beatmania IIDX |
複数曲のプレーを条件とする神器が多く、1プレーでまとめて取得することが難しい 対象曲の完奏を求められる(通常ゲージFAILEDはOK)ため、自信がなければHARD・EX-HARD以外で挑むかDJ VIP PASSを取得したほうがよい PREMIUM FREEで狙う場合は、HARD等を外した上で途中終了させないよう注意。リザルト画面に自然移動するまで待つこと そのため、神器集めとPREMIUM FREEとの相性は悪いので推奨されない。STANDARDでのプレーを推奨する。 指定の数曲をクリアするお題は、バージョンをまたいでも取得可能 |
考古学入門虫メガネ | 考古学者としてSTEP UPするのだ |
STEP UPモードをプレー |
考古学クロオビ | 考古学者として段位認定試験を受けるのだ |
段位認定モードをプレー(クリアできなくても良い) |
考古学者のイチオシ | 考古学者オススメセレクションを遊ぶのだ |
今日のイチオシを1回コンプリート(リザルト画面の♪マークを揃える) この条件に限り途中落ちでもOK、3連続即FAILEDでも♪マークさえ点灯すればよい |
時間の砂 | 時を操る砂のようだ 「砺璃虚露限定」と書かれている なんのことだかさっぱりわかんないや |
砺璃虚露限定→tricoroの「LIMIT BURST」(砺→と / 璃→り / 虚→こ / 露→ろ) 時間を操る→変速 ● tricoro 「Sol Cosine Job 2」 ● tricoro 「JOMANDA」 ● tricoro 「DAY DREAM」 以上の3曲をプレーし、完走させる(複数プレーにまたがっても可・JOMANDAはBEGINNER譜面でも可) |
アフロヒエログリフ | 美しい毛玉が刻まれている いまにもうごきだしそうだ |
ムービーにアフロなキャラが居ることが条件? ● HAPPY SKY 「オレはビートマニア!お前は何マニア?」 ● HAPPY SKY 「Twelfth Style」 ● SPADA 「INSOMNIA」 以上の3曲をプレーし、完走する(複数プレーにまたがってもOK) 「I will be back -オレは帰ってきた-」にもジャカルタファンクブラザーズが登場するが対象外。 |
灼熱の赤い皿 | すでに調査済みのようだ |
● Resort Anthem 「灼熱Beach Side Bunny」 ← 灼熱 ● SIRIUS 「Red. by Full Metal Jacket」 ← 赤い ● 4th 「CHECKING YOU OUT」 ← 調査済み 以上の3曲をプレーし、完走する(複数プレーにまたがってもOK)。曲名にお題or条件の文言が含まれていてなおかつスクラッチ(皿)に特徴がある曲 「RED ZONE」や「Express Emotion」「Little Star」「VEGA」(REDALiCE名義の楽曲)、「Plan 8」(赤のリピカ・皿譜面)は対象外。 |
地球外文明の遺跡 | 地球外生命体と古代の王は交流があったようだ |
地球外生命体→ALIEN、古代の王→Pharaoh ● 10th 「ALIEN TEMPLE」 ● SPADA 「Pharaoh」 QprogueDXでの解禁が必要。該当曲はMAP3にある。→PENDUALではデフォルトで解禁状態。 以上2曲をプレーし、完走する(複数プレーにまたがってもOK) 「ALIEN WORLD」は不可((「ALIEN WORLD」+「Pharaoh」では取得できないことが確認済)9 |
いにしえの双剣 | その輝きは、いまなお衰えをしらない |
DPで1st styleフォルダの曲を1曲プレーし、完走する フォルダ内の曲ならどれでもOK。SP/DP切り換え機能でこの条件分だけDP、残りをSPでプレーしてもOK DP未経験者は1曲目にNORMAL譜面を選び、FAILED保障を利用するとよい。対象曲のNORMAL譜面はすべて☆5以下 段位認定のDP五級・DP四級に対象曲があり、これをプレーしても達成可能(共に1曲目、この曲の完奏は要求される?) 「GRADIUSIC CYBER」は異文化交流録の対象曲でもある BATTLEオプションでは条件を達成できないので注意 |
