pop'n music peace
の編集
https://bemaniwiki.com/index.php?pop%27n+music+peace
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#include(pop'n music peace/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] -''2020/12/09(Wed)'' --次回作「''[[pop'n music 解明リドルズ]]''」順次稼働開始([[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1336190295545794560]]) ---同日時点でまだpeaceだった場合、ポップンイベントアーカイブ・ネットワーク対戦ともに継続~ 解明リドルズにアップデート後は行えなくなる。 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2018/10/17(Wed)'' --「''pop'n music peace''」稼働開始([[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]からのオンラインアップデート) --アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始 --''2018/11/08(Thu)'':韓国版稼働開始 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式e-amusementサイト>http://p.eagate.573.jp/game/popn/peace/p/index.html]](([[前作うさ猫のサイト>http://p.eagate.573.jp/game/popn/usaneko/p/index.html]]もpeaceのプレーデータ閲覧に対応していた(~2019/07/10)。内容は同一)) -[[製品情報>http://www.konami.com/amusement/products/am_popn_peace/]] -[[pop'n music 20th Anniversary Special Site>http://p.eagate.573.jp/game/popn/20th/p/index.html]] -[[公式Twitterアカウント(@popn_team)>http://twitter.com/popn_team]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=17ua1w2bg3aggz00]] -[[9thKAC (pop'n music)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac9th/popn/index.html]] -[[8thKAC (pop'n music)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac8th/popn/index.html]] **お役立ちサイト [#site] -[[ポップンミュージック初級スレ難易度表>http://www.wikihouse.com/popnwakaba/index.php?FrontPage]](Lv1~28の曲を格付け) -[[ポップンミュージック上級攻略wiki>http://popn.hyrorre.com/]](Lv29~50の曲の攻略) //--旧wiki //---[[ポップンミュージック上級&超上級曲難易度表>http://hellwork.jp/popn/wiki/]](更新終了) //リンク切れのためCO --避難所 ---[[避難所1:http://www37.atwiki.jp/heavypop/]](更新停止中) ---[[避難所2:http://popn.withwiki.net/]](旧wikiの非公認クローン) -[[Dream - ポップンミュージック攻略情報サイト>http://pmdream.net/]] -[[ポップン楽曲コメント避難所>http://w.atwiki.jp/popn-comment/]] *特徴 [#feature] -「pop'n music」のメインシリーズでは第25作目となると同時にシリーズ20周年記念作品 --公式トレーラー:[[Twitter>http://twitter.com/popn_team/status/1052131096169598976]]/[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=4Qz5hZfl-ew]](高画質) ---BEMANI Fan Siteの「[[BEMANIとは>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/whats_bemani/index.html]]」に掲載されている紹介ムービーもこちらに差し替えられている --タイトルデモの最初に20周年のロゴが表示され、オープニングには歴代シリーズ25作分のタイトルとミミニャミが登場する演出がある --タイトル画面のバックでは過去作をイメージした様々なものが飛び交っている(7の鳩(ナナ)・8の蜂・9のカップくん・11の飛行機・いろはの鳥・うさ猫の歯車など) --余談だが、これまでのpop'n musicシリーズにおいて整数を2乗したナンバリングは総集編的なタイトルとなっており((pop'n music 4(=2²)はFirebeat基板に移行したことでそれまでのほぼ全曲収録が実現、pop'n music 9(=3²)は家庭用ゲーム機基板に移行したことで同じくそれまでのほぼ全曲収録が実現しタイトル画面にも本作と同じく歴代タイトルが登場。pop'n music 16 PARTY♪(=4²)はシリーズ10周年記念タイトル))、通算25作目(=5²)の今作もそれに倣った形となっている -テーマは「''原点回帰''」(4Gamerによる記事([[参考>http://www.4gamer.net/games/437/G043768/20181017068/]])) --システムデザインは初代をイメージしたもの。 --20周年を記念して「せんごく列伝」「ADVENTURE」といった過去のバージョンをフィーチャーした楽曲が続々登場。 -「peace」(ピース)は「平和」を意味する英単語 --過去のpop'n musicシリーズのスタッフロールは「peace.」の一言で締められるのがお約束だったため、これを意識している可能性が高い。((スタッフロールでの全文は「We present this game to the people who loves music and games. peace.」)) --他のサブタイトル候補に「TIME×CROSS」「ありがとう」「CLIMAX」があったと明かされている。([[参考>http://twitter.com/BEMANI_FanSite/status/1257913495795843072]]) -キャッチコピーは「みんなでポップなエブリデイ!」。 -''本作はロケテストなしでの稼働開始となる''。 --e-amusement Participation導入後のpop'n musicシリーズでは初の事例。また、ロケテストなしで稼動したBEMANIタイトルは今回が7番目の例となる((前例はSOUND VOLTEX II -infinite infection-、GITADORA OverDrive、jubeat saucer fulfill、DanceDanceRevolution(2014)、jubeat Qubell、DanceDanceRevolution A))が、''稼動前日に告知が行われたのは今回が初''。 --''新作の稼働日前日にタイトル正式発表となったのはBEMANIにおいて異例のケースとなる''。 ---事前に2018/10/12頃から店舗向けの連絡資料として大型アップデートは予告されていた模様。([[参照>http://twitter.com/GC_Tecnopolis/status/1050690216145506304]]) -&color(red){''キャラクターの新規イラストの絵柄がSunny Park以前とラピストリア以降を折衷したような画風に変更された''}; --Sunny Park以前のデフォルメ路線をベースにラピストリア以降の鮮やかな塗り方を組み合わせたスタイルとなっている。 ---これによりラピストリア・éclale・うさ猫と3作続いた所謂「ラピス絵」画風の路線が終了した形になる。 ---塗り方の傾向は[[ハロポプ>ハロー!ポップンミュージック]]にも近いが、線は旧世代やハロポプよりやや細めのスタイルになっている。 --プレー中のキャラクターのアニメーション自体は従来の画風・塗り方のまま。 --ミミニャミは「初代をイメージしたデザイン」とのこと。 ---服装は新規のものだが、各種アクションが初代を意識したものとなっている。([[参照>pop'n music peace/新曲雑記/オリジナル・版権#miminyami]]) ---ただし、髪型はラピストリア以降の髪の毛が増量した髪型を継承している。 -前作のナビゲートキャラクターである「ナビくん」は今作でも続投し、案内役で登場 --システムボイスも前作から継続。ただし、''前作に存在した成長イベントは無くなっている''。 --タイトル画面には登場せず(アドバタイズデモには居る)、ロード画面でもMZDと共にいるパターンしか登場しないため、うさ猫の時ほど出張っては来ない。 -後述する引き継ぎの仕様からスキンや楽曲カテゴリ上は新作扱いだが、内部の仕様はうさ猫からのAPPEND的なアッパーバージョン扱いになっている可能性がある。 **前作からの引き継ぎ [#usa2peace] -&color(red){''今作は過去作のようなデータ引き継ぎの確認画面はない''}; --このため、前作うさ猫からほとんどの要素がそのまま引き継がれている --''うさ猫とpeaceのe-amusementサイトのプレーデータは共通となっている'' ---うさ猫側のサイトでもpeaceでのプレー内容がそのまま反映される ---peace→うさ猫→peaceとプレーした場合もデータが正常に反映される //--(要確認)前作うさ猫ではラピストリアからもデータが引き継げたため、今作でも前々々作ラピストリア・前々作éclaleのデータを引継ぐことができる? //---ただし、ラピストリア・éclale共に既にe-amusementサービスが終了しているため、既に無効となっている可能性もある。 ***引き継がれる要素 [#inheriting] -''プレーヤー名'' --引き継ぎ時にプレーヤー名変更は今回出来ない。 --変更はe-amusementベーシックコース会員(月額税込330円)への加入かつ直近の変更から10クレジットのプレーが必要。 ---e-amusementサイトでの変更に必要な10プレーまでのカウントは引き継がれる。 -''クリアメダル・ハイスコア・クリアランク'' --旧作のスコアやスコアランク、''黒メダル(FAILED)を含めた''メダルはそのまま引き継がれる。 --前作初期の不具合で100000点を超えたハイスコアについても修正されずそのまま引き継がれる。 -''オプション・使用キャラクター'' --うさ猫最終プレー時点のオプション・キャラクターがそのまま設定されている。 -''選曲画面で前回遊んだ曲・楽曲のソート方式・ジャンル名/曲名表示'' --うさ猫最終プレー時点のものがそのまま設定されている。 --うさ猫最終プレーが「おめでとう!おたんじょうび」だった場合はオススメカテゴリの「PM is Here!」に飛ばされる。 --前作同様に、選曲画面でテンキー[0]キーで楽曲ソート方式切替、テンキー[00]キーでジャンル名⇔曲名切替が可能。 -''お気に入りカテゴリ'' --キャラ・楽曲ともに前作でのお気に入り登録はそのまま継続。 -''カスタマイズカテゴリの設定'' -''自分のポプともID・ポプとも登録'' --過去作ではポプとも登録が解除されていたが、今作はそのまま引き継ぎされる。 -''ポップンクラスの数値'' --階級は名称のみ新しいものに変更されている。 -''設定中のデコパーツ・所持しているデコパーツ'' -''各キャラの親密度ゲージ(ハート)'' --うさ猫時代の蓄積量をそのまま引き継ぎ ---現状はキャラセレクトの仲良しカテゴリに使われるのみ。 -''EXTRAランプ'' --前作までは引き継ぎ時にリセットされていたが、今作では進行状況が引き継がれる。 -''[[チュートリアル>pop'n music うさぎと猫と少年の夢/システム関連#tutorial]]の進行状況'' --例として前作最終プレーが2回目のチュートリアルだった場合、本作では3回目から開始される。 --前作でチュートリアルを既に終了していた場合、今作で新たに受けることはできない。 --内容も前作とほぼ同じ(ナビゲーターもナビのまま)で継続も可能だが、チュートリアル1回目で戻される楽曲が「君の音とAuftakt」から「PM is Here!」へ変更された。 -''e-amusementサイトでの総プレー回数や詳細リザルト'' --前作までは引き継ぎ時に全てリセットされていたが、今作ではそのまま引き継がれている。 -''e-amusementサイトでのお祝い履歴'' --うさ猫側のサイトでも2018/10/17稼働時より(それ以前に取得したものも含め)peace準拠のデザインに変更。 ---ちなみにpeaceのお祝いイラストはラピストリア版の微改変。 //-e-amusementサイトで登録済のポップンミュージックカード ***引き継がれない要素 [#not_inheriting] いずれも関連システムの終了に伴うもの -× 所持ゴルド --デコパーツ交換所が無くなっている。 -× ナビくんの各形態の親密度・育成状況 --ナビくんの育成画面表示が無くなっている。 **前作隠し曲・隠しキャラクターの扱い [#usasecret] 基本的に前作での解禁状況はそのまま引き継がれている。 -稼働日時点で無条件解禁(e-amusement pass不要) --「Thank You Merry Christmas」 --うさ猫稼働初期デフォルトキャラクター8体((如雨露ひめ・タクト・玉藻銀丸・ちぇるみん・ニャミ・ピスケ・ミミ・ルーさん))+エクラの2Pカラー -段階的に無条件解禁に移行(e-amusement pass不要) --ナビフェス(52曲+キャラ25体、段階的に解禁され2018/12/10をもって全て無条件解禁) --「メトロポリタン飛行」(+ナビ)(2018/12/18をもって無条件解禁) --一部のうさ猫キャラクターの2Pカラー(段階的に解禁され2018/12/18をもって全て無条件解禁) --うさ猫までのFLOOR INFECTION(18曲+レイシス)(2019/11/07をもって無条件解禁) --「TRUTH behind U」(+うた)(2020/01/16をもって無条件解禁) -今作でもイベント継続 --「ドーナツホール」(「マトリョシカ」1回プレーで解禁) -イベント非開催のため新規解禁不可 --デフォルト以外のうさ猫当時の未解禁デコパーツ各種。 **モード ・支払い方法 [#modepay] -支払い方法は大きく分けて3種類 ---コインプレー ---PASELI・ライトプレー(価格の安い方・黄色のプレゼントマーク) ---PASELI・スタンダードプレー(価格の高い方・赤のプレゼントマーク) --PASELI対応の有無・ポップンカード排出の有無により選択肢が変動する --ゲーム中に名称は無い為、マークで判断が必要 --初回登録時の無料プレーは前作から引き続き実装 -ゲームモードは&color(green){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};の2種類 --2019/07/04にネットワーク対戦が実装されたが、&color(purple){''LOCALモード''};は未実装 ---e-amusementサイトではLOCALモードのプレー回数表示も前作から継続して存在する。 ---ネット対戦開始から2年以上経過しても実装されていないため、今作では廃止された可能性が高い。 *システム新要素・変更点 [#system] -&color(red){''クリアメダルがéclale以前準拠のデザインに再変更''};(EASYクリア除く) --前作うさ猫では歯車をイメージしたデザインだったが、今作でfantasia~éclaleと同様の''★◆●''表示に戻った。 ---例外:EASYクリアメダルは緑の●に双葉マークのデザインのため、前作に近い。 --その他詳細は[[pop'n music peace/システム関連]]を参照。 -''ポップンクラスの階級'' --数値はそのまま引き継ぎされるが、階級表示の名称が全て変更されている。(例:空中庭園級→神) --詳細は[[pop'n music peace/ポップンクラス]]を参照。 -''プレー画面背景の簡素化'' --プレー画面の全体背景は担当キャラクターの属性に関わらず1種類(タイトル画面等にも使われている白色ベースのもの)のみになり、ゲージ量による色の変化演出も無くなった。 -''誕生日当日キャラクターの色分け廃止'' --キャラクター選択画面で誕生日お祝い対象キャラの名前表示右の誕生日表示が前作では色分けされていた(当日:赤/前日以前:緑)が今作では1色(緑)のみになっている。 -ローディング画面にはキャラクターが表示される --MODE SELECT:ニャミ・ミミ(共に[pe]) --CHARA SELECT:氷海・鈴花・烈・風雅(全て[LT]) --MUSIC SELECT:ナビ・MZD[LT] --OPTION SELECT:ボブ2002・ビーくん・ポエット・ディーノ(ポエット[SP]のFEVERWINの流用) --STAGE RESULT:ジュディ・マリィ(ジュディ[ec]のFEVERWINの流用) --TOTAL RESULT(BATTLEモード限定):テント・カント[16] -稼働時点で前作に存在したスコアチャレンジ・ネットワーク対戦/LOCAL MODE・デイリーミッションは未実装。 --スコアチャレンジ・ネットワーク対戦・LOCAL MODEについては本作稼働直前にうさ猫の方でも選択不可になっていた。 ---2019/07/04よりネットワーク対戦、2019/07/24よりスコアチャレンジが復活実装。 --イベント終了に伴い、「うさ猫スコアチャレンジ」「ナビフェスブースト」両カテゴリが廃止。 ---2018/12/19より「イベントブースト」カテゴリが実装され、実質的に「ナビフェスブースト」の代替となっている。 ---2019/07/24より「ポップンスコアチャレンジ」カテゴリが実装。 -アドバタイズデモで「にめんせい☆ウラオモテライフ!」の宣伝告知のみ前作から継続していたが、2018/12/18以降削除されている。 --「君氏危うくも近うよれ」「まぼろしウインク」「ロールプレイングゲーム」の宣伝告知は本作稼働時点で表示されなくなった。 --今作の新規版権曲に関する宣伝告知等、当初はなかったが、2019/06/25のアップデートで「ナイト・オブ・ナイツ」「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」「Bad Apple!! feat. nomico」の宣伝告知が追加された。 -モードセレクトとキャラクターセレクトの時間配分変更 --従来はモードセレクトが90秒、キャラクターセレクトが25秒となっていたが、2019/03/05よりモードセレクトが10秒、キャラクターセレクトが40秒に変更。 --残り時間の表示が一瞬だけおかしくなることがある。一瞬だけですぐに正常な残り時間に変わる(詳細は後述) -''UPPER'' --基本的に楽曲自体は同じであるが譜面構成が異なる別曲扱いとしてバナーに「UPPER」マークが付いている楽曲が登場。 --クリアメダル・スコア・クリアランクは無印と別に記録される。 --ロングポップ君が加わって無印版とは異なった方向性になっているものもある。 --位置づけとしてはjubeatの[ 2 ]が付いた楽曲に近い。 --詳細は[[別項>pop'n music peace/収録曲変更点#upper]]を参照。 *不具合・誤植情報 [#bug] -筐体上で起こった出来事のみ記載してください。 --e-amusement関連限定の事項は[[pop'n music peace/e-amusement#error]]にまとめています。 -譜面ミス関連は今作で起こった出来事のみ記載してください。 --過去作から継続しているものおよびその可能性が考えられるものは[[pop'n music peace/旧曲リスト#miss]]にまとめています。 **未修正 [#uncorrected] -(過去作から継続)プレー中にERRORが出て勝手に電源が切れることがある。 --ゲームアプリケーション動作中に処理落ち等が発生した場合自動的にWindows毎再起動がかかる仕組みであるため、当該現象はこの仕組みによる影響と考えられる。 -(前作から継続)東雲夏陽[LT]を使用して「ヒミツダイヤル」「デュアルメモリ」、東雲心菜[LT]を使用して「バイナリスター」を選曲しても同キャラのままとなる。 --同じくここなつデュエット曲である「ミライプリズム(collaboration ver.)」「ロンロンへ ライライライ!」「ルミナスデイズ」「ヒカリユリイカ」は東雲夏陽[LT]を使用すると相手側が東雲心菜[LT]に、「ベビーステップ」は東雲心菜[LT]を使用すると相手側が東雲夏陽[LT]に変わる。 --同様の現象として過去に霜月凛[SP]を使用して「水月鏡花のコノテーション」をプレーしても相手側は山形まり花にはならず霜月凛のままという現象があったが、後にエクラル稼働途中で修正されており、こちらも同様の不具合の可能性がある。 -(過去作から継続)「ラガポップ / Sci-Fi Girl」や「フリーソウル / Lover's High」をプレーしてもケリーやアヤの親密度が加算されない。 --REMIXのMZDや「ガムラントランス / Gamelan de Couple」のシャラは同様に長らく親密度が加算されていなかったが、前作で修正され加算されるようになったため、こちらも不具合の可能性が高い。 -(過去作から継続)モードセレクト画面のテンキー[1]を押すことで確認できるクリアメダル数(TOTAL MEDALS)において未解禁の隠し譜面の数がTOTALに含まれるようになっている。 --譜面単位での隠し曲のみ含まれており、楽曲単位での未解禁曲は含まれない。 --前作ではそもそも譜面単位での隠し曲はなく、過去作のプログラムを流用したことにより発生している不具合と思われる。 --2019/01/29のアップデート以降、旧曲4曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 --2019/04/23のアップデート以降、旧曲17曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 --2019/06/25のアップデート以降、旧曲5曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 --2019/08/27のアップデート以降、旧曲2曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 --2019/12/17のアップデート以降、旧曲3曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 -今作の追加&color(darkorange){[HYPER]};/&color(red){[EX]};譜面を解禁して未プレーの状態だとランク順ソートの際に譜面無しの項目として扱われ、他の譜面あり未プレー曲から離れた位置になる。 -2018/12/20配信の「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」のムービーがAC12 いろはの「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~電子ノウタゴエ~」と同じものが使われており、曲とアニメのタイミングが合っていない。 --アニメスピードや最後に出てくるボブ2002とナナのシルエットの色、LOSE時のししゃもの背景の建物の有無等の違いがある。 --また、開幕のコーラスの口パクはAC・CSどちらもほぼ同じ速度でCS側の歌詞に合わせたものになっていたのだが、今回はムービーの開始位置が曲よりも遅ズレしているため口パクが合っていない。 --同時収録の家庭用移植曲も収録時のキャラ・衣装が変更されている為、何らかの要因で家庭用収録時のアニメデータが移植出来ない状況にある可能性がある。 ---2019/05/09配信分でベンベン(CS12/アスレチックミートの担当キャラ)が追加されたため、全ての家庭用キャラが移植出来ない訳ではない模様。 -2019/01/10配信の「ふること / 序 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」に&color(deepskyblue){[EASY]};が存在しないにも拘らず、選曲画面でカーソルを&color(deepskyblue){[EASY]};に合わせてもロングポップ君搭載マークが残っている。 --2019/08/07追加の「バトルダンス / シャムシールの舞 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」でも同じ現象が発生している。 --同様に&color(deepskyblue){[EASY]};が無く上位にロングポップ君譜面のあるNAKATEK楽曲等の旧曲追加譜面では発生しない。 -2019/01/29のアップデート以降、選曲画面でカテゴリを切り替えた際、ロングポップ君マークの表示が一時的におかしくなることがある。 --カテゴリを切り替えた際、前のカテゴリにロングポップ君マークがあった位置に現在選択中の譜面が無く灰色表示になっている場合(例として&color(red){[EX]};を選んでいる状態でpop'n 1カテゴリの「ボーナストラック / すれちがう二人」など)、ロングポップ君がそのまま消えずに残ってしまう。 --表示のみの不具合で該当する箇所の曲を存在する譜面難易度に切り替えると直る模様。 -The 9th KAC 予選期間中のプレーでThe 8th KAC 予選期間限定のデコパーツ「Catch Our Fire!」