- V5以前のデータが混ざっていますので、適宜V6での記述に変えてください。
V6で確認できていないものには(V5)/(V4)/(V3)をつけています。
BATTLE †
- GF、DM1人プレイ時専用のモード
- GFを2人でプレイする場合やセッション時は選択不可
- 2009/05/14より全国対戦・店内対戦が開始しました。
V6からの新要素 †
- BATTLE SPHERE導入によりクラス昇格・降格の基準が分かりやすくなった。
- 通常は勝利で1つ獲得し敗北で1つ失う
- 連勝を続けている場合は2つBATTLE SPHEREが獲得できることがある。(5連勝以上でほぼ確実に2つ獲得)この場合2倍戦発生で4つ獲得できる
- 見かけ上は勝った側が負けた側から奪うように見えるが勝った側が4つ獲得したとしても負けた側は2つ失うのみであるなどのようになっており「奪う」わけではない
- 戦績関連
- 1ページで1試合の表示になり曲ごとの点差などの情報が追加(以前は1ページで3試合表示)
- 自選曲で設定したスコアタイプの割合がグラフ化
- 対戦相手のエリア毎に勝敗成績が確認可能。海外は「アジア」で一括
- 地図の形式でも表示される
(エリア毎に勝ち越し:青,負け越し:赤,イーブン:黄色,未対戦:白に塗りつぶされる)
- KOREA(韓国)からの対戦あり
基本 †
- 自分と相手が選択した2曲を1ROUNDとして勝負
- 筐体設定,勝敗に関係なく2TRACK 2ROUNDで1ゲーム,全国完全4曲保証
- 当然ロング曲は選べない
- 隠し曲に関しては選曲者側が解禁していれば選択可
- 解禁している側が選んだ隠し曲がプレイ成績によって解禁する曲であった場合,解禁していない相手がそこでその解禁条件を満たせば勝敗に関係なく解禁する
- 対戦相手が見つからなかった場合はCPUとなる
- 全国対戦を選択してCPU戦となった場合でも通常通り対戦成績が記録される
- 使ったバトルアイテムは消費されない(香港スクラッチ 格安チケットを除く)
- 海外からのプレイヤーもBATTLEモードができるようになっている
- BATTLEでプレイした曲も達成率,クリアマーク等が保存される
- STANDARD・QUEST同様にスコア・コンボも記録される
- 達成率が記録されるため通常プレイ同様スキルポイントが上昇することがある
- 各ラウンド終了時の結果発表の後にそのラウンドでプレイした2曲の詳細リザルトが出る
- STANDARDと同様のRESULT(各判定のノーツ数と割合,使用オプションと達成率,スコア(STANDARD計算))が表示される
- エキサイトゲージが途中でなくなった場合は STAGE FAILED扱いになる
- 強い相手とマッチングされると「強敵戦」となりこれに勝つと「金星」を1個獲得できる
- 相手が1つ上のクラスもしくは5連勝以上のときに発生しやすい
(ただし必ずしも発生するとは限らない)
- 自分が相手より上のクラスで相手が5連勝以上といった条件のときなどはお互いに強敵戦となる場合もある
- 特に強い相手の場合は「超強敵戦」となり勝てば金星を2個獲得できる
(相手が20連勝以上のとき?)