振棍棒 | 素振り!ブンブンブンブンブンブンブンブンブンブン! |
フルコンボを累計10回達成する (振棍棒→ふるこんぼう→フルコンボ) 1振り=1回とすると、10回振っている。 簡単なLvを選曲するのが無難。他の神器の条件の曲でフルコンボすればどちらにもカウントされる。 |
異文化交流録 | 異世界の戦いの記録だ 虫のようなもの、悪魔のようなもの、石像のようなものと戦っている |
異世界の戦い→KONAMIのゲーム作品、虫→鋼鉄虫(スティールクロニクル)、悪魔→吸血鬼(悪魔城ドラキュラ)、石像→モアイ(グラディウス) ● tricoro 「YELLOW FROG from Steel Chronicle」 ● DistorteD 「Bloody Tears (IIDX Edition)」 ● 1st 「GRADIUSIC CYBER」 以上3曲をプレーし、完走する?(複数プレーにまたがってもOK) 「Burning Heat! (Full Option Mix)」や「GRADIUS -FULL SPEED-」や「GRADIUS 2012」はモアイがムービーに居ないためか条件の対象外 |
pop'n music |
他機種に比べ簡単な条件ばかり揃っており、最も神器を集めやすい。PASELI限定のノルマがない上に必要プレー数も少ないため、一気にコンプリートしておきたい 壁らしきものはバトルモードプレー及びそれに付随するチャレンジシート埋めだけだが、周囲の視線を気にせず一人で両側をプレーしてしまってもよい |
ミミニャミの肖像画 | ラピストリアのキャラクターを使用 |
ラピストリアフォルダ内に居るキャラならOK(ジズ等の旧絵柄風キャラ、ふなっしー等の版権キャラも含む) ただしカラー変更でラピストリアVer.以外を選ぶと無効(ラピスキャラには一行説明文が付いているためそれで判別可能) ストーリー隠し曲解禁時に一時的にラピスキャラに代わった場合は使ったことにはならない |
ラピス | ラピストリアの楽曲をプレー |
ラピストリア新曲フォルダ内の曲ならどれでもOK(フォルダ外からの選曲も可) プレーすればいいのでFAILEDになっても構わない オーラ楽曲を選曲してもOK(「熟成されたオーラ」と同時に獲得できる) |
戦いの記録 | バトルモードをプレー |
キャラは誕生日フォルダから両方とも同じキャラを選ぶと、「先祖代々〜」「古来からの友人」も済ませられる バトルモードは一人でも一応プレー可能だが、バトルでもEXTRA STAGEは出現するためその点には注意 コインプレーであればEXTRA STAGEが出ないため、神器埋めだけであればコインプレーで行う方が手っ取り早い |
パピルスの肖像画 | 「永遠という名の媚薬」をプレー |
初出はAC8、ジャンル名は「ピラミッド」(ジャンル名表示になっていて探しづらい場合はテンキーの[00]で曲名表示と切り替え可能) AC20にある「永遠という名の媚薬〜Pyramid Power・Death Match ver.〜(ピラミッドREMIX)」でもOK プレーすればいいのでFAILEDになっても構わない |
探検帽子 | ストーリー「遺跡探検」をクリア |
ストーリー「遺跡探検」は「発見!よみがえったBEMANI遺跡」のフォルダに入っている(左緑でフォルダを閉じて探す) PASELIプレー、ストーリーフォルダから選曲する等でゲージが早く進むので、手早く済ませたければPASELIを使ってストーリーフォルダから選ぼう ただし落とすと通常の半分程度しかゲージが進まないので、自信がないならEASYゲージ併用等で確実にクリアできる譜面を選ぶべき PASELIプレーでは2〜3クレジット程度でクリア可能 ストーリーフォルダには必ず「永遠という名の媚薬(ピラミッド)」が入っているため「パピルスの肖像画」と併用可能 |
装飾の記録 | キャラデコをカスタマイズする |
