公式大会/天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会
https://bemaniwiki.com:443/index.php?%B8%F8%BC%B0%C2%E7%B2%F1/%C5%B7%B2%BC%B0%EC%B2%BB%A5%B2%BA%D7%20%C1%B4%B9%F1%B0%EC%C0%C6%C7%A7%C4%EA%C2%E7%B2%F1
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX CastHour
pop'n
解明リドルズ
DDR A3
GD H-VOLTAGE
jubeat festo
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
DANCE aROUND
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
Coming Soon
jubeat Ave.
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
詐称逆詐称評価
最新の10件
2022-07-05
合同イベント/2022年
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/Contents
コナステ/GITADORA/収録曲リスト
jubeat festo
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/新曲雑記/FLOOR
2022-07-04
beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE/ULTIMATE LEAGUE
GITADORA HIGH-VOLTAGE/総ノーツ数リスト(GITADORA〜NEX+AGE)
GITADORA NEX+AGE/新曲リスト
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR
beatmania IIDX 28 BISTROVER/今日のイチオシ
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
コナステ過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:8607
today:1
yesterday:0
now:28
天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会
/
全
日
本音ゲー頂上決戦!!
†
天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会 / 全日本音ゲー頂上決戦!!
天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会
概要
対象機種
大会レギュレーション
全日本音ゲー頂上決戦!!
関連サイト
スケジュール
競技形式
結果
課題曲・配信曲
↑
天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会
†
公式サイト
(当時のアーカイブ:
開催決定後
/
エントリー受付開始
/
ウェブエントリー終了後
/
予選終了後
)
公式Twitterアカウント
イベント概要(pdf)
/
(左記の画像化)
実施要項(pdf)
開催期間
店舗予選大会:2014/11/23(Sun/祝) 全国一斉開催
大会参加者受付開始(オンラインエントリー)は2014/10/29より
ブロック決勝大会:2014/12/21(Sun)
楽曲先行配信日
店舗予選大会用課題曲:2014/10/29(Wed)
ブロック決勝用課題曲:2014/11/26(Wed)
楽曲一般解禁日
先行配信対象外店舗への楽曲配信は2015/02/15(Sun)以降(
告知
)
jubeat saucer fulfill:2015/02/15(Sun) 07:00〜(
公式告知
)
GROOVE COASTER 2 HEAVENLY FESTIVAL:2015/02/16(Mon) 08:00〜(
公式告知
)
maimai ORANGE:2015/02/16(Mon) 07:00〜(
公式告知
)
太鼓の達人 キミドリVer.(日本版):2015/02/16(Mon) 07:00〜(
公式告知
)
太鼓の達人 キミドリVer.(アジア版):店舗予選3曲 - 2015/03/07(Sat) 07:00〜(
公式告知
)、ブロック決勝4曲 - 2015/03/21(Sat) 07:00〜(
公式告知
)
jubeat以外の3タイトルについては厳密な配信開始時刻について明らかにしなかったが、02/16の各社のオンラインネットワークシステムの毎朝のメンテナンス後より解禁された。
jubeatの『eAMUSEMENT』およびmaimaiと太鼓の『ALL.net』はAM 07:00、GROOVE COASTERの『NESYS』はAM 08:00にネットワークシステムのメンテナンスが終了する。
jubeatでの「FLOWER」、GROOVE COASTERでの「Got more raves?」については無条件解禁されない(通常の解禁条件のまま)。
GROOVE COASTERでは解禁後よりトータルスコアランキングの対象曲になる。
(要報告)国外の稼働店舗ではこれら8曲は解禁されているのかどうか
国外ではjubeatは韓国・香港・台湾・マレーシア・シンガポール等のアジア地域でmaimai・GROOVE COASTERは香港と台湾で稼働している。
maimaiの公式告知では「海外も含めて」とアナウンスしている。
jubeatでは韓国のプレイヤーと天下一音ゲ祭曲でマッチングした報告あり。
↑
概要
†
AOU
主催、ゲームメーカー4社/(株)コナミデジタルエンタテインメント、(株)セガ、(株)タイトー、(株)バンダイナムコゲームス(50音順)協力による、全国規模での音楽ゲーム大会
*1
天下一音ゲ祭ブロック決勝大会における各機種上位3名は、2015/02/14開催の『
全日本音ゲー頂上決戦!!
』(主催:芸能プロダクション (株)ブライト)に候補者として推薦される。その後の出場者1名(計40名)の決定は主催者選考となる(
AOU 天下一音ゲ祭 公式twitter
より)。
↑
対象機種
†
本イベント開始時のバージョンからバージョンアップした筐体でも引き続きプレーできる(GROOVE COASTER EXの次回作2でもプレー可能)。
コナミデジタルエンタテインメント「
jubeat saucer fulfill
」(
公式開催告知
、
移植曲告知
/
画像
、
新曲告知
/
画像
)
セガ「
maimai ORANGE
」(
公式開催告知
、
移植曲告知
、
新曲告知
)
タイトー「
GROOVE COASTER EX
」(
公式開催告知
、
移植曲告知1
/
2
、
新曲告知
)
2015/02の「全日本音ゲー頂上決戦!!」では現行バージョン「GROOVE COASTER 2 HEAVENLY FESTIVAL」が使用される模様。
バンダイナムコゲームス「
太鼓の達人 キミドリVer.
