DanceDanceRevolution X2 †
最新情報 †
- 2011/09/29
- KONAMI Arcade Championship 2011 開始
- 2011/09/15
- jubeat copious稼働に伴い連動曲が無条件解禁(実質の全解禁)
- 2011/03/10
- 2011/02/23
- 2010/11/17
- 「がんばれPix キラキラ道中」開始
- 2010/11/17 15:00 〜 2010/12/29 14:59
- 2010/11/02
- 「第3回INTERNET RANKING」開始
- 2010/11/02 15:00 〜 2011/01/26 14:59
- 2010/09/01
- 「メクルめくダンス★パーティー」開始
- 2010/09/01 15:00 〜 2010/10/06 14:59
- 2010/08/25
- 「第2回INTERNET RANKING」開始
- 2010/08/25 15:00 〜 201011/02 14:59
- 2010/07/07
- DanceDanceRevolution X2稼働開始!
- 「第1回INTERNET RANKING」開始
- 2010/07/07 07:00 〜 2010/08/25 14:59
公式サイト・イベント †
特徴・基礎知識 †
- システム関連
- インターネットランキング
- 従来のコースランキングは今作も登場
- ウィークリーランキングが新たに追加(ただし2011年11月現在、始まっていない)
- イベント
- やりこみイベントを計3回開催
- 「Replicant D-action」、「メクルめくダンス★パーティー」、「がんばれPix キラキラ道中」の3種類
- ライバル機能の改良
- 称号・ダンサーのカスタマイズ衣装等の収集要素あり
- プレイモード関連
- 2WAYモード
- ゲームスタート時にユーザーのタイプを2つに振り分ける
- 「PRO」はコアユーザー向け。新規オプション等、細かい設定が可能
- 「HAPPY」はカジュアルユーザー向け。セレクト要素を極限まで省略
- MARATHONモード(PASELI対応筐体のみ) ※2010/11/15のアップデートで解禁
- PASELI支払による1曲課金のモード
- PASELI支払い時の画面で通常モードかマラソンモードかを選択できる
- 店舗側の設定曲数(最大99曲)まで1曲ごとにプレイ継続するか選択できる
- VERSUS時に片方がPASELI非対応(またはカードなし)だと選択不可
- 楽曲関連
- 新曲70曲以上を含む総収録曲数400曲以上
- コナミオリジナル楽曲はDJ TAKA、Ryu☆、kors kなどのIIDXで抜群の人気を誇るアーティストの楽曲を採用
- ライセンス楽曲は誰もが1度は耳にしたことのある超有名曲を多数収録
- e-AMUSEMENT関連
- KONAMIの運営する電子マネー「PASELI」に対応
- シーケンスの拡張やカスタマイズ要素等、「PASELI」使用時ならではのプラスαのサービスを導入
- ダンスレベルの点数基準
- A〜Dのランクは難易度によって基準スコアが異なっている。AAとAAAの基準スコアは全難易度共通
- フルコンボは通常のFULL COMBO(GREAT含み・緑の輪)、全てPERFECT以上のPERFECT FULL COMBO(PFC・黄色い輪)、全てMARVELOUSのMARVELOUS FULL COMBO(MFC・白い輪)の3種類がある
点数 | ダンスレベル | BEGINNER BASIC | DIFFICULT | EXPERT CHALLENGE | ゲージ、ライフがなくなる | E | 0 〜 499,990 | D | D | D | 500,000 〜 599,990 | C | 600,000 〜 699,990 | C | 700,000 〜 749,990 | B | C | 750,000 〜 799,990 | B | 800,000 〜 849,990 | A | B | 850,000 〜 899,990 | A | 900,000 〜 949,990 | A | 950,000 〜 989,990 | AA | 990,000 〜 1,000,000 | AAA |
- スコア計算式(通常)
- 基本点 : 1,000,000÷(総ノート数+総FA数)
- スコア : 基本点×(MARVELOUS数+O.K.数)+(基本点−10)×PERFECT数+{(基本点÷2)−10}×GREAT数 の1の位を切り捨てしたもの
- スコア計算式(コース)
- 各STAGEのDANCE POINT :
- STAGE 1,2 : (総ノート数+総FA数)×3
- STAGE 3,4 : (総ノート数+総FA数)×4
- STAGE 5,6 : (総ノート数+総FA数)×5
- and so on ...
- 基本点 : 1,000,000÷(全STAGE総DANCE POINT数)
- スコア :
- 基本点×(MARVELOUS数+O.K.数)×3 (STAGE 3,4では×4、STAGE 5,6では×5、and so on ...)
- + 基本点×PERFECT数×2 (STAGE 3,4では×3、STAGE 5,6では×4、and so on ...)
- + 基本点×GREAT数×1 (STAGE 3,4では×2、STAGE 5,6では×3、and so on ...)
