pop'n music peace/新曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
http://bemaniwiki.com/index.php?pop%27n+music+peace/%BF%B7%B6%CA%BA%BE%BE%CE%A1%A6%B5%D5%BA%BE%BE%CE%A1%A6%B8%C4%BF%CD%BA%B9%C9%E8%CC%CC%A5%EA%A5%B9%A5%C8
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
pop'n music
p
ea
ce
†
pop'n music peace TOP
新曲リスト
新曲雑記
(
オリジナル・版権
/
ポップンタイムトリップ
/
ポップンイベントアーカイブ
/
その他隠し曲
)
新曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
旧曲リスト
旧曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
(
EASY・BATTLE
/
NORMAL
/
HYPER
/
EX
)
全キャラクターリスト
収録曲変更点
/
辛ゲージ譜面リスト
/
削除曲リスト
/
AC未収録曲リスト
BEMANIカテゴリ
システム関連
/
オプション
/
デコパーツ
/
ポップンクラス
ネットワーク対戦
ポップンミュージックカード
(
第1弾
/
第2弾
/
第3弾
)
隠し要素
開催イベント
ポップンタイムトリップ
(
プロローグ
) (終了) (
ブースト曲一覧
/
日替わり
)
ポップンイベントアーカイブ
(
次回作
移行時に終了) (
ブースト曲一覧
)
ポップンスコアチャレンジ
(終了)
連動企画
開催終了:
いちかのBEMANI投票選抜戦2019
/
毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020
/
FLOOR INFECTION
(
前作
以前のものは無条件解禁に移行。今作で新規弾登場)
合同イベント
開催終了:
50th Memorial Songs
/
いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020
e-amusement
レベル詐称・逆詐称・個人差について(新曲)
全般
EASY
NORMAL
HYPER
EX
〜Lv47
Lv48・Lv49
Lv50
レベル
詐称
・
逆詐称
・
個人差
について(新曲)
†
ここではpeaceからの新曲・移植曲および追加譜面を扱います。
曲名表示している人も多いため、追加・編集の際は「曲名(ジャンル名)」両方の記載をお願いします(曲名とジャンル名が同じものは曲名のみで)
ソートは「Lv」→「バージョン」→「ジャンル名」→「曲名」の順で、また「ジャンル名」「曲名」は"
50音→数字→アルファベット→記号
"の順でお願いします。
レベル表記が実際の体感難易度より明らかに低い「
詐称
」、その逆の「
逆詐称
」について記述。また、「
個人差
」についても取り上げています。
特に顕著なものは
太字
で表記しています。
各難易度表wikiも参照。
初級:Lv1〜28(旧Lv3〜22)
中級&上級&超上級:Lv29〜50(旧Lv23〜43)
解説でAC20以前における旧Lvについて言及する場合は、
旧表記+6
が現行新Lv変換の目安となります。
peaceで復活したウラ譜面(元はAC11)と新たに移植されたCS曲は実機上でpeaceカテゴリのみに属していますが、便宜上(AC11)や(CS○)を付記しています。
↑
全般
†
詐称
ポップンイベントアーカイブ開始以降の殆どのLv40以上のHYPER譜面
ポップンイベントアーカイブが開始されてからHYPER譜面が過小評価されている傾向があり、一部を除いて表記Lv以上、そうでなくても強クラスに感じられる譜面が頻発している状況である。
[全譜面]Lv6 Lv25 Lv39 Lv44 Burning Love
全難易度共通でソフラン譜面。表示レベルと比較して高い低速耐性が要求される。
個人差はあるにしても、ソフラン(特に低速)が得意でもない限り苦戦は必至。
また、どの難易度を見ても、リズム難であることも詐称である理由の1つに挙げられる。
キーがボーカルにアサインしている関係で一度でもリズムが崩れると立て直すのが難しくなり、クリアが遠ざかりやすくなる。
[N•H•EX]Lv29 Lv42 Lv47 ポチコの幸せな日常 (狂犬U`x´UばうわうHARDCORE Remix)
主に階段を中心とした物量譜面だが、いずれも表記レベル不相応の配置が頻発する。
特にH以上は高BPMでの16分配置が脅威となる。得手不得手を差し引いても詐称と言え、レベル+2〜3はあると覚悟して臨んだ方がよい。
逆詐称
peace初期の版権・ひなビタ♪楽曲の一部のEX譜面
EXIT TUNES関連曲を筆頭に全体的に譜面の癖がなく、逆詐称〜弱めな譜面が多い。
個人差
[全般]キー音が無い曲
キー音がない曲はキー音ありの曲とは異なり、叩いても音がズレているかが分かりづらく、いつの間にかリズムが崩れていてGREATやGOODが連続してしまう危険がある。
一度タイミングがズレてしまうと立て直しにくいので、特に普段キー音を意識しながら叩いている人は注意(GREAT・COOL判定とGOOD判定でゲージの伸びが変わるので、クリアにも影響する可能性もある)
逆に言えば常に正しいタイミングで音が流れるので、大まかなリズムを把握しやすい。
特にjubeatやSOUND VOLTEXといったキー音が存在しない機種に慣れている人や、普段打鍵音を意識しながら叩いている人はゲージを伸ばしやすいと思われる。
また、キー音がない曲はボーカルに合わせてノーツが置かれている場合が通常の曲より多いため、譜面やリズムの傾向も変わってくることに注意。
タイミングが分かりづらい場合は、TIMINGやGUIDE SE等のオプションを付けるのも手。
今作にて実装された旧曲の追加譜面には、キー音があるノーツとないノーツが入り混じっている折衷タイプの譜面も存在するため注意。
[全般]ロングポップ君搭載曲
ロングポップ君の得手不得手がクリアに大きく影響するほどの譜面が今作で徐々に出てきている。EASY譜面でも当然のように登場するため初級曲では注意が必要。
ロングポップ君が繋がって降ってくる譜面もいくつか存在しているため、慣れてないと詐称に感じることも少なくないだろう。上位譜面よりロングポップ君の数が多い譜面もある。
peace新曲はほとんどの曲にロングポップ君が搭載されており、離す際のタイミングが一部の曲では厳しいため注意。
特にUPPER譜面は通常譜面と違いを出す為か、一部を除きやや多めにロングポップ君を配置する傾向がある。
[全譜面]ストラトキャスター・シーサイド
辛判定かつ、採譜ミスなのか判定位置が遅くずれている曲。環境によってはGOOD多発しているように感じることもある。
↑
EASY
†
ここでは今作で新規追加・変更された旧曲EASY譜面も対象。
レベル1桁でも8〜9個のボタンを使う譜面がいくつか登場しているため、ボタン配置に慣れていない人は気をつけること。
ec以降から、選曲画面でEASY譜面のボタン数表記を確認できる。
詐称
Lv3 シュガーソングとビターステップ
(ACec/TV)
2018/11/27よりカバー音源への変更に伴い、Lvとノート数はそのままで譜面配置のみ赤・青・緑の中央5ボタンから左黄以外の8ボタンに変更された。
最初は旧譜面と同じく真ん中5ボタンだが、イントロ途中・Bメロ・サビから徐々にEASYにありがちな使用ボタンが増えていくというパターン。
2分の割合が多いが、サビは白・黄色も混じってあちこち押すようになり、その終わりで毎回4分横スライドが登場、曲の最後には赤の8分2連打もある。
ノート数こそ旧譜面と同じだが、増えた使用ボタン数を考慮すると、黄色ボタンへの対応ありでこのレベルに置くのは酷か。実質Lv4〜5位。
Lv5 50th Memorial Songs -Flagship medley-
黄色以外の7ボタンを使用。最初の方で速度が変化することと、少しずつ密度が上がっていくことに対してやや広範囲を見渡さなければならないことを考慮するとこのレベルとしては厳しい。Lv7〜8は必要か。
Lv6 Burning Love
白以外の7ボタンを使用。この楽曲特有のソフランももちろん難しいが、それを抜きにしてもLv6としてはリズム難な配置が多い。個人差はあるが実質Lv8〜9。
Lv9 エイプリルフールの唄(ハイパーロッケンローレ[UPPER])
白以外の7ボタンを使用。前半部分は割と落ち着いているが、後半以降で2桁レベルのEASYで出てくるような手の動かし方をさせる構成が多くなり、8分のスライドも多発してくる。Lv11程度か。
Lv9 biosphere 〜天国の花〜
このレベル表記で9ボタン譜面で、全体を通して広い範囲で8分階段と離れ同時押し、ロングポップ君の連続が絡んでくる。休憩地帯も比較的少ない。
同じ9ボタン使用のEASYでは、レベルが下の創世ノート(クリエイター)やErosion Mark、Lv10の彼女は快刀乱麻や恋歌疾風!かるたクイーンいろはとは訳が違い、Lv10以下の適正者には厳しいと思われる。Lv11〜12か。
Lv9 cucumis melo
白以外の7ボタンを使用。道中の配置はかなり速い上での広範囲での移動が多く、拍子の変化によるタイミングの変動も起こりやすい。急に速度が落ちるところで面食らってBADを量産する恐れもある。
このような要素がLv10以下ではそうそう見られず、譜面の傾向としては
Festum Duodecimum!
や
Invisible Farewell
に近いと言っていい。Lv12〜13はあるか。
Lv10 ナイト・オブ・ナイツ
9ボタン譜面。この付近のレベルのEASY譜面と比べて他には見られない動きを要求してくるので、他のEASY譜面の中では手強い。Lv11〜12程度だが、他機種慣れしていればあっさりと突破できることも。
Lv10 BEEF
白以外の7ボタンを使用。このレベル表記にしては「左緑→右黄」「右緑→左黄」といった視野を広げないと見落とすような配置が多発し、早い処理を強いられる。加えてラストの連続ロング地帯は方向が単純ではないため、苦しい展開になるだろう。連続ロングを処理する譜面は下のレベルでも何曲か散見されるので、ロング処理に慣れていなければLv12程度に感じることも。
Lv14 Dracophobia
9ボタン譜面。一曲を通して非常にリズムが複雑で、BPMも細かく変化する。表記は108-178と範囲が広いが、中盤で減速するものの基本的には170前後を推移するため、クリア目的であれば170を目安にHSを設定するとよい。
全体を通して連打が多く、中盤では
連打とスライドが合わさって容赦なく襲ってくる
ところもあり、EASYでは非常に難易度が高い。
強烈なリズム難のため、他曲のように「リズムに合わせて押す」ことができず、目押しを試みるか、入念に曲や譜面を予習して順応する他ない。同難易度はおろか、
これまで登場したEASYのLv16〜18の楽曲よりも難易度は確実に上
であり、挑戦レベルでのプレーは非常に危険。
逆詐称
Lv3 少年よ我に帰れ
中央の赤緑の3ボタンを使用。ノーツ数が過去最小クラスの
78
で、譜面も裏拍に気をつければ特に難所のない内容である。「オトカドール 〜このゆびとまれ〜」や「願いのカケラ」に次ぐ新たなLv1候補と言えるだろう。
Lv3 SO DANCE!
