jubeat knit †
ゲーム概要 †
- 4x4の16枚配置されたパネルをリズムに合わせてタッチする
- 今作追加要素は太字表記で示している
クレジット投入〜モード選択 †
- 他のBEMANIシリーズと同じくクレジット投入・e-AMUSEMENT PASS挿入・暗証番号入力を行う
- 暗証番号の配置は毎回数パターンかあるうちRANDOMで選ばれる
- 暗証番号入力後15個目のパネルにCANCELが追加された。15個目のパネルを押してしまうと上画面に「カードをお取りください」と表記され、また暗証番号を入力しなければならない
- PASELI対応店舗では暗証番号入力後、PASELI使用かクレジット(コイン投入)使用を選択
- 開始時に1曲分のポイントを消費、以降1曲終了後に継続するたびに1曲分ポイント消費する
- 1曲あたりのPASELI消費ポイントも店舗の設定による
目安として[1クレジット単価÷規定曲数]相当のポイント消費のところが多い
- クレジット投入とモード選択の間に各種情報が確認できる
- 本日のおすすめ曲・ラッキー楽曲(使用時のみ)・一部称号の次回獲得条件とそのAP
- ONLINE/LOCALの選択が廃止旧作で言うところのONLINE PLAYモードのみに統一された
- 複数設置店舗では店内の他プレイヤーと対戦するか選択
- 参加した全員と他店舗のプレイヤーとで同じ曲の対戦となる
曲・オプション選択 †
- 16パネルのうち上12個で曲の選択、下4個でスクロール・コンシェルジュ呼び出し/キャンセル・楽曲決定
- 同じ曲のボタンを連続して押すことで難易度がBASIC→ADVANCED→EXTREME→BASICと変わる(ソートにより異なる)
- e-AMUSEMENT PASS未使用時は選曲後に難易度を選択することができる
- 楽曲選択画面では以下の内容が確認できる
- クリア済み曲は当該難易度を選択時のみCLEAREDマークが点く
- ベスト時のレーティング/ミュージックバーチャレンジが確認できる
- ソート:条件に合わせて並び替えを行う。条件によって譜面が固定される
- 見出し:ソートの条件ごとに見出しが付く。それを短押しすると次の見出しへショートカットされる
例:「レベル」でソートするとレベルごとに曲や譜面が集約され見出しがつく
「LEVEL1」見出しを短押しすると「LEVEL2」へ瞬時に移動
- 「CONCIERGE」パネルを押すとコンシェルジュが呼び出され、特定の条件で楽曲をピックアップしてくれる。
- ランダムに1つのテーマが選ばれ、さらにそのテーマに該当する曲がランダムに最大11曲提示
- 他のテーマに変えることも可能
- 現在参加している大会の対象曲のアイコンが表示される
- ランダム選曲・マッチング選曲が可能
- ライバル設定時、ライバルのベストスコアとレーティングが併せて表示される
- 見出しorコンシェルジュ長押しで設定画面が表示される。以下の設定が可能
- 称号:獲得済みの称号一覧から使用する称号を選択
- マーカー
- 背景:同時にコンボ表示/順位表示の切替設定も行える
- ソート:パネルを押すたびに並び順が変わる
- 絞り込み:大会楽曲や最近プレーした曲、マイリストなどを絞り込んで表示させる
- マイリスト:自分で設定した最大5譜面×3種類を表示。APPENDでは最大20譜面×3種類となった
マッチング †
- 曲を選択してから開始するまでの間、他のプレイヤーのエントリーを待つ
自分を含め最大4人まで同時プレイ可能
- 既にエントリー受付中の曲がある場合、選曲画面内のジャケットに受付中を示すアイコンが表示されている。
- 同じ楽曲であれば難易度関係なくマッチングされる
- 一定時間(通信状態で異なる)が経過するとプレーが開始される
- 4人に満たない場合でも穴埋めにCOMが入ることはない
プレイ †
- 曲のリズムに合わせてマーカーが出るのでそれに合わせてボタンを押す
- 正しいリズム・位置で叩ければ黄色、少しずれていれば青、大きくずれていれば白い渦が発生する(リプルズマーカー使用時)
使用するマーカーによって演出は異なるが基本的によい判定ほど派手な演出となる
- サブモニターに単位時間毎の評価がリアルタイムに表示される(ミュージックバー)
- ズレ中以上の判定を続けることでコンボが繋がり画面背景の扉が開いていく
- ズレ大以下の判定を出すとコンボが途切れ画面背景の扉が閉じていく