獲得表示が出る。実際に獲得もできておりデコパーツ欄に追加される。装着も可能。 --おそらく該当デコパーツ未獲得状態でThe 9th KACにエントリーし、9th KACエントリー特典楽曲を予選期間中にプレーした場合に発生。 --デコパーツのみであり「Catch Our Fire!」の楽曲と担当キャラのミミ(ニャミ)[pe-3P]は解禁されない。 -2020/09/03追加の「ポップンイベントアーカイブ pop'n music 19 TUNE STREET タウンモード」にて解禁時のCDショップでは1300TPと表示されているが、他のアーカイブと同様に最短5プレーで進めた場合の合計1292TPを貯めるだけで解禁できる。 --2020/09/24追加の「pop'n music éclale ポップンスターメーカー」でも同様の現象が発生しており、スターファクトリーでは1000ルミナと表示されているが、最短5プレーで進めた場合の合計986ルミナで解禁可能。 --いずれも表示だけで内部的には別計算になっている可能性がある。 -ポップンイベントアーカイブで2020/10/15以降に配信された楽曲の新ハリアイキャラクターが当該曲を解禁してもプレイヤーキャラクターとして解禁されない。 --対象: ポップン14[pe旧]、一条司令[pe旧] --アニメーションは旧作と同一のため、それ以前までの流れからして意図的な選択不可ではなく不具合の可能性が高い。 -2020/10/26のアップデート以降、タイトル画面のループデモの版権表示が一部削除された関係で表記が詰められ、「春の雪 / 豚乙女」と「待チ人ハ来ズ。/豚乙女」「Licensed by 豚乙女」が中途半端に別ページへ分離してしまっている。 --「解明リドルズ」において2021/03初頭に修正された。 -少なくとも2020/11/10時点で「Pacify」のアーティスト名が「BEMANI Sound Team ''¥"SYUNN¥"''」と文字化けしている。([[参考>http://twitter.com/ChoJuShiPastel/status/1326145048077987841]]) --修正済である「爆裂再生!フィーバー戦士ポップン14」と同じ症状だが、関連不明。 --「解明リドルズ」において2021/03初頭に修正された。 -2020/11/30のアップデート以降、「クイズマジックアカデミー2 / 灼熱の翼」がジャケット表示に変更されている。 --ジャケットには「BEMANI MusiQ」のロゴが入っている。「解明リドルズ」でイベント第2弾において解禁可能になった「Symphonic Tear」と取り違えられた模様。 --「解明リドルズ」稼働開始時に修正された。 -譜面ミス関連 --「Floccinaucinihilipilification」&color(darkorange){[HYPER]};67小節の同時押しが16分前にズレている。少なくとも&color(green){[NORMAL]};はズレておらず、&color(red){[EX]};では(おそらく)該当する音がノーツに割り当てられていない。 --「ニュース / Landmark」&color(darkorange){[HYPER]};/&color(red){[EX]};終盤1ヶ所のみ&color(green){[NORMAL]};と比較して音抜けが発生している。 --「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」54小節以降のキー音がCSと異なっており、ドラムのキー音のアサインがズレている為、違和感のあるドラムロールになっている。 **仕様? [#why_specification] -(前作から対象キャラクターが代わって継続)e-amusement pass未使用時にミミorニャミ[peace-1P]を使用するとゲーム終了時に2Pカラー解禁の表示が出るが、データが保存されないため、実際には意味がない。 -(前作から継続)上記と同様、e-amusement pass未使用時に「マトリョシカ」をプレーすると「ドーナツホール」の解禁表示が出るが、やはり意味はない。 -(前作から継続)キャラクターセレクトのバージョン別カテゴリで、AC8までに既に登場していたCSキャラクターも何故か全てAC9カテゴリに含まれている。~ 詳細は[[pop'n music peace/全キャラクターリスト]]を参照。 --例:AC2から登場している筈のプリティがAC9カテゴリに属している。 -(前作から継続)楽曲が1つしか存在しないカテゴリ(「お気に入り」で対象曲が1曲のみの時、「XROSS INFECTION」解禁済状態でのジャンル名表示状態の「ジャンル」→「X」カテゴリ、等)では青ボタンを押してもカーソルの移動が起こらない。(移動の効果音も出ない) -うさ猫カテゴリで無条件解禁済の元隠し曲の一部譜面を未プレーの場合、難易度数値の横に「NEW」表記が付くことがある。(前作までは過去作の楽曲からNEW表記が外れていた) --新規プレーではうさ猫カテゴリ内のナビ旅楽曲全て・The 7th KAC予選曲・段階的に無条件解禁された後のナビフェス楽曲に「NEW」表示がつく(今作から無条件解禁された「Thank You Merry Christmas」には付かない) ---これらは数プレーで「NEW」表示が外れる模様。 --うさ猫稼働終了間際に「SUMMER STAGE」および「RAINBOW STAGE」を解禁していた場合、かつ該当曲にいずれかの未プレー譜面が残っている場合(例として&color(deepskyblue){[EASY]};を未プレーなど)、今作に移行しても未プレー譜面に「NEW」表示が残っている。 ---「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第7週で無条件解禁された場合も同様。 ---全解禁された第8週以降「SUMMER STAGE 1」の3曲のみ「NEW」表示が外れ、「ポプローグ年末スペシャル」開始以降は「SUMMER STAGE 2」の4曲も外れている。 --2018/10/22~2018/12/03まで「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第1~6週でナビフェス楽曲が無条件解禁された際、そのうち1つのSTAGEの解禁曲に限り、該当曲を前作で解禁済・プレー済でも未プレー譜面が残っていると「NEW」表示が一時的に復活する現象が確認されていた。~ 例:2018/10/29より「LIGHTING STAGE」の3曲(「リモーネ・ディ・マッキーナ」「Pacify」「forever under construction」)の未プレー譜面に「NEW」表示が復活、同日に無条件解禁された「DEEP BLUE STAGE」の3曲(「Dance to Blue (Respect Style)」「Mychronicle」「Monkshood」)については前作で解禁済・プレー済かつ未プレー譜面が残っている場合「NEW」表示が付かない模様。 ---翌週に新たなナビフェス楽曲が無条件解禁されると先週分の楽曲から「NEW」表示が消える。ただし先述の「SUMMER STAGE」7曲と「RAINBOW STAGE」3曲はこれに関係なく「NEW」表示が残っている。 ---対象楽曲は以下の通り(STAGE名で記載、対象期間は無条件解禁より1週間)~ 「RED STAGE」3曲/「LIGHTING STAGE」3曲/「NATURE STAGE」3曲/「CRYSTAL STAGE」2曲/「GOLD STAGE」3曲/「ノスタルジア STAGE」3曲 --2019/11/07以降、無条件解禁されたFLOOR INFECTION旧曲にも「NEW」表示が付く。 -「ぼくらの16bit戦争」のカットが単語の途中で切られたやや不自然なものとなっており、「相対(''そうた''い)と絶対の~」の部分と「65535(ろくま''ん''~)のテトラと~」の部分が中途半端にカットされて組み合わさって「''そうたん''5535のテトラと~」のようになっている。 --過去の同様のケースには、かつて多くの機種で発生していた「セツナトリップ」における「''わか目を覚ませ''」がある。(ラピストリアで修正済)~ こちらは間奏終了後曲調がおとなしくなった部分の「''わか''っているんだ 言い訳だって」とその後元に戻った部分の「''目を覚ませ''」が組み合わされたもの。 --削除済楽曲だが、今回の件に類似したケースとして、かつて「J-ラップ80's / 惚れたぜHarajuku」にて「''広''いレンジ狙う~」と「スモ''ーク''フラッシュ~」が繋がって「''広く''フラッシュ~」のようになっていた事例もあった。 -今作追加の家庭用移植曲がpeaceカテゴリのみで家庭用カテゴリに入っていない。 --2018/12/20追加の「イノセント2 / 君と微笑みと・・・」「スライ / Tokyo Traffic Report」「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」 --2019/05/09追加の「アスレチックミート / 一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」 --2020/06/18追加の「クリアトーン / さようならは言わないけれど」 -UPPERやウラ譜面についても全てpeaceカテゴリのみで他のバージョンカテゴリには含まれない。 --UPPERは他機種の例を見る限り名目上peace新曲として扱われている可能性が高い。 --ウラ譜面はAC11からの復活譜面だが、11当時SECRETカテゴリのみに存在したためそれに倣った可能性もある。 -今作で移植されたCS曲、追加された旧曲UPPER、復活したウラ譜面に専用背景が設定されていない。 --移植CS曲で背景が省かれるのは今回が初となる。他のpeace新曲と統一するための仕様の可能性が高い。 ---ただし、éclaleで復活した「Jr.R&B / S・S・L ~スーパー・スペシャル・ラブ~」「J-R&B3 / Can't Stop My Love」に当初専用背景が存在せずうさ猫で復活した例があるため、今後改めて実装される可能性も考えられる。 --過去曲に直接追加された譜面の場合はそのまま旧データを流用しているため専用背景が設定されている。 -「テクノ'80 / Water Melon Woman」&color(green){[NORMAL]};を未プレーの状態で&color(red){[EX]};を解禁すると次回以降のプレーで何故か&color(green){[NORMAL]};にも「NEW」表示が付く。([[参照>http://twitter.com/mugi573/status/1090589538106273794]]) --2019/02/14以降は「ファニー / PULSE」「ドリーミー / penguin」「ニュース / Landmark」でも同様の現象が発生する。譜面単位で「NEW」を付加することができないため、仕様の可能性が高い。 -「テクノ'80 / Water Melon Woman」(全譜面とも)で曲が終わってからしばらくするとリザルト画面に切り替わる前に謎の「プツ…プツ…」という音が聞こえる。 -「ポップンタイムトリップ プロローグ」で2019/01/31追加の「The 8th KAC編」で捺されるスタンプのキャラクターが''「ポップン19 TUNE STREET編2」のものと全く同じ面子''(チク・タク、エミーリオ、PMX-9、モニカ、ジュン&シンゴ[19]、モモコさん[19]、ネロ、Dr.ジジー&キャンキャン)になっていた。 --2019/02/14追加の「ポップン家庭用編3」も最初の8個が上記と全く同じであり、さらにラストの2個が両方ともバンブー[1]になっていた。 --いずれもテーマに全く沿っていないため、スタンプキャラクターが意図したものになっていなかったものと思われる。 --2019/03/05アップデートで「The 8th KAC編」「ポップン家庭用編3」ともにスタンプアイコンが修正された。 ---ただし、「The 8th KAC編」の8キャラ目は「Dr.ジジー&キャンキャン」のまま変わっていない。KAC決勝出場者の使用キャラのうち「六」のみ採用されていないので修正漏れの可能性がある。 ---「ポップン家庭用編3」の9・10キャラ目も「バンブー[1]」のまま。 ---その後、追加された「ポップン9編」の9・10キャラ目も「バンブー[1]」になっている。 -2019/03/05のアップデートよりモードセレクトの持ち時間が90秒→10秒に変更されたが、モードセレクト画面に入った際の最初の表示のみ一瞬だけ残り時間の表示がおかしくなる。すぐに正しい持ち時間の10秒に切り替わる --ポップンタイムトリップのスタンプカード決定時点の残り時間が一瞬だけ表示される。~ ポップンタイムトリップの解禁要素が無い場合はコイン/PASELIプレー選択時の残り時間(最大30秒)がそのまま表示される。 ---チュートリアル継続中の場合は不正確な残り時間のまま停止した状態で台詞が表示される。 --また、ポップンタイムトリップのデモ画面に一瞬だけコイン/PASELIプレー選択時の残り時間(最大30秒)が表示されるが、スタンプカード選択画面になるとすぐに20秒に変わる。 -2019/05/09配信の「一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」の担当キャラのLOSEアクションがループしている。 --過去にもCSや過去作でループしていなかったアニメがループに変更されていたり逆のケースも存在したため、仕様の可能性あり。 -2020/02/29の公式サイトの誕生日リストに、2月29日が誕生日の「ピエール&ジル」が掲載されていない(éclale以来4年ぶり再発) --「2月29日」は閏日のため、筐体上でも2月29日には誕生日カテゴリに含まれておらず祝うことができず、3月1日から3月8日まで祝える扱いになっていた。誕生日アイコンも「3/1」になっている。 --誕生日システムが導入されてから2016/02/29以来2度目の発生となる。 --閏年専用の特殊設定が施されていないものと想定される。次に閏年を迎えるのは''2024年''となるため、数作後まで修正されるかどうかの確認は不可能と思われる。 -一部の新曲のソート順が実際の表記に沿っていない。 --「BabeL」シリーズが曲名順で「BabeL ~Grand Story~」「BabeL ~Next Story~」「BabeL ~roof garden~」「BabeL ~MODEL DD101~」の順に並び、「~MODEL DD101~」のみアルファベット順に沿っていない。 ---シリーズ順に並ばせるため同曲を最後に来るよう意図的に設定している可能性もある。 --「50th Memorial Songs」を4曲解禁後、ジャンル名/曲名順ソートで「-二人の時 ~under the cherry blossoms-」「-Flagship medley-」「-The BEMANI History-」「-Beginning Story-」の順に並び、「-Beginning Story-」のみアルファベット順に沿っていない。 --「プログレ / 子供の落書き帳 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」がジャンル名順で「プログレ」の直後ではなく、大きく離れて「プログレッシブリール / Tradria」の下に位置している。 ---表記は「プログレ」だが、内部的には「プログレUPPER」として扱われている可能性がある。 --「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん! (DANCERUSH Style)」がジャンル名順で「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん!」より先に位置している。 -「トランスコア / FLOWER &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」「ネオクラシカル・ヘヴィメタル / Aithon &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」のハリアイが通常譜面と異なり曲専用のイラストではなく通常版のイラストの流用となっている。 -『ダンキラ!!!』からの楽曲である「ナマステ☆ダンシング」「Heartbeat Blast」「SO DANCE!」はコナミオリジナル曲だが、例外的に「TV・J-ポップ」カテゴリにも属している。 -BATTLEモード関連 --(前作から継続)カスタマイズカテゴリ内の各譜面のLv表示付近に&color(orange){●黄ボタン};のガイドマークがついているが、実際には黄ボタンを押しても何も変化しない。 --(前作から継続)背景アニメのループが1P/2Pの優劣が切り替わる度にリセットされ、接戦の時に背景アニメがちらつく。 --曲名/ジャンル名表示を切り替えた時に各曲の背景の色(&color(green){[NORMAL]};/&color(darkorange){[HYPER]};/&color(gray){譜面無};)がおかしくなるが、カーソルを動かすと正しい表示に戻る。 ***(仕様?)表記関連 [#display] -(pop'n 8から継続)AC8で他BEMANI機種から移植された曲のアーティスト名が「♪♪♪♪♪」と伏せられている。 --当時は意図的に伏せられていたことが明かされているが、以降も表記が変更されずそのままであるため、他の移植曲と齟齬が生じており、アーティスト順でのソートにも影響している。 --正しいアーティスト名は[[旧曲リスト>pop'n music peace/旧曲リスト#ac8]]を参照。 --なお[[pop'n music portable 2>CS pop'n music portable 2]]のDLCにおいて「CANDY♥」のアーティスト名が「小坂りゆ」と正しく表記されている。 -(Sunny Park以降から継続)一部楽曲のタイトル表記がバナー内の表記と一致していない。過去にバナー表記が訂正された例もあるため、どちらが正しいタイトルなのか判別できないものもある。 --大文字・小文字の不一致。 ---8「スキャット / cat's ''s''cat」 / バナーは「cat's ''S''cat」(peaceのウラも同様) ---8「スペシャルクッキング / 100sec. ''K''itchen Battle!!」 / バナーは「100sec.''k''itchen Battle!!」 ---8「フレンドリーLIVE / ''o''ver ''t''he ''r''ainbow」 / バナーは「''O''ver ''T''he ''R''ainbow」(4の原曲は大文字のため不具合の可能性が高い) ---8「ユーロビート / ♥''LOVE''² シュガ→♥」 / バナーは「♥''Love''² シュガ→♥」(peaceのREMIXも同様) ---8「レディメタル / Over ''t''he ''n''ight」 / バナーは「Over ''T''he ''N''ight」 ---CS4「リバプール / ''l''ove me ''l''ove me ''l''ove me」 / バナーは「''L''ove me ''L''ove me ''L''ove me」 ---CS6「クラシック6 / ''M''aritare!」 / バナーは「''m''aritare!」 ---ee2「ユーロビート / Twin ''b''ee ~Generation X~」 / バナーは「Twin ''B''ee ~Generation X~」 ---ee2「J-ポップ / Destiny ''L''overs」 / バナーは「Destiny ''l''overs」(他機種は「l」表記のため表示が間違いと思われる) --漢字等の違い ---4「ボーナストラックREMIX / すれちがう''2''人 Millennium mix」 / バナーは漢字の「すれちがう''二''人 Millennium mix」(原曲は漢字表記のため、表示が間違いと思われる) ---15「キュアー / ''緑''の風」 / バナーは旧字体の「''綠''の風」(KMおよびNOSでも旧字体表記) ---CS13「中華ロック / ''己''経忍不住了」 / バナーは「''已''経忍不住了」(「己」では意味が通じなくなるためおそらく誤記) --特殊記号を省いているもの(表示対応できない可能性が高い) ---7「グラムロック / スペースキッス」 / バナーは「スペース''☆彡''キッス」(流星マーク) ---7「ディスコハウス / ディスコタイフーン」 / バナーは「ディスコ''ξ''タイフーン」(竜巻マーク) ---8「ニンジャ卍ヒーロー / ニンジャヒーローシノビアン」 / バナーは「ニンジャヒーロー''⚡''シノビアン」(電撃マーク) ---9「昭和ブギウギ / ラブラブギウギ」 / バナーは「ラブラブギウギ''♥''」(他の記号と異なりハート記号は多数の楽曲で使用されているため純粋なミスの可能性が高い) --特殊記号の代用として別の文字を使っているもの(上記と同様、代替が明白なのでおそらく仕様) ---6「テクノカヨウ / うるとら''★''ボーイ」 / バナーは「うるとら''(ロボットマーク)''ボーイ」(19のREMIXも同様) ---13「ハードPf / ''fffff''」 / バナーは「''ƒƒƒƒƒ''」(17のOp.2も同様) -(Sunny Park以降から継続)CS1「J-ポップ / Life」とCS2「キャンディポップ / Give me your pain」のアーティスト「Haya-P & Maru」は、20 fantasiaまで末尾に''肉球マーク''が使用されていたが、Sunny Park以降省かれている。 --しかし、うさ猫で「けもののおうじゃ★めうめう」(★は実際には肉球マーク)が収録され、筐体上で肉球マークが表示可能になったにも拘らず復活していない。 -(Sunny Park以降から継続)CS5「ハート / Pink Rose(from KEYBOARDMANIA)」の曲名に出典機種名が付いている。 --楽曲が初収録されたCS5では「HEART from KEYBOARDMANIA / Pink Rose」とジャンル名表記の方に付いていたものが、AC7・CS6以降バナー内で「from KEYBOARDMANIA」と一緒に表記されるようになり、後にAC版の公式サイトの楽曲リストで曲名に付記されるようになっていた。 --同様のケースであるCS2「J-ガラージポップ / Miracle Moon(お月様が中継局)」(バナーに「from GOTTA-MIX」)、CS5「キューバングルーブ / サナ・モレッテ・ネ・エンテ」(バナーに「from beatmania」)、AC12「ソツギョウ / GRADUATION ~それぞれの明日~」(バナーに「from DDR」)、AC12「にょろロック / こたつとみかん」(バナーに「from GFdm」)等は曲名に機種名が付いていないため、扱いに差が生じている。 -(Sunny Park以降から継続)AC12「ソツギョウ / GRADUATION ~それぞれの明日~」のアーティスト名義が「Be For U」になっている。 --ee'MALL「ガールズロック / BRE∀K DOWN!」とee'MALL2nd「ガールズロックエクストリーム / チカラ」は「BeForU」表記となっており、統一されていない。 ***(仕様?)版権曲削除に関する挙動(の変更) [#deletebug] -2018/12/18時点で未アップデート状態の場合、同日削除予定の「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」「僕ガ壊レル前ニ」がプレー可能な状態で残留していた。 --未アップデート状態で該当曲をプレーした場合、筐体上でハイスコアやクリアメダルがそのまま残っており、e-amusementアプリでのプレーシェアも可能。e-amusementサイトでのデータ閲覧は同日07:00時点で不可能となっていた。 --筐体からも削除曲のスコアデータが読み出せていたこと以外は[[éclaleで発生していたもの>pop'n music eclale#deletebug]]と同様。 --同日配信のアップデート適用で削除されている。(当日07:00時点で選択不可能にするフラグが設定されていたはずが筐体からそう認識されなかったのが(過去に確認された)不具合であり、アップデートで筐体上のデータからこの2曲が削除されること自体はいつも通り) -その後の2019/01/29の「混ぜるな危険」「全力バタンキュー」削除時、そしてそれ以降の版権曲削除においても当日のアップデートで削除(修正)された点も含めてまったく同じ現象が発生していた。~ そのため、2018/12以降は根本的にこちらの方式に変更された可能性がある。 --ちなみに[[REFLEC BEAT 悠久のリフレシア]]もこの挙動。 -2020/09/23の「ようこそジャパリパークへ」削除時にはアップデートが行われておらず、これまでとまた挙動が異なっている模様。 --配信動画を確認した所10:00付近を境目としてタイトルのデモループからライセンス表示が消滅している。実際の削除タイミングがこれに沿っているのかは不明。 --同日10:00は『毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020』の「Love 2 Shuffle」解禁フラグ開始時刻でもあるため、このタイミングに合わせて同曲の削除フラグを設定していた可能性がある。 -2020/10/26の「にめんせい☆ウラオモテライフ!」およびキャラクター「うまるちゃん」削除時は再び旧来の07:00のメンテ明けで削除される形式に戻っている模様。 -(推測)以上の状況を総合すると、削除当日にアップデートがある場合はフラグ処理を行わなくなった(2018/12/18の挙動も「フラグが不具合で認識されなかった」ではなく「フラグを''最初から設定していなかった''」である)可能性あり。 --厳密には本バージョン初回の2018/11/21に限り「削除曲のフラグ処理」「当該曲の筐体上データからの削除を伴うアップデート」が同日に行われているが、以前のバージョンでもフラグ処理だけ行って筐体上のデータの削除は後日というケースはあった。 --「解明リドルズ」においても、2021/03初頭の「まぼろしウインク」削除時には「当日のアップデートで初めて削除」、2021年10月中旬の「POP TEAM EPIC」削除時は「当日朝にフラグ設定」となっている。 ---なお、前者ではこの際に上述の豚乙女関連の不自然な改ページが修正されている(一部表示順が変更されている)一方で、「君氏危うくも近うよれ」関連の表示がおかしくなっている。(後のアップデートで修正) **修正済 [#corrected] -新規版権曲のうち「POP TEAM EPIC」以外の5曲が「TV・J-ポップ」カテゴリに入っていなかった。 --タイトル画面のライセンス表示にこれら5曲が含まれていることや過去作の歌い手の楽曲等がカテゴリに含まれていることから不自然な扱いとなっていたため入れ忘れの可能性が高かった。 ---2018/11/07のアップデートで5曲とも「TV・J-ポップ」カテゴリに収録された。 -オプション「PANIC」でコンボの代わりに出現する作品番号・年号に相当する数字が「''24''」「''2016''」のまま更新されていなかった。 --従来は新作毎に作品番号・稼働年へ準じたものに更新されているのだが、本作ではうさ猫の作品番号・稼働年である24・2016をそのまま継続使用していた。 --2018/11/07のアップデートで作品番号・年号に相当する数字が「''25''」「''2018''」に変更。併せて他の数字の追加・削除も行われている。 -2018/11/22より担当曲の無いモニモニ[pe旧]がキャラクターセレクト画面に出現していた。 --当時まだ登場していなかったはずの「ポプローグ」の「ポップン17 THE MOVIE編」の隠し要素がフライングで出現していた。 --2018/11/27よりキャラクターセレクト画面から一旦削除され、2018/12/13より隠しキャラクターとして正式登場した。 -(Sunny Parkから継続)AC5「ミュージカル」の曲名「ミュージカル"5丁目物語"よりオーヴァチ''ュ''ア」が「ミュージカル"5丁目物語"よりオーヴァチ''ェ''ア」と誤植されていた。 --バナーは正常であり曲名表示での誤字。 --2018/12/18のアップデートでバナーでの表記に修正された。 -キャラから選ぶカテゴリで一部キャラの名前の読みの扱いが不自然だった。 --いずれも前作でキャラから選ぶカテゴリ実装時点からの継続案件であったが、2018/12/18のアップデートで修正。 --MIMI NYAMI(そして世界は音楽に満ちた / エピローグ):「''エ''ピローグ」扱い→「''ミ''ミニャミ」扱い。 --the TOWER/the Garden:どちらも「''タ''ワー」扱い→「''ザ''タワー」「''ザ''ガーデン」扱い。 ---「the KING」(キング)等とは異なり冠詞の「ザ」を含んだ扱いとなっている。 -アフロ[pe旧]にキャラクター紹介文が無かった。 --ラピストリア以降の選択可能なキャラクターには紹介文がついている。 --2018/12/18アップデートで紹介文追加。 -2018/12/20配信の「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」の難易度表記が&color(red){[EX]};を除きCS10当時の数値そのまま(Sunny Park以降の+6補正が掛けられていない状態)になっていた。 --&color(red){[EX]};はCS10当時のLv26からLv28に変更されていたが、異様に低い数値であることに変わりなかった。 --2018/12/21より難易度を E:7/N:10/H:21/EX:28/BN:8/BH:12 → E:9/N:16/H:27/EX:34/BN:11/BH:15 に修正。 -2018/12/20配信の一部のジャンル名の読みが本来のものと異なっていた・ --「イノセント2 / 君と微笑みと・・・」のジャンル名の読みが英字の「''I''NNOCENT2」扱い。 ---「イノセント」と「イノセント3」の間に無かった。 --「スライ / Tokyo Traffic Report」のジャンル名の読みが英字の「''S''LY」扱い。 --実機でのみ発生し、e-amusementサイト上では当初からそれぞれ正常に「イ」「ス」のみに配置されていた。 --「カウボーイ(UPPER)」と「クリスマスプレゼント」は当初から正しい読みになっていた。 --2018/12/21より読みを表記通りに修正。 -「BEMANI Sound Team」関連のアーティスト表記が「BEMANI Sound Team "○○"」(スペースあり)と「BEMANI Sound Team"○○"」(スペースなし)で不統一になっていた。 --2019/01/29のアップデートで全て前者に統一された。 -2019/01/10配信の「BabeL ~MODEL DD101~」のアーティスト表記が「BEMANI Sound Team"Muts''i''hiko Izumi"」となっていた。(本来の名前は「Muts''u''hiko Izumi」) --2019/01/29のアップデートで該当箇所を「Muts''u''hiko」に修正。 -2019/01/29のアップデート後より「テクノ'80 / Water Melon Woman」の&color(red){[EX]};、「ファニー / PULSE」「ドリーミー / penguin」「ニュース / Landmark」の&color(darkorange){[HYPER]};/&color(red){[EX]};譜面のレベル表記が"?"になり((本来該当譜面が無い場合は空欄になる))、ロングポップ君マークが追加された。 --2019/02/14から開催された「ポップンタイムトリップ プロローグ」の「家庭用ポップン編 3」の解禁要素として4曲とも追加譜面解禁された。ただし、未解禁状態でも上記の表示であることは変わらず。 --「テクノ'80 / Water Melon Woman」の&color(red){[EX]};については&color(darkorange){[HYPER]};をクリアすると上記に先駆けて出現させることができたが、前述の解禁要素に含まれているため本来想定されていない不具合による出現だった可能性が高い。 --2019/03/05のアップデートで未解禁譜面の"?"マークが表示されなくなり、「テクノ'80 / Water Melon Woman」&color(darkorange){[HYPER]};をクリアしても&color(red){[EX]};が解禁されなくなった。 -2019/01/10追加の「ポプローグ」の「ポップン19 TUNE STREET編」のスタンプカードで流れるBGMが18 せんごく列伝のものになっていた。 --「ポップン19 TUNE STREET編2」では正常に19 TUNE STREETのBGMが流れる。 --修正されないまま2019/01/23までをもって一旦終了していたが、2019/03/07の再開催時に修正された。 -2019/03/05のアップデート以降、旧筐体に限りモード選択画面が表示されるまでのローディング時間が異様に長くなっていた。 --2019/04/23のアップデートで改善。 -2019/03/21配信の東方アレンジ3曲が「イベント・公募」→「東方アレンジ」カテゴリに含まれていなかった。 --2019/04/23アップデートで修正。 -2019/03/21配信の「50th Memorial Songs -Beginning Story-」が選曲画面でジャケットが表示されていなかった。 --2019/04/23アップデートでジャケット追加。 -まだ解禁することができない隠し譜面に関してレベル順ソート時に譜面があるものとして扱われたり、カーソルを合わせるとロングポップ君表記が付いたりしていた。 --前作ではそもそも譜面単位での隠し曲はなく、過去作のプログラムを流用したことにより発生している不具合と思われる。 --2019/01/29のアップデートより該当譜面に関してレベル表記が"?"になっていた。 ---2019/03/05のアップデートより"?"は表示されなくなったが、レベル順ソートやロングポップ君表記の問題は未修正のままだった。 --2019/06/25のアップデートで未解禁譜面に対して上記のソート変更やロングポップ君表記が適用されなくなった。 -2019/05/09配信の「一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」のジャンル名「アスレチックミート」が設定されていなかった。 --ジャンル名表示に設定した場合も曲名のままでソート順も「イ」として扱われていた。 --バナーには「ATHLETIC MEET」と記載されたままであり、他のCS移植曲はジャンル名が付いたままのため、設定ミスの可能性が高かった。 --2019/06/25のアップデートでジャンル名「アスレチックミート」が設定された。 -「カドルコア / murmur twins」の楽曲プレビューのみ「カドルコア / murmur twins(guiter pop ver.)」と同じものになっており、かつプレー中の音量設定が他の曲と比べ爆音になっていた。 --2019/06/25のアップデートで楽曲プレビューがIIDX版の音源に差し替えられ、プレー中の音量も調整された。 -2018/12/18より「ジャパニーズレゲエ / 晴香-HARUKA-」「ファンクフィーバー / World Spider Web」「カウボーイ / Blue River」の3曲が家庭用カテゴリから削除され、éclaleカテゴリのみとなっていた。 --この3曲は元々は家庭用出身であるため、初出と一致しない状態になっている。また、実機上では家庭用カテゴリから除外されているが、e-amusementサイトではバージョンから選ぶ>CSのカテゴリに所属したままで統一されていなかった。 --これ以前の家庭用楽曲については例として「イノセント / きまぐれな風向き」はSunny Parkカテゴリには無く家庭用カテゴリのみとなっているため、過去作での扱いと齟齬が起きていた。 --2019/06/25のアップデートで家庭用カテゴリに復帰し、2019/08/27のアップデートで今度はéclaleカテゴリから削除された。 -2019/06/25のアップデート以降、「一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!/アスレチックミート」を選曲すると、&color(red){''システムエラーで筐体が落ちてしまっていた''};。 --これにより当楽曲は実質選曲不可能な状態になってしまっていた。 --2019/06/27のアップデートで修正。([[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1144060789738725376]]) -「ポップンタイムトリップ」2019/06/06追加「ポップン 家庭用編 5」のスキット登場キャラの一部台詞が少なくとも2019/08/05時点で変更されていた。(参考:2019/06/13時点の[[修正前>http://www.youtube.com/watch?v=e1GSsUsqD4E&t=15905]]と[[修正後>http://www.youtube.com/watch?v=YFCXDTG6UQw&t=1067]]) --変更されたのはミミとハマノフの台詞一部。具体的にはミミの台詞の、ハマノフの最後の登場時期について「12 いろは」で「12年前」と言及していた箇所が省かれ曖昧な表現に変更されている。 --ハマノフの最後の登場時期はACは14 FEVER!、CSは13 カーニバルと間違っていたため、修正された可能性がある。 -2019/10/02のアップデート以降、一部のプレイヤーにおいてFLOOR INFECTIONで解禁可能な楽曲(全18曲)が全て一時的に選曲不可能になっていた。 --不具合が発生している場合は筐体で確認できるクリアメダル総数も18曲分減少している。「voltississimo」を未解禁の場合はレイシス[SP]も選択不可能になる。 --選曲できるという報告もあり、個人差がある模様。 --e-amusementサイトの方では該当楽曲のデータが全て残っていた。 --KONAMI公式へ問い合わせたユーザーによれば「調査中」とのことで、正式な削除ではなく不具合である可能性が高い模様。([[参考>http://twitter.com/kagura5347/status/1179636341673361410]]) --2019/10/04のアップデートで修正。 -ノネット[pe旧]、ロキ[pe旧]、MZD[pe旧]、ウオヲ[pe旧]およびベンベンの2Pカラーにキャラクター紹介文が存在しなかった。 --2020/02/04のアップデートでノネット、ロキ、MZD、ウオヲに紹介文追加。 --2020/07/27のアップデートでベンベンの2Pカラーに紹介文追加。 -2019/05/09追加キャラクター「ベンベン」のネット対戦の台詞で本来ならGOOD時の台詞が「ゲコ♪」となるはずが、ダメージ時の「ギャワーッ!」と同じになっている。 --少なくとも2020/09/12時点でGOODが「ゲコ♪」に修正済。 -2020/07/23追加の「ポップンイベントアーカイブ pop'n music Sunny Park ポップンウォーカー②」の発見名が1つ目と同じ「おさんぽ大好き幸せパーク」になっていた。 --少なくとも2020/11/05時点で「おまつりの夜ふけパーク」に変更されているのを確認([[参考>http://www.youtube.com/watch?v=PgYsW-7wqH4&t=19677]])。正確な変更時期は不明。2020/09/24時点では変更されていなかった。([[参考>http://www.youtube.com/watch?v=2H35Hn96r4A&t=24633]]) -2020/08/19配信の「BLSTR」はDDRからの移植のため、ジャケットが存在するが、選曲画面に表示されるジャケットが「Snail's House」名義でかつて使用されていた氏のアーティスト画像となっていた。(Snail's Houseの正体はUjico*) --Ujico*本人が確認したところ''手違い''で誤った画像が使用されており、次回アップデートで修正される見込みとのこと。 --先駆けて2020/09/25よりe-amusementアプリのプレーシェアのみバナーの変更が確認されていた。 ---実機でも2020/09/28のアップデートでジャケットとバナーを修正。 -2020/09/24追加の「pop'n music éclale ポップンスターメーカー」でスターファクトリーに入った際、「CARTOON☆RagHour」購入時の難易度表示が何故か「E8/N8 H88 EX88」になっていた。 --少なくとも2020/10/29配信の「ポップンスターメーカー②」配信の時点でどちらも難易度表示自体が削除されている。 -2020/10/15追加の「爆裂再生!フィーバー戦士ポップン14」のフィーバー戦士ポップン14のハリアイ絵が過去作の使い回しだった。 --同日16:30頃までにpeace新画風ハリアイへ修正済。 -2020/10/15追加の「爆裂再生!フィーバー戦士ポップン14」のハリアイ修正以降、アーティスト名が「Hommarju feat.BEMANI Sound Team ''¥"PON¥"''」と文字化けしていた。([[参考>http://twitter.com/red_is_dead/status/1316678154438631426]]) --2020/10/19 18:00時点で修正済。 -(原因詳細不明)2020/10/26以降、''モード選択後に致命的なエラーが発生''する場合があった。 --同日にうまるちゃんが削除されているが、うまるちゃんを使用していたかに関係なく発生する可能性がある模様。発生した場合は再現率100%。 --モード選択画面には使用キャラのハリアイが表示されるが、モードを決定するとエラーが発生する。このため実質的にプレー不可能となる。 --これが発生すると事実上''「毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020」の進行が不可能''となる。 ---ただし、ののラッシュでアンロック可能状態になっていた楽曲のフラグの反映はきちんと行われていたという報告がある。一方、いちかラッシュにおける自機種や他機種での解禁カウントの蓄積はプレー終了時に反映されるため不可能だったと思われる。 --少なくとも2020/10/30 11:00時点で修正された模様。(参考:[[コナミに問い合わせたユーザーへの返信>http://twitter.com/XamarDaika/status/1322092916798447616]]) ---うまるちゃんを使用していた場合、修正後のモード選択画面では赤ポップ君に置き換えられている。([[参照>http://twitter.com/mur_1998/status/1321995236957040641]]) -譜面ミス関連 --「ホロウダンス」&color(green){[NORMAL]};&color(darkorange){[HYPER]};&color(red){[EX]};の79小節のロングポップ君を含む始点(&color(green){[N]};は右青ロング、&color(darkorange){[H]};は左右黄ロング同時、&color(red){[EX]};は左黄青ロング+右青黄単発同時)のみ16分だけ前に早ズレしていた。&color(deepskyblue){[EASY]};には該当箇所が無い。 --「Twin memories W」&color(darkorange){[HYPER]};&color(red){[EX]};で、55小節目の最後(2回目のサビ直前)の同時押しが16分だけ前に早ズレしていた。 ---共に2018/11/07のアップデートで修正。 --「ラウンジポップ / Dimanche」&color(red){[EX]};最初のポップくんがかなり早い場所に配置されているため、「Are You Ready?」が表示されているにもかかわらず、ボタンを空打するとBADが出てしまっていた。 ---2019/08/27のアップデートで修正され、現在は「ARE YOU READY?」から少し遅れて曲が始まるようになっている。 --「千本桜」&color(deepskyblue){[EASY]};のみキー音割り当てミスがあり不自然な音色になっていた。([[参考>http://www.youtube.com/watch?v=R0U2un2ZAr0]]) ---この対策のためか、配信翌日の2019/12/20より&color(deepskyblue){[EASY]};が一旦選択不可能になり、2019/12/25よりキー音修正の上で復活した。~ 削除・復活のいずれもアップデートの日付に関係なく行われており、2019/12/23のアップデートで内部データを修正した上でフラグ管理のみ切り替えたものと推測される。 *バージョン情報 [#pceverif] -日本国内版は「M39:J:*:A:~」、韓国版は「M39:K:C:A:~」と表記。 -「*」の部分(GameSpec)は筐体のタイプによって異なる。 --「M39:J:''A'':A:」:ポップン19・ポップン20で新規購入した新筐体。 --「M39:J:''B'':A:」:ポップン18までの従来の4:3比率の画面の筐体。 --「M39:J:''C'':A:」:Sunny Parkで新規購入した新筐体。 -楽曲配信がある場合は版権表記や総譜面数の表記が変更されるが、以下の更新履歴では省略する。 -イベントの内容の変更があった場合は記載をするが、それ以外の事柄等についてはここで記載しない。 -BEMANIカテゴリの変更履歴は[[pop'n music peace/BEMANIカテゴリ]]を参照。 -アップデートデータをバックグラウンドでダウンロード中に画面中央上部に白文字で「UPDATE DL : X.X ...」(X内には進行状況を示すパーセント表記)が表示される。([[参考>http://twitter.com/yamassi8010/status/823801801421881344]]) --これにより再起動のタイミングが分かりやすくなった。 **最新バージョン [#pcenwver] -第20版:''M39:J:*:A:2020113000''(2020/11/30~2020/12/09) --次回作の大型アップデートの準備。 --(不具合)「クイズマジックアカデミー2 / 灼熱の翼」がジャケット表示に変更。 --タイミング的には2020/10/26削除の「にめんせい☆ウラオモテライフ!」の筐体上のデータからの削除もここでされたと推測される。 ---先の「ようこそジャパリパークへ」と違い、フラグ処理の時刻も本バージョン稼働当初と同様。 --peaceとしてこれが最後のオンラインアップデートとなる。 **過去バージョン [#pceodver] -第19版:''M39:J:*:A:2020092800''(2020/09/28~2020/11/30) --「BLSTR」のジャケットとバナー修正。 --タイミング的には2020/09/23削除の「ようこそジャパリパークへ」の筐体上のデータからの削除もここでされたと推測される。 ---フラグ処理の時刻こそ違えど本バージョン稼働当初と同様の処理。 -第18版:M39:J:*:A:2020072700(2020/07/27~2020/09/28) --「イベント・公募」→「バンめし♪」カテゴリ追加。 ---2020/07/29追加の「いちかの超BEMANIラッシュ2020」カテゴリもシステム上はこのタイミングで追加されたと推測される。 --「イベント・公募」→「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」カテゴリに「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん! (DANCERUSH Style)」追加 --デモ画面に「バンめし♪」楽曲の収録告知追加。 ---2020/08/03より「少年よ我に帰れ」「Phantom Joke」、2020/08/05より「ダンキラ!!!」楽曲の収録告知も追加されている。 -第17版:M39:J:*:A:2020061200(2020/06/12~2020/07/27) -第16版:M39:J:*:A:2020031000(2020/03/10~2020/06/12) --新イベント「ポップンイベントアーカイブ」開催。 --「INTERNET Co., Ltd. All rights reserved」「EXIT TUNES」のコピーライト表記が「(C)」→「©」に変更。 -第15版:M39:J:*:A:2020020400(2020/02/04~2020/03/10) --コピーライト表記の年度更新。 ---©2019 Konami Amusement→©2020 Konami Amusement --一部キャラクターに紹介文が無かったのを修正。 -第14版:M39:J:*:A:2019122300(2019/12/23~2020/02/04) --アップデートの2日後に「千本桜」&color(deepskyblue){[EASY]};が音源修正の上復活しており、同譜面の内部データ修正だった可能性が高い。 --KAC予選課題曲の追加準備もここで行われていた可能性がある。 -第13版:M39:J:*:A:2019121700(2019/12/17~2019/12/23) -第12版:M39:J:*:A:2019112500(2019/11/25~2019/12/17) --楽曲5曲削除、キャラクター2種削除。(フラグ処理も含めて前回と同様) -第11版:M39:J:*:A:2019100400(2019/10/04~2019/11/25) --一部のプレーヤーでFLOOR INFECTION楽曲が消えていた不具合が修正。 -第10版:M39:J:*:A:2019100200(2019/10/02~2019/10/04) --「ヘビーメタル / I'm on Fire」&color(red){[EX]};レベル変更。 -第9版:M39:J:*:A:2019082700(2019/08/27~2019/10/02) --「時の妖花」削除。(フラグ処理も含めて前回と同様、公式告知無し) --「ラウンジポップ / Dimanche」&color(red){[EX]};の曲開始位置調整。 --「ロキ」のコピーライト表記変更。 --éclaleでの家庭用移植曲がéclaleカテゴリから削除。 -第8版:M39:J:*:A:2019062500(2019/06/25~2019/08/27) --「一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」にジャンル名「アスレチックミート」が設定された。 ---当初アップデートにより本曲を選択するとエラーが出る不具合が発生していたが2019/06/27アップデートで修正。(タイムスタンプの更新無し) --未解禁譜面に対してLv順並び替えがされないようになった。 --未解禁譜面にロングポップ君マークの表記がされないようになった。 --「ナイト・オブ・ナイツ」「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」「Bad Apple!! feat. nomico」の宣伝告知追加。 --「ハイパージャパネスク / 夢幻ノ光」&color(deepskyblue){[EASY]};の譜面とレベル変更。 --éclaleでの家庭用移植曲が家庭用カテゴリに復帰。 --タイトル画面の版権クレジットからときめきレストラン楽曲の記述削除。(楽曲自体は残存) --「Bad Apple!! feat. nomico」「Festum Duodecimum!」「Floccinaucinihilipilification」のバナー微変更。 -第7版:M39:J:*:A:2019042300(2019/04/23~2019/06/25) --旧筐体のモード選択画面のローディングが改善され、劇的に速くなった。 --「恋は渾沌の隷也」削除。(フラグ処理も含めて前回と同様、公式告知無し) --「カドルコア / murmurtwins(guitar pop ver.)」&color(deepskyblue){[EASY]};レベル変更。 -第6版:M39:J:*:A:2019030500(2019/03/05~2019/04/23) --一部楽曲レベル変更の反映。 --モードセレクトとキャラクターセレクトの時間配分変更。 --未解禁譜面の"?"マーク除去。 --イベント解禁以外の手段による「テクノ'80」&color(red){[EX]};の出現を無効化。 -第5版:M39:J:*:A:2019012900(2019/01/29~2019/03/05) --「混ぜるな危険」「全力バタンキュー」削除。