連動企画/おとどけ!トロッコ大作戦
http://bemaniwiki.com/index.php?%CF%A2%C6%B0%B4%EB%B2%E8/%A4%AA%A4%C8%A4%C9%A4%B1%A1%AA%A5%C8%A5%ED%A5%C3%A5%B3%C2%E7%BA%EE%C0%EF
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX CastHour
pop'n
解明リドルズ
DDR A3
DDR A20 PLUS
GD H-VOLTAGE
jubeat festo
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH
DANCE aROUND
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
SDVX III
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
詐称逆詐称評価
最新の10件
2022-05-21
beatmania IIDX 29 CastHour/イベント・キャンペーン
beatmania IIDX 29 CastHour/カスタマイズ
beatmania IIDX 29 CastHour/クプロパーツ
pop'n music 解明リドルズ/解明!MN探偵社/ネタバレ・条件検証
2022-05-20
beatmania IIDX 26 Rootage/新曲雑記
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/新曲リスト
GITADORA HIGH-VOLTAGE/新曲リスト
DanceDanceRevolution A20/段位認定(A20 PLUS)
イベントカレンダー
DanceDanceRevolution A3/旧曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト(SP)
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:29231
today:1
yesterday:4
now:35
おとどけ!トロッコ大作戦
†
線路を開通させて
他の機種に楽曲をとどけよう!
GITADORAとjubeatとノスタルジアとの連動による楽曲の相互移植イベント。
対象機種
GITADORA NEX+AGE
jubeat festo
ノスタルジア Op.3
イベント
開催期間
解禁楽曲
おとどけ!トロッコ大作戦
2019/12/18 10:00〜2020/01/13 23:59
楽曲
雑記
おとどけ!トロッコ大作戦2
2020/07/03 10:00〜2020/07/26 23:59
楽曲
雑記
↑
概要
†
1プレー毎にトロッコの線路が1マス敷設される。
全6マス敷設=同一機種を6回プレー
するとトロッコが開通。その後に開通した機種以外の2機種をプレーすることで楽曲が機種別に1曲ずつ解禁される。
各機種とも終了時の画面にてイベント進行状況の項目が追加されている。
余談だが、筐体上でプレー中の機種以外の連動機種の進捗が表示されたり、終了日までの日数が確認できたりと過去イベントよりも進捗が分かりやすくなっている。
jubeatに限り、全機種解禁してもイベント進行状況の項目は終了まで表示される。
自機種で解禁される2曲の解禁条件(連動機種を各6回プレー)を両方満たしてから自機種をプレーすると2曲目と同時にもう1曲・全機種共通の新曲が解禁される。
効率の良い解禁手順
連動する機種を先に過不足なく各6回プレーさせることが基本となる。
自機種の曲のみが目当ての場合、他機種を各6プレー→自機種を1プレーの計13プレーが最短となる。
全機種で解禁させる場合、全機種を各6プレー(この時点で最後の機種で共通の新曲が解禁)→残りの2機種を各1プレーの計20プレーが最短となる。
参考
ノスタルジア(コナステ)
:2021/02/01サービス開始時より6曲ともデフォルトで収録。
jubeat(アプリ)
GITADORAからの移植2曲(Agnus Dei、キヤロラ衛星の軌跡):2021/10/13よりplusモード「GITADORA pack 2」、2021/11/24より通常モードに収録。
ノスタルジアからの移植2曲(zeeros、Surf on the Light):2021/11/10よりplusモード「ノスタルジア pack 2」、2021/11/24より通常モードに収録。
Catapulted Arch:2021/10/27よりplusモード「festo pack 22」、2021/11/24より通常モードに収録。
COSMIC SYMPHONY:2021/11/17よりplusモード「festo pack 23」、2021/11/24より通常モードに収録。
↑
おとどけ!