- 必ず曲の最後までプレイできる
- 対戦相手がいる時はプレイ中さらに以下の内容がリアルタイムで表示される
- 上部のサブモニター:他のプレイヤーの画面・スコア・順位
- プレイエリア:自分の順位・1つ上の相手(自分が1位の時は2位)とのスコア差(自分のスコア-相手のスコア)
リザルト †
- 曲終了後、スコアが表示される
- 判定点は最大 900,000点
- それに加えて画面背景の扉の開き具合に応じて最大100,000点が追加される
- この合計が700,000点以上でクリア
- スコアによってレーティングが付く
スコア | レーティング | 1000000 | EXC | 980000〜 | SSS | 950000〜979999 | SS | 900000〜949999 | S | 850000〜899999 | A | 800000〜849999 | B | 700000〜799999 | C | 500000〜699999 | D | 0〜499999 | E |
- 1ノートあたりのスコアは「90万点÷ノート数×評価係数」(小数点切捨て無)で計算
- 小数点以下の端数の処理はプレイ中そのままで加算され曲終了時点での端数は切り捨てられる
- 評価係数についてはPERFECT:1、ズレ小:0.7、ズレ中:0.4、ズレ大:0.1、MISS:0が入る
- 1曲中の評価がすべてGOOD(ズレ中)以上=コンボが切れていない状態だとフルコンボ
さらにすべてPERFECT=1,000,000点でEXCELLENTとなる
- 1曲終了毎にスコアや対戦内容に応じてTUNE POINTが確認できる
- 2〜4人でプレイしている時に自分がクリアしクリアできなかった相手がいる場合、SAVEと表示される
- その逆はSAVED(自分がクリアできずクリアできた相手がいる場合)
- どちらの場合でも両者共に次のTUNEへ進むことが出来る
- 1人もクリアできなかった場合はFAILEDとなり強制終了
- PASELI使用時は規定TUNE数になるまで継続するか中途終了するかを選択
継続する場合は1曲分のPASELIポイントを消費
ミュージックバー †
- 単位時間あたりの評価が色で表示される。横軸は時刻(左⇒右)・縦軸は1単位時間で押すパネルの数(9個以上でも表示は8個まで)を示す
- 黄色:1単位時間中の評価が全てPERFECT
- 青色:1単位時間中、1つもMISS判定が無かった
- 灰色:1単位時間中、1つでもMISS評価が有る
- ミュージックバーチャレンジ
- 単位時間ごとのベストの評価が記録される。選曲画面のミュージックバーはこちらが表示される
- グレーが無くなると「NO GRAY」、すべて黄色くなると「ALL YELLOW」となりボーナスを得たり各種称号の条件となる
フルコンボ/エクセレントを出せなくてもこれらは複数回プレイする事で出す事が可能
- 達成率・ベストスコア時のミュージックバーは廃止
終了処理 †
- 規定曲数(筐体設定に依存)をプレイ・FAILEDになる・PASELI使用時に中途終了を選択のいずれかで終了となる。
- 終了後、ACHIEVEMENT POINTの集計・WOOLの獲得が行われその後ニットシャツの作成を行う。
- ACHIEVEMENT POINTはプレイした曲毎にいくつかの要素を加算して計算される
- ニットシャツ完成時には隠し要素(楽曲・マーカー・背景)を獲得できる。獲得できるアイテムはシャツの種類で固定
- 条件等はニットシャツを参照
- 終了後、jubilityの増減確認画面
APPEND FESTIVAL †
- APPEND FESTIVAL(公式サイト)
- jubeat knitのプレイ方法
- BEMANIシリーズに各開始日以降jubeatシリーズの楽曲が1作品に1曲移植される(解禁キー曲)
解禁キー曲(難易度不問)をプレーしたe-AMUSEMENT PASSを用いてjubeat knit APPENDをプレーすると連動曲が解禁(+称号「(コラボ機種名)もやってます」を獲得)
連動曲(難易度不問)をプレーしたe-AMUSEMENT PASS用いてコラボ機種をプレーすると連動曲がプレー可能になる
- 解禁欄に○が付いている機種はjubeatをプレーしなくても連動曲をプレー可能な状態になっている(e-AMUSEMENT PASSが必要)
|