中央の5ボタンを使用。ノーツ数が過去最小となる
66
。少年よ我に帰れ(easy)と比べるとこちらの方が少し複雑だが、BPMが遅いので落ち着いて対処しやすい。新たなLv1候補で、手前奥それぞれのボタンの位置を把握するのに持ってこいの5ボタン入門譜面ともいえる。
Lv8 Denpasar(ウラ・バリトランス)
(AC11)
かつて存在していた5ボタン譜面(表裏共通)がそのままEASYになっている。リズム難であるものの単押ししかない上に全体的な密度も非常に少ない。Lv4〜5程度か。
Lv9 さよならのうた
中央5ボタンを使用。曲自体のテンポがゆったりしていてこのレベル相応の配置も全然見られない。Lv5〜6程度。
Lv11 一触即発☆禅ガール
白以外の7ボタンを使用。この曲のこの譜面難度のみロングポップ君が存在しない。このレベルにしてはボタン数が少な目な上、単押ししか出現せず配置も少し8分が混じる程度。Lv8〜9程度。
Lv12 おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん!
白以外の7ボタンを使用。特定の位置でノーツが多く降ってくるところがあるが、表記レベル相応の難しさはほとんど感じられない。ほとんどの配置はスカスカなので簡単に拾える。Lv10〜11程度。
Lv13 ANNIVERSARY ∴∵∴ ←↓↑→
9ボタン譜面。少々リズム難だが単押ししか降ってこないので、このLvにしては少し物足りない。実質Lv11〜12か。
Lv14 限界食堂
9ボタン譜面。このLv帯にしては単純な配置が多く、ラストのソフラン地帯もBPM変化部分が分かりやすいので容易に対処可能。実質Lv12〜13。
Lv15 少女と時の花
9ボタン譜面。比較的遅いテンポの中で8分配置がそこそこ出てくるものの、表記レベルにしてはノート数が少なく、物量が少ない上に厳密な難所もほぼ見当たらない。配置こそ広いが、上記の
biosphere 〜天国の花〜
とほぼ同格の難易度と見て問題ないだろう。実質Lv11。
Lv16 Vinculum stellarum
9ボタン譜面。ロングポップ君はそこそこ出てくるものの連続処理はなく、他の配置もほとんどが2分や4分の単押ししかないのでこのレベルに到達するほどの難易度ではない。Lv13程度。
Lv17 Timepiece phase II
9ボタン譜面。ほとんどの配置は"体感4分"の単押しばかりで難しくない。いくつかの配置に"体感8分"の配置や離れ同時押しがあり、BPMはそのままでラストは減速もするがそれほど障害にはならないだろう。Lv13程度。
個人差
中央5ボタン使用の譜面
一部の楽曲には、CS版を含めた過去のポップンバージョンに存在した旧5ボタン譜面を流用したものや、N譜面を圧縮したものが存在する。これらの譜面は、今までの新規EASY譜面には存在しなかったような傾向の配置など、全体的に密度が高く、同じレベルの感覚で挑むと苦戦することも。
Lv7 夢幻ノ光(ハイパージャパネスク)
(AC12)
新EASY譜面はpmp2の5ボタンN譜面(当時はLv6表記)からの移植。
曲のリズムとは明らかにズレたタイミングで単押しが出てきたり、4拍目から4分配置が入ることが多いのでレベルにしては戸惑いやすい。
なお、変更前の譜面は旧5ボタン譜面そのまま(高密度にもかかわらず長らく
Lv9
であり、ec稼働途中で
Lv13
に昇格)だった。
2019/06/25以降、公式告知なしに譜面が大幅に簡略化されたpmp2の5ボタンN譜面に差し替えられた。
Lv7 幻島アトランティス-4elements-
白以外の7ボタンを使用。配置自体に難しいものはないが、速度変化と曲調変化のせいで難しく感じやすい。
Lv8 夢幻ノ光(ハイパージャパネスク[UPPER])
中央5ボタンを使用。通常譜面の一部をロングポップ君に置き換えたもので、階段状のロングポップ君も平然と出てくる。
ロングポップ君の配置傾向は夢を絆ぐ亜麻色Eと似ているが、前述の影響で
ロングポップ君を押しながら他を処理する配置
がこのLvで出てくるので、慣れない内は苦戦を強いられる。
Lv9 クラゲータ(ナンキョク[UPPER])
中央5ボタンを使用。大抵は付点のリズムが常に続いていく構成となっているが、一部
同じボタンで短いロングを連続で押す
という、EASYでは今までになかった配置が頻発する。初見だと慌ててBADを量産する恐れがあり、押してから離すタイミングを問われる。
Lv9 H@appy Fever Forever!!
中央5ボタンを使用。曲終了間際の赤でいきなりBPMが2倍になり、次の右緑から青の配置が来る途中でBPMが元に戻る、さらに2度の赤ロングポップ君で後に来るロングポップ君がBPM672で降ってきて、最後にBPM672→168に戻った直後に右緑という、ミスを誘う初見殺し要素がある。
Lv11 murmur twins(カドルコア)
9ボタン譜面で、本家IIDXでは削除されたBEGINNER譜面を改変したもの。新曲にしては珍しく判定が若干辛い上に広範囲、裏拍、8分配置が多く出てくるのでこのレベルでは割と苦戦するかもしれない。
Lv11 子供の落書き帳(プログレ[UPPER])
9ボタン譜面。この周辺のレベルのEASY譜面の大半と比較するとリズム難要素がかなり多く、目押しが必要な配置や8分スライドも見られるため、辛判定もあってEASY譜面の中では難しさを感じやすい。
Lv11 Festum Duodecimum!
9ボタン譜面。密度は低めだがメドレー形式のためメインBPMが存在せず、EASY譜面挑戦レベルでは度重なる曲調の変化によるタイミングのズレに戸惑ってしまいやすい。
Lv11 Invisible Farewell
白以外の7ボタンを使用。メイン部分の速い地帯ではスカスカだがタイミングが変動しやすく、遅くなった地帯でも高密度の上でタイミングの読み取りがかなり難しくなるため、EASY譜面ではかなり難しく感じやすい。
Lv16 murmur twins(guitar pop ver.)(カドルコア[UPPER])
白以外の7ボタンを使用。序盤から8分の2連打が出たり、4分配置を刻む中で何度も8分のスライドや同時押しが出てきたりする。
譜面の配置としては最大まで広くない上にリズムは取りやすく実質Lv15だが、オブジェがEASYとしてはLv10台後半のN譜面とさほど変わらないため、それを考慮したレベル設定だろう。曲を知っていれば逆詐称に感じる程度。
Lv17 さようならは言わないけれど(クリアトーン)
CS10の5ボタン譜面の流用で、中央5ボタンを使用。ボタン数が少ない割には長い8分の縦連打と階段、同時押しも多発する。連打は「灼熱Beach side bunny(Lv11)」とほぼ同じ速さで出てくるため、このレベル表記ではややきつい位置付け。
上記の譜面の影響で、初めて
EASY譜面で3個同時押しが存在する
。縦連打が苦手でS-RANDOMで崩そうとすると、無理押しが生じるリスクがあるため注意。
とはいえ上位のEASYにしては曲調も相まってリズムに乗りやすいだろう。ある程度EASY譜面の慣れ具合では、実質Lv15程度に感じるか。
EASY上位(Lv16以上)
Lv16 Aithon(ネオクラシカル・へヴィメタル[UPPER])
9ボタン譜面だが、右白はロングポップ君1つだけなので実質的な8ボタン譜面。4分配置の割合もそこそこあるが、全体的に音合わせの変則タイミングや8分配置が多く出てくる。ロングポップ君も多数あり、移動方向を瞬時に判断することが求められる。
BPMは落ち着いているので、じっくり考えて進めていけばあまり問題はない。
Lv16 Lachryma《Re:Queen'M》
9ボタン譜面。道中では2分と付点4分と4分のタイミングが何度か入れ替わるため、どこでタイミングが変化するかを見極める地力が問われる。また、ロングの割合も多めで横方向や階段状に繋がって長めに出てくる。
序盤に出てくる分割された8分スライドと、終盤に出てくる付点8分→8分の左向き階段が難所。前者は黄色と青の順番ロング、後者は緑同時ロングが目印。対処しきれなくても直後の配置で回復を狙える。しかしラストに緑同時ロングの後に白が来るので油断しないように。
Lv16 Last Twilight
9ボタン譜面。開幕に8分で長い縦連打と曲通りのリズムの組み合わせが3セット登場。そこ以降は4分配置ばかりになるが、上位のEASYらしく配置の移動が大きい。
Lv16 MADSPEED狂信道[UPPER]
9ボタン譜面。前半部分からラスト直前までは、わずかに来る16分配置を除いて軽い配置しか出てこない。ラストの加速地帯では中央5ボタンのレーンにロングが連続で襲ってくるが、これまでのロングあり譜面にある程度慣れていればそれほどゲージは削られないだろう。
Lv16 Trill auf G
9ボタン譜面。ロングポップ君が連続で絡んできたり裏拍が多発するが、大抵の配置は比較的リズムが取りやすい。
ロングポップ君の慣れにもよるが、他のEASYのLv15よりは難しく他の大半の同レベル譜面よりは弱く感じる部類か。
Lv17 西馬込交通曲
9ボタン譜面。道中の配置自体は控えめだが、中盤にBPMが190から80まで下がり、その後BPMが380まで徐々に上昇する地帯がある。
配置自体は単純なのでそこは慣れの問題であるが、BPMが380→190に戻った直後が難しく感じやすく、そこで混乱してその先に対応しきれない可能性もある。
同レベルのJOMANDA(ハードルネッサンス3)EとBPMの流れが似ているので、あちらで慣れていると幾分か楽になるかも。
Lv18 FLOWER(トランスコア[UPPER])
9ボタン譜面。序盤ではロングポップ君が繋がって出てくるが、下位レベルのロングあり譜面をある程度攻略できるなら何の問題もない。
終盤の一部分で伴奏合わせのタイミングが少し続くが、それ以外は4分配置の割合が多いので極端に苦戦することはほとんどないだろう。
同曲の通常版EASYは譜面の方向性が違うので、ロングポップに十分慣れていれば通常版より楽に感じるか(Lv16程度)。
Lv18 perditus†paradisus[UPPER]
9ボタン譜面。開幕部分では連続でロングが降りかかり、通常盤と同じ場所で等間隔の16分配置も出てくる。リズム自体は通常盤と変わらないが、この辺りの表記レベルにふさわしく曲を知らないまま挑むと確実に苦戦する内容となっている。リズムの変化をしっかりと聞き取ることが重要となるだろう。
Lv18 25 o’clock the WORLD
9ボタン譜面。ロングポップ君が広範囲に渡って連続で絡む、曲合わせのタイミングや8分2連打など総合的な要素が多い。ロング絡みの配置は出張力も問われる。
ただ、4分以下の配置も比較的多く、ソフラン部分の配置もわかりやすいのでリズムによる難しさは感じられない。他の9ボタンEASY譜面を普通に遊べる腕前ならさほど苦労はしないだろう。
