beatmaniaIIDX 20 tricoro LEGEND CROSS †
LEGEND CROSS (beatmaniaIIDX 20 tricoro RED ver) †
- 後継バージョンの「21 SPADA」では、「20 tricoro」で未解禁だった曲の解禁は以下の通り。
- ボス曲7曲:2013/12/19から無条件で解禁。それ以前はトランメダルを一定数獲得することで解禁可能
- CS移植曲:トランメダルを一定数獲得することで解禁可能
- 2012/12/06:イベント終了
- 公式サイトのバナーに「To be continued.」と書いてあり、今後のイベントにも何かしら関係があることを示唆している
次のイベント「Ω-ATTACK」のシナリオはこのイベント終了後という設定
- 終了に伴う楽曲解禁は下記の通り
- CS移植曲2曲はイベント期間中に解禁させていた場合は終了後もプレイ可能だが、解禁させていない場合は現在プレイ不可能
- REDボス曲は譜面ごとにイベント中にLEGEND CROSSフォルダ内に常駐させたかで異なる(撃破は不問)。詳細は後述
- 常駐させた譜面:クプロの部屋の「悪魔のカード」を購入で常時選曲可能
- 常駐させなかった譜面:クプロの部屋の「天使のカード」を購入で常時選曲可能。
- 解禁させた場合、選曲画面では背景が薄く赤みがかっている
- 開催期間:2012/10/10〜2012/12/05
- STANDARDモードのみで進行でき、1クレジット目のゲーム終了時にオープニングの会話イベントが始まる。
- Lincle Princess後、とんでもなくわがままだった姫の元から逃げるように次の旅に出たクプロがトリコロシティに到着。
すると謎の考古学者に、古代遺物「アカシーケンレコード」の起動を依頼される。
最初は嫌がっていたものの「ムフフ」なご褒美とやらに釣られたクプロは、古代遺物起動のため過去へ遡り「アストランの輝き」という音を収集することになる。
- オープニングを見るまでは開始扱いにならないため、イベント開始後初プレー時はアストランの輝きを獲得できないことに注意。
- 会話イベントはSTARTボタンでスキップ可能。
- LEGEND CROSSのロゴの下に「beatmaniaIIDX 20 tricoro RED ver」とあり、今作のモチーフである「tricoro」=「三つの色」のうちの最初の色(イベント)になっている。
- イベント開始時からプレー画面においても、各選択画面の背景の一部や画面切り替えの演出が白基調から赤基調に変化している。
- イベント終了に伴い赤基調の演出も終了、稼働初期の状態に戻っている。
アストランの輝き †
- 獲得条件:1クレジット中にすべて「同じバージョン」の曲をEXTRA STAGE(4曲設定ならFINAL STAGE)までプレーし、それまでにバージョンごとの個別条件を満たしていること。
(2012/11/14より公式にて獲得条件発表)
- 輝き1〜5はあらかじめ前提となるメダルを獲得しておく必要がある(前提条件メダルと輝きの同時獲得は不可)。
- 輝き6〜10は「同じバージョン」と「573の数字に関連したプレイ」を1クレジット内で同時に満たさなければならない。
- 輝き11・12は1〜10とは異なる条件となる。詳細は後述。
- アストランの輝きはそれぞれにN,H,Aの3種類があり、4曲目に選曲した譜面難易度のものが手に入る。3曲目まではどの譜面難易度を選んでも良い。
種類 | バージョン | 個別条件 | 1-x | IIDX RED | 「STEPUP 1年生終業」の銀メダル保持 | 2-x | 2nd style | DJ POINTのトランメダル保持(「N:1000、H:2000、A:3000」,SP/DP非合算) | 3-x | 6th style | 「今日のイチオシ曲「5回」コンプリート」の銅メダル保持 | 4-x | DistorteD | 「段位もしくは級位合格」のメダル保持 | 5-x | GOLD | 対応した難易度(N,H,A)のver毎の初プレーメダル「20枚」をコンプリート (5-Aのみを獲得したい場合、A譜面の初プレーメダルのみ揃えれば良い。5-N、5-Hも同様。またsubstreamは対象外。) | 6-x | Resort Anthem | 1クレジット中に1曲以上、EX SCOREを「573」にして曲を終える | 7-x | 10th style | 1クレジット中に1曲以上、フローティングハイスピードを「5.73」に設定して曲を終える (曲終了時に5.73であれば道中で変更してもよい。) | 8-x | 8th style | 1クレジット中に1曲以上、ターゲットスコアグラフを「PACEMAKER ○○○%」に合わせてテンキーで「5,7,3」の順に入力してプレーする (「573NG」表示が出るが、この状態でターゲットグラフが100%に設定されればOK。