トロッコ
大作戦
†
開催期間:2019/12/18 10:00〜2020/01/13 23:59
イベント解説ページ
(NOS)
イベント終了以降の救済措置
いずれの機種も曲数は3曲のみなので表では省略する。
機種
バージョン
開始日
終了日
救済措置
GITADORA
NEX+AGE
-
-
解禁不可
HIGH-VOLTAGE
2021/05/28
2021/09/05
「MUSICIAN'S ROAD 第1弾」にてミッションクリアで解禁
-
-
(現在解禁不可)
jubeat
festo
2021/12/15
2022/01/04
Stamp Challenge「歴代チャレンジ1」で解禁
2022/04/27
-
「
festo STORE
」で解禁可能(恒常)
ノスタルジア
Op.3
2021/05/13
2021/08/04
期間限定イベント「ノスタルジア線 トロッコ旅物語」で解禁
2022/03/10
2022/03/30
-
-
(現在解禁不可)
(不具合)jubeatにて終了1日前の2020/01/12時点で既に「本日終了」と表示されていた。表示のみで実際はスケジュール通りに進行。
↑
楽曲
†
自機種で解禁される2曲の解禁条件(連動機種を各6回プレー)を満たしてから自機種をプレーすると同時に「Catapulted Arch」が解禁される。
プレー機種
⇒
解禁先機種
曲名
アーティスト
出典
GD
⇒
jb
Agnus Dei
あさき
GF 10th & dm 9th
NOS
Concertino in Blue
佐々木博史
GF 7th & dm 6th
jb
⇒
GD
拙者拙者拙者拙者
ヒゲドライバー & ゆよゆっぺ
jubeat festo
NOS
Far east nightbird
猫叉Master
jubeat knit
NOS
⇒
GD
Fuego -GITADORA EDITION-
BEMANI Sound Team "Yvya"
ノスタルジア Op.2
jb
zeeros
onoken
ノスタルジア ƒORTE
全機種共通
2曲解禁した機種で解禁
Catapulted Arch
BEMANI Sound Team "person09"
完全新曲
(参考)解禁先の機種別条件
解禁機種
楽曲
条件
GD
拙者拙者拙者拙者
jbを6回プレー
Fuego -GITADORA EDITION-
NOSを6回プレー
Catapulted Arch
上記2曲を解禁
jb
Agnus Dei
GDを6回プレー
zeeros
NOSを6回プレー
Catapulted Arch
上記2曲を解禁
NOS
Concertino in Blue
GDを6回プレー
Far east nightbird
jbを6回プレー
Catapulted Arch
上記2曲を解禁
↑
楽曲雑記
†
ここでは共通事項を取り扱う。機種固有の情報は各機種のページを参照。
(
GD
/
jb
/
NOS
)
Catapulted Arch
/ BEMANI Sound Team "person09"
「person09」の正体は同曲のDDR Aサウンドトラックのクレジット表記により、Akhutaと判明。また、過去に「Puberty Dysthymia」が3機種共に収録済。
「person09」名義の使用は
BEMANI SUMMER GREETINGS
の「Puberty Dysthymia」、beatmania IIDX 26 Rootageの「A Tale Hidden In The Abyss」に続き3曲目となる。
また、「person09」名義ではないが、ノスタルジア Op.2に「virkatoの主題による
person09
風超絶技巧変奏曲 / Wakhmaninov
Akhuta
ninov」を提供したことがある。
曲名の読みは「カタパルティド アーチ」。
スキ! MONTHLY RANKINGの2019/12
において1位を獲得した。
↑
おとどけ!
トロッコ
大作戦
2
†
開催期間:2020/07/03 10:00〜2020/07/26 23:59
イベント解説ページ
(NOS)
イベント終了以降の救済措置
いずれの機種も曲数は3曲のみなので表では省略する。
機種
バージョン
開始日
終了日
救済措置
GITADORA
NEX+AGE
-
-
解禁不可
HIGH-VOLTAGE
2022/03/02
2022/06/05
「Arousing」「La fame di Adria」のみ
「MUSICIAN'S ROAD 第3弾」にてミッションクリアで解禁
「COSMIC SYMPHONY」のみ現在解禁不可
jubeat
festo
2022/01/05
2022/01/25
Stamp Challenge「歴代チャレンジ2」で解禁
2022/04/27
-
「
festo STORE
」で解禁可能(恒常)
ノスタルジア
Op.3
2021/05/13
2021/08/04
期間限定イベント「ノスタルジア線 トロッコ旅物語」で解禁
2022/03/10
2022/03/30
-
-
(現在解禁不可)
↑
楽曲
†
自機種で解禁される2曲の解禁条件(連動機種を各6回プレー)を満たしてから自機種をプレーすると同時に「COSMIC SYMPHONY」が解禁される。
プレー機種
⇒
解禁先機種
曲名
アーティスト
出典
GD
⇒
jb
キヤロラ衛星の軌跡
工藤吉三(ベイシスケイプ)
GITADORA EXCHAIN
NOS
多極性ニューロンの崩壊による人間の末路
BEMANI Sound Team "HuΣeR × Yvya"
GITADORA EXCHAIN
jb
⇒
GD
Arousing
DJ TOTTO feat.吉河順央
jubeat saucer
NOS
Rampage☆Rag
かめりあ
jubeat clan
NOS
⇒
GD
La fame di Adria
BEMANI Sound Team "PON"
ノスタルジア ƒORTE
jb
Surf on the Light
Tomoyuki Uchida
ノスタルジア
全機種共通
2曲解禁した機種で解禁
COSMIC SYMPHONY
OSTER project
完全新曲
(参考)解禁先の機種別条件
解禁機種
楽曲
条件
GD
Arousing
jbを6回プレー
La fame di Adria
NOSを6回プレー
COSMIC SYMPHONY
上記2曲を解禁
jb
キヤロラ衛星の軌跡
GDを6回プレー
Surf on the Light
NOSを6回プレー
COSMIC SYMPHONY
上記2曲を解禁
NOS
多極性ニューロンの崩壊による人間の末路
GDを6回プレー
Rampage☆Rag
jbを6回プレー
COSMIC SYMPHONY
上記2曲を解禁
↑
楽曲雑記
†
ここでは共通事項を取り扱う。機種固有の情報は各機種のページを参照。
(
GD
/
jb
/
NOS
)
COSMIC SYMPHONY
/ OSTER project
(未確定)氏が2004年にmuzieにて似たタイトルの楽曲「
COSMIC ORCHESTRA
」を発表しており、関連曲と推定される。
ギターはYvyaが担当。(
Yvyaのツイート
)
ジャケットにいるキャラクターはGITADORAのオトベア、jubeatのコタロー、ノスタルジアの猫。
曲名の読みは「コズミック シンフォニー」。
Last-modified: 2022-05-02 (月) 00:36:34
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)