これより難しく感じやすいEASY譜面は、ムラクモやトイコンテンポラリーなどがある。
Lv20 Popperz Chronicle
9ボタン譜面。EASY譜面の存在しない楽曲が一部入った上でのメドレー形式で演奏されるため、初見では曲の変化によるソフランで戸惑いやすい。
一部のパートを除き、ほとんどが4分で構成されているため、BPM変化を除けば逆詐称気味の配置。それぞれの場所でどこを押していくかを冷静に判断すればクリアに大きく支障をもたらすことはないだろう。
Lv21 Popperz Chronicle[UPPER]
9ボタン譜面。通常版と比べると、前半部分は曲通りの配置が精密になり、後半部分で簡略化されている。前半を耐えればある程度は後半で回復しやすいが、通常版にはなかったChaos:Q地帯の「終盤での極端な速度変化」には注意。超高速地帯では4つ(左白→左緑→赤→右緑)しか降ってこないので、覚えてしまえば問題ない。
EASY最上位・難関候補
Lv20 西新宿清掃曲(ウラ・パーカッシヴ)
(AC11)
かつて存在していた5ボタン譜面がそのままEASYになっている。そのため
Lv21のN譜面をそのまま5ボタンに配置し直したもの
なので、BPM280地帯にもノーツが置かれている。
この地帯は左緑から始まる規則正しい階段譜面の往復となっているため、WHITE BIRDS(ヴィジュアル)Nなどの階段譜面に慣れていないと辛いが、一定のタイミングを意識して階段処理できれば何とか耐えられるか。
しかも表譜面と同じ辛判定でHI-SPEED設定もしづらいという難要素が混じり、レベル表記以上に難しく感じやすい。低速地帯はリズムを意識してバックの音を頼りにしたい。
Lv20 真超深TION(コアダストビート[UPPER])
かつて存在していた5ボタン譜面の一部をロングポップ君に置き換えた、中央5ボタン使用の譜面。
ある程度は4分配置ばかりだが平然と8分が混ざり、いきなりズレたタイミングも出てくるので、レベル表記以上にきつめ。
ただしほぼ単押しなので、どの場所でタイミングが変わるかをじっくり見て的確に押していけばクリアが見込める。
Lv23 一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!(アスレチックミート)
(CS12)
CS12の5ボタン譜面をそのままEASYに流用している。そのためEASY譜面にもかかわらず、ほとんどのパートで曲合わせの8分配置や同時押しの4分配置が落ちてくる。
ラストのパートに差しかかる直前、
赤の8分縦連打→緑の16分交互→青の16分交互
という配置が登場するので、EASYから始めたプレイヤーには面食らいやすい。
同レベルのN譜面にこのような配置が見られないため、ボタン数は少ないとはいえレベルの割には強めと言え、24〜25程度に感じやすい。
ただ、判定の辛さやリズム面での難しさはそれほどないので、EASY最難関譜面やウラ・パーカッシヴなどと比べればまだ楽に感じるかもしれない。
EASY最難関候補
Lv23 男々道(ウラ・ヒップロック2)
(AC11)
かつて存在していた5ボタン譜面がそのままEASYになっている。
表譜面と比べてBPM変化の範囲が狭くなって判定も甘くなったが、肝心の配置はN譜面とさほど変わらず、終始リズムの取りにくい配置が多発。ラストのBPM180地帯の16分が減った程度。実質Lv25前後はあると思われる。
Lv26 Blue River(カウボーイ[UPPER])
中央5ボタン譜面。譜面自体はec版と全くの同一。判定もCS版ではなくec版準拠で厳しい。
↑
NORMAL
†
詐称
Lv20 夢幻ノ光(ハイパージャパネスク[UPPER])
通常版N譜面の一部をロングポップ君に置き換えた譜面。
ロングポップ君が長めに取られているため、
このLv帯で片手でロングポップ君を押しながら他のノーツを処理しなければならない部分が存在する
。拘束ロングポップ君絡みの配置はいずれも厳しめで、特に「満月よ〜」直前の右白ロングホップ君+スライド処理などは適正にはまず処理できない。
特に上記後に控えた4+5同時で5がロングポップ君になっている部分は、このレベルで
手の交差押し
を要求される譜面になっている。
フルコンボ・パーフェクトを狙う場合は他のロングポップ君拘束もあり、同レベルの花のやくそくN以上にかなり高い難度となるので注意。
Lv24 Phantom Joke
演奏時間が約1分30秒と短いにもかかわらず総ノーツ数が426とLv24にしては密度がかなり高く、BPM200の8分階段や8分交互連打が休みなく降ってくる。ゲージは甘いが実質Lv28〜29。
Lv25 Burning Love
ソフラン譜面。リズム難であることにも難易度に拍車をかけている。
癖の強い配置が多く、ロングポップ君を押したまま縦連等の片手処理をする配置や、後半にはPOP-STEP-UP(レッスン)Hを彷彿とさせる連打階段も混じっており、適正付近ではまともに対処するには厳しい。
2回目の高速地帯では回復が見込めるが、
2回目の低速終了時でゲージが空になった時点でクリア不可能
なので最低でも7〜8本は残したい。
事前の対策なしでは、中級曲をクリアしたことのある腕前でも容易に落としうる可能性がある。実質Lv29〜30。
Lv26 天鈴少女
道中は複雑な乱打譜面であるのに加えて、最初と最後のロングポップ君絡みの片手処理がややレベル不相応。実質Lv27〜28。
Lv28 御伽噺に幕切れを
交互連打、左右別フレーズ、折り返し階段などの難しい配置が多い。更に一瞬だけだが、サビの終わりに差し掛かる辺に段違い8分二重階段というN譜面には思えない配置が降る。Lv28としては少々厳しい物量譜面で、実質Lv29〜30。
Lv28 革命パッショネイト
歌詞やメロディーに沿って階段が配置されているが、このレベルにしては物量が多く、ノーツ数が513以上のため回復しにくい。実質Lv29〜30。
Lv29 cucumis melo
このレベルにしては難しい階段が頻発する上、時折リズム難の配置もある。その上600ノーツ超えの物量譜面。Lv30〜31はあるだろう。
Lv29 Gray clouds
前半と終盤で降る同時押しラッシュや左右振り配置などがこのレベルにしては厳しい。実質Lv30〜31か。
Lv29 ♥LOVE² シュガ→♥ (かめりあ&ななひら's Over-Sweet-Dempa ♥LOVE² シュガ→♥な恋愛教室 Remix)
ノーツ数600の物量譜面。単押ししかないもののBPM196の8分階段と交互連打の連続は適正に体力切れを引き起こす。実質Lv30〜31。
Lv29 ポチコの幸せな日常 (狂犬U`x´UばうわうHARDCORE Remix)
Lv29最多の699ノーツ
を誇る物量譜面。単押しばかりだが縦連打、ばらまき階段、スライド、交互などをいくつか組合わせた8分処理が多発し、終盤でそれが顕著になる。
ロングポップ君も前半で片手で押しながらもう片方で縦連打といったような配置があり、交互から遠い距離での処理・引っ掛けを誘う配置が目立つ。
同レベルのcucumis melo(N)よりも厳しく最低でもLv32はある地雷譜面。
Lv30 FLOWER(トランスコア[UPPER])
通常譜面から大きく強化されており、ロングポップ君絡みの配置もさることながら、中盤の16分連打や終盤の左右別フレーズなど難しい要素が随所に散りばめられている。スライド配置は消滅したが、それでもLv31〜32程度はある。
Lv30 nostos(UPPER)
ロングポップ君絡みの片手処理や終盤の横に広い1バス+他の混フレ配置が強め。個人差は出るが実質Lv31か。
Lv31 雫(ラメント[UPPER])
Lv30で詐称と言われている元のN譜面にロングポップ君を足した譜面で、元々の忙しい片手処理に加えてロングポップ君を捌きながらの片手処理も求められる。
その上ノーツ数が513を超えていてゲージの伸びが遅くなっており、全体的にLv31としてはかなり難しい。実質Lv33〜34程度か。
Lv32 perditus†paradisus[UPPER]
無印版のN譜面は表記がLv31で実質Lv34のキツい詐称であるのだが、この譜面は元のLv数値からわずか1段階しか上がっていない。それにも拘らず無印版Nの譜面配置の難所を引き継いだ上で局所的に強化したような配置が目立ち、ラストには16分のラス殺しが追加されている。総ノーツ数も726とLv32最多クラスでこのLv帯に留めるにはあまりにも酷。実質Lv35〜36はある地雷譜面。
Lv33 限界食堂
リズムが取りづらい片手裏打ち、左右振り、ラストのソフランなど、Lv33ではあまり見られないような要素が多く、適性にとっては厳しいと思われる。実質Lv34〜35。
Lv34 25 o’clock the WORLD
前半はBPM210の速さで乱打や縦連打が多く降り、16分も平然と混じる。
低速明けの後半からはロングポップ君による複合配置→同時押し乱打発狂によるラス殺しが降ってくる。
発狂後に少しだけ回復ができるが、それでもLv34としては高めな体力と地力が要求される。実質Lv35。
逆詐称
Lv16 Pop'n Xmas 2004 〜天使ノウタゴエ〜(クリスマスプレゼント)
(CS10)
AC12版クリスマスプレゼントと比べリズム、配置難要素が控えめの部類。
パート1からパート2へ移行する際に少しだけ急に速くなること、各パートで突発的に出ている16分配置と離れ同時押し、ラストで少しずつ減速してからなかなか終わらないかのように何個か降ってくることさえ注意すれば体感難易度は下がるだろう。
Lv17 君と微笑みと・・・(イノセント2)
(CS8)
伴奏合わせで8分配置が多いが、極端に難しく見せている部分が低レベルN譜面と比較すると割と少ない。
歌が始まる前の左白・左緑・赤の8分同時押し2連打とサビ手前の右方向8分階段には注意だが、他の配置で8分配置から同時押しに繋がるところも適正以下で見切りやすく、ゲージを十分に保持できるだろう。
同レベルから3つ下までのN譜面の大半はおろか、Lv12のEl pais del sol(ラテン)やすてきなタブーラ(マサラ)、Lv13のDon't Disturb(ニューウェーブ)等の方がこの二つよりもあからさまに難しい。
Lv19 千本桜
ほとんどが4分配置でたまに出る8分配置も簡単な配置ばかり。Lv12前後。
Lv25 ラブキラ☆スプラッシュ
このLv帯にしては素直な乱打譜面でロングポップ君の絡みもほとんどない。実質Lv23〜24。
Lv30 Vinculum stellarum
序盤〜中盤にかけて2連打が頻発、終盤でタイミングがやや取りづらいスライドに傾向が変化するが、全体を通してこのレベル表記としては易しい。Lv27〜28程度。
Lv31 Festum Duodecimum!