前作からの変更点 †
- 全般
- 前作からのデータ引継ぎはダンサーネーム・DDRコード・所属都道府県のみ
- スコアやクリアマークは全てリセットされてしまうので注意
- 前々作から前作へはクリアマークが引き継がれていたが、今作はクリアマークに隠し要素が絡むための引き継ぎなしと考えられる
- 新規にデータを作成するとDDRコードの1桁目が2になる模様(前作では1だった)
- 選曲画面やリザルト画面でプレースタイル(SP/DP)を表示するアイコンが無くなった
- 2010/8/31のアップデートでリザルト画面にはアイコンが出るようになった
- コース選択画面でハイスコアが表示されなくなった
- Long曲が全削除された
- BATTLE MODEが廃止された
- 旧筐体ではテンキー部分を覆うように布状のカバーが付けられている
- プレイオプション
- 新旧筐体両方で曲開始時(READY〜HERE WE GOが表示されるあたり)に筐体側のボタン<と>でSPEED変更が可能
- ロケテでは曲中いつでもSPEED変更可能だったが、製品版では曲開始時のみになった
- 曲中にSPEEDを変更した場合、次のステージでは変更前のSPEEDに戻っている
- SPEEDが等速の場合でも、プレイ中には[×1]のアイコンが表示されるようになった
- 曲開始時にSPEED変更可能になった(<または>で変更)ためと思われる
- 新筐体のみ新オプションのHIDDEN+/SUDDEN+/HIDDENSUDDEN+が選べる
- オプション画面の"APPEARANCE"の項目で設定できる
- プレー中に△と▽ボタンで調節可能。□ボタンでON/OFF可能。こちらは曲開始時のみならずいつでも調節可能
- 新筐体でこれらのオプション設定したあとに旧筐体をプレイし、再び新筐体でプレイするとAPPEARANCEの項目はOFFになる
- RISKY
- ENCORE EXTRA STAGEと同様の「ライフゲージ1の状態」でプレイする。コンボを1度でも切るとFAILEDとなるが、FINAL以降でなければ次ステージに進める。プレイ中に表示されるアイコンはドクロマーク
- 他のオプションとは違い、付けっぱなしでも次のクレジットで強制解除される
- 判定のタイミングとずれた場合に「FAST/SLOW」を表示できる
- 表示のON/OFFは携帯サイトで設定可能(デフォルトはOFF)
- 携帯サイトでプレイオプション設定の保存ができなくなった
- タイトル画面・デモ画面
- デモ画面で曲名の他にジャケットも表示されるようになった
- JOINT PREMIUM設定の際、デモプレイの画面に「只今、1人分の料金で2人プレー可能!!」という文字が流れるようになった
- インターネットランキングの順位、マーベラスターランキングの順位が表示されなくなった
- エントリー時
- カード認証後のステータスウインドウがページ切り替え式になった
- ステータス・キャラクター&アクセサリ・ライバル・ワークアウトの4画面があり、<>で切り替え□で決定(その項目の編集が出来るようになる)
- 前作ではキャラクター選択がプレーする度に表示されていたが、それがなくなった。つまり、キャラクター変更はエントリー時にページ切り替えしないとできない
- 選曲画面
- 見た目が大幅に変更。CDジャケットが横一列に並んでおり、そこから選択するイメージ
- 一部楽曲のジャケットはかつての1枚絵をアレンジしたものもある
- DDR X収録の30 Lives、Till The Lonely's GoneはDDR UNIVERSE3に収録されているが、ジャケット絵がDDR Xのバナーを元に新調されている。sakura stormやΔMAX等はUNIVERSE3と同じ
- Butterfly (2008 X-edit)もMUSIC FIT版のジャケット絵ではなく、DDR Xのバナーからの新調である
- DDR Xまでのライセンス曲も、収録されたCDのジャケットを使用せずバナーを元に作成されている。
- クリアマークはジャケットの上部に付箋のような形で表示されている
- ダンスプレー中
- 曲開始時の一定時間だけ<と>で譜面スピードの変更ができる
- お試しプレーをしている側(オプション固定)でもこれを利用したスピード変更だけは可能
- HAPPYモードも同様にこれを利用したスピード変更だけは可能
- SPEEDが等速の場合でも[×1]のアイコンが常に表示されるようになった
- 一定時間放置しているとステージ保障がある場合でもIIDXやポップンのように強制的に閉店するようになった
- 一部楽曲に専用ステージ+ムービー
- ステージ中央にある画面にムービーが流れ、ステージ上ではダンサーが踊るという新しい要素
- リザルト画面
- カードを使用していないプレーヤーは曲ごとに「平均消費カロリー」が表示される(成人男性を元に計算されたもの)
- 表示時間が短縮された(20秒から15秒に)
- EXTRA STAGE・ENCORE EXTRA STAGE到達条件の変更