スコア、スコアタイプ †
スコア †
- スコアは理論値を100万点とした満点方式
- 理論値(100万)超えも可能
- (GF)ワイリングは3×COMBO数(上限500)がスコアに入る(V4)
- フルコンで8860、エクセで17720のボーナスがスコアに入る
- 対戦相手とのスコアの差分表示が出る
- 通常プレイ時のスコア表示部分に、勝っていれば白字で「+○○○」、負けていれば赤字で「-○○○○」と表示される
スコアタイプ †
- 曲選択時にG+R(GF、ピッキングはいらない)、BASS→HH→LT(DM)でスコアタイプ変更画面に移る。
そこでカーソルをG、Rもしくは左右、スネア、ロータムで動かし決定することで変更可能
- スコアタイプによるスコア計算式は以下の通り
- NORMAL:PERFECT,COMBOがまんべんなくスコアに加算される
1ノートあたりのスコア=判定ポイント×[50万÷{1275+(総ノート数−50)×50}×COMBO数(上限50)+50万÷総ノート数]
- 判定ポイントはPERFECTで1.0,GREATで0.9,GOODで0.8
- COMBO重視:通常プレイのスコア計算式に最も近い。コンボを切った時の影響が大きい
- 1ノートあたりのスコア=判定ポイント×[80万÷{1275+(総ノート数−50)×50}×COMBO数(上限50)+20万÷総ノート数]
- 判定ポイントはPERFECTで1.0,GREATで0.8,GOODで0.4
- PERFECT重視:コンボを切っても影響は少ないがGREAT・GOODを出したときの影響が大きい
- 1ノートあたりのスコア=判定ポイント×100万÷{(1+総ノート数)×総ノート数÷2}×PERFECT数
- 判定ポイントはPERFECTで1.0、GREATで0.4、GOODで0.2
- スコアの端数は1ノーツごとに切り捨てられ理論値を出したときのみ最後に全て加算される
(PERFECT重視では全ノートPERFECT,NORMAL及びCOMBO重視ではフルコンかつ全ノートPERFECT)(V3)
- またスコアを変更させるBATTLE ITEMが存在する
オプション関連 †
- 基本的には使用可能だが、一部オプションは使用制限がある
- RISKY、AUTO B+H+C(DM)は使用不可
- AUTO(B+H+C以外)/RANDOM(GF)/MIRROR(DM)は条件付きで使用可能
- PLAY CONFIGでコマンド使用を「不許可」にすると、自分、相手ともに使用不可能になる
- 自分が許可しているコマンドであっても、相手が不許可にしていたら自分・相手ともに使用不可能
- 自分、相手ともに許可しているコマンドは自分・相手ともに使用可能
- 相手が許可しているコマンドは対戦相手の状況ウィンドウで確認可能
- コマンドごとに許可・不許可を設定可能。但し全く独立に設定できるわけではなく、以下の制限がある
- AUTO NECK/PICK及びAUTO BASS/HI-HAT/CYMBALは全部許可か全部不許可だけで、一部だけ許可して残りは不許可にはできない
- RANDOM系オプションは、RANDOMを不許可にするなら全部不許可に、HYPER RANDOMを許可するなら全部許可にしなくてはならない
- 初回のBATTLEプレイ時に限り、曲選択前にオプション設定のみのPLAY CONFIGが開く
- PLAY CONFIG以外では設定できないため、相手を見てから許可状況を変えるのは不可能
- これらのオプションが反映されるのは自分が選曲した曲のみで、両者に共通して設定される
- つまり、自分が選択したオプションを相手に強制することになる
- 相手の選曲は逆に相手の選択したオプションが反映され、自分はそのオプションを強制される
- COMは全コマンド許可していて選択コマンドもこちらが選んだコマンドを真似する
マッチング、選曲等の注意点 †
- マッチング中に曲を選択
- 所属クラスにより、選曲できるレベルに制限がある
- COM戦はどのクラスでもロングを除く全曲の全譜面がプレイ可能
(クラスが関係するのはCOMのスコアのみ?)
- 選曲不能な譜面はLvが--と表示される
- 選曲できない譜面でもクリアマーク・スキルは通常通り表示
- どの譜面も選曲できない曲はリストに出てこない
- どの譜面も選曲できないレベルならレベル別フォルダすら表示されない
- 曲バナーとBPMの下に、曲別の対戦成績(○勝 ○敗)が表示される
- ここではトータルでの勝敗数ではなく、ステージ毎の勝敗数が表示される
譜面別の集計ではなく、曲別の集計である
- 自選曲だけでなく、相手選曲の分もカウントされる
- 勝率50%以上の場合は勝敗数横のBONE先生が白色、50%未満の場合は赤色となる(勝敗数自体は白色で表示される)
- 引き分けの数は表示されない
- 常駐させたエキストラ曲や店舗対抗解禁曲も選曲可能
- 今作では相手の残り時間も表示される
- 演奏順はCPU戦の場合、自分が必ず2曲目となる。
- 対人戦は先に入ったほうが1曲目となる?
