DAY DREAM(17/16拍子)やMODEL DD9(6/8拍子と13/16拍子の複合拍子)、拍子迷宮(可変拍子)など、テクニカルな譜面やボス曲が該当することが多い。その性質故リズムが取りづらく(これはギタドラに限らず、もっと言うと音ゲーに限らずリアルの音楽にも当てはまる)、特にリズムを刻むドラムにとっては曲を知っているかどうかで体感難易度が変わりやすい。
DMの場合はEXCの場合のボーナス込みの103万点が理論値だが、GFではEXC+全ワイリング+ブーストボーナス+ロングノーツもすべてフルに取った場合のスコアを理論値として扱うことが多く譜面によって異なる(「Sing A Well」青Gが265万越えである一方、「紅蓮」青Gは227万点ほど、など)。
GFの場合はワイリングをそのノーツで取っているのを理論値の条件とするのが一般的であり、遅延ワイリングを使うことでその理論値を超えてしまう場合がある。
ギタドラにおける2ビートは、主にFunky Sonic WorldやThrough the Fire and Flamesなどの高速刻み+裏拍スネア譜面が2ビートと呼ばれている。本来の意味においては、JET WORLDのようなカントリー系、三毛猫ロックンロールや正論などのような2拍子基準のビートを指す。
ギタドラにおける16ビートはRIGHT ON TIMEやGET IT ALL等、ハイハットを16分で叩く譜面が主に16ビートであるとされている。
2ビート例
4ビート例
HH
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
SN
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
BP
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
8ビート例
16ビート例
HH
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
SN
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
BP
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
4つ打ち
バスペダルを曲の一拍一拍に合わせて一定間隔で踏む譜面のこと。
元々ダンスミュージックに用いられていた技法であるが、そのノリの良さから近年ではロックやポップ、テクノやトランスなど非常に幅広いジャンルの曲で使用されている。
参考までに、IIDX(HAPPY SKY以降)にはこのリズムを題材にした「We are Disっ娘よっつ打ち命」という曲が存在する。
代表的なものではRIGHT ON TIME、†渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ† (GITADORA ver.)など。