コナステ/ノスタルジア/正式サービス開始前情報
http://bemaniwiki.com/index.php?%A5%B3%A5%CA%A5%B9%A5%C6/%A5%CE%A5%B9%A5%BF%A5%EB%A5%B8%A5%A2/%C0%B5%BC%B0%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%B3%AB%BB%CF%C1%B0%BE%F0%CA%F3
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX CastHour
pop'n
解明リドルズ
DDR A3
GD H-VOLTAGE
jubeat festo
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
DANCE aROUND
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
Coming Soon
jubeat Ave.
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
詐称逆詐称評価
最新の10件
2022-07-07
pop'n music 解明リドルズ/新曲リスト
DanceDanceRevolution A3
pop'n music 解明リドルズ/新曲雑記/隠し曲(解明!MN探偵社)
pop'n music 解明リドルズ/新曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
ノスタルジア Op.3/nos
ノスタルジア Op.3/新曲・新譜面雑記
ノスタルジア Op.3/MISSION BINGO
ノスタルジア Op.3/物語
コナステ/ノスタルジア/収録曲リスト
ノスタルジア Op.3/新曲リスト
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
コナステ過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:1065
today:4
yesterday:3
now:54
ノスタルジア
(コナステ)
†
ノスタルジア(コナステ)TOP
収録曲リスト
/
収録曲雑記
未収録曲リスト
?
正式サービス開始前情報
出来事(正式サービス開始前)
公式サイト・関連ページ
概要
課金形態
プレー可能時間
システム要素
各種システムについて
収録曲リスト
バージョン情報
最新バージョン
動作環境
出来事(正式サービス開始前)
†
2021/02/01(Mon)
「
ノスタルジア
」として正式サービス開始。
2020/10/22(Thu)
オープンアルファテストのアンケート実施。
2020/10/19(Mon)
「
ノスタルジア Op.3
」としてオープンアルファテスト開始。
↑
公式サイト・関連ページ
†
ノスタルジア(コナステ)公式サイト
SNSの公式アカウントはAC版と共用の様子。
公式Twitterアカウント(@NOSTALGIA_573)
e-amusementアプリ公式アカウント
↑
概要
†
ノスタルジア初のWindows PC向けの家庭用。
家庭用ノスタルジアがリリースされるのは今回が初。
AC版ノスタルジア Op.3をベースに移植されている。細部の違いについては後述。
プレーするためにはKONAMI IDでのログインが必要。
↑
課金形態
†
月額コース「
コナステ ノスタルジア ベーシックコース
」に加入するとプレー可能。
クレジットカード:1,628円/月(税込)・PASELIは非対応。
※日割計算されないため何日からでも1ヶ月分課金される。末日までに解除していない場合翌月1日に自動継続される
。ただし、
クレジットカードの決済不可の場合は解除される
。
月の途中で解除しても末日までは有効。
↑
プレー可能時間
†
毎日05:00〜07:00のサーバーメンテナンス時間帯以外。ただし、毎月第3火曜日は02:00〜07:00に延長される。
アーケードのe-amusementのメンテナンス時間帯と同じ。
↑
システム要素
†
↑
各種システムについて
†
クライアントアプリをインストールしてプレー可能。
遊び方にのみ記載されているがMIDIキーボード対応。
ACと同じように白鍵だけでプレーするには49鍵以上の鍵盤数のモデルが必要。それ以下なら設定で、黒鍵に割り振り・1つの鍵盤で複数の鍵盤を押す扱いにする等が必要。
PC用のキーボードの場合、デフォルトは上段(1〜\)を使用、キー1個でゲーム上の2個(両脇のみ3個)の鍵盤を同時に押す形になる。
設定で割り振る鍵盤を設定可能。
キー1つに鍵盤1つを対応させたり、複数同時押しの対応等、変更可能。
一般的なPC用のキーボードだと鍵盤28個を割り振ると2列以上にする必要がある。
ノスタルジアのノートは基本的に3〜5個分の幅がある(一部の上位譜面で2個がある)ので、デフォルト設定でも押し外すことは少ない。
AC版のタッチパネルに相当する箇所はマウスで操作。
↑
収録曲リスト
†
表では両手のみのNote数を記載している。ここでは片手(左手 or 右手)のみのNote数を記載しない。
[Real]
を含め、解禁やnos消費なしでプレー可能たが、今後、変更される可能性も考えられる。
曲名
アーティスト
レベル
ノート数
カテゴリ
2020/10/19 アルファテスト開始時よりプレー可能
Fly far bounce
猫叉Master
4
7
10
2/12
400
685
1038
1339
Org
羊皮紙の上の銀河
OSTER project feat. そらこ
4
5
9
1/11
373
572
989
1208
Org
ピアノ協奏曲第1番“蠍火”
Virkato Wakhmaninov
6
9
12
-
594
970
1477
-
BEMANI
チョコレートスマイル
日向美ビタースイーツ♪ & ここなつ
2
6
9
-
213
737
1353
-
BEMANI
ピアノソナタ「悲愴」第2楽章
ベートーヴェン
2
6
8
-
144
569
712
-
CL/Jz
華麗なる大円舞曲
ショパン
4
7
10
-
363
738
1286
-
CL/Jz
↑
バージョン情報
†
ACではGameSpec(コロン2つ目の後)がAで固定されているが、本作では
X
になっている。
↑
最新バージョン
†
初版:
PAN:J:X:A:2020101900
(2020/10/19〜2021/02/01)
↑
動作環境
†
記載の内容はオープンアルファテスト時点の環境です。
公式・動作環境
/
公式FAQ
要素
必須環境
推奨環境
対応機種
Windows®が動作するデスクトップPC
OS
Windows® 10
CPU
2.8GHz
Intel®Core™i5〜i7シリーズ3.2GHz以上
AMD A8〜A10シリーズ3.5GHz以上
ストレージ
空き容量3GB以上
インストール時はCドライブに追加の容量が必要
十分な空き容量と速度の出るもの
メモリ
4GB以上
DDR3以上の十分な速度が出るものもの
グラフィック機能
メモリ1GB以上搭載
Microsoft DirectX®9.0C以上が動作するもの
リフレッシュレート60Hz固定の設定ができるもの
2016年以降の十分な速度の出るもの
サウンド
ステレオ出力
オンボード音源
ディスプレイ
解像度1280x720・1920×1080ピクセルの表示が可能なもの
画面のリフレッシュレートが60Hz表示可能
16:9の画面比率が表示可能
キーボード
Nキーロールオーバー対応製品
通信回線
有線ブロードバンド回線
DirectX
Microsoft DirectX®エンドユーザーランタイム
動作保証外
*1
windows搭載機器でもデスクトップPC以外(ノートPC・ディスプレイ一体型PC)は動作保証外。
上記のPCはオンボード可能性が高いため、グラフィック機能はオンボードでないものが望ましい。
なおノートPCやデスクトップPCがオンボードグラフィックスでは無い場合基本的にCPUステッカーの隣にNVIDIAやAMD、GeForce、RADEONのステッカーが貼られているので確認は容易に可能。
テレビにHDMIで接続。
USBスピーカー等の外部音源を使用すると大幅に遅延する可能性あり。
無線キーボード(Bluetooth等)は動作保証外。
*1
一応動作するが、遅延など不具合が発生しやすい
Last-modified: 2021-11-28 (日) 17:55:41
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)