beatmania IIDX 29 CastHour/ARENAモード
http://bemaniwiki.com/index.php?beatmania%20IIDX%2029%20CastHour/ARENA%A5%E2%A1%BC%A5%C9
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX CastHour
pop'n
解明リドルズ
DDR A3
DDR A20 PLUS
GD H-VOLTAGE
jubeat festo
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH
DANCE aROUND
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
SDVX III
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
詐称逆詐称評価
最新の10件
2022-05-23
pop'n music 解明リドルズ/解明!MN探偵社/ネタバレ・条件検証
beatmania IIDX 29 CastHour/旧曲詐称・逆詐称譜面リスト(DP LV1〜8)
コナステ/GITADORA
公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship/決勝ラウンド
公式大会/The 10th KONAMI Arcade Championship
beatmania IIDX INFINITAS/詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
GITADORA HIGH-VOLTAGE/隠し要素/解禁イベント
GITADORA HIGH-VOLTAGE/総ノーツ数リスト(初代〜XG3)
GITADORA HIGH-VOLTAGE/旧曲リスト(初代〜XG3)
GITADORA HIGH-VOLTAGE/新曲リスト
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:17382
today:8
yesterday:30
now:20
beatmania IIDX 29
C
ast
H
our
†
WEEKLY RANKING:
Votania Beat
/ まろん vs. ビートまりお
(2022/05/18 12:00 START〜2022/05/25 11:59 END)
beatmania IIDX 29 CastHour TOP
新曲リスト
(
新曲雑記
)
新曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
旧曲リスト
旧曲
詐称
・
逆詐称
譜面リスト
(
SP LV1〜8
/
SP LV9〜12
/
DP LV1〜8
/
DP LV9〜12
)
旧曲
特殊詐称
・
個人差
譜面リスト
(
SP LV1〜8
/
SP LV9〜12
/
DP LV1〜8
/
DP LV9〜12
)
旧曲総ノーツ数リスト
/
旧曲変更点
削除曲リスト
/
AC未収録曲リスト
ALL BEGINNERフォルダ
/
BEMANIフォルダ
STEP UPモード
/
段位認定
/
ARENAモード
今日のイチオシ
/
WEEKLY RANKING
隠し要素
/
イベント・キャンペーン
WORLD TOURISM
/
CastHour SPACE
辻斬りバトル
LISNA・トランメダル
連動企画
開催終了:
X-record 第2弾
合同イベント
e-amusement
カスタマイズ
/
クプロパーツ
稼働前情報
ARENAモード
今作の新機能
概要
マッチング・選曲
オプション設定
プレー中
リザルト画面・成績
アリーナクラス
イベントモード
オンラインバトル
開催概要
オンラインバトル時の仕様
クラス変動について
解禁楽曲
BPL BATTLEモード
ARENAモード
†
ARENAモード
(公式サイト)
2022/02/14より実装。
これにあわせて公式サイト内にアリーナクラスTOP RANKER RANKING・アリーナキューブRANKING・DJ DATAの専用ページが開設。
「BPL BATTLEモード」はARENAモードと重複する点が多いので後段で記載。
↑
今作の新機能
†
アリーナミッション
公式の説明は下記の通り。
楽曲プレー時にミッションが出題され、クリアするごとに「アリーナキューブのかけら」を獲得することができます。
また、ミッションは対戦プレーヤーごとにそれぞれ出題されます。
獲得した「アリーナキューブのかけら」は、対戦終了後にボーナスとしてアリーナキューブに変換されます。
自分のミッションクリア数だけでなく、他の対戦プレーヤーのミッションクリア数もボーナスとして加算されるのでより多くのアリーナキューブを集めましょう!
