CS pop'n music portable 2 †
PSP the BEST(廉価版) †
- 2013年3月14日発売
- UMD版:2,940円(税込)
- ダウンロード版:2,300円(税込)
- 内容は過去に発売された通常版と同じ(アップデートが必要)
- 初回特典DLCの再配信は現状無し
- 当初は2021年7月頃にDL版が購入不可能になる予定だった*1がSIEの方針転換により引き続き購入可能。
【重要】アップデートデータ配信 †
- 2012年2月10日より新たにバージョン1.02のアップデートデータが配信されている
- 無線LAN(ワイヤレスLAN)環境、またはPlayStation®Spotの利用が必要
- ※アップデートには6.7MB以上の空き容量があるメモリースティックデュオかメモリースティックPROデュオが必要
- 2011年12月29日にバージョン1.01のアップデートデータが配信された
- 修正内容
- PARTYモードの進行バグの対処、判定位置の修正、プレー精度の向上
- DLC曲と標準曲の切り替え時にソートされない不具合修正
- アップデートにより、一部の曲のレベル変更もされている。
公式サイト †
基本情報 †
発売日 | 2011年11月23日(水・祝) |
---|
メーカー希望小売価格 | 税込5040円(UMD版) 税込4500円(DL版) |
---|
プラットフォーム | PSP® (PlayStation® Portable) |
---|
プレイ人数 | 1人〜4人 |
---|
CERO年齢区分 | A(全年齢対象) |
---|
販売元 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント |
---|
備考 | UMD 1枚組 PlayStation Network® 対応 メディアインストール対応 ベースは16 PARTY♪ |
---|
収録楽曲数 | 85曲(コナミスタイルより) |
---|
体験版 †
- 2011年12月6日
- 収録曲は5曲
- A.I.テクノ
- メリケンロック
- J-テクノトランスREMIX
- ニューレイヴポップ
- コンテンポラリーネイション3
初回生産特典 †
- ダウンロードカード
- 楽曲20曲をPS Storeから無料でダウンロードできるプロダクトコード。
- 2012年11月19日をもって配信終了
システム新要素 †
- メディアインストール対応化
- メディアインストールに対応したことで、ロード時間の短縮が期待できる。
- メニュー画面の変更
- タイトル時のメニュー画面がパーティモード、フリープレイモード、オプションモードのみになった。
- その他のモードは、今作ではパーティモード内のサブモードとなった。パーティモードを少し進めるとマイルームから選択可能になる(参考:公式のモード解説)
- おもちゃ箱を調べると、ETCモードが選択可能。チュートリアルモード、ミュージックプレイヤー、ディクショナリー等はここに内包されている。
- DJブースを調べると、通信対戦用のアドホックモードが利用可能。なお、前作の3ボタンバトルモードは今作では未収録
- ポップン筐体を調べると、パーティモード内のサブモードとしてアーケードモード、トレーニングモードが選択可能。トレーニングではオートプレイも可能
- ハリアイ画面での難易度変更
- ハリアイ画面中でもL,Rボタンで譜面難易度を変えられるようになった(パーティモードのみ)
ダウンロード追加楽曲 †
- PlayStation Storeを使用した楽曲追加
- PS Storeを利用した楽曲追加配信も予定されている。
- 発売後の1ヶ月後から毎月20曲とキャラクターデータを有料でダウンロードできるとのこと(ソース)
- またDL版も期間限定でUMD初回特典のDLC楽曲20曲が配信される。
- アルカディア2月号のインタビューより、楽曲追加は2012年の初め頃から有料配信開始予定。1パック10曲セットの予定で配信するとのこと
- 2012/01/25より配信楽曲パックVol.1がPS Storeにて配信開始。10曲セットで700円
- (※)DL楽曲でアドホック対戦は商品の仕様上不可能とのこと(PMP2公式twitterより)
- DLした曲・キャラは□ボタンで切り替えることでプレイ可能
- 初回生産特典のDLCの期限は以下のとおり
UMD版 | DL版 | 2011/11/23〜2012/11/19 | 2011/11/23〜2012/01/11 |
- 追加パック(有料)
ナンバー | 配信開始日 | 価格 | DLC Vol.1 | 2012/01/25 | 700円 | DLC Vol.2 | 2012/02/23 | 700円 | DLC Vol.3 | 2012/03/13 | 700円 | DLC Vol.4 | 2012/04/04 | 700円 |
不具合情報 †
- 「PARTY」モードでロード画面以降進行しなくなる症状について
- PARTYモードで進行不可となる致命的なバグが報告されている
- バージョン1.01で修正(2011年12月29日)
- 判定ズレ
- 曲のプレイ中、中盤とラスト直前の数小節で判定位置がズレる
- ズレ地帯は判定が先行する(正常判定で早押しGOOD〜早押しGREATのタイミングでCOOLとなる)
- バージョン1.02で完全に修正された模様(2012年02月10日)
- カクツキ
- メモリースティックから読み込みがある場合、曲中でカクツキが発生することがある
- ダウンロード版、メディアインストールしている場合にも起こるが、特にDLC曲で顕著に見られる
- 転送速度が速いメモリースティックに交換することで解決が見込める(公式回答)
- DLC曲の難易度変更の不具合
- DLC曲にEX譜面が無い曲が含まれている影響か、カテゴリ末尾付近の曲でEXに変えると違う曲に飛ばされてしまう
- EXの無い曲のEX(難易度なし)が選べてしまう場合もあり、この場合は9ボタンH譜面になる。
- PS Vitaでのプレイ時における招待状枚数リセット
- ポップンパーティーの対戦時において、ハリアイ画面でホーム画面に戻ると、パーティ開始前に設定した招待状の枚数がリセットされてしまう
- 送った枚数にかかわらずCPUのレベルが大幅に上がる
- 送った分のポイントは消費されたまま
- おそらくはプログラム上の仕様であると思われるためホーム画面に戻る際などはフィールドマップ中か部屋内のみに限定するのが無難
- その他
- リナシタ9H(ノーツ1000)でノルマのMAXコンボ1100以上を選べてしまう。選んでも、始まった直後ノルマNGが出るため条件を満たせない
- アップデート以降、AUTOPLAYでGREATが出ることがある。必ず出るとは限らず、出る場所も一定しない。
pop'n music 20 fantasiaとの連動 †
- パーティーモードをクリアしてオプションから「ひみつのあんごう」をGETし、pop'n music 20 fantasiaで暗号を入力するとPSP版の一部楽曲がpop'n music 20 fantasiaでプレイできる
- 入力にはe-AMUSEMENT PASSの裏側に描かれているコード(カード裏の黒■の部分に描かれているコード)が必須
|