CS BOOM BOOM DANCE/概要
https://bemaniwiki.com:443/index.php?CS%20BOOM%20BOOM%20DANCE/%B3%B5%CD%D7
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX CastHour
pop'n
解明リドルズ
DDR A3
DDR A20 PLUS
GD H-VOLTAGE
jubeat festo
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH
DANCE aROUND
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
SDVX III
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
詐称逆詐称評価
最新の10件
2022-05-24
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/ARENA BATTLE
beatmania IIDX INFINITAS
SOUND VOLTEX VIVID WAVE/BLASTER GATE
DanceDanceRevolution A3/新曲雑記
pop'n music 解明リドルズ/旧曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト (NORMAL)
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/旧曲変更点
beatmania IIDX INFINITAS/詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
DanceDanceRevolution A3
beatmania IIDX 28 BISTROVER/今日のイチオシ
DanceDanceRevolution GRAND PRIX/新曲リスト
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:8681
today:2
yesterday:2
now:57
BOOM BOOM DANCE
†
BOOM BOOM DANCE TOP
概要
収録曲
DLC
実績
BOOM BOOM DANCE
概要
操作
トリック
難易度
スペシャルエフェクト
↑
概要
†
リズムに合わせて画面に表示される"リップル"を手足でヒットさせる。
リップルの種類
取り方
リップル
通常のリップル。
スラッシュリップル
リップルがリングに重なるタイミングに合わせ矢印の方向に手や足を動かす
ロックリップル
リップルをとった後にリングの位置にゲージが表示され、そのゲージが1週するまでリングの位置に手や足を止める
楽曲プレイ中にKinectのプレイエリア外に入ると自動的にポーズ画面に移動する。
プレイエリア内に戻り、再開するを選べば中断したところからプレイを再開することができる。
Aランク以上でクリア扱いになる。
ただしこのゲームはDanceEvolutionとはことなり
『ゲージが無くなったらFailed』
というシステムが無いのでリップルを全て無視してトリックミッションをクリアするというのも可能
↑
操作
†
DanceEvolutionとは異なり通常のコントローラーでメニュー操作できる。
通常コントローラー操作はBACKボタンで終了できる。
↑
トリック
†
プレイ中に特定の行動(トリック)を行うとトリックゲージが増加し、トリックゲージがMAXになるとスコア倍率が上昇する
スコア倍率は×2、×4、×8の三段階。ミスをするとスコア倍率が1段階下がる。
トリック一覧
トリック
条件
ステップトリック
基本のトリック。ステップを踏む。
ジャンプトリック
ジャンプする。
ヒットトリック
リップルの位置から遠い位置の部位でリップルをとる
右側のリップルを左でとる。両手でリップルをとる。足で上側のリップルを取ること行動をとると成功となる。
ターントリック
体を横方向に1回転するトリック
ポーズトリック
全身を激しく動かした後に動きを止めると成功するトリック。
トリック成功の判定がわかりづらい
シェイク
手や足を動かし続けることで成功するトリック。
リズムトリック
腰を左右に動かし、リズムを取り続けると成功するトリック。
↑
難易度
†
難易度はLIGHT、STANDARD、EXTREME、MASTERの4種類。
最初はLIGHTのみしか選べないがLIGHTをクリア(Aランク以上とる)ことでクリアした楽曲のSTANDARD譜面、STANDARDをAランク以上でEXTREMEが解禁していく。
難易度MASTERはDLCのマスターレベルパック(無料)を購入後に難易度STANDARDをクリアするとEXTREMEと同時にアンロックされる
パック購入前に既にSTANDARD譜面をAランク以上出している曲は購入後そのままプレイ可能(購入後再度STANDARD譜面をクリアする必要は無い)
※難易度を変更しても楽曲自体の難易度の数値が変化するわけではので注意
↑
スペシャルエフェクト
†
プレイ状況に応じてステージの演出やプレイヤーの姿が変化していく。
演出やプレイヤーの姿は楽曲によって異なる。
楽曲によっては何の前ぶりもなく突然がステージの演出が変化するので初見注意。
エフェクトによってはコンボゾーン(ステージの左右の画面に現れるゲージ、コンボを続けることで上昇)をMAXにしないと出現しないものも存在する
Last-modified: 2019-01-24 (木) 16:46:33
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)