各ステージ開始前の曲名表示(オプションが設定できる画面)の下部にそのステージのミッションが表示される。
順位・DJ LEVEL・自己ベスト超え(「スコアの〇%以上」)などが指定される。
プレーヤーごとに異なる課題が指定される。自選曲は厳しめ(1位獲得等)になる傾向がみられる。
1 STAGE毎にミッション達成することで「アリーナキューブのかけら」を獲得する。
CPUを除いた全員分のかけらをもらえる。
自分が達成した分は三角、対戦相手が達成した分は丸型となる。違いは後述。
リザルト画面の順位の個所に「合計ミッションクリア数」欄が表示されその時点の獲得数を確認可能。
そのステージのミッションを達成したプレーヤーのみ表示、失敗した場合は表示されない。
トータルリザルトのアリーナキューブ獲得画面にミッションボーナス欄が追加、三角のかけらを2P・丸型のかけらを1Pとして、合計4P毎にアリーナキューブ1個に変換される。
自力で最大2個、対戦相手から最大3個、合計で最大5個アリーナキューブを獲得可能。
端数は切り捨て、次回への繰り越しはない。
実装に伴い報酬獲得までの必要キューブ数は増えているが、ミッションを多く達成すればボーナスの方が効率面で上回る。2個分獲得が上回る目安。
↑
概要
†
DOLCE.プロによる解説動画
(注:26 Rootage時点のもの)
4名のリアルタイム対戦モード。
1人プレー限定(2人プレー時は出現しない)でSP・DPどちらでも参加可能。
プレースタイルはARENAモード決定時点に選んでいたもので行う。以降は途中変更不可。
基本的には同一店舗のプレーヤー同士のローカルバトルのみだが、不定期で開催されるオンラインバトルで他の店舗のプレーヤーともマッチングできる。
モード決定後、オンラインバトル(非開催時は暗転しており、選択不可)・ローカルバトル・キャンセルから選択。キャンセルは1プレーにつき1回だけモード選択画面に戻れる。
ローカルバトルで複数人プレーする場合はその店舗内にプレーする人数分の筐体が必要となる。
↑
マッチング・選曲
†
マッチングの受付時間は約1分。
ローカルでは参加者全員がスタートボタンを押す事で受付を終了できる。
マッチング画面では白鍵でチャットコメント・黒鍵でクプロエモートを使用できる。
白鍵4個にコメント・黒鍵3個にクプロエモートを1個ずつ設定、押すと対応した反応が表示される。
エモートは「アタック」(攻撃)「ダメージ」(被弾)「バンザイ」(万歳)「ザンネン」(泣く)の4種類。
編集は公式サイト(要ベーシックコース)のDJ DATA>ARENAモードで行う。コメントのデフォルト(編集画面で空欄の状態)は「よろしくおねがいします」。エモートは上記の4種類+「ノーマル」(何もしない)の中から選択できる。
各プレーヤーのクプロの下に段位・クラス・プレーヤーノーツレーダー・得意譜面傾向が表示される。
プレーヤーノーツレーダーと得意譜面傾向はテンキー[1]キーで表示を切り替える。
オンライン・ローカルのどちらも人数が4人未満の場合、不足分はCPUが割り当てられる。
CPUのクラス・段位・選曲はランダムだが参加者に近い設定となる。また、表示されるクプロもランダム。
スコアもランダム。曲の難度と肩書がある程度考慮された成績になるが、ランダムなので詐称曲やランダム配置が大外れだった時などスコアが出にくい状況でも好スコアをだして波乱や上位独占を起こすことがある。
オンラインバトルで制限時間内に誰ともマッチングしなかった(相手がすべてCPU)場合、TIME FREEモードに移行するか、そのままCPUとプレーするか選択が可能。
Vディスクをチャージしてあれば、TIME FREE移行後でもLEGGENDARIAが選択可能となっている。
ローカルバトル時はすべてCPUでもARENAモードでの対戦となる。
マッチング成立後に選曲画面に移動、各プレーヤーが1曲選択する。
所属クラスに応じて選曲できるレベルに制限がある。
ローカルも所属クラスによる選曲制限がある。
解禁・常駐が必要な譜面は選曲者が解禁済みなら選曲可能。未解禁のプレーヤーは自選不可だが対戦相手が選曲時はプレー可能。