*2
」(
公式開催告知
、
移植曲告知
、
新曲告知
)
参考wiki:
jubeat@Wiki
/
maimai wiki
/
GROOVE COASTER Wiki
/
太鼓の達人 譜面とかWiki
イベント対象のソフトウエアバージョンは以下のとおり。但し、4機種ともバージョンだけで本イベント対象かは判別できない(先行配信対象外店舗も同一バージョンのため)。ラウンドワンなど一部大型チェーン店では4機種に「AOU加盟店舗なので遊ぶことができる」旨のポスターが張ってある。また、maimaiに限り、対象店舗ではデモ画面の新曲情報のインフォメーションでイベント楽曲追加のお知らせが表示される。
jubeat:L44:J:B:A:2014102800
maimai:1.41
GROOVE:1.52
太鼓:KIMIDORI 5.06
楽曲配信対象店舗一覧(AOU公式リスト)
jubeat saucer fulfill 対象店舗リスト
maimai ORANGE 対象店舗リスト
GROOVE EX 対象店舗リスト
太鼓の達人 キミドリVer. 対象店舗リスト
↑
大会レギュレーション
†
全国をブロックに区分、店舗予選大会、ブロック決勝大会の流れでゲーム大会を実施し、対象ゲーム機それぞれのチャンピオンをブロックごとに決定して認定、表彰する。
また、ブロック優勝者はJAEPO2015(2015/02/14)にて行われる「全日本音ゲー頂上決戦」への出場権を得る。
2014/10/29より公式サイト上でエントリー開始
定員は各店舗先着20人(太鼓の達人のみ30人)。定員が一杯でない(募集枠が余っている)場合、当日受付をすることで参加することも可能。空いている枠以上の当日参加希望者が集まった場合は抽選で参加者が決まる。
店舗予選
1ユーザーにつきいずれか1店舗1機種のみ参加できる。複数の機種または店舗からはエントリーできない。
ただし、当日定員に余りがある場合は当日枠で複数参加も可能。
ブロックの区分は以下のとおり。
楽曲先行配信店舗数は公式の店舗一覧より欠番を除いた。
楽曲先行配信店舗のうち、さらに店舗予選開催の申し込みをした店舗でのみ予選は行われる。
ブロック名
都道府県
楽曲先行配信店舗数
jb
mm
GC
太鼓
北海道東北
北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島
84
77
98
178
北関東
新潟・群馬・栃木・茨城
56
60
59
109
千葉埼玉
千葉・埼玉
89
91
86
167
東京
東京
79
78
82
141
東海
神奈川・静岡・山梨・長野
84
81
71
162
中部
石川・富山・岐阜・愛知・福井・三重
81
84
83
152
関西
滋賀・奈良・和歌山・京都・兵庫
34
42
39
96
大阪
大阪
36
51
43
80
中四国
鳥取・岡山・島根・広島・山口・香川・徳島・愛媛・高知
46
51
51
139
九州沖縄
福岡・大分・佐賀・宮崎・熊本・長崎・鹿児島・沖縄
53
55
50
143
楽曲先行配信店舗数合計
642
670
662
1367
集合時間は店舗ごと・機種ごとに告知されるので全店一斉ではない。
各機種ともスコアの記録で順位をつける「スコアアタック形式」を採用。
課題楽曲はその機種発以外の楽曲3曲の中からいずれかが当日発表される。
店舗大会課題曲優先順
機種名
予選大会競技楽曲
同点時2曲目
同点時3曲目
同点時4曲目
jubeat
きたさいたま2000
Got more raves?
Garakuta Doll Play
FLOWER
maimai
FLOWER
きたさいたま2000
Got more raves?
Garakuta Doll Play
GROOVE
Garakuta Doll Play
FLOWER
きたさいたま2000
Got more raves?
太鼓
Got more raves?
Garakuta Doll Play
FLOWER
きたさいたま2000
各機種/各店舗ごとのスコア1位の人がブロック決勝大会に進出。
同一スコアが並んだ場合、残りの候補曲で順次対戦。以降も同点の場合は繰り返し。なお、4曲目は各機種発の楽曲で固定されている。4曲共にスコアが並んだ場合はじゃんけんで決める。
GROOVE COASTERのみ、4曲目の課題曲となるGot more raves?を解禁していないプレーヤーは4曲目になった時点で敗退となる。ただし、同点決勝に臨むプレーヤー全員が解禁していない場合は4曲目の対戦を飛ばしてじゃんけんで決める。
ブロック決勝大会は各ブロックで指定されている店舗へ行かなければならない。
参加するには参加する機種で使用できるICカードが原則必要。
ICカードが無いと対象楽曲4曲をプレーできないjubeat、GROOVE COASTERは必須。
機種ごとのルールは以下のとおり。
jubeat saucer fulfill:
EXTREME譜面
。PASELI使用不可(そのためEXPERT OPTIONも不可)。
maimai ORANGE:
MASTER譜面
。1PモードまたはVSモード。各種カスタマイズ(画面輝度、ミラーモードなど)は設定可。手袋の使用可。
GROOVE COASTER EX:
HARD譜面
。アイテム使用不可。
太鼓の達人 キミドリVer.:
おに(表)譜面
。真打使用。マイバチ使用不可。また筐体に布を被せてのプレーなども禁止
ブロック決勝大会
ブロック大会では新規書き下ろし曲が対象となる。
受付開始時間はmaimai ORANGEの関西・大阪会場(11:00)を除き、13:00(案内状が必要)。
「予選アタック」でスコア上位の8名が勝ち抜け。
「決勝トーナメント」で1名がブロック代表となる。
ブロック決勝大会会場
jubeat saucer fulfill
ブロック名
会場(リンク先は公式HP)
最寄り駅(リンク先はGoogleマップ)