「57SET」等が出てしまったら再度入力すればよい) | 9-x | DJ TROOPERS | 1クレジット中に1曲以上、SUDDEN+/HIDDEN+/HID-SUD+/LIFTの1つ以上を有効にしレーンカバーに表示される緑数字を「573」に設定した状態で曲を終える (ソフラン等で曲終了時にずれた場合は573に直す必要がある。曲終了時に緑数字が573であれば道中で変更してもよい。) | 10-x | Lincle | 1クレジット中に、残り選曲時間の一の位が1st STAGEで「5」、2nd STAGEで「7」、Final STAGEで「3」の時に曲を選択する (EXTRA STAGEは何でもよい。また、2nd STAGEから5→7→3の並びは不可) | 11-x | UNKNOWN | ボス5体を2回ずつ撃破し、5個のクリスタルを完成させる。詳細は後述 | 12-x | UNKNOWN | ONE MORE EXTRA STAGEを撃破する。後述 |
- メダルや輝きの獲得状況はSPとDPを区別せず共有している。例えばSPでメダル獲得→DPで輝き獲得→SPでボス曲プレイも可能。
- 4曲プレイさえすればクリアの可否は不問でオプションもすべて使ってよい。
- VIP PASSを使用していれば、Final STAGEのみクリアしEXTRA進出条件を満たせばよい。
- (EX-)HARD落ちはもちろん、途中放置での強制終了があっても構わない。
- ASSIST/GAUGEオプション使用はもちろん、H-RANDOMやDouble Battleプレイも可。
- 2人プレーだとアストランの輝きは獲得できない
- Lincle Kingdomの「強欲の廃都(未開の密林)」と異なり、曲のバージョンさえ合っていればどのフォルダから選んでも良い(バージョンフォルダから選択する必要は無い)。
- 獲得成功時はEXTRA STAGEのリザルトが特殊リザルトに変化し、プレイ終了時に輝き獲得のトランメダルが手に入る。
- 獲得したアストランの輝きは、e-AMUSEMENT GATEのDJ DATAのページからも確認可能。(GATEのベーシックコースへの加入が必要)
LEGEND CROSSフォルダ †
- アストランの輝きを下記の組合せで揃える(N,H,Aは同じもので揃える)と対応する難易度のボス曲が出現する。
- 例えば1-Aと6-Aを揃えるとSYNC-ANTHEMのANOTHER譜面のみが出現する。
- 1つでも組合せが成立するとゲーム終了時にアカシーケンレコード起動の会話イベントがあり、次回からEXTRA STAGEにボスフォルダ「LEGEND CROSS」が常駐する。
- 初期状態ではカーソルは合っていないので、突入する場合は自分でカーソルを合わせる。
- このフォルダを開く前に確認画面が入る。同意して突入すると専用の選曲画面に移行し通常選曲画面には戻れなくなる。
- 2曲目以降(11-xを除く)のボス曲追加に対しては何のアナウンスもないので注意。
- フォルダ内ではアカシーケンレコードを回転させて選曲をする。
- まず難易度を合わせると獲得した輝きに対応したパーツが点灯し始める。
- 輝きが対になっている方向までアカシーケンレコードを回転させれば選曲できる。
- 1つのボス曲がタイトルロゴの並び順(=アカシーケンレコードの方向)の違いで2つ配置されており、ボス曲撃破条件の仕掛けになっている。
- 例えばSYNC-ANTHEMなら、「IIDX RED × Resort Anthem」と「Resort Anthem × IIDX RED」がある。
- タイトルロゴの並び順によってLEDに表示されるボスの番号が異なる。これはカーソルを合わせている輝きの番号に対応している。
- 尚、同フォルダ内では「CLEAR」系及び「DJ LEVEL」系のトランメダルを取得することは出来ない。
- 選曲時間切れになるとカーソル位置に関係なく輝き番号の若い曲が優先され選ばれる。
ボス曲詳細 †
- 2013/12/19、無条件で解禁されました。