(フラグ処理も含めて前回と同様) --「BEMANI Sound Team」関連のアーティスト表記を「BEMANI Sound Team "○○"」(Teamと"の間にスペースあり)に統一。 ---併せて「BabeL ~MODEL DD101~」のアーティスト表記修正。 --コピーライト表記の年度更新。 ---©2018 Konami Amusement→©2019 Konami Amusement -第4版:M39:J:*:A:2018121800(2018/12/18~2019/01/29) --KOMAMIロゴ表示画面が白背景赤文字から赤背景白文字へ変更。 ---2019年に入ってからKONAMIグループ創業50周年のロゴがあわせて表示されている。 --イベントブーストカテゴリ追加。 --「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」「僕ガ壊レル前ニ」削除。 ---削除予定日時点で選択不可にするためのフラグ認識が行われておらず、アップデート後に初めて削除となる。 ---同日~2019年分全般の削除曲がアップデート後に初めて削除となっており、フラグ認識自体を行わない形式に移行した可能性が高い。 ---タイミング的には2018/11/30削除の「嘘」「回レ!雪月花」も筐体上のデータから同時に削除されたと推測される。(こちらは2018/11/30にフラグで処理されていた) --「the TOWER」等一部キャラの読みの扱いを修正。 --「にめんせい☆ウラオモテライフ!」の宣伝告知削除。 --AC5「ミュージカル / ミュージカル"5丁目物語"よりオーヴァチュア」の曲名表示誤字修正。 --アフロ[pe旧]にキャラクター紹介文表示追加。 --「メトロポリタン飛行」&ナビ、うさ猫キャラクターの2Pカラー全解禁。 -第3版:M39:J:*:A:2018112100(2018/11/21~2018/12/18) --当日朝に「リクライム」が削除されているが、この時は今までのように朝の時点ではフラグ処理が正常に行われていた模様。(筐体上のデータは本アップデートで初めて削除と思われる)~ 本バージョン中に削除された「嘘」「回レ!雪月花」もフラグ処理が正常に行われていた(データ自体は2018/12/18のアップデートまで残存)模様。 --「シュガーソングとビターステップ」の差し替え音源もこの時点で準備されていた可能性が高い。 -第2版:M39:J:*:A:2018110700(2018/11/07~2018/11/21) --新規版権曲のうち「POP TEAM EPIC」以外の5曲も「TV・J-ポップ」カテゴリに収録。 --オプション「PANIC」で出現する数字の変更。 -初版:M39:J:*:A:2018101700(2018/10/17~2018/11/07) --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]からのオンラインアップデートにより稼働開始。 --本作稼働とともに「e-AMUSEMENT」関連の表記を「e-amusement」に変更。 *版権表記 [#license] |CENTER:||c |BGCOLOR(gray):(C) INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.|2020/03/10変更| |© INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.|~| |BGCOLOR(gray):(C) EXIT TUNES|~| |© EXIT TUNES|~| |BGCOLOR(gray):回レ!雪月花 / 歌組雪月花&br;[夜々(CV:原田ひとみ)、いろり(CV:茅野愛衣)、小紫(CV:小倉唯)]&br;Licensed by KADOKAWA CORPORATION|BGCOLOR(gray):2018/11/30削除| |BGCOLOR(gray):恋は渾沌の隷也 / 後ろから這いより隊G&br;(P)2013AVEX ENTERTAINMENT INC.&br;(C)逢空万太・ソフトバンク クリエイティブ/名状しがたい制作委員会のようなものW|BGCOLOR(gray):2019/04/23削除| |天ノ弱 / 164 feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |セツナトリップ / Last Note. feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |十面相 / YM feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |恋愛勇者 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |いーあるふぁんくらぶ / みきとP&br;Licensed by みきとP,EXIT TUNES|| |脳漿炸裂ガール / れるりり feat.ぐるたみん&br;Licensed by kitty.inc,EXIT TUNES|(2018/11/30より1ページ目)| |ローリング・サバイバー / ゆうゆ feat.ぐるたみん&br;Licensed by ゆうゆ feat.ぐるたみん,EXIT TUNES|(2019/04/23より1ページ目)| ||| |クノイチでも恋がしたい / みきとP feat. 松下&br;Licensed by みきとP feat. 松下,EXIT TUNES|| |ロストワンの号哭 / Neru feat.松下&br;Licensed by Neru feat. 松下,EXIT TUNES|| |幻想系世界修復少女 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |バンブーソード・ガール / cosMo@暴走P&br;Licensed by cosMo@暴走P,EXIT TUNES|| |(C)上海アリス幻樂団|| |BGCOLOR(gray):シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN&br; Licensed by TOY'S FACTORY INC.|BGCOLOR(gray):2018/11/27削除| |BGCOLOR(gray):リクライム / ROOKiEZ is PUNK'D&br;Licensed by TOHO CO.,LTD.&br;©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル制作委員会|BGCOLOR(gray):2018/11/21削除| |はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P&br;(P)2015 ARUTEMATE Co., Ltd. and AT-X, Inc.|(2018/11/21より2ページ目)| |BGCOLOR(gray):かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ! / 土間うまる (CV:田中あいみ)&br;Licensed by TOHO CO.,LTD.&br;(C)2015 サンカクヘッド/集英社・「干物妹!うまるちゃん」製作委員会|BGCOLOR(gray):(2018/11/27より2ページ目)&br;2018/12/18削除| |BGCOLOR(gray):にめんせい☆ウラオモテライフ! / 土間うまる (CV:田中あいみ)&br;Licensed by TOHO CO.,LTD.&br;©2017 サンカクヘッド/集英社・「干物妹!うまるちゃんR」製作委員会|BGCOLOR(gray):(2018/11/30より2ページ目)&br;2020/10/26削除| |ラブラドライト/OSTER project&br;©OSTER project|(2018/12/18より2ページ目)| |BGCOLOR(gray):僕ガ壊レル前ニ/ゲーム実況もっと! わくわく荘|BGCOLOR(gray):2018/12/18削除| |BGCOLOR(gray):時の妖花/ゲーム実況者わくわくバンド&br;(P)wkwk Project 実行委員会|BGCOLOR(gray):(2019/04/23より2ページ目)&br;2019/08/27削除| |魔理沙は大変なものを盗んでいきました / ARM+夕野ヨシミ (IOSYS) feat. 藤咲かりん|2019/03/21追加&br;(2019/08/27より2ページ目)| |チルノのパーフェクトさんすう教室/ARM+夕野ヨシミ feat.miko&br;Licensed by IOSYS|(2020/10/26より2ページ目)| |春の雪 / 豚乙女|2019/12/19追加&br;(2020/10/26より2ページ目)| ||| |待チ人ハ来ズ。/豚乙女&br;Licensed by 豚乙女|| |BGCOLOR(gray):全力バタンキュー/A応P&br;(P)2015 ARUTEMATE Co., Ltd. and AT-X, Inc.&br;©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会|BGCOLOR(gray):2019/01/29削除| |BGCOLOR(gray):混ぜるな危険/筋肉少女帯|~| |BGCOLOR(gray):週替わりの奇跡の神話/筋肉少女帯&br;Licensed by TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS CO., LTD.|BGCOLOR(gray):(2018/11/27より3ページ目)&br;2019/11/25削除| |BGCOLOR(gray):We are I★CHU!/F∞F&br;Licensed by Victor Entertainment|BGCOLOR(gray):(2018/11/30より3ページ目)&br;2019/11/25削除| |BGCOLOR(gray):Burning with U/X.I.P.&br;©Konami Digital Entertainment ©コーエーテクモゲームス|BGCOLOR(gray):(2018/12/18より3ページ目)&br;2019/06/25記述削除| |BGCOLOR(gray):運命のLady/3 Majesty&br;©Konami Digital Entertainment ©コーエーテクモゲームス|BGCOLOR(gray):(2018/12/18より3ページ目)&br;2019/06/25記述削除| |マトリョシカ/ハチ&br;ドーナツホール/ハチ&br;©REISSUE RECORDS inc.|(2019/01/29より3ページ目)| |BGCOLOR(gray):ようこそジャパリパークへ/どうぶつビスケッツ×PPP&br;Licensed by Victor Entertainment&br;(C)けものフレンズプロジェクトA|BGCOLOR(gray):(2019/04/23より3ページ目)&br;2020/09/23削除| |Bitter Myself/OSTER project&br;©OSTER project|(2019/06/25より3ページ目)| |六兆年と一夜物語/kemu feat.IA&br;Licensed by Sound Drive inc.|(2019/06/25より3ページ目)| |君氏危うくも近うよれ / A応P&br;まぼろしウインク / A応P&br;©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会|(2018/11/27より4ページ目)&br;(2019/11/25より3ページ目)| |luck / Serph&br;©noble|(2018/11/30より4ページ目)&br;(2019/11/25より3ページ目)&br;(2019/12/19より4ページ目)&br;(2020/09/23より3ページ目)| |Floccinaucinihilipilification / Marmalade butcher&br;©Marmalade butcher|(2018/12/18より4ページ目)&br;(2020/09/23より3ページ目)| |POP TEAM EPIC / 上坂すみれ&br;Licensed by KING RECORD Co.,Ltd.|(2018/12/18より4ページ目)&br;(2020/10/26より3ページ目)| ||| |ホロウダンス / 松下&br;おねがいダーリン / 松下|(2019/01/29より4ページ目)| |無頼ック自己ライザー / kradness&br;Licensed by EXIT TUNES INC|(2019/04/23より4ページ目)| |ゴーストルール / DECO*27|2018/12/13追加&br;(2019/04/23より4ページ目)| |モザイクロール / DECO*27|2018/12/13追加&br;(2019/06/25より4ページ目)| |ぼくらの16bit戦争 / sasakure.UK&br;或る街のギギ / sasakure.UK|2018/12/06追加&br;(2019/06/25より4ページ目)| |すろぉもぉしょん / ピノキオピー|2019/08/07追加| |*ハロー、プラネット。 / sasakure.UK&br;Licensed by U/M/A/A Inc.|2018/12/06追加&br;(2019/06/25より4ページ目)| |ナイト・オブ・ナイツ / ビートまりお&br;Licensed by COOL&CREATE|2019/03/21追加&br;(2019/11/25より4ページ目)| |Bad Apple!! feat. nomico / Alstroemeria Records&br;Licensed by Alstroemeria Records|2019/03/21追加&br;(2019/11/25より4ページ目)&br;(2019/12/19より5ページ目)&br;(2020/09/23より4ページ目)| |ドラマツルギー / Eve&br;Licensed by INCS To Enter Co.,Ltd.|2019/08/07追加&br;(2020/09/23より4ページ目)| |BGCOLOR(gray):ロキ / みきとP&br;Licensed by KI.Inc.|2019/08/07追加| |ロキ / みきとP&br;©みきとP 2018|2019/08/27変更&br;(2020/10/26より4ページ目)| ||| |一触即発☆禅ガール / れるりり&br;Licensed by kitty co.Ltd.|2019/08/07追加| |ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th&br;Licensed by PIZZA OF DEATH RECORDS|2019/12/19追加| |ヒッチコック / ヨルシカ&br;Licensed by ©2018 DWANGO Co.,Ltd|2020/03/12追加| |少年よ我に帰れ / やくしまるえつこメトロオーケストラ&br;Licensed by MIRAI records|2020/08/03追加| |Phantom Joke / UNISON SQUARE GARDEN&br;Licensed by TOY'S FACTORY INC.|2020/08/03追加| *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[ポップンタイムトリップ プロローグ>pop'n music peace/ポプローグ]] / [[ポップンタイムトリップ>pop'n music peace/ポップンタイムトリップ]] / [[夏休みだよ スタンプブーストキャンペーン!>pop'n music peace/ポップンタイムトリップ#summer_stump_boost_campaign]] / [[ポップンスコアチャレンジ>pop'n music peace/ポップンスコアチャレンジ]] / [[ポップンイベントアーカイブ>pop'n music peace/ポップンイベントアーカイブ]] / [[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]] |日付|出来事|備考|h |CENTER:|||c |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2021年''| |01/13|e-amusementサイト内&br;「プレーデータ」、「ポプとも」、「カスタマイズ」、「ランキング」の閲覧サービス終了|~15:00| |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2020年''| |11/05|「ポップンタイムトリップ リリースvol.3」楽曲11曲無条件解禁|| |10/26|楽曲1曲・キャラクター1体削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1318715131673550848]]| |09/30|「ポップンタイムトリップ リリースvol.2」楽曲10曲無条件解禁|| |09/23|楽曲1曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1305767815249453056]]| |09/07|楽曲4曲配信|| |08/13|「ポップンタイムトリップ リリースvol.1」楽曲7曲+追加譜面8曲無条件解禁|| |08/05|楽曲3曲配信|| |~|「ポップンスコアチャレンジ」再開|| |08/03|楽曲2曲配信|| |~|「ポップンミュージックカード コネクトvol.3」配信|| |07/29|連動イベント「[[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]」開催|~10/29 23:59| |07/01|「ポップンスコアチャレンジ」開催一時休止|~08/05 10:00| |06/25|楽曲4曲配信|| |~|「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」楽曲9曲無条件解禁|| |05/07|合同イベント「[[いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020>合同イベント/いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020]]」開催|~08/31 23:59| |03/12|楽曲1曲配信|| |~|「ポップンイベントアーカイブ」開催|| |03/02|「ポップンミュージックカード コネクトvol.2」配信|| |02/27|「2月はゆったりポップンミュージック」第3弾1曲配信|| |02/20|「2月はゆったりポップンミュージック」第2弾1曲配信|| |02/13|「2月はゆったりポップンミュージック」第1弾1曲配信|| |01/16|「TRUTH behind U」無条件解禁|| |01/15|「ポップンスコアチャレンジ」再開((当初、2020/01/08再開予定と[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1207558941841874944]]されていたが日程変更された))|| |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2019年''| |12/25|「The 9th KAC予選ラウンド」予選課題曲1曲配信|| |~|「千本桜」&color(deepskyblue){[EASY]};譜面再配信|| |12/23|「ポップンミュージックカード コネクトvol.1」配信|| |12/20|「千本桜」&color(deepskyblue){[EASY]};譜面一時削除|| |12/19|楽曲4曲配信|| |12/18|「ポップンスコアチャレンジ」開催一時休止|~2020/01/15 10:00| |11/27|「The 9th KAC予選ラウンド」開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁|~2020/01/07 18:00| |~|「Trill auf G」がe-amusement pass使用時解禁に移行|| |11/25|楽曲5曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1196609294306705408]]| |11/14|「SOUND VOLTEX特集」第2弾開催&br;「FLOOR INFECTION」第37弾・「POLICY BREAK」第43弾~第45弾開催|~12/02 10:00| |11/07|「SOUND VOLTEX特集」第1弾開催&br;「FLOOR INFECTION」旧曲18曲・レイシス無条件解禁|| |10/04|FLOOR INFECTION楽曲が消えていた不具合を修正|| |10/02|「ヘビーメタル / I'm on Fire」&color(red){[EX]};レベル変更&br;e-amusementサイト上では前日に反映|| |09/12|連動イベント「[[いちかのBEMANI投票選抜戦2019>連動企画/いちかのBEMANI投票選抜戦2019]]」開催|~10/14 26:00| |08/27|楽曲1曲削除|| |08/07|楽曲4曲配信|| |~|e-amusementサイトのランキング機能公開|| |07/24|「ポップンスコアチャレンジ」開催|| |07/04|ネットワーク対戦実装|| |06/25|「ハイパージャパネスク / 夢幻ノ光」&color(deepskyblue){[EASY]};レベル変更|| |04/23|楽曲1曲削除|| |~|「カドルコア / murmurtwins(guitar pop ver.)」&color(deepskyblue){[EASY]};レベル変更|| |03/21|楽曲3曲配信|| |03/07|「ポップンタイムトリップ」開催|~2020/02/19 23:59| |03/05|筺体で一部楽曲レベル変更|| |~|モード/キャラクターセレクトの時間配分変更|| |03/01|e-amusementサイトで一部楽曲レベル変更|| |01/29|楽曲2曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1085838652708577280]]| |~|「テクノ'80 / Water Melon Woman」&color(red){[EX]};追加|| |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2018年''| |12/21|「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」レベル修正|| |12/19|「イベントブースト」カテゴリ追加|| |12/18|楽曲2曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1070969929355022336]]| |~|「メトロポリタン飛行」&うさ猫全2Pカラー無条件解禁|| |12/13|「ポップン冬の新曲祭り」第2弾 2曲配信|| |12/10|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第8週 3曲解禁|| |12/06|「ポップン冬の新曲祭り」第1弾 3曲配信|| |12/03|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第7週 7曲解禁|| |11/30|楽曲2曲削除|[[告知1>http://twitter.com/popn_team/status/1063267927284011008]]/[[2>http://twitter.com/popn_team/status/1063309954537349120]]| |11/29|「The 8th KAC予選ラウンド」開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁&br;共通課題曲をプレーでデコパ解禁&br;予選ラウンド中のみ「KAC 男子部門/女子部門」カテゴリ出現|~2019/01/07 18:00| |11/27|「シュガーソングとビターステップ」がカバー音源に変更|| |11/26|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第6週 6曲解禁|| |11/21|楽曲1曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1063267927284011008]]| |11/19|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第5週 6曲解禁&br;エステル2Pカラー解禁|| |11/15|「The 8th KACエントリー」開始|~2019/01/04 18:00| |11/12|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第4週 7曲解禁|| |11/08|「ポップンタイムトリップ プロローグ」開催|~2019/03/07 10:00| |~|韓国版稼働開始|| |11/05|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第3週 7曲解禁|| |10/29|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第2週 6曲解禁|| |10/22|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第1週 10曲解禁|| |10/17|「''&color(darkorange){pop'n music}; &color(lightblue,blue){p};&color(yellow,red){ea};&color(palegreen,darkgreen){ce};''」順次稼働開始&br;([[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]からのオンラインアップデート)|| |~|アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始|| |~|「e-AMUSEMENT」関連の表記を「e-amusement」に変更|| |10/16|「''pop'n music peace(ポップンミュージック ピース)''」タイトル発表||
