pop'n music 16 PARTY/チャレンジノルマ一覧
http://bemaniwiki.com/index.php?pop%27n%20music%2016%20PARTY/%A5%C1%A5%E3%A5%EC%A5%F3%A5%B8%A5%CE%A5%EB%A5%DE%B0%EC%CD%F7
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX CastHour
pop'n
解明リドルズ
DDR A3
GD H-VOLTAGE
jubeat festo
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
DANCE aROUND
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
Coming Soon
jubeat Ave.
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
詐称逆詐称評価
最新の10件
2022-07-03
pop'n music 解明リドルズ/解明!MN探偵社
コナステ/GITADORA/収録曲リスト
コナステ/GITADORA/未収録曲リスト
beatmania IIDX 29 CastHour/イベント・キャンペーン
beatmania IIDX 29 CastHour/旧曲詐称・逆詐称譜面リスト(DP LV1〜8)
2022-07-02
GITADORA HIGH-VOLTAGE/隠し要素/解禁イベント
GITADORA HIGH-VOLTAGE/プレーヤーボード
DanceDanceRevolution GRAND PRIX/新曲リスト
DanceDanceRevolution GRAND PRIX
DanceDanceRevolution A3
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
コナステ過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:2916
today:2
yesterday:1
now:31
pop'n music 16 PARTY♪
†
pop'n music 16 PARTY♪
新曲リスト
/
旧曲リスト
/
BEMANIカテゴリ
/
旧曲変更点・今作削除曲
/
削除曲・AC未収録リスト
Ex出現ポイント一覧
/
チャレンジノルマ一覧
/
EXPERT
NET対戦
/
オジャマ
/
ジョブ
/
称号
-
称号対象曲
隠し要素
/
あつまれ!ポップンパーティー
携帯サイト
稼動前情報
チャレンジモードノルマ・オジャマ一覧
ノルマ・オジャマの組み合わせ
オジャマノルマの補足
前作からのオジャマ仕様変更
オジャマ補足
チャレンジモードノルマ・オジャマ一覧
†
コンボノルマは選択した譜面のノート数以下のノルマのみ表示されます
例:天体観測H(ノート数704)を選択した場合、
チャレンジモード:500コンボ(12CP)
超チャレンジモード:700コンボ(15CP)
まで選択できる。
チャレンジポイントは通常時のもの
チャレンジモードで『最初から最後までオジャマ』もしくは超チャレンジモードで『ずっと!』を付けた場合1.5倍の欄のポイントに増える。
増え方は元のポイントの1.5倍の小数点以下切り捨て。但し通常時1ポイントのものは2ポイントになる
オジャマ仕様の変更などは一部あり。
NET対戦LV表記のあるオジャマはNET対戦でも登場する(括弧つきは一部仕様が異なる)
新オジャマは
太字表記
(NET対戦で獲得後に超チャレンジモードで使用可能になる)
ノルマ名
チャレンジポイント
NET対戦
Lv
カテゴリー
備考
通常
超
1.5倍
なし
-
スコアノルマ
通常チャレと超チャレでスコア計算式が異なるため獲得CPも異なる
50000点以上
1
3
-
-
-
-
60000点以上
2
4
-
70000点以上
3
5
-
75000点以上
-
6
-
80000点以上
4
7
-
85000点以上
-
11
-
90000点以上
6
13
-
95000点以上
11
15
-
25000点以下でFEVERクリア
14
9
超チャレでもこの位置に配置
100000点
15
20
超チャレのノート数1200以上の曲でも同じCP
コンボノルマ
600コンボ以降は超チャレ専用。CPもNOBADを超える
MAXコンボ50以上
1
-
-
-
-
MAXコンボ100以上
2
-
MAXコンボ150以上
3
-
MAXコンボ200以上