北海道東北
アドアーズ札幌狸小路店
すすきの駅または大通駅
北関東
群馬レジャーランド伊勢崎店
伊勢崎駅または新伊勢崎駅
千葉埼玉
ムー大陸稲毛店
総武線稲毛駅
東京
ラウンドワン池袋店
池袋駅
東海
GAME シルクハット 川崎ダイス
川崎駅または京急川崎駅
中部
ラウンドワンスタジアム名古屋西春店
東海道本線稲沢駅または名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅
関西
THE 3RD PLANET BiVi 京都二条店
二条駅
大阪
ラウンドワンスタジアム千日前店
なんば駅または日本橋駅
中四国
Spica 広島八丁堀店
広島電鉄八丁堀駅
九州沖縄
ラウンドワンスタジアム博多・半道橋店
地下鉄空港線東比恵駅
jubeat ブロック決勝進出者一覧
maimai ORANGE
ブロック名
会場
北海道東北
THE 3RD PLANET BiVi 仙台店
北関東
アピナ小山店
千葉埼玉
HAP'1 GAME CITTA' 八千代台店
東京
ラウンドワン池袋店
東海
AMPIA 川崎モアーズ
中部
ラウンドワンスタジアム中川1号線店
関西
ラウンドワン梅田店
大阪
ラウンドワンスタジアム千日前店
中四国
ラウンドワン広島店
九州沖縄
ラウンドワン福岡天神店
GROOVE COASTER EX
ブロック名
会場
北海道東北
MAXIM HERO店
北関東
ラウンドワンスタジアム前橋店
千葉埼玉
ウェアハウス三橋店
東京
タイトーステーション BIGBOX 高田馬場店
東海
ウェアハウス川崎九龍城
中部
ラウンドワンスタジアム名古屋西春店
関西
ラウンドワン梅田店
大阪
ラウンドワンスタジアム千日前店
中四国
ブラックジャック アクア
九州沖縄
タイトーステーション 福岡天神店
太鼓の達人 キミドリVer.
ブロック名
会場
北海道東北
THE 3RD PLANET BiVi 仙台店
北関東
宝島 鹿嶋店
千葉埼玉
AMPIA 津田沼
東京
アドアーズ錦糸町店
東海
ウェアハウス川崎九龍城
中部
中川メトロポリス
関西
ラウンドワン梅田店
大阪
ナムコランド鳳店
中四国
パルド スパディオ(ゆめタウン倉敷店)
九州沖縄
楽市街道 箱崎店
ブロック決勝大会競技楽曲
試合
機種名
jubeat saucer fulfill
maimai ORANGE
GROOVE COASTER EX
太鼓の達人キミドリ
予選アタック
Ignis Danse
Scars of FAUNA
VERTeX
FUJIN Rumble
同プレーオフ1曲目
Got more raves?
きたさいたま2000
FLOWER
Garakuta Doll Play
同プレーオフ2曲目
Garakuta Doll Play
Got more raves?
きたさいたま2000
FLOWER
決勝トーナメント第1回戦
FUJIN Rumble
Ignis Danse
Scars of FAUNA
VERTeX
同準決勝
VERTeX
FUJIN Rumble
Ignis Danse
Scars of FAUNA
同3位決定戦
FLOWER
Garakuta Doll Play
Got more raves?
きたさいたま2000
同優勝決定戦
Scars of FAUNA
VERTeX
FUJIN Rumble
Ignis Danse
同プレーオフ
FUJIN Rumble
Ignis Danse
Scars of FAUNA
VERTeX
各機種ブロック決勝優勝・進出者(敬称略)
jubeat saucer fulfill
ブロック名
登録店舗
ブロック優勝者・決勝進出者
北海道東北
ラウンドワン札幌北21条店
みっちゃん
北関東
ファンタジーパーク
しゃけおにぎり(ふぃりあす)
千葉埼玉
ゲームフジ 市川店
めたる
東京
ラウンドワン町田店
LANA.(いの)
東海
アドアーズ相模大野
THE 3RD PLANET 港北ニュータウン店
さいか
edmond
中部
名古屋レジャーランド大高店
れお
関西
キッズサーカス奈良柏木店
ラウンドワン新開地店
HIMEGOTO
えかはす
大阪
タイトーFステーションあべのアポロ店
しすくん
中四国
THE 3RD PLANET 山口店
YAGICCHI
九州沖縄
ラウンドワン福岡天神店
HO.CCA-Y(やまもり)
maimai ORANGE
ブロック名
登録店舗
ブロック優勝者・決勝進出者
北海道東北
ラウンドワン青森店
Kz-Y
北関東
ピンクパンサー那珂店
RICE*P(らいす)
千葉埼玉
HAP'1 GAME CITTA' UNO
きらちゃん
東京
ラウンドワン足立江北店
NpKC-FR(なぽん)
東海
パームトップス
ぴんきーガール
中部
四日市アミューズメントパーク
tv*gil-y
関西
セガワールド草津
kamikaze
大阪
ハイテクランドセガミスト2
SE2-Nya*(にゃんせつ)
中四国
セガワールド宇品
D※WT-Y(シュラくん)
九州沖縄
ラウンドワン沖縄・宜野湾店
amakage4961
GROOVE COASTER EX
ブロック名
登録店舗
ブロック優勝者・決勝進出者
北海道東北
ラウンドワンスタジアム盛岡店
木野
北関東
ラウンドワンスタジアム前橋店
*sksm*(しきしま)
千葉埼玉
タイトーステーション所沢プロペ店
newxh(にゅーず)
東京
セガ神楽坂
A.N.C.B.(アンチョビ)
東海
タイトーステーション横浜西口五番街店
ふくろー
中部
セガワールド多治見
nmFLASH(なおみん)
関西
ラウンドワン和歌山店
ラウンドワン京都河原町店
NEET(はたらくにーと)
ゆうすけ
大阪
タイトーFステーションあべのアポロ店
uroco@99
中四国
ラウンドワン岡山妹尾店
K.I
九州沖縄
ラウンドワン熊本店
Potechi
太鼓の達人 キミドリVer.
