公式大会/The 8th KONAMI Arcade Championship/決勝ラウンド/エリア大会
http://bemaniwiki.com/index.php?%B8%F8%BC%B0%C2%E7%B2%F1/The%208th%20KONAMI%20Arcade%20Championship/%B7%E8%BE%A1%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A5%C9/%A5%A8%A5%EA%A5%A2%C2%E7%B2%F1
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX CastHour
pop'n
解明リドルズ
DDR A3
GD H-VOLTAGE
jubeat festo
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
DANCE aROUND
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
Coming Soon
jubeat Ave.
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
詐称逆詐称評価
最新の10件
2022-07-06
beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE
コナステ/SOUND VOLTEX EXCEED GEAR
DANCE aROUND/収録曲雑記
コナステ/ノスタルジア/収録曲リスト
コナステ/ノスタルジア/収録曲雑記
jubeat festo/Mission Travel
jubeat楽曲ID(copious〜festo)
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/SKILL ANALYZER
jubeat festo/隠し要素
GITADORA HIGH-VOLTAGE/隠し要素/解禁イベント
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
コナステ過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:4846
today:2
yesterday:0
now:63
The 8th
KONAMI
Arcade Championship
†
The 8th KONAMI Arcade Championship TOP
予選ラウンド
決勝ラウンド
開催大会
開催機種(スケジュール順)
エリア大会
jb
DDR
SDVX
IIDX
決勝大会
DAY1
RED STAGE
GD
DRS
IIDX
-
DAY2
RED STAGE
NOS
pm
SDVX
-
BLUE STAGE
jb
DDR
-
-
エリア大会・ファイナリスト決定戦
BEMANI機種のスケジュール
beatmania IIDX 26 Rootage
DanceDanceRevolution A
jubeat festo
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN
エリア大会・ファイナリスト決定戦
†
公式サイト・決勝ラウンド エリア大会 ファイナリスト決定戦
7th KACでも行われたIIDX・DDR・SDVXのエリア大会に加えて、今回はjbにて「ファイナリスト決定戦」が行われる。
ファイナリスト決定戦は東エリアと同日開催。
↑
BEMANI機種のスケジュール
†
東エリア大会・ファイナリスト決定戦
YouTube Live・東エリア大会
会場:
コナミグループ本社2F イベントスペース
(
東京ミッドタウン公式サイトのアクセス案内
)
東京・六本木「東京ミッドタウン ミッドタウン・イースト」(
公式アクセスマップ
)
住所:東京都港区赤坂9-7-1
開催日:2019/01/12 10:30開場
アクセス方法
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路で直結
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3〜5分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分
備考:当日はB1Fの「イベントスペース入口」からの入場となる
西エリア大会
YouTube Live・西エリア大会
会場:
大阪サンライズビル 2F「ホールC」
(
サンライズビル公式サイト
)
住所:大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
開催日:2019/01/14 10:30開場
アクセス方法
地下鉄御堂筋線・中央線・四ツ橋線「本町駅」より徒歩4分
地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」より徒歩4分
開催時間はIIDX・DDR・SDVXが90分、jbが60分。
MC・解説の指名で参加プレーヤー(補欠含む)がゲストとして各機種で数名参加している。
機種
東エリア大会
ファイナリスト決定戦
西エリア大会
開始時刻
MC・解説
開始時刻
MC・解説
(開場時間)
10:30
-
10:30
-
jubeat festo
11:00
MC・解説:猫大樹(新井大樹、猫体質)
(開催なし)
DanceDanceRevolution A
12:30
MC:荒木美鈴、福島蘭世
解説:DOLCE.、GAHOU
11:00
MC:荒木美鈴、福島蘭世
解説:DOLCE.
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN
14:30
MC:荒木美鈴、山口慧
解説:DOLCE.、えつや
13:00
MC:荒木美鈴、山口慧
解説:DOLCE.
beatmania IIDX 26 Rootage
16:30
MC:山口慧、福島蘭世
解説:DOLCE.
15:00
MC:山口慧、福島蘭世
解説:DOLCE.