筐体上ではNORMALモードのキャラセレクト画面でテンキーの0を押すと設定可能 最初からパーツはあるので適当な物をつければいい BATTLEモードのキャラセレでは設定不可 |
先祖代々伝わる秘伝のケーキ | 誕生日を祝う |
誕生日から1週間以内に該当するキャラクターを使用 誕生日フォルダ内に居るキャラクターならどれでもOK |
古来からの友人 | ハートを1つ獲得する |
キャラクター誰かのハートゲージを1つ分溜める 各キャラのハートはキャラ選択時・選曲時などに獲得できる バトルモードで同じキャラの誕生日を祝う(誕生日で0.5 ×2回分)と1回で済む上に他条件も満たせるためより効率的 |
熟成されたオーラ | オーラを使う曲をプレー |
オーラを消費する譜面なら隠し曲に限らずなんでもOK プレーすればいいのでFAILEDになっても構わない オーラを消費する譜面は一部版権を除いた新曲EX譜面のみだが、 オーラ隠し曲の「ZADAMGA」「RINИE」はどの譜面でもオーラを消費するため、腕に自信がない人にもおすすめ EXTRA STAGEでのプレーは不可(EXTRA STAGEではオーラを消費しないためNGになるとみられる) オーラ消費量はフェーズによって徐々に緩和されていくため、消費0になった譜面を選んだ場合はNG |
チャレンジシート | チャレンジのブロンズシート11枚目を埋める |
他の9つの神器の条件をコンプリートすればOK (ブロンズ11枚目はこのイベント専用のチャレンジシートになっている) |
DanceDanceRevolution |
簡単な条件と手間のかかる条件が入り交じった構成になっている。 彫像曲全プレーが獲得条件になっているのはDDRのみ(jb・Rbは1曲で神器ひとつを取れる)。
狙うなら出現日に忘れずプレーすること。先にアラームパワーを集めて楽曲を解禁し、1プレーで3曲通すとよい。 「輝く柱を従えた文明の矢印」「孤高の6筋の矢印」ではプレー済のフォルダがどれかを確かめる術がないため、メモを取るなど重複を避けたい。 なお、JOMANDA・嘆きの樹のCHALLENGE譜面をEXTRA ATTACKで出現する条件の一つに「DDRに関わる神器の全入手」が必要となっている。 |
BABY-LONのラトル | バーサススタイルでプレー |
1人でやる場合は片側放置でも可 |
EMIの帽子 | ダブルスタイルでプレー |
- |
RAGEのたこ焼き | オプション設定「矢印スクロール」で「REVERSE」を選んで1曲プレー |
- |
コンセント2号のドリル | プレースコアを累計10,000,000点以上獲得 |
DDRは一曲一律1,000,000点満点なので単純に難度の低い曲がオススメ。 常に90万点以上(Aランク以上)を獲得できれば、3-4クレジットで達成できる。 |
おしゃれずきんのずきん | 1プレー内で「ジャンルから選ぶ」からCHALLENGE譜面を選んで3曲クリア |
ショックアローの有無は不問、U.M.UフォルダはCHALLENGE譜面がないため不可 |
最古の矢印 | 1プレー内で曲名の頭文字が「い」「せ」「き」の楽曲を続けてプレー |
● 「怒れる大きな白い馬」(SuperNOVA) ● 「晴天Bon Voyage」(2013) または 「セツナトリップ」(2014) ● 「キケンな果実」(2013)または「キライじゃないのぉ」(2014) 以上の3曲を同クレジット内でこの順にプレーする。 (「晴天Bon Voyage」と「キケンな果実」は別途解禁が必要) 「BEMANシリーズから選ぶ」または「バージョンから選ぶ」内のフォルダから選ぶと、「輝く柱を従えた文明の矢印」や「孤高の6筋の矢印」の条件も満たせる。 ※韓国版機体では2014年7月28日のアップデート以降達成可能(不具合情報参照) 「零-ZERO-」は頭文字がセだが濁点がつくため、対象外 |
輝く柱を従えた文明の矢印 | 「BEMANIシリーズから選ぶ」内の全フォルダから1曲ずつプレー |
BEMANIフォルダは8個なので、最低8曲のプレーが必要。 複数の機種に収録されている同じ曲をくりかえし選んでも有効。 |