- BATTLE ITEM
- アイテムは戦略、演出、カスタムの3種類ある
- 戦略・・・スコアやボーナスなどに影響
- 演出・・・BATTLEを盛り上げるアイテム
- カスタム・・・シャッターのデザインなどのエフェクト変更などのカスタマイズ 買うだけで効果がでる(コンフィングで変更可能)
- また、アイテムごとに消費タイプが設定されている
- 消費・・・1回使うと無くなる 戦略アイテムの大半がこのタイプ
- 無限・・・手紙など持ってるだけで効果が出る バトルで何度も使用可能
- BATTLE RATEの導入
- バトルの強さを表す一つの目安だが、今のところ詳細不明
- V5でプレイしていればV5のBATTLE RATEがそのまま引き継がれる
- 初期値はD3で130、B3で570、B2で670、B1で770。最大値は1510と思われる
- 選曲やフルコンボ,エクセレント,連勝など様々な要素でレーティングは変動するようだが詳細は不明
- スキルポイントと同様、1400を超すとレーティングが銀色で表示される。最大値である1510になると炎色になる。(1500では銀,最大値1510で炎)
クラス †
- クラス選択の際、スキルによって入れる部屋が制限される
- 例えば、スキル750の人はD1以下の部屋は選択できず、C3以上の部屋しか選択できないようになっている。
- V5からのデータを引き継いでいるプレイヤーは、V5でのスキルもクラス選択時に加味され、V5,V6のなかで一番高いスキルをもとに制限される
- クラスの下降は、対戦相手のクラスに関わらず、負ければ下降していく。
- 負け続けると、スキル制限によって最初に入れないクラスまで落ちることもある。
- クラス分けおよび選択できる譜面難度は以下の通り
- カード無しプレイ時はVIPクラスを選択できない。
- CPU戦のクラス分けも同じだが、CPU戦時はスキルに関係なくどのクラスにも入ることができ、譜面もクラスに関係なく全譜面が選択可能
- 店内対戦では、全譜面が選択可能
クラス名 | 選択条件 | 譜面 レベル 上限 | BATTLE SPHERE | BATTLE RATE 初期値 | 初期 | 範囲 | SS(VIP) | カード使用 | 99 | | 60 | 〜 | | | S(VIP) | | 55 | 〜 | 59 | | A1 | SP1500未満 | 95 | | 50 | 〜 | 54 | 1078.45 | A2 | SP1400未満 | 90 | | 45 | 〜 | 49 | | B1 | SP1300未満 | 85 | | 40 | 〜 | 44 | 770 | B2 | SP1200未満 | 80 | | 35 | 〜 | 39 | 670 | B3 | SP1100未満 | 75 | | 30 | 〜 | 34 | 570 | C1 | SP1000未満 | 70 | | 25 | 〜 | 29 | | C2 | SP900未満 | 60 | | 20 | 〜 | 24 | | C3 | SP800未満 | 50 | 18 | 15 | 〜 | 19 | | D1 | SP700未満 | 40 | 13 | 10 | 〜 | 14 | | D2 | SP600未満 | 30 | 8 | 5 | 〜 | 9 | | D3 | SP400未満 | 25 | 3 | | 〜 | 4 | 130 |
キャラクター †
- e-AMUSEMENT PASS使用時に画面に出てくるキャラクターを選択できる
- PLAY CONFIG画面で設定する
- 今のところBONE先生以外はGFとDMで共通
- 隠しキャラはキャラ名を赤色で表示している
キャラクター名 | 曲名 | B-BONE(B-BONE) | (GF専用) | T-BONE(T-BONE) | (DM専用) | CHARGE | BLIND | ECLATANT(ECLATANT) | MODEL FT2 | RIYU | BeForUシリーズ | 蒼空(SORA) | Infinite | オコチム(OKOCM) | Under The Nest | 侍(SAMURAI) | Across the nightmare | 鬼童 | 一網打尽 | 愛夢 | 恋は臆病 | ター子 | こなもん屋人情歌 | TCHAIKO | CLASSIC PARTY 復活。 | ZWERG | Vertigo | イヴァ | Blue Forest | リュート | I wanna kiss you | 青月 | Going up |
