ JAPANESQUE汎用|| |Remain|-|531|936|1319|550|904|1282|2:02|PENDUAL FUTURE汎用|| |雫|-|514|1039|1361|495|1019|1328|2:07|HEROIC VERSE GOTHIC汎用|| |Harmonia|-|376|629|1013|379|641|1007|1:32|copula TRANSPORT汎用|| |Space Dog|-|167|454|848|167|449|853|2:01|6th HOUSE汎用|| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):''jubeat セレクション 楽曲パック vol.1''| |TSAR BOMBA|-|585|1104|1751|580|1103|1749|1:58|専用:BEMANI Designers "いそにん"?|| |ロミとロボの宇宙飛行|-|487|770|1200|498|767|1200|2:09|CastHour CYBER汎用|| |concon|-|487|751|1230|471|777|1220|1:43|copula TRANSPORT汎用|| |squall|-|618|923|1369|596|943|1397|2:00|専用:Taiyo Yamamoto|| |Gimme a Big Beat|-|453|682|1117|455|735|1187|2:06|Rootage CYBER汎用|| |1116|-|570|1041|1581|595|1095|1515|1:50|専用|| |少年リップルズ|-|451|903|1242|482|970|1284|1:52|専用:ヒロサキ|| |Too Late Snow|-|404|720|1014|441|725|992|2:03|PENDUAL PRESENT汎用|| **雑記 [#music_memo] -ここではINFINITAS初収録の楽曲に関するいろいろなことを書き溜めておく場所です。 --譜面について記載する際はプレイスタイルと譜面難易度を&color(blue){[SPN]};&color(red){[DPA]};等のように分かりやすく書きましょう。 --※個人的な感想はTwitterや掲示板などでお願いします。 -現時点でいずれの楽曲も&color(limegreen){[BEGINNER]};(SPのみ)は搭載されていない。 ***デフォルト曲 [#default] 2020/08/05配信 -''Rejection Girl'' / BEMANI Sound Team "HuΣeR" --リミックスを除くとINFINITAS初の書き下ろし楽曲。 --アーティストや曲名からjubeat clan(後にIIDX 26 Rootageへ移植)収録の「Necroxis Girl」の続編曲と思われる。 --ムービーに登場するキャラクターの名前は「阿式 眞白」。 --2021/03/17発売「[[beatmania IIDX 28 BISTROVER Original Soundtrack>http://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=109720]]」にてゲームサイズ/ロングバージョンのExtended Mixが収録され、INFINITAS初出のオリジナル曲として初の音源化となる。また、サントラの特典で阿式 眞白モチーフのクプロパーツが選定された。 --2021/08/05より「WORLD TOURISM」経由にてAC版beatmania IIDX 28 BISTROVERへ移植された。 2020/10/07配信 -''Clione (Ryu☆ Remix)'' / Remixed by Ryu☆ --4th styleで登場した「Clione」のリミックス。 --Ryu☆とkors kのユニット「The 4th」のアルバム『Force of The 4th』より収録。 ---「Licensed by PONY CANYON INC.」の版権表記有り。 --「[[The 4th 20周年イベント>合同イベント/2020年#The_4th_20th_Anniversary]]」の第一弾として収録。 ---kors kのBEMANIデビュー楽曲「Clione」をRyu☆がリミックス。第一弾は同時にULTIMATE MOBILEにてRyu☆のBEMANIデビュー楽曲「starmine」をkors kがリミックスした楽曲が収録されている。 --ジャンル名はユニット名より付けたと思われる。こちらは全て大文字となっている。(ジャンル名は原則大文字で表記) 2021/08/05配信 -''GRAVITON'' / BEMANI Sound Team "L.E.D." --INFINITASの書き下ろし楽曲は上記の「Rejection Girl」に続き2曲目。INFINITASリニューアル1周年を記念しての収録。 --L.E.D.単独名義でBEMANIシリーズに楽曲提供するのは27 HEROIC VERSE収録の「PHASE SHIFT MANEUVER」以来約1年7ヵ月ぶりとなる。(2020年は1曲も無かった) --家庭用IIDX 16 EMPRESSまではサウンドディレクターを務めており、家庭用IIDX中心に楽曲を制作していた。今回、INFINITASでIIDX ULTIMATE MOBILE収録の「SPARK IN THE NIGHT」を除く楽曲提供となるとCS beatmania IIDX 16 EMPRESS収録の「ERaSeR EnGinE DistorteD」(GUHROOVYとの合作)以来''約12年ぶり''の新規家庭用書き下ろし楽曲となる。 --曲名のgraviton(グラビトン)は重力量子、重力子を表す英単語。光子(photon)と同じく素粒子の一種でその名の通り重力相互作用(万有引力)に関係している。 ---GuitarFreaks & DrumMania XG3収録の同名楽曲(アーティストはTIME CAPSULE Lab.、あちらはGraviton表記)とは無関係。 ***隠し曲 (DJ POINT解禁) [#secret] 2016/02/03配信 -''3y3s(Long ver.)'' / 青龍 --16 EMPRESSで登場した「3y3s」のロングバージョン。 ---音源はRyu☆の1st Album「starmine」の初回特典である「青龍BONUS DISC」に収録されていたもの。EMPRESSサントラ版のロング、青龍1st Album「BLUE DRAGON」収録の「3y3s (BD mix)」、Ryu☆ Best Alubum「STARLiGHT」収録の「3y3s (STARLiGHT Mix)」とは違うものになっている。 --なぜかオリジナル版にあるレイヤーがついていない。 --演奏時間4分48秒及びSP、DP各譜面のノーツ数は譜面別、難易度別のいずれにおいても歴代IIDXシリーズ最長、最多を更新((ただし、通常選曲は出来ない楽曲としてCS HAPPY SKYの段位認定隠しコース、通称裏七級でのみプレイできる「Scripted Connection⇒ long mix」が存在し、こちらの方が演奏時間が長く、譜面はSPHしか存在しないが、ノーツ数も最多。後に発売されたCS PREMIUM BESTに黒ANOTHERとしてN mix, H mix, A mixに分割されたものを収録))。 --以下、当時の雑記より。 ---IRBeat#1でONE MORE EXTRA楽曲であった。(IRBeat#2移行後は完全解禁) ---曲名はLeet表記「EyEs」(アイズ)(曲の最初にも「Close your "Eyes"...」のSE有り) ◾Leet表記についてはWikipedia参照→http:ja.wikipedia.org/wiki/Leet ---ワンモアでのプレイ時、LEDには「ONE MORE EXTRA STAGE!!!」のメッセージが表示される。 ---お馴染みの青龍シンセはないが、今回もキャッチーなメロディと声ネタが特徴的。 ---レイヤーは仮面を装着した女性が電気みたいなのを走らせたりしている。その風貌から乙女フリーザとも呼ばれている。 ---中盤と終盤にほとんど無音でノートも無いやや長めの空白地帯がある。曲が終わったと勘違いして気を抜かないこと。