孤高の6筋の矢印 | 「バージョンから選ぶ」内の全フォルダから1曲ずつプレー |
バージョンフォルダは15個なので、最低15曲のプレーが必要 |
あたらしき文明の矢印 | EXTRA STAGEに3回到達 |
EXTRA STAGEのクリアの有無は不問。 EXTRA ATTACK専用譜面でも、「BEMANシリーズから選ぶ」または「バージョンから選ぶ」内のフォルダから選び直すと、「輝く柱を従えた文明の矢印」や「孤高の6筋の矢印」の条件も満たせる。 VERSUSでどちらかがEXTRAに行けば、片側はPASELIプレーでなくとも条件を満たせる。 |
AFROの指輪 | 「彫像の覚醒」楽曲を3曲全てプレー |
- |
GITADORA |
他機種と比べ必要プレー回数がかなり多く、またPASELI限定のノルマも多め。 さらにコンプリートにかかる石の数も2機種分あるため他機種の約2割ほど多い、7機種の中で最も神器コンプにも全ての楽曲解禁にも手間がかかる。 とはいえ回数さえこなせばよい条件が大半であるため、気長に集めるとよい。 タブ画面から条件達成までの回数などを確認できる。 ただし、ギターとドラムの両方が置いていないと絶対に達成できないものが存在するので、達成できそうになければ諦めざるを得ない。 なおGITADORAの神器を全て揃えるとバトルキャラ「ファラオベア」を獲得できる。 GITADORA単体でのイベントを消化するのも、プレイ回数、ひいては石やMAXコンボ累計などを稼ぐネタになる。 過去の履歴: GUMI 5th Anniversary party Presented by BEMANI(7/31まで)で2回、夏のアニメロックFes(8/31まで)が10回(1日1回の10日分)、ひなビタ♪OverDrive!(8/20〜10/15)で最低38回、ハロウィンビンゴ(10/16〜11/30)がバトルキャラ込みで最低13回。 |
古代のピック | 古の秘宝を得るには弦楽器の技術が必要なようだ…。 「十の楽曲をピックで乗り越えるべし」壁にはそう書かれていた。 |
GuitarFreaksで10曲クリアする。LONG曲も1曲としてカウントされる。 |
ファラオスティック | 古の秘宝を得るには打楽器の技術が必要なようだ…。 「十の楽曲をスティックで乗り越えるべし」壁にはそう書かれていた。 |
DrumManiaで10曲クリアする。LONG曲も1曲としてカウントされる。 |
古代の弦楽器 | 壁の伝承の謎はパセリを用いて解読できそうだ! 「遠方の強者と三度競い合え」 遠方と競い合う‥‥「Battle」のことだろうか? |
Battleを3回行う ※Battleはスキル1000以上が条件。未経験者は達成困難で、マッチングも人が少なく成立しにくい。無理に達成する必要はない。 |
古代の打楽器 | この仕掛けは、複数の人間で挑まないと解けないようだ。 「ピック・スティックの二人で十の楽曲を乗り越えるべし」壁にはそう書かれていた。 …「セッション」だろうか? |
GuitarFreaksとDrumManiaのセッションプレーで10曲クリアする ※ギター同士の2人プレーではセッションとはならないため不可 ※一人で実行する場合、同一のePASSを両方で認証するとどちらかが記録時に通信失敗するため、プレーする側のみ認証する方が良い。 また2台占拠することになるため、人の居ない時間帯で実行する等、迷惑にならないよう注意すること。 上記の方法で認証させなかった方を放置し、認証させた方のみクリアすればカウントされる |
古代のスコア | 「胴がやたら長い」三匹の奇怪な獣の石像を発見した。 それには「我々が示す楽曲を三度乗り越えるべし」と記述されていた。 胴が「ロング」な獣…どこかで見たような… |
Long曲を3曲クリアする |
神のお守り | 我々の前に三枚の扉が現れた。 扉には難解な謎が記されており、答えとなる楽曲を見つけるようだ。 「アーケードゲームのタブ画面に内容を記しておく」としよう。 |
