pop'n music 15 ADVENTURE/携帯サイト
http://bemaniwiki.com/index.php?pop%27n%20music%2015%20ADVENTURE/%B7%C8%C2%D3%A5%B5%A5%A4%A5%C8
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX CastHour
pop'n
解明リドルズ
DDR A3
GD H-VOLTAGE
jubeat festo
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
DANCE aROUND
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
Coming Soon
jubeat Ave.
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
詐称逆詐称評価
最新の10件
2022-07-03
beatmania IIDX 29 CastHour/旧曲詐称・逆詐称譜面リスト(DP LV1〜8)
pop'n music 解明リドルズ/解明!MN探偵社
コナステ/GITADORA/収録曲リスト
コナステ/GITADORA/未収録曲リスト
beatmania IIDX 29 CastHour/イベント・キャンペーン
2022-07-02
GITADORA HIGH-VOLTAGE/隠し要素/解禁イベント
GITADORA HIGH-VOLTAGE/プレーヤーボード
DanceDanceRevolution GRAND PRIX/新曲リスト
DanceDanceRevolution GRAND PRIX
DanceDanceRevolution A3
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
コナステ過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:2938
today:1
yesterday:0
now:42
pop'n music 15 ADVENTURE/携帯サイト
†
pop'n music 15 ADVENTURE
新曲リスト
/
旧曲リスト
/
BEMANIカテゴリ
/
旧曲変更点・今作削除曲
/
削除曲・AC未収録リスト
Ex出現ポイント一覧
/
チャレンジノルマ一覧
/
EXPERT
NET対戦
/
オジャマ
/
ジョブ・称号
隠し要素
/
わくわくミミニャミ探検隊
携帯サイト
稼働前情報
pop'n music 15 ADVENTURE/携帯サイト
携帯サイト
不具合
スキン
キャラクターの名前関連(ステータス情報より)
削除曲関連
↑
携帯サイト
†
2007/05/10 プレーヤー情報閲覧開始
[1]ステータス
[2]選曲TOP20
今回は20曲が一気に表示されており、ジャンル名からスコア情報へのリンクがある
最近プレーした20曲
エキスパートでプレイした曲のうち、その他のモードで一度もプレイしていない曲(プレイ回数0の曲)はカウントされない
エキスパートモードでは曲のプレイ回数が増えないため
プレイした順番そのままではなく、1プレイ中の曲がバージョン順に並べ替えられてから新たに追加される
NET対戦で相手が選んだ曲はカウントされない?
[3]モード選択回数
[4]クリア曲データ
ページの切り替えに数字キーが使えるように
1ページあたりの表示曲数が増えている?
現状、ミミニャミ探検隊の曲についてはクリアしている譜面のみの情報が見られる(プレイしていない、または灰色マークの譜面はスコア情報・クリア状況が一切表示されない)
[5]エキスパートデータ
プレーヤー名変更
何度でも自由に変更できる。
プレイデータは名前ごとではなく、カードごとの保存
名前を変更してもデータがリセットされることはない
IRに参加しても変更できる。(名前が変更できなくなるという噂はデマ)
名前を変更すると、IRの名前もそれに連動して変更される
PC版のIR1は2007/07/09に更新終了のため現在は変更されない(携帯サイトでは今も変更される)
スキン変更
後述のスキンが選択可能になると出現します
[6]インターネットランキング
各コースの上位スコアを閲覧できる
[7]インターネットランキング2
2007/10/03出現。
[8]わくわくミミニャミ探検隊
同イベントにおけるステータスチェックが出来る
使用キャラ、設定色、解禁曲の情報が見れる
ネット対戦データ
プレイしていなくても出てきます。(ただしデータがないので何も出来ません)
一時期存在していたがすぐに削除された。フライング解禁?
クリックしてもリンク先がなく、TOPページに戻ってしまう(2007/07/18現在)
数字の表示はされていないが、[9]を押すとトップページに戻る
↑
不具合
†
2007/09/27現在、ee'MALL曲の一部のジャンル名がおかしい
誤植
正しい表記
曲名
備考
カテ
ラド
ル
カテドラル
Henry Henry
インストゥルメン
ト
インストゥルメンタル
airflow
公式サイトでも同じミス
デチ
ェ
ーン
デチューン
MR.C.C.