ボス 番号 | 組合せ | SP | DP | BPM | GENRE | TITLE | ARTIST | N | H | A | N | H | A | 1 | 1-x 6-x | IIDX RED | × | Resort Anthem | 5 | 10 | 12 | 6 | 10 | 12 | 160-166 | LATIN EURO | SYNC-ANTHEM | Tatsh feat. 星野奏子 | 6 | Resort Anthem | × | IIDX RED | 2 | 2-x 7-x | 2nd style | × | 10th style | 6 | 10 | 12 | 6 | 10 | 12 | 175 | ROMANTIC SCHOOL VARIATIONS | EΛΠIΣ | dj TAKA | 7 | 10th style | × | 2nd style | 3 | 3-x 8-x | 6th style | × | 8th style | 5 | 10 | 11 | 5 | 10 | 12 | 192 | LOUNGECORE | rumrum triplets | yu_tokiwa.djw | 8 | 8th style | × | 6th style | 4 | 4-x 9-x | DistorteD | × | DJ TROOPERS | 5 | [CN] [BSS] 8 | [CN] [BSS] 11 | 5 | [CN] [BSS] 9 | [CN] [BSS] 11 | 177 | DRUMSTEP | S!ck | Eagle | 9 | DJ TROOPERS | × | DistorteD | 5 | 5-x 10-x | GOLD | × | Lincle | 5 | 7 | 11 | 5 | 8 | 11 | 198 | HARD REVOLUTION | CONCEPTUAL | Sota Fujimori 2nd Season | 10 | Lincle | × | GOLD | 11 | 11-x | UNKNOWN | 5 | 10 | 12 | 5 | 10 | 12 | 150 | TRANSCENDENTAL ETUDES | Thor's Hammer | ユニバーサル度胸兄弟 | 12 | 12-x | ONE MORE EXTRA STAGE | 6 | 10 | 12 | 6 | 10 | 12 | 212 | HAPPY GABBA | Plan 8 | Ryu☆ |
ボス曲撃破条件 †
- ボス曲を下表の条件を満たしてクリアすると撃破でき、アカシーケンレコードの対応する箇所に紋章が付く。2012/11/07以降、全譜面で紋章が付くようになった。
- 紋章を手に入れるとクリスタルの半分とトランメダルがもらえる。
- クリスタルを完成させるためにはタイトルロゴが(古×新)の順だけでなく(新×古)の順からも選曲してボスを2回撃破する必要がある。
ボス曲/番号 (ロゴ表示) | 獲得 クリスタル | 撃破条件 | 譜面 | 譜面形態 | DJ LEVEL | GAUGE | ボス番号1〜5 (古×新) | 上半分 | NORMAL | 正規 | DJ LEVEL C以上 | EASY CLEAR以上 | HYPER | DJ LEVEL B以上 | ANOTHER | DJ LEVEL A以上 | ボス番号6〜10 (新×古) | 下半分 | NORMAL | SP:RANDOM DP:正規orRANDOM | DJ LEVEL C以上 | EASY CLEAR以上 | HYPER | DJ LEVEL B以上 | ANOTHER | DJ LEVEL A以上 | Thor's Hammer Plan 8 | - | NORMAL | 正規 | DJ LEVEL C以上 | EASY CLEAR以上 | HYPER | DJ LEVEL B以上 | ANOTHER | DJ LEVEL A以上 |
- MIRROR/ASSISTオプションの使用は不可。
- DPの場合は以下の通りである。
- FLIPはボス番号1〜10全てにおいて使用可。
- ボス番号6〜10は正規および片側/両側RANDOMで撃破確認。
- 片側/両側S-RANDOM、両MIRRORで撃破不可
更新日 | NORMAL | HYPER | ANOTHER | DJ LEVEL | GAUGE | DJ LEVEL | GAUGE | DJ LEVEL | GAUGE | 10/10 | 撃破不可 | 撃破不可 | AAA | EX HARD CLEAR | 10/24 | 撃破不可 | A以上 | HARD CLEAR以上 | AA以上 | HARD CLEAR以上 | 11/07 | C以上 | EASY CLEAR以上 | B以上 | EASY CLEAR以上 | A以上 | EASY CLEAR以上 |
Thor's Hammer †
- 同じ色(N/H/A)の5曲全てのクリスタルを完成させると会話イベントがあり、アストランの輝き11-xが手に入る。
- その後LEGEND CROSSフォルダにThor's Hammerが常駐し、難易度を切り替えてからEFFECTボタン押しっぱなしで選曲できるようになる。
- Thor's Hammerにカーソルを合わせると、アカシーケンレコード中央の紋章が太極図になり、外周にユニットパーツが追加される。