●太陽の扉:我、旅立つ者に自身の象徴である証を渡す者なり。→「spring pain」(XG2/V8)(謎の答えはジャケットの第2ボタンを渡している所) ●グイトゥ・アドゥルァの扉: 我、平穏の時にフクロウが目を光らせし場にて見え隠れする者の下にいる者なり。→「Magic Words?」(V2) ●月の扉:我、姿形を変えずにその場にいる者。オアシスの水面を覗きし者なり。→「IMI」(XG/V7)(IMIという文字を水面に写しても浮かぶのは同じ文字) 以上の3曲をクリア。 イベント全体のタブとは別にこの神器用のタブもあり、クリア状況はそちらに記録される。複数プレーにまたがってもOK。 |
神の長靴 | 先に進むには、我々の身分を明かす必要があるようだ。 紙袋を被った骸骨が「古の王たる証を示せ」と我々に問いかけてきた。 |
称号を「古代文明 の 王」にしてプレー。称号は遺跡イベント開始と同時に解禁されている? |
神のバケツ | 遺跡の奥で祭壇を発見した。 そこには「天より降りし者が集う場所」と記述があった。 ・・・これは「アンコールステージ」のことだろうか?さらに「十度訪れよ」とも記されている。 |
ENCORE STAGEに10回到達する ※1 ENCORE STAGE進出の緩和は、毎日午前5時でリセットされるので要注意。到達するだけでよく、ENCORE専用曲をプレーする必要はない。 ※2 セッションプレーでどちらかがENCORE STAGEに行けば、片側はPASELIプレーでなくとも条件を満たせる。 |
金のスカラベ | 遺跡の甲虫は「演奏をする」と集まってくる… 伝承では「五十匹目」に聖なる甲虫が現れるらしい! 「クリアする曲数」が重要なのだろうか? |
50曲クリアする |
森羅万象の石 | 遺跡の大部屋にて宝箱を発見した。 宝箱には「最大連鎖の力で十万の連鎖を奏でよ」と書いてあった。最大連鎖の力…? 「MAX COMBO」のことだろうか。 |
MAX COMBOの累計を100,000以上にする ※普通にプレーしていればこの神器獲得前に(ギタドラの)ピラミッドが完成するペースなので、解禁のみなら無理にこの神器を狙ったプレーをする必要は無い ※それでもこの神器獲得を狙いたい場合(コンプ特典のバトルキャラ獲得を狙ったり、ギタドラ以外のピラミッドをギタドラのプレーを中心に完成させようとする等)、意図的にコンボを意識したプレーをする必要があり、 GFよりもDMのほうがコンボ数を稼ぎやすく、Long曲よりも通常曲のほうが効率的(Long曲でフルコンボ(に近い成績)を安定して出せるならこの限りではない)。 また、途中落ちした場合はコンボ数が加算されないため、クリアできない(もしくは安定しない)選曲はしないほうが無難。 |
jubeat |
彫像曲が関係する神器が3つもあるため、コンプリートまでにかかる日数は長くなる LV9と設定された1ノートだけのEDIT譜面がjubeat Lab.に多数登録されているため、 このノートでPERFECT判定を取れば「EXCELLENT」と「LV9フルコンボ」を手っ取り早く取得可能 正攻法で達成を目指す場合は併用は諦めてEXCELLENTは適当な低難度曲で狙うのが無難 彫像曲4人マッチングの条件は時間経過と共にプレー人数が少なくなり4人マッチングが厳しくなることが予想される為達成には早いうちのプレーが望ましい 条件がpropでのシステムに対応していない物がある模様 |
すごいうしのリボン | フルコンチャレンジ成功 |
難易度は不問
※2015年3月現在、jubeat propでは達成不可(気まぐれフルコンチャレンジでも達成不可) 時期不明、propでも気まぐれフルコンチャレンジの達成により獲得できるように |
おごそかな石 | コースモードでブロンズ以上を獲得 |
コースは不問 ※2015年3月現在、jubeat propではコースモードが選択できないため達成不可 |
紳士のひげ | マッチングセレクトを選択する |
レベルの絞込みをかけても可 |
BEMANI遺跡土産 コタローTシャツ | レベル9でフルコンボを取る |