↑
beatmania IIDX 26 Rootage
†
開催概要
エリア大会に進出した8名でトーナメント戦を行う。
ARENAモードで順位を決定し、トーナメントの上位3名がエリア代表となる。
トーナメントの組み合わせは、当日くじ引きにより決定。
準決勝
4人1グループでARENAモードで対戦を行う。
4名の選択した楽曲をそれぞれプレーし、合計ポイントの上位2名が決勝に進出。
決勝
準決勝を勝ち上がった4人でARENAモードで対戦を行う。
4名の選択した楽曲をそれぞれプレーし、合計ポイントの上位3名が決勝大会に進出。
獲得ポイント
1位=2pt 2位=1pt 3位・4位=0pt
※同点の場合は同順位としてポイントを付与し、下位の順位は繰り上がらない。
課題曲
指定課題曲リストの中から、各プレーヤーがそれぞれの対戦ごとに1曲を選択。
準決勝で選択した楽曲を決勝で選択することはできない。
開始直前に各プレーヤーが選曲順に楽曲を紙に書いて発表、同じ対戦で同じ曲が複数指定された場合は先に出した方のみ適用、他はくじ引きで変更される。
サドンデス
4曲の合計ポイントが同点の場合、指定課題曲リストから抽選で選ばれた1曲をプレーし、EXスコアで順位を決定。
※抽選で選ばれた楽曲がその対戦で使用された楽曲だった場合、再抽選を行う。
※決勝ラウンドで使用するゲーム機はボタンの硬さを商品出荷時相当に設定している。
東エリア大会・結果
楽曲
プレーヤー・成績(EX SCORE/勝ち点)
選曲者
曲名
難易度
Lv
SCORE
pt
SCORE
pt
SCORE
pt
SCORE
pt
準決勝 第1試合
LICHT
RIOO
MITUBA
U*TAKA
LICHT
Proof of the existence
ANOTHER
12
3193
1
3198
2
3082
0
3173
0
RIOO
SCREAM SQUAD
ANOTHER
12
2059
1
2062
2
2042
0
2058
0
MITUBA
Y&Co. is dead or alive
ANOTHER
12
2749
0
2769
2
2670
0
2767
1
U*TAKA
CONTRACT†
ANOTHER
12
2686
0
2676
0
2706
1
2791
2
合計pt
2pt
6pt
1pt
3pt
準決勝 第2試合
MN.445
MICAMO
FENNEC
TANMEN
MN.445
灼熱Beach Side Bunny
ANOTHER
12
3122
2
3001
1
2923
0
2971
0
MICAMO
MENDES
*1
ANOTHER
12
3510
2
3475
0
3488
1
3416
0
FENNEC
Verflucht†LEGGENDARIA
ANOTHER
12
4483
1
4247
0
4569
2
4449
0
TANMEN
BITTER CHOCOLATE STRIKER
ANOTHER
12
3888
1
3861
0
3865
0
3895
2
合計pt
6pt
1pt
3pt
2pt
決勝
RIOO
U*TAKA
MN.445
FENNEC
RIOO
Boomy and The Boost
ANOTHER
12
3517
0
3526
1
3545
2
3465
0
U*TAKA
POSSESSION
ANOTHER
12
2928
0
2995
2
2893
0
2960
1
MN.445
灼熱 Pt.2 Long Train Running
ANOTHER
12
3184
0
3262
1
3293
2
3135
0
FENNEC
NZM
ANOTHER
12
3388
0
3427
2
3365
0
3422
1
合計pt
0pt
6pt
4pt
2pt
決勝大会進出:U*TAKA・MN.445・FENNEC
西エリア大会・結果
楽曲
プレーヤー・成績(EX SCORE/勝ち点)
選曲者
曲名
難易度
Lv
SCORE
pt
SCORE
pt
SCORE
pt
SCORE
pt
準決勝 第1試合
HINATA
45NYAN
KUREI
LC
HINATA
199024club -Re:BounceKiller-
ANOTHER
12
2319
2
2219
0
2193
0
2283
1
45NYAN
PARANOiA 〜HADES〜
ANOTHER
12
2533
0
2421
0
2629
1
2654
2
KUREI
Little Little Princess†
ANOTHER
12
3683
0
3719
0
3769
2
3769
2
LC
Elemental Creation
ANOTHER
12
3911
0
3936
0
4000
1
4032
2
合計pt
2pt
0pt
4pt
7pt
準決勝 第2試合
K-CHA*
SOMORI
UNA-10
RKS-32
K-CHA*
DAY DREAM
ANOTHER
12
1906
0
1941
1
1982
2
1901
0
SOMORI
Timepiece phase II (CN Ver.)