- 選曲しても完成したクリスタルはなくならず、後述のPlan 8を撃破失敗→クリスタル一部消失でもThor's Hammerの選曲は可能。
Plan 8(ONE MORE EXTRA STAGE) †
- 前述のクリスタル5個を完成させた状態でThor's Hammerをプレーし上記の撃破条件を満たすと、ONE MORE EXTRA STAGEに突入しPlan 8が出現・強制プレーとなる。
- 譜面難易度・オプションは条件達成時の状況を引き継ぐ。
- FLIPを使用していた場合は解除され、正規譜面になる。
- Plan 8を撃破すると会話イベントがあり、下記特典が手に入る。
- アストランの輝き12-xが手に入る。
- LEGEND CROSSフォルダにPlan 8が常駐し、EFFECT+VEFXボタン押しっぱなしで選曲できるようになる。
- 常駐するのは撃破した譜面難易度のみ。
- 以後常駐させた譜面難易度ではONE MORE EXTRA STAGEへ突入できなくなる。
- Plan 8にカーソルを合わせると、アカシーケンレコード外周に大量のユニットパーツが追加される。
- 「ニーソ姫クプロパーツセット」(ムフフなご褒美)が解禁される。
- Plan 8の撃破に失敗すると失敗した難易度のクリスタルの一部を失う。
- FAILEDした場合でも、クリアしたが目標ランクに届かなかった場合でも全クリスタルの下半分(ボス番号6〜10)を失う。
- 失った状態でもThor's Hammerは選曲できるが、クリスタルが揃っていないとPlan 8に挑戦できない。
CS移植曲 †
- 2012/12/06 イベント終了に伴い、期間中に解禁させていた場合は通常解禁されていますが、解禁させていない場合は2013/08/14の15:00以降に発売される天使のカードを購入することにより解禁されます。
- イベントの進行度に応じて、tricoroフォルダにCS移植曲が出現する。
出現条件 | SP | DP | BPM | GENRE | TITLE | ARTIST | 備考 | N | H | A | N | H | A | どれか1つアストランの輝きを獲得 | 4 | 9 | 10 | 7 | 9 | 11 | 148 | TRANCE | Time to Empress | dj TAKA feat.wac & secret K | from CS EMPRESS SPH(8⇒9) DPN(5⇒7) | 1対分のアストランの輝きを獲得して、ボスフォルダを出す | 4 | 5 | 8 | 5 | 8 | 9 | 111 | JAZZ HOUSE | mnemoniq | youhei shimizu | from CS GOLD & beatmaniaIII SPN(3⇒4) DPN(4⇒5) DPH(6⇒8) DPA(8⇒9) |
- mnemoniqが出現した状態でTime to Empressが出現していないという報告や、6〜10の輝きを先に獲得して、Time to Empressが出現したという報告もあったが、イベント終了のため検証不可
輝き集めTips †
- 4曲設定の筐体なら、EXTRA進出条件を気にしなくて良いので、条件によっては少し簡単になる。ただし、その筐体ではその後のボス曲がプレイできないうえ、そもそも4曲設定の筐体がある店舗がかなり少ない。
- 1-x:IIDX RED
- STEP UPは一度卒業(3年3月をクリア)するまで、過去作の曲からしか選ばれない。そのため、GOLDの条件や2nd styleのDJ POINT稼ぎも同時に満たしていけるので、こちらの前提条件を先にクリアする方がお得。
- できるだけ多くの曲を、バージョンを網羅するように選曲するとよい。
- 2-x:2nd style
- DJ POINTについてはこちらを参照。基本的には、多くの曲をプレーすることで増やすことができる。
また、同じ楽曲でもノート数が多い(≒難易度が高い)と理論値は高くなるが、できない譜面(主にA譜面)を無理にするより高スコアが出せる譜面(H・N譜面)をプレーした方がPOINTが高くなる場合がある。
- プレー状況にもよるが、2ndの輝き狙いは後回しにすると効率がよい。特に、DJPを多く稼げる、IIDX RED条件のSTEP UPや、GOLD条件の各バージョンプレーは先に達成しておくとよい。
- 2ndフォルダはLEVELの高い譜面が少ないため、EXTRA STAGE進出条件に注意して選曲する必要がある。
- SPにおいては、EXTRA進出条件がクリアのみである☆8以上の曲がIndigo Vision(A)、フルゲージクリアの☆7も.59(A)しかない。
