pop'n music うさぎと猫と少年の夢/隠し要素
http://bemaniwiki.com/index.php?pop%27n%20music%20%A4%A6%A4%B5%A4%AE%A4%C8%C7%AD%A4%C8%BE%AF%C7%AF%A4%CE%CC%B4/%B1%A3%A4%B7%CD%D7%C1%C7
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX BISTROVER
pop'n
解明リドルズ
DDR A20 PLUS
GD NEX+AGE
jubeat festo
Rb リフレシア
SDVX E.GEAR
SDVX V.WAVE
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
↑
公式イベント
X-record
The 10th KAC
POLICY BREAK
FLOOR INFECTION
他合同(2020)
↑
家庭用作品
jubeat plus
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX MOBILE
SDVX MOBILE
DDR MOBILE
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX III
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR V
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
最新の10件
2021-04-14
beatmania IIDX 28 BISTROVER/BISTRO LANDING
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/詐称・逆詐称・個人差譜面リスト/Lv1〜13
jubeat festo/隠し要素
jubeat festo/Stamp Challenge
jubeat festo/Mission Travel
jubeat festo
2021-04-13
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/詐称・逆詐称・個人差譜面リスト/Lv14〜16
DANCERUSH STARDOM
ノスタルジア Op.3
beatmania IIDX 28 BISTROVER
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:19017
today:1
yesterday:2
now:23
pop'n music
うさぎと猫と少年の夢
†
pop'n music うさぎと猫と少年の夢 TOP
新曲リスト
新曲雑記
(
オリジナル・版権
/
公募採用曲
/
隠し曲
)
新曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
旧曲リスト
旧曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
(
EASY・BATTLE
/
NORMAL
/
HYPER
/
EX
)
全キャラクターリスト
旧曲変更点
/
削除曲リスト
/
AC未収録曲リスト
BEMANIカテゴリ
システム関連
/
オプション
/
デコパーツ
DAILY MISSION
/
ポップンクラス
ネットワーク対戦
ポップンミュージックカード
(
第1弾
)
隠し要素
/
ナビくんの育成
開催イベント
ナビ旅
/
ナビフェス
(
ブースト楽曲一覧
/
2
)
うさ猫スコアチャレンジ
連動企画
開催終了:
pop'n music×ノスタルジア共演会
/
FLOOR INFECTION
(
前作
より継続)
合同イベント
開催終了:
BEMANI SUMMER GREETINGS
/
SWEET SMILE HEROES ビターでスイートな七人の勇者
/
ツムマスコット連動キャンペーン
eAMUSEMENT
稼働前情報
開催イベント
ナビくんの育成
その他の隠し要素
EXTRAステージ
うさ猫キャラの2Pカラー
キャラクターの親密度ゲージ(ハート)
前作までの隠し曲・キャラについて
前作までの隠し曲の扱い
前作までのキャラクター・カラー・衣装の扱い
アップデートによるキャラクター無条件解禁・条件緩和
開催イベント
†
pop'n music うさぎと猫と少年の夢/開催イベント
を参照
↑
ナビくんの育成
†
