#include(ノスタルジア Op.2/Contents,notitle)
#contents

*&color(red){詐称};・&color(blue){逆詐称};・&color(purple){個人差};譜面リスト [#e6f2658b]
-クリアに関してレベル表記が実際より明らかに低い「&color(red){詐称};」、その逆の「&color(blue){逆詐称};」、人によって得手不得手が変わる「&color(purple){個人差};」について記述。
--スコア詰めに関する難易度についてはここでは扱いません。
--特に顕著なものは''太字''で表記しています。

-リズムガイド(メトロノーム)はON/OFF可能。今作は音色が増えて選べるようになっている。

-このゲームの特性として非常に判定が広い。
--横方向には鍵盤の横幅が3〜5個分あり(難易度が高いと狭くなりやすい)、縦方向にもGOODの判定も広め
-一方でピアノの演奏感を出すためか全体的に''(特にクラシック系・ピアノ独奏系)''他の機種に比べてリズムの変化が多く、変化の特徴をつかむのも容易ではない。
-全曲プレー保証ありなので曲単位のクリアの概念は薄い。ただこれとは別に星屑集めのシステムがあるのでスコアは良いに越したことはない。~
jubeatのようなスコア積み上げ型なので一部難所があっても他の個所の成績次第で挽回可能。
-以上からなんとなくでも見えた範囲で押し続ければ(内容は別として)クリアしやすく、高スコアをとるにはリズム変化等を覚えないと難しい作りになっている。
--特に&color(darkorange){Hard};は&color(red){Expert};常駐にA判定以上が必要となるので壁になりやすい。ゲームに慣れたとしてもリズムガイド(メトロノーム)は常にON・自分に合う音色にし、リズム感をつかみやすくすることで上達・高得点・&color(red){Expert};常駐への道となる。

--判定「NEAR」
---コンボが切れにくくなる判定。
---NEARの対象を巻き込むような押し方をすると先にNEARに触れた判定になりやすくなり、スコア面では難化。~
ベチャ押しやグリッサンドでないところでスライド押しなど、バージョンアップ前や他の機種で有効なテクニックが仇になる場合もあり、より正確なタッチが要求される。
---ON/OFFのオプションがあるので、スコア重視かコンボ重視かで楽曲に対して使い分けができるようになった。

--グリッサンドの判定
---前作と同様、比較的精度が求められるようになった。

**全般 [#all]
-個人差
--&color(purple){テンションコードにくちづけを};
--&color(purple){FLY ME TO THE MOON};
--&color(purple){insist};
--&color(purple){Waltz for Daddy};
---ジャズ調の曲で、特に左手のリズムが非常に分かりにくく、良い判定を取りづらい。譜面をしっかり見て押すように心がけると良い。

--&color(purple){Inscrutable Battle};
---イントロとアウトロの左手のリズムが難解。&color(red){Expert};ではこの部分も右手側のノーツが増え、左手側に意識を向けづらくなる。

//**Normal [#Normal]
//-詐称
//--&color(red){Lv* 曲名};

//-逆詐称
//--&color(blue){Lv* 曲名};

//-個人差

**Hard [#Hard]
//-詐称

//-逆詐称

-個人差
--&color(purple){Lv6 展覧会の絵};
---''変拍子''のリズムでありながら、''テヌートのラッシュ地帯''が容赦なく流れてくるため、取りこぼしが出やすい譜面。ノート数が同レベルで比較的少ない方で取りこぼした時のクリアへの影響は大きい。

--&color(purple){Lv7 星座が恋した瞬間を。};
---速いBPMで右手側に長い8分連打が続く譜面で、体力やリズムキープを要求される。Butter-Flyに近い譜面傾向。

**Expert [#Expert]
***Lv11まで [#MAXLV11]
-詐称
--&color(red){Lv10 ソナチネ Op.20-1};
---Lv10ではほぼ見ない6連以上の片手階段が大量に出てくる。一部の階段は非常に長いため、良い判定を連続して出すのは厳しい。

//--&color(red){Lv10 モノクロモーメント};
//---

--&color(red){Lv11 ネリと琥珀糖};
---中盤から出てくる、右手の折り返し階段3連続の配置を処理できるかにかかっている。ただその直前に右手16分3連が置かれていることもあり、Lv11としても非常に難しい。薬指・小指を動かすことに慣れて指押しを安定させるのが重要。

--&color(red){Lv11 レグルスαβ};
---序盤の右手連続階段が難所で、かなり長く続くのもあってスコアを大幅に削られやすい。それ以降ほぼ簡単で、終盤の右手24分4連+左手の変則リズムが若干取りにくいくらい。

--&color(red){Lv11 Yum Yum Sweetie};
---階段の最後に和音テヌートという配置が多く、これが取れないとスコアが一気に落ちる。全体を通して左右混フレの配置が多く、テンポ自体も早いため難所以外の部分で大きく稼げるとも言えない。

-逆詐称
--&color(blue){''Lv10 展覧会の絵''};
---大半が同時押しとテヌートで構成されている譜面。16分が一切出て来ず、最初から最後まで4分または8分の和音のみ。どう見積もってもLv8程度。

--&color(blue){Lv10 little runaway};
---リズム難に近いまばらな構成であるが、16分が続く難所は見当たらない。他のLv10に慣れていれば拍子抜けかもしれない。Lv9相当か。

--&color(blue){Lv11 felys};
---4連以上の16分が出てくる頻度が低く、終盤まではほぼ8分のみの配置。何度か木枯らしのエチュード&color(red){(Expert)};や妖隠し -あやかしかくし-&color(red){(Expert)};で見られたような右手の16分交互配置という難所があるにはあるが、中盤までの難所は左手にノーツがなく両手を使えるため、実質の難所は終盤の2回のみ。

-個人差
--&color(purple){Lv7 ひこうき雲};
---テンポが遅めのリズムでありながら、''縦連打、テヌート(+時間差)''が所々にあり、取りこぼしが出やすい譜面。ノート数が同レベルで比較的少ない方で取りこぼした時のスコアの影響は大きい。

***Lv12 [#LV12]
//-未分類
//-ピアノソナタ「熱情」第3楽章
//-SAMBA DE NISHI-NIPPON
//-ivy of rutiles

-逆詐称・入門
--&color(blue){残日の聲};
---3連符主体の譜面。譜面を通してリズムは一定なので、スコアが出しやすい。和音が連続で配置されていることが多く、また和音→単独→和音→単独と繰り返すような配置もあるため、ここを落とさないように押していくことが求められる。ただしリサイタル難度は高めで、特に和音と単独の繰り返しをしっかり見切らないとミスタッチを量産する。

--&color(blue){''小フーガ ト短調 BW578''};
---テンポが遅い16分が主体の譜面。テヌートを押しながら他のノーツを押す配置が多いとはいえ、リズムも取りやすく難所もほぼないため、明らかに逆詐称。Lv9〜10程度。
---テンポが遅い16分が主体の譜面。16分は運指が出来なくても追いつく程度の速度のため、Nearハマりにさえ注意すれば単押しでも繋げられる。それ以外ではテヌートを押しながら他のノーツを押す配置が多いものの、リズムが取りやすく難所になり得ない。明らかに逆詐称で、Lv10下位〜中位程度。
//↑さすがに9は言い過ぎに思います…

//-個人差

//-Lv12上位譜面

//-''Lv12最上位譜面''

//**Real [#Real]
//***Lv11まで [#RealMAXLV11]

//***Lv12 [#RealLV12]
//-最難関候補
//--◆3 ピアノソナタ「熱情」第3楽章
//---


Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)