ノーツ数が388と非常に少なく、譜面内容もBPM変化が激しいが簡単な単押しがほとんどを占める。Lv28〜29程度でも問題ない。
Lv32 Lachryma《Re:Queen'M》
BPMが速いものの、メロディ通りに配置された単押しが多くLv32らしい箇所がほとんど無い上、密度も低い。中盤のロングポップ君の同時押し地帯が唯一の難所だが、そこを含めてもLv29〜30程度だろう。
個人差
Lv25 Bad Apple!! feat.nomico
スライドや同時押し、階段、交互、乱打、ロング複合とさまざまな属性を満遍なく揃えている総合譜面のため、苦手な属性があるとキツい。また、全体的に左右振りが激しい配置が多く特にスライド配置は大きく左右に振って来るのでそのあたりでも個人差が出る。
↑
HYPER
†
詐称
Lv36 ボタン
BPMが非常に速い上、所々で降るスライドや終盤の縦連打の連続がややレベル不相応。実質37〜38。
Lv36 Phantom Joke
このレベル帯としては厳しい左右別フレーズや横に広い配置が休みなく降り注ぐ。実質Lv38。
Lv37 幻島アトランティス-4elements-
ケルト楽曲で良く見られる片手くの字トリルや片手階段が多く、Lv以上の片手処理能力が求められる。BPM変化も地味に厄介。中盤の低速同時押し地帯で回復しやすいが、それでも実質Lv38〜39。
Lv38 おめでとう!おたんじょうび
Let's go out!(トライ▼ユーロ)Hを少し簡単にしたような譜面だが、このLv帯としては難し目な階段処理を求められる。階段耐性によるが実質Lv39。
Lv38 飛べないぼくと鳴かない黒猫
階段そのものも24分が混じりこのレベルにしては難しいが、脅威となるのはロングポップ君複合の配置。特にBメロとサビのロングポップ君+階段の配置は、リズムも難解でここで一気に崩されかねない。
2019/03/05のアップデートで37から昇格したがまだまだ上げ足りない。実質Lv39〜40と言える。
Lv39 なごりさえ
前半は垂直押しが多く見られる上、サビでLv39の範囲に収まらない乱打発狂が降ってくる。ラストは回復気味だがそれでもLv40程度。
Lv39 六花美人
このレベルにしては階段もレベル相応なのだが回復が少ない上、ラストに対称配置の殺しもあるので適正レベルには辛い。実質Lv40。
Lv39 biosphere 〜天国の花〜
全体を通して24分交じりの階段が頻発し、高い片手処理力が要求される。実質Lv40だが個人差でLv41に化ける可能性がある。
Lv39 Burning Love
ソフラン譜面。このレベルにしては高い低速耐性を要求してくるほか、全体的にこぼしやすい配置が多く特に何度か降ってくる小階段がゲージを容赦無く削りにかかってくる。実質Lv40。
Lv39 PM is Here!
16分配置主体で忙しい。中盤に同時押しの回復がある程度でそれ以外はこのレベルでは厳しい階段、乱打、交互押しが多い。
中でもアウトロの乱打→階段の配置はLv41にも匹敵する。ノーツの関係上許容BADも多くない。実質Lv40中〜強。
Lv39 Crumble Soul
サビ終わりの階段発狂がこのレベルを大きく逸脱している。
発狂前や終盤である程度ゲージは稼げるがところどころ削ってくるため適正近辺では苦戦するだろう。実質Lv40~41。
Lv40 叛逆のディスパレート
中盤の片手ロングポップ君を伴う高速8分縦連打ラッシュの勢いが凄まじく、ラストも高速乱打による殺しが襲いかかる。
同時期に追加されたバンめし楽曲である追憶のアリアEX(Lv41)と花は折りたし梢は高しEX(Lv41)よりも難しく、実質Lv41強〜42弱はある。
Lv40 マッシュルームナイト
ゲージは甘いものの、細かいズレ押しや高速階段など同曲EX譜面と同じような配置が多い。個人差はあるがやや詐称気味で実質Lv41。
Lv40 Aithon(ネオクラシカル・ヘヴィメタル[UPPER])
後半のゴミ付き階段やロングポップ君による複合配置がこのレベルにしてはやや押しにくく詐称気味。実質Lv41。
Lv40 BLSTR
全体的にLv40としてはやや不相応な階段やスライドが降り注ぐ。実質Lv41弱〜中。3つ以上の同時押しは無いのでクリアするだけならRANDOMが有効か。
Lv40 Floccinaucinihilipilification
16分の隣接階段、交互押しなど40適正レベルにとっては厳しい配置がある。実質Lv41中〜強。
Lv40 Jetcoaster Windy
中盤の隣接縦連ラッシュが難所で非常に押しにくい。適正はこの箇所だけでゲージを大きく削られやすく、道中もLv40にしては押しにくい階段配置が多い。縦連打による個人差はあるが最低でもLv41強以上はある。
左手に片手処理が集中しているためMIRRORが有効か。
Lv40 Sulk
ほぼ全編通してメロディ通りに階段が配置されている上、形にクセがありLv40としては厳しい。個人差はあるが実質Lv41弱〜中。どうしてもクリアしたい場合はRANDOMを推奨する。
Lv41 BLAZE∞BREEZE
長い16分乱打・階段がこのレベルにしては厳しく、終盤に
ロングポップ君の交差押し配置
(EX譜面と同じ)もある。実質Lv42中。
Lv41 CARTOON☆RagHour
同曲EX譜面から少しノーツを減らしただけのような譜面。ゲージは甘いものの、EX譜面と同じような複雑な階段配置が多く、適正がプレイするにはあまりに酷。実質Lv42〜43。
Lv41 ♥LOVE² シュガ→♥ (かめりあ&ななひら's Over-Sweet-Dempa ♥LOVE² シュガ→♥な恋愛教室 Remix)
Lv41としては中々物量が多い上に赤青連打からの同時押しラッシュによるラス殺しもある。微辛ゲージでないのが救いだが、それでもLv42程度はある。
Lv42 子供の落書き帳(プログレ[UPPER])
HYPER譜面でありながら通常のEX譜面よりLvが一つ下という立ち位置。
道中はロングポップ君主体の譜面となっており、無印EX譜面より配置は比較的良心的になっているものの、辛判定が引き継がれている上、同譜面には見られなかった二重階段や高速スライドによる微ラス殺しなどLv42としては厳しい配置が後半にかけて降り続く。
無印EX譜面とは傾向が違うが、この譜面もLv43と見ても問題ないと思われる。
Lv42 多極性ニューロンの崩壊による人間の末路
Lv41の詐称曲である
fffff(ハードpf)
Hを速くした様な譜面でそちらと同じく、最初と最後に独特な形の連続階段が降り注ぐ。Lv42としては厳しく実質Lv43だが、個人差次第でLv44にも感じられることもある。
Lv42 ポチコの幸せな日常 (狂犬U`x´UばうわうHARDCORE Remix)
前半はロングと交互連打、後半は階段と乱打という譜面構成。更にラスにも強烈な殺しが控えている。前半から難しい配置が頻発し、回復できる部分もあまりない。しかし、交互連打や階段を捌いてゲージを伸ばせるくらいでなければ到底クリアは覚束無いだろう。ゲージの固さも難易度を上げている要因で、許容BADは約30程度しかないため1つのミスが致命傷にもなる。適正44〜45のプレーヤーでも落としたという報告もあるため、適正者がプレイするにはあまりに酷。総じて42は完全な詐称で少なく見積もってもLv44、Lv45でも違和感はない。また癖がつきやすい配置もあるのでむやみに粘着するのは避けた方が良い。
Lv42 Vinculum stellarum
終始階段譜面。前半はLv42の範疇に収まる程度だが、中盤以降は難化し24分階段混じりの階段や「く」の字階段がLv42を大きく逸脱している。明確な回復も少ない。
同レベルで詐称クラスのinnocence(H)と同等か少し易しめな程度。実質Lv43中〜強だが苦手の場合Lv44程度か。
Lv42 Visterhv
序盤の階段が明らかにLv42の範囲を超えているが、中盤は回復でゲージも甘いのでここはクリアにあまり影響しない。
サビからの乱打気味の配置がかなりの曲者で、特にサビが終わるあたりのリズムが非常に分かりづらい上に高密度で、適正はここで削られやすい。
ラストは序盤の階段に加え、7→6→4→5→3の押しにくい階段が連続して降る。このように後半からLv42としては厳しい難所が続くため、Lv43程度の地力がないとクリアは難しい。
Lv43 25 o’clock the WORLD
譜面傾向が前半と後半ではっきり異なる構成で、前半はBPM210での高速階段、後半はロングとの複合配置が主体である。
どちらもLv43としては難しめで、微辛ゲージであることも考慮するとLv44程度。
Lv43 ΩVERSOUL
全体的にLv43不相応な階段、交互連打配置が頻繁する上に微辛ゲージのため許容BADが少ない。実質Lv44。
Lv43 Last Twilight
階段特化譜面。BPM198という速さで折り返し大階段を中心としたこのレベルとしては脅威的な16分階段が降ってくる。
何ヶ所か短い回復はあるものの、微辛ゲージのため許容BADが少ない。このレベルとしては厳しい。最低でも44強はあり個人差次第ではLv45クラスにも感じられるほどの詐称譜面。
Lv43 I'm on Fire(ヘビーメタル)
(AC2)
開幕から
赤+右緑・赤+左緑の16分交互連打
が降り注ぐ。道中も左右振りや縦連打など適正には厳しい配置が続く。
終盤に
ロングポップ君で左手→右手を拘束しつつの両青交互連打
が3小節も続き、苦手な人はここだけでゲージを減らされる。
ロングポップ君を捨てたとしてもBADハマリに陥りやすい。
個人差は大きいが、Lv43としては明らかに規格外で、実質Lv45以上はあるだろう。
Lv43 voltississimo
ラストのスライドからの高速交互連打によるラス殺しがLv43としては難しめ。個人差はあるが実質Lv44か。
Lv45 Popperz Chronicle
曲の変更に合わせて目まぐるしくソフランするのだが、それ以上にНУМЛ地帯の階段発狂が非常に厄介。この配置が含まれる元々の譜面がLv45で詐称であることを考えると、こちらも適正にとってかなり厳しいものである。
また、ラスト付近のo†o地帯の怒涛の縦連ラッシュも健在。こちらは元の譜面と違い微辛ゲージであり、苦手だとНУМЛ地帯以上のラス殺しになりうる。
Chaos:Q地帯のソフラン要素が抜かれているのが救いだが、それでもLv46弱以上はある。
Lv46 perditus†paradisus[UPPER]
道中の高速階段が通常版のH譜面より更に押しづらい配置に変化している上に24分階段も大量に追加されている。特にブレイク前から始まる高速24分階段の連続はLv46としては規格外な配置である。ただ、ラス殺しが元譜面より押しやすく若干簡単になっているのが救い。
階段が得意ならLv46妥当に感じられるかもしれないが、苦手な場合はLv47強クラスに感じられてもおかしくなく、かなり詐称気味な譜面と言える。