ブロック名
登録店舗
ブロック優勝者・決勝進出者
北海道東北
アミューズメントゾーン北上店
鳳凰天舞無限泣崩れ(えすみす)
北関東
THE 3RD PLANET 高崎店
甘楽(かんら)
千葉埼玉
ラッキー中央店
みなみとり
東京
namco王子サンスクエア店
きりゅう(稀龍)
東海
アドアーズ橋本
まふゆ
中部
namcoイオンモールナゴヤドーム前店
Koukisan(こうき!)
関西
ゲームスタジオ ジーフラット 姫路駅前店
りぜる
大阪
タイトーFステーション 梅田店
くろいの!
中四国
ラウンドワン岡山妹尾店
kawasu200(かゎす)
九州沖縄
フエゴワールド佐賀店
まつう
↑
全日本音ゲー頂上決戦!!
†
↑
関連サイト
†
全日本音ゲー頂上決戦!! 公式サイト
(主催:ブライト)
全日本音ゲー頂上決戦 公式Twitterアカウント
↑
スケジュール
†
会場
「ジャパン アミューズメント エキスポ2015(JAEPO 2015)」会場(幕張メッセ)内の特設ステージ。
日程
2015/02/14開催
開始
イベント
13:00
開会式
13:10
予選ラウンド
14:00
準決勝
15:00
決勝
↑
競技形式
†
個人戦
予選ラウンド
1曲ずつ2回(計2曲)をプレーして、合計得点が高かった上位4名が決勝トーナメントに進出。
5組2人ずつに分かれ、2曲目はプレーサイドが逆になる。
決勝トーナメント
上位4名によるトーナメント戦(各対戦1曲ずつ)を行い、最後まで勝ち進んだプレーヤーが優勝。
団体戦
各機種同一地域の出場者でチーム(各機種1名/1チーム4名)を構成し、各機種個人戦予選ラウンドの順位(準決勝進出の有無は問わない)によってポイントを付与。合計ポイントの最も多いチームを表彰。
団体戦付与ポイント
予選順位
ポイント
1
10
2
9
3
8
4
7
5
6
6
5
7
4
8
3
9
2
10
1
楽曲は抽選により下記の中から選ばれる。
競技楽曲
予選ラウンド/決勝トーナメント
Scars of FAUNA
VERTeX
FUJIN Rumble
Ignis Dance
同点サドンデス
FLOWER
Garakuta Doll Play
Got more raves?
きたさいたま2000
表彰
個人戦優勝者:優勝賞品、優勝トロフィー、他(プロゲーマーとして各種イベントへの斡旋)
団体戦優勝チーム(コカ・コーラ賞):コカ・コーラ オリジナルグッズ
出場者全員:参加記念品(天下一音ゲ祭対象曲8曲を収録した限定サウンドトラックCD)
↑
結果
†
配信サイト
http://www.ustream.tv/channel/rhythmgame-championship#/recorded/58791104
- イベント終了から1ヶ月間限定の配信。
予選
選曲(各機種各組共通)
Scars of FAUNA
Ignis Danse
太鼓の達人
組
プレーヤー
エリア
順位
1
まふゆ
東海
みなみとり
千葉埼玉
1
2
稀龍
東京
3
くろいの!
大阪
2
3
こうき
中部
まつう
九州沖縄
4
りぜる
関西
かんら
北関東
5
えすみす
北海道東北
かゎす
中四国
4
GROOVE COASTER
組
プレーヤー
エリア
順位
1
Potechi
九州沖縄
4
newxh
千葉埼玉
3
2
しきしま
北関東
ふくろー
東海
3
ゆうすけ
関西
なおみん
中部
4
A.N.C.B.(アンチョビ)
東京
1
K.I.
中四国
2
5
uroco@99
大阪
木野
北海道東北
jubeat
組
プレーヤー
エリア
順位
1
えかはす
関西
めたる
千葉埼玉
1
2
ふぃりあす
北関東
YAGICCHI
中四国
3
しすくん
大阪
3
れお
中部
4
4
いの
東京
みっちゃん
北海道東北
5
edmond
東海
やまもり
九州沖縄
2
maimai
組
プレーヤー
エリア
順位
1
ぴんきーガール
東海
シュラくん
中四国
4
2
にゃんせつ
大阪
ぎるる
中部
1
3
Kz-Y(ころぞー)
北海道東北
かみかぜ
関西
4
amakage
九州沖縄
2
らいす
北関東
5
なぽん
東京
きらちゃん
千葉埼玉
3
準決勝
選曲
VERTeX
maimai第2試合は1曲目が引き分けのため、抽選により「Garakuta Doll Play」で再試合を行った。
機種
結果
太鼓の達人
第1試合
みなみとり
千葉埼玉
かゎす
中四国
第2試合
くろいの!
大阪
稀龍
東京
Groove Coaster
第1試合
A.N.C.B.(アンチョビ)
東京
Potechi
九州沖縄
第2試合
K.I.
中四国
newxh
千葉埼玉
jubeat
第1試合
めたる
千葉埼玉
れお
中部
第2試合
やまもり
九州沖縄
しすくん
大阪
maimai
第1試合
ぎるる
中部
シュラくん
中四国
第2試合
amakage
九州沖縄
きらちゃん
千葉埼玉
決勝
選曲
FUJIN Rumble
太鼓の達人は1曲目が引き分けのため、抽選により「FLOWER」で再試合を行った。
機種
結果
太鼓の達人
みなみとり
千葉埼玉
くろいの!