- EXTRA STAGEは前作の「FINALでFINAL専用曲またはランダム選曲でAA以上クリア」から「全ステージAA以上クリア」に変更された(FINAL専用曲がない影響か)
- 通常ENCORE EXTRA STAGEは「EXTRA STAGE専用曲のEXPERTでAA以上クリア」に変更
- またENCORE EXTRA STAGEは専用曲しか選べなくなった
- エンディング
- カードを使用しなかった場合は1枚絵に重ねてe-AMUSEMENT使用時の特典についての宣伝が出る
- EMIがe-AMUSEMENT PASSを手に持っているようなイラストになる
- 他、前作と同じく条件により2種類のエンディングが存在する
- その他
- 背景、「お菓子ステージ」の床にあった「10th」のマークが消えている
- 停止中、ダンサーの動きが停止しなくなった(動きもBPM依存ではなく統一された)
- 背景固定の曲がいくつかある(新曲、復活曲は固定か)
- HAPPYは黄文字で「楽」、PROは水色文字で「激」
アップデート †
太字が最新版
- 第5版(2010/11/15〜) JDX:J:B:A:2010111000
- MARATHONモード追加
- VERSUS時に片方がPASELI・もう片方が現金の組み合わせで料金を支払えるようになった
- 従来は先に払った側の手段で揃える必要があり、特にPASELI側が先に払うと現金側が強制的に追い出される仕様だった
- MARATHONモードは両プレイヤーがPASELI支払い(またはPASELI設定済み)の時のみ選択可
- 第4版(2010/08/31〜) JDX:J:B:A:2010082500
- リザルト画面にプレースタイル(SP/DP/VS)のアイコンが表示されるようになった
- Replicant D-actionのメダル取得条件緩和
- Valkyrie dimensionで譜面易化オプションが無効化されるようになった
- Valkyrie dimensionのリザルト画面のグラフが直前のEXTRA STAGEのグラフ表示になるバグを修正
- 虹色、iFUTURELISTの中国語がEDITで出来るバグを修正
- エンジョイLv94で出現するはずだが出なかったZEROのアクセサリーが出るように修正
- 専用背景のいくつかが消滅(恐らく処理落ち対策か)
- 第3版(2010/07/14〜) JDX:J:B:A:2010071200
- ライバル選択画面のライバルデータ表示の不具合を修正
- マイグルーヴレーダーのページで称号が表示されないバグを修正
- 一部のアクセサリーが解禁レベルに到達しても出現しないバグを修正(ただしLv94のZEROのアクセサリーは出現しないまま)
- アクセサリーが使えないバグを修正
- ライバルのEDITを選択できないバグを修正
- 旧筐体でカードを使用した後、カードの排出時間が遅いバグを修正
- 隠し曲のPOSSESSIONとAnti-Matterが解禁条件を満たしていても解禁できないバグを修正
- アップデート後、解禁条件をやり直さなければならない可能性があります
- Replicant D-actionのメダルが急に現れたり、消えたりする不具合を修正
- 第2版(2010/07/07〜) JDX:J:B:A:2010070500
- 初版(2010/07/07着荷時) JDX:(不明)
不具合情報 †
- 未修正と思われるもの
- EDIT譜面をプレイした後に通常の曲選択に戻るとEDIT譜面に設定されていた難度から変更することができなくなる
- クリアマーク表示が別の難易度の物が出てしまうことがある(鬼→激に変更した時など)
- Marvelous判定時に判定エリアが本来光るはずなのにたまに光らなかったりする
- EDIT譜面の難度をBEGINNERに設定すると表示が紫色(CHALLENGE譜面扱い)になる
- 携帯サイトのコースモードの達成率がクリア(フルコン)したのにも関わらず「99.9%」や「0%」などとなる
- FAST/SLOW表示がONの時にショックアロー譜面をやるとショックアロー譜面の前の矢印におけるFAST/SLOW表示がその次のショックアローでOKが出たときに再び表示される
- カード排出時にデータが残り180日で消えると表記すべきところが0日となっている
- 現在修正確認が不可能なもの
- VERSUSで『がんばれPix キラキラ道中』に突入した際に片方がキャッチ失敗すると次の画面に進まなくなり、再起動しないといけなくなる
- 修正済と思われるもの
- 流れてくるアローが時々飛び飛びの動き(ワープするような感じ)をしたり、残像が出たりする
- 全体的に動作が重い(画面遷移時にボタン入力を受け付けるまでが遅い)
- 筺体内トップが表示されているのに全国トップが非表示であることがある
- Valkyrie dimensionのリザルト画面のグラフが直前のEXTRA STAGEのグラフ表示になる
- 携帯サイトのインターネットランキングの自分の順位が表示されるページで、プレイしたコースも「未プレイ」になっている(ランキングには反映されている)
|