pop'n music うさぎと猫と少年の夢/ナビくんの育成
を参照
↑
その他の隠し要素
†
↑
EXTRAステージ
†
ラピストリア以降と同様の形式。
PASELI支払のスタンダードプレー(高い方)時限定(カード+スタンダードプレーでもOK)。
コインプレーやPASELIライトプレー(安い方)、カード+1曲ショートプレーでは出現しない(EXTRAランプ自体が点灯しない)。
海外ではPASELIが使用できないが、香港版と台湾版は追加料金を払うことでPASELIスタンダードプレーと同じ仕様にでき、韓国版ではPASELIスタンダードプレー相当で4曲設定のPREMIUM MODEがあるため、EXTRAステージプレーは可能。
PASELIスタンダードプレー時、1曲クリアするごとに「E」「X」「T」「R」「A」のEXTRAランプが1つずつ点灯し、
5つ揃うと3ステージ終了後EXTRAステージが出現
。
未クリアの場合はランプが点灯しないが、1プレイの途中に未クリアがあってもEXTRAランプが揃っていれば出現する。DDRと違い、FINALステージをクリアできなくてもランプが揃っていれば、EXTRAステージに進める。
BATTLEモードでも条件を満たしていればEXTRAステージが出現する(強制クリア扱いになるためランプは1曲につき1つずつ溜まる)。
EXTRAステージ到達時点でランプがリセットされ0に戻る(余剰クリア数の持ち越しは無し)。
今作では基本的に新曲の
[EX]
譜面が全てデフォルトで解放(隠し曲の場合は楽曲解禁時に同時解禁)されているため、EXTRAステージは単なる1ステージ追加のみとなっている。
↑
うさ猫キャラの2Pカラー
†
うさ猫カテゴリの
対象キャラクターをプレーヤーキャラに選択する
と、プレー終了後2Pカラー解禁のメッセージが出て、
次回以降使用できる
。
ラピストリア・éclaleと同様の形式だが、解禁対象が新キャラクターに移行している。
例としてミミ[うさ]を使用すると、プレー終了時にミミ[うさ-2P]が解禁される。
バトルモードで1P側・2P側が未解禁の対象キャラを同時に選んだ場合は同時解禁される。
以下のうさ猫カテゴリのキャラクターは
2Pカラー解禁対象キャラクター
キャラクター名の背景が
黄色
のものは隠しキャラクター。
2Pカラー解禁対象キャラクター
アッシュ
エクラ
エステル
OJ つよし
神楽
グレン
時雨
酒呑雷牙
如雨露ひめ
崇徳鞍之丞
セイル
タクト
玉藻銀丸
ちぇるみん
ナビ
ニット(魂依)
ニャミ
ピスケ
ミミ
リル
ルーさん
?
以下のうさ猫カテゴリのキャラクターには
2Pカラーが設定されていない
キャラクター名の背景が
黄色
のものは隠しキャラクター。
版権キャラクター・ゲストキャラクター
和泉一舞
春日咲子
霧島司
東雲心菜
東雲夏陽
霜月凛
伊達京也
パステルくん
芽兎めう
山形まり花
アニメーションが旧作と同一または微改変のキャラクター
イオ・ロア
うた
エリカ
オディール
かおりん
カジカ
大牙
カガミ
クニオシ
彗星ローラ
ステラ
ゾーゾ
タタン
チップ
デイヴ
トリニティ
ニア
ニット(モヘア)
ニット(キルトREMIX)
ニャミ(3P)
ノーヴァ
ピュアクル♥リップ
ファティマ
ポエット
ミステルフンガーノ
ミミ(3P)
乱麻
レイヴガール
レオくん
レオン
ロキ
MZD(辿る君を超えて)
MZD(o†o)
プレーヤーキャラにうさ猫キャラの1Pカラーを選択していてうさ猫新曲で同キャラ対戦になるときは、以下の例外を除いてライバルキャラクターが2Pカラーになる。
「夢を絆ぐ亜麻色」「Be a Hero!」:プレーヤー側がミミ[うさ-1P]の場合、ライバルキャラがニャミ[うさ-1P]になる(歴代のミミニャミ担当曲特有の仕様)
「No NAME Colors」:プレーヤー側がミミ[うさ-3P]の場合、ライバルキャラがニャミ[うさ-3P]になる
上記の2Pキャラクターが設定されていないキャラクターの場合
アニメーション流用キャラの場合は、例えばかおりん[うさ]もしくは同じアニメのかおりん[20-1P]を使用して「Sing a Song Sign」をプレーしても、ライバルキャラのかおりんの色は変わらない
ライセンス楽曲や連動イベント楽曲・公募楽曲など、旧作キャラクターの使いまわしの場合
これらの楽曲は全てカラーが固定されており、同じバージョン・カラーを使用しても相手側は変化しない
例えばヒグラシ[6-1P]を使用して「トウキョウ・ドリーム・ポップ」をプレーしても、ライバルキャラはヒグラシ[6-1P]のまま(左右同カラーになる)