大阪
Groove Coaster
A.N.C.B.(アンチョビ)
東京
K.I.
中四国
jubeat
めたる
千葉埼玉
しすくん
大阪
maimai
ぎるる
中部
amakage
九州沖縄
団体戦
コカコーラ賞:
千葉埼玉エリア
ちなみに全機種で準決勝進出を果たしている。
↑
課題曲・配信曲
†
各社音楽ゲームから選定された既存人気曲:代表各1曲を他の3機種に配信(各機種、既存1曲+移植3曲ずつ)
各社の人気コンポーザーによる新規書き下ろし曲:代表各1曲を4機種に全4曲配信
4機種とも移植対象の既存曲1曲・他社からの移植曲3曲・新曲4曲の計8曲が課題曲となる。
書き下ろし曲のライセンスはそれぞれの機種で有しており、「Scars of FAUNA」であればjubeat、「VERTeX」であればmaimaiのサウンドトラックに収録されている。
課題曲は
AOU加盟店のうち機種ごとの配信申し込みを行った店舗のみ予選用が2014/10/29(Wed)・決勝用が2014/11/26(Wed)に先行配信
される。対象外となった店舗については大会終了後の配信となる。
移植4曲については2015年10月より「
第二回天下一音ゲ祭
」開催に合わせてSOUND VOLTEXとシンクロニカにも移植された。
代表機種
移植曲
書き下ろし曲
曲名
アーティスト名
曲名
アーティスト名
jubeat
FLOWER
DJ YOSHITAKA
Scars of FAUNA
猫叉Master
maimai
Garakuta Doll Play
t+pazolite
VERTeX
Hiro
GROOVE
Got more raves?
E.G.G.
FUJIN Rumble
COSIO(ZUNTATA)
太鼓
きたさいたま2000
LindaAI-CUE
Ignis Danse
Yuji Masubuchi
移植曲
移植元
曲名
アーティスト名
BPM
jubeat saucer fulfill
maimai ORANGE
BASIC
ADVANCED
EXTREME
EASY
BASIC
ADVANCED
EXPERT
MASTER
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
jubeat
FLOWER
DJ YOSHITAKA
173
6
477
9
829
10
939
3
99(6)
5
212(2)
7
297(17)
10
573(23)
12
812(78)
maimai
Garakuta Doll Play
t+pazolite
256
5
410
9
713
10
982
4
165(2)
6
246(12)
8
392(3)
10
740(36)
12
877(134)
GROOVE
Got more raves?
E.G.G.
266
5
380
8
454
10
899
3
77(5)
5
225(6)
8
363(11)
10
502(9)
12
902(81)
太鼓
きたさいたま2000
LindaAI-CUE
222
5
347
9
765
10
873
3
94(1)
5
199(2)
7
278(20)
10
637(23)
12
840(89)
移植元
曲名
アーティスト名
BPM
GROOVE COASTER EX
太鼓の達人 キミドリVer.
SIMPLE
NORMAL
HARD
EXTRA
かんたん
ふつう
むずかしい
おに(表)
おに(裏)
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
jubeat
FLOWER
DJ YOSHITAKA
173
(346)
4
229(13)
7
347(13)
10
670(13)
-
-
5
274
7
369
8
645
9
721
10
873
maimai
Garakuta Doll Play
t+pazolite
256
6
336(28)
7
480(28)
10
597(28)
-
-
4
190
6
419
8
570
9
750
10
715
526/516
GROOVE
Got more raves?
E.G.G.
266
6
241(21)
9
351(21)
10
637(21)
-
-
5
344
7
414
8
546
9
702
10
824
太鼓
きたさいたま2000
LindaAI-CUE
222
5
298(38)
7
414(52)
10
693(59)
-
-
5
222
7
305
8
615
10
802
-
-
書き下ろし曲
代表機種
曲名
アーティスト名
BPM
jubeat saucer fulfill
maimai ORANGE
BASIC
ADVANCED
EXTREME
EASY
BASIC
ADVANCED
EXPERT
MASTER
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
jubeat
Scars of FAUNA
猫叉Master
165
4
288
7
549
10
810
2
60(9)
5
152(4)
7
382(9)
10
444(29)
12
777(92)
maimai
VERTeX
Hiro
237
5
419
9
663
10
802
3
78(7)
5
197(5)
8
321(4)
10
527(26)
12
888(119)
GROOVE
FUJIN Rumble
COSIO(ZUNTATA)
96-192
4
319
8
605
10
862
2
54(2)
5
191(12)
7
344(13)
11
509(65)
12
1000(5)
太鼓
Ignis Danse
Yuji Masubuchi
246
5
376
9
719
10
876
2
45(4)
5
144(8)
7
313(17)
11
643(10)
12
999(104)
代表機種
曲名
アーティスト名
BPM
GROOVE COASTER EX
太鼓の達人 キミドリVer.