右上がりの階段が多い、かつ少し右寄りな譜面なためMIRRORが有効。RANDOMは3つ以上の同時押しが皆無なため一見有効に見えるが、綺麗に左右に分かれた配置になりにくく、ラストが確実に難化するためあまりオススメできない。しかし稀に当たりが降ることもあるので一応クリアするための選択肢の内には入るか。
逆詐称
Lv36 雪夜の森のプリャースカ
低速地帯はLv30程度の配置が続く。BPM180地帯で交互連打や階段が混ざり始めるがそこもLv36にしては弱い。Lv33〜34程度。
Lv37 おーまい!らぶりー!すうぃーてぃ!だーりん!(DANCERUSH Style)
Lv37としてはこれと言った難所が見受けられない緩めの乱打譜面で、BPMが遅いので捌きやすい。実質Lv34〜35。
Lv37 熱情のサパデアード
大半がメロディ合わせで押しにくい配置もない。中盤にやや高密度の乱打が降ってくるもののその後の回復は容易。Lv35あたりで問題ない。
Lv38 ヒカリユリイカ
全体的に密度が低い。ラストに乱打が降ってくるがLv38としては物足りない。実質Lv35〜36。
Lv38 Les Jouets Sonore
monde des songe(ファンタジー)EXからラス殺しを無くして少し物量を増やした様な譜面。折り返し階段が多いもののLv38にしては密度が低くゲージも甘い。実質35〜36。
Lv38 Sprite Digital
少し左右に振る配置がある程度であまり難所がない素直な同時押し譜面。769ノーツ未満なのでゲージも回復しやすく、実質Lv36〜37。
Lv38 Station CRUX
同時押しとロングを主体とした譜面だが、このレベルとは思えないほど配置が素直。しいて言うなら局所的な階段に30台後半の片鱗はあるが、それでもゲージを削るほどではない。769ノーツ未満ゆえゲージもこのレベル帯の同時押し譜面としては甘い方で、実質Lv34〜35程度。
Lv39 Six String Proof
EXとは違い16分までの緩やかな階段がメインで捌きやすい。実質Lv36〜37。
Lv40 祭ノ痕、君ヲ憶フ。
猫叉譜面によくある24分スライドが主体の譜面。餡蜜が容易でそれ以外の大きな難所はない。
スライドが苦手だとLv40相応のケースもあるが、逆に得意だとLv37〜38まで体感難易度が下がることも。平均して実質Lv38〜39。
Lv41 夢幻ノ光(ハイパージャパネスク[UPPER])
他のUPPERのH譜面によく見られる通常のH譜面をベースにロングポップ君を足して調整した譜面。ロングポップ君による片手拘束が多いものの、それ以外は通常のH譜面(Lv38)とほぼ変わらない。実質Lv40でロングポップ君拘束による片手処理が得意なら適正39でもクリアが狙える。
Lv42 一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!(アスレチックミート)
(CS12)
4分軸+メロディーの混フレがメインの譜面であるが、Lv42としては密度が低く押しやすい。
前半の4つ同時押しラッシュ以外に特に目立つ難所もなく、実質Lv39〜40程度。
Lv42 Dracophobia
このレベルにしては密度が低く易しめな配置が多い。ソフランこそ激しいものの、落ち着いてノーツを捌いていけばそれほど難しい譜面ではない。最近のLv40以上のH譜面にしては珍しく逆詐称気味な譜面で、実質Lv40〜41。
Lv45 Timepiece phase II
全体的に休みのない配置が続くものの、素直で押しやすい配置が多くゲージも甘い。ペース配分を間違わなければ適正外でもクリアを狙える。実質Lv44か。
個人差
Lv33 Bad Apple!! feat. nomico
終盤にロングポップ君での拘束による複合配置が長く続く地帯があり、これが捌けるかどうかで体感難易度が大きく変わる。
Lv40 ぼくらの16bit戦争
このレベルで
ロングポップ君を押しながら手を交差して拾わせる
配置が前半に存在する。
また、サビにおいてロングポップ君をどう処理するかを把握しないと苦戦を強いられる。
Lv42 限界食堂
片手交互と高速階段が中心で、難所と回復がはっきり分かれている。ゲージは甘く後半は易化するが、
最後に急に低速になるので事前知識がないと慌ててしまい、密度ある左緑軸の同時押しからの左黄色軸の同時押しでゲージを落とす可能性もあるので注意。
Lv43 Trill auf G
曲名通りに様々な形のトリルが全体的に頻発する上、同曲EX譜面にはない
BPM188の24分の高速トリル
が2回も襲いかかる。
この他にもスライド階段やEX譜面とほぼ変わらない24分大階段などLv43を卓越している箇所が多く見られる。
ゲージが甘いことに加え、ラスト付近はロングポップ君の絡みが多いものの比較的易しくなるので大回復が見込めるが、それでも24分トリルでゲージを空にしてしまった場合はクリアは絶望的。Lv43としてはかなり強めで、トリルの耐性によって大きく個人差が現れる。
Lv46 MADSPEED狂信道[UPPER]
高速階段特化譜面。様々なバリエーションの階段が全体に渡って降り注ぎ、終盤ではバンブーソードガールEXを思い起こすような高速折り返し階段が一瞬だけ降る。
階段の得意不得意でLv46最弱クラスにも強クラスにも感じられ、個人差が大きく現れる譜面と言える。
なお、最後に徐々に加速して300まで上がるソフランがあるが、配置が単純で見切りやすいのでハイスピードは240に合わせても問題ない。
Lv46 Popperz Chronicle[UPPER]
無印版H譜面と違い過去楽曲からの配置の引用はほとんどないが、Chaos:Q地帯が原曲通りにソフランする上にo†o地帯が高速階段による殺しに変更されており、ソフランと階段が苦手なら苦戦するだろう。
一方で、それ以外の刷新された配置はLv46にしては簡単に感じられる配置が多く、何より最大の難所だったНУМЛ地帯の発狂が跡形もなくなっているため順当に強化されているとは言えづらい。
総じて譜面傾向は異なるが難易度はLv45詐称の無印版と大差なく、UPPERと銘打たれていながらも実際には譜面傾向を変えた別タイプの譜面と言える。
↑
EX
†
↑
〜Lv47
†
詐称
Lv37 君と微笑みと・・・(イノセント2)
(CS8)
サビの同時押し地帯は軸押しにゴミ付きの配置がメインだが、歯抜け配置や手のスイッチが必要な配置のせいでかなり叩きにくく、垂直や三角も多いため適正ではそもそも見切ること自体がかなり難しいと思われる。
発狂を抜けた後もLv37として見れば簡単な配置ではなく、Lv38である同シリーズのきまぐれな風向き(イノセント)や流転と回天(イノセント3)の各EXより難しいという意見も多いため最低でもLv38はあると思って挑んだほうが良い。
Lv39 PULSE(ファニー)
(CS2)
全体を通してこのレベル帯では見かけないスライド中心の階段譜面であり、尚且つ片手処理能力も要求される。加えてその流れからの混フレの同時押しやゴミ付き乱打も混じった総合譜面。
2019/03/05のアップデートでLv37から昇格したがまだまだ詐称気味。実質Lv40〜41程度。
Lv41 或る街のギギ
このLv帯としてはやや難し目の混フレ力を求められる譜面で、右側は階段、左側は微縦連を捌くことになる。
中盤の隣接ラッシュは癖が強く、個人差は出るもののLv41としては厳しい。さらに終盤にはシンメトリー配置のラス殺しが降ってくる。
なお、この配置は序盤で2回登場する。しかも微辛ゲージであるため、ゲージ回復が遅いのも厄介。
2019/03/05のアップデートでLv43としては弱めだったため2段階降格したが、今度は下げすぎて詐称気味になってしまっている。
Lv41 ナマステ☆ダンシング
中盤の配置が強烈で、左手でリズムを刻みながら右手で長い螺旋階段を捌かなければならない。また、それ以外にもLv41にしては密度が高く複雑な同時押しや左右振り、片手交互連打が多い。ゲージは甘いが実質Lv43弱〜中はある。
Lv42 アリスサイド・キャスリング
ノーツ数は873と少ないが曲の長さが短めなので全体的な密度は高い。全体的に押しづらい上、中盤のX階段以降が忙しくラストでは32分の高速階段が降る。ゲージは甘めだが、実質Lv43弱〜中。
Lv42 たぶん、キスくらいしてる
ゲージは甘めではあるが、中盤の三拍子に変わる箇所や、サビからの左黄混じりの左白バス+片手階段の配置など、Lv42としてはやや難しめな処理を求められる。
特にラストの左白+スライドからの左白黄+片手階段によるラス殺しが最も難しくLv42としては厳しいものとなっている。実質Lv43程度。
Lv42 Heartbeat Blast
ジャズ曲特有のハネリズム譜面で見切りにくく、サビからこのレベル帯にしては密度が高い同時押しや階段などが続く。ラストで少し回復できるがそれでも詐称気味。Lv43程度。
Lv42 luck
同時押し中心のソフラン曲であり、中盤でBPMが88から121に上がる。
このためBPM88に合わせるSUDDENが有効だが加速前後にあからさまな隙があまりなく、ゲージをこぼさずに使用するのは少々厳しい。
ソフラン以上に厄介なのがラストの左右振りラッシュ。これを捌けるかどうかでLv42相応でもクリアできる人から適正Lv43〜44でもクリアできない人まで幅広く分かれる。
平均的に見ると実質Lv43で詐称気味か。
Lv42 Phantom Joke
全体的に密度とBPMが高く、ゲージは甘いがレベル不相応な高速同時押しや階段が最初から最後まで休みなく続く。
高速譜面による耐性次第でLv42〜45と幅広く個人差が出る。平均すると実質Lv43〜44。
Lv43 いつまでやったって、別にいいじゃない!?
16分階段や16分交互にゴミが付いて片手処理を強制される配置が多く、全体的にポロポロ零しやすい上に微辛ゲージなのでゲージも伸びにくい。
ラストに24分大階段による殺しもあることを加味すると、実質Lv44と考えたほうが良い。
Lv43 おめでとう!おたんじょうび
左手でリズム、右手で階段を捌く混フレ譜面。求められる片手階段がLv43にしては厳しい配置が多く、同時押しが多いのでRANDOMをかけるのも危険。実質Lv44。
Lv43 西新宿清掃曲(ウラ・パーカッシヴ)
(AC11)
BPM140〜280のソフランと辛判定は表譜面と同様。多数存在した無理押しは消滅しているが、後半の低速地帯の密度は表譜面並みかそれ以上の厳しい配置。
加えて単調な乱打で大きく回復が見込めた高速地帯が縦連ラッシュになっているため、ここで削られすぎると後半の低速地帯の許容BADが厳しくなる。
ソフラン譜面なのでSUDDENという手もあるが、高速地帯直前は空白がないので捨てノーツを出したくない場合はその手前あたりで解除すること。
Lv43 insist
微辛ゲージかつリズムが独特なためゲージを伸ばしにくく、要所で入る片手トリルで大きく削られがち。
ハネリズムの得手不得手で個人差が出るが、総じてLv43としては厳しめで、実質Lv44中〜強。
Lv43 PM is Here!