REMIX楽曲のキャラクター(カガミ[うさ]、ニット[うさ-キルト(Patchworker RMX)]、タタン[うさ]、ファティマ[うさ])は、それぞれ元のキャラクター(カガミ[18-1P]、ニット[19-1P]、タタン[17-1P]、ファティマ[16-1P])をベースにFEVERアニメのみMZDと一緒のイラストに置き換わった形式で使用できるが、やはり2Pカラーは無い。
ニット[うさ-モヘア]もニット[19-1P]と同じアニメなので同様。
一方、ニット[うさ-魂依]は完全に新アニメのため2Pカラーが存在する。
↑
キャラクターの親密度ゲージ(ハート)
†
条件を満たすことでキャラごとに親密度がアップする
プレイヤーキャラとして選択するとそのキャラにハート0.3個ぶん
誕生日のお祝い対象であれば0.5個ぶん。
誕生日が不明だったり通常の日付ではないキャラクターも、一部の例外を除きいずれかの日がお祝い日として設定されている。
(例外として博麗霊夢・霧雨魔理沙はお祝い日自体が設定されていない)
有効期限は誕生日から1週間後まで。該当キャラクターは対象期間中「誕生日」カテゴリに収録される。
BATTLEモードなら1P,2Pどちらも加算される。つまり左右同キャラならアップ量が事実上2倍になる。
選択した楽曲のオプション設定画面で、使用可能な担当キャラ本人のハリアイイラストがあれば担当キャラにハート0.1個ぶん(こちらは誕生日ボーナス等は無し)
担当キャラのバージョンがプレイヤーキャラとして使用不可の場合は相手の対戦台詞が出現せず対象外
例:すわパンチなどのムービーキャラの他、the TOWER、ラガポップのケリー、フリーソウルのアヤなど。(
使用不可キャラ
も参照)
例外的にGUMI、「乙女繚乱 舞い咲き誇れ」の和泉一舞、「黒い月の遊戯」「進め!女の子のマーチ」「BARRIER」のあい、「私立BEMANI学園」楽曲とREMIX楽曲のMZD(2017/02/27アップデートより)は使用できないバージョンだが対象になる
「ガムラントランス / Gamelan de Couple」のシャラ[7-3P]は使用可能バージョンだが
ハートゲージが溜まらない(前々作から)
2017/02/27アップデート以降溜まるようになった。
「フレンドリーLIVE」「恋愛観測 -VENUS Mix-」等のような曲専用の新規ハリアイ持ちの場合でも、実際の中身が使用可能キャラと同じなら基本的に対象となる。
BATTLEモードでは楽曲本来の担当キャラが表示されないので対象外
選曲画面でジャケットが表示される曲も、曲開始前のハリアイ画面およびリザルト画面では担当キャラクターのイラストが表示される
今作では該当キャラクターの対戦セリフが表示されるようになり、前作同様に使用可能キャラクターの場合は
親密度ゲージ(ハート)上昇の対象になる
。
GUMIは依然使用不可のままだが、親密度ゲージの対象になっている。
色違いやバージョン違いの扱いは以下のようになっている
基本的に、バージョン違いや色違いのキャラは同キャラ扱いになるが下記の条件時には異なる
釈迦ミミ等の版権ミミニャミはそれぞれハートゲージが別扱い(版権ミミニャミでひとくくりではない)
シモンとラルフ、ラッテとロッテ、フェルナンド13世とミカエラなど、カラー変更で繋がっているキャラは同キャラ扱い
フローラとフレーム、スーツとスーツ対モリー、獅子若と獅子次など、それぞれ別枠になっているキャラは別キャラ扱い
上限値は
999個
(前作と同様)。999個の状態でそのキャラクターを選択してもそれ以上は増えなくなる。
éclale当時の親密度ゲージはそのままの値で引き継がれる。
参考までに、ラピストリア→éclaleの際には1/10に圧縮して引き継ぎされていた。
前作までのコメントパーツが廃止されたため、今作での親密度の効果は不明。
現状はキャラクターセレクトの「仲良し」カテゴリでのソート基準に使われるのみ。
現時点では999個まで溜めても解禁される隠し要素は存在しない。
コメントパーツが無いことに加え、前作までのような「(キャラ名)と知り合いになった」「(キャラ名)とまぁまぁ仲良くなった」等の告知メッセージも出ない。
今作では純粋にキャラクターへの親密度具合を示す値となった可能性もある。
親密度が一定量貯まるとキャラクターセレクト画面の時、キャラクターアイコンの左にハートマークが出現する。
ハートマークの表示は親密度が低い順から「ハートマーク無し」→「
黄色のハート
」→「
赤色のハート
」の順に表示される
表示されるハートマークについて
黄色のハート
:親密度のハートが10個〜24個で出現
赤色のハート
:親密度のハートが25個以上で出現