前者は縦連打が厳しく、☆8としては実質☆9の詐称譜面とも言われる厳しさなので(旧曲詐称・逆詐称譜面リストにも同曲の項目があるので参照されたし)、クリアできないならばH-RANDOMやASSISTを適用するとよい。後者も、終盤でのミスが許されないためASSISTの使用で楽になる。
- DPにおいては、クリアのみでEXTRA進出できる☆7以上の譜面は複数あるので、EXTRA進出はSPよりも狙いやすい。
一方、DPA譜面が.59にしか存在しないため、2-Aを取得する際にはFinalまでに同曲を選択しないように注意が必要。
- Double Battleであれば、SPA譜面のある曲を選ぶことで2-Aを取得できるので、.59を選択してしまった場合の回避策にもなる。
- 3-x:6th style
- 1日分のコンプを1回としてそれをそれぞれ異なる日で累計5回達成しなければならない。
すなわち、達成には最短でも5日必要。イチオシ曲を5曲プレイしたり、ある1セットを5回プレイしても達成できないので注意。
- 5-x:GOLD
- 各バージョン各難易度メダルは途中落ちでも集まるため、PREMIUM FREEモードを利用して『選曲後即EFFECT+VEFXボタンでプレイ中断』の繰り返しでも達成できる。
- 特に、RED条件の達成には、過去曲を最低36回プレイすることになるので、GOLD条件を達成する前にクリアしておいた方が二度手間にならない。
- RED条件達成までにメダルを集めきれなかった場合は、他のボス曲をプレー・撃破するクレジットで埋めていない過去曲を選曲していくとある程度無駄をなくすことができる。
- GOLD以外の難易度メダルを集めて、GOLD曲を4連奏しメダルを獲得した場合そのクレジットで取得できる。
- 6-x:Resort Anthem
- 多くのプレイヤーはEX SCORE573を達成した瞬間から放置、という形で狙うことになる。下3桁を合わせた「1573」等は不可。
- VIP PASSを使用すれば1st、2nd、EXTRAの計3回のチャンスがある。
また、1st STAGEは☆5以下であればクリアに失敗しても次のステージに進める救済措置があるので、VIP PASSを使用しなくてもEXTRAと合わせて2回のチャンスがあると言える。特に、6-N目当てならばEXTRAでもNORMAL譜面を選択するため、後述の戦略が使いやすい。
- 理論上は総ノート数287以上であればどの譜面でも獲得可能だが、ノート数が多い、もしくは少なすぎるとそれだけ調整が難しくなってしまう。
よって、簡単な譜面でAAAが出せる実力があるなら総ノート数300強程度の譜面で狙うのがベター。
- 狙い目はI FIGHT ME(SPN/☆3/315)、Space Time(SPN/☆4/317)、Fantasia(DPN/☆4/309)など。これらは☆5以下のため、前述の救済措置を受けられるのも強み。ちなみに、STELLAR WIND(SPN/☆4/322)では、AAA到達ラインが丁度573となる。SPの場合ZETA(SPN/☆4/307)が573点を狙えるうちで最小ノーツであり, 573点はスコアレート93%以上にあたる。
- 途中落ち前提ならEternal Tears(SPH/☆5/551)、おおきなこえで(DPH/☆5/459)など、ゆっくりかつ単調なリズムを刻む曲が調整がしやすい。これらはテンポが遅いのでHARDで光らせないプレイを心がければ、終盤で500付近になるので落とさず調整することも可能である。
- Broken(SPN)は総ノーツが543で、そのうち290個がRb赤譜面でのLO発狂開始地点以降に降ってくる。それまでにスコアを40〜60程だけ稼ぎ、以後を普通に拾うとちょうど最後の静かな部分の(2分音符同時押し)で調整が可能になる。そのままクリアも狙えるので2nd STAGEにも有効。
- プレイする譜面でCBなしでいけるなら、スコア0の状態から270コンボ位まで繋ぐと(仮にJUST GREATのみで繋いでもスコア540)、微調整しやすい。
- ノーツが多い譜面で狙う場合は、意図的にGOODを増やすか、一部放置して調整する。どの場所から始めるとどれくらい稼げるかを考えながらやるとよい。
- 見逃しPOORを出し続けるとノーマルやイージーゲージでも強制終了になるが、この場合でも輝きを取得できる。
- 強制終了時、鍵盤や皿に触れると、スコアが入って574以上になってしまうことがある模様。リザルト画面まで確実に放置することを推奨。
- スコアグラフの使用はほぼ必須。右上に現在のスコアが表示される。また、ペースメーカーを0%にすると、リアルタイムでのスコアの確認が可能になる(ゴーストスコアの +『数字』 がそのまま現在のEX SCOREとなる)(※ペースメーカーの設定方法は8th style参照)。