従来筐体でプレー時に対戦相手がLIGHTNING MODELでプレーしなおかつLIGHTNING MODEL先行楽曲を選んだ場合はその楽曲をプレーできる。
LEGGENDARIAもVディスク消費で選曲可能だが、所属クラスによってはレベルや選択自体の制限がある。
DJ VIP PASS BLACKが使用できないので、LEGGENDARIAの自選はVディスクチャージ(金曜日orプレミアムスタート)が必須。
プレーする楽曲の順番はマッチングサーバーにアクセスしたプレーヤーの順と等しい。
マッチング画面では自分のステータスは常に1番左に表示・マッチング相手はその右隣りからアクセス順に表示。自選曲の順番はマッチング画面に移行した直後の挙動で予想できる。
例:移行と同時に出現した相手は自分より先、CPUは最後に補充されるため順番は後ろ等。
↑
オプション設定
†
各曲プレー開始前にオプション設定ができる。
スコアが残らないオプションは使用不可、それ以外は(ASSIST等)使用は可能。
譜面の配置(STYLE)オプションのうちランダム系使用時は、同じオプション使用者全員の配置が同内容で同期され、2P側はさらにMIRRORが加わったものとなる。
プレー中のスコアグラフは「ARENA」と「なし」の2つから選択。ARENAは対戦相手とのリアルタイム比較になる。
オンラインバトルの場合、そのステージで課されるミッションが表示される(詳細は別項を参照)。
↑
プレー中
†
スコアグラフ使用時は下記の表示が追加。
プレーヤー名の下にそのSTAGEでのオプション使用状況が表示される。
スコアグラフの上端にその時点の順位も表示される。
ローカルバトル時はグラフ脇の上部に大きめな順位表示が追加される。
ゴーストスコアは1位のみ2位との差、それ以外は1位との差が表示される。
通信状態によってプレー中の対戦相手のグラフやスコアが表示されないことがある。
リザルト画面の前に再度通信して最終結果(スコア・順位)は確認可能。
プレー中の対戦相手のスコアは0点の解釈となり、ゴーストスコアは自分のスコアのリアルタイム表示となる。
CPU以外の対戦相手がいるときにゲージが0%((EX)HARD使用・放置リタイア)になってもFAILEDによる強制終了がなく演奏は続行される。
スコアは0%になった時点のスコアが採用される。
演奏終了までスコア加算はされなくなりキー音も全く鳴らなくなる。
自分以外が全員CPUの場合は0%の強制終了は適用される。0%になった時点でスコアが1位でもCPUに逆転される場合もある。
↑
リザルト画面・成績
†
1曲毎にスコア順に応じたポイントが与えられる。4曲連続でプレーして合計ポイントを競う。
通常のリザルト画面と異なり、クリアランプは当該プレーの結果が表示される。
1曲ごとの成績(SCORE・クリアランプ)はその内容で保存・更新される。未解禁の曲でも更新される。
1位:2P・2位:1P・3位/4位:0P付与、同点時は対象者全員に同ポイントを付与され下位からの繰り上げはない。
そのステージのミッションを達成した時は順位のところに追加の表示あり。
↑
アリーナクラス
†
成績に応じて設定される。SP・DPそれぞれに設定されている。
オンラインバトル参加時のみ変動があり、ローカルバトル時は変動しない。
公式サイトにて所属クラスを基準にした「TOP RANKER RANKING」が発表されている。
最高位のA1については「A1連続維持回数」(現在・最高)も記録される。
前作分のクラスはすべてリセットされ、今作の初期のクラスはARENAモード初プレー時の段位及びレーダースコアの値で決まる様子。
前作までと異なり段位やレーダーをしっかり上げておくと高クラスから開始する。低クラスから開始してのんびりキューブを回収したい場合は注意。
アリーナクラス・レベル制限早見表
「LEG」欄はLEGGENDARIAの選曲レベル上限。
現行のLEGGENDARIAは最低でも☆9なので、D3クラス以下ではそもそも選曲できない。
CPUの選曲制限はアリーナクラスと一致しない。
例:C5のプレーヤーがD1/D2のCPU×3と対戦する場合、CPUは☆10の曲を選択してくる。
Aクラス
選曲Lv
Bクラス
選曲Lv