SIMPLE
NORMAL
HARD
EXTRA
かんたん
ふつう
むずかしい
おに(表)
おに(裏)
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
Lv
Note
jubeat
Scars of FAUNA
猫叉Master
165
4
224(12)
7
349(12)
10
535(12)
-
-
4
188
5
293
7
573
9
780
-
-
maimai
VERTeX
Hiro
237
5
250(30)
8
377(30)
10
572(39)
-
-
5
224
7
337
8
511
10
806
-
-
GROOVE
FUJIN Rumble
COSIO(ZUNTATA)
96-192
5
291(22)
8
465(22)
10
773(22)
-
-
5
223
6
352
8
532
10
751
-
-
太鼓
Ignis Danse
Yuji Masubuchi
246
6
279(11)
8
353(11)
10
651(11)
-
-
4
192
7
300
8
583
10
818
-
-
移植曲・書き下ろし曲問わず8曲とも以下の様に扱われる。
maimaiではジャンル:「COLLABO」またはバージョン:「maimai ORANGE」(Garakuta Doll Playのみ「maimai GreeN」)に収録
GROOVE COASTERではジャンル:「ゲーム」に収録(Got more raves?のみジャンル「オリジナル」)
太鼓の達人ではジャンル:「ゲームミュージック」に収録(きたさいたま2000のみジャンル「ナムコオリジナル」)
移植曲のジャケットは元のオリジナルのジャケットに新曲のジャケットは新規ジャケットにそれぞれの代表機種のロゴが表示される(その機種からの代表楽曲は除く)。
また、その機種代表以外の楽曲はアーティスト名義に"「○○」より"と機種名が加えられている。
例外的に、maimaiと太鼓の達人は自社書き下ろし曲である「VERTeX」「Ignis Danse」にも機種名を表示している。
また、太鼓の達人の「きたさいたま2000」には元々アーティスト表示が無い。
本来、ジャケットの存在しなかった太鼓の達人からのきたさいたま2000は新規で作られたジャケットを使用している。
jubeatのTUNE POST機能では他社3機種のジャケットが表示されない。
maimaiでは全楽曲録画できる。
イベント対象楽曲は対象店舗で無条件解禁される。
但し、各機種で元々収録されている対象楽曲については解禁が必要な場合は解禁しなければならない(jubeatはsaucer macchiato及びいまだけ楽曲(2014/10/29 07:00〜2014/12/22 05:00)、GROOVE COASTERはミュージックパネル)。
各機種でのハイスコアランキングには反映される。
GROOVE COASTERのみ先行配信期間中はランキング対象外となる。また、先行配信の7曲はマイページに曲目が表示されていない。
maimaiのNote数にある()内数字はSLIDE数。SLIDE数はNote数に含まれており、()外の数字がFULL COMBOのNote数になる。
maimaiのMASTER譜面はEXPERT譜面でACHIEVEMENT RATE(達成率)が97.00%を超えると解禁。
GROOVE COASTERのNote数にある()内数字はAD-LIB数(不可視ノーツ)。()外のNote数を叩けるとNO MISS、()内の数字と()外の数字の合計値がFULL CHAINのNote数になる。
但し10CHAINよりFEVERモードでCHAINカウントが2倍、100CHAINよりTRANCEモードでCHAINカウントが4倍になる仕様のため、総Note数とFULL CHAIN時のCHAIN数は異なる。
GROOVE COASTERのEXTRA譜面は一部楽曲のみ収録。SIMPLE、NORMAL、HARD全てでSランク(SCORE 900,000)以上を獲得で解禁。収録されていない場合は「-」(ハイフン)で表示。
太鼓の達人の「おに(表譜面)」は難易度選択時に「むずかしい」にカーソルを合わせた後右ふちを10回叩く事で出現する。データ保存用カード/携帯電話を使用すると出現状態が保存される。
太鼓の達人の「おに(裏譜面)」は一部楽曲のみ収録。難易度選択時に「おに(表譜面)」にカーソルを合わせた後右ふちを10回叩く事で切り替わる(表譜面に戻す場合は再度右ふち10回)。収録されていない場合は「-」(ハイフン)で表示。
太鼓の達人の「Garakuta Doll Play」(裏)には2P専用譜面が存在する。
楽曲雑記(曲名のリンク先は天下一音ゲ祭 公式サイト内の楽曲紹介ページ)
FLOWER
初出はjubeat knit APPEND。連動企画「APPEND FESTIVAL」でREFLEC BEATにも同時収録された(厳密にはjubeatで同曲をプレー後に解禁)。音ゲ祭時点でのjubeat saucer fulfillでは
Side Menu
で解禁できた。
BEMANIシリーズでは当初BeatStream以外の現行AC機種に何らかの形で収録されており(SOUND VOLTEX・GITADORAにはそれぞれ異なるリミックス版が収録されている)、天下一音ゲ祭で移植された時点での収録機種数は「凛として咲く花の如く」
*3
、「Idola」
*4
と並んで最多となる10機種
*5
だった。2015年6月のイベント「
怪盗BisCoの予告状!!