4
-
MAXコンボ250以上
6
-
MAXコンボ300以上
8
-
MAXコンボ400以上
10
-
MAXコンボ500以上
12
-
MAXコンボ600以上
-
14
-
MAXコンボ700以上
15
-
MAXコンボ800以上
16
-
MAXコンボ900以上
17
-
MAXコンボ1000以上
18
-
MAXコンボ1100以上
19
-
MAXコンボ1200以上
20
-
MAXコンボ1300以上
21
-
MAXコンボ1400以上
22
-
MAXコンボ1500以上
23
-
判定ノルマ
BAD100以下
1
-
-
-
-
BAD50以下
2
-
BAD30以下
3
-
BAD20以下
4
-
BAD10以下
6
-
BAD5以下
9
-
NO BAD
13
超チャレのノート数600以上の曲でも同じCP
ALL GOOD
15
全てのスコアノルマと併用可能
オジャマ
超チャレ専用も有り
HI-SPEED(x2)
1
2
-
HS変更系
HS2.4・HS7・HS9・HS11等も作成可能
ビートポップ君
1
2
Lv1
形変化系・背景無変化系
OPビトポと同じ
HI-SPEED(x4)
2
3
-
HS変更系
HS4.8も作成可能
強制ハーフスピード
-
2
3
Lv2
HS変更系
HS0.75・HS1.25・HS1.75・HS2.25・HS2.75が作成可能
HIDDEN
3
4
Lv1
HIDDEN系
OPHIDDENと同じ
SUDDEN
3
4
-
SUDDEN系
OPSUDDENと同じ
ミニポップ君
4
6
Lv1
大きさ変化系
全ポップ君対応
しろポップ君
4
6
Lv1
形変化系・背景無変化系
大きさは変わらない(手前が横長・奥が丸っこい)
パニック
-
4
6
Lv2
判定表示系
コンボ表示もランダムになる
ロスト
-
4
6
Lv1
判定表示系
BADのみ表示される
ファット判定ライン
-
4
6
Lv1
ファットライン系
-
ファットポップ君
5
7
Lv1
大きさ変化系
-
キャラクターポップ君
5
7
(Lv2)
形変化系・背景無変化系
担当曲キャラのキャラポが降ってくる
くるくるポップ君
-
5
7
Lv1
くるくる系
ポップ君がくるくる回る
ドキドキポップ君
-
5
7
Lv1
大きさ変化系
-
爆走(SPIRAL)
5
7
Lv1
爆走系
-
ふわふわ判定ライン
5
7
Lv1
ふわふわライン系
-
ダーク
-
5
7
Lv1
ファットライン系・ふわふわライン系・背景変化系
-
地震でぐらぐら
6
9
Lv1
地震系
-
爆走(CIRCLE)
6
9
Lv2
爆走系
-
HELL
6
9
Lv1
HELL系
ゲージ減少量が妙に低い
ミクロポップ君
-
6
9
Lv2
大きさ変化系
ミニポップ君よりさらに小さくなる
ズームポップ君
-
6
9
Lv2
大きさ変化系
一度でもNET対戦しないと使えない
ダンス
7
10
(Lv1)
ダンス系
担当曲キャラがダンスアクションする
上下プレス
7
10
Lv2
プレス系
ダンスアニメ・にせ嵐はプレスされない
縦分身
-
7
10
Lv2
分身系
-
ラブリー
-
7
10
Lv2
形変化系・背景変化系
ミニ・バラポプなどに対応。
カエルポップ君
7
10
Lv2
爆走系
OPポップ君の形優先
上下プレス&プレス
-
8
12
-
プレス系
ダンスアニメ・にせ嵐はプレスされない
バラバラポップ君
8
12
Lv2
大きさ変化系
ポップ君の大きさが色々な大きさに
ボンバー
-
8
12
Lv2
大きさ変化系・背景無変化系・爆走系・くるくる系
背景無変化系カテゴリーを作ったのはこれのため
左右プレス
8
12
Lv2
プレス系
ダンスアニメ・にせ嵐はプレスされない
ツインビー
-
8
12
Lv3
形変化系・背景変化系
ポップ君がベルになり、背景がツインビーのゲーム画面状になる。背景のツインビーや雲が動く
色々爆走
-
9
13
Lv3
爆走系
-
ポップ君の竜巻
-
9
13
Lv3
竜巻系
-
もっとふわふわ判定ライン
-
9
13
Lv3
ふわふわライン系
-
左右プレス&プレス
-
9
13
-
プレス系
ダンスアニメ・にせ嵐はプレスされない
HIDDEN+SUDDEN
9
13
-
HIDDEN系・SUDDEN系
OPHIDDEN+SUDDENと同じ
QMA
-
9
13
Lv3
形変化系・背景変化系
ポップ君がQMAキャラの顔になり、背景が変化
色々ポップ君
-
10
15
(Lv3)
形変化系・背景無変化系
さまざまな種類のポップ君が降ってくる
にせポップ君の嵐
10
15
Lv3
嵐系
-
GOODがBADに!!