Cクラス
選曲Lv
Dクラス
選曲Lv
通常
LEG
通常
LEG
通常
LEG
通常
LEG
A1
12
12
B1
12
11
C1
10
10
D1
9
9
A2
B2
C2
D2
A3
B3
11
C3
D3
8
×
A4
B4
C4
D4
A5
B5
C5
D5
7
↑
イベントモード
†
イベントモードでもARENAモードを選択可能。下記の点が通常時と異なる。
ローカルバトルのみ可能。(オンラインバトル開催期間中でも項目自体が出現しない)
VディスクチャージができないのでLEGGENDARIAカテゴリは選択不可。
マッチングでの時間制限がないのでスタートボタンを参加者全員が押すか4人揃うまで待ち続ける。
↑
オンラインバトル
†
↑
開催概要
†
開催期間:開始日10:00〜終了日23:59
第3回はこれまでより日数が短いので解禁を目指す時は注意。
回
開催期間
START
END
第1回
2022/02/14
2022/03/09
第2回
2022/03/17
2022/04/06
第3回
2022/04/28
2022/05/11
報酬
ミッションボーナスが追加されたためか、前作より必要なアリーナキューブの数が増えている。
過去の開催で取り逃した楽曲はアリーナキューブ150個目以降で獲得可能。
解禁順は後述の楽曲リストの上から順に解禁。
個数
報酬
15個
1500 LISNA
35個
Vディスク20枚
60個
楽曲
80個
1500 LISNA
100個
Vディスク20枚
120個
楽曲
150個・
以降30個ごと
楽曲(未獲得分)
1500 LISNA
↑
オンラインバトル時の仕様
†
開催期間中はオンラインマッチングで他店のプレーヤーともプレー可能。
「アリーナクラス」が近いプレーヤー同士がマッチングされやすい。
マッチングするクラスには上限・下限が存在し、それ以上離れたクラスのプレイヤー同士はマッチングしない。
上限と下限は単純に一定クラス分離れた相手までとなっていない。(相対的に人数が少ないDPの方が幅広くマッチングしやすい)
バトル後に「アリーナキューブ」を獲得、一定数集めると楽曲やLISNAなどの報酬がもらえる。
アリーナキューブの取得数は各曲pt合計の総合順位による。
各項目とも同一条件が複数人いる場合は該当者全員に同数のアリーナキューブが付与される。総合順位はその場合は繰り上がりなし。
アリーナキューブはイベントごとに獲得数を集計、他の開催時に引き継がれない。
獲得数のランキングが公式サイトで発表されており、開催期間別に集計・確認できる。
CPUの人数にかかわらず対人時と同数のアリーナキューブを獲得できる。
獲得要素
獲得条件
獲得個数
順位報酬
総合1位
7個
総合2位
6個
総合3位
5個
総合4位
4個
カウンター成功
相手の選曲した楽曲で1位を取る
複数回成功しても1個のみ
1個
ビハインドバトル
全プレーヤー(CPU含む)で最もクラスが低い場合
全員同クラスの場合は対象外
1個
ミッションボーナス
CPU以外のミッション達成数で変動
最大5個
↑
クラス変動について
†
終了時に成績に応じてCLASS STATUSゲージが増減し、昇格ラインを超えるとアリーナクラスが昇格。一方で降格ラインを下回ると降格となる。
昇格・降格ラインちょうどの場合はクラス変動しない。
ゲージが空の状態でマイナスになってもすぐに降格はされない場合がある。正確な降格条件は要調査。B5でゲージが空になったら降格し(
参考画像
)、C5やD3では降格しなかった場合がある。
自分のクラス
左端
右端
備考
A1〜A5
-250pt
400pt
-
B1〜B5
300pt
-
C1〜C3
250pt
-
C4〜C5
-250pt
降格表記あり
D1〜D5
0pt
200pt
降格表記なし
クラスリザルトでの獲得ptは総合順位とクラスを各対戦相手と比較することで決まる。また、CPUとマッチングした場合は自分のクラスに応じて獲得ptに補正がかかる。
(獲得pt)=(各対戦相手からの獲得pt)の合計
(各対戦相手からの獲得pt)=(各対戦相手の素点)×(CPU補正)
(要検証)クラスが3つ以上異なる時の獲得ptは?