ANOTHER
12
2871
0
2917
2
2872
1
2840
0
RKS-32
*2
BLACK.by X-Cross Fade
ANOTHER
12
3120
0
3258
1
3234
0
3318
2
UNA-10
*3
Xperanza
ANOTHER
12
3142
1
3141
0
3173
2
3102
0
合計pt
1pt
4pt
5pt
2pt
決勝
KUREI
LC
SOMORI
UNA-10
KUREI
超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲†
ANOTHER
12
3971
0
3992
2
3988
1
3930
0
LC
POSSESSION
ANOTHER
12
2826
0
2915
2
2894
1
2837
0
SOMORI
ECHIDNA
ANOTHER
12
3269
0
3292
1
3376
2
3202
0
UNA-10
FENNEC
ANOTHER
12
3153
0
3198
1
3203
2
3157
0
合計pt
0pt
6pt
6pt
0pt
サドンデス
*4
SOLID STATE SQUAD†
ANOTHER
12
3452
×
-
-
-
-
3579
○
決勝大会進出:LC・SOMORI・UNA-10
↑
DanceDanceRevolution A
†
開催概要
東エリア、西エリアの予選ラウンドを勝ち上がった8名にてそれぞれトーナメント戦を行ない制したプレーヤーがエリア代表として決勝大会に進出。
トーナメントの組み合わせは予選ラウンドの順位を元に決定。
対戦ルール
各プレーヤーが1曲ずつ選曲し、2曲の合計EXスコアで勝敗を決定。
合計EXスコアが同点の場合、2曲の合計MARVELOUS数の多いプレーヤーを勝者する。
課題曲
指定課題曲リストの中から、各プレーヤーがそれぞれの対戦ごとに1曲を選択。対戦相手と同一難易度の楽曲の重複は不可とします。
また、自身が1度使用した同一難易度の楽曲をエリア大会内で再度選択することはできない。
↑
jubeat festo
†
開催概要
個人部門
8名を抽選で4人ずつ2つのブロックに分け、各ブロックで2曲ずつ課題曲をプレーし、合計スコアの高い上位2名が最終決勝進出となる。(計2名)
課題曲
指定の課題曲リストの中からそれぞれのグループごとに2曲を抽選で決定。
団体部門
抽選で4曲を順番に決定。その後チーム内で相談を行い、1st、2nd、3rd、4thプレーヤーを決定し選出。
4曲を順番に各チーム代表がプレーしていきチームの合計スコアが高い上位2チームが決勝に進出。
課題曲
指定の課題曲リストの中から4曲を抽選で決定。
注意事項(団体部門)
参加者の都合により、チームに欠員が生じた場合でも、メンバーの補充、変更はできず、失格となる。
↑
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN
†
開催概要
各エリア(東日本エリア、西日本エリア)ごとに、予選ラウンドを勝ち上がった8名による1vs1 のトーナメント戦を行う。
それぞれ2曲をローカルマッチングプレーし、合計スコアの高いプレーヤーが勝ち上がる。
対戦の組み合わせは以下の通り。
エリア準決勝
【第1試合】予選 1位通過者 vs 8位通過者
【第2試合】予選 3位通過者 vs 6位通過者
【第3試合】予選 4位通過者 vs 5位通過者
【第4試合】予選 2位通過者 vs 7位通過者
エリア決勝
【第1試合】エリア準決勝 第1試合勝者 vs 第2試合勝者
【第2試合】エリア準決勝 第3試合勝者 vs 第4試合勝者
課題曲
指定の課題曲リストの中からそれぞれ1曲ずつ選曲。
大会内で1人の方が同じ曲(エフェクト)を重複して選択することは不可。
エリア決勝の勝者計2名が決勝大会進出となる。
注意事項
各試合とも同点なら抽選にて課題曲を決めて再戦。さらに同点ならじゃんけんとなる。
指定の課題曲リストは2018/11/21までに追加された楽曲の中から選定される。
エリア大会のルールについては予告なく変更する場合ある。
*1
選曲かぶり(灼熱Beach Side Bunny)による抽選
*2
発表は4曲目だったが、実際は3曲目
*3
発表は3曲目だったが、実際は4曲目
*4
3位決定戦のみ実施
Last-modified: 2022-02-24 (木) 19:54:09
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)