」によりBeatStreamにも収録、さらに2015年7月にはセガの新機種『CHUNITHM』にも稼働時から収録され単独1位となり、2015年10月開催の
第二回天下一音ゲ祭
でSOUND VOLTEX(改めて原曲)とシンクロニカに収録されさらに機種数を伸ばした。
2016年のJAEPOで発表された『
おといろは
』でも初お披露目の際に収録されていたため、このまま本稼働でも収録されれば17機種収録ということになる。
また、2013年にはBEMANIシリーズのCM曲(
公式は現在非公開
/
ニコニコ(転載)
)にもなっていた。
後に凛として咲く花の如くがDance Evolution ARCADEに収録され現行BEMANI11機種全制覇となり、BEMANIシリーズへの収録数では一旦追い越されていたが、他社含む収録機種数では依然FLOWERが上回り、後にBEMANI収録数でも並ぶことになった。
なお今回のイベント開催に先駆けて、AC版jubeatでは2014/10/22よりIIDX・pop'n収録時にリマスターされた音源に差し替えられている。これにより旧音源を使用しているAC機種はDDRのみとなった。
maimai・グルコスのジャケットには「jubeat saucer fulfill」の機種ロゴが追加されている。
maimaiでは『EXIT TUNES ACADEMY Ryu☆ 3rd Album「Rainbow☆Rainbow」Release Party』でのライブ映像が使用されており、DJ YOSHITAKA本人が出演している(beatmania IIDXで使用されているものと同じ)。
maimaiのEXPERT譜面に「Y」「S」「T」「K」の文字スライドがあり、ノート数(=フルコンボ時のコンボ数表示)が573(コナミ)となっている。また、MASTER譜面は大回転が終わった後の時点でフルコンボの場合、その時点のコンボ数表示が573(コナミ)になる。
太鼓の達人では、システム上32分の音符が置けないため、曲のBPMを倍の346に設定し、譜面の流れるレーンを0.5倍速にすることで実質的にBPM173の32分音符を置いている模様(画面下部の、本来BPMに比例した速度で動くキャラ及びどんちゃんが異常な速さで動いているのはそのため)。一部のノーツは1.0倍速(事実上倍速)で流れる。
太鼓の達人のおに(裏)譜面のノート数873は、jubeatのきたさいたま2000のEXTREME譜面のノート数と同じであり、876(バンナム)と573(コナミ)の合成であると思われる。また、873(花見)と二重に掛けている可能性もある。
Garakuta Doll Play
初出はmaimai GreeN。GreeNではREFLEC groovin'!!のリフレと同じシステムであるmaimile(マイマイル)を消費して解禁することができた。ORANGE以降では無条件解禁となっている(前述のMASTER譜面除く)。
収録当初からMASTER譜面は難易度Lv.12(最高難易度)に位置し続けているボス曲。
maimaiでは本イベント開始にあたり、楽曲カテゴリが「ORIGINAL」から「COLLABO」に移動した。現行版のPiNKではジャンル統合と再編によりVERTeXと共に「オリジナル & JOYPOLIS」ジャンルに再移設しているので注意(他の第1回音ゲ祭の相互シェア6曲はPiNKで「ゲーム & バラエティ」ジャンルに置かれるようになった)。
t+pazolite(トパゾライト)は同人音楽サークル「C.H.S」および「HARDCORE TANO*C」所属の作曲家・編曲家・DJ。BEMANIではSOUND VOLTEXシリーズにて「Tomorrow Perfume (tpz Despair Remix)」「Daily Lunch Special (tpz Overcute Remix)」「Crack Traxxxx」「Electric "Sister" Bitch」などが、GROOVE COASTERにオリジナル曲「OMAKENO Stroke」「Satisfiction」が収録されている。
2016/3より同社のCHUNITHM PLUSにも収録された。
maimai版のジャケットには曲名が付いていなかったが、jubeat・グルコスのジャケットには曲名「Garakuta Doll Play」と「maimai」の機種ロゴが追加されている。
Got more raves?
初出はGROOVE COASTER(AC版初代)。GROOVE COASTERにおける高難易度楽曲で、ゲームプレーで貰える「ミュージックパネル」を25枚集めることで解禁される曲。
2014/05/19から旧iOS版GROOVE COASTER ZEROにも無料移植されている(プレ−ヤーレベル200で解禁)。
スマホ版は2015/07/01よりiOS/Android版GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLEへと大型アップデートされ、本曲が継続して無料で登場している。
曲名は「Groove master?」のアナグラムにもなっていることが
公式ツイッター
で言及されている。
jubeat・maimaiのジャケットには「GROOVE COASTER EX」の機種ロゴが追加されている。
GROOVE COASTER ORIGINAL SOUNDTRACK
(企画・制作:ZUNTATA/発売:ソニー・ミュージックマーケティング)には-Full Ver.-が収録されている。
きたさいたま2000
初出は太鼓の達人 ぽーたぶる2。ACでは太鼓の達人9から収録されている。
太鼓の達人のボス曲である「2000シリーズ」の第6作。
元々ジャケットが無かったため、jubeat・maimai・グルコスのジャケットは「太鼓の達人」の機種ロゴが入った新規のものを使用。このジャケットに描かれている人物は3DS版『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』に登場するLindaAI-CUE本人である。
jubeatのEXTREME譜面のノート数873は、太鼓の達人のFLOWERのおに(裏)譜面のノート数と同じであり、876(バンナム)と573(コナミ)の合成であると思われる。
maimaiのMASTER譜面には途中「キ」「タ」「サ」「イ」「玉」を模したノーツ配置がある。
Scars of FAUNA
テーマは四大元素の「土」。
曲名の読みは一時期「スカーズオブフォーナ」「スカーズオブファウナ」のどちらの表記も使用されていたが、全日本音ゲー頂上決戦の予選ではふりがな付きで「ファウナ」となっていたため後者が正式と思われる。
Fauna(英語読みではフォーナ、ラテン語読みではファウナ)は古代イタリアにおける農耕の女神で、そこから転じて生物学では「
動物相
」を意味する。動物相とは、同じ時期や地域における動物の総称のこと。直客すると「動物相の傷痕」。
猫叉Master(佐藤直之)はコナミデジタルエンタテインメントおよびbeatnation Records所属のコンポーザー。
jubeat版のジャケットには機種ロゴが無いが、maimai・グルコスのジャケットには「jubeat saucer fulfill」の機種ロゴが追加されている。
2015/03/04発売の猫叉Master 4th ALBUM「
follow slowly
」にロングバージョンが収録されている。
ゲームサイズ版は2015/09/16発売の「
beatmania IIDX 22 PENDUAL ORIGINAL SOUNDTRACK VOL.2
」、2015/10/21発売の「
BEMANI SUMMER DIARY 2015 ORIGINAL SOUNDTRACK
」にそれぞれ収録されている。
後に
jubeat plus
でも配信された他、連動企画「
猫叉&TOTTOと行くGW弾丸ツアー
」にてbeatmania IIDX 22 PENDUALとREFLEC BEAT groovin'!! Upperに、「
BEMANI SUMMER DIARY 2015
」でpop'n music ラピストリアにも移植された。
VERTeX
テーマは四大元素の「水」。曲名の読みは「ウェルテクス」
曲名の意味は、公式サイトの解説では「大渦・渦潮」とされているが、この意味では本来「v
o
rtex」の方が近い。ラテン語の「vertex」は「頂点・渦」という意味を指す。
上記の水や渦から、洗濯機をモチーフにした筐体を元に考案された曲と思われる。
Hiro(川口博史)はセガ所属のコンポーザー。maimaiのサウンドディレクターでもある。
maimaiでもアーティスト名に『Hiro「maimai」より』と自らの機種名を表示しており、自機種版を含めたジャケットも「maimai」の機種ロゴ入りになっている。
2015/02/25発売のHiro 30周年記念アルバム「
Hiro 30th Anniversary Album Thank you for listening!