10
15
Lv2
判定変更系
25,000以下FEVERと併用可、ALLGOODと併用不可
強制LOW-SPEED
11
16
Lv3
HS変更系
NSより遅く降って来る
もっとHELL
-
11
16
Lv2
HELL系
ゲージ減少量が前作に比べ抑えられている?
色々バラバラポップ君
-
11
16
-
大きさ変化系・形変化系・背景無変化系・爆走系
色々爆走+色々ポップ君+バラバラポップ君
EXCITE
12
18
-
爆走系
-
バラバラスピード
12
18
Lv3
HS変更系
整数のHSはカーニバルまでと同じ
横分身
-
13
19
Lv3
分身系
-
上下さかさま
13
19
Lv3
プレス系
ダンスアニメ・にせ嵐は逆さまにならない
DEATH
-
14
21
Lv3
HELL系
1BADでゲージが空に
ランダムHIDDEN+SUDDEN
14
21
-
HIDDEN系・SUDDEN系
HIDDEN・SUDDEN共にOP優先
?色ポップ君(ナゾイロ)
15
22
Lv3
形変化系・背景無変化系
大きさも色に合わせて変化する
COOLorBAD!!
-
15
22
Lv3
判定変更系
-
オジャマ補助
最初から最後までオジャマ
×1.5
-
-
-
超チャレでは「ずっと」がこれに相当
↑
ノルマ・オジャマの組み合わせ
†
オジャマ同士の場合、基本的に2つのオジャマのカテゴリーが全く被ってなければ併用可能で、1つでも被ってれば併用不可能
この法則が成り立つようにカテゴリーを決めているためオジャマの性質とそぐわない名前のカテゴリーがつけられているオジャマもある
特に ダーク・ボンバー・色々バラバラポップ君 は複雑
逆に 地震でぐらぐら・ダンス・ポップ君の竜巻・にせポップ君の嵐 は全てのノルマと併用可能
もしカテゴリーが全く被ってないのに併用不可能であったり被ってるカテゴリーがあるのに併用可能な組み合わせがあったら指摘お願いします
オジャマ同士以外の組み合わせの可否については
ノルマ同士の場合、スコアノルマ同士、コンボノルマ同士、判定ノルマ同士との組み合わせは不可。スコアノルマとコンボノルマ、スコアノルマと判定ノルマ、コンボノルマと判定ノルマの組み合わせは全て可能。
「最初から最後までオジャマ」はスコアノルマ・コンボノルマ・判定ノルマ・「最初から最後までオジャマ」と併用不可。オジャマとは全て併用可能。
判定変更系オジャマはALL GOODと併用不可。その他のノルマとは25000〜も含め全て併用可能。
判定変更系以外のオジャマは全てのノルマと併用可能
「なし」は「最初から最後までオジャマ」と併用不可。ノルマ・オジャマ・「なし」とは全て併用可能。
↑
オジャマノルマの補足
†
↑
前作からのオジャマ仕様変更
†
ノルマポイント自体に変更はなし
リッチ・ファンキー・クルクルラボが削除
2つの新オジャマはNET対戦で条件を満たすと超チャレンジで選べるようになる
ズームポップ君
:NET対戦をプレー
ツインビー
:称号「コナミマン」を装備して全国対戦をプレー
↑
オジャマ補足
†
オジャマの発動タイミング
タイムラグの無いオジャマ(背景変化後すぐに発動、背景が戻るとすぐに終了)
プレス系、分身系、判定ライン関係、HELL系、判定表示系、判定変更系
地震でぐらぐら、ダンス、ポップ君の竜巻、にせポップ君の嵐
ラブリーなどの背景変化及びダーク、HIDDEN・SUDDEN関係、バラスピ以外のHS変更系