ADVANCED・EXTREMEどちらもOK EDIT譜面で達成してもOK ※BASICは最高レベルが7のため、不可 |
スミスホテプの記録のカケラ | BONUS TUNE専用曲をプレーする |
●「Blue Goose」 ●「枝に結ぶ願い」 譜面難易度は不問 ※propでも可 新曲「Ausretious#1-まどろみ、或いは嘆色の夢-」も含めて可 |
歴史あるコーヒーミル | Main Menuで解禁した楽曲を3連続でプレー |
7/31のマキアート入れ替えに伴い対象曲が入れ替わった。 第2シーズン現在の対象曲 ●「ハンガリー舞曲 第5番 (jubeat version)」 ●「FUNKY SUMMER BEACH」 ●「Metric」 ●「Timberwolves」 ●「aura」 ●「Milchstraße」 ●「STERLING SILVER」 ●「ドーパミン」 同じ楽曲を3連続プレーでも可 クレジットをまたいでの3連続の場合は要検証 ※propでは不可? |
スミスの帽子 | EXCELLENTを取る |
EDIT譜面で達成してもOK |
まろやかなミルク | Cleopatrysmで4人マッチングする |
- |
時代を感じるコーヒー豆 | 御千手メディテーションで4人マッチングする |
- |
飲みかけのラテ | KHAMEN BREAKで4人マッチングする |
- |
REFLEC BEAT |
まとめて取得できる神器が多い一方、検定試験『良』とSPECIAL譜面フルコンボは初心者には相当高い壁となる jbと違いこちらは抜け道がないため、達成できそうになければ諦めざるを得ない |
おいしそうなおにぎり | おすすめ楽曲をプレーする |
1譜面プレーするだけでOK |
あま〜いモンブラン | 『天地動伝説』をプレーする |
8/21にリフレクショップ曲に切り替わった。コインプレーでも達成可能だがリフレクショップでの購入が必要 |
パステルくんの時計 | 「彫像の覚醒」楽曲のいずれかでマッチングする |
ローカルマッチングでは取得できない |
パステルくんのスタンプ | 『Nigra Ludia』のHARD譜面をプレーする |
ローカルマッチングでもOK FAILEDしてもOK リフレクショップでの購入が必要。 |
VENUSの法被 | 『FUJIMORI -祭- FESTIVAL』をプレーする |
ローカルマッチングでもOK リフレク道場のウィザウチュナイ検定でプレー可能 |
古代のトロフィー | トロフィーをゲットする |
イベント開始後に何かしらのトロフィーをゲット 適当にプレーするだけでも何からしら勝手に獲得するので気にする必要なし 確実に入手するなら、同日に追加された「BEMANIスタジアム検定」で「良」以上を取ると、「名人のひげ」と一緒に入手できる。 |
名人のひげ | 検定試験で総合評価『良』以上を獲得する |
検定試験はなんでもOK ウィザウチュナイ検定が難度が低く、FUJIMORI -祭- FESTIVALもプレーできるためオススメ 『良』以上を取るにはNOTE数の多い曲を高いレートとコンボを出す必要がある。 検定によっては低〜中NOTE数の曲だけでもすべてフルコンボすれば『良』は取れるが、いずれにしても「完走できる」以上の腕前が必要となる。 |
JOKER像 | パステルワンダークエストで『Chronoxia』をプレー |
ワンダークエスト以外ではNG (要検証)ワールド8ラスト以外でのプレーでも可? 途中でFAILEDしてしまってもOK |
ワンダーな車 | ランダムエントリーから選曲する |
ランダムエントリーはプレーヤーレベル10で解禁される機能 ワンダークエスト以外のモードで、楽曲選択画面の左下にある ランダムエントリーで絞込みをしてもOK groovin'!!を始めて間もない場合はJOKER像狙いでワンダークエストを先にこなしてレベルアップしていくと効率が良い |
オブジェストーン | SPECIAL譜面をフルコンボクリアする |
検定でプレーするか、あらかじめ購入する必要がある また、フルコンボ難度の比較的低い曲では「七転八起☆至上主義!」がおススメ |