クラス差
各対戦相手の素点pt
クラス差補正(参考)
勝ち
引分
負け
勝ち
引分
負け
相手よりクラスが3つ低い
-10
+40
相手よりクラスが2つ低い
+60
+30
-10
+10
+30
+40
相手よりクラスが1つ低い
+60
+20
-20
+10
+20
+30
相手と同クラス
+50
0
-50
0
0
0
相手よりクラスが1つ高い
+40
-10
-50
-10
-10
0
相手よりクラスが2つ高い
+30
-20
-50
-20
-20
0
相手よりクラスが3つ高い
+30
-20
A1所属時の獲得pt
A1プレーヤーからの勝利時からしかもらえない
。下位クラス相手では勝っても加点無し・引き分け以下の減点は変わらないため、他のクラスよりクラスの維持が難しくなっている。
各対戦相手のクラス
各対戦相手からの獲得pt
勝ち
引分
負け
A1
+50
0
-50
A2
0
-10
-50
A3以下
0
-20
-50
CPU補正
相手がCPUの場合、自分のクラスに応じてかかる。補正倍率が高くなるクラスは、CPUの成績が自らの獲得ptに影響を与えやすくなる。Aクラスは実プレーヤーとの成績競争のみとなる。
(要検証)クラスによっては勝敗によってCPU補正が違う?
自分のクラス
補正倍率
A1〜A5
0%
B1〜B5
10%〜50%
C1〜C5
50%
D1〜D5
100%
↑
解禁楽曲
†
特に記載がない楽曲はLEGGENDARIA追加。
回
必要個数
SP
DP
BPM
GENRE
TITLE
ARTIST
備考
B
N
H
A
L
N
H
A
L
第1回
60個
-
[MSS]
4
[MSS]
7
[MSS]
10
-
[MSS]
5
[MSS]
9
[CN]
[MSS]
10
-
136
ELECTRO
Do Back Burn
PRASTIK DANCEFLOOR
復活曲:解禁+全譜面差替
楽曲初出は17 SIRIUS
120個
-
5
8
11
[CN]
[BSS]
12
5
8
11
[CN]
[BSS]
12
160
Hi-TECHDANCE
REVOLVER
sky_delta
楽曲初出は25 CANNON BALLERS
第2回
60個
-
3
[CN]
7
[CN]
[BSS]
9
[CN]
[MSS]
11
3
[CN]
7
[CN]
[BSS]
9
[CN]
[MSS]
11
150
RIDDIM DUBSTEP
Psycho Sheep Riddim
BEMANI Sound Team "SYUNN"
楽曲初出は26 Rootage
120個
-
7
10
12
12
8
10
11
12
151
TECHNO
Scripted Connection⇒ A mix
DJ MURASAME
楽曲初出は12 HAPPY SKY
第3回
60個
-
4
7
9
-
4
7
9
-
125
POPS
Somebody Like You
good-cool
復活曲
楽曲初出は7th style
10thで削除されたため、12段階レベル表記が初設定された
120個
-
5
7
10
[BSS]
12
5
8
11
[BSS]
12
176
HARD NRG
Phoenix
Hommarju
楽曲初出は19 Lincle
↑
BPL BATTLEモード
†
通常のモードとしては現時点で未実装。
稼働初期よりEVENT MODE(店舗設定による貸し切り専用モード)限定でプレー可能。下記の点が通常時と異なる。
支払い方法の選択ができない=プレミアムスタートができないので、4 STAGEは選択できない。