ビ
シ
ュアル
ビジュアル
月光蝶
※
※さらに、公式サイトのSECRETでは
ヴィ
ジュアル、MUSIC LISTでは
ビィ
ジュアルになっている
(前作からの仕様?)ee'MALLカテゴリ内に同ジャンル曲が複数並んでいて区別がつかない
以下は、現在はすべて修正されています。
2007/07/05現在、「選曲TOP20」「最近プレーした20曲」「クリア曲データ」で「わくわくミミニャミ探検隊」隠し曲のジャンル名が表示されない不都合が発生しています
ジャンルが「-」になるだけでプレー状況・ハイスコアは正しく表示されます
2007/07/06現在、ジャンル名非表示については修正されている模様。ただし誤表記は変わらず。
一部のジャンル名がおかしい
探検隊の「見つけたお宝一覧」「クリアリスト」など
誤植
正しい表記
曲名
ガムラン
テクノ
ガムラントランス
Gamelan de Couple
エモーショ
ン
エモーショナル
Loveholic
キ
ャ
アー
キュアー
緑の風
ケルテ
ッィ
クウインド
ケルティックウインド
Caring Dance
さらに修正前はケルテ
ィ
クウインド
2007/07/10現在、ウインディダンスとケルティックウインドの表記がバナーとサイトで異なる
バナー→ウ
イ
ンディダンス、お宝一覧→ウ
ィ
ンディダンス
バナー→ケルティックウ
イ
ンド、お宝一覧→ケルティックウ
ィ
ンド
↑
スキン
†
ゲーム中特定条件を満たすとスキン獲得
携帯サイトで変更可能
スキン獲得告知はなし
クリア回数はミミニャミ探検隊開始以降からカウント
イベント開始前の分のクリア回数は数えない
クリアマークの有無に関わらず、同じ曲を何度もクリアしてもOK
S-EXステージもちゃんとカウントされる
EXステージはカウントされない?(NO BADならOK?)
条件を満たした後から携帯サイトに新規加入した場合でも、いきなり出現している
2007/09/26の全解禁後も、スキンは自力解禁する必要がある
出現するまでに少しタイムラグがある?
見た目のかっこよさが変わったりプレイの難易度に影響を与えるスキンが存在する
個人差があるので何とも言えないが、一般的にIIDXスキンやグラフィティスキンは見た目はかっこいいがプレイしにくいと思う人が多く、ラブリースキンは見た目がかわいい(悪く言えばかっこ悪い)と思う人が多い。また、ポップン1スキンも人によってはプレイに影響がある
基本的に見た目がかっこいいスキンほどプレイしにくい。スキンとプレイ両方のかっこよさを求める人にとっては大きな悩みである
NET対戦モードでは専用のスキンが適用されるため、スキンを設定していても無効
現在判明しているスキンは以下の通り
2007/08/22に全て公式に条件が公開されました。
なお、公式には「最後のスキン」という表現があるので、これで完全に全部と思われる
スキン
獲得条件
ヒント及び条件の公開順
アドベンチャースキン
条件なし(デフォルト)
-
ポップン1スキン
ポップン1〜3カテゴリーの楽曲を30回クリア
1
beatmaniaIIDXスキン
BEMANIカテゴリーの楽曲を30回クリア
3
ラブリースキン
超チャレンジモードでプレーし、ラブリーオジャマをつけて曲を20回クリア
2
メルヒェンスキン
ポップン10カテゴリーの楽曲を30回クリア
5
ビーくんスキン
B-kun(14カテゴリ)を使って曲を30回クリア
4
グラフィティースキン
超チャレンジモードでプレーし、ダークオジャマを付けて曲を20回クリア
6
ダーク・ラブリーは「ずっと」をつけなくてもOK
ダークとラブリーは併用不可能なので、グラフィティスキンとラブリースキン両方取ろうと思ったらそれぞれ20曲ずつ、計40曲オジャマをつけてやることになる
ポップン1スキンの条件で昔のCS曲、IIDXスキンでee'MALL曲などは条件対象外
1&BEMANI共通→レイヴ、J-テクノ
10&BEMANI共通→カドルコア、DDR、アンセムトランス、カラフルポップ、禅ジャズ
全てのスキンを取るためにはビーくんで上のどれかをダークかラブリーで30回やって、余った方をもう30回のトータル60曲分が最短?