階段・交互連打・乱打が主体の総合譜面。終始忙しいうえ明確な回復がなく、微辛ゲージということもありLv43にしては強い。実質Lv44。
左右対称や2個押し交互の配置が目立つ。Lv43の階段・乱打譜面を安定させられる実力は欲しい。
Lv43 逆さま♥シンデレラパレード
後半(60小節目)から突然処理しづらい折り返しを含む階段譜面を片手処理させられ、43の範疇を逸脱している。そのまま終盤ゲージ回復もそこまで見込めず、最低でもLv44はある。
Lv44 なごりさえ
序盤の叩きにくい24分階段+αや中盤の二重階段、ラストの隣接同時絡みの24分スライドが脅威。微辛ゲージも相まって回復しづらい。
適正Lv46でも落とした報告も複数ある強烈な詐称譜面であり、少なくともLv45中〜強相当。苦手だとLv46中〜強に感じられることもあり、平均的に見ると実質Lv46弱。
Lv44 Burning Love
ソフラン譜面。低速地帯がかなり長い上にリズムが一定でないため崩されやすく、32分なども頻出し譜面が詰まって見えるため高い低速耐性を求められる。
ソフラン譜面故に個人差は出やすいが、それを考慮しても平均的に見てLv45はあるか。
Lv46 叛逆のディスパレート
中盤以降の不規則な高速乱打や片手で1→2→3を取りながらもう片方の手で処理する配置がLv46を卓越している。ラストには見た目以上に取りづらい交互連打と両手トリルによる殺しも完備。Lv47弱〜中程度はあると見ても良い。
Lv46 六花美人
要所要所で踊るフィーバーロボ(フィーバーロボ)EXの同時押し縦連を左右振りにしたような配置が何度も降ってくる上、最後の最後でこの左右振り縦連が連続で降ってくるラス殺しがある。
また縦連に目が行きがちだが、中盤にあるLa Lumiere(EX)のようなゴミ付きの階段発狂も短いながらLv47強クラスの削りである。
サビは比較的緩めだが、左手8分軸+くの字はLv46適正にとっては厳しく、回復があまり望めない。
縦連打と階段の両方が得意ならLv46に感じるかもしれないが、どちらかが苦手だと確実にLv47強以上、両方苦手だとLv48弱以上にも感じられることもある。
Lv46 Catch Our Fire!
階段メインの総合譜面だが、1300ノーツを超えるので体力も要求される。
終盤の高速歯抜け階段、スライドはクリアに直結し、適正レベルにはやや厳しいか。実質Lv47弱程度。
Lv47 cucumis melo
前半にある高密度な低速ソフラン、二重階段発狂、neu(ニエンテ)EXのような呪いを誘発する繰り返し階段、ラス殺しなど、一筋縄ではいかない要素が満遍なく散りばめられている。
Lv47としては規格外の階段譜面であり、実質Lv48弱〜中はある。
Lv47 murmur twins(カドルコア)
全体的に押しづらく左右振りの多い配置でこぼしやすく、特に序盤と終盤の階段発狂が強烈。新曲としては珍しく辛判定のため、ゲージを伸ばしづらいのも厄介。
中盤は易化するので終盤に勝負を持ち込みやすいのが救いだが、それでもLv48弱相当。
Lv47 祭ノ痕、君ヲ憶フ。
中盤以降から頻発する16分24分の二重階段が難関。所々に長い24分階段もある。
特にラストの24分スライドからの大階段の流れはLv47として類を見ない殺しである。高速階段耐性によるがLv48弱〜中相当。
Lv47 50th Memorial Songs -The BEMANI History-
難所は中盤の「IMPLANTATION(ゴアトランス)」&「大見解(ヒップロック)」地帯の発狂と、「I REALLY WANT TO HURT YOU(ポップス)」地帯のゴミ付き高速階段。どちらもLv47としては非常に厳しく、上記の二箇所以外も全体的にLv47強クラスの配置が続く。
高速階段・トリル+乱打と似たような譜面傾向を持つ48のMirage Age(EX)と比べてもあまり見劣りせず、実質Lv48弱〜中相当。
Lv47 ♥LOVE² シュガ→♥ (かめりあ&ななひら's Over-Sweet-Dempa ♥LOVE² シュガ→♥な恋愛教室 Remix)
序盤と終盤の
16分の3×5連縦連打
が強烈。ゴミ付きではないが悲しいね(オイパンク)EXの縦連打に迫る速さで、その後の回復もほとんど無く苦手な人にとってはラス殺しになりかねない。
道中も原曲の♥LOVE² シュガ→♥(ユーロビート)EXを強化して早くしたような配置で、特にラストの左右に振る幅広い16分乱打+ゴミがLv47としては厳しく、相当な地力がなければ縦連地帯を前にゲージを大きく削られるだろう。
ゲージは少し甘めなので、縦連も階段も理解が追いつかなくてもとにかく押す事を意識しよう。縦連打による個人差があるが、実質Lv48弱相当。
Lv47 Trill auf G
16分の配置が多く、階段・スライド・交互・縦連と属性も多い総合譜面。
後半の24分大階段に加え、長い24分乱打が鬼門。12分の二重トリルで餡蜜すれば幾許かは楽だが、それでもLv47としては厳しい配置である。
終盤までに3ゲージ以上残せれば、一応ラストの300ノーツ(14ゲージ分)を全て繋ぐことでクリア圏まで持っていくことが可能。
ただし12分折り返し階段+αやロングホップ君絡みがそこそこあるため回復も簡単ではない。
BPMや譜面傾向の似ているLv48のgood night , mommy(EX)と同じくらいの難易度と感じる人も多く、24分乱打による個人差もあるが実質Lv48中程度。
Lv47 ポチコの幸せな日常 (狂犬U`x´UばうわうHARDCORE Remix)
中盤に差し掛かる辺りの
16分連続小X階段
が強烈。BPMがかなり速い上に3小節分も長く続く。この箇所だけ見ればLv49以上はあり、以降もLv48並みの配置で回復が少ないため、ここで空にされると以降の配置を全て拾うぐらいでないとクリアは狙えない。
連続階段発狂によるラス殺しも完備。Lv48強クラスの地力を要する配置で個人差によるクリアという望みも薄い。Lv48中〜強程度。
全体的に左に寄り気味な為、ミラーが有効か。
逆詐称
Lv41 無頼ック自己ライザー
同時押し中心の譜面で、配置がこのレベル帯にしては非常に素直。実質Lv39〜40相当。
Lv43 Bad Apple!! feat. nomico
全体的に曲に素直な配置が多く、有名な版権曲ゆえにリズムを取りやすくゲージも甘い。実質Lv42中。ただし、2回降る片手12分二重交互や左右振りには注意したい。
Lv43 ヒカリユリイカ
existence(エレクトロポップン!MIX)(アンビション ポプコネ)EXを簡単にしたような譜面。素直な同時押しや交互気味な乱打が多めで適正以下でもクリアしやすい。実質Lv42中。
Lv44 おねがいダーリン
特に押しにくい同時押しや左右振りが殆ど無い。数箇所にロングポップ君複合と階段があるものの、そこだけ注意しておけばクリアは容易。
同時押しが苦手でなければLv43相当、得意な場合は適正Lv42でもクリア圏内に入る。
Lv45 爆裂再生!フィーバー戦士ポップン14
starmine(pop'n mixxx)(ハッピーキュートコア)EXや3 A.M. ディテクティブ・ゲームEXのようなサビの左右振り配置が印象的だが、それらより少々密度は高いが押しやすく、左右振り以外の要素もLv45としてはかなり易し目。実質Lv44弱〜中。
Lv45 murmur twins (guitar pop ver.)(カドルコア[UPPER])
同時押し主体の譜面だが、イントロの同時押しラッシュ以外は特に際立った難所は見られず、終盤までLv45にしては押しやすい配置が続く。Lv44中程度の同時押し譜面に慣れていれば簡単にクリアを狙える。
Lv45 Usual Days-remix
片手処理や長い交互連打が主体の譜面。休みがあまりないが、それぞれの配置は単純なものが多く、BPMの遅さも相まって捌きやすい。Lv44あたりの片手処理譜面などに慣れていれば十分にクリアが狙える。
Lv46 ナイト・オブ・ナイツ
交互や二重・三重階段主体の総合譜面。前半にロングノーツ複合の初見殺しがあるが、配置自体はメロディに素直でノーツ数も少なめ。譜面傾向が似ているアキネイションEX(Lv45)がクリアできるなら挑戦する価値はある。
Lv46 熱情のサパデアード
ロングポップ君が多めな譜面だが全体的に押しやすい素直な配置が多い。
中盤のスライドからの二重階段が難所だがその後の回復は十分に可能。ラストに縦連が何度も降ってくるが、左右振りもないため意外と押しやすい。実質Lv45。
Lv46 夢幻ノ光(ハイパージャパネスク[UPPER])
通常EX(Lv44)にあった強烈なトリルのラス殺しは無くなっており、ただのゴミなし高速階段になっている。
道中もロングポップ君による拘束が多数あるものの、ロングポップ君絡みの配置以外は元の譜面を水増しした配置ばかりで16分が殆んどない押しやすい同時押し譜面。
ロングポップ君や高速階段の耐性によるが、それでも逆詐称気味。
高く見積もっても実質Lv45止まりで人によっては通常EXの方が難しく感じられることもあり、UPPERと銘打たれていながらも実際にはロングポップ君を加えた別タイプの譜面であると言える。
Lv46 BEEF
道中に32分スライドと12分トリル+片手処理があるが、区間は短めでゲージを大きく削られるような危険性も低い。
同時押しも5つが3回のみとこのレベル帯ではかなり少なく、3つ4つの同時押しも同段に降ってくるものが多い。
ロングポップ君は最後のみで、ロングポップ君絡みの複合も左側にしか降ってこない。Lv45弱〜中程度。
Lv47 革命パッショネイト
Lv47としては素直な同時押しが主体の譜面で、所々に入ってくるスライド→階段が難所だが極端な殺しというほどでもなく、ラストは大きな回復がある。
Lv46程度の同時押し譜面や階段譜面が出来れば十分クリアできる。
個人差
Lv41 Water Melon Woman(テクノ'80)
(CS1)
このレベル帯ながらロングポップ君の左右振りを要求されるポイントが何箇所も存在する。
Lv43 le mal du pays, numéro 1
中盤以降に多発するゴミ付き階段ラッシュを捌けるかどうかが鍵。ギリギリ微辛ゲージのため零しすぎると回復が追い付かなくなる。階段が得意ならLv43相当か。階段は基本右上がりなので苦手ならMIRRORも手。
Lv44 Homesick Pt.2&3(ソフトロックLONG)
(AC7)
Lv44最多のノーツ数
1418