ローカルバトルのみプレー可能。パスワードマッチ及び不成立のタイムフリー移行はできない。
マッチング画面のカスタマイズはARENAモード実装まで行えない。現在は設定可能。
LIGHTNING MODEL限定のモード。
BPL 2021で採用している対戦ルールを用いて1対1で対決をするモード。
ARENAモードをベースに2人用に各所がカスタマイズされた形。
モード選択後、「パスワードマッチ(1vs1)」「ローカルバトル」を選択。1プレーにつき1度だけモード選択画面に戻ることができる。
「パスワードマッチ機能」で8桁の数字を入力、同じパスワードを入れた全国のプレーヤーと対戦可能。
先にマッチング画面に入った方がホスト・あとから入った方がゲストとなる。
不特定多数に公開し、複数人が同時に同じパスワードで入った場合は、入った順にどんどんマッチングが成立していくものと思われる。
マッチング画面でできることはARENAモードとほぼ同じ。得意譜面傾向はARENAモードと共有される。
異なる点として画面右上に入力したパスワードが表示。*マークで隠されており、VEFXボタンを押している間のみ表示される。
オンラインマッチング不成立でCPUと対戦するかタイムフリーに移行するかを選択。CPU対戦かつプレミアムスタートの場合は4 STAGEが選択可能となる。
マッチング成立後、以下の条件で課題楽曲の指定が可能。設定はホスト側が決める。ゲスト側は設定が終わるまで待つ。
ステージ数:「2 STAGE(1曲ずつ選ぶ)」・「3 STAGE(1曲ずつ選ぶ、3曲目はランダム)」・「4 STAGE(2曲ずつ選ぶ)」
基本は2〜3 STAGE、両者プレミアムスタート使用で最大の4 STAGEが選択可能になる。
レベル制限:「制限なし」・「先鋒戦 LEVEL 8〜10」・「中堅戦 LEVEL 10〜11」・「大将戦 LEVEL 12」・「ランダム」
制限なしの場合、LEVEL7以下も選曲ができる。
BPL2021のセカンドステージでは中堅戦が「11限定」になるが、このモードのレベル指定は変更なし。
譜面傾向:6種類のほかに「制限なし」・「ランダム」。
ホストが条件を設定後、選曲画面になる。選曲できる譜面は設定した条件にあてはまる曲のみ表示される。
条件を満たす譜面なら難易度は不問・BEGINNER/NORMAL/HYPERも選択可能。
解禁が必要な曲やLEGGENDARIAは選曲者側が条件を満たしていれば選曲・プレー可能。
全STAGEで同じ条件の楽曲をプレーすることになる。
4 STAGEの場合は2曲選曲、選曲した順にプレーすることになる。
(要確認)2曲目の選曲を忘れたり時間切れになった場合、2曲目はそのフォルダ中から選ばれるのか、それとも設定条件を満たす譜面がランダムに出現するのか。
プレーする楽曲の順番はホスト→ゲストの順となる。
3rd STAGE以降は3 STAGEなら設定条件を満たす譜面がランダムで出現、4 STAGEなら2番目に選んだ曲を順にプレー。
プレー中の画面は基本的にARENAモードと同じでグラフが2人用に調整したレイアウトとなる。
グラフは専用の「BPL BATTLE」かOFFのみとなる。
リザルト画面のうち、スコア比較の個所がARENAと異なり、ポイントの個所に勝者に王冠マーク・敗者に×マークがつく。
Last-modified: 2022-05-12 (木) 07:00:37
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)