DanceDanceRevolution A3 †
- EXTRA EXCLUSIVE: 1 (2022/03/17〜)
- ANTI ANTHEM / BEMANI Sound Team "ZAQUVA"
- Deep tenDon Reflex / BEMANI Sound Team "Coyaan"
- GOLDEN LEAGUE A3: 2 (2022/06/23〜2022/07/20)
- GOLD RANK UNLOCK: Teleportation / Tatsunoshin
GOLDEN LEAGUE A3 †
- 前作より継続。金筐体限定イベント。
- 金筐体でのプレーでスコアを稼ぎ、上位クラスを目指す定期開催イベント。
- 金筐体でイベントに参加後その他の筐体でプレーしてもスコアの加算はない。
- 上位クラスには高段位への挑戦権やプレー可能楽曲の追加等の特典がある。
- 前作の「GOLDEN LEAGUE A20 PLUS」との変更点は赤文字で記載。
システム †
- LEAGUE SCORE
- 前作までのゴールデンリーグでは「EX SCORE」を溜めて上位クラスを目指していたが、今作では「LEAGUE SCORE」を溜める形式に変更された。
- LEAGUE SCOREの計算式は以下の通り。「SCORE」は1,000,000点満点の通常スコアを指す。
- SCORE÷1000+EX SCORE=LEAGUE SCORE(「SCORE÷1000」は小数点以下切り捨て)
- コースプレーの場合はSCOREを4倍にして計算。
- EX SCOREのみで計算されていた前作までよりも、低難度譜面の獲得スコアが高めに計算されることになる。*1
- なおリザルト画面ではLEAGUE SCOREが「累計値」しか表示されないため、プレーした曲で獲得した個別のLEAGUE SCOREは別途計算する必要がある。
- 開催期間が指定されており、期間中のプレーによって累計LEAGUE SCOREが蓄積される。
- プレーの内容は不問。SP/DPやノーマルプレー/プレミアムプレーの別は問わない。
- 現在のスコアは実機および公式ページの「RANKING」で確認可能。
- RANKINGでは自身のスコアの他、各ランクの上位者(200人)のスコアと段位・現在の昇格/降格ボーダーも確認できる。
- 開催期間中はプレー開始時に自分の順位とクラス、累計LEAGUE SCORE、昇格/降格ボーダーに対してどの位置にいるのかが表示される。
- クラスは所属なし、ブロンズ、シルバー、ゴールドの4段階が存在し、第1回終了時までのクラスはA20 PLUSの第14回終了時のものが継続する。
- 各回の期間が終了すると、スコアが昇格ボーダー以上なら上位クラスへ昇格し、降格ボーダー以下なら下位クラスへ降格となる。
- 昇格ボーダーは通常はクラス内1000位、降格ボーダーはクラス内2001位であるが、特別な事情があれば変わることもある*2。
- クラス変動が起こるのは期間終了後1時間程度時間が経ってから。
- ブロンズクラスで期間中1度もプレーしなかった場合、所属なしになる。
- 開催中は「選曲演出」と「ログアウト時のステータス画面」が所属するクラスに合わせた専用のものとなる。
- クラス特典楽曲は「イベントから選ぶ」カテゴリの「GOLDEN LEAGUER'S PRIVILEGE」フォルダにも収録される。
- 楽曲選択画面でシルバークラス特典楽曲は「プリズム」加工*3、ゴールドクラス特典楽曲は「明滅するプリズム」加工が施されている。
- ステージに関わらずプレー可能。
- クラス特典ではなくなった楽曲は通常楽曲扱いとなり、同フォルダから除外される。
- 上位から下位クラスに降格すると上位クラス所属時にプレー可能だった特典がプレー不可になる。また、シルバークラス以上の特典は金筐体でのみプレー可能。
- 今作よりブロンズクラス特典は金筐体以外でもプレー可能となった。
- ただし、従来筐体でのA3稼働までは前作同様にブロンズクラス特典も実質金筐体専用である。
- アドバンスボーダー
- 今作よりシルバークラス以上に設けられた新要素。
- 累計LEAGUE SCOREがこれを超えると、リーグ開催期間中に限り、所属クラスに応じた特典が一つ上位のものに変化する。
- 具体的な超過特典は次の通り。ただし「上位の段位認定」については先行解禁対象外。
- シルバー: プレー可能なリーグ特典楽曲が前回のゴールドクラスと同等になる。
- ゴールド: その回のゴールドクラス特典楽曲を先行してプレーできる。
- ただしゴールデンリーグ開催期間が4週間と前作より長くなったためか、アドバンスボーダーはシルバークラスはまだしもゴールドクラスでは極めて高い数値となっている*4。
- ゴールドクラス残留より遥かにハードルが高いため、「ヘビーユーザー向けの特典」と捉えるべきであろう。
開催期間 †
- 時間は原則開始日10:00から終了日15:00まで(下表では割愛)。
回次 | 開始日 | 終了日 | アドバンスボーダー | シルバー | ゴールド | 1 | 2022/05/19 | 2022/06/15 | 175000 | 500000 | 2 | 2022/06/23 | 2022/07/20 |
特典 †
- 特典はそのクラスになった直後(終了日の16:00)から得られる。また、下のクラスの特典も同時に得られる。
現在の状態 | 曲名/段位 | 回次 | 1 | 2 | 中 | 後 | 中 | 後 | GOLD | 段位認定「九段」 | - | G | S | 解放前 | 段位認定「十段」 | - | G | 無条件解禁 | Lightspeed | B | U*5 | BRONZE | Run The Show | B | U | BRONZE | Yuni's Nocturnal Days | B | BRONZE | Good Looking | B | BRONZE | Step This Way | S | B | SILVER | Come Back To Me | S | B | SILVER | actualization of self (weaponized) | S | SILVER | Better Than Me | S | SILVER | DDR TAGMIX -LAST DanceR- | G | S | GOLD | THIS IS MY LAST RESORT | G | S | GOLD | STAY GOLD | A | G | GOLD+AB | Teleportation | - | A | G |
|
例えばEX SCORE理論値が500の低難度譜面と2000の高難度譜面はスコア比率が1:4だが、LEAGUE SCORE理論値では低難度譜面が1500で高難度譜面が3000となりスコア比率が1:2に変化する。このことから前作までより低難度譜面と高難度譜面の獲得スコアの比が小さくなっていることが分かる
稼働直後など競争が激しい時期のボーダー緩和や、緊急事態宣言発令中などプレーしにくい時期の降格ボーダー撤廃など
EXTRA EXCLUSIVE楽曲と同じ加工
例えば第1回のゴールドクラスのアドバンスボーダーは500000もあり、仮にLEAGUE SCOREを2500稼げる高難度譜面を中心にプレーしても200回の選曲(最低50回プレー)が必要となる
公式サイトでは金筐体以外でもプレーできると明記されているが、解禁されるのはA3のみ対象のため、従来筐体でもA3が稼働した2022年6月22日までは実質金筐体限定だった。
Last-modified: 2022-06-24 (金) 19:43:20
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)