」(発売元:ウェーブマスター)に収録されている。
2017/12/07より同社のCHUNITHM STARにも収録され、直後の「
第四回音ゲ祭
」全国頂上決戦では、予選ラウンド課題楽曲に選ばれた(通常収録曲扱いなので、AOU加盟有無は問わず当日より全店舖でプレイ可能)。
FUJIN Rumble
テーマは四大元素の「風」。曲名はおそらく「風神ランブル」
曲名のrumbleは雷・車・地震・腹などの音を表す擬音語または動詞。
GROOVE COASTERはジェットコースターをイメージしてある譜面が多く、「風を切る」から風をテーマにした模様。
COSIO(小塩広和)はタイトーのサウンドチーム「ZUNTATA」所属のコンポーザー。
グルコス版のジャケットには機種ロゴが無いが、jubeat・maimaiのジャケットには「GROOVE COASTER EX」の機種ロゴが追加されている。
2015/04/15よりiTunes・mora・Amazonダウンロード限定発売のミニアルバム「
グルーヴコースター 2 Extended Play
」(発売元:ZUNTATA)に収録されている。
Ignis Danse
テーマは四大元素の「火」。曲名の読みは「イグニスダンス」
曲名の意味はラテン語で「火の舞い」
Yuji Masubuchi(増渕裕二)はバンダイナムコスタジオ所属のコンポーザー。
ジャケットのキャラクターは太鼓の達人Wii 決定版に登場したアラシで、この曲のテーマ通り火を操る力を持つ。なお、ジャケットにも「太鼓の達人」の機種ロゴが入っている。
筐体版太鼓の達人に限り、アーティスト名に『Yuji Masubuchi 「太鼓の達人」より』と自らの機種名を表示している。後にこの曲が3DSソフト『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』とWii Uソフト『太鼓の達人 あつめて★ともだち大作戦!』に配信された際、アーティスト名が表記されていない。
移植元機種での楽曲常駐方法
Garakuta Doll Play(maimai)・きたさいたま2000(太鼓の達人)
両機種とも隠し曲ではなく無条件で常駐している。(Garakuta Doll Playは2014/09/18のmaimai ORANGE稼働より無条件解禁)
FLOWER(jubeat)
本来隠し曲ではあるが、当大会開催に合わせて「いまだけ楽曲」に選定され、2014/12/22 05:00まで無条件でプレー可能。期間中に1回プレーすると常駐し、期間後もプレー可能になる。
上記の期間終了までに解禁していなかった場合は、jubeat saucer fulfillではeAMUSEMENTサイトにて
saucer macchiatoのSide Menu
で「FLOWER」が含まれたセットを選択し、「MILK」を集めての解禁となっていた。
jubeat propでは
Stepを43まで進める
と解禁(Step 55になるとホールド譜面の「FLOWER [ 2 ]」も解禁される)
2016/03/30のjubeat Qubell稼働に伴い無条件解禁(ホールド譜面は旧曲隠し枠に移行)。
Got more raves?(GROOVE COASTER)
当時はミュージックパネル25枚の隠し曲で、解禁まで最短9クレジットかかっていた。後にスタンプカード実装により多少緩和されていた。
2015/01/07〜2015/01/18まで1プレーでミュージックパネルを4枚獲得できるイベントを実施。そのため7クレジットで解禁できた。
「
第二回音ゲ祭
」開催に伴い、GROOVE COASTER 2にて2015/10/15より無条件解禁。
後半の書き下ろし4曲は4機種とも解禁不要で常駐している。
*1
コナミのBEMANIタイトルが他のゲームメーカーとコラボレーションするのは2005年7月にニンテンドー ゲームキューブ用ソフトとして発売された『Dance Dance Revolution with MARIO』(発売元:任天堂)以来。他社の音楽ゲームとコラボするのは史上初。
*2
2014年7月版
*3
pop'n music、beatmania IIDX、DanceEvolution ARCADEには原曲、SOUND VOLTEXにはリミックス版、BeatStreamにはひなビタ♪editionを収録。それ以外の機種には原曲とひなビタ♪editionを収録。
*4
DanceEvolution ARCADEには未収録。
*5
GITADORAはGuitarFreaks、DrumManiaをそれぞれ1機種としてカウント。
Last-modified: 2019-01-24 (木) 16:46:33
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)