タイムラグのあるオジャマ(効果が表れるまでに時間が掛かり、背景が戻っても効果が暫く続く)
ポップ君の大きさ変化、形変化(ラブリーなどの形状変化も含む)、爆走系
くるくるポップ君、ボンバー、バラバラスピード
ポップ君変化の優先順位
形変化系オジャマが最優先
次いでオプションのBEAT POP・CHARA POP、爆走系オジャマ、普通のポップ君と続く
熱帯の場合はどうなる?(要検証)
パニック
表示コンボは以下のとおり
16(PARTY)・2008(稼動年)・573(社名)・794(平安京)・1192(鎌倉幕府)・1603(江戸幕府)・777(フィーバー)・333(フィーバーその2。世界のナベアツ絡み?)
HELL、もっとHELL
前作に比べ、ゲージ減少量が緩やかになった?
NET対戦モードでも、前作と比べオジャマLvがそれぞれ一段階下げられたがそれとの関連の有無は不明
強制LOW-SPEED・強制ハーフスピード
HS変更オジャマを組み合わせた場合の速度一覧表はこちら
オジャマ
NS
HS1.5
HS2
HS2.5
HS3
HS3.5
HS4
HS4.5
HS5
HS5.5
HS6
強制Low-SPEED
×0.8
×1.0
強制ハーフスピード
×1.2
×0.75
×1.2
×1.25
×1.5
×1.75
×2
×2.25
×2.5
×2.75
×3
なし
×1.5
×2
×2.5
×3
×3.5
×4
×4.5
×5
×5.5
×6
Hi-SPEED(×2)
×2.4
×3
×4
×5
×6
×7
×8
×9
×10
×11
×12
Hi-SPEED(×4)
×4.8
×6
×8
×10
×12
(×12?)
組み合わせ方次第でHSのみではできない倍速を作ることができる
バラバラスピード
整数HS(2・3・4・5・6)およびNSはADVENTUREまでの仕様のまま
その他のHS(1.5・2.5・3.5・4.5・5.5)は+0.5のHSの場合のそれぞれの落下速度HSを-0.5したもの?
HS2.5なら0.5・1.5・2.5・3.5?(要検証)
とりあえずHS1.5とHS2.5はHS3並に難しいと覚えておけば安心かと。
使用HS
落下速度1
落下速度2
落下速度3
落下速度4
落下速度4/落下速度1
NS
HS1
HS1.25
HS1.5
HS1.75
1.75
HS1.5
HS0.5
HS1
HS1.5
HS2
4
HS2.0
HS1.0
HS1.5
HS2.0
HS2.5
2.5
HS2.5
HS0.5
HS1.5
HS2.5
HS3.5
7
HS3.0
HS1.0
HS2.0
HS3.0
HS4.0
4
HS3.5
HS1.5
HS2.5
HS3.5
HS4.5
3
HS4.0
HS2.0
HS3.0
HS4.0
HS5.0
2.5
HS4.5
HS2.5
HS3.5
HS4.5
HS5.5
2.2
HS5.0
HS3.0
HS4.0
HS5.0
HS6.0
2
HS5.5
HS3.5
HS4.5
HS5.5
HS6.5
1.86
HS6.0
HS4.0
HS5.0
HS6.0
HS7.0
1.75
※体感的なものなので数値は正確ではありません
Last-modified: 2021-09-05 (日) 21:00:35
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)