アドベンチャースキン
『ジャングルの中で演奏している気分になれるかも〜♪』
標準のスキン
何だかんだで結局はこれが一番プレイしやすいとの意見が多い
NET対戦のスキンに一番近いのもこれなので、NET対戦の練習ならこれ一択
ポップン1スキン
『初代ポップンの演奏画面が現代風のアレンジされて登場だよ!』
初代風の串ライン表示になる
爆発のデザインも同じだが、大きさはアドベンチャースキンと同じぐらいに
当時ジャンル名が表示されていた部分には「HYPER」「EX」など譜面の種類を表示
画面上部の曲名表示部分が青色なので、ノルマ失敗に見間違える可能性あり
ゲージの枠の色が変化する代わりに、目盛りの左上の「GROOVE GAUGE」の色が変化する
「GREAT」などの判定文字が当時のものに準拠
beatmania IIDXスキン
『なんとbeatmania IIDX気分がポップンでも味わえちゃうかも!?』
カラーリングはbmIIDX13 DistorteDの基本スキンがベース
雰囲気はアニメロ2号ライクかも
ゲージの枠の色(クリアゾーンに入ったときに赤くなる)が変化しないが、
下の「GROOVE GAUGE」の色が変化する
ボタンを叩いたときのビームが、判定に関係なく必ず水色になる(これが特に注意点と思われる)
GREATの爆発がIIDXのデフォルトスキンのものになるが、妙に小さい(恐らくサイズ自体はIIDXと同じだが、ポップン上では小さく感じる)
曲の進行状況を表すゲージ(グルーブゲージの上)がIIDX同様になる(どんどん右に伸びるのではなく、現在地点マークだけが右に移動していく)
別に判定文字が光ったりはしないが、見た目がIIDXっぽいフォントに
左下のスコア数字、コンボ数字がアニメーションしない
NO BADエフェクトの色がIIDXのFULL COMBOエフェクトと同様の青色になる(PERFECTはピンクで変わらず)
エフェクトのモーションはIIDXのものに近くなる
かっこいい系が好きな人におすすめ
注意点としては、前述の通りビームが水色一色であることや、譜面ラインの色も全部黒になるのでIIDXをプレイしていない人や慣れていない人には少々やりにくいかも知れない。
ラブリースキン
『ピンクでかわいいね☆ラブリーオジャマとごいっしょにどうぞ!』
両側がピンクな色合いになる
中央のプレイ画面はデフォルトとほぼ同じ
譜面難度の表示は「おやつ」。5はクッキー、Nはチョコレートドーナツ、Hはプリン、EXはショートケーキ。
比較的プレイしやすく、かわいい系が好きな人にはおすすめ。特に女の子に向いているかも。
逆に男性だと少し恥ずかしくなるかもしれない
メルヒェンスキン
『きのこキャラを選ぶときのこ度UP!カラフルヒェンスキンだよ★』
きのこ
デフォルトと変わらない部分が多い。
条件はポップン10の曲だが、10当時のスキンとは全くの別物。
ラブリースキンと並んで、かわいい系が好きな人におすすめ。
ビーくんスキン
『ゆる〜いひとときを演出いたします。ビィ。』
全体的に黄色い、手書き風
ビーくんが好きな人におすすめ。
グラフィティースキン
『ダークな感じがお好きなアナタにこんなイメージはいかが?』
パンク調で暗めの配色。「グラフィティー」は落書きの意。
ダークオジャマをつけるとプレイ中のスコア・コンボ(画面左下に表示されているもの)までもが真っ暗になって見えなくなる。
IIDXスキンと同じくかっこいい系が好きな人におすすめ
判定文字も独自フォントに替わる
ダークが苦手な人はプレイしにくい可能性が高いので要注意。
↑
キャラクターの名前関連(ステータス情報より)
†
デフォキャラ
ゲーム中の表記
ステータス情報
担当ジャンル名
CoCoo
ククー
マリンクルーズ
DIAMANTE
ディアマンテ
ヴェネツィアーニ
GITA-KEN
ギタケン
ケンドーロック
KANOKO
鹿ノ子
撫子ロック
MARK
マーク
ボーイズR&B
MIRAI YUMENO
夢野ミライ
オンラインラブポップ
Nadi
ナディ
エンシャントユーロ
OJ TSUYOSHI
OJ つよし
シャイポップ
Parrot
パロット
交響的物語
sirius
シリウス
フューチャーフュージョン
taoxiang
桃香
超中華流行歌曲
Tsubaki
椿
ウェルフェア
yululu
ユルール
コンティネンタル
YOUJIROU
洋次郎
エレキ族
隠しキャラ(穴埋めお願いします)
ゲーム中の表記
ステータス情報
担当ジャンル名
HANEMANN
ハーネマン
ウォートラントゥルーパーズ
Simon Belmondo
シモン
悪魔城ドラキュラ
fili
フィリ
ケルティックウィンド
hannes
アンネース
オラトリオ
lithos
リソス
ミュートロニカ
madam RAGORA
マダム・ラゴラ
エレフラッドウェイヴ
micro
マイクロ
クリオネテクノ
ookami-boy
オオカミ少年
オルタナティブロック
Roco*Moco
ロコ*モコ
ウインディダンス
SUPERモグー
スーパーモグー
チテイタンケン
TITICACA
チチカカ
フォルクローレ
WELL-DONE
ウェルダン
ラウドミクスチャー&ラガ
Zusin
ズシン
グラウンドテクノ
星のひと
星のひと
近代絶頂音楽
Σ
シグマ
IDM
?