BATTLE POINTS †
- BATTLEで対戦する事に貰えるポイントで、BATTLE ITEMの購入に使用する
- V5で残ったBATTLE ITEMは一部を除き引き継がれるがBATTLE POINTSは引き継がれず一律0ポイントからスタートとなる
- プレイ内容によって貰えるポイントが変化する。詳細は下記の表参照。
- たまに「BATTLE POINTS 2倍戦」が発生し、勝敗に関係なく貰えるポイントが2倍になる(香港☆スクラッチZを使った場合は除く)
- 前作同様,毎月10の倍数の日はBATTLE POINTS(BP)2倍デーとなり毎試合必ずBATTLE POINTS 2倍戦が発生する
- 下記の表は香港☆スクラッチZを使わなかった場合のポイント
名称 | ポイント | 発生条件・備考 | 基本点 | (WIN) | 500 | バトルに勝利する | (LOSE) | 250 | バトルに負ける | ボーナス | DAILY BONUS | 200 | その日の最初のBATTLEプレイ時に獲得 | FULL COMBO | 50 | 自選曲、相手選曲のどちらか片方フルコンボを達成かつエクセ失敗でもう片方はフルコンボ失敗もしくはエクセ | FULL COMBO×2 | 100 | 自選曲、相手選曲共にフルコンボを達成かつエクセ失敗 | EXCELLENT | 100 | 自選曲、相手選曲のどちらか片方エクセレントを達成し、もう片方はエクセ失敗 | EXCELLENT×2 | 200 | 自選曲、相手選曲共にエクセレントを達成 | 金星 | 150 | 金星を獲得する。2個獲得しても2倍にならない。 | 10 WINS | 250 | 10勝する。10勝ごとに発生(10勝、20勝……) | 連勝ストップ | 20u(相手連勝数-2)min(50,相手連勝数) | 連勝を止める。2連勝以上から有効。51連勝以上は加算されない(最大1000) | 二人はラブラブ(仮) | 80 | 選曲が対戦相手と同じになる | スタッフ遭遇 | 150 | スタッフに遭遇する | ITEM BONUS | 1000 | 格安チケットを使って勝つ |
- 「香港☆スクラッチZ」を使った場合、上記の表とは関係なく勝ったら5000BP、負けたら0BPで固定
- 基本BPは0であり、勝った場合のみITEM BONUSとして5000BP加算される
- BATTLE POINTS 2倍戦が発生しても5000BPで変化しない
10th ANNIVERSARY EVENT †
10th ANNIVERSARY EVENT "GENRE EDITION" †
- 開催期間:2009/09/18〜2009/10/18
- さまざまなジャンルカテゴリ内の曲で対戦して隠し要素を解禁するイベント
- カテゴリ毎にグラフが設定されてありそれを伸ばしていく(全11カテゴリ)
- 対戦前の楽曲発表直後にグラフが表示され選んだ曲の該当カテゴリの名前が光る演出がある
- それぞれ選んだカテゴリ(2箇所)が光る。両者とも同じカテゴリだった場合は1箇所のみ
- ランダム選曲をした場合でもこの演出がある
- そのためバトル開始前にどのカテゴリの曲がランダムで選ばれたかが分かる
- 1ROUND終了後に再びグラフが表示されカテゴリに対してポイントが加算されてグラフが伸びる
- 自分の選んだ曲(バトルの勝敗は関係無し)&相手の選んだ曲(バトルに敗北した場合)…該当カテゴリのグラフが10%増加
- 相手の選んだ曲(バトルに勝利した場合)…該当カテゴリのグラフが40%増加
- 両者が同じカテゴリだった場合は相手の選んだ曲の勝敗にかかわらずトータルの勝敗で決まる。勝利:50%,敗退:20%増加
- 筐体上ではグラフで大体の進捗は確認できるが携帯サイトで正確な状況が確認できる
- グラフが100%になるとMAXとなりMAXになったグラフの本数で隠し要素が解禁される
- 各ジャンルの主な曲は以下の通り