を誇る物量譜面。ただし収録時間の都合でノーツ数が増えている面もあり、配置自体は早い交互押しや階段こそ混じってくるが緩い同時押し地帯も多く回復はしやすい。体力切れを起こさなければLv44で妥当か。
Lv44 夕陽のダンディー
終始ロングノーツによる拘束が続き、細かい片手処理やロングノーツを押しながらの処理を要求される。前半はズレ押し、中盤には階段ラッシュや片手16分交互とロングノーツ以外の削りどころも多い。ノーツ数がちょうど1025のためゲージが重く、回復の余裕が少ないのも辛い。
Lv45 男々道(ウラ・ヒップロック2)
(AC11)
表譜面よりもソフラン要素がマイルドで甘い判定になっているが、配置自体は表譜面と同様左右偏重ズレ押しの嵐。
ラストのズレ押し地帯も相変わらずなので、ソフラン要素が薄くなったとはいえ個人差は出る。
Lv45 マッシュルームナイト
細かいズレ押しが多い。小階段やゴミ付きの階段も多く、中盤のゴミ付き高速交互からの高速階段ラッシュや、ラストのL-an!ma(H)の様な赤軸配置からの高速階段が強烈な削りどころ。回復が多いのが救いだが、Lv45としては難しく階段が苦手だと苦戦を強いられる。
Lv45 魔理沙は大変なものを盗んでいきました
中盤の大量の三角押しや露骨な左右振りなど、全体的に尖った配置が多く個人差が出やすい。
Lv45 biosphere 〜天国の花〜
高速階段やズレ押しといった猫叉譜面の要素を多数含んでいる。
序盤から厄介な配置が多発するが中盤からラスト直前にかけて易化するため序盤はあまり影響しない。しかしラストにゴミ付き高速階段の連続で殺しにかかってくるためこれを乗り切れるかの勝負となる。
Lv45 home. (kors k Remix)
ロングポップ君を片手で拘束してもう一方の片手で細かい処理を強いる配置が多い。ロングポップ君は基本的に右側に来るので、MIRRORをかけるのも手。
Lv45 Late Riser(ヴィジュアル3)
(AC8)
8分の3、4つ同時押しばかりで構成されており、判定も甘めでロングポップ君も少なく複合配置もラスト2回のみ。
逆詐称気味だが、左右振りや垂直押し、三角押し等押しにくい配置が多く、特にラストの左右振りが激しくラス殺し気味。苦手ならLv45妥当か。
Lv46 プロレタリア狂騒歌
全体的にかなり早いスライド階段や片手処理を求められる。サビの終わりあたりの同時押し+トリルが最大の難所で、ここでゲージを半分割るとクリアが厳しくなる。
2019/3/5のアップデートでLv47から降格したが、高速譜面が苦手なら降格前のLv47に感じてもおかしくない。
Lv46 ぼくらの16bit戦争
終盤のロングポップ君地帯を抜けた後の大階段地帯で一気にゲージを削りに来るラス殺し譜面。
まともに拾うのが難しい場合は適宜餡蜜で処理するなどして誤魔化すべき。一応最後に2本程度は回復できるので諦めないように。
Lv46 ランカーキラーガール
ラスト4小節に渡って続く両黄トリルが厄介。BPMが200とかなり速いため、ガチ押しでBADハマりする場合は餡蜜推奨。
ただしトリルの後半に左青が混ざっているので注意。
Lv46 一触即発☆禅ガール
序盤から多発する小階段も厄介だが、サビの歌詞に合わせてV(プログレッシブ)以上の速さで4回も降ってくる二重両手トリルが難所。クリア狙いなら餡蜜推奨。
Lv46 SESSION With You!
局所的に押しづらい箇所が見られるが全体的にLv46としては簡単な配置が続く。逆詐称気味だが、ラスト付近の軸押しや二重階段による微ラス殺しが捌けるかどうかで少し個人差が出る。
Lv46 Six String Proof
序盤と終盤にある3連縦連打の嵐が強烈。さらに全体的に24分階段が多発する上、それによる複雑な発狂も降ってくる。
ラストもゴミ付きスライド階段が降り最後まで油断できない。
縦連打や高速階段の耐性によって詐称クラスに感じることがあり、Lv46の中では難しい部類に入る。
Lv47 焔華
回復地帯の後に詰まった難所という構成を定期的に繰り返す譜面。その難所が悉く強烈な発狂となっており、しかもラスト2回の発狂が最も難しいラス殺し譜面でもありクリアを阻む。
おまけに似た形の発狂を何度も繰り返すため癖がつきやすい。加えて後半は回復地帯もそれなりに厳しい配置が続く上、こちらも発狂同様似た形が多いため呪われると悲惨な事になる。
発狂のごまかし力の有無にもよるが、平均的には実質Lv47強程度とかなり強い部類に入る。またその押しづらさからか、個人差次第でLv48弱にも感じられることもある。
初登場時は
Lv46
と詐称曲であったが、2019/03/05のアップデートでLv47に昇格した。
Lv47 元禄花吹雪
中盤のギターの音色が入るあたりを皮切りに難易度が上昇する。高速階段発狂や押しづらいくの字階段など、零しやすい配置が多い上に微辛ゲージであるため許容BADも少ない。
階段が得意ならLv47妥当だが、苦手なら苦戦必至である。
全体的に右上がりの階段が多い為MIRRORが有効。3つ以上の同時押しが少なめなのでRANDOMも手だが、最後の5つ押しに注意。
Lv47 エイプリルフールの唄(ハイパーロッケンローレ[UPPER])
通常EX譜面から物量が強化され、左右振りがさらに激しくなっている。加えてロングポップ君の複合が拾いにくい配置ばかりのため、苦手だとロングポップ君が来るたびにゲージをじわじわ削られる。判定の甘さはそのままでゲージも軽い方なので、捨てるロングポップ君等を予習しておけば楽になるか。
Lv47 一発逆転!××だらけのハッピー大運動会!!(アスレチックミート)
(CS12)
前半は両手トリルや強烈な5個押し左右振りなど詐称気味だが、オクラホマミキサー地帯あたりから大幅に易化するので前半はクリアにあまり影響しない。
問題は最後に降ってくる垂直押しと三角押しを含んだ5個押し階段であり、ここを捌けるかどうかでLv47逆詐称〜Lv47強と個人差が別れる。
↑
Lv48・Lv49
†
詐称
Lv48 POP-STEP-UP(レッスン)
(AC5)
前半は隣接押しラッシュ、そしてBPM260→BPM32という極端なソフラン。高速地帯は4小節なので暗記するのが最善の対策。暗記できないならBPM130に合わせてSUDDENを使うのもあり。とはいえここでゲージが空でもクリアは可能。
後半は両手トリル→複雑なロングポップ君の配置→24分高速折り返し階段→
大量の縦連同時押しラッシュ
→24分高速螺旋階段→二重階段→X階段が休みなく降る。特に縦連同時押し地帯の密度が高いが、ここで最低でも初期ゲージ分残せないとクリアが厳しくなる。
個人差を加味しても最低でもLv49弱以上。ただし全体的に縦連打が多いので得意ならLv48妥当に感じられるかもしれない。
Lv48 シャムシールの舞(バトルダンス[UPPER])
配信時点でロングポップ君の数が全譜面最多。短押しとの複合配置も非常に多い。
序盤のBPM100地帯の密度が非常に高いが、SUDDENが有効。中盤はロングポップ君+階段が連続し、左右振りも激しいが後半に比べれば緩めのため回復が狙える。
後半は縱連打や三重階段からのロングポップ君が頻発しゲージを削られやすいので展開を覚えることで対策したい。
終盤は再度BPMが落ち、ロングポップ君の切り替えも複雑なため要注意。最後は交差押しもある。
全体的に配置が複雑で譜面認識力が問われるが、初見殺しの要素が大きいため予習したり展開を覚えれば易化しやすい。個人差があるがLv48強〜49中相当。平均するとやや詐称気味。
Lv48 多極性ニューロンの崩壊による人間の末路
イントロとアウトロの二重螺旋階段発狂が最大の難所。呪われやすい上、後者はラス殺しでもある。
道中もロングポップ君拘束による片手階段や二重階段などといったLv48中〜強クラスの階段配置が休みなく続く。
発狂の傾向こそ異なるが、Lv49弱の地力階段譜面であるTimepiece phase IIと大差ない難易度で、人によってはこちらの方が難しく感じられることもあり得る。
逆詐称
Lv48 Aithon(ネオクラシカル・ヘヴィメタル[UPPER])
ロングポップ君絡みの片手処理が多いものの、全体的にLv48にしては押しやすい配置が多い。
中盤の通常譜面で印象的だった階段発狂も、密度は増したが小綺麗に配置され押しやすくなっている。
ラストに二重24分階段による局所的なラス殺しがあるが短く、フィーバー状態なら耐えるのは容易である。
高く見積もってもLv48入門止まりで、ロングポップ君絡みの片手処理や二重階段が得意なら適性外でもクリアが狙える。実質Lv47弱〜中。
Lv49 Last Twilight
序盤と中盤に見られる連続隣接押し階段に目を引くが、見た目以上に押しやすく初見殺しの側面が強い。その箇所以外はLv48弱〜中程度の階段配置が終盤まで続く。
最後に12分階段発狂によるラス殺しがあるが、他のLv49弱のラス殺しのある譜面と比べて脅威度が低い。個人差はあるものの背徳と邪悪のエピタフ(ナイトメアメタル)EXやMetamorphoseEXなどのLv48強の階段譜面が出来れば十分クリアを狙える逆詐称気味な譜面である。
個人差
Lv48 テンプラ揚三(ドラムンフライ)
(AC11)
H譜面同様ラス殺し。道中が逆詐称気味なのも同様。
問題のラストは片手ロングポップ君+階段→少しのインターバル→32分発狂→
32分発狂+左白の16分縦4連打の同時処理
というH譜面とはまた違った配置。
Lv49以上に感じる人もいれば、同曲のH譜面(Lv45)よりも簡単だと感じる人もいる。
Lv48 FLOWER(トランスコア[UPPER])
乱打が中心だった通常EX譜面とは譜面傾向が大幅に異なり、二重階段と二重交互が中心となっている。前半はロングノーツ拘束や跨ぎといったロングノーツ絡みの配置が続くが、中盤からは二重階段・交互が休みなく続く。
一方で縦連打や往復スライドといった難所がいくつか消失しており、譜面適正によっては通常EX譜面(Lv47)より楽に感じるかもしれない。
Lv48 voltississimo
二重トリル・二重同段階段・縦連打等、特徴的な配置が多い。ロングポップ君跨ぎや拘束にも注意が必要。
最後の同時押し交互連打はFunky sonic World(EX)や差無来!!(ヒップロック3.5)EXよりも速く、体力切れやBADハマリに陥りやすい。
そのうえ左手と右手が重なるかのような配置になるため面食らいやすく、ここでクリアの成否が分かれる。
Lv49 Festum Duodecimum!