(特に終盤) ***pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1 [#pm1] 2021/02/17配信 -新規移植曲7曲を含む全12曲から成るpop'n musicシリーズからの移植楽曲パック。 --pop'n music Livelyでも同時に、同様の楽曲パック「[[beatmania IIDX セレクション 楽曲パック vol.1>pop'n music Lively/新曲リスト#iidx1]]」が配信開始となっており、交換移植の形となっている。 --連動企画「[[いちかのBEMANI投票選抜戦2019>連動企画/いちかのBEMANI投票選抜戦2019]]」にてIIDX 26 Rootageに収録された「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん!」がpop'n music代表扱いになっているためか本パックに含まれている。 --配信時点でLively側には「Space Dog」を除く全曲が未収録だった。後に「雪上断火」「Eine Haube 〜聖地の果てにあるもの〜」「The Sealer 〜ア・ミリアとミリアの民〜」「雫」「朱と碧のランページ」「Harmonia」が収録。 --下記楽曲は全てINFINITASフォルダに収録。ほか、AC既存収録曲のINFINITAS移植として以下の楽曲が同梱されている。 ---24 SINOBUZ「''恋はどう?モロ◎波動OK☆方程式!!'' / あべにゅうぷろじぇくと feat. 佐倉紗織 produced by ave;new」(20 fantasia初出) ---25 CANNON BALLERS「''Eine Haube 〜聖地の果てにあるもの〜'' / AIKO OI」(20 fantasia初出) ---26 Rootage「''The Sealer 〜ア・ミリアとミリアの民〜'' / Zektbach」(20 fantasia初出) ---26 Rootage「''おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん!'' / BEMANI Sound Team "PON" feat.NU-KO」(peace初出) ---27 HEROIC VERSE「''Vinculum stellarum'' / iconoclasm」(peace初出) -''Amabie'' / BEMANI Sound Team "Coyaan" --[[pop'n music 解明リドルズ>pop'n music 解明リドルズ/新曲雑記/オリジナル・版権#Amabie]]からの移植曲。 ---同作初出のオリジナル楽曲が他機種へ移植されるのはAC・家庭用通じてこれが初。 -''朱と碧のランページ'' / NU-KO --[[pop'n music ラピストリア>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/ストーリー隠し曲詳細#hf3c5fc9]]からの移植曲。 ---pop'n music公式サイトの曲紹介は[[こちら>http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_akatoao.html]]([[試聴>http://www.youtube.com/watch?v=AOmnLBXqeQE]]) ---SOUND VOLTEX II -infinite infection-、jubeat saucer fulfill、ミライダガッキ Ver.2(オフライン)、DanceEvolution ARCADE(オフライン)にも移植されている。 ---配信時点でpop'n Livelyには未配信だったが、後に「pop'n music Lively 楽曲パック vol.7 pop'n music ラピストリア」にて配信。 --曲名の読みは「あかとあおのランページ」。 --作曲はPON。 --ジャケットのキャラクターはpop'nでの楽曲担当キャラクターである「茜」。烈(後述)の祖母に当たるキャラクター。 --解明リドルズでは本曲の流れを継ぐ「黒き螺旋のクレイドル」が収録されている。 -''雪上断火'' / Des-ROW・組 --[[pop'n music 12 いろは>http://web.archive.org/web/20070127014422/http://www.konami.jp/bemani/popn/music12/m_and_c/09/09_hiprock3.html]]からの移植曲。 ---他機種への移植は今回が初。 ---配信時点でpop'n Livelyには未配信だったが、後にLively Rank「ブラック」到達時の解放曲として配信。 ---移植元では&color(red){[EX]};がpop'n史上で初めて1537ノーツを突破し(ちなみに同譜面は1550ノーツ)、これ以前のどの譜面よりもゲージが極端に伸びにくくなる、いわゆる「辛ゲージ」として初出時は大きな話題となった。 ---過去に配信されていたスマホアプリ「ポップンリズミン」では新規アレンジロングバージョンとなる「雪上断火14tuple」がDesスペパック1経由で収録されていた。 --ポップンでのジャンル名は「ヒップロック3」。 ---同シリーズの楽曲はbeatmaniaでは5鍵FINAL/III FINAL収録の「大見解」(ヒップロック)が存在する。同シリーズの楽曲が収録されるのは実に19年ぶりでIIDXに収録されるのは初。 -''Remain'' / ZERO+ZIBA --[[pop'n music 19 TUNE STREET>http://web.archive.org/web/20180202173737/http://www.konami.jp/bemani/popn/music19/mc/16/ruin.html]]からの移植曲。 --既にDanceDanceRevolution(2014)にも移植されている。 --ポップンでのジャンル名は「ルイナススピリチュアル」。 --ジャケットに描かれている廃墟はpop'nの担当キャラクターの「ルイナスルーム」。 --「ZERO+ZIBA」の正体はkors kとwac。 ---同名義の楽曲は他にもラピストリア「Innocence」も存在する。 --ブレイク前のSEは「I've fallen, and I can't get up!(転んじゃって起き上がれないの!)」。 ---90年代アメリカで流れた救急アラームのTVCMでのワンフレーズ。[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=bQlpDiXPZHQ]] (0:28辺り) ---[[一部でブームとなった為、英語版Wikipediaに個別項目が存在する。>http://en.wikipedia.org/wiki/I've_fallen,_and_I_can't_get_up!]] -''雫'' / あさき --[[pop'n music 12 いろは>http://web.archive.org/web/20070130005325/http://www.konami.jp/bemani/popn/music12/m_and_c/14/14_lamento.html]]からの移植曲。pop'nでのジャンル名は「ラメント」。 ---既にDanceDanceRevolution X3 VS 2ndMIX、REFLEC BEAT limelight(悠久のリフレシアでも復活済)、ノスタルジアFORTEにも移植されている。 ---配信時点でpop'n Livelyには未配信だったが、後に2022/03のマンスリーボーナス曲として配信。 //IIDXなのでジャケット無し。一応e-Amusementの購買部も確認しましたがジャケット的なものは確認できず --使用音源はpop'nと同様の物を収録。 ---収録機種のうち、DDR、Rb、NOSではあさき 1st Album「神曲」収録のリマスター版を収録している。 ---うちNOSではリマスター版を元にしてwacがアレンジを担当した内容になっていて、楽曲のカットがpop'n版基準になってたり、Bメロの歌詞がLong版における1番の物に差し替えられてたりとノスタルジア独自の音源に編曲されている。 --peaceでは本曲の流れを継ぐ「なごりさえ」が収録されている。 -''Harmonia'' / ATSUMI UEDA --公式MV(2014/06/08公開):[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=dZyakayTCDM]] --[[pop'n music ラピストリア>http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_harmonia.html]]からの移植曲。 ---既にBeatStream(サービス終了済)、ノスタルジア、SOUND VOLTEX VIVID WAVEにも移植されている。 ---配信時点でpop'n Livelyには未配信だったが、後に「pop'n music Lively 楽曲パック vol.7 pop'n music ラピストリア」にて配信。 --ラピストリアの公式アニメPVでも使用されていたテーマ曲で同作のオープニング曲と位置付けられている。 --ハルモニア(ラテン語:harmonia)とは元々、古代ギリシャの概念で「調和」を意味する言葉(英語のハーモニー(harmony)にあたる)。調和を司るギリシア神話の女神「ハルモニアー」が由来。 --上田 敦美(うえだ あつみ)はBEMANIシリーズで他にGITADORA OverDriveの「果たし状」や「凱歌の奏」、同じくラピストリアのED曲「Anelis」等を歌唱している女性アーティスト([[上田 敦美公式サイト>http://atsumiueda.com/]])~ 過去にはコナミも関わったアニメ「ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-」OP「perfect blue」のボーカル等を務めていた。 --作曲者はPON。ストリングスはAhkutaが、ギターは96がそれぞれ担当している。 --ショップ内のジャケットはBeatStream/ノスタルジア/SOUND VOLTEXと同じものを使用。 ---ジャケット左右には「ニャミ」と「ミミ」、中央には過去にIIDX以外の機種で開催された合同イベント「つぎドカ!」メンバーの4人(上から「風雅」「鈴花」「烈」「氷海」)が描かれている。pop'nの楽曲担当はこれらを含む多数のキャラクターが登場するムービー形式の「Lapistoria」でBS版のムービーもそれを元にしていた。 --BSではpop'n版とラピストリアのOPを元に制作されたムービーが存在していたが、IIDXには移植されず、汎用ムービーを使用している。 --後にbeatmania IIDX 29 CastHourにも移植された。 -''Space Dog'' / Sana --[[pop'n music 11>http://web.archive.org/web/20160828025907/http://www.konami.jp/bemani/popn/music11/music/uchu.html]]からの移植曲。 ---Wii版ポップンミュージックに収録されたことがあるが、pop'nシリーズ以外への移植は今回が初。 ---pop'n Livelyではデフォルト曲として収録。 --ポップンでのジャンル名は「ウチュウリョコウ」。 --作曲は村井聖夜。 --&color(lime){[BEGINNER]};☆2にCNの搭載例はいくらか見られたが、&color(dodgerblue){[NORMAL]};にはこの曲が初めてSP、DPともCNが搭載されている。 --&color(dodgerblue){[SPN]};&color(dodgerblue){[DPN]};移植曲ではあるが、INFINITAS初出として唯一の☆2で最低Lv。逆に☆3は1曲も存在しない。 ***jubeat セレクション 楽曲パック vol.1 [#jubeat1] 2022/02/09配信 -新規移植曲8曲を含む全10曲から成るjubeatシリーズからの移植楽曲パック。 --「beatmania IIDX INFINITAS × jubeat (ユビート)相互移植決定!!」の名目で「[[pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1>#pm1]]」の時と同じくjubeatのアプリ版との相互移植の体裁が取られている。 --jubeat(アプリ)にも同時にアルバム「[[beatmania IIDX>jubeat(アプリ)/新曲雑記#beatmania_IIDX]]」としてIIDXの楽曲が移植されているが、実装時点でINFINITASに収録されていない楽曲も移植されている。あちらは楽曲パックでなく、通常モード限定・ガチャによる抽選で解禁となる。 --pop'n musicに収録歴のある「少年リップルズ」以外はジャンル名が新たに追加されている。 --下記楽曲は全てINFINITASフォルダに収録。ほか、AC既存収録曲のINFINITAS移植として以下の楽曲が同梱されている。 ---26 Rootage「''Necroxis Girl'' / BEMANI Sound Team "HuΣeR"」(clan初出) ---27 HEROIC VERSE「''Megalara Garuda'' / SYUNN」(Qubell初出) -''TSAR BOMBA'' / L.E.D. --[[jubeat saucer]]からの移植曲。 ---原曲は既にREFLEC BEAT groovin'!!(悠久のリフレシアでは未復活)にも移植されている。 --今回の移植に伴い、新規ムービーが搭載。 -''ロミとロボの宇宙飛行'' / onoken --[[jubeat festo]]からの移植曲。 -''concon'' / S-C-U --[[jubeat knit APPEND>jubeat knit]]からの移植曲。 ---原曲は既にREFLEC BEAT limelight(悠久のリフレシアでも復活済)、ミライダガッキ(オフライン)にも移植されている。 ---GuitarFreaks XG3 & DrumMania XG3にはアレンジ版として「concon~INAReMIX~」、SOUND VOLTEX II -infinite infection-にはリミックス版として「concon (picom'n'bass rmx)」、ノスタルジア ƒORTEにはピアノアレンジ版として「concon 〜live pf addition〜」が収録済。 --S-C-U(ショッチョー)名義としてのBEMANIデビュー曲。 -''squall'' / 猫叉Master+ --[[jubeat saucer]]からの移植曲。 --今回の移植に伴い、新規ムービーが搭載。([[告知>http://twitter.com/frnbr/status/1491254210452914176]]) -''Gimme a Big Beat'' / kors k --[[jubeat saucer]]からの移植曲。 ---原曲は既にDanceEvolution ARCADE(オフライン)、DANCERUSH STARDOMにも移植されている。 ---リミックス版として「Gimme a Big Beat (Hommarju Remix)」(悠久のリフレシアでは未復活)がREFLEC BEAT groovin'!!に収録されていた。 -''1116'' / BEMANI Sound Team "Dustup" --PR動画(2019/01/15公開):[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=nv2sEi7mxbI]] --[[jubeat festo]]からの移植曲。 ---移植元では&color(red){[EXT]};''jubeat史上初の最高''&color(red){''Lv10.9''};。曲名の通りである''総ノーツ数が&color(red){1116};と&color(red){1100ノーツ};を超えた譜面でもあった''。 //↑1116の雑記の主がノーツ派なのでチップと表記するの禁止、個人的にはどっちでもいいんだけどノーツかチップかとかいうしょうもないことで編集合戦になるのは見苦しいしゴミ差分が溜まって面倒くさくなるだけだし。 //↑これについては2017.10.18のjubeatスタッフのツイートで「ノーツ数」という表現が使用されているのでどっちでもOK。なので移植元に合わせる感じでいいかと。参考:https://twitter.com/jubeat_staff/status/920611949234200576 --今回の移植に伴い、新規ムービーが搭載。 --「Dustup」の正体はSYUNN。Dustup名義でIIDXに収録されるのは今回が初。 --曲名が数字のみの楽曲は「255」以来3年ぶり4度目。 -''少年リップルズ'' / 常盤ゆう --[[jubeat ripples APPEND>jubeat ripples]]からの移植曲。 ---既にpop'n music 19 TUNE STREET(ジャンル名:エモクトロ)、REFLEC BEAT colette -Autumn-(悠久のリフレシアでも復活済)、GITADORA、BeatStream アニムトライヴ(サービス終了済)にも移植されている。後にSOUND VOLTEX EXCEED GEAR(コナステ)にも移植された。 ---なお、INFINITAS移植の翌日にpop'n music 解明リドルズにて「解明!MN探偵社」の隠し譜面としてUPPERが追加されている。 --今回の移植に伴い、新規ムービーが搭載されたが、GITADORAは汎用ムービーのまま。([[告知>http://twitter.com/hirosaking/status/1491234119631925249]]) --作曲はwac。少年ラジオ名義の流れを継ぐ楽曲。 --プレビューの音源が他の曲より若干長めでフェードアウト部分が選曲BGMに少し被る。 --OTHERSフォルダでは「少年A(KID A)」と「鬼言集(KIGONSYU)」の間に位置している。 ---(推測)北米版jubeatであるjukebeatでは「KID R」、アルバム「音楽」のiTunes配信タイトル英表記は「kid ripples」と表記されていることからセグメント表記は「KID R」又は「KID RIPPLES」と思われる。 -''Too Late Snow'' / movies (moimoi×Xceon×Dai.) --[[jubeat prop]]からの移植曲。 ---既にDANCERUSH STARDOMにも移植されている。 ---移植元では通常譜面とホールド譜面の2種類存在する。 --moviesは右側に記載されている通り森永真由美とStarving TrancerとDai.によるユニット。 --Xceon 2nd Album「[[冬椿>http://xceon.jp/fuyutsubaki/]]」にロングバージョン化されているが、曲名が「Too ''l''ate ''s''now」と最初のみ大文字になっている。
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
#include(beatmania IIDX INFINITAS/Contents,notitle) #contents *新曲リスト [#music] **難易度,BPM,ジャンル,曲名,アーティスト [#difficulty] -表記について --「B」の欄はAC版でのBEGINNERの有無・難易度を表します。 --「SP」「DP」の欄はそれぞれ左からNORMAL・HYPER・ANOTHERのLEVELを示します。 //--曲名が&color(red){赤色};の曲はAC版での1P・2Pで異なる難易度を同時にプレイすることが出来ない楽曲です。&color(GRAY){(INFINITASでは2PLAYERSプレーはできません。)}; --&color(orange){[CN]};、&color(orange){[BSS]};、&color(red){[HCN]};、&color(red){[HBSS]};がついているものは譜面中にそれぞれが含まれていることを表しています。 //--BPMの欄が「※」の曲は譜面によりBPMが異なる曲です。 //--&color(red){▼};はAC現行機種で削除された曲を示します。 -隠し楽曲の解禁方法については[[隠し要素>beatmania IIDX INFINITAS/隠し要素#b554fcdb]]を参照。 |AC|>|>|>|SP|>|>|DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|h |~|BGCOLOR(green):B|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|~|~|~|~|h |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ceffce):COLOR(#cccccc):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:BGCOLOR(#ceffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffce):|CENTER:BGCOLOR(#ffcece):|CENTER:||>|>|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(DARKBLUE):&color(LIGHTBLUE){''デフォルト曲''};| |28|-|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;11|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|174|STYLISH FUTURE|Rejection Girl|BEMANI Sound Team "HuΣeR"| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|160|THE 4TH|Clione (Ryu☆ Remix)|Remixed by Ryu☆| |-|-|6|10|12|6|10|12|185|NEUROFUNK|GRAVITON|BEMANI Sound Team "L.E.D."| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#3399CC):&color(#CCFFFF){''隠し曲''(DJ POINT解禁)};| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;7|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|191|DANCE SPEED|3y3s(Long ver.)|青龍| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):&color(red){''pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1''};| |-|-|&color(red){&size(9){[HCN]&br;[HBSS]};};&br;4|&color(red){&size(9){[HCN]&br;[HBSS]};};&br;8|&color(red){&size(9){[HCN]};};&br;10|&color(red){&size(9){[HCN]&br;[HBSS]};};&br;4|&color(red){&size(9){[HCN]&br;[HBSS]};};&br;8|&color(red){&size(9){[HCN]};};&br;10|168|ORIENTAL FUTURE BASS|Amabie|BEMANI Sound Team "Coyaan"| |-|-|5|8|10|5|8|10|178|ANIMA SONG|朱と碧のランページ|NU-KO| |-|-|6|10|12|6|10|12|105-180|HIP ROCK3|雪上断火|Des-ROW・組| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|150|RUINOUS SPIRITUALS|Remain|ZERO+ZIBA| |-|-|5|9|11|5|9|11|95-210|LAMENTO|雫|あさき| |29|-|4|7|10|4|7|10|177|NU PRELUDE|Harmonia|ATSUMI UEDA| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;2|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;2|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|113|UCHU RYOKOU|Space Dog|Sana| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:''jubeat セレクション 楽曲パック vol.1''| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;6|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;10|&color(orange){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|190|DRUMSTEP|TSAR BOMBA|L.E.D.