ジャンル | 主な曲 | POPS | POPS(洋楽)版権、オリジナル問わず、以下のジャンルも同様『murmur twins』他 | J-POP(M) | POPS(邦楽男) 『I'm a loser』他 | J-POP(F) | POPS(邦楽女) 『BRAND NEW LADY』他 | OVER SEA | ROCK(洋楽) 『PIPELINE』他 | J-ROCK(M) | ROCK(邦楽男) 『南風』他 | J-ROCK(F) | ROCK(邦楽女) 『Ultimate power』他 | STREET | Des-ROW曲の一部、L.E.D.曲、ラップ曲全般? | ADULT | Jimmy曲,古川曲,小野曲の一部 | ETHNIC | O JIYAなどASMATボーカル曲,cachaca,風神雲龍伝,カゴノトリ | SERIOUS | 泉・中村・あさきインスト曲,佐々木四大ボス曲 | PARTY | FTシリーズ,鈴木愛曲,カウガール,曲名や歌詞に「PARTY」とある曲? |
- 解禁要素として下表のBATTLE ITEMが手に入る
- 1,3,5,7,9,11本目のグラフがMAXになる順番でBATTLE ITEMを獲得し解禁される
- MAXグラフ数,獲得アイテム,解禁日,解禁直後のBPは以下の通り
MAXグラフ数 | 獲得アイテム | 解禁日 | 解禁直後のBP | 1 | 使用キャラクター(青月) | 2009/11/9 | 1500 | 3 | MAGICAL JET TOUR(Long Version)の絵(曲) | 2009/11/9 | 5000 | 5 | 携帯待ち受け(siren) | 2009/11/9 | 1000 | 7 | 応援キャラクター(からぱす3人娘) | 2009/11/9 | 1200 | 9 | NILの絵(曲) | 2009/11/9 | 10000 | 11(すべて) | 金のB-BONE(GF専用) | 2009/11/9 | 50000 | 金のT-BONE(DM専用) |
10th ANNIVERSARY EVENT "SERIES EDITION" †
- 開催期間:2009/05/18〜2009/06/21
- さまざまなバージョンカテゴリ内の曲で対戦して隠し要素を解禁するイベント
- カテゴリ毎にグラフが設定されてありそれを伸ばしていく
- カテゴリ分けはQUESTモードに準拠する(全11カテゴリ)
- 対戦前の楽曲発表直後にグラフが表示され、選んだ曲の該当カテゴリの名前が光る演出がある
- それぞれ選んだカテゴリ(2箇所)が光る。両者とも同じカテゴリだった場合は1箇所のみ
- ランダム選曲をした場合でもこの演出がある
- そのためバトル開始前にどのカテゴリの曲がランダムで選ばれたかが分かる
- 1ROUND終了後に再びグラフが表示されカテゴリに対してポイントが加算されてグラフが伸びる
- 自分の選んだ曲(バトルの勝敗は関係無し)&相手の選んだ曲(バトルに敗北した場合)…該当カテゴリのグラフが10%増加
- 相手の選んだ曲(バトルに勝利した場合)…該当カテゴリのグラフが40%増加
- 両者が同じカテゴリだった場合は相手の選んだ曲の勝敗にかかわらずトータルの勝敗で決まる。勝利:50%,敗退:20%増加
- 筐体上ではグラフで大体の進捗は確認できるが携帯サイトで正確な状況が確認できる。
- グラフが100%になるとMAXとなりMAXになったグラフの本数で隠し要素が解禁される
- 解禁要素として下表のBATTLE ITEMが手に入る
- 1,3,5,7,9,11本目のグラフがMAXになる順番でBATTLE ITEMを獲得し解禁される
- MAXグラフ数,獲得アイテム,解禁日,解禁直後のBPは以下の通り
MAXゲージ数 | 獲得アイテム | 解禁日 | 解禁直後のBP | 1 | 使用キャラクター(ター子) | 2009/07/06 | 1500 | 3 | HELPLESSの絵(曲) | 2009/07/06 | 5000 | 5 | 携帯待ち受け(イジワルなあなた) | 2009/07/06 | 1000 | 7 | 応援キャラクター(YAMATO組) | 2009/07/06 | 1200 | 9 | I wanna kiss youの絵(曲) | 2009/07/06 | 8000 | 11(全て) | 銀のB-BONE(GF専用) | 2009/07/06 | 50000 | 銀のT-BONE(DM専用) |
|