画像と同じ番号を入力 :
タイムスタンプを変更しない
#include(pop'n music peace/Contents,notitle) #contents *最近の出来事 [#recent] -''2020/12/09(Wed)'' --次回作「''[[pop'n music 解明リドルズ]]''」順次稼働開始([[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1336190295545794560]]) ---同日時点でまだpeaceだった場合、ポップンイベントアーカイブ・ネットワーク対戦ともに継続~ 解明リドルズにアップデート後は行えなくなる。 -これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]] -''2018/10/17(Wed)'' --「''pop'n music peace''」稼働開始([[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]からのオンラインアップデート) --アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始 --''2018/11/08(Thu)'':韓国版稼働開始 *公式サイト・関連ページ [#site_page] -[[公式e-amusementサイト>http://p.eagate.573.jp/game/popn/peace/p/index.html]](([[前作うさ猫のサイト>http://p.eagate.573.jp/game/popn/usaneko/p/index.html]]もpeaceのプレーデータ閲覧に対応していた(~2019/07/10)。内容は同一)) -[[製品情報>http://www.konami.com/amusement/products/am_popn_peace/]] -[[pop'n music 20th Anniversary Special Site>http://p.eagate.573.jp/game/popn/20th/p/index.html]] -[[公式Twitterアカウント(@popn_team)>http://twitter.com/popn_team]] -[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=17ua1w2bg3aggz00]] -[[9thKAC (pop'n music)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac9th/popn/index.html]] -[[8thKAC (pop'n music)>http://p.eagate.573.jp/game/kac/kac8th/popn/index.html]] **お役立ちサイト [#site] -[[ポップンミュージック初級スレ難易度表>http://www.wikihouse.com/popnwakaba/index.php?FrontPage]](Lv1~28の曲を格付け) -[[ポップンミュージック上級攻略wiki>http://popn.hyrorre.com/]](Lv29~50の曲の攻略) //--旧wiki //---[[ポップンミュージック上級&超上級曲難易度表>http://hellwork.jp/popn/wiki/]](更新終了) //リンク切れのためCO --避難所 ---[[避難所1:http://www37.atwiki.jp/heavypop/]](更新停止中) ---[[避難所2:http://popn.withwiki.net/]](旧wikiの非公認クローン) -[[Dream - ポップンミュージック攻略情報サイト>http://pmdream.net/]] -[[ポップン楽曲コメント避難所>http://w.atwiki.jp/popn-comment/]] *特徴 [#feature] -「pop'n music」のメインシリーズでは第25作目となると同時にシリーズ20周年記念作品 --公式トレーラー:[[Twitter>http://twitter.com/popn_team/status/1052131096169598976]]/[[YouTube>http://www.youtube.com/watch?v=4Qz5hZfl-ew]](高画質) ---BEMANI Fan Siteの「[[BEMANIとは>http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/whats_bemani/index.html]]」に掲載されている紹介ムービーもこちらに差し替えられている --タイトルデモの最初に20周年のロゴが表示され、オープニングには歴代シリーズ25作分のタイトルとミミニャミが登場する演出がある --タイトル画面のバックでは過去作をイメージした様々なものが飛び交っている(7の鳩(ナナ)・8の蜂・9のカップくん・11の飛行機・いろはの鳥・うさ猫の歯車など) --余談だが、これまでのpop'n musicシリーズにおいて整数を2乗したナンバリングは総集編的なタイトルとなっており((pop'n music 4(=2²)はFirebeat基板に移行したことでそれまでのほぼ全曲収録が実現、pop'n music 9(=3²)は家庭用ゲーム機基板に移行したことで同じくそれまでのほぼ全曲収録が実現しタイトル画面にも本作と同じく歴代タイトルが登場。pop'n music 16 PARTY♪(=4²)はシリーズ10周年記念タイトル))、通算25作目(=5²)の今作もそれに倣った形となっている -テーマは「''原点回帰''」(4Gamerによる記事([[参考>http://www.4gamer.net/games/437/G043768/20181017068/]])) --システムデザインは初代をイメージしたもの。 --20周年を記念して「せんごく列伝」「ADVENTURE」といった過去のバージョンをフィーチャーした楽曲が続々登場。 -「peace」(ピース)は「平和」を意味する英単語 --過去のpop'n musicシリーズのスタッフロールは「peace.」の一言で締められるのがお約束だったため、これを意識している可能性が高い。((スタッフロールでの全文は「We present this game to the people who loves music and games. peace.」)) --他のサブタイトル候補に「TIME×CROSS」「ありがとう」「CLIMAX」があったと明かされている。([[参考>http://twitter.com/BEMANI_FanSite/status/1257913495795843072]]) -キャッチコピーは「みんなでポップなエブリデイ!」。 -''本作はロケテストなしでの稼働開始となる''。 --e-amusement Participation導入後のpop'n musicシリーズでは初の事例。また、ロケテストなしで稼動したBEMANIタイトルは今回が7番目の例となる((前例はSOUND VOLTEX II -infinite infection-、GITADORA OverDrive、jubeat saucer fulfill、DanceDanceRevolution(2014)、jubeat Qubell、DanceDanceRevolution A))が、''稼動前日に告知が行われたのは今回が初''。 --''新作の稼働日前日にタイトル正式発表となったのはBEMANIにおいて異例のケースとなる''。 ---事前に2018/10/12頃から店舗向けの連絡資料として大型アップデートは予告されていた模様。([[参照>http://twitter.com/GC_Tecnopolis/status/1050690216145506304]]) -&color(red){''キャラクターの新規イラストの絵柄がSunny Park以前とラピストリア以降を折衷したような画風に変更された''}; --Sunny Park以前のデフォルメ路線をベースにラピストリア以降の鮮やかな塗り方を組み合わせたスタイルとなっている。 ---これによりラピストリア・éclale・うさ猫と3作続いた所謂「ラピス絵」画風の路線が終了した形になる。 ---塗り方の傾向は[[ハロポプ>ハロー!ポップンミュージック]]にも近いが、線は旧世代やハロポプよりやや細めのスタイルになっている。 --プレー中のキャラクターのアニメーション自体は従来の画風・塗り方のまま。 --ミミニャミは「初代をイメージしたデザイン」とのこと。 ---服装は新規のものだが、各種アクションが初代を意識したものとなっている。([[参照>pop'n music peace/新曲雑記/オリジナル・版権#miminyami]]) ---ただし、髪型はラピストリア以降の髪の毛が増量した髪型を継承している。 -前作のナビゲートキャラクターである「ナビくん」は今作でも続投し、案内役で登場 --システムボイスも前作から継続。ただし、''前作に存在した成長イベントは無くなっている''。 --タイトル画面には登場せず(アドバタイズデモには居る)、ロード画面でもMZDと共にいるパターンしか登場しないため、うさ猫の時ほど出張っては来ない。 -後述する引き継ぎの仕様からスキンや楽曲カテゴリ上は新作扱いだが、内部の仕様はうさ猫からのAPPEND的なアッパーバージョン扱いになっている可能性がある。 **前作からの引き継ぎ [#usa2peace] -&color(red){''今作は過去作のようなデータ引き継ぎの確認画面はない''}; --このため、前作うさ猫からほとんどの要素がそのまま引き継がれている --''うさ猫とpeaceのe-amusementサイトのプレーデータは共通となっている'' ---うさ猫側のサイトでもpeaceでのプレー内容がそのまま反映される ---peace→うさ猫→peaceとプレーした場合もデータが正常に反映される //--(要確認)前作うさ猫ではラピストリアからもデータが引き継げたため、今作でも前々々作ラピストリア・前々作éclaleのデータを引継ぐことができる? //---ただし、ラピストリア・éclale共に既にe-amusementサービスが終了しているため、既に無効となっている可能性もある。 ***引き継がれる要素 [#inheriting] -''プレーヤー名'' --引き継ぎ時にプレーヤー名変更は今回出来ない。 --変更はe-amusementベーシックコース会員(月額税込330円)への加入かつ直近の変更から10クレジットのプレーが必要。 ---e-amusementサイトでの変更に必要な10プレーまでのカウントは引き継がれる。 -''クリアメダル・ハイスコア・クリアランク'' --旧作のスコアやスコアランク、''黒メダル(FAILED)を含めた''メダルはそのまま引き継がれる。 --前作初期の不具合で100000点を超えたハイスコアについても修正されずそのまま引き継がれる。 -''オプション・使用キャラクター'' --うさ猫最終プレー時点のオプション・キャラクターがそのまま設定されている。 -''選曲画面で前回遊んだ曲・楽曲のソート方式・ジャンル名/曲名表示'' --うさ猫最終プレー時点のものがそのまま設定されている。 --うさ猫最終プレーが「おめでとう!おたんじょうび」だった場合はオススメカテゴリの「PM is Here!」に飛ばされる。 --前作同様に、選曲画面でテンキー[0]キーで楽曲ソート方式切替、テンキー[00]キーでジャンル名⇔曲名切替が可能。 -''お気に入りカテゴリ'' --キャラ・楽曲ともに前作でのお気に入り登録はそのまま継続。 -''カスタマイズカテゴリの設定'' -''自分のポプともID・ポプとも登録'' --過去作ではポプとも登録が解除されていたが、今作はそのまま引き継ぎされる。 -''ポップンクラスの数値'' --階級は名称のみ新しいものに変更されている。 -''設定中のデコパーツ・所持しているデコパーツ'' -''各キャラの親密度ゲージ(ハート)'' --うさ猫時代の蓄積量をそのまま引き継ぎ ---現状はキャラセレクトの仲良しカテゴリに使われるのみ。 -''EXTRAランプ'' --前作までは引き継ぎ時にリセットされていたが、今作では進行状況が引き継がれる。 -''[[チュートリアル>pop'n music うさぎと猫と少年の夢/システム関連#tutorial]]の進行状況'' --例として前作最終プレーが2回目のチュートリアルだった場合、本作では3回目から開始される。 --前作でチュートリアルを既に終了していた場合、今作で新たに受けることはできない。 --内容も前作とほぼ同じ(ナビゲーターもナビのまま)で継続も可能だが、チュートリアル1回目で戻される楽曲が「君の音とAuftakt」から「PM is Here!」へ変更された。 -''e-amusementサイトでの総プレー回数や詳細リザルト'' --前作までは引き継ぎ時に全てリセットされていたが、今作ではそのまま引き継がれている。 -''e-amusementサイトでのお祝い履歴'' --うさ猫側のサイトでも2018/10/17稼働時より(それ以前に取得したものも含め)peace準拠のデザインに変更。 ---ちなみにpeaceのお祝いイラストはラピストリア版の微改変。 //-e-amusementサイトで登録済のポップンミュージックカード ***引き継がれない要素 [#not_inheriting] いずれも関連システムの終了に伴うもの -× 所持ゴルド --デコパーツ交換所が無くなっている。 -× ナビくんの各形態の親密度・育成状況 --ナビくんの育成画面表示が無くなっている。 **前作隠し曲・隠しキャラクターの扱い [#usasecret] 基本的に前作での解禁状況はそのまま引き継がれている。 -稼働日時点で無条件解禁(e-amusement pass不要) --「Thank You Merry Christmas」 --うさ猫稼働初期デフォルトキャラクター8体((如雨露ひめ・タクト・玉藻銀丸・ちぇるみん・ニャミ・ピスケ・ミミ・ルーさん))+エクラの2Pカラー -段階的に無条件解禁に移行(e-amusement pass不要) --ナビフェス(52曲+キャラ25体、段階的に解禁され2018/12/10をもって全て無条件解禁) --「メトロポリタン飛行」(+ナビ)(2018/12/18をもって無条件解禁) --一部のうさ猫キャラクターの2Pカラー(段階的に解禁され2018/12/18をもって全て無条件解禁) --うさ猫までのFLOOR INFECTION(18曲+レイシス)(2019/11/07をもって無条件解禁) --「TRUTH behind U」(+うた)(2020/01/16をもって無条件解禁) -今作でもイベント継続 --「ドーナツホール」(「マトリョシカ」1回プレーで解禁) -イベント非開催のため新規解禁不可 --デフォルト以外のうさ猫当時の未解禁デコパーツ各種。 **モード ・支払い方法 [#modepay] -支払い方法は大きく分けて3種類 ---コインプレー ---PASELI・ライトプレー(価格の安い方・黄色のプレゼントマーク) ---PASELI・スタンダードプレー(価格の高い方・赤のプレゼントマーク) --PASELI対応の有無・ポップンカード排出の有無により選択肢が変動する --ゲーム中に名称は無い為、マークで判断が必要 --初回登録時の無料プレーは前作から引き続き実装 -ゲームモードは&color(green){''NORMALモード''};・&color(blue){''BATTLEモード''};の2種類 --2019/07/04にネットワーク対戦が実装されたが、&color(purple){''LOCALモード''};は未実装 ---e-amusementサイトではLOCALモードのプレー回数表示も前作から継続して存在する。 ---ネット対戦開始から2年以上経過しても実装されていないため、今作では廃止された可能性が高い。 *システム新要素・変更点 [#system] -&color(red){''クリアメダルがéclale以前準拠のデザインに再変更''};(EASYクリア除く) --前作うさ猫では歯車をイメージしたデザインだったが、今作でfantasia~éclaleと同様の''★◆●''表示に戻った。 ---例外:EASYクリアメダルは緑の●に双葉マークのデザインのため、前作に近い。 --その他詳細は[[pop'n music peace/システム関連]]を参照。 -''ポップンクラスの階級'' --数値はそのまま引き継ぎされるが、階級表示の名称が全て変更されている。(例:空中庭園級→神) --詳細は[[pop'n music peace/ポップンクラス]]を参照。 -''プレー画面背景の簡素化'' --プレー画面の全体背景は担当キャラクターの属性に関わらず1種類(タイトル画面等にも使われている白色ベースのもの)のみになり、ゲージ量による色の変化演出も無くなった。 -''誕生日当日キャラクターの色分け廃止'' --キャラクター選択画面で誕生日お祝い対象キャラの名前表示右の誕生日表示が前作では色分けされていた(当日:赤/前日以前:緑)が今作では1色(緑)のみになっている。 -ローディング画面にはキャラクターが表示される --MODE SELECT:ニャミ・ミミ(共に[pe]) --CHARA SELECT:氷海・鈴花・烈・風雅(全て[LT]) --MUSIC SELECT:ナビ・MZD[LT] --OPTION SELECT:ボブ2002・ビーくん・ポエット・ディーノ(ポエット[SP]のFEVERWINの流用) --STAGE RESULT:ジュディ・マリィ(ジュディ[ec]のFEVERWINの流用) --TOTAL RESULT(BATTLEモード限定):テント・カント[16] -稼働時点で前作に存在したスコアチャレンジ・ネットワーク対戦/LOCAL MODE・デイリーミッションは未実装。 --スコアチャレンジ・ネットワーク対戦・LOCAL MODEについては本作稼働直前にうさ猫の方でも選択不可になっていた。 ---2019/07/04よりネットワーク対戦、2019/07/24よりスコアチャレンジが復活実装。 --イベント終了に伴い、「うさ猫スコアチャレンジ」「ナビフェスブースト」両カテゴリが廃止。 ---2018/12/19より「イベントブースト」カテゴリが実装され、実質的に「ナビフェスブースト」の代替となっている。 ---2019/07/24より「ポップンスコアチャレンジ」カテゴリが実装。 -アドバタイズデモで「にめんせい☆ウラオモテライフ!」の宣伝告知のみ前作から継続していたが、2018/12/18以降削除されている。 --「君氏危うくも近うよれ」「まぼろしウインク」「ロールプレイングゲーム」の宣伝告知は本作稼働時点で表示されなくなった。 --今作の新規版権曲に関する宣伝告知等、当初はなかったが、2019/06/25のアップデートで「ナイト・オブ・ナイツ」「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」「Bad Apple!! feat. nomico」の宣伝告知が追加された。 -モードセレクトとキャラクターセレクトの時間配分変更 --従来はモードセレクトが90秒、キャラクターセレクトが25秒となっていたが、2019/03/05よりモードセレクトが10秒、キャラクターセレクトが40秒に変更。 --残り時間の表示が一瞬だけおかしくなることがある。一瞬だけですぐに正常な残り時間に変わる(詳細は後述) -''UPPER'' --基本的に楽曲自体は同じであるが譜面構成が異なる別曲扱いとしてバナーに「UPPER」マークが付いている楽曲が登場。 --クリアメダル・スコア・クリアランクは無印と別に記録される。 --ロングポップ君が加わって無印版とは異なった方向性になっているものもある。 --位置づけとしてはjubeatの[ 2 ]が付いた楽曲に近い。 --詳細は[[別項>pop'n music peace/収録曲変更点#upper]]を参照。 *不具合・誤植情報 [#bug] -筐体上で起こった出来事のみ記載してください。 --e-amusement関連限定の事項は[[pop'n music peace/e-amusement#error]]にまとめています。 -譜面ミス関連は今作で起こった出来事のみ記載してください。 --過去作から継続しているものおよびその可能性が考えられるものは[[pop'n music peace/旧曲リスト#miss]]にまとめています。 **未修正 [#uncorrected] -(過去作から継続)プレー中にERRORが出て勝手に電源が切れることがある。 --ゲームアプリケーション動作中に処理落ち等が発生した場合自動的にWindows毎再起動がかかる仕組みであるため、当該現象はこの仕組みによる影響と考えられる。 -(前作から継続)東雲夏陽[LT]を使用して「ヒミツダイヤル」「デュアルメモリ」、東雲心菜[LT]を使用して「バイナリスター」を選曲しても同キャラのままとなる。 --同じくここなつデュエット曲である「ミライプリズム(collaboration ver.)」「ロンロンへ ライライライ!」「ルミナスデイズ」「ヒカリユリイカ」は東雲夏陽[LT]を使用すると相手側が東雲心菜[LT]に、「ベビーステップ」は東雲心菜[LT]を使用すると相手側が東雲夏陽[LT]に変わる。 --同様の現象として過去に霜月凛[SP]を使用して「水月鏡花のコノテーション」をプレーしても相手側は山形まり花にはならず霜月凛のままという現象があったが、後にエクラル稼働途中で修正されており、こちらも同様の不具合の可能性がある。 -(過去作から継続)「ラガポップ / Sci-Fi Girl」や「フリーソウル / Lover's High」をプレーしてもケリーやアヤの親密度が加算されない。 --REMIXのMZDや「ガムラントランス / Gamelan de Couple」のシャラは同様に長らく親密度が加算されていなかったが、前作で修正され加算されるようになったため、こちらも不具合の可能性が高い。 -(過去作から継続)モードセレクト画面のテンキー[1]を押すことで確認できるクリアメダル数(TOTAL MEDALS)において未解禁の隠し譜面の数がTOTALに含まれるようになっている。 --譜面単位での隠し曲のみ含まれており、楽曲単位での未解禁曲は含まれない。 --前作ではそもそも譜面単位での隠し曲はなく、過去作のプログラムを流用したことにより発生している不具合と思われる。 --2019/01/29のアップデート以降、旧曲4曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 --2019/04/23のアップデート以降、旧曲17曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 --2019/06/25のアップデート以降、旧曲5曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 --2019/08/27のアップデート以降、旧曲2曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 --2019/12/17のアップデート以降、旧曲3曲の追加譜面の数が未解禁であっても含まれている。 -今作の追加&color(darkorange){[HYPER]};/&color(red){[EX]};譜面を解禁して未プレーの状態だとランク順ソートの際に譜面無しの項目として扱われ、他の譜面あり未プレー曲から離れた位置になる。 -2018/12/20配信の「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」のムービーがAC12 いろはの「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~電子ノウタゴエ~」と同じものが使われており、曲とアニメのタイミングが合っていない。 --アニメスピードや最後に出てくるボブ2002とナナのシルエットの色、LOSE時のししゃもの背景の建物の有無等の違いがある。 --また、開幕のコーラスの口パクはAC・CSどちらもほぼ同じ速度でCS側の歌詞に合わせたものになっていたのだが、今回はムービーの開始位置が曲よりも遅ズレしているため口パクが合っていない。 --同時収録の家庭用移植曲も収録時のキャラ・衣装が変更されている為、何らかの要因で家庭用収録時のアニメデータが移植出来ない状況にある可能性がある。 ---2019/05/09配信分でベンベン(CS12/アスレチックミートの担当キャラ)が追加されたため、全ての家庭用キャラが移植出来ない訳ではない模様。 -2019/01/10配信の「ふること / 序 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」に&color(deepskyblue){[EASY]};が存在しないにも拘らず、選曲画面でカーソルを&color(deepskyblue){[EASY]};に合わせてもロングポップ君搭載マークが残っている。 --2019/08/07追加の「バトルダンス / シャムシールの舞 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」でも同じ現象が発生している。 --同様に&color(deepskyblue){[EASY]};が無く上位にロングポップ君譜面のあるNAKATEK楽曲等の旧曲追加譜面では発生しない。 -2019/01/29のアップデート以降、選曲画面でカテゴリを切り替えた際、ロングポップ君マークの表示が一時的におかしくなることがある。 --カテゴリを切り替えた際、前のカテゴリにロングポップ君マークがあった位置に現在選択中の譜面が無く灰色表示になっている場合(例として&color(red){[EX]};を選んでいる状態でpop'n 1カテゴリの「ボーナストラック / すれちがう二人」など)、ロングポップ君がそのまま消えずに残ってしまう。 --表示のみの不具合で該当する箇所の曲を存在する譜面難易度に切り替えると直る模様。 -The 9th KAC 予選期間中のプレーでThe 8th KAC 予選期間限定のデコパーツ「Catch Our Fire!」獲得表示が出る。実際に獲得もできておりデコパーツ欄に追加される。装着も可能。 --おそらく該当デコパーツ未獲得状態でThe 9th KACにエントリーし、9th KACエントリー特典楽曲を予選期間中にプレーした場合に発生。 --デコパーツのみであり「Catch Our Fire!」の楽曲と担当キャラのミミ(ニャミ)[pe-3P]は解禁されない。 -2020/09/03追加の「ポップンイベントアーカイブ pop'n music 19 TUNE STREET タウンモード」にて解禁時のCDショップでは1300TPと表示されているが、他のアーカイブと同様に最短5プレーで進めた場合の合計1292TPを貯めるだけで解禁できる。 --2020/09/24追加の「pop'n music éclale ポップンスターメーカー」でも同様の現象が発生しており、スターファクトリーでは1000ルミナと表示されているが、最短5プレーで進めた場合の合計986ルミナで解禁可能。 --いずれも表示だけで内部的には別計算になっている可能性がある。 -ポップンイベントアーカイブで2020/10/15以降に配信された楽曲の新ハリアイキャラクターが当該曲を解禁してもプレイヤーキャラクターとして解禁されない。 --対象: ポップン14[pe旧]、一条司令[pe旧] --アニメーションは旧作と同一のため、それ以前までの流れからして意図的な選択不可ではなく不具合の可能性が高い。 -2020/10/26のアップデート以降、タイトル画面のループデモの版権表示が一部削除された関係で表記が詰められ、「春の雪 / 豚乙女」と「待チ人ハ来ズ。/豚乙女」「Licensed by 豚乙女」が中途半端に別ページへ分離してしまっている。 --「解明リドルズ」において2021/03初頭に修正された。 -少なくとも2020/11/10時点で「Pacify」のアーティスト名が「BEMANI Sound Team ''¥"SYUNN¥"''」と文字化けしている。([[参考>http://twitter.com/ChoJuShiPastel/status/1326145048077987841]]) --修正済である「爆裂再生!フィーバー戦士ポップン14」と同じ症状だが、関連不明。 --「解明リドルズ」において2021/03初頭に修正された。 -2020/11/30のアップデート以降、「クイズマジックアカデミー2 / 灼熱の翼」がジャケット表示に変更されている。 --ジャケットには「BEMANI MusiQ」のロゴが入っている。「解明リドルズ」でイベント第2弾において解禁可能になった「Symphonic Tear」と取り違えられた模様。 --「解明リドルズ」稼働開始時に修正された。 -譜面ミス関連 --「Floccinaucinihilipilification」&color(darkorange){[HYPER]};67小節の同時押しが16分前にズレている。少なくとも&color(green){[NORMAL]};はズレておらず、&color(red){[EX]};では(おそらく)該当する音がノーツに割り当てられていない。 --「ニュース / Landmark」&color(darkorange){[HYPER]};/&color(red){[EX]};終盤1ヶ所のみ&color(green){[NORMAL]};と比較して音抜けが発生している。 --「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」54小節以降のキー音がCSと異なっており、ドラムのキー音のアサインがズレている為、違和感のあるドラムロールになっている。 **仕様? [#why_specification] -(前作から対象キャラクターが代わって継続)e-amusement pass未使用時にミミorニャミ[peace-1P]を使用するとゲーム終了時に2Pカラー解禁の表示が出るが、データが保存されないため、実際には意味がない。 -(前作から継続)上記と同様、e-amusement pass未使用時に「マトリョシカ」をプレーすると「ドーナツホール」の解禁表示が出るが、やはり意味はない。 -(前作から継続)キャラクターセレクトのバージョン別カテゴリで、AC8までに既に登場していたCSキャラクターも何故か全てAC9カテゴリに含まれている。~ 詳細は[[pop'n music peace/全キャラクターリスト]]を参照。 --例:AC2から登場している筈のプリティがAC9カテゴリに属している。 -(前作から継続)楽曲が1つしか存在しないカテゴリ(「お気に入り」で対象曲が1曲のみの時、「XROSS INFECTION」解禁済状態でのジャンル名表示状態の「ジャンル」→「X」カテゴリ、等)では青ボタンを押してもカーソルの移動が起こらない。(移動の効果音も出ない) -うさ猫カテゴリで無条件解禁済の元隠し曲の一部譜面を未プレーの場合、難易度数値の横に「NEW」表記が付くことがある。(前作までは過去作の楽曲からNEW表記が外れていた) --新規プレーではうさ猫カテゴリ内のナビ旅楽曲全て・The 7th KAC予選曲・段階的に無条件解禁された後のナビフェス楽曲に「NEW」表示がつく(今作から無条件解禁された「Thank You Merry Christmas」には付かない) ---これらは数プレーで「NEW」表示が外れる模様。 --うさ猫稼働終了間際に「SUMMER STAGE」および「RAINBOW STAGE」を解禁していた場合、かつ該当曲にいずれかの未プレー譜面が残っている場合(例として&color(deepskyblue){[EASY]};を未プレーなど)、今作に移行しても未プレー譜面に「NEW」表示が残っている。 ---「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第7週で無条件解禁された場合も同様。 ---全解禁された第8週以降「SUMMER STAGE 1」の3曲のみ「NEW」表示が外れ、「ポプローグ年末スペシャル」開始以降は「SUMMER STAGE 2」の4曲も外れている。 --2018/10/22~2018/12/03まで「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第1~6週でナビフェス楽曲が無条件解禁された際、そのうち1つのSTAGEの解禁曲に限り、該当曲を前作で解禁済・プレー済でも未プレー譜面が残っていると「NEW」表示が一時的に復活する現象が確認されていた。~ 例:2018/10/29より「LIGHTING STAGE」の3曲(「リモーネ・ディ・マッキーナ」「Pacify」「forever under construction」)の未プレー譜面に「NEW」表示が復活、同日に無条件解禁された「DEEP BLUE STAGE」の3曲(「Dance to Blue (Respect Style)」「Mychronicle」「Monkshood」)については前作で解禁済・プレー済かつ未プレー譜面が残っている場合「NEW」表示が付かない模様。 ---翌週に新たなナビフェス楽曲が無条件解禁されると先週分の楽曲から「NEW」表示が消える。ただし先述の「SUMMER STAGE」7曲と「RAINBOW STAGE」3曲はこれに関係なく「NEW」表示が残っている。 ---対象楽曲は以下の通り(STAGE名で記載、対象期間は無条件解禁より1週間)~ 「RED STAGE」3曲/「LIGHTING STAGE」3曲/「NATURE STAGE」3曲/「CRYSTAL STAGE」2曲/「GOLD STAGE」3曲/「ノスタルジア STAGE」3曲 --2019/11/07以降、無条件解禁されたFLOOR INFECTION旧曲にも「NEW」表示が付く。 -「ぼくらの16bit戦争」のカットが単語の途中で切られたやや不自然なものとなっており、「相対(''そうた''い)と絶対の~」の部分と「65535(ろくま''ん''~)のテトラと~」の部分が中途半端にカットされて組み合わさって「''そうたん''5535のテトラと~」のようになっている。 --過去の同様のケースには、かつて多くの機種で発生していた「セツナトリップ」における「''わか目を覚ませ''」がある。(ラピストリアで修正済)~ こちらは間奏終了後曲調がおとなしくなった部分の「''わか''っているんだ 言い訳だって」とその後元に戻った部分の「''目を覚ませ''」が組み合わされたもの。 --削除済楽曲だが、今回の件に類似したケースとして、かつて「J-ラップ80's / 惚れたぜHarajuku」にて「''広''いレンジ狙う~」と「スモ''ーク''フラッシュ~」が繋がって「''広く''フラッシュ~」のようになっていた事例もあった。 -今作追加の家庭用移植曲がpeaceカテゴリのみで家庭用カテゴリに入っていない。 --2018/12/20追加の「イノセント2 / 君と微笑みと・・・」「スライ / Tokyo Traffic Report」「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」 --2019/05/09追加の「アスレチックミート / 一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」 --2020/06/18追加の「クリアトーン / さようならは言わないけれど」 -UPPERやウラ譜面についても全てpeaceカテゴリのみで他のバージョンカテゴリには含まれない。 --UPPERは他機種の例を見る限り名目上peace新曲として扱われている可能性が高い。 --ウラ譜面はAC11からの復活譜面だが、11当時SECRETカテゴリのみに存在したためそれに倣った可能性もある。 -今作で移植されたCS曲、追加された旧曲UPPER、復活したウラ譜面に専用背景が設定されていない。 --移植CS曲で背景が省かれるのは今回が初となる。他のpeace新曲と統一するための仕様の可能性が高い。 ---ただし、éclaleで復活した「Jr.R&B / S・S・L ~スーパー・スペシャル・ラブ~」「J-R&B3 / Can't Stop My Love」に当初専用背景が存在せずうさ猫で復活した例があるため、今後改めて実装される可能性も考えられる。 --過去曲に直接追加された譜面の場合はそのまま旧データを流用しているため専用背景が設定されている。 -「テクノ'80 / Water Melon Woman」&color(green){[NORMAL]};を未プレーの状態で&color(red){[EX]};を解禁すると次回以降のプレーで何故か&color(green){[NORMAL]};にも「NEW」表示が付く。([[参照>http://twitter.com/mugi573/status/1090589538106273794]]) --2019/02/14以降は「ファニー / PULSE」「ドリーミー / penguin」「ニュース / Landmark」でも同様の現象が発生する。譜面単位で「NEW」を付加することができないため、仕様の可能性が高い。 -「テクノ'80 / Water Melon Woman」(全譜面とも)で曲が終わってからしばらくするとリザルト画面に切り替わる前に謎の「プツ…プツ…」という音が聞こえる。 -「ポップンタイムトリップ プロローグ」で2019/01/31追加の「The 8th KAC編」で捺されるスタンプのキャラクターが''「ポップン19 TUNE STREET編2」のものと全く同じ面子''(チク・タク、エミーリオ、PMX-9、モニカ、ジュン&シンゴ[19]、モモコさん[19]、ネロ、Dr.ジジー&キャンキャン)になっていた。 --2019/02/14追加の「ポップン家庭用編3」も最初の8個が上記と全く同じであり、さらにラストの2個が両方ともバンブー[1]になっていた。 --いずれもテーマに全く沿っていないため、スタンプキャラクターが意図したものになっていなかったものと思われる。 --2019/03/05アップデートで「The 8th KAC編」「ポップン家庭用編3」ともにスタンプアイコンが修正された。 ---ただし、「The 8th KAC編」の8キャラ目は「Dr.ジジー&キャンキャン」のまま変わっていない。KAC決勝出場者の使用キャラのうち「六」のみ採用されていないので修正漏れの可能性がある。 ---「ポップン家庭用編3」の9・10キャラ目も「バンブー[1]」のまま。 ---その後、追加された「ポップン9編」の9・10キャラ目も「バンブー[1]」になっている。 -2019/03/05のアップデートよりモードセレクトの持ち時間が90秒→10秒に変更されたが、モードセレクト画面に入った際の最初の表示のみ一瞬だけ残り時間の表示がおかしくなる。すぐに正しい持ち時間の10秒に切り替わる --ポップンタイムトリップのスタンプカード決定時点の残り時間が一瞬だけ表示される。~ ポップンタイムトリップの解禁要素が無い場合はコイン/PASELIプレー選択時の残り時間(最大30秒)がそのまま表示される。 ---チュートリアル継続中の場合は不正確な残り時間のまま停止した状態で台詞が表示される。 --また、ポップンタイムトリップのデモ画面に一瞬だけコイン/PASELIプレー選択時の残り時間(最大30秒)が表示されるが、スタンプカード選択画面になるとすぐに20秒に変わる。 -2019/05/09配信の「一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」の担当キャラのLOSEアクションがループしている。 --過去にもCSや過去作でループしていなかったアニメがループに変更されていたり逆のケースも存在したため、仕様の可能性あり。 -2020/02/29の公式サイトの誕生日リストに、2月29日が誕生日の「ピエール&ジル」が掲載されていない(éclale以来4年ぶり再発) --「2月29日」は閏日のため、筐体上でも2月29日には誕生日カテゴリに含まれておらず祝うことができず、3月1日から3月8日まで祝える扱いになっていた。誕生日アイコンも「3/1」になっている。 --誕生日システムが導入されてから2016/02/29以来2度目の発生となる。 --閏年専用の特殊設定が施されていないものと想定される。次に閏年を迎えるのは''2024年''となるため、数作後まで修正されるかどうかの確認は不可能と思われる。 -一部の新曲のソート順が実際の表記に沿っていない。 --「BabeL」シリーズが曲名順で「BabeL ~Grand Story~」「BabeL ~Next Story~」「BabeL ~roof garden~」「BabeL ~MODEL DD101~」の順に並び、「~MODEL DD101~」のみアルファベット順に沿っていない。 ---シリーズ順に並ばせるため同曲を最後に来るよう意図的に設定している可能性もある。 --「50th Memorial Songs」を4曲解禁後、ジャンル名/曲名順ソートで「-二人の時 ~under the cherry blossoms-」「-Flagship medley-」「-The BEMANI History-」「-Beginning Story-」の順に並び、「-Beginning Story-」のみアルファベット順に沿っていない。 --「プログレ / 子供の落書き帳 &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」がジャンル名順で「プログレ」の直後ではなく、大きく離れて「プログレッシブリール / Tradria」の下に位置している。 ---表記は「プログレ」だが、内部的には「プログレUPPER」として扱われている可能性がある。 --「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん! (DANCERUSH Style)」がジャンル名順で「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん!」より先に位置している。 -「トランスコア / FLOWER &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」「ネオクラシカル・ヘヴィメタル / Aithon &color(goldenrod){&size(9){[UPPER]};};」のハリアイが通常譜面と異なり曲専用のイラストではなく通常版のイラストの流用となっている。 -『ダンキラ!!!』からの楽曲である「ナマステ☆ダンシング」「Heartbeat Blast」「SO DANCE!」はコナミオリジナル曲だが、例外的に「TV・J-ポップ」カテゴリにも属している。 -BATTLEモード関連 --(前作から継続)カスタマイズカテゴリ内の各譜面のLv表示付近に&color(orange){●黄ボタン};のガイドマークがついているが、実際には黄ボタンを押しても何も変化しない。 --(前作から継続)背景アニメのループが1P/2Pの優劣が切り替わる度にリセットされ、接戦の時に背景アニメがちらつく。 --曲名/ジャンル名表示を切り替えた時に各曲の背景の色(&color(green){[NORMAL]};/&color(darkorange){[HYPER]};/&color(gray){譜面無};)がおかしくなるが、カーソルを動かすと正しい表示に戻る。 ***(仕様?)表記関連 [#display] -(pop'n 8から継続)AC8で他BEMANI機種から移植された曲のアーティスト名が「♪♪♪♪♪」と伏せられている。 --当時は意図的に伏せられていたことが明かされているが、以降も表記が変更されずそのままであるため、他の移植曲と齟齬が生じており、アーティスト順でのソートにも影響している。 --正しいアーティスト名は[[旧曲リスト>pop'n music peace/旧曲リスト#ac8]]を参照。 --なお[[pop'n music portable 2>CS pop'n music portable 2]]のDLCにおいて「CANDY♥」のアーティスト名が「小坂りゆ」と正しく表記されている。 -(Sunny Park以降から継続)一部楽曲のタイトル表記がバナー内の表記と一致していない。過去にバナー表記が訂正された例もあるため、どちらが正しいタイトルなのか判別できないものもある。 --大文字・小文字の不一致。 ---8「スキャット / cat's ''s''cat」 / バナーは「cat's ''S''cat」(peaceのウラも同様) ---8「スペシャルクッキング / 100sec. ''K''itchen Battle!!」 / バナーは「100sec.''k''itchen Battle!!」 ---8「フレンドリーLIVE / ''o''ver ''t''he ''r''ainbow」 / バナーは「''O''ver ''T''he ''R''ainbow」(4の原曲は大文字のため不具合の可能性が高い) ---8「ユーロビート / ♥''LOVE''² シュガ→♥」 / バナーは「♥''Love''² シュガ→♥」(peaceのREMIXも同様) ---8「レディメタル / Over ''t''he ''n''ight」 / バナーは「Over ''T''he ''N''ight」 ---CS4「リバプール / ''l''ove me ''l''ove me ''l''ove me」 / バナーは「''L''ove me ''L''ove me ''L''ove me」 ---CS6「クラシック6 / ''M''aritare!」 / バナーは「''m''aritare!」 ---ee2「ユーロビート / Twin ''b''ee ~Generation X~」 / バナーは「Twin ''B''ee ~Generation X~」 ---ee2「J-ポップ / Destiny ''L''overs」 / バナーは「Destiny ''l''overs」(他機種は「l」表記のため表示が間違いと思われる) --漢字等の違い ---4「ボーナストラックREMIX / すれちがう''2''人 Millennium mix」 / バナーは漢字の「すれちがう''二''人 Millennium mix」(原曲は漢字表記のため、表示が間違いと思われる) ---15「キュアー / ''緑''の風」 / バナーは旧字体の「''綠''の風」(KMおよびNOSでも旧字体表記) ---CS13「中華ロック / ''己''経忍不住了」 / バナーは「''已''経忍不住了」(「己」では意味が通じなくなるためおそらく誤記) --特殊記号を省いているもの(表示対応できない可能性が高い) ---7「グラムロック / スペースキッス」 / バナーは「スペース''☆彡''キッス」(流星マーク) ---7「ディスコハウス / ディスコタイフーン」 / バナーは「ディスコ''ξ''タイフーン」(竜巻マーク) ---8「ニンジャ卍ヒーロー / ニンジャヒーローシノビアン」 / バナーは「ニンジャヒーロー''⚡''シノビアン」(電撃マーク) ---9「昭和ブギウギ / ラブラブギウギ」 / バナーは「ラブラブギウギ''♥''」(他の記号と異なりハート記号は多数の楽曲で使用されているため純粋なミスの可能性が高い) --特殊記号の代用として別の文字を使っているもの(上記と同様、代替が明白なのでおそらく仕様) ---6「テクノカヨウ / うるとら''★''ボーイ」 / バナーは「うるとら''(ロボットマーク)''ボーイ」(19のREMIXも同様) ---13「ハードPf / ''fffff''」 / バナーは「''ƒƒƒƒƒ''」(17のOp.2も同様) -(Sunny Park以降から継続)CS1「J-ポップ / Life」とCS2「キャンディポップ / Give me your pain」のアーティスト「Haya-P & Maru」は、20 fantasiaまで末尾に''肉球マーク''が使用されていたが、Sunny Park以降省かれている。 --しかし、うさ猫で「けもののおうじゃ★めうめう」(★は実際には肉球マーク)が収録され、筐体上で肉球マークが表示可能になったにも拘らず復活していない。 -(Sunny Park以降から継続)CS5「ハート / Pink Rose(from KEYBOARDMANIA)」の曲名に出典機種名が付いている。 --楽曲が初収録されたCS5では「HEART from KEYBOARDMANIA / Pink Rose」とジャンル名表記の方に付いていたものが、AC7・CS6以降バナー内で「from KEYBOARDMANIA」と一緒に表記されるようになり、後にAC版の公式サイトの楽曲リストで曲名に付記されるようになっていた。 --同様のケースであるCS2「J-ガラージポップ / Miracle Moon(お月様が中継局)」(バナーに「from GOTTA-MIX」)、CS5「キューバングルーブ / サナ・モレッテ・ネ・エンテ」(バナーに「from beatmania」)、AC12「ソツギョウ / GRADUATION ~それぞれの明日~」(バナーに「from DDR」)、AC12「にょろロック / こたつとみかん」(バナーに「from GFdm」)等は曲名に機種名が付いていないため、扱いに差が生じている。 -(Sunny Park以降から継続)AC12「ソツギョウ / GRADUATION ~それぞれの明日~」のアーティスト名義が「Be For U」になっている。 --ee'MALL「ガールズロック / BRE∀K DOWN!」とee'MALL2nd「ガールズロックエクストリーム / チカラ」は「BeForU」表記となっており、統一されていない。 ***(仕様?)版権曲削除に関する挙動(の変更) [#deletebug] -2018/12/18時点で未アップデート状態の場合、同日削除予定の「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」「僕ガ壊レル前ニ」がプレー可能な状態で残留していた。 --未アップデート状態で該当曲をプレーした場合、筐体上でハイスコアやクリアメダルがそのまま残っており、e-amusementアプリでのプレーシェアも可能。e-amusementサイトでのデータ閲覧は同日07:00時点で不可能となっていた。 --筐体からも削除曲のスコアデータが読み出せていたこと以外は[[éclaleで発生していたもの>pop'n music eclale#deletebug]]と同様。 --同日配信のアップデート適用で削除されている。(当日07:00時点で選択不可能にするフラグが設定されていたはずが筐体からそう認識されなかったのが(過去に確認された)不具合であり、アップデートで筐体上のデータからこの2曲が削除されること自体はいつも通り) -その後の2019/01/29の「混ぜるな危険」「全力バタンキュー」削除時、そしてそれ以降の版権曲削除においても当日のアップデートで削除(修正)された点も含めてまったく同じ現象が発生していた。~ そのため、2018/12以降は根本的にこちらの方式に変更された可能性がある。 --ちなみに[[REFLEC BEAT 悠久のリフレシア]]もこの挙動。 -2020/09/23の「ようこそジャパリパークへ」削除時にはアップデートが行われておらず、これまでとまた挙動が異なっている模様。 --配信動画を確認した所10:00付近を境目としてタイトルのデモループからライセンス表示が消滅している。実際の削除タイミングがこれに沿っているのかは不明。 --同日10:00は『毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020』の「Love 2 Shuffle」解禁フラグ開始時刻でもあるため、このタイミングに合わせて同曲の削除フラグを設定していた可能性がある。 -2020/10/26の「にめんせい☆ウラオモテライフ!」およびキャラクター「うまるちゃん」削除時は再び旧来の07:00のメンテ明けで削除される形式に戻っている模様。 -(推測)以上の状況を総合すると、削除当日にアップデートがある場合はフラグ処理を行わなくなった(2018/12/18の挙動も「フラグが不具合で認識されなかった」ではなく「フラグを''最初から設定していなかった''」である)可能性あり。 --厳密には本バージョン初回の2018/11/21に限り「削除曲のフラグ処理」「当該曲の筐体上データからの削除を伴うアップデート」が同日に行われているが、以前のバージョンでもフラグ処理だけ行って筐体上のデータの削除は後日というケースはあった。 --「解明リドルズ」においても、2021/03初頭の「まぼろしウインク」削除時には「当日のアップデートで初めて削除」、2021年10月中旬の「POP TEAM EPIC」削除時は「当日朝にフラグ設定」となっている。 ---なお、前者ではこの際に上述の豚乙女関連の不自然な改ページが修正されている(一部表示順が変更されている)一方で、「君氏危うくも近うよれ」関連の表示がおかしくなっている。(後のアップデートで修正) **修正済 [#corrected] -新規版権曲のうち「POP TEAM EPIC」以外の5曲が「TV・J-ポップ」カテゴリに入っていなかった。 --タイトル画面のライセンス表示にこれら5曲が含まれていることや過去作の歌い手の楽曲等がカテゴリに含まれていることから不自然な扱いとなっていたため入れ忘れの可能性が高かった。 ---2018/11/07のアップデートで5曲とも「TV・J-ポップ」カテゴリに収録された。 -オプション「PANIC」でコンボの代わりに出現する作品番号・年号に相当する数字が「''24''」「''2016''」のまま更新されていなかった。 --従来は新作毎に作品番号・稼働年へ準じたものに更新されているのだが、本作ではうさ猫の作品番号・稼働年である24・2016をそのまま継続使用していた。 --2018/11/07のアップデートで作品番号・年号に相当する数字が「''25''」「''2018''」に変更。併せて他の数字の追加・削除も行われている。 -2018/11/22より担当曲の無いモニモニ[pe旧]がキャラクターセレクト画面に出現していた。 --当時まだ登場していなかったはずの「ポプローグ」の「ポップン17 THE MOVIE編」の隠し要素がフライングで出現していた。 --2018/11/27よりキャラクターセレクト画面から一旦削除され、2018/12/13より隠しキャラクターとして正式登場した。 -(Sunny Parkから継続)AC5「ミュージカル」の曲名「ミュージカル"5丁目物語"よりオーヴァチ''ュ''ア」が「ミュージカル"5丁目物語"よりオーヴァチ''ェ''ア」と誤植されていた。 --バナーは正常であり曲名表示での誤字。 --2018/12/18のアップデートでバナーでの表記に修正された。 -キャラから選ぶカテゴリで一部キャラの名前の読みの扱いが不自然だった。 --いずれも前作でキャラから選ぶカテゴリ実装時点からの継続案件であったが、2018/12/18のアップデートで修正。 --MIMI NYAMI(そして世界は音楽に満ちた / エピローグ):「''エ''ピローグ」扱い→「''ミ''ミニャミ」扱い。 --the TOWER/the Garden:どちらも「''タ''ワー」扱い→「''ザ''タワー」「''ザ''ガーデン」扱い。 ---「the KING」(キング)等とは異なり冠詞の「ザ」を含んだ扱いとなっている。 -アフロ[pe旧]にキャラクター紹介文が無かった。 --ラピストリア以降の選択可能なキャラクターには紹介文がついている。 --2018/12/18アップデートで紹介文追加。 -2018/12/20配信の「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」の難易度表記が&color(red){[EX]};を除きCS10当時の数値そのまま(Sunny Park以降の+6補正が掛けられていない状態)になっていた。 --&color(red){[EX]};はCS10当時のLv26からLv28に変更されていたが、異様に低い数値であることに変わりなかった。 --2018/12/21より難易度を E:7/N:10/H:21/EX:28/BN:8/BH:12 → E:9/N:16/H:27/EX:34/BN:11/BH:15 に修正。 -2018/12/20配信の一部のジャンル名の読みが本来のものと異なっていた・ --「イノセント2 / 君と微笑みと・・・」のジャンル名の読みが英字の「''I''NNOCENT2」扱い。 ---「イノセント」と「イノセント3」の間に無かった。 --「スライ / Tokyo Traffic Report」のジャンル名の読みが英字の「''S''LY」扱い。 --実機でのみ発生し、e-amusementサイト上では当初からそれぞれ正常に「イ」「ス」のみに配置されていた。 --「カウボーイ(UPPER)」と「クリスマスプレゼント」は当初から正しい読みになっていた。 --2018/12/21より読みを表記通りに修正。 -「BEMANI Sound Team」関連のアーティスト表記が「BEMANI Sound Team "○○"」(スペースあり)と「BEMANI Sound Team"○○"」(スペースなし)で不統一になっていた。 --2019/01/29のアップデートで全て前者に統一された。 -2019/01/10配信の「BabeL ~MODEL DD101~」のアーティスト表記が「BEMANI Sound Team"Muts''i''hiko Izumi"」となっていた。(本来の名前は「Muts''u''hiko Izumi」) --2019/01/29のアップデートで該当箇所を「Muts''u''hiko」に修正。 -2019/01/29のアップデート後より「テクノ'80 / Water Melon Woman」の&color(red){[EX]};、「ファニー / PULSE」「ドリーミー / penguin」「ニュース / Landmark」の&color(darkorange){[HYPER]};/&color(red){[EX]};譜面のレベル表記が"?"になり((本来該当譜面が無い場合は空欄になる))、ロングポップ君マークが追加された。 --2019/02/14から開催された「ポップンタイムトリップ プロローグ」の「家庭用ポップン編 3」の解禁要素として4曲とも追加譜面解禁された。ただし、未解禁状態でも上記の表示であることは変わらず。 --「テクノ'80 / Water Melon Woman」の&color(red){[EX]};については&color(darkorange){[HYPER]};をクリアすると上記に先駆けて出現させることができたが、前述の解禁要素に含まれているため本来想定されていない不具合による出現だった可能性が高い。 --2019/03/05のアップデートで未解禁譜面の"?"マークが表示されなくなり、「テクノ'80 / Water Melon Woman」&color(darkorange){[HYPER]};をクリアしても&color(red){[EX]};が解禁されなくなった。 -2019/01/10追加の「ポプローグ」の「ポップン19 TUNE STREET編」のスタンプカードで流れるBGMが18 せんごく列伝のものになっていた。 --「ポップン19 TUNE STREET編2」では正常に19 TUNE STREETのBGMが流れる。 --修正されないまま2019/01/23までをもって一旦終了していたが、2019/03/07の再開催時に修正された。 -2019/03/05のアップデート以降、旧筐体に限りモード選択画面が表示されるまでのローディング時間が異様に長くなっていた。 --2019/04/23のアップデートで改善。 -2019/03/21配信の東方アレンジ3曲が「イベント・公募」→「東方アレンジ」カテゴリに含まれていなかった。 --2019/04/23アップデートで修正。 -2019/03/21配信の「50th Memorial Songs -Beginning Story-」が選曲画面でジャケットが表示されていなかった。 --2019/04/23アップデートでジャケット追加。 -まだ解禁することができない隠し譜面に関してレベル順ソート時に譜面があるものとして扱われたり、カーソルを合わせるとロングポップ君表記が付いたりしていた。 --前作ではそもそも譜面単位での隠し曲はなく、過去作のプログラムを流用したことにより発生している不具合と思われる。 --2019/01/29のアップデートより該当譜面に関してレベル表記が"?"になっていた。 ---2019/03/05のアップデートより"?"は表示されなくなったが、レベル順ソートやロングポップ君表記の問題は未修正のままだった。 --2019/06/25のアップデートで未解禁譜面に対して上記のソート変更やロングポップ君表記が適用されなくなった。 -2019/05/09配信の「一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」のジャンル名「アスレチックミート」が設定されていなかった。 --ジャンル名表示に設定した場合も曲名のままでソート順も「イ」として扱われていた。 --バナーには「ATHLETIC MEET」と記載されたままであり、他のCS移植曲はジャンル名が付いたままのため、設定ミスの可能性が高かった。 --2019/06/25のアップデートでジャンル名「アスレチックミート」が設定された。 -「カドルコア / murmur twins」の楽曲プレビューのみ「カドルコア / murmur twins(guiter pop ver.)」と同じものになっており、かつプレー中の音量設定が他の曲と比べ爆音になっていた。 --2019/06/25のアップデートで楽曲プレビューがIIDX版の音源に差し替えられ、プレー中の音量も調整された。 -2018/12/18より「ジャパニーズレゲエ / 晴香-HARUKA-」「ファンクフィーバー / World Spider Web」「カウボーイ / Blue River」の3曲が家庭用カテゴリから削除され、éclaleカテゴリのみとなっていた。 --この3曲は元々は家庭用出身であるため、初出と一致しない状態になっている。また、実機上では家庭用カテゴリから除外されているが、e-amusementサイトではバージョンから選ぶ>CSのカテゴリに所属したままで統一されていなかった。 --これ以前の家庭用楽曲については例として「イノセント / きまぐれな風向き」はSunny Parkカテゴリには無く家庭用カテゴリのみとなっているため、過去作での扱いと齟齬が起きていた。 --2019/06/25のアップデートで家庭用カテゴリに復帰し、2019/08/27のアップデートで今度はéclaleカテゴリから削除された。 -2019/06/25のアップデート以降、「一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!/アスレチックミート」を選曲すると、&color(red){''システムエラーで筐体が落ちてしまっていた''};。 --これにより当楽曲は実質選曲不可能な状態になってしまっていた。 --2019/06/27のアップデートで修正。([[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1144060789738725376]]) -「ポップンタイムトリップ」2019/06/06追加「ポップン 家庭用編 5」のスキット登場キャラの一部台詞が少なくとも2019/08/05時点で変更されていた。(参考:2019/06/13時点の[[修正前>http://www.youtube.com/watch?v=e1GSsUsqD4E&t=15905]]と[[修正後>http://www.youtube.com/watch?v=YFCXDTG6UQw&t=1067]]) --変更されたのはミミとハマノフの台詞一部。具体的にはミミの台詞の、ハマノフの最後の登場時期について「12 いろは」で「12年前」と言及していた箇所が省かれ曖昧な表現に変更されている。 --ハマノフの最後の登場時期はACは14 FEVER!、CSは13 カーニバルと間違っていたため、修正された可能性がある。 -2019/10/02のアップデート以降、一部のプレイヤーにおいてFLOOR INFECTIONで解禁可能な楽曲(全18曲)が全て一時的に選曲不可能になっていた。 --不具合が発生している場合は筐体で確認できるクリアメダル総数も18曲分減少している。「voltississimo」を未解禁の場合はレイシス[SP]も選択不可能になる。 --選曲できるという報告もあり、個人差がある模様。 --e-amusementサイトの方では該当楽曲のデータが全て残っていた。 --KONAMI公式へ問い合わせたユーザーによれば「調査中」とのことで、正式な削除ではなく不具合である可能性が高い模様。([[参考>http://twitter.com/kagura5347/status/1179636341673361410]]) --2019/10/04のアップデートで修正。 -ノネット[pe旧]、ロキ[pe旧]、MZD[pe旧]、ウオヲ[pe旧]およびベンベンの2Pカラーにキャラクター紹介文が存在しなかった。 --2020/02/04のアップデートでノネット、ロキ、MZD、ウオヲに紹介文追加。 --2020/07/27のアップデートでベンベンの2Pカラーに紹介文追加。 -2019/05/09追加キャラクター「ベンベン」のネット対戦の台詞で本来ならGOOD時の台詞が「ゲコ♪」となるはずが、ダメージ時の「ギャワーッ!」と同じになっている。 --少なくとも2020/09/12時点でGOODが「ゲコ♪」に修正済。 -2020/07/23追加の「ポップンイベントアーカイブ pop'n music Sunny Park ポップンウォーカー②」の発見名が1つ目と同じ「おさんぽ大好き幸せパーク」になっていた。 --少なくとも2020/11/05時点で「おまつりの夜ふけパーク」に変更されているのを確認([[参考>http://www.youtube.com/watch?v=PgYsW-7wqH4&t=19677]])。正確な変更時期は不明。2020/09/24時点では変更されていなかった。([[参考>http://www.youtube.com/watch?v=2H35Hn96r4A&t=24633]]) -2020/08/19配信の「BLSTR」はDDRからの移植のため、ジャケットが存在するが、選曲画面に表示されるジャケットが「Snail's House」名義でかつて使用されていた氏のアーティスト画像となっていた。(Snail's Houseの正体はUjico*) --Ujico*本人が確認したところ''手違い''で誤った画像が使用されており、次回アップデートで修正される見込みとのこと。 --先駆けて2020/09/25よりe-amusementアプリのプレーシェアのみバナーの変更が確認されていた。 ---実機でも2020/09/28のアップデートでジャケットとバナーを修正。 -2020/09/24追加の「pop'n music éclale ポップンスターメーカー」でスターファクトリーに入った際、「CARTOON☆RagHour」購入時の難易度表示が何故か「E8/N8 H88 EX88」になっていた。 --少なくとも2020/10/29配信の「ポップンスターメーカー②」配信の時点でどちらも難易度表示自体が削除されている。 -2020/10/15追加の「爆裂再生!フィーバー戦士ポップン14」のフィーバー戦士ポップン14のハリアイ絵が過去作の使い回しだった。 --同日16:30頃までにpeace新画風ハリアイへ修正済。 -2020/10/15追加の「爆裂再生!フィーバー戦士ポップン14」のハリアイ修正以降、アーティスト名が「Hommarju feat.BEMANI Sound Team ''¥"PON¥"''」と文字化けしていた。([[参考>http://twitter.com/red_is_dead/status/1316678154438631426]]) --2020/10/19 18:00時点で修正済。 -(原因詳細不明)2020/10/26以降、''モード選択後に致命的なエラーが発生''する場合があった。 --同日にうまるちゃんが削除されているが、うまるちゃんを使用していたかに関係なく発生する可能性がある模様。発生した場合は再現率100%。 --モード選択画面には使用キャラのハリアイが表示されるが、モードを決定するとエラーが発生する。このため実質的にプレー不可能となる。 --これが発生すると事実上''「毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020」の進行が不可能''となる。 ---ただし、ののラッシュでアンロック可能状態になっていた楽曲のフラグの反映はきちんと行われていたという報告がある。一方、いちかラッシュにおける自機種や他機種での解禁カウントの蓄積はプレー終了時に反映されるため不可能だったと思われる。 --少なくとも2020/10/30 11:00時点で修正された模様。(参考:[[コナミに問い合わせたユーザーへの返信>http://twitter.com/XamarDaika/status/1322092916798447616]]) ---うまるちゃんを使用していた場合、修正後のモード選択画面では赤ポップ君に置き換えられている。([[参照>http://twitter.com/mur_1998/status/1321995236957040641]]) -譜面ミス関連 --「ホロウダンス」&color(green){[NORMAL]};&color(darkorange){[HYPER]};&color(red){[EX]};の79小節のロングポップ君を含む始点(&color(green){[N]};は右青ロング、&color(darkorange){[H]};は左右黄ロング同時、&color(red){[EX]};は左黄青ロング+右青黄単発同時)のみ16分だけ前に早ズレしていた。&color(deepskyblue){[EASY]};には該当箇所が無い。 --「Twin memories W」&color(darkorange){[HYPER]};&color(red){[EX]};で、55小節目の最後(2回目のサビ直前)の同時押しが16分だけ前に早ズレしていた。 ---共に2018/11/07のアップデートで修正。 --「ラウンジポップ / Dimanche」&color(red){[EX]};最初のポップくんがかなり早い場所に配置されているため、「Are You Ready?」が表示されているにもかかわらず、ボタンを空打するとBADが出てしまっていた。 ---2019/08/27のアップデートで修正され、現在は「ARE YOU READY?」から少し遅れて曲が始まるようになっている。 --「千本桜」&color(deepskyblue){[EASY]};のみキー音割り当てミスがあり不自然な音色になっていた。([[参考>http://www.youtube.com/watch?v=R0U2un2ZAr0]]) ---この対策のためか、配信翌日の2019/12/20より&color(deepskyblue){[EASY]};が一旦選択不可能になり、2019/12/25よりキー音修正の上で復活した。~ 削除・復活のいずれもアップデートの日付に関係なく行われており、2019/12/23のアップデートで内部データを修正した上でフラグ管理のみ切り替えたものと推測される。 *バージョン情報 [#pceverif] -日本国内版は「M39:J:*:A:~」、韓国版は「M39:K:C:A:~」と表記。 -「*」の部分(GameSpec)は筐体のタイプによって異なる。 --「M39:J:''A'':A:」:ポップン19・ポップン20で新規購入した新筐体。 --「M39:J:''B'':A:」:ポップン18までの従来の4:3比率の画面の筐体。 --「M39:J:''C'':A:」:Sunny Parkで新規購入した新筐体。 -楽曲配信がある場合は版権表記や総譜面数の表記が変更されるが、以下の更新履歴では省略する。 -イベントの内容の変更があった場合は記載をするが、それ以外の事柄等についてはここで記載しない。 -BEMANIカテゴリの変更履歴は[[pop'n music peace/BEMANIカテゴリ]]を参照。 -アップデートデータをバックグラウンドでダウンロード中に画面中央上部に白文字で「UPDATE DL : X.X ...」(X内には進行状況を示すパーセント表記)が表示される。([[参考>http://twitter.com/yamassi8010/status/823801801421881344]]) --これにより再起動のタイミングが分かりやすくなった。 **最新バージョン [#pcenwver] -第20版:''M39:J:*:A:2020113000''(2020/11/30~2020/12/09) --次回作の大型アップデートの準備。 --(不具合)「クイズマジックアカデミー2 / 灼熱の翼」がジャケット表示に変更。 --タイミング的には2020/10/26削除の「にめんせい☆ウラオモテライフ!」の筐体上のデータからの削除もここでされたと推測される。 ---先の「ようこそジャパリパークへ」と違い、フラグ処理の時刻も本バージョン稼働当初と同様。 --peaceとしてこれが最後のオンラインアップデートとなる。 **過去バージョン [#pceodver] -第19版:''M39:J:*:A:2020092800''(2020/09/28~2020/11/30) --「BLSTR」のジャケットとバナー修正。 --タイミング的には2020/09/23削除の「ようこそジャパリパークへ」の筐体上のデータからの削除もここでされたと推測される。 ---フラグ処理の時刻こそ違えど本バージョン稼働当初と同様の処理。 -第18版:M39:J:*:A:2020072700(2020/07/27~2020/09/28) --「イベント・公募」→「バンめし♪」カテゴリ追加。 ---2020/07/29追加の「いちかの超BEMANIラッシュ2020」カテゴリもシステム上はこのタイミングで追加されたと推測される。 --「イベント・公募」→「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」カテゴリに「おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん! (DANCERUSH Style)」追加 --デモ画面に「バンめし♪」楽曲の収録告知追加。 ---2020/08/03より「少年よ我に帰れ」「Phantom Joke」、2020/08/05より「ダンキラ!!!」楽曲の収録告知も追加されている。 -第17版:M39:J:*:A:2020061200(2020/06/12~2020/07/27) -第16版:M39:J:*:A:2020031000(2020/03/10~2020/06/12) --新イベント「ポップンイベントアーカイブ」開催。 --「INTERNET Co., Ltd. All rights reserved」「EXIT TUNES」のコピーライト表記が「(C)」→「©」に変更。 -第15版:M39:J:*:A:2020020400(2020/02/04~2020/03/10) --コピーライト表記の年度更新。 ---©2019 Konami Amusement→©2020 Konami Amusement --一部キャラクターに紹介文が無かったのを修正。 -第14版:M39:J:*:A:2019122300(2019/12/23~2020/02/04) --アップデートの2日後に「千本桜」&color(deepskyblue){[EASY]};が音源修正の上復活しており、同譜面の内部データ修正だった可能性が高い。 --KAC予選課題曲の追加準備もここで行われていた可能性がある。 -第13版:M39:J:*:A:2019121700(2019/12/17~2019/12/23) -第12版:M39:J:*:A:2019112500(2019/11/25~2019/12/17) --楽曲5曲削除、キャラクター2種削除。(フラグ処理も含めて前回と同様) -第11版:M39:J:*:A:2019100400(2019/10/04~2019/11/25) --一部のプレーヤーでFLOOR INFECTION楽曲が消えていた不具合が修正。 -第10版:M39:J:*:A:2019100200(2019/10/02~2019/10/04) --「ヘビーメタル / I'm on Fire」&color(red){[EX]};レベル変更。 -第9版:M39:J:*:A:2019082700(2019/08/27~2019/10/02) --「時の妖花」削除。(フラグ処理も含めて前回と同様、公式告知無し) --「ラウンジポップ / Dimanche」&color(red){[EX]};の曲開始位置調整。 --「ロキ」のコピーライト表記変更。 --éclaleでの家庭用移植曲がéclaleカテゴリから削除。 -第8版:M39:J:*:A:2019062500(2019/06/25~2019/08/27) --「一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!」にジャンル名「アスレチックミート」が設定された。 ---当初アップデートにより本曲を選択するとエラーが出る不具合が発生していたが2019/06/27アップデートで修正。(タイムスタンプの更新無し) --未解禁譜面に対してLv順並び替えがされないようになった。 --未解禁譜面にロングポップ君マークの表記がされないようになった。 --「ナイト・オブ・ナイツ」「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」「Bad Apple!! feat. nomico」の宣伝告知追加。 --「ハイパージャパネスク / 夢幻ノ光」&color(deepskyblue){[EASY]};の譜面とレベル変更。 --éclaleでの家庭用移植曲が家庭用カテゴリに復帰。 --タイトル画面の版権クレジットからときめきレストラン楽曲の記述削除。(楽曲自体は残存) --「Bad Apple!! feat. nomico」「Festum Duodecimum!」「Floccinaucinihilipilification」のバナー微変更。 -第7版:M39:J:*:A:2019042300(2019/04/23~2019/06/25) --旧筐体のモード選択画面のローディングが改善され、劇的に速くなった。 --「恋は渾沌の隷也」削除。(フラグ処理も含めて前回と同様、公式告知無し) --「カドルコア / murmurtwins(guitar pop ver.)」&color(deepskyblue){[EASY]};レベル変更。 -第6版:M39:J:*:A:2019030500(2019/03/05~2019/04/23) --一部楽曲レベル変更の反映。 --モードセレクトとキャラクターセレクトの時間配分変更。 --未解禁譜面の"?"マーク除去。 --イベント解禁以外の手段による「テクノ'80」&color(red){[EX]};の出現を無効化。 -第5版:M39:J:*:A:2019012900(2019/01/29~2019/03/05) --「混ぜるな危険」「全力バタンキュー」削除。(フラグ処理も含めて前回と同様) --「BEMANI Sound Team」関連のアーティスト表記を「BEMANI Sound Team "○○"」(Teamと"の間にスペースあり)に統一。 ---併せて「BabeL ~MODEL DD101~」のアーティスト表記修正。 --コピーライト表記の年度更新。 ---©2018 Konami Amusement→©2019 Konami Amusement -第4版:M39:J:*:A:2018121800(2018/12/18~2019/01/29) --KOMAMIロゴ表示画面が白背景赤文字から赤背景白文字へ変更。 ---2019年に入ってからKONAMIグループ創業50周年のロゴがあわせて表示されている。 --イベントブーストカテゴリ追加。 --「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」「僕ガ壊レル前ニ」削除。 ---削除予定日時点で選択不可にするためのフラグ認識が行われておらず、アップデート後に初めて削除となる。 ---同日~2019年分全般の削除曲がアップデート後に初めて削除となっており、フラグ認識自体を行わない形式に移行した可能性が高い。 ---タイミング的には2018/11/30削除の「嘘」「回レ!雪月花」も筐体上のデータから同時に削除されたと推測される。(こちらは2018/11/30にフラグで処理されていた) --「the TOWER」等一部キャラの読みの扱いを修正。 --「にめんせい☆ウラオモテライフ!」の宣伝告知削除。 --AC5「ミュージカル / ミュージカル"5丁目物語"よりオーヴァチュア」の曲名表示誤字修正。 --アフロ[pe旧]にキャラクター紹介文表示追加。 --「メトロポリタン飛行」&ナビ、うさ猫キャラクターの2Pカラー全解禁。 -第3版:M39:J:*:A:2018112100(2018/11/21~2018/12/18) --当日朝に「リクライム」が削除されているが、この時は今までのように朝の時点ではフラグ処理が正常に行われていた模様。(筐体上のデータは本アップデートで初めて削除と思われる)~ 本バージョン中に削除された「嘘」「回レ!雪月花」もフラグ処理が正常に行われていた(データ自体は2018/12/18のアップデートまで残存)模様。 --「シュガーソングとビターステップ」の差し替え音源もこの時点で準備されていた可能性が高い。 -第2版:M39:J:*:A:2018110700(2018/11/07~2018/11/21) --新規版権曲のうち「POP TEAM EPIC」以外の5曲も「TV・J-ポップ」カテゴリに収録。 --オプション「PANIC」で出現する数字の変更。 -初版:M39:J:*:A:2018101700(2018/10/17~2018/11/07) --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]からのオンラインアップデートにより稼働開始。 --本作稼働とともに「e-AMUSEMENT」関連の表記を「e-amusement」に変更。 *版権表記 [#license] |CENTER:||c |BGCOLOR(gray):(C) INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.|2020/03/10変更| |© INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.|~| |BGCOLOR(gray):(C) EXIT TUNES|~| |© EXIT TUNES|~| |BGCOLOR(gray):回レ!雪月花 / 歌組雪月花&br;[夜々(CV:原田ひとみ)、いろり(CV:茅野愛衣)、小紫(CV:小倉唯)]&br;Licensed by KADOKAWA CORPORATION|BGCOLOR(gray):2018/11/30削除| |BGCOLOR(gray):恋は渾沌の隷也 / 後ろから這いより隊G&br;(P)2013AVEX ENTERTAINMENT INC.&br;(C)逢空万太・ソフトバンク クリエイティブ/名状しがたい制作委員会のようなものW|BGCOLOR(gray):2019/04/23削除| |天ノ弱 / 164 feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |セツナトリップ / Last Note. feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |十面相 / YM feat. GUMI&br;Licensed by EXIT TUNES|| |恋愛勇者 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |いーあるふぁんくらぶ / みきとP&br;Licensed by みきとP,EXIT TUNES|| |脳漿炸裂ガール / れるりり feat.ぐるたみん&br;Licensed by kitty.inc,EXIT TUNES|(2018/11/30より1ページ目)| |ローリング・サバイバー / ゆうゆ feat.ぐるたみん&br;Licensed by ゆうゆ feat.ぐるたみん,EXIT TUNES|(2019/04/23より1ページ目)| ||| |クノイチでも恋がしたい / みきとP feat. 松下&br;Licensed by みきとP feat. 松下,EXIT TUNES|| |ロストワンの号哭 / Neru feat.松下&br;Licensed by Neru feat. 松下,EXIT TUNES|| |幻想系世界修復少女 / Last Note.&br;Licensed by Last Note.,EXIT TUNES|| |バンブーソード・ガール / cosMo@暴走P&br;Licensed by cosMo@暴走P,EXIT TUNES|| |(C)上海アリス幻樂団|| |BGCOLOR(gray):シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN&br; Licensed by TOY'S FACTORY INC.|BGCOLOR(gray):2018/11/27削除| |BGCOLOR(gray):リクライム / ROOKiEZ is PUNK'D&br;Licensed by TOHO CO.,LTD.&br;©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル制作委員会|BGCOLOR(gray):2018/11/21削除| |はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P&br;(P)2015 ARUTEMATE Co., Ltd. and AT-X, Inc.|(2018/11/21より2ページ目)| |BGCOLOR(gray):かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ! / 土間うまる (CV:田中あいみ)&br;Licensed by TOHO CO.,LTD.&br;(C)2015 サンカクヘッド/集英社・「干物妹!うまるちゃん」製作委員会|BGCOLOR(gray):(2018/11/27より2ページ目)&br;2018/12/18削除| |BGCOLOR(gray):にめんせい☆ウラオモテライフ! / 土間うまる (CV:田中あいみ)&br;Licensed by TOHO CO.,LTD.&br;©2017 サンカクヘッド/集英社・「干物妹!うまるちゃんR」製作委員会|BGCOLOR(gray):(2018/11/30より2ページ目)&br;2020/10/26削除| |ラブラドライト/OSTER project&br;©OSTER project|(2018/12/18より2ページ目)| |BGCOLOR(gray):僕ガ壊レル前ニ/ゲーム実況もっと! わくわく荘|BGCOLOR(gray):2018/12/18削除| |BGCOLOR(gray):時の妖花/ゲーム実況者わくわくバンド&br;(P)wkwk Project 実行委員会|BGCOLOR(gray):(2019/04/23より2ページ目)&br;2019/08/27削除| |魔理沙は大変なものを盗んでいきました / ARM+夕野ヨシミ (IOSYS) feat. 藤咲かりん|2019/03/21追加&br;(2019/08/27より2ページ目)| |チルノのパーフェクトさんすう教室/ARM+夕野ヨシミ feat.miko&br;Licensed by IOSYS|(2020/10/26より2ページ目)| |春の雪 / 豚乙女|2019/12/19追加&br;(2020/10/26より2ページ目)| ||| |待チ人ハ来ズ。/豚乙女&br;Licensed by 豚乙女|| |BGCOLOR(gray):全力バタンキュー/A応P&br;(P)2015 ARUTEMATE Co., Ltd. and AT-X, Inc.&br;©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会|BGCOLOR(gray):2019/01/29削除| |BGCOLOR(gray):混ぜるな危険/筋肉少女帯|~| |BGCOLOR(gray):週替わりの奇跡の神話/筋肉少女帯&br;Licensed by TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS CO., LTD.|BGCOLOR(gray):(2018/11/27より3ページ目)&br;2019/11/25削除| |BGCOLOR(gray):We are I★CHU!/F∞F&br;Licensed by Victor Entertainment|BGCOLOR(gray):(2018/11/30より3ページ目)&br;2019/11/25削除| |BGCOLOR(gray):Burning with U/X.I.P.&br;©Konami Digital Entertainment ©コーエーテクモゲームス|BGCOLOR(gray):(2018/12/18より3ページ目)&br;2019/06/25記述削除| |BGCOLOR(gray):運命のLady/3 Majesty&br;©Konami Digital Entertainment ©コーエーテクモゲームス|BGCOLOR(gray):(2018/12/18より3ページ目)&br;2019/06/25記述削除| |マトリョシカ/ハチ&br;ドーナツホール/ハチ&br;©REISSUE RECORDS inc.|(2019/01/29より3ページ目)| |BGCOLOR(gray):ようこそジャパリパークへ/どうぶつビスケッツ×PPP&br;Licensed by Victor Entertainment&br;(C)けものフレンズプロジェクトA|BGCOLOR(gray):(2019/04/23より3ページ目)&br;2020/09/23削除| |Bitter Myself/OSTER project&br;©OSTER project|(2019/06/25より3ページ目)| |六兆年と一夜物語/kemu feat.IA&br;Licensed by Sound Drive inc.|(2019/06/25より3ページ目)| |君氏危うくも近うよれ / A応P&br;まぼろしウインク / A応P&br;©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会|(2018/11/27より4ページ目)&br;(2019/11/25より3ページ目)| |luck / Serph&br;©noble|(2018/11/30より4ページ目)&br;(2019/11/25より3ページ目)&br;(2019/12/19より4ページ目)&br;(2020/09/23より3ページ目)| |Floccinaucinihilipilification / Marmalade butcher&br;©Marmalade butcher|(2018/12/18より4ページ目)&br;(2020/09/23より3ページ目)| |POP TEAM EPIC / 上坂すみれ&br;Licensed by KING RECORD Co.,Ltd.|(2018/12/18より4ページ目)&br;(2020/10/26より3ページ目)| ||| |ホロウダンス / 松下&br;おねがいダーリン / 松下|(2019/01/29より4ページ目)| |無頼ック自己ライザー / kradness&br;Licensed by EXIT TUNES INC|(2019/04/23より4ページ目)| |ゴーストルール / DECO*27|2018/12/13追加&br;(2019/04/23より4ページ目)| |モザイクロール / DECO*27|2018/12/13追加&br;(2019/06/25より4ページ目)| |ぼくらの16bit戦争 / sasakure.UK&br;或る街のギギ / sasakure.UK|2018/12/06追加&br;(2019/06/25より4ページ目)| |すろぉもぉしょん / ピノキオピー|2019/08/07追加| |*ハロー、プラネット。 / sasakure.UK&br;Licensed by U/M/A/A Inc.|2018/12/06追加&br;(2019/06/25より4ページ目)| |ナイト・オブ・ナイツ / ビートまりお&br;Licensed by COOL&CREATE|2019/03/21追加&br;(2019/11/25より4ページ目)| |Bad Apple!! feat. nomico / Alstroemeria Records&br;Licensed by Alstroemeria Records|2019/03/21追加&br;(2019/11/25より4ページ目)&br;(2019/12/19より5ページ目)&br;(2020/09/23より4ページ目)| |ドラマツルギー / Eve&br;Licensed by INCS To Enter Co.,Ltd.|2019/08/07追加&br;(2020/09/23より4ページ目)| |BGCOLOR(gray):ロキ / みきとP&br;Licensed by KI.Inc.|2019/08/07追加| |ロキ / みきとP&br;©みきとP 2018|2019/08/27変更&br;(2020/10/26より4ページ目)| ||| |一触即発☆禅ガール / れるりり&br;Licensed by kitty co.Ltd.|2019/08/07追加| |ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th&br;Licensed by PIZZA OF DEATH RECORDS|2019/12/19追加| |ヒッチコック / ヨルシカ&br;Licensed by ©2018 DWANGO Co.,Ltd|2020/03/12追加| |少年よ我に帰れ / やくしまるえつこメトロオーケストラ&br;Licensed by MIRAI records|2020/08/03追加| |Phantom Joke / UNISON SQUARE GARDEN&br;Licensed by TOY'S FACTORY INC.|2020/08/03追加| *過去の出来事 [#pastnews] -定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。 --[[ポップンタイムトリップ プロローグ>pop'n music peace/ポプローグ]] / [[ポップンタイムトリップ>pop'n music peace/ポップンタイムトリップ]] / [[夏休みだよ スタンプブーストキャンペーン!>pop'n music peace/ポップンタイムトリップ#summer_stump_boost_campaign]] / [[ポップンスコアチャレンジ>pop'n music peace/ポップンスコアチャレンジ]] / [[ポップンイベントアーカイブ>pop'n music peace/ポップンイベントアーカイブ]] / [[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]] |日付|出来事|備考|h |CENTER:|||c |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2021年''| |01/13|e-amusementサイト内&br;「プレーデータ」、「ポプとも」、「カスタマイズ」、「ランキング」の閲覧サービス終了|~15:00| |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2020年''| |11/05|「ポップンタイムトリップ リリースvol.3」楽曲11曲無条件解禁|| |10/26|楽曲1曲・キャラクター1体削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1318715131673550848]]| |09/30|「ポップンタイムトリップ リリースvol.2」楽曲10曲無条件解禁|| |09/23|楽曲1曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1305767815249453056]]| |09/07|楽曲4曲配信|| |08/13|「ポップンタイムトリップ リリースvol.1」楽曲7曲+追加譜面8曲無条件解禁|| |08/05|楽曲3曲配信|| |~|「ポップンスコアチャレンジ」再開|| |08/03|楽曲2曲配信|| |~|「ポップンミュージックカード コネクトvol.3」配信|| |07/29|連動イベント「[[毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020>連動企画/毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020]]」開催|~10/29 23:59| |07/01|「ポップンスコアチャレンジ」開催一時休止|~08/05 10:00| |06/25|楽曲4曲配信|| |~|「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」楽曲9曲無条件解禁|| |05/07|合同イベント「[[いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020>合同イベント/いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020]]」開催|~08/31 23:59| |03/12|楽曲1曲配信|| |~|「ポップンイベントアーカイブ」開催|| |03/02|「ポップンミュージックカード コネクトvol.2」配信|| |02/27|「2月はゆったりポップンミュージック」第3弾1曲配信|| |02/20|「2月はゆったりポップンミュージック」第2弾1曲配信|| |02/13|「2月はゆったりポップンミュージック」第1弾1曲配信|| |01/16|「TRUTH behind U」無条件解禁|| |01/15|「ポップンスコアチャレンジ」再開((当初、2020/01/08再開予定と[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1207558941841874944]]されていたが日程変更された))|| |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2019年''| |12/25|「The 9th KAC予選ラウンド」予選課題曲1曲配信|| |~|「千本桜」&color(deepskyblue){[EASY]};譜面再配信|| |12/23|「ポップンミュージックカード コネクトvol.1」配信|| |12/20|「千本桜」&color(deepskyblue){[EASY]};譜面一時削除|| |12/19|楽曲4曲配信|| |12/18|「ポップンスコアチャレンジ」開催一時休止|~2020/01/15 10:00| |11/27|「The 9th KAC予選ラウンド」開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁|~2020/01/07 18:00| |~|「Trill auf G」がe-amusement pass使用時解禁に移行|| |11/25|楽曲5曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1196609294306705408]]| |11/14|「SOUND VOLTEX特集」第2弾開催&br;「FLOOR INFECTION」第37弾・「POLICY BREAK」第43弾~第45弾開催|~12/02 10:00| |11/07|「SOUND VOLTEX特集」第1弾開催&br;「FLOOR INFECTION」旧曲18曲・レイシス無条件解禁|| |10/04|FLOOR INFECTION楽曲が消えていた不具合を修正|| |10/02|「ヘビーメタル / I'm on Fire」&color(red){[EX]};レベル変更&br;e-amusementサイト上では前日に反映|| |09/12|連動イベント「[[いちかのBEMANI投票選抜戦2019>連動企画/いちかのBEMANI投票選抜戦2019]]」開催|~10/14 26:00| |08/27|楽曲1曲削除|| |08/07|楽曲4曲配信|| |~|e-amusementサイトのランキング機能公開|| |07/24|「ポップンスコアチャレンジ」開催|| |07/04|ネットワーク対戦実装|| |06/25|「ハイパージャパネスク / 夢幻ノ光」&color(deepskyblue){[EASY]};レベル変更|| |04/23|楽曲1曲削除|| |~|「カドルコア / murmurtwins(guitar pop ver.)」&color(deepskyblue){[EASY]};レベル変更|| |03/21|楽曲3曲配信|| |03/07|「ポップンタイムトリップ」開催|~2020/02/19 23:59| |03/05|筺体で一部楽曲レベル変更|| |~|モード/キャラクターセレクトの時間配分変更|| |03/01|e-amusementサイトで一部楽曲レベル変更|| |01/29|楽曲2曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1085838652708577280]]| |~|「テクノ'80 / Water Melon Woman」&color(red){[EX]};追加|| |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2018年''| |12/21|「クリスマスプレゼント / Pop'n Xmas 2004 ~天使ノウタゴエ~」レベル修正|| |12/19|「イベントブースト」カテゴリ追加|| |12/18|楽曲2曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1070969929355022336]]| |~|「メトロポリタン飛行」&うさ猫全2Pカラー無条件解禁|| |12/13|「ポップン冬の新曲祭り」第2弾 2曲配信|| |12/10|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第8週 3曲解禁|| |12/06|「ポップン冬の新曲祭り」第1弾 3曲配信|| |12/03|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第7週 7曲解禁|| |11/30|楽曲2曲削除|[[告知1>http://twitter.com/popn_team/status/1063267927284011008]]/[[2>http://twitter.com/popn_team/status/1063309954537349120]]| |11/29|「The 8th KAC予選ラウンド」開催&br;エントリー特典で共通課題曲解禁&br;共通課題曲をプレーでデコパ解禁&br;予選ラウンド中のみ「KAC 男子部門/女子部門」カテゴリ出現|~2019/01/07 18:00| |11/27|「シュガーソングとビターステップ」がカバー音源に変更|| |11/26|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第6週 6曲解禁|| |11/21|楽曲1曲削除|[[告知>http://twitter.com/popn_team/status/1063267927284011008]]| |11/19|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第5週 6曲解禁&br;エステル2Pカラー解禁|| |11/15|「The 8th KACエントリー」開始|~2019/01/04 18:00| |11/12|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第4週 7曲解禁|| |11/08|「ポップンタイムトリップ プロローグ」開催|~2019/03/07 10:00| |~|韓国版稼働開始|| |11/05|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第3週 7曲解禁|| |10/29|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第2週 6曲解禁|| |10/22|「ナビフェス楽曲毎週無条件解禁」第1週 10曲解禁|| |10/17|「''&color(darkorange){pop'n music}; &color(lightblue,blue){p};&color(yellow,red){ea};&color(palegreen,darkgreen){ce};''」順次稼働開始&br;([[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]からのオンラインアップデート)|| |~|アジアエリア(香港、マカオ、台湾)も同日順次稼働開始|| |~|「e-AMUSEMENT」関連の表記を「e-amusement」に変更|| |10/16|「''pop'n music peace(ポップンミュージック ピース)''」タイトル発表||
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)