?
ニエンテ
↑
削除曲関連
†
2007/09/26(水)にee'MALL2nd曲が全解禁されたため、以下ほぼ無意味に。
2007/05/15(火)に修正され、削除曲とee'MALL2nd曲は全て見えなくなった。…というのは建前上で、一応見る方法が存在。
以下は、以前見る事ができたが現在は普通には見られないデータ。
しかし、携帯サイトのクリア曲データのURLの末尾の数字(2で始まる9桁の数字)を変えることで、ee'MALL2nd曲のデータらしきものが見えることも。
ただし、ジャンル名が「-」となっている。
クリア曲データの各カテゴリで、一部の削除曲が「-」で表示されていた
[1-3] サウンドトラックとラブリーの間 (パワーフォーク)
[4-5] ディスコガールズとホラーの間 (パワーフォーク2)
[4-5] モンドポップとアレグリアの間 (パワアコ)
[4-5] フレンチポップJとポジティブREMIXの間 (パワーフォーク3)
[6-7] 昭和カヨウとデスレゲエの間 (パワーフォーク5)
[8] ワールドツアーとヴィジュアル3の間 (パワーフォーク6)
[8] メロパンクとフレンドリーLIVEの間 (パワーフォーク2LIVE)
[9] ヒップロックLONGの下 (サイバーロカビリー)
[10] ウィンボとプレシャスアンコールの間 (デジフォーク)
[CS] ロマンスカヨウとジャジーの間 (パワーフォーク4)
[BEMANI] リンセイとフロウビートの間 (UKガラージ)
[ee'MALL] ee'MALL2nd曲の一部
これらの曲のクリアデータも表示可能
過去にクリアした事のある譜面のみ表示。事前にクリア記録がない曲は出現しない。
版権カテゴリには空白なし
ee'MALL2nd曲のうち、なぜかEX譜面が無い曲だけジャンル名が表示されていた
トライバル/ZANZIBAR
スウィートポップ/Sweet Illusion
ハレンチテクノ/LINN 1999
ラテンスカ/Turning the motor over
カテラドル/Henry Henry
ジャンル名がカテドラル(Cathedral)ではなくカテ
ラド
ルと誤植
ハイパーユーロビート/KISS KISS KISS
ボッサGOGO/Custom-made Girl -NOT FOR SALE!-
秋/autumn G
ボッサラウンジ/LA BRISE D'ETE
昭和初期カヨウ/悪アガキ
ハウス/feeling of love
ルイン/空言の海
携帯の芋2カテリスト詳細
以下は全てクリア済みの場合。クリア状況によって多少のズレがあります。
3ページ目
(LOVE D RIVE)
(Twin bee 〜Generation X〜)
(LOVE IS ORANGE)
(祭 JAPAN)
トライバル
スウィートポップ
(Waza)
(REINCARNATION)
ハレンチテクノ
ラテンスカ
(rottel-da-sun)
カテラドル
ハイパーユーロビート
(END OF THE CENTURY)
4ページ目
(brave!)
ボッサGOGO
秋
(Romance)
(Pinky Nick)
ボッサラウンジ
(子供の落書き帳)
(airflow)
(old“O”)
(mind)
昭和初期カヨウ
(fantasy suitcase)
ハウス
(Destiny lovers)
(papayapa bossa)
(MR.C.C.)
(洟・月・奇蹟)
(ALONE)
(さんぽのうた)
(チカラ)
5ページ目
(NEW CENTURY GENERATION)
(バリバリブギ 〜涙のフルーツポンチ〜)
(月光蝶)
(Sweet Sweet ♥ Magic)
ルイン
(純勉夏)
Last-modified: 2021-08-30 (月) 17:36:18
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)