上記とは別に、プレー終了時にナビくんの親密度ゲージも溜めることができる。
こちらの仕様および解禁要素は
pop'n music うさぎと猫と少年の夢/ナビくんの育成
を参照。
↑
前作までの隠し曲・キャラについて
†
↑
前作までの隠し曲の扱い
†
éclale稼働終了時点で未解禁だった隠し曲の扱いは下表を参照。
バージョン
イベント名等
備考
無条件解禁
(e-AMUSEMENT PASS不要)
Sunny Park
全曲(FLOOR INFECTIONを除く)
稼働時点より解禁
(2016/12/14)
ラピストリア
éclale
デフォルト曲等の
[EX]
譜面
日向美ちくわ姫決定戦
(5曲)
凛として咲く花の如く 〜ひなビタ♪edition〜
ルミナ購入曲(上記以外の36曲)(CS移植や復活曲含む)
2017/09/28より解禁
e-AMUSEMENT PASS使用時のみ出現
éclale
Thank You Merry Christmas
2017/12/21から復活
未解禁・イベント継続中
Sunny Park
ラピストリア
éclale
FLOOR INFECTION
(
16曲
→14曲)
イベント不定期開催
未解禁の場合は選曲不可
Sunny Parkとラピストリアの隠し旧曲は、「FLOOR INFECTION」の隠し曲を除き、うさ猫稼働時に全て通常解禁された。
éclaleのスターファクトリーでルミナを使って購入できた楽曲36曲は(復活曲・CS移植曲含め)、未購入の場合稼働時点では解禁不可だった
(例外的に「凛として咲く花の如く 〜ひなビタ♪edition〜」のみ無条件解禁)
前作で購入済みの楽曲については、
[NORMAL]
さえ解禁していれば稼働時に
[HYPER]
[EX]
まで解禁されていた。
2017/09/28より上記のéclale隠し曲も全て無条件解禁された。
「FLOOR INFECTION」はイベント不定期継続中のため、無条件解禁には含まれていない。
↑
前作までのキャラクター・カラー・衣装の扱い
†
éclale稼働終了時点で未解禁だった隠しキャラクター・カラーの扱いは下表を参照。
Sunny Parkとラピストリアの隠しキャラクターは「FLOOR INFECTION」のレイシスを除いて全て通常解禁された。
稼働時点ではéclaleの未解禁キャラクターは一部を除いて解禁されていなかったが、前作で解禁済のルミナ購入曲担当キャラクターは2Pカラーが無条件解禁されていた。
2017/09/28よりéclale隠しキャラクターも(CS移植含め)全て無条件解禁された。
前作まで使用不可だったキャラクターについては、今作で新たに使用できるようになっているものは無い。
ザ・タワーやGUMI等も使用不可のまま。下表では省略。
バージョン
イベント名等
備考
無条件解禁
(e-AMUSEMENT PASS不要)
Sunny Park
全キャラクター(レイシスを除く)
稼働時点より解禁
(2016/12/14)
ラピストリア
全キャラクター(2Pカラーや別衣装等も含む)
隠しFEVERWIN全て
éclale
デフォルトキャラクター等の2Pカラー
どすえの追加カラー全て
メテオ・メリッサ・ルーフ
エース(1Pカラー)
ルミナ購入曲担当の全キャラクター(上記以外)
(CS移植キャラクターも含む)
2017/09/28より解禁
未解禁・イベント継続中
Sunny Park
レイシス(FLOOR INFECTION)
イベント不定期開催
未解禁の場合は選択不可
↑
アップデートによるキャラクター無条件解禁・条件緩和
†
前作同様、隠しキャラクターの1Pもしくは2Pカラーが担当している曲が通常解禁されている場合はそのキャラクターも通常解禁となる(e-AMUSEMENT PASS不要)。
追加対象楽曲は全て1Pもしくは2Pカラー固定のためか、これらの別楽曲で解禁した場合は
対象と同じカラー限定で解禁される。
1Pカラーのみ解禁されているキャラクターを使用しても、うさ猫新キャラクターとは違い
2Pカラーは解禁されない。
エース[ec]についてもéclale時代の2Pカラー解禁条件が適用されないということになる。
キャラクター
バージョン
元々の解禁対象曲
新規解禁対象曲
備考
エース
[ec-1P]
Devil’s Magic
We are I★CHU!
稼働時点より解禁(1P限定)
(2016/12/14)
Last-modified: 2019-01-24 (木) 16:46:33
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)