配置自体は比較的良心的な所が多いが、シリーズ譲りの激しいソフランは健在。特に後半のツィガーヌ地帯は不規則に変化するBPMの中で縦連混じりの階段などを捌かなければならず、やや個人差が出る。
Lv49 zeeros
ラス殺し特化譜面。ラスト付近まではロングポップ君を押しながら階段を捌いていくのだが、配置自体はLv48中〜強程度の内容である。
問題のラストには振りを含む複雑な二重乱打発狂が何度もあり、ここが捌けるかどうかでLv49弱〜強まで幅広く個人差が出る。
Lv49上位
Lv49 I'm on Fire(ヘビーメタル)
(AC2)
開幕から
Line Times(クラシック8)EXと同じ速さの両緑縦連打が降り注ぐ
。その後も縦連打が入り混じったりゴミ付き32分階段発狂と難所が続く。少なくとも中盤までゲージ半分ほど保たないと厳しい。
中盤の「語り続けた賛美の歌が〜」あたりから縦連打の要素はなりを潜め回復地帯となるが、ロングポップ君絡みの配置や押しにくい同時押しの嵐、そして微辛ゲージで回復を阻む。
ラストはロングポップ君拘束からの
両緑32分交互連打→赤青、黄白の32分交互連打
のラス殺し。少しでも外すと一気にゲージを奪われる。
解禁当初は
Lv48
という詐称譜面だったが、2019/10/02のアップデートでLv49に昇格。しかし昇格してもなお詐称気味で、ラストのトリルが得意でもLv49強以上、そうでないなら間違いなくLv50弱以上に感じられる。
Lv49 西馬込交通曲
前半からneu(ニエンテ)EXの後半のようなBPM190の片手階段力を要求してくる上、ラストには横に広い同時押しラッシュのラス殺しがある。
中盤にBPMが190から80まで下がり、その後380まで上昇する地帯があるが、配置は単純なため事前の対策やSUDDENの活用で極力BADを抑えたい。
高速地帯からラスト前までは比較的簡単なのでラスト勝負には持ち込みやすいが、それに必要な地力がLv49の範囲かどうか怪しく、適正ではラスト勝負に持ち込む以前に足切りされる。Lv50弱〜中相当。
Lv49 BabeL 〜MODEL DD101〜
原曲のBabeL 〜Next Story〜(スケールアウト)EXのような全体難に発狂を足した物量譜面。
主な難所は開幕・後半の二重乱打、裏拍8分の歯抜け同時押し、そして終盤の振りの大きいギター地帯。特に後半の二重乱打は微縦連と振りが混じっており、大きく崩されやすい。
道中を全て回復に回せるくらいの地力が要求されるが、要所要所で振りの大きい配置が降ってくるため回復も難しい。
Lv49としては規格外の発狂対応力と正確性が必要で、総合的に見るとLv50中程度の詐称。
Lv49 MADSPEED狂信道[UPPER]
高速階段とロングポップ君複合が主体の全体難。ゲージを大きく削るような難所は少なめだが、押しにくい高速二重階段や初見殺し気味なロングポップ君絡みの配置が全体的に散りばめられている。辛ゲージ故に1つでも苦手な箇所があるとゲージを大きく割りやすく、クリアが厳しくなる。
実質Lv49強だが、階段の得意不得意によりLv49中にも詐称にも感じられる個人差譜面で、中にはBabeL 〜MODEL DD101〜EXよりも難しいと感じる人もいる模様。
なお、最後のソフランは階段が追加されているが、覚えやすい形で見切りやすいので大きな削りどころにはならないと感じる人が大半だと思われる。
Lv49 Line Times(クラシック8)
(CS8)
前半の革命地帯で二重階段に縦連打が混ざった大発狂、さらにその直後のモルダウ地帯ではBPMを下げて直前の発狂から3つ押しを加えたような大発狂と二連続で難所が来る。
隙なくソフランするためSUDDENを付ける暇はない。この先の魔王地帯に備えたいなら革命地帯は捨ててモルダウ地帯にSUDDENを付けてゲージを稼ぐのが得策か。中盤はかなり低速になるものの配置は易化するのでここで回復できる。
最大の問題となる魔王地帯は
BPM200の12分縦連打が7小節かけて休みなく降ってくる
。ラスト2小節は3個押しの縦連打になるのでS-RANDOMによる逃げもままならない。
クリアのためにはこの地帯で最低でも4粒残す必要があり、空にされたらクリア不可能。
魔王地帯以降は回復地帯だが、ラストのハンガリー舞曲地帯ではソフランや押しにくい片手配置で回復を阻む。最悪呪われることも。
ゲージは軽めだが、魔王地帯の出来で全てが決まる。縦連打の得意不得意で個人差が別れるが平均してLv50弱〜中程度。
↑
Lv50
†
Blue River(カウボーイ[UPPER])
全体的に弱体化されたec版と異なり、CS版譜面の完全移植となっている。
全編通して16分乱打中心だが、4つ以上の同時押しや縦連、左右振りも混ざり後半には微発狂が数回登場。一つ一つは極端に難しいわけではないが、体力的に厳しい。
CS版と同じく判定は辛いものの、現行ACの辛ゲージ仕様ではGOODでもゲージを伸ばせるようになっているので、ややクリアしやすくはなっている。
真超深TION(コアダストビート[UPPER])
道中は左右振りや高密度な同時押し、交互連打、ロングポップ君の切り替えを用いた初見殺しなどが降ってくるが、ラスト直前まではゲージを保ちやすくLv50としては弱め。
問題はラスト付近で降ってくるギターとドラムの音をほぼ全て詰め込んだ超発狂。かなり強烈な上に非常に横に広く、ゲージをある程度溜めていてもここだけでゲージを空にしかねない。
しかもそこを抜けた後もLv50相応の配置が最後まで続くためあまり回復は望めない。終わり際のロングポップ君は終点にノーツが置かれているため注意。
全体的に左手を酷使する配置が多いためMIRRORが有効。ラストの発狂に挑みやすくなる。
序(ふること[UPPER])
通常EX譜面に肉付けする形で全体を通して強化されており、イントロ明けからラスト付近まで縦連を多く叩かされる。
元譜面で休憩地帯だった中盤も裏のピアノの音を12分で拾いつつロングポップ君を押させる配置になっており、非常に押しづらくあまり回復が見込めない。
ラストのソフラン地帯前は元譜面に同時押しと縦連が追加されていて、大きく難易度が上がっている。直後のラス殺しも同時押しが増えており全く油断できない。
Popperz Chronicle
主な難所はシュレーディンガーの猫(トイコンテンポラリー)、序(ふること)、НУМЛ、Chaos:Qのパートであるが、生命の輪を紡いで(エンジェリオン)やo†oの部分も油断できない。
特に前半にあるシュレーディンガーの猫(トイコンテンポラリー)のいわゆる「わけのわからないもの」地帯が問題になる。
ここでゲージが空になってしまうとしばらく回復地帯がないため、実質的に譜面がBabeL 〜Next Story〜(スケールアウト)地帯から始まることになるが、そうなると以降の許容BAD数が少なくなりクリアが非常に遠のくので、どうにか数粒は残しておきたい。
辛ゲージであり前半で十分なゲージを溜めるのが難しいが、その上でНУМЛやChaos:Qの混フレ発狂を耐える必要があり、クリアに求められる発狂耐性はかなり高い。
Lv50上位
25 o’clock the WORLD
24/7 Popperzにソフランを足して大幅に強化したような全体難の譜面。
前半は比較的穏やかだが、中盤からはロング拘束による押しづらい片手階段・隣接交互押しラッシュと移動しながらの両トリル・ソフラン中の繰り返し階段などの小発狂が何度も降りかかる。
特にソフラン後から頻出するロングポップ君との複合トリルおよび同時押しが非常に複雑。対策なしで見切って押すのは難しく、ここを耐えられるかどうかでクリアの可否が分かれる。
独特な配置が多いものの、頻出するBPM210の高速な階段・片手処理や発狂についていけるだけの地力が最低限必要で、要求地力はLv50の中でも高いといえる。
Lv50最難関候補
perditus†paradisus[UPPER]
最難関一歩手前の地力譜面。開幕のロング地帯を除けば平均密度は約 17.6 notes/sec と高密度であり、体力譜面としての側面も持つ。
通常版の道中でほぼ単階段だった箇所は、階段が遠い配置に変更された上で同時押しが追加され、また微縦連地帯も縦連が二重になっており、技術的にも体力的にも強化されている。
間奏前にある12分と24分の混フレ発狂からが本番。間奏後にも短いものの押しづらい形の24分階段の微発狂があるが、ラス殺しのことを考えるとこれらの発狂ではゲージを少なくともボーダー以上で保ちたい。
ラストには左手階段+右手ゴミ付き縦連からの24分主体の乱打発狂という強烈なラス殺しがある。道中の体力消費が激しいことも相まって、ゲージMAXでも耐えきるのは困難を極める。
Popperz Chronicle[UPPER]
主な難所は音楽(サイレント)、L-an!ma、o†oのパートであるが、BabeL 〜Next Story〜(スケールアウト)や少年は空を辿る(ムラクモ)の部分も油断できない。
Chaos:Qは無印版と違い密度が減っているものの、引用元通りにソフランするため高速地帯は暗記必須。引用元と数ノーツ異なっていることに注意。
難所の位置の関係で、無印版よりもソフランが難易度に大きく影響する。
音楽(サイレント)と少年は空を辿る(ムラクモ)〜生命の環を紡いで(エンジェリオン)地帯にSUDDENをかけるのが有効だが、猶予が短く付け外しが難しい。
ラストまでに十分なゲージを溜めるのが難しいが、o†oの12分縦連+階段地帯のラス殺しが(弱体化したものの)依然強烈で、必要な地力は全曲中トップクラスである。
AC現行機種
IIDX Pinky Crush
pop'n Jam&Fizz
DDR WORLD
GD GALAXY WAVE
jb beyond the Ave.
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
DANCE aROUND
ポラリスコード
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
公式イベント
合同(2024年)
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
DDR Mini
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
BEMANI PRO LEAGUE
表記・その他
詐称逆詐称評価
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
最新の10件
2024-10-16
jubeat beyond the Ave./削除曲リスト
DANCE aROUND/収録曲雑記
beatmania IIDX 32 Pinky Crush/今日のイチオシ
DANCE aROUND/隠し要素・イベント・キャンペーン
GITADORA GALAXY WAVE
ポラリスコード
連動企画/おとどけ!トロッコ大作戦
ノスタルジア Op.3/イベント・キャンペーン
ノスタルジア Op.3
jubeat beyond the Ave./旧曲Lv1〜Lv8/詐称・逆詐称譜面リスト
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
コナステ過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:138097
today:1
yesterday:4
now:59
Last-modified: 2023-08-27 (日) 23:35:52
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)