- 以下の曲のNORMAL譜面は、MAXでもEX SCOREが573に届かないので注意すること。
- SP: Eternal Tears、中華急行、Fantasia、Love♥km、Sakura Reflection、WISE UP!、Wuv U、おおきなこえで、Kailua、Vermillion、SABER WING
- DP: Eternal Tears、WISE UP!、おおきなこえで、Vermillion
- 7-x:10th style
- フローティングHS×5.73は、desolation(72BPM)にかけるのが良い。2番目に遅いFreezing atmosphere(135BPM)ですら、5.73倍でSUD+を解除しても緑数字225程度で、適切に見切れるプレイヤーはほとんどいないと思われる。そのためよほどの動体視力と反応速度がない限りdesolation以外で狙うのは捨てゲーも同然といえる(もちろん、EXTRA STAGEや1曲目に☆5以下を選曲するなどでFailedしても問題ない場合はその限りではない)。
- Hi-SPEED設定の際は、SUDDEN+やLIFTは解除しておいたほうが設定しやすい。解除しないと、SUDDEN+やLIFTの幅の設定に合わせてフローティングHSが微調整されるため、×5.73にうまく合わせられないことがあるが、解除した場合には、スクラッチでフローティングHS自体の値を細かく設定できるため、×5.73に合わせるのも容易になる。
- 曲終了時の値を参照するため、Hi-SPEEDの設定値はボタンで0.5刻みで変更できるので、小数点以下を.23か.73でプレーして曲終了時に調整することで達成可能。
- 9-x:DJ TROOPERS
- 緑数字573も、曲とHi-SPEED値によっては572から一気に574へ飛んで調整できないこともある。数字が飛んでしまう場合には、別のHi-SPEED値でSUDDEN+の調整を試すとよい。
- 10th同様、こちらも曲終了時の値を参照する。低Hi-SPEEDでプレイしたくない場合は、最初に573に合わせてからHi-SPEEDを上げ、曲終了時に戻すことで達成可能。
ソフラン曲だと、SUDDEN+設定時と曲終了時とで緑数字が変わってしまうことがあるため、避けた方が無難(曲終了時に573になるように調整するという方法もあるので、不可能ではないが非現実的)。
会話イベント †
- LEGEND CROSSイベントで発生する会話イベントは全5回。条件達成直後の終了画面前に表示され、STARTボタンでスキップ可能。
- 初回プレー時。
- アストランの輝きを初めて入手時。
- LEGEND CROSSのボスを初めて出現させた時。(ボス出現条件になっているアストランの輝きの組み合わせを初めて一組完成させたプレー)
- LEGEND CROSSフォルダ内の5つのクリスタルを初めて揃えた時。
- 最終ボス、Plan 8を撃破したとき。
悪魔のカード・天使のカード †
- 2012年12月6日以降、GATE内クプロの部屋(ベーシックコース加入必須)にて「悪魔のカード」または「天使のカード」を購入することで通常選曲画面に常駐させることが出来るようになった。
2種類のカードの違いは、イベント中に対応楽曲(譜面)を解禁(=LEGEND CROSSフォルダ内常駐)させたか否かで異なる。
カード | 説明 | 悪魔のカード | 対応楽曲解禁済の場合はこちらを使用する | 天使のカード | 対応楽曲を解禁していなかった場合は「悪魔のカード」の代わりにこちらを使用する。 悪魔のカードよりも割高。(N:+4000 H:+8000 A:+12000) 「悪魔のカード」の購入権利を持っている譜面は二重購入を防ぐためか「天使のカード」は「封印中」と表示され購入できない |
ボス 番号 | 曲名 | 悪魔のカード | 天使のカード | N | H | A | N | H | A | 1,6 | SYNC-ANTHEM | 1000 | 2000 | 3000 | 5000 | 10000 | 15000 | 2,7 | EΛΠIΣ | 3,8 | rumrum triplets | 4,9 | S!ck | 5,10 | CONCEPTUAL | 11 | Thor's Hammer | 2000 | 4000 | 6000 | 6000 | 12000 | 18000 | 12 | Plan 8 | 4000 | 8000 | 12000 | 8000 | 16000 | 24000 |
- 2013年8月14日以降、CS移植曲の2曲も「天使のカード」が購入可能になった。
曲名 | 天使のカード | N | H | A | Time To Empress | 5000 | 10000 | 15000 | mnemoniq |
|