| |-|-|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|5|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;8|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;10|172|ARTCORE|ロミとロボの宇宙飛行|onoken| |-|-|5|8|10|5|8|10|190|HARD ELECTRIC POP|concon|S-C-U| |-|-|6|9|11|6|9|11|190|DRUM'N'BASS|squall|猫叉Master+| |-|-|5|8|10|5|8|10|138|EDM|Gimme a Big Beat|kors k| |-|-|6|10|12|6|10|12|190|BREAKBEATS|1116|BEMANI Sound Team "Dustup"| |-|-|4|9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|4|9|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;11|210|EMOCTRO|少年リップルズ|常盤ゆう| |-|-|4|7|9|4|7|&color(orange){&size(9){[CN]};};&br;9|138|J-DANCE POP|Too Late Snow|movies (moimoi×Xceon×Dai.)| //|||||||||||&color(white){PLACEHOLDER};|| **総ノーツ数,演奏時間,ムービー,レイヤー [#notes] //--演奏時間引用:[[RemyWiki>http:vjarmy.com/wiki/index.php/Main_Page]] //--TIMEの欄が「※」の曲は譜面により演奏時間が異なる曲です。([[備考参照>#nbb3d542]]) //--&color(lightblue){青字};は[[Textage様>http://textage.cc/index.html]]の譜面をもとに理論式:(小節数×拍子数)×60/BPMの累積で算定した推測値です。従って、実際の演奏時間と異なる場合がありますので、実際の時間が判り次第更新願います。 |TITLE|>|>|>|NOTE(SP)|>|>|NOTE(DP)|TIME|MOVIE|LAYER|h |~|BGCOLOR(green):B|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|BGCOLOR(deepskyblue):N|BGCOLOR(orange):H|BGCOLOR(#ff3333):A|~|~|~|h ||CENTER:BGCOLOR(#ceffce):COLOR(#cccccc):|BGCOLOR(#ceffff):CENTER:|BGCOLOR(#ffffce):CENTER:|BGCOLOR(#ffcece):CENTER:|BGCOLOR(#ceffff):CENTER:|BGCOLOR(#ffffce):CENTER:|BGCOLOR(#ffcece):CENTER:|CENTER:||BGCOLOR(#555):|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(DARKBLUE):&color(LIGHTBLUE){''デフォルト曲''};| |Rejection Girl|-|514|844|1352|522|830|1390|2:02|専用+レイヤー|BGCOLOR(white):BEMANI Designers "NAGI"| |Clione (Ryu☆ Remix)|-|436|737|987|427|720|967|1:58|9th HOUSE汎用|| |GRAVITON|-|597|1040|1762|610|1073|1813|1:59|専用|| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#3399CC):&color(#CCFFFF){''隠し曲''(DJ POINT解禁)};| |3y3s(Long ver.)|-|1485|2744|3910|1571|2696|3659|4:48|10th TRANCE汎用|| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):&color(red){''pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1''};| |Amabie|-|424|827|1246|421|897|1186|1:57|copula JAPANESQUE汎用|| |朱と碧のランページ|-|518|862|1266|512|850|1314|2:06|PENDUAL PRESENT汎用|| |雪上断火|-|511|940|1544|530|956|1439|2:13|SINOBUZ JAPANESQUE汎用|| |Remain|-|531|936|1319|550|904|1282|2:02|PENDUAL FUTURE汎用|| |雫|-|514|1039|1361|495|1019|1328|2:07|HEROIC VERSE GOTHIC汎用|| |Harmonia|-|376|629|1013|379|641|1007|1:32|copula TRANSPORT汎用|| |Space Dog|-|167|454|848|167|449|853|2:01|6th HOUSE汎用|| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):''jubeat セレクション 楽曲パック vol.1''| |TSAR BOMBA|-|585|1104|1751|580|1103|1749|1:58|専用:BEMANI Designers "いそにん"?|| |ロミとロボの宇宙飛行|-|487|770|1200|498|767|1200|2:09|CastHour CYBER汎用|| |concon|-|487|751|1230|471|777|1220|1:43|copula TRANSPORT汎用|| |squall|-|618|923|1369|596|943|1397|2:00|専用:Taiyo Yamamoto|| |Gimme a Big Beat|-|453|682|1117|455|735|1187|2:06|Rootage CYBER汎用|| |1116|-|570|1041|1581|595|1095|1515|1:50|専用|| |少年リップルズ|-|451|903|1242|482|970|1284|1:52|専用:ヒロサキ|| |Too Late Snow|-|404|720|1014|441|725|992|2:03|PENDUAL PRESENT汎用|| **雑記 [#music_memo] -ここではINFINITAS初収録の楽曲に関するいろいろなことを書き溜めておく場所です。 --譜面について記載する際はプレイスタイルと譜面難易度を&color(blue){[SPN]};&color(red){[DPA]};等のように分かりやすく書きましょう。 --※個人的な感想はTwitterや掲示板などでお願いします。 -現時点でいずれの楽曲も&color(limegreen){[BEGINNER]};(SPのみ)は搭載されていない。 ***デフォルト曲 [#default] 2020/08/05配信 -''Rejection Girl'' / BEMANI Sound Team "HuΣeR" --リミックスを除くとINFINITAS初の書き下ろし楽曲。 --アーティストや曲名からjubeat clan(後にIIDX 26 Rootageへ移植)収録の「Necroxis Girl」の続編曲と思われる。 --ムービーに登場するキャラクターの名前は「阿式 眞白」。 --2021/03/17発売「[[beatmania IIDX 28 BISTROVER Original Soundtrack>http://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=109720]]」にてゲームサイズ/ロングバージョンのExtended Mixが収録され、INFINITAS初出のオリジナル曲として初の音源化となる。また、サントラの特典で阿式 眞白モチーフのクプロパーツが選定された。 --2021/08/05より「WORLD TOURISM」経由にてAC版beatmania IIDX 28 BISTROVERへ移植された。 2020/10/07配信 -''Clione (Ryu☆ Remix)'' / Remixed by Ryu☆ --4th styleで登場した「Clione」のリミックス。 --Ryu☆とkors kのユニット「The 4th」のアルバム『Force of The 4th』より収録。 ---「Licensed by PONY CANYON INC.」の版権表記有り。 --「[[The 4th 20周年イベント>合同イベント/2020年#The_4th_20th_Anniversary]]」の第一弾として収録。 ---kors kのBEMANIデビュー楽曲「Clione」をRyu☆がリミックス。第一弾は同時にULTIMATE MOBILEにてRyu☆のBEMANIデビュー楽曲「starmine」をkors kがリミックスした楽曲が収録されている。 --ジャンル名はユニット名より付けたと思われる。こちらは全て大文字となっている。(ジャンル名は原則大文字で表記) 2021/08/05配信 -''GRAVITON'' / BEMANI Sound Team "L.E.D." --INFINITASの書き下ろし楽曲は上記の「Rejection Girl」に続き2曲目。INFINITASリニューアル1周年を記念しての収録。 --L.E.D.単独名義でBEMANIシリーズに楽曲提供するのは27 HEROIC VERSE収録の「PHASE SHIFT MANEUVER」以来約1年7ヵ月ぶりとなる。(2020年は1曲も無かった) --家庭用IIDX 16 EMPRESSまではサウンドディレクターを務めており、家庭用IIDX中心に楽曲を制作していた。今回、INFINITASでIIDX ULTIMATE MOBILE収録の「SPARK IN THE NIGHT」を除く楽曲提供となるとCS beatmania IIDX 16 EMPRESS収録の「ERaSeR EnGinE DistorteD」(GUHROOVYとの合作)以来''約12年ぶり''の新規家庭用書き下ろし楽曲となる。 --曲名のgraviton(グラビトン)は重力量子、重力子を表す英単語。光子(photon)と同じく素粒子の一種でその名の通り重力相互作用(万有引力)に関係している。 ---GuitarFreaks & DrumMania XG3収録の同名楽曲(アーティストはTIME CAPSULE Lab.、あちらはGraviton表記)とは無関係。 ***隠し曲 (DJ POINT解禁) [#secret] 2016/02/03配信 -''3y3s(Long ver.)'' / 青龍 --16 EMPRESSで登場した「3y3s」のロングバージョン。 ---音源はRyu☆の1st Album「starmine」の初回特典である「青龍BONUS DISC」に収録されていたもの。EMPRESSサントラ版のロング、青龍1st Album「BLUE DRAGON」収録の「3y3s (BD mix)」、Ryu☆ Best Alubum「STARLiGHT」収録の「3y3s (STARLiGHT Mix)」とは違うものになっている。 --なぜかオリジナル版にあるレイヤーがついていない。 --演奏時間4分48秒及びSP、DP各譜面のノーツ数は譜面別、難易度別のいずれにおいても歴代IIDXシリーズ最長、最多を更新((ただし、通常選曲は出来ない楽曲としてCS HAPPY SKYの段位認定隠しコース、通称裏七級でのみプレイできる「Scripted Connection⇒ long mix」が存在し、こちらの方が演奏時間が長く、譜面はSPHしか存在しないが、ノーツ数も最多。後に発売されたCS PREMIUM BESTに黒ANOTHERとしてN mix, H mix, A mixに分割されたものを収録))。 --以下、当時の雑記より。 ---IRBeat#1でONE MORE EXTRA楽曲であった。(IRBeat#2移行後は完全解禁) ---曲名はLeet表記「EyEs」(アイズ)(曲の最初にも「Close your "Eyes"...」のSE有り) ◾Leet表記についてはWikipedia参照→http:ja.wikipedia.org/wiki/Leet ---ワンモアでのプレイ時、LEDには「ONE MORE EXTRA STAGE!!!」のメッセージが表示される。 ---お馴染みの青龍シンセはないが、今回もキャッチーなメロディと声ネタが特徴的。 ---レイヤーは仮面を装着した女性が電気みたいなのを走らせたりしている。その風貌から乙女フリーザとも呼ばれている。 ---中盤と終盤にほとんど無音でノートも無いやや長めの空白地帯がある。曲が終わったと勘違いして気を抜かないこと。(特に終盤) ***pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1 [#pm1] 2021/02/17配信 -新規移植曲7曲を含む全12曲から成るpop'n musicシリーズからの移植楽曲パック。 --pop'n music Livelyでも同時に、同様の楽曲パック「[[beatmania IIDX セレクション 楽曲パック vol.1>pop'n music Lively/新曲リスト#iidx1]]」が配信開始となっており、交換移植の形となっている。 --連動企画「[[いちかのBEMANI投票選抜戦2019>連動企画/いちかのBEMANI投票選抜戦2019]]」にてIIDX 26 Rootageに収録された「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん!」がpop'n music代表扱いになっているためか本パックに含まれている。 --配信時点でLively側には「Space Dog」を除く全曲が未収録だった。後に「雪上断火」「Eine Haube 〜聖地の果てにあるもの〜」「The Sealer 〜ア・ミリアとミリアの民〜」「雫」「朱と碧のランページ」「Harmonia」が収録。 --下記楽曲は全てINFINITASフォルダに収録。ほか、AC既存収録曲のINFINITAS移植として以下の楽曲が同梱されている。 ---24 SINOBUZ「''恋はどう?モロ◎波動OK☆方程式!!'' / あべにゅうぷろじぇくと feat. 佐倉紗織 produced by ave;new」(20 fantasia初出) ---25 CANNON BALLERS「''Eine Haube 〜聖地の果てにあるもの〜'' / AIKO OI」(20 fantasia初出) ---26 Rootage「''The Sealer 〜ア・ミリアとミリアの民〜'' / Zektbach」(20 fantasia初出) ---26 Rootage「''おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん!'' / BEMANI Sound Team "PON" feat.NU-KO」(peace初出) ---27 HEROIC VERSE「''Vinculum stellarum'' / iconoclasm」(peace初出) -''Amabie'' / BEMANI Sound Team "Coyaan" --[[pop'n music 解明リドルズ>pop'n music 解明リドルズ/新曲雑記/オリジナル・版権#Amabie]]からの移植曲。 ---同作初出のオリジナル楽曲が他機種へ移植されるのはAC・家庭用通じてこれが初。 -''朱と碧のランページ'' / NU-KO --[[pop'n music ラピストリア>pop'n music ラピストリア/新曲リスト/ストーリー隠し曲詳細#hf3c5fc9]]からの移植曲。 ---pop'n music公式サイトの曲紹介は[[こちら>http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_akatoao.html]]([[試聴>http://www.youtube.com/watch?v=AOmnLBXqeQE]]) ---SOUND VOLTEX II -infinite infection-、jubeat saucer fulfill、ミライダガッキ Ver.2(オフライン)、DanceEvolution ARCADE(オフライン)にも移植されている。 ---配信時点でpop'n Livelyには未配信だったが、後に「pop'n music Lively 楽曲パック vol.7 pop'n music ラピストリア」にて配信。 --曲名の読みは「あかとあおのランページ」。 --作曲はPON。 --ジャケットのキャラクターはpop'nでの楽曲担当キャラクターである「茜」。烈(後述)の祖母に当たるキャラクター。 --解明リドルズでは本曲の流れを継ぐ「黒き螺旋のクレイドル」が収録されている。 -''雪上断火'' / Des-ROW・組 --[[pop'n music 12 いろは>http://web.archive.org/web/20070127014422/http://www.konami.jp/bemani/popn/music12/m_and_c/09/09_hiprock3.html]]からの移植曲。 ---他機種への移植は今回が初。 ---配信時点でpop'n Livelyには未配信だったが、後にLively Rank「ブラック」到達時の解放曲として配信。 ---移植元では&color(red){[EX]};がpop'n史上で初めて1537ノーツを突破し(ちなみに同譜面は1550ノーツ)、これ以前のどの譜面よりもゲージが極端に伸びにくくなる、いわゆる「辛ゲージ」として初出時は大きな話題となった。 ---過去に配信されていたスマホアプリ「ポップンリズミン」では新規アレンジロングバージョンとなる「雪上断火14tuple」がDesスペパック1経由で収録されていた。 --ポップンでのジャンル名は「ヒップロック3」。 ---同シリーズの楽曲はbeatmaniaでは5鍵FINAL/III FINAL収録の「大見解」(ヒップロック)が存在する。同シリーズの楽曲が収録されるのは実に19年ぶりでIIDXに収録されるのは初。 -''Remain'' / ZERO+ZIBA --[[pop'n music 19 TUNE STREET>http://web.archive.org/web/20180202173737/http://www.konami.jp/bemani/popn/music19/mc/16/ruin.html]]からの移植曲。 --既にDanceDanceRevolution(2014)にも移植されている。 --ポップンでのジャンル名は「ルイナススピリチュアル」。 --ジャケットに描かれている廃墟はpop'nの担当キャラクターの「ルイナスルーム」。 --「ZERO+ZIBA」の正体はkors kとwac。 ---同名義の楽曲は他にもラピストリア「Innocence」も存在する。 --ブレイク前のSEは「I've fallen, and I can't get up!(転んじゃって起き上がれないの!)」。 ---90年代アメリカで流れた救急アラームのTVCMでのワンフレーズ。[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=bQlpDiXPZHQ]] (0:28辺り) ---[[一部でブームとなった為、英語版Wikipediaに個別項目が存在する。>http://en.wikipedia.org/wiki/I've_fallen,_and_I_can't_get_up!]] -''雫'' / あさき --[[pop'n music 12 いろは>http://web.archive.org/web/20070130005325/http://www.konami.jp/bemani/popn/music12/m_and_c/14/14_lamento.html]]からの移植曲。pop'nでのジャンル名は「ラメント」。 ---既にDanceDanceRevolution X3 VS 2ndMIX、REFLEC BEAT limelight(悠久のリフレシアでも復活済)、ノスタルジアFORTEにも移植されている。 ---配信時点でpop'n Livelyには未配信だったが、後に2022/03のマンスリーボーナス曲として配信。 //IIDXなのでジャケット無し。一応e-Amusementの購買部も確認しましたがジャケット的なものは確認できず --使用音源はpop'nと同様の物を収録。 ---収録機種のうち、DDR、Rb、NOSではあさき 1st Album「神曲」収録のリマスター版を収録している。 ---うちNOSではリマスター版を元にしてwacがアレンジを担当した内容になっていて、楽曲のカットがpop'n版基準になってたり、Bメロの歌詞がLong版における1番の物に差し替えられてたりとノスタルジア独自の音源に編曲されている。 --peaceでは本曲の流れを継ぐ「なごりさえ」が収録されている。 -''Harmonia'' / ATSUMI UEDA --公式MV(2014/06/08公開):[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=dZyakayTCDM]] --[[pop'n music ラピストリア>http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/musicchar/mcdetail/ns_harmonia.html]]からの移植曲。 ---既にBeatStream(サービス終了済)、ノスタルジア、SOUND VOLTEX VIVID WAVEにも移植されている。 ---配信時点でpop'n Livelyには未配信だったが、後に「pop'n music Lively 楽曲パック vol.7 pop'n music ラピストリア」にて配信。 --ラピストリアの公式アニメPVでも使用されていたテーマ曲で同作のオープニング曲と位置付けられている。 --ハルモニア(ラテン語:harmonia)とは元々、古代ギリシャの概念で「調和」を意味する言葉(英語のハーモニー(harmony)にあたる)。調和を司るギリシア神話の女神「ハルモニアー」が由来。 --上田 敦美(うえだ あつみ)はBEMANIシリーズで他にGITADORA OverDriveの「果たし状」や「凱歌の奏」、同じくラピストリアのED曲「Anelis」等を歌唱している女性アーティスト([[上田 敦美公式サイト>http://atsumiueda.com/]])~ 過去にはコナミも関わったアニメ「ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-」OP「perfect blue」のボーカル等を務めていた。 --作曲者はPON。ストリングスはAhkutaが、ギターは96がそれぞれ担当している。 --ショップ内のジャケットはBeatStream/ノスタルジア/SOUND VOLTEXと同じものを使用。 ---ジャケット左右には「ニャミ」と「ミミ」、中央には過去にIIDX以外の機種で開催された合同イベント「つぎドカ!」メンバーの4人(上から「風雅」「鈴花」「烈」「氷海」)が描かれている。pop'nの楽曲担当はこれらを含む多数のキャラクターが登場するムービー形式の「Lapistoria」でBS版のムービーもそれを元にしていた。 --BSではpop'n版とラピストリアのOPを元に制作されたムービーが存在していたが、IIDXには移植されず、汎用ムービーを使用している。 --後にbeatmania IIDX 29 CastHourにも移植された。 -''Space Dog'' / Sana --[[pop'n music 11>http://web.archive.org/web/20160828025907/http://www.konami.jp/bemani/popn/music11/music/uchu.html]]からの移植曲。 ---Wii版ポップンミュージックに収録されたことがあるが、pop'nシリーズ以外への移植は今回が初。 ---pop'n Livelyではデフォルト曲として収録。 --ポップンでのジャンル名は「ウチュウリョコウ」。 --作曲は村井聖夜。 --&color(lime){[BEGINNER]};☆2にCNの搭載例はいくらか見られたが、&color(dodgerblue){[NORMAL]};にはこの曲が初めてSP、DPともCNが搭載されている。 --&color(dodgerblue){[SPN]};&color(dodgerblue){[DPN]};移植曲ではあるが、INFINITAS初出として唯一の☆2で最低Lv。逆に☆3は1曲も存在しない。 ***jubeat セレクション 楽曲パック vol.1 [#jubeat1] 2022/02/09配信 -新規移植曲8曲を含む全10曲から成るjubeatシリーズからの移植楽曲パック。 --「beatmania IIDX INFINITAS × jubeat (ユビート)相互移植決定!!」の名目で「[[pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1>#pm1]]」の時と同じくjubeatのアプリ版との相互移植の体裁が取られている。 --jubeat(アプリ)にも同時にアルバム「[[beatmania IIDX>jubeat(アプリ)/新曲雑記#beatmania_IIDX]]」としてIIDXの楽曲が移植されているが、実装時点でINFINITASに収録されていない楽曲も移植されている。あちらは楽曲パックでなく、通常モード限定・ガチャによる抽選で解禁となる。 --pop'n musicに収録歴のある「少年リップルズ」以外はジャンル名が新たに追加されている。 --下記楽曲は全てINFINITASフォルダに収録。ほか、AC既存収録曲のINFINITAS移植として以下の楽曲が同梱されている。 ---26 Rootage「''Necroxis Girl'' / BEMANI Sound Team "HuΣeR"」(clan初出) ---27 HEROIC VERSE「''Megalara Garuda'' / SYUNN」(Qubell初出) -''TSAR BOMBA'' / L.E.D. --[[jubeat saucer]]からの移植曲。 ---原曲は既にREFLEC BEAT groovin'!!(悠久のリフレシアでは未復活)にも移植されている。 --今回の移植に伴い、新規ムービーが搭載。 -''ロミとロボの宇宙飛行'' / onoken --[[jubeat festo]]からの移植曲。 -''concon'' / S-C-U --[[jubeat knit APPEND>jubeat knit]]からの移植曲。 ---原曲は既にREFLEC BEAT limelight(悠久のリフレシアでも復活済)、ミライダガッキ(オフライン)にも移植されている。 ---GuitarFreaks XG3 & DrumMania XG3にはアレンジ版として「concon~INAReMIX~」、SOUND VOLTEX II -infinite infection-にはリミックス版として「concon (picom'n'bass rmx)」、ノスタルジア ƒORTEにはピアノアレンジ版として「concon 〜live pf addition〜」が収録済。 --S-C-U(ショッチョー)名義としてのBEMANIデビュー曲。 -''squall'' / 猫叉Master+ --[[jubeat saucer]]からの移植曲。 --今回の移植に伴い、新規ムービーが搭載。([[告知>http://twitter.com/frnbr/status/1491254210452914176]]) -''Gimme a Big Beat'' / kors k --[[jubeat saucer]]からの移植曲。 ---原曲は既にDanceEvolution ARCADE(オフライン)、DANCERUSH STARDOMにも移植されている。 ---リミックス版として「Gimme a Big Beat (Hommarju Remix)」(悠久のリフレシアでは未復活)がREFLEC BEAT groovin'!!に収録されていた。 -''1116'' / BEMANI Sound Team "Dustup" --PR動画(2019/01/15公開):[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=nv2sEi7mxbI]] --[[jubeat festo]]からの移植曲。 ---移植元では&color(red){[EXT]};''jubeat史上初の最高''&color(red){''Lv10.9''};。曲名の通りである''総ノーツ数が&color(red){1116};と&color(red){1100ノーツ};を超えた譜面でもあった''。 //↑1116の雑記の主がノーツ派なのでチップと表記するの禁止、個人的にはどっちでもいいんだけどノーツかチップかとかいうしょうもないことで編集合戦になるのは見苦しいしゴミ差分が溜まって面倒くさくなるだけだし。 //↑これについては2017.10.18のjubeatスタッフのツイートで「ノーツ数」という表現が使用されているのでどっちでもOK。なので移植元に合わせる感じでいいかと。参考:https://twitter.com/jubeat_staff/status/920611949234200576 --今回の移植に伴い、新規ムービーが搭載。 --「Dustup」の正体はSYUNN。Dustup名義でIIDXに収録されるのは今回が初。 --曲名が数字のみの楽曲は「255」以来3年ぶり4度目。 -''少年リップルズ'' / 常盤ゆう --[[jubeat ripples APPEND>jubeat ripples]]からの移植曲。 ---既にpop'n music 19 TUNE STREET(ジャンル名:エモクトロ)、REFLEC BEAT colette -Autumn-(悠久のリフレシアでも復活済)、GITADORA、BeatStream アニムトライヴ(サービス終了済)にも移植されている。後にSOUND VOLTEX EXCEED GEAR(コナステ)にも移植された。 ---なお、INFINITAS移植の翌日にpop'n music 解明リドルズにて「解明!MN探偵社」の隠し譜面としてUPPERが追加されている。 --今回の移植に伴い、新規ムービーが搭載されたが、GITADORAは汎用ムービーのまま。([[告知>http://twitter.com/hirosaking/status/1491234119631925249]]) --作曲はwac。少年ラジオ名義の流れを継ぐ楽曲。 --プレビューの音源が他の曲より若干長めでフェードアウト部分が選曲BGMに少し被る。 --OTHERSフォルダでは「少年A(KID A)」と「鬼言集(KIGONSYU)」の間に位置している。 ---(推測)北米版jubeatであるjukebeatでは「KID R」、アルバム「音楽」のiTunes配信タイトル英表記は「kid ripples」と表記されていることからセグメント表記は「KID R」又は「KID RIPPLES」と思われる。 -''Too Late Snow'' / movies (moimoi×Xceon×Dai.) --[[jubeat prop]]からの移植曲。 ---既にDANCERUSH STARDOMにも移植されている。 ---移植元では通常譜面とホールド譜面の2種類存在する。 --moviesは右側に記載されている通り森永真由美とStarving TrancerとDai.によるユニット。 --Xceon 2nd Album「[[冬椿>http://xceon.jp/fuyutsubaki/]]」にロングバージョン化されているが、曲名が「Too ''l''ate ''s